2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35

1 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 14:08:35.19 ID:eRb53wxI.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666127974/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663766613/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :底名無し沼さん:2023/09/03(日) 22:03:21.02 ID:MCHQaN4m.net
11月後半のデイキャンプは寒いか?
あったか対策教えろ。

30 :底名無し沼さん:2023/09/03(日) 22:41:50.64 ID:sxv4ou7e.net
厚着

31 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 03:13:10.25 ID:xAGyo4ax.net
>>29
どこの地域かわかんないから他人は答えようないけど
さすがにそんなの自分で考えればわかるだろ

32 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 05:57:00.25 ID:p7slaD8d.net
砂浜には鋳造ペグじゃだめ?

33 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 06:26:21.66 ID:1tvQ0B2p.net
素材じゃなくて長さだろ

34 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 07:15:43.47 ID:lcv9GAU0.net
砂浜はプラペグかVペグ

35 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 13:31:46.99 ID:Nm3VOVZp.net
>>29
裏起毛の靴と上下、目だし帽。
デストロイヤーマスク禁止。

36 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 15:34:53.37 ID:RYWoX8Ab.net
>>29
焚き火+リフレクター

37 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 16:26:55.87 ID:Nm3VOVZp.net
>>29
タープ下でオガ備長炭で焚き火(!)

38 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 17:01:05.55 ID:p7slaD8d.net
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1692499822/

39 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 07:01:29.58 ID:N5x5XPdz.net
一斗缶やペール缶を無料でもらえるところ教えろ

40 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 07:37:54.27 ID:76Xk9SnJ.net
塗装屋さん スタンド 一斗缶なら業務用の醤油や油に使われてるのは転用しやすい

41 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 07:47:33.18 ID:3ULCXvIL.net
ゴキブリの卵は殺虫剤効かないから孵化したタイミングを見計らって再度殺虫剤撒かないとダメだよ
要するに定期的にやってればそのうち殲滅出来る
でもボロ屋だと天井裏や床下や壁から隣人のゴギブリが侵入してくるからそうなるとお手上げ

42 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 08:02:16.29 ID:+gPurP86.net
キャノピーつきのテントを購入したのですがはね上げの用のポールの長さは何を基準に選ぶのが失敗しないですか?

43 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 08:03:13.80 ID:LY9lK2om.net
>>39
もらっても自身で洗浄しなきゃならんよ?
洗浄しやすさなら調味料のit缶か。。

44 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 09:37:43.28 ID:WGMRbI3S.net
>>39
ペンキ屋にいっぱいあるよ

45 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 09:41:31.03 ID:76Xk9SnJ.net
>>42
開口部よりちょい高い位
ただ 風雨が強い時は下げたくなる時もあるので微調整出来るポールが有ると何かと便利かも
予算と許容出来る重量次第だけどしっかりした物買っておくと将来タープ等張る時に使い回せるかと

46 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 11:05:05.06 ID:T35dNQv/.net
>>42
購入したのなら、テントの品名くらい書けばいいのに
まぁ可変ポールが無難かと

47 :底名無し沼さん:2023/09/06(水) 19:27:32.59 ID:QzJfR2C+.net
初めてのテントにアーストリッパー2.0を選ぼうと思ってますが間違ってますか?

48 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 00:16:20.28 ID:5rS/jlF7.net
出ましたアホな質問の仕方

49 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 07:57:54.89 ID:2VJyfxl3.net
>>48
頭のいいあなたならなんと答えてあげますか?

50 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 08:14:14.87 ID:5rS/jlF7.net
>>49
使用季節、何人使い、リセール、年間使用回数、耐候性諸々何も分からないのにお前は答えられるのか?

51 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 08:29:17.77 ID:3+8ZSW+M.net
何事やってみるもんさ( ´,_ゝ`)

52 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 08:30:58.96 ID:2VJyfxl3.net
>>50
ただアホ呼ばわりするんじゃなくてそれを聞いてあげるだけの人間性があったらあなたも友達出来ると思いますよ

53 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 08:49:39.08 ID:5rS/jlF7.net
>>52
普通に友達はいるが人は選ぶわな
アホはいらん

54 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 09:22:13.83 ID:2VJyfxl3.net
>>47
ソロかギリ2人までなら何とかなりますよ
全室が広くてオールメッシュになるから虫をある程度避けながらおこもりしたい人にはおすすめ
値段もやすいのでまずは使ってみて気になるところが出てきたら新しいのを検討するというのもありだと思います
初めてのテントでしたら総じて購入の価値アリだと私は思いますよ

55 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 09:26:25.02 ID:+N9xaeda.net
>>47
車移動でソロか2人なら良いのでは あの手の小型2ルームは細かい仕様は違えど使い勝手はどれも悪く無いだろうし

ただ届いてから検品(縫目とか防水   不足品)はしといた方がいい
ついでに正面の向きやたたみ方も一度知って置けば当日楽

56 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 11:33:01.49 ID:Dk6XBmcA.net
実は俺もアーストリッパーが初テント
いまだに一軍だよ

57 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 12:16:04.26 ID:3+8ZSW+M.net
キャンプ場で欠品に気付く未来。。!

