2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 71

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42e5-5jk/ [157.14.247.32]):2022/12/18(日) 21:42:14.15 ID:qGwNTNtF0.net
>>343
大きい洗濯袋にいれてテニスボール3個と一緒に低温乾燥機へGO

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42e5-5jk/ [157.14.247.32]):2022/12/18(日) 21:43:04.42 ID:qGwNTNtF0.net
ちなみにUDDの数字はいくつなの?

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ e17a-sDRQ [124.44.131.183]):2022/12/18(日) 21:48:21.44 ID:8Hxq/dcL0.net
買ったばかりの話でしょ
広げてしばらく置いとけ

348 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-8nWt [106.128.73.68]):2022/12/18(日) 21:48:48.21 ID:V4Q63dLpa.net
>>342
現行ではないデナリとタトパニは結構噛みますよ

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d6a-MqRa [122.25.69.149]):2022/12/18(日) 22:08:02.92 ID:hIABjeo00.net
>>345
なるほど!
ありがとうございます!
630dxを買いました。
もっとパツンパツンにダウンが入ってるものかと期待が大きすぎたのかもしれません。

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ecd-LHID [121.82.200.24]):2022/12/18(日) 23:23:03.07 ID:nbCqY7Vi0.net
>>336
使う場所(気温)に対応してるシュラフが大前提な

中にダウンジャケットを着込もうと考えてしまう人の共通点が気温に対応出来てない安価な低クオリティのシュラフを使ってるんだよね(軽量にしようと羽毛の少ないのを選ぶ人なども含む)

気温に対応してるまともなシュラフ使えばヒートテックの肌着を上下着ているだけで暖かいし最強
シュラフのダウンもポッカポカ
それとインフレーターマットが必須なのは当たり前な


話が外れるのは、登山時は軽量にする為に出来るだけ軽いシュラフを選ぶ
(気温に対応していないシュラフ)

こういう人らは気温に対応してないシュラフを使ってるので着込もうとするんだよね 中にダウンジャケットを着るとシュラフの中は冷たいまま

頭悪い

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-+HkL [60.107.136.198]):2022/12/18(日) 23:50:40.91 ID:dnqibBTN0.net
そしたら山登る人はダウンシュラフいらないじゃん

352 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-B4JD [27.85.205.23]):2022/12/18(日) 23:51:36.02 ID:bMdPTSxTa.net
つまり最適な寝袋を使えばマッパさいつよっと。。φ(・ω・`)

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2218-e5AJ [211.132.43.229]):2022/12/18(日) 23:52:35.86 ID:zqexlDoP0.net
分かるよ
余裕あるあったかシュラフで寝るの気持ちいいもんな

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e8c-6ZZ6 [113.149.253.1]):2022/12/18(日) 23:56:56.41 ID:VQ7Hc+ND0.net
プロモンテのシュラフ良いね。

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-Vc00 [14.13.20.225]):2022/12/18(日) 23:57:16.32 ID:YidyCo9F0.net
>>350
ヒートテックよりスーパーメリノの方が俺は良いと思うな

あと自論だけど、着込んでシュラフ入るより体温が外に出る薄着の方が暖かい(高FPダウン)

356 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 00:12:47.61 ID:GWWozmUV0.net
まあ物理法則がいつも正しいとは限らないもんな
自論は自論でいいんじゃない?自論だし

357 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 00:28:35.61 ID:ehyd6sjP0.net
ヒートテックなんか着てるやつに言われても・・・┐(´д`)┌

358 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 00:59:48.33 ID:e/2b+SE60.net
ネタかと思ってたけどマジもんかよ

359 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 01:20:35.40 ID:S1rhUFCH0.net
もう皆に珍獣扱いされてるしな

360 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-EpsL [126.35.155.44]):2022/12/19(月) 01:40:23.78 ID:rvWTO5+tp.net
>>350
ウエスタンマウンテニアリングのシュラフが安価な低クオリティかw
まぁソレは置いてようは気温5度の時に封入ダウン600gとかのシュラフ使えば下着だけで大丈夫って言いてーんだろ?
そんなん当たり前なんだけど

361 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 03:12:14.68 ID:gl2CapwN0.net
また薄毛ちゃん出たのか...
あ、薄着ちゃんだった

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-9ThC [123.222.117.134]):2022/12/19(月) 03:22:52.41 ID:QwfRbx9N0.net
>>350
バーカ

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ eece-OGu4 [153.230.144.77]):2022/12/19(月) 06:46:14.13 ID:iQ5xxZny0.net
モンベルってあかんの?

