2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 71

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bc7-d+sL [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/11/14(月) 16:35:43.25 ID:AVcfa8ck0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

イスカ
http://www.isuka.co.jp
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
https://nanga.jp/
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
シートゥーサミット
https://www.lostarrow.co.jp/store/c/c60/
サーマレスト
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/sleepingbags.asp

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646018980/
前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 69
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653386761/
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663210714/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-3QKT [150.66.95.51]):2022/11/14(月) 16:44:44.92 ID:DmLJRWB6M.net
たておつ

3 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-3QKT [217.178.135.202]):2022/11/14(月) 16:45:35.27 ID:hBvpMlYD0.net
おつ

シュラフカバーでゴアテックスやeVentのあるけどあれって効果あるんかね

4 :底名無し沼さん (アウアウアー Safe-mZDc [27.85.205.31]):2022/11/14(月) 16:52:08.37 ID:BUrd5yK6a.net
空気を遮断する層が追加されるのはいいみたいね。

5 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95c7-d+sL [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/11/14(月) 17:00:30.04 ID:AVcfa8ck0.net
撥水生地じゃないならシュラフが結露で濡れたりするの防げるし有用だと思う

6 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ff-Hdk2 [153.134.86.5]):2022/11/14(月) 17:58:09.99 ID:AMuDpCHc0.net
>>3
撥水ダウンじゃなくても結露で濡れなくなるから安心して寝れるよ
ゴアしか使った事無いからeVentはゴアに比べてどうなんだろうね

7 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aeb-/m6P [27.89.105.185]):2022/11/14(月) 17:58:50.37 ID:h1UtwYyS0.net
イスカのUL化繊を40年使ってる。
カリンシア化繊にして超快適です。

8 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-ZwMi [60.135.68.178]):2022/11/14(月) 21:23:25.32 ID:9OS1jsOr0.net
シュラフカバーは薄着キャンパーが使ったら内側結露するよ

9 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 22:40:38.24 ID:c6Gyd3L90.net
キャンプだとシュラフカバーは要らんと思うんだけど、持っていってる人ってそこそこいるんかね

10 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 22:55:00.18 ID:F+ABmVo60.net
イスカのウェザーテック持ってる。
主に夏季のツーリングキャンプで寝袋代わりに使ってる。

11 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 23:06:15.95 ID:o07+OgKb0.net
使ってる人はあんまりいないと思うよ

12 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 23:58:57.03 ID:c6Gyd3L90.net
>>10
あー、ツーキャンでは俺もやってた
自分には合わなくて夏場はうっすいフリースのにしたけど

>>11
前スレでダウンの話題色々出てたから、キャンプでも使ってる人結構いるのかなと思って

13 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 01:52:52.02 ID:gK+T5xAN0.net
>>10
その用途で使おうと思ってNANGAのシュラフカバーを買ったが結局1度も使っておらんなぁ。
しかも、2000円とかで中古で程度の良いヘリテイジの内側が黄色いゴアテックスのシュラフカバーを追加で買ってしまった。

14 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 02:19:08.88 ID:FLM+IW5L0.net
インナーシーツ幅75cmより、
幅150cmのシングル毛布の方が暖かいね。

15 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 06:47:39.69 ID:HhYiLLJ10.net
>>12 >>13
シュラフカバーはペットボトル位の大きさにたためるからツーリングキャンプでは持って行くのに重宝してるんだ。

16 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aeb-/m6P [27.89.105.185]):2022/11/15(火) 11:17:16.93 ID:FLM+IW5L0.net
キルトってどう考えても冷気入るけど、
シュラフカバーにマット入れて掛け布団入れたら冷気入らないね。

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9abd-MFh4 [221.36.50.25]):2022/11/15(火) 11:23:04.39 ID:gK+T5xAN0.net
>>16
考えただけやろ
実際氷点下で使っている奴が居るのだから冷気入っても実用上許容できる範囲内なんだろ。

18 :底名無し沼さん (アウアウアー Safe-mZDc [27.85.205.0]):2022/11/15(火) 12:36:17.76 ID:7Kjfu2Aia.net
コタツ上掛けに簀巻きでGo

19 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6100-t73B [42.124.203.202]):2022/11/15(火) 13:15:12.19 ID:dxgzuShc0.net
前スレで秋冬キャンプ用化繊シュラフの相談をしたものです
皆さんの助言で候補改めて予算を2.5万以下で絞りました
 
積雪しないキャンプ場を想定してます
R値4.3のマット 毛布2枚 湯たんぽ 白金カイロで凌ぐ予定です
出来ればシュラフに頼って荷物を減らしたい希望もあります
0℃以下の時はなんらかの暖房で補助考えます

候補 大よそコンフォート 0℃基準の物
イスカ アルファライト1000or1300 1300は予算的にも性能的にも上限
モンベル バロウバック ♯1or0 ♯0は性能の割に手頃な値段が魅力
シートゥサミ トレイルヘッドThⅢ 軽いのは魅力 性能は