58 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 12:32:31.43 ID:MsWEAj7V.net
役に立つ回答と役に立たない回答の例

59 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 16:39:56.02 ID:QEsQUKZ6.net
オニヤンマ君の模倣品がセリアやダイソーで発売され、すぐに廃盤になったみたいですが、これ赤字だったんですか?
再販を頑なに固辞するのは何故でしょう?

60 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 16:51:23.74 ID:KYXKyMvZ.net
普段はグルキャンで料理してくれる人がいるんでフライパンとか焼く調理器具を持ってないんだけども、
ソロ用に一つ、安くて軽くてコンパクトになるのを買うとしたらどんなのがいいのかな?
家でも料理はしないから、使用頻度は多くても年に数回程度
マルチグリドル系は浅くて調理し辛そうなイメージ
錆びにくくて掃除しやすいのがいいけどフッ素はコーティングが剥がれそうだから丈夫なのがいいとワガママばかり言ってみる

61 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 16:57:01.80 ID:XiPKNCij.net
虫は黄色と黒の縞模様に反応するらしい

62 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 17:10:11.74 ID:MsWEAj7V.net
そりゃ100均で出汁巻き用の小さな四角いフライパンだろう

63 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 17:18:05.17 ID:KYXKyMvZ.net
あー四角いのはコンパクトになっていいですね
一人分の肉とか焼くのに、丸い必要は無いですし

64 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 18:41:36.24 ID:evXQU8AR.net
家で使ってるフライパンでいいよ
年に数回だろ?

65 :底名無し沼さん:2023/09/07(木) 23:07:32.41 ID:iJ4ZI/zy.net
アルミの使い捨て鍋で代用という手も

66 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 05:04:33.08 ID:8U+Sbh9w.net
子供とデイキャンプ行くから料理教えろ

67 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 06:31:02.20 ID:u6XClGOf.net
スモアでも作ってろ

68 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 06:49:46.31 ID:+AEkMvah.net
>>66
チャオチュール

69 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 08:02:09.10 ID:+KJlm2vX.net
行かないから予習するな

70 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 09:58:57.97 ID:aH3+NDAL.net
>>66
子供とキャンプなら川の中洲でバーベキューが楽しいよ

71 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 12:08:07.91 ID:UIXFaJ0Q.net
オートミール流行ってる

72 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 12:37:26.61 ID:4aR+QefH.net
>>70
石でも食わせてろってんだよな、砂とか飲ませてろ

73 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 12:43:01.24 ID:GfmVRhVX.net
すごいなこいつ
独りで子供作ったのか
粘土かな

74 :底名無し沼さん:2023/09/08(金) 12:46:35.72 ID:QBXbxzJ1.net
>>66
魔法でお湯沸かして、念力でカップ麺にお湯注げ

75 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 16:46:37.32 ID:WfCHTMS2.net
3×4のタープはりかた教えろ

76 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 16:53:50.57 ID:SwEf0Nc7.net
まず上着を脱ぎます

77 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 17:43:41.25 ID:rv4aGyLm.net
そしてハイヒールを履きます

78 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 17:56:49.01 ID:gHBFEr58.net
>>75
3が受けで4が攻め?

79 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 18:33:03.11 ID:W6g6uMAw.net
>>75
地面に広げて四隅をペグタウンで張れるよ!

80 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 20:14:42.89 ID:WfCHTMS2.net
おまえらみんなしね
まともに返事できない似非ばかり

81 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 20:58:09.79 ID:E1GaLKel.net
舐めた聞き方には舐めた答えしか来んのよ

82 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 21:03:48.01 ID:dC8ENJJn.net
ネットで質問してくるやつとかまったく共感できなくてキチ○イとしか思えんのよな

検索すりゃどうとでもなるし答えてもらうまで待ってるより早いし
ネットで質問なんてしたことないわ。ましてや5chだぞ

83 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 21:13:12.26 ID:dxYSNTos.net
>>80
普段から炭埋めるとか言ってるからだろ

84 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 21:14:08.77 ID:dxYSNTos.net
>>80
今日はもう炭埋めた?