364 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-BhBa [126.33.241.177]):2022/12/19(月) 07:32:31.52 ID:1ugKcUyap.net
ヒートテック着てる奴って何勢なん?
キャンプも山もやるけどヒートテックはないわ

365 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-HHXq [126.182.224.171]):2022/12/19(月) 07:57:50.70 ID:9Kw5125wp.net
>>363
入手性が良いのでド定番
あかんことはないで

366 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-V+Yh [49.98.158.50]):2022/12/19(月) 08:38:51.97 ID:6GvSangJd.net
>>364
ユニクロ勢

367 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-ru77 [1.75.215.228]):2022/12/19(月) 08:48:06.14 ID:qeEsfDzhd.net
シュラフの中が冷たくてもダウンジャケットの中が暖かければそれで寝れると思うけどなぁ

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-JDfe [61.197.67.192]):2022/12/19(月) 08:50:18.65 ID:K71/WHb00.net
マイナス10度でロングTシャツ1枚+タイツ1枚で快適に寝られる寝袋教えてくれ

369 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-iJiy [126.205.255.168]):2022/12/19(月) 08:58:20.25 ID:BokgNU+Nr.net
まずXサーモ買ってもろて

370 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd1-B4JD [36.11.225.127]):2022/12/19(月) 09:00:01.14 ID:mQKSnYYcM.net
>>368
家じゃないんだからもうちょい着る選択肢ない?

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0644-+HkL [175.177.40.36]):2022/12/19(月) 09:00:40.20 ID:iycAHccH0.net
ヒートテック着て寝ると風邪引くぞ。

372 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 09:17:38.85 ID:K71/WHb00.net
Xサーモは無いけどニーモのテンサーアルペインはあるから下はこれでええやろ
着るとしてもジャージくらいやな

373 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 09:19:55.73 ID:K71/WHb00.net
xサーモとテンサーアルペインでもR値だと結構な差があるんだな
xサーモってそこまで温かいんか?

374 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 09:19:58.72 ID:rCsiQT6s0.net
知り合いにヒートテック着て冬の3千Mの山に行った人いるけど格段問題ないと言ってた

375 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 09:24:52.04 ID:K71/WHb00.net
俺も適当装備で昔は登ってたから別にいけなくはないのはわかる
が、装備を整えると山用じゃない装備との差が実際にわかって山用じゃないとだめだなって思うようになるけど
知らないと比較対象がないからまぁこんなもんやろってなる

376 :底名無し沼さん (ワンミングク MM16-N/Gw [123.216.228.173]):2022/12/19(月) 10:47:23.07 ID:trHSYWX+M.net
こんな板で猛虎弁て時点でガイジ確定

377 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-xh2s [14.8.73.96]):2022/12/19(月) 12:24:16.74 ID:4yJRrRwo0.net
寝袋は分からないけど基本的に在るもの全部着て寝るけどね
脱ぐのって動いてて暑くなった時ぐらいじゃない?

378 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-B4JD [27.85.207.10]):2022/12/19(月) 12:26:51.37 ID:ftYL5ioaa.net
家と同じにしないと寝られない人がいるのでしょ。

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1c7-9Ue4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/12/19(月) 12:56:22.43 ID:j1JaJLSg0.net
窮屈で寝苦しくなるアウターくらいは脱ぐけどインナーだけで寝るなんて事はないな

380 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 14:11:13.62 ID:8lkQK11pp.net
>>368
APIII持ってるけどー10℃なら余裕でマッパで寝れるよ

381 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 14:27:19.31 ID:IkVVFvhA0.net
寝苦しいなんて言ってる奴はヌルい山やってる証拠
多少暑かろうが寒かろうが寝袋入ったら3秒で死んだように寝入るのが真の山屋

