2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所134

525 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 23:55:44.80 ID:W/8LuMng.net
>>524
499 底名無し沼さん sage 2022/06/11(土) 16:46:50.21 ID:m8DLEO2j
質問お願いします
日本アルプスみたいな高い山は、
低気圧が去って太平洋側の天気が回復していく時こそ大荒れになるとのことですが、何故ですか?
回復していく太平洋側に空気が引っ張られるからですか?
もしくはその引っ張られる時に空気中の湿気が全部、山に引っかかって雨として山に降り注ぐからですか?
それともその両方向ですか?
わかりません…

504 底名無し沼さん sage 2022/06/11(土) 18:11:46.62 ID:dv1BmrH9
>>499
こんな感じの話か?

https://sangakujro.com/%E9%9B%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%88%E7%AC%AC15%E5%9B%9E%EF%BC%89/

508 底名無し沼さん sage 2022/06/11(土) 18:57:34.69 ID:m8DLEO2j
>>504
探してくださってありがとうございます
お聞きしたかったのは、低気圧がこのような山のてっぺんを通り過ぎたあとの天候変化の話です
山では低気圧が去ったあとに暴風や吹き、それに伴って発生した雲がこれまた少なからぬ雨を降らすそうで、
その暴風が発生する理由を知りたいのです…

511 底名無し沼さん sage 2022/06/11(土) 19:01:53.89 ID:dv1BmrH9
>>508
これでは不足?

>ここで重要なのが、またしても「風」と山脈や稜線、尾根の向きです。八ヶ岳は南北に連なった山です。風は、山脈が走っている方向に直角な方向から風が吹くときにもっとも強まります。山の上に立つと、大体、山脈に直角な方向から風が吹きます。風は障害物があると、それを避ける傾向があり、もっとも障害物がない(摩擦がない)のが山脈に直角な方向だからです。上空で本来吹くはずの風(天気図上から読み取れる風向)と山で実際に吹いている風向きが同じときに、風がもっとも強まるのです。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200