85 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 21:16:26.60 ID:WfCHTMS2.net
週末、埋める

86 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 22:18:59.37 ID:Tm728JdU.net
アウトドア用の箸を探してます
チタン製で、角ばってて(丸くなく転がらない)、分離出来るものはありますか?
この3つの条件を満たすのが意外と見つかりません…

87 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 22:32:56.29 ID:dC8ENJJn.net
>>86
アマゾンで「Boundless Voyage チタン箸 折り畳み箸 分割箸 角箸~」
ってのが速攻見つかったけど後ろのほうに行くにつれて角型になってるタイプだから
実際にどれぐらい転がりにくいかはわからない

88 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 22:40:06.63 ID:fE3vXPZ+.net
いやー、マジで丸い箸はキツいわ
ダイソーのステンレスのセパレートのを使ってるけど、セパレートがすでにデメリットでしかないって買うときは気づかなかったわけよ
んで更に単価はセパレートじゃないやつの倍だし
2人で使う用に2セット買ったけど

そこに加えて転がり放題

まぁ無駄にすんのも嫌でそのまま使ってるけどな

89 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 22:50:45.29 ID:dC8ENJJn.net
金属の箸もデメリットあるんだよな
焼き餃子が滑って掴めなかったわ。割り箸なら余裕なのに

90 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 22:59:54.54 ID:SwEf0Nc7.net
スペア込みの竹の元禄箸はアカンのか?

91 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 23:27:11.38 ID:fE3vXPZ+.net
使い捨ての竹なりアスペンなりでえぇやん、って意見なら何ら異論はないな
でも、ステンレスである程度の重さがあるのはちょっと安心するわ
重すぎるのは論外だけど

餃子はともかく、麺類なら常に食べにくいぞ
滑り止めの溝があっても、あんなの洗いにくくなるだけさ

92 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 23:39:30.80 ID:Tm728JdU.net
>>87
ああ、それ角箸と記載されてたんですね…
その製品に関しては除外してました
角箸と言っても僅かな角があるだけで転がりまくるし、チタン箸としては重すぎるし(そこまで軽さに拘る訳じゃないけど、チタンのメリットが生かせていない製品作りに疑問を感じる)

探して頂いてありがとうございます
他にあれば、引き続きお願いします

93 :底名無し沼さん:2023/09/10(日) 23:50:12.20 ID:dC8ENJJn.net
>>92
おそらくだけど望んでる物は現時点で存在してないんじゃないかな
望んでるポイントを1点だけ妥協することをすすめる

94 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 00:04:35.42 ID:1nmoX3fc.net
箸についてはチタンのメリットて何かある?
咄嗟の時に武器になるとか。。

95 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 00:13:36.79 ID:r/NLRTjg.net
>>94
軽い
キャンプより登山向け

96 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 00:33:15.28 ID:1nmoX3fc.net
チタンの満足感はないの?

97 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 00:34:08.11 ID:J7PFSuvL.net
シェラカップで飲み物飲むときはチタンじゃないと使う気しないな
平べったいからとか形の理由で普通のカップ使うときよりやや高く上げなきゃならん
ステンレスのだと80g前後あるからちょっとした苦行感すらある

98 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 00:56:10.29 ID:07qQSm/Y.net
シェラカップに液体注いで飲むのが苦行ならキャンプする前に筋トレしたほうが良いよ。特に前腕の筋肉を鍛えなさい

99 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 00:58:26.86 ID:07qQSm/Y.net
ダンベルベンチで25キロ挙げれるようになればチタンとステンレスの差なんて気にならなくなるから。

100 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 01:10:16.90 ID:J7PFSuvL.net
話の趣旨がわかんない
俺は平気だから一般論としても平気ってこと?

101 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 09:48:45.99 ID:+onFP+Gi.net
チタンはイオン反応で金歯、銀歯が溶けそう

102 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 11:10:47.81 ID:9o1cKZd+.net
>>85
炭は熱いまま埋める?冷めてから?

103 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 21:37:37.19 ID:X3SsDsVt.net
https://fieldoor.com/tarp/aluminumtentpole150/
この製品を持ってる方に質問です

6本連結時 : (約)300g (1セットあたり)

と記載されてるのですが、お調べしたところ、この製品は2本で1セットですので、
2本で約300g(1本あたり約150g)ということですか?

カーボンポールなら175cmでなんと164g!
と言われカーボンポールの購入を勧められてるんですが、
値段の安いアルミ合金の方が軽いなら、特にカーボンを買う必要はないかな、と思ってるんですが

104 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 22:57:48.88 ID:NEtjlzJq.net
6本で1セットで2セット入りだが

105 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 23:18:07.25 ID:X3SsDsVt.net
そうだったんですね…
タープのために何本もポール持っていくとなると、重量馬鹿にならないですね
大人しくカーボン買います

106 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 06:48:35.79 ID:a/Ou5dFr.net
600g-330g=270g

270g差にカーボンの価格を
払えるんだったらいいんじゃないかな

107 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 07:51:46.56 ID:BzY3O15N.net
十分だろ

108 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 09:17:18.19 ID:j43xoNvD.net
ポッカミルクコーヒー1本分

109 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 09:54:28.14 ID:tDsRBlA0.net
190cmが引いても足にあたらないアウトドアワゴンのおすすめご教示いただけませんでしょうか?