20 :19 (ワッチョイ 6100-t73B [42.124.203.202]):2022/11/15(火) 13:19:01.72 ID:dxgzuShc0.net
失礼また途中で送信を
シートゥサミ トレイルヘッド3 軽いのは魅力 性能は微妙?
ナンガ FIBER1200  蓄光噛みよけファスナーが魅力
スナグパック エリート3 比較的軽い

キャンプ場での使用感とわかる人いましたら助言お願いします

21 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95c7-d+sL [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/11/15(火) 13:22:42.96 ID:fOaj2D3C0.net
スレの人は冬用はダウン買ってるイメージがあるけどね
その候補なら自分なら取り敢えずバロウバッグ#0選ぶし他人にすすめる

22 :底名無し沼さん (オッペケ Srb5-XJGQ [126.254.202.75]):2022/11/15(火) 15:10:07.09 ID:kej1UsYYr.net
毛布2枚持っていくんならもう何でもいいんじゃない

23 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dbd-ZKGJ [126.54.173.221]):2022/11/15(火) 16:28:06.81 ID:E0TIC4Tl0.net
シュラフの洗濯の目安ってどのくらい
50泊以上使ってるけど別に臭くないんだけど
日干しは時々してる

24 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aeb-/m6P [27.89.105.185]):2022/11/15(火) 17:24:59.19 ID:FLM+IW5L0.net
>>19
毛布が寝袋の中でズレると寒いのでヒモで留めれるのがオススメ。

25 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-wamV [60.104.84.219]):2022/11/15(火) 18:33:12.68 ID:wEsTIr5q0.net
>>20
そもそも今買えるの?
例年だともうこの時期は売り切れだけど今年は違うのかな?

26 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a18-tR9M [211.132.43.229]):2022/11/15(火) 21:19:05.67 ID:cgR9Xojb0.net
>>23
ダウンの場合洗わんとロフト死ぬよ

27 :底名無し沼さん (ワッチョイ bab0-3QKT [131.147.116.146]):2022/11/15(火) 22:41:21.77 ID:Gutfe2CU0.net
>>6
サンクス
通気性がないと寝袋-カバー間で結露して濡れるってきいてちょっとビビってた
まぁもうeVentの買っちゃったんだけどね

>>10
その用途も考えてたんだけど
夏場にレインウェア着て歩いた時みたいに結露しない?

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-Yt0T [114.48.122.46]):2022/11/15(火) 23:15:02.30 ID:HhYiLLJ10.net
>>27
一応ウェザーテックは透湿性も有るし結露にはなって無いと思う。
肌触りもサラサラして気持ちいいから気がついて無いだけかもだけど、カッパ着て蒸れるような不快感は味わった事ない。

29 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 00:14:08.82 ID:JVnBa16Q0.net
アルファライト1300は暖かいし広いから家の布団にこもってる感覚になれる良さがある
湯たんぽとかの補助も要らない
だけど収納サイズがでかいマジででかい
結局スパーク使ってる

30 :底名無し沼さん (オッペケ Srb5-XJGQ [126.254.202.75]):2022/11/16(水) 06:51:54.45 ID:BZpRG6zgr.net
うちはアルファライト1000を子供用に使ってるけどそこそこデカいけどバランスいいなと思うよ

31 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 10:51:11.12 ID:ClCx4Go+0.net
化繊シェラフ相談したものです
イスカの1300は性能も高いのですが収納やや難ということでそこまでいらないような気がしてきました
その代わり1000が候補に モンベルのバロウバッグは比較的好評なので ♯0か1を候補に0が魅力的
スナグバックはどうやらエリート4の方が候補になるようですが予算的に微妙 ギミックは魅力
ナンガ FIBER1200 とシートゥサミ トレイルヘッド3は細かい仕様がよくわからず 
値段の割に性能微妙かもしれないので今回は候補から外します

イスカ アルファライト1000xかモンベルバロウバッグ ♯0or1購入しようと思います
助言くださった方ありがとうございました

32 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 16:38:03.33 ID:22KNDQWn0.net
>>31
イスカもモンベルもダウンモデルしか知らないんだけど、モンベルのネックバッフルはイスカに比べて首を絞められてる感触が強くて未だに好きになれない。
そこだけは実際に確認してから決めた方が良いと思うよ。

33 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 16:58:13.76 ID:DBANGzQFa.net
バロウバッグ1は割と緩く作られてる
密閉したい時はコードで

34 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 20:02:16.86 ID:JJuycjUi0.net
>>31
バロウバッグのアルパイン#0をオートキャンプで使ってるけど、マイナスにならんと汗かくよ
イスカはエアしか使ってなくてアルファは予想だけど同じじゃないか

マイナス5℃とかならシュラフだけで充分じゃないかな
パンイチで寝たいとかなら知らんけど

35 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 20:50:11.65 ID:ClCx4Go+0.net
>>34
アルパインとなるとちょっと軽量のモデルでしょうか
実は現行のシームレスアルパイン♯0がちょっと安くて気になってます

2022以前の旧アルパイン♯0  快適温度-6度  
現行シームレス♯0        快適温度―8度
現行シームレスアルパイン♯0 快適温度-7度

マイナス手前で汗ばむ位なら毛布湯たんぽ等減らしていけるので
シュラフに求めるものそのものです
下着ヒートテック系スェット上下と靴下ぐらいで快適に寝られれば満足です

色々助言ありがとうございました これで書き込み終わりにします

36 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 21:05:06.68 ID:WWuSbcmO0.net
>>34
> >>31
> マイナス5℃とかならシュラフだけで充分じゃないかな
ヒートテック上下で???