382 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 14:30:28.75 ID:8lkQK11pp.net
でもシェルは脱ぐぞ

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-U6iE [27.89.105.185]):2022/12/19(月) 14:41:40.95 ID:01sj/laE0.net
どんな高級なインナーでも速乾なんて不可で汗冷えあるから、予備のインナーに早めに着替えて乾かすのが一番。

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bd-vBn5 [36.241.42.191]):2022/12/21(水) 17:37:55.23 ID:ByhvTLbj0.net
今の時期に夏用シュラフの話をして申し訳ないけどモンベルのダウンスリーピングラップ#5っていうキルトがなかなかコスパ高くて良さげだね
ここで人気のシートゥサミットのエンバーEbIと似たような温度域で70グラム軽くて1万円ほど安い
まあモンベルのコンフォート表示をどこまで信用出来るかわからんけど

385 :底名無し沼さん :2022/12/21(水) 22:03:43.41 ID:0W0PV4OR0.net
ナンガの寝袋カバーを探しに石井スポーツに行って店員さんに聞いたら「ありますよー」って出してくれて良く確認しないで買ったら、どうやら旧モデルだったみたい。現行?モデルはウォータープルーフなんちゃらって名前だったけど、これは違かった。店員さんも旧モデルって教えてくれても良かったのに。透湿性能重視だったんだけど、倍くらい数値違う。

386 :底名無し沼さん :2022/12/21(水) 22:20:21.90 ID:31rxcAST0.net
シュラフの新旧モデルなんて素人にわかるわけないから、在庫捌くのにはうってつけw
これからは高い買い物は事前に勉強しような

387 :底名無し沼さん :2022/12/21(水) 22:43:37.61 ID:eRBaA1S30.net
シェラフカバーを買うならゴアかな?
オススメありましたら教えて下さい

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 224d-e5AJ [211.11.4.44]):2022/12/21(水) 23:58:02.68 ID:1gWT0lkA0.net
>>385
実売価格違うのでは?

389 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 00:59:04.72 ID:fou3/bMH0.net
>>387
イスカ

390 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 01:15:38.62 ID:vksjcsht0.net
>>387
ゴア一択だよ。加水分解もしないしから長く使える。

391 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-8nWt [106.128.74.33]):2022/12/22(木) 03:26:03.93 ID:MtTgZKwea.net
加水分解しない…?

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-e5AJ [126.0.4.12]):2022/12/22(木) 07:49:14.95 ID:RxeIsSlw0.net
このスレってVBL試している人いますか?
シュラフの軽量化を考えて、VBLの概念で作られたノースフェイスの靴下だけ購入使用していた事もあり
シュラフでもVBLを試してみたくて、故人だけど東大スキー山岳部の監督の新井さんのHP見たりしてます。
cocoonのVBLライナーが海外サイトで安かったので他の物注文する際に衝動買いしましたが、
166gと意外に重くてよく考えたら???となっています。 

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8121-MqRa [220.105.151.85]):2022/12/22(木) 08:32:34.42 ID:0ay+qqv20.net
VBL調べてみました。
要は透湿もしない気密性の高い膜(ゴムとか?)を皮膚に触れる第一層にして、汗をかきっぱなしにしてムレさせると、それ以上身体が汗を出さなくなるから、結果身体からは熱が奪われない。って理論だね。
寝袋でやるには課題あると思われます。
裸で寝袋(膜)に入る事
入ったら絶対出ない事
膜外の断熱性能が問われる事
手袋や靴下はありだけど、寝袋は...

394 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa96-B4JD [27.85.204.145]):2022/12/22(木) 09:23:24.48 ID:6TdX4UKUa.net
お?マッパの出番か!(屈伸

395 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 12:51:46.24 ID:N+GeP+Im0.net
雪山のマットはみんなエアー使ってるの? インフレータータイプは使わない?
重くてかさばるけど安くてパンク時にもそこそこ暖かい(らしい)
クローズドとエアーのコンビならインフレータータ単騎のほうが重さもかさばりも少ない
エアー単騎ってパンク怖くない?不器用な自分には修理する自信がない