110 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 10:09:32.71 ID:GdehkWUC.net
つリアクターパイプ

111 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 10:12:50.34 ID:GdehkWUC.net
つイレクターパイプ

112 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 12:12:34.93 ID:pOKhW+Gh.net
後ろ手に引いてもダメなんかいのう?

113 :底名無し沼さん:2023/09/13(水) 01:26:53.29 ID:vWt/ofT3.net
>>105
徒歩でキャンプなの?
これ持ってたけど軽いよ?

114 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 13:27:55.02 ID:ZcjqLx/p.net
子供の頃、学校の先生とキャンプに行ったときに、焼畑農業のことを教わりました
炭は栄養になると教わり、焚き火の後は炭を埋めていたのですが、先日友人から指摘され調べてみたら自然には分解されないと知りました

私が子供の頃に埋めた炭は栄養どころかゴミになってしまったと言うことですか?
自然由来の木がどうして自然にかえらないのでしょう?
炭(C)は焼いて二酸化炭素(CO2)にすれば、将来的に光合成されて自然にかえるのですか?

地球温暖化対策で二酸化炭素を大気に放出せず固体にして地中に埋める案があるそうですが、
そんな案があるくらいなら、炭も地中に埋めた方がよかったりするのですか?

115 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 13:34:37.70 ID:+0FyGR0F.net
>>114
灰と炭は違う物質

116 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 13:35:28.07 ID:+LU2rCzT.net
キャンプの炭埋め問題に関してはキャンプ場のルールが全てです

117 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 13:48:02.19 ID:pionWFBF.net
>>113
それってあなたの感想ですよね?
カーボンの方が軽いって客観的な事実があるのに、アルミポールが軽かったというあなたの主観的な感想を聞いてもああそうですかとしかならないんじゃないですか?

118 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 13:50:41.88 ID:ZcjqLx/p.net
>>115
>>116
なるほど、よく考えたらキャンプ場のルールでも炭のことしか書いてませんよね
灰にすれば埋めていいんですね、盲点でした

119 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 13:51:40.10 ID:+LU2rCzT.net
灰埋めていいかちゃんと問い合わせろよ
勝手な判断するな

120 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 14:13:53.78 ID:GlSKvxYj.net
まぁ炭は自然に還らないと言っても元は自然のものだからね、山火事とかで燃えて炭になって地中に埋もれても自然破壊になるわけじゃないし。
結局、キャンプ場という管理された他人の土地に埋めて放置するって行為が問題なのよ。灰は肥料になるから埋めて良しってなると、必ず炭や生ゴミとか排泄物とか適当に埋めて帰る馬鹿がいるから一律駄目ってことになる。

121 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 14:21:00.28 ID:GlSKvxYj.net
キャンパーのマナーとして、帰るときは来たときより綺麗にするってのがある。

キャンプで出たゴミは所定の方法でゴミ箱へ捨てるか、ゴミの回収がないなら持ち帰る。焚き火跡が残らないよう炭や灰は火消し壺に入れて所定の場所へ捨てるか持ち帰る。地面に焦げ跡がついたらスコップで掘り返して元の状態に復帰する。撤収後サイト周りを見渡してゴミが落ちてないか確認、小さなゴミも回収する

これを皆が実践すれば常にきれいなキャンプ場を使えるってこと

122 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 17:02:53.16 ID:JqMuc/oi.net
春先にひまわりテロを。

123 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 17:09:07.39 ID:av+rooG2.net
金とってるキャンプ場はゴミも炭も処理しろ屑野郎

124 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 17:31:29.71 ID:GlSKvxYj.net
>>123
典型的なド底辺の意見ですね

125 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 17:36:14.98 ID:+LU2rCzT.net
>>123
ほな一泊二万円とりますねー

126 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 17:40:18.09 ID:uEMlE63k.net
>>123
してるだろ
その為にゴミや灰と炭を一ヶ所に集めてるんやぞ

127 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 18:37:46.49 ID:z00ajOKp.net
>>123
そういうキャンプ場が嫌なら行かなければいいだけでは

128 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 18:44:13.27 ID:Nq8m0d5Q.net
>>118
どこをどう読んだら灰は埋めていいって解釈出来るんだ?
お前アホなんか?

129 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 18:48:56.78 ID:GlSKvxYj.net
生ゴミや排泄物を捨て放題のDQN専用無料キャンプ場があればクズ共を隔離できるかな?笑

地面がウンコまみれ生ゴミだらけのサイトでも普段の住環境と変わらんから抵抗ないだろ。ゴミも放置して帰れるし

総レス数 825
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200