37 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 21:30:53.39 ID:blllLFNd0.net
10度でもマットが無くて地面直だと凍えるわ

38 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 21:45:15.62 ID:JJuycjUi0.net
>>36
すまん、ヒートテック上下は無理だ

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-mZDc [14.10.98.194]):2022/11/16(水) 22:29:44.00 ID:4/aQ2TD10.net
もうちょっとだけ服着てもいいんだよ。。

40 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-D1dh [106.128.74.144]):2022/11/17(木) 00:22:19.50 ID:/Y7v/C0ya.net
スエットと書いてある

41 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 06:29:18.55 ID:dKTwaf4L0.net
キャンプなら荷物積み放題だしなんでもいいやん
テン泊だと軽い方がいいけど

42 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aeb-/m6P [27.89.105.185]):2022/11/17(木) 12:39:54.89 ID:UJU29f+A0.net
キャンプでも徒歩と自動車で違う。
オートキャンプなら家の寝具サイコー。

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95c7-Ojqf [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/11/17(木) 12:44:04.13 ID:YtPKcD7Y0.net
キャンプも徒歩、自転車、バイク、自動車で全然変わってくるな
まぁ持ち運ぶもんなんて軽くて小さくなるのに越したことはないけどな

44 :なな (ワッチョイ dab8-7C+/ [125.58.73.167]):2022/11/17(木) 22:11:54.63 ID:ymm4MkmY0.net
徒歩キャンプで0℃想定のシュラフを探しているのですが、コンパクトなシュラフのおすすめのありますか?
雨の日も行くので、mountainraid160を考えているのですが実際に使った方の意見が少なく使っている方いましたらご意見いだだけると嬉しいです。
どちらかというと寒がりです。

45 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-29g+ [133.106.182.53]):2022/11/17(木) 22:22:50.63 ID:hqIAR0FrM.net
マウンテンレイド160単体で0℃は確実に無理だから止めとけ
実体験としては10℃までのシュラフ

中綿が多い233の方は0℃いけたが寒がりの人だと無理だと思うって感じ

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ dab8-7C+/ [125.58.73.167]):2022/11/18(金) 00:23:13.65 ID:h8h0OeJh0.net
>>45 さん
参考になります。有難うございます。
やはりダウンシュラフが良い感じですかね?

47 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9db-5EWP [210.133.209.1]):2022/11/18(金) 06:55:01.54 ID:MHmWAFeS0.net
キュムラスとか買っておけばいいんじゃ

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-ZwMi [60.135.68.178]):2022/11/18(金) 07:37:13.08 ID:6oaQQhSP0.net
>>44
薄着で寝るだろうから最低でもバロウバッグ#0
徒歩キャンって言っても20キロも30キロも歩くわけじゃないんでしょ?

49 :底名無し沼さん (スップ Sd7a-Dtx6 [49.97.99.169]):2022/11/18(金) 13:00:41.92 ID:bxsjw+QGd.net
>>44
シートゥサミットのスパークsp4とか良さげな気がする
0度くらいならへっちゃらで比較的軽量コンパクト

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ daff-L0L7 [123.222.117.134]):2022/11/18(金) 17:58:07.08 ID:keYScYb50.net
キャンプが目的のやつにはとりあえずナンガでも勧めとこう。
大して歩きもしない奴等に本当に軽い良いシュラフは勿体無い。
キャンパーが無駄に高スペックシュラフ買い漁って、そのせいで本当にその性能が必要な登山者が買えないなんて腹立つし。

51 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb5-9jvc [126.166.104.85]):2022/11/18(金) 18:07:52.64 ID:OkoldGjLp.net
>>50
またお前かw
本当に必要な登山者は既に所有してるでしょw
たかが趣味程度でマウントとか惨めな人生だねーw

52 :底名無し沼さん (オッペケ Srb5-X0N7 [126.157.226.241]):2022/11/18(金) 18:23:09.54 ID:I8l69lqgr.net
キャンパーがSPDX買い占めてるわけじゃなし、だいたいDXか別注ものだろ
山登る側からしたらなんの問題があるのか分からん

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aeb-/m6P [27.89.105.185]):2022/11/18(金) 18:42:43.84 ID:mU7Wjs6g0.net
超超画期的な発見したwww

お前ら家にあるベンチコートを上下逆にしてみ。袖に足入れたらシュラフになったわ。絵とは逆に背中を腹にしてキルト型にした方が良いな。

http://imgur.com/0HBvgfy.png

総レス数 1004
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200