396 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 13:01:02.21 ID:lmYdINwua.net
四ミリ程度の発泡シートとの複騎運用だな。
安全を取るわけでは無いが複騎だな。。

397 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 13:04:05.29 ID:tRRRHoBSd.net
自分はzライトソルとセリアの両面アルミの断熱シートで−20℃
くらいまで快適で底冷えしない。それ以下は行ったことがないのでわからない。
はじめエアマット使ってたけどR値3.6ぐらいだと底冷えした。
その後クローズドセル使ったら暖かかったのでそれ以後この組み合わせ。

398 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 13:16:47.97 ID:Luzu6+VUa.net
スナグパックってどう?
マリナーの快適-2度ってナンガとかイスカの基準と同レベルで見て良いの?

399 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 13:18:52.64 ID:2A5Ut/1M0.net
>>393
試してみなよ
実際凄く蒸れるけど暖かかった
寝てる間でもこんなに体から湿気出てるのかと感心したよ
朝の湿った体をどう扱うかは難しいけど、シュラフが湿らないとこうも保温性能に差が出るとは思わなかった

400 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 13:22:18.10 ID:k+ogUgReM.net
>>395
冬はエアーとクローズドセルの2枚使い
エアはシュラフに入れてゴアのカバーをして下にセルマット

401 :389 (ワッチョイ 39bd-e5AJ [126.0.4.12]):2022/12/22(木) 15:38:21.15 ID:RxeIsSlw0.net
>>393 >>399
RABとかアルパイン向けのメーカーもライナー出してたりして
ー20℃確実な八ヶ岳もしくは北ア・北海道辺りで連泊した場合は
確実に、保温力保持の意味から効果あると思うんですが
意外に重いのと、今までは寝る時にも化繊のビレイジャケットとビレイパンツを肌着の上に来ていて保温力UPしてたんですが
VBLライナーの中では着れんだろうから、そうなるとシュラフとVBLライナーの下にひくような形になるので保温力逆に低下しないかなと

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ d1d6-49S9 [118.241.166.247]):2022/12/22(木) 16:00:19.80 ID:2A5Ut/1M0.net
>>401
専用のなんか使わずに大きいビニール袋使ってる
ひっくり返してシュラフつっこんでそのまま運搬用の防水バックにしてザックに入れてる
重さ的には100gもないかな

403 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp11-PEv1 [126.234.40.66]):2022/12/22(木) 16:01:13.94 ID:Tv7xCT1tp.net
>>400
シュラフの中にってことはクライミツト使い?

404 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-y2l6 [210.138.208.132]):2022/12/22(木) 16:12:42.70 ID:qW58NirlM.net
>>403
あんな無駄に高い物じゃなくて普通の1500mmくらいのマミー型エアマットです

405 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-Vc00 [126.194.23.21]):2022/12/22(木) 17:31:50.89 ID:kTMPItRar.net
セルマットって冬場はどっちを下にするのが正しいの?

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-B4JD [14.10.98.194]):2022/12/22(木) 18:03:11.72 ID:nmPaP+sx0.net
すんげー厚み(空目

407 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-U6iE [27.89.105.185]):2022/12/22(木) 21:33:17.10 ID:vgRGUt1I0.net
エバニュー Trail mat 180 EかMozambiqueのジャバラ持って行く。
どちらもシュラフの中に入れる
常にユタカシートと100均アルミマット

408 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 23:08:43.20 ID:4+F8poTN0.net
>>397
マイナス20度舐めんな。
「体質の違いで、、、」とかのしょうもない誤魔化しが入る余地がない世界だぞ。
Zライトソルと100均マットなんかで快適にいられるわけない。
嘘がわかりやすすぎて釣られる奴いないよ。

409 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-flYc [221.103.170.190]):2022/12/23(金) 00:36:33.82 ID:4HjQIpV80.net
君さ、おもいっきり釣られてるよ。

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-4XcU [133.203.229.0]):2022/12/23(金) 00:39:38.99 ID:0qYinGZR0.net
>>408
まあそういきがって決めつけない方がいいよ。
無知を晒すだけだから笑

411 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 01:42:10.13 ID:kqZxfaa20.net
>>410
いきがってもいないし、無知でもねーよ。
バカかお前?

412 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 01:43:27.36 ID:vHyGkAjkr.net
そろそろノルウェー人コピペの出番

413 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 02:04:00.53 ID:kqHQqRee0.net
フィンランド人じゃね?

414 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-kAKq [106.154.145.24]):2022/12/23(金) 04:15:42.73 ID:wqgNEwjja.net
ナンガオーロラ450の快適0、限界-5のやつ使おうと思ってます
キャンプ場は奥多摩(最低−2度)、マットはシートゥサミットのR4です
テントがソロティピーで隙間あるらしいです
中肉中背ですが着込めば乗り切れるでしょうか

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd74-9Ue4 [58.95.84.187 [上級国民]]):2022/12/23(金) 04:38:28.97 ID:kqHQqRee0.net
ガチガチに着込めば余裕

416 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-HHXq [126.182.250.90]):2022/12/23(金) 06:41:09.48 ID:T70iiNUqp.net
>>414
女子供かカマ野郎でなければ余裕

417 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp11-840Q [126.253.60.0]):2022/12/23(金) 06:58:44.39 ID:3i1iFWq0p.net
>>414
一回やってみて寒かったら次回は追いダウンやったら良いよ。
ナンガは50g単位で追いダウン出来るから

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-4XcU [133.203.229.0]):2022/12/23(金) 07:00:48.95 ID:0qYinGZR0.net
>>411
バカはお前だ。雪山行ったことないだろ。

419 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 07:37:46.37 ID:scOoiLhVr.net
この寒気の中なら奥多摩もっと気温下がるかもね

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-mr83 [180.46.16.145]):2022/12/23(金) 08:06:55.59 ID:2VP/EYlB0.net
>>418
煽りとかじゃなく参考に聞きたいんだけど、どんな装備で行くの?
俺冬は低山しか行かないんだけど、zライトとテンサー無いと寒くて寝れん
マイナス14℃までしか経験無いけど、その時は全く寝れなかった

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ecd-LHID [121.82.200.24]):2022/12/23(金) 08:30:14.15 ID:HXCaHKyx0.net
>>414
頑張って900にしときなよ

あとあと追加購入するはめになる

422 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-4XcU [49.98.38.155]):2022/12/23(金) 08:52:17.59 ID:N5NyC8B1d.net
>>420
自分は、寝袋がイスカのエアドライド670でモンベルの
パーマフロストダウン着て寝てるよ。
寒いかなと思った時はエマージェンシーシートをシュラフの上に
被せてるかな。それでも寒い時はカイロを握って寝る。

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-mr83 [180.46.16.145]):2022/12/23(金) 09:06:44.33 ID:2VP/EYlB0.net
>>422
ありがとう
俺シュラフはイスカのエア630なんで似たようなもんだな
寝る時も同じような感じかな

ベースはモンベルのメリノ?
俺は汗抜け考えてジオなんだが、その辺の違いか?

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-9ThC [123.222.117.134]):2022/12/23(金) 10:04:43.50 ID:kqZxfaa20.net
>>423
心配すんな。>>422は嘘だよ。
下にZライトソルだけで、エマージェンシーシートを下に敷くんじゃなくて上に被せるとか言ってる時点で、せいぜいマイナス10度までくらいしか経験ないんだろう。

自分が寝れなかった経験を信じろよ。

425 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-4XcU [49.98.38.155]):2022/12/23(金) 10:44:34.72 ID:N5NyC8B1d.net
>>424
まあ無知君は恥ずかしいから大人しくしてような。

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 224d-e5AJ [211.11.4.44]):2022/12/23(金) 10:57:09.29 ID:BgCGyHJY0.net
別のマイナス20度経験者だけど2cm近くある銀マットとエアーマットでも底冷えした
余りにも寒いとコットや何かをつかい地面から離すのが大事だと思う

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-ljqo [126.54.173.221]):2022/12/23(金) 11:07:25.85 ID:+HduDhY/0.net
zライトソルと100円アルミでマイナス20℃耐えれるを真に受けた人いると死人でる
から適当なこと言わない方がいい
パーマフロストダウンやダウンパンツ着ても底冷えは防げない

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 224d-e5AJ [211.11.4.44]):2022/12/23(金) 11:17:34.01 ID:BgCGyHJY0.net
>>427
適当=妥当だからお前も日本語きちんと使った方が良い
テキトーとかいいかげんという方がええよ

429 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-4XcU [49.98.38.155]):2022/12/23(金) 11:29:52.70 ID:N5NyC8B1d.net
>>427
エアマットも色々あるから極寒対応可能なものから
見せかけのR値だけのなんちゃって商品もあるのぜ。
エアマットで底冷えする場合はエアマット自体が冷えて
底冷えになる。特に−20℃近くになると顕著だよ。
人のことを適当と言う前に自分の無知を恥ずべきだな。

430 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp11-tVF/ [126.254.78.86]):2022/12/23(金) 11:38:32.24 ID:ISW+ruG+p.net
ネオエアーXサーモを敷くと何度くらいまで平気でしょうか?
寝袋はナンガの900かイスカのデナリ1100を考えています

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-ljqo [126.54.173.221]):2022/12/23(金) 11:41:02.73 ID:+HduDhY/0.net
>>429
エアマットで底冷えする場合はエアマット自体が冷えて
底冷えになる。
???マジでなにを言ってるのかわからない だれか説明して

432 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 11:54:45.11 ID:C034zbbPp.net
>>430
人による
一般的にはパンクしなければ日本の冬ならどこでもいける

433 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 12:04:29.13 ID:hbznV7TQ0.net
雪積もってれば空気より雪の方が冷たく無い
だから一応zライトソルでもいける人はいる

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-JDfe [61.197.67.192]):2022/12/23(金) 12:22:51.00 ID:VNqZ2yhp0.net
一回寝ちまえば起きないような図太い神経してる奴でもない限りライトソルとか自殺行為

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1c7-9Ue4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/12/23(金) 12:27:16.74 ID:Sgo1+Knf0.net
zライトソル3枚でR値6や!

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 224d-e5AJ [211.11.4.44]):2022/12/23(金) 12:55:20.53 ID:BgCGyHJY0.net
適当をいいかげんの意味で使ってるのはまともな人間じゃないから相手するな

437 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-4XcU [49.98.38.155]):2022/12/23(金) 14:48:56.54 ID:N5NyC8B1d.net
>>431
気温が低すぎるとエアマットの中の空気が冷やされて
底冷えの原因になる。当然ものによる。

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1c7-9Ue4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/12/23(金) 14:54:58.83 ID:Sgo1+Knf0.net
空気の熱伝導率の低さ知らなさそう…

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-B4JD [14.10.98.194]):2022/12/23(金) 15:02:55.13 ID:aIiHMjY+0.net
大きな気室で対流があると確かに冷えは速く上がってくるな。
だからこその発泡軟質樹脂のシートなんだけども。

440 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:23:07.62 ID:xC0LCnoR0.net
マイナス20度で底冷えするなら床暖すればいいじゃない

気温がマイナス20度だから字面もマイナス20度なわけじゃないし吹きさらしの屋外で寝るわけでもない。もうすこし条件整えようよ。

441 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:23:46.64 ID:HXCaHKyx0.net
マットのR値は自社基準で付けてるメーカーがあるので、絶対にASTM規格のR値のを選ぶこと

442 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:38:34.22 ID:N5NyC8B1d.net
>>438
熱伝導率の低い空気でも極寒ではすぐに冷えるぞ。

ただ、exped のダウンが入っている物や、気室が細かく
別れたりするものは底冷えしにくそうだけどな。

>>424
エマージェンシーシート上に被せると熱反射と空気の対流を
幾分抑制できるので体感は向上するんだぜ。無知君は知らないの?

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 224d-e5AJ [211.11.4.44]):2022/12/23(金) 16:10:31.55 ID:BgCGyHJY0.net
>>437
息で膨らませたエアーマットや枕は朝にはバリバリと中が凍結してるよな
エアー枕2個割ってからエアー枕は使わないことにした

444 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-Vc00 [126.194.23.21]):2022/12/23(金) 16:10:35.53 ID:d2XgIsQar.net
エマージェンシーシート使うとシュラフびっちゃびちゃになるから防水加工してあるシュラフ前提だな

445 :底名無し沼さん (ワンミングク MM15-N/Gw [122.24.162.198]):2022/12/23(金) 16:19:53.42 ID:OT3kkY+KM.net
見せかけのR値って何だ?

446 :底名無し沼さん (スーップ Sda2-9ThC [49.106.106.13]):2022/12/23(金) 16:32:16.74 ID:kE2jQvMBd.net
>>442
お前は今、下に敷くマットの話でボコボコにされてるんだろ?
エマージェンシーシート上に被ったら暖かくなるのはアホでもわかるし当たり前だけど、今それは関係ない。

お前は下にZライトソルと100均マットでマイナス20度まで快適って言ってるよな?

今からいろんな経験者からバカにされるだろうけど、↑この前提(まぁ妄想だろうけど)をどんどん勝手に変えていくなよ?

バーカ笑

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-JDfe [61.197.67.192]):2022/12/23(金) 16:32:45.53 ID:VNqZ2yhp0.net
シュラフュ買おうかなぁ
テンツ買ったばっかりだから迷うけどイシュカのシュラフュ欲しくなってきた
底辺貧乏人用の価格設定にしてくれねーかな
90%オフにしてくれると即決できるんやが…

448 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM69-LHID [150.66.86.230]):2022/12/23(金) 17:03:00.13 ID:n0AfDDbNM.net
>>445
そもそもR値て勝手に自分で自由につけられるんだよ

でもそれではメーカーごとに基準値がバラバラだから国際基準にしたのがASTM規格なの 

ASTM規格に沿ったR値なのかは商品説明にあるわ

なければ自分規格

449 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 17:33:00.17 ID:y3wMfbjv0.net
>>447
お前、頭悪いって言われているだろ。

450 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 19:07:21.46 ID:ppr4kMrk0.net
キャンプ場での話だが 明け方マイナス4度のテント内でマットの上と無い場所では
全然寒さが違った R値は4.3(ASTM F3340-18) 
車内泊の知人は敷布団毛布越しでも底冷えがきつかったらしい

まあ でも寝袋も余裕ないと温かいまではならないけど

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-U6iE [27.89.105.185]):2022/12/23(金) 19:24:55.37 ID:s/+XNPsM0.net
マイナスになると寝袋の下のマットだけでなく横から冷気が対流してくるからタチ悪い。

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7eed-nGtp [113.40.252.250]):2022/12/23(金) 20:24:41.06 ID:ouNFWDxd0.net
エマージェンシーシートって割とサイズ大きいよね、マットを包むようにして使えばいいのか

453 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-iJiy [126.158.185.159]):2022/12/23(金) 20:31:01.03 ID:92G7sO9pr.net
テープでバスタブ型にすればいいんじゃない知らんけど

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-4XcU [133.203.229.0]):2022/12/23(金) 20:42:27.21 ID:0qYinGZR0.net
>>446
お前は痴呆のボケ老人なのか?自分の言ってることすら
忘れてしまうとは重症だな。
まあ素人の妄想からくる発言だろうから仕方ないが頭の病院に
行った方がええで笑

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-9ThC [123.222.117.134]):2022/12/23(金) 22:28:51.22 ID:kqZxfaa20.net
>>454
???
なに?
俺に言ってんの?

456 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:09:25.99 ID:BgCGyHJY0.net
ワッチョイころころは低俗でいやらしい

457 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:20:58.65 ID:thgROG910.net
棺桶型にすればよい

458 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:27:48.53 ID:VNqZ2yhp0.net
よくわかんねーけどやっぱ貧乏人は90%オフ制度作るべきだよな
金なんか稼いでる奴に払わせたらええ

459 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 02:05:43.00 ID:JbEEVjij0.net
>>455
自覚症状ないみたいだからほんまのボケ老人か。。。

460 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 04:14:59.32 ID:8Dxxu7Xb0.net
ユーチューバーのチキューギさん北海道の
マイナス17度キャンプでてるけど
カリンシアのデフェンス6+米軍のビリーゴアカバー
サーマレストとマット+コット+床シート
テントに薪ストーブ?に快適言うてた

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2cdb-XAAY [210.133.213.59]):2022/12/24(土) 08:04:35.05 ID:BsDPWL5W0.net
zライトソルの上にニーモテンサー敷いとる
エアマット穴あけ対策兼r値かさ増し
色々やってみると考えてるよりはなんとかなる

462 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp88-9gfq [126.233.108.35]):2022/12/24(土) 10:07:43.94 ID:e9Q/JXDMp.net
俺も雪上テン泊時はエアとクローズドセルの併用派だわ
エアだけだとパンク(特にスローパンク)が怖いし
クローズドセルだけでは寒い
Zライトソル+Xフレームでそらもう快適よ

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-XLH4 [118.240.202.126]):2022/12/24(土) 10:23:42.23 ID:LV2ZIB1q0.net
快適仕様
ニーモスイッチバック
STSウルトラライトsi
2枚重ね

アルパイン仕様
ネオエアーxライトショート
FPマット
2枚重ね

真冬でもr値4あれば快適だけれどエアーのみだとパンクで撤退確定なのでウレタンもプラス

464 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 11:40:40.64 ID:8Dxxu7Xb0.net
チキューギさんのは車の入れる低山で物量投入できるけど
徒歩でそれこそ北アルプス縦走なら装備どうなる?
2泊だとダウンシュラフの口周りが結露するし乾かないし。

465 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-yyrG [126.157.110.238]):2022/12/24(土) 12:39:41.73 ID:svyFYQour.net
使い方間違ってんぞ

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-XLH4 [118.240.202.126]):2022/12/24(土) 13:27:35.91 ID:LV2ZIB1q0.net
>>464
冬は3泊くらいまでしかやったことないけどダウン量600gくらいのシュラフ
カバーは持っていくけれど予備
雪洞泊とかで使う
雪洞泊は練習しかしたことないけど
寝る時はダウンジャケットのフードをかぶって口はシュラフから出す
気温が湿って使えなくなったことはない
極地に行く人とかはシュラフの中にカバーを入れて使ったりするらしいけれどそこまで追い込まれたことはない

夏は持っていくけれどシュラフを使わないでカバーだけで寝る日が多い

雨でも歩いたりするけれどダウンがしぼむほど濡れて困ったことないな

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ 72ff-ZX9h [123.222.117.134]):2022/12/24(土) 21:04:24.83 ID:j8sivj6T0.net
>>459
はぁ?何お前?ぶち殺すぞボケ。

468 :底名無し沼さん :2022/12/25(日) 10:27:14.79 ID:1fVzaEpNr.net
良い歳した人がそんなレスしちゃダメだって、、

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bd-KuOw [126.54.173.221]):2022/12/25(日) 11:02:22.33 ID:qNMFwt7D0.net
zライトでマイナス20℃は無理だなアホすぎる
3枚重ねとか雪洞とか後付け条件だしそう 
折り重ねたzライトの上に座わってザック背もたれにすれば凍死はないか
でも快眠って言ってたしね

470 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-HzHR [106.128.71.218]):2022/12/25(日) 11:16:13.91 ID:ITzMEdz8a.net
半分に折って2段扱いにすれば腰上までは寒くないか

471 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-HzHR [106.128.71.218]):2022/12/25(日) 11:17:48.10 ID:ITzMEdz8a.net
半分に折って2段にすれば腰上までは寒くないか

472 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-HzHR [106.128.71.218]):2022/12/25(日) 11:19:20.55 ID:ITzMEdz8a.net
すまんミスった

473 :底名無し沼さん :2022/12/25(日) 12:36:52.11 ID:MMj8KOFkp.net
ナンガのドラえもんシュラフ出たぞ!
皆んな急げ

474 :底名無し沼さん :2022/12/25(日) 13:11:35.98 ID:d83FkdiA0.net
おばきゅー?

475 :底名無し沼さん :2022/12/25(日) 13:21:18.65 ID:Fqcftor60.net
これじゃない感が凄いなw

476 :底名無し沼さん (スップ Sd5e-ZnUp [1.75.224.28]):2022/12/25(日) 14:54:32.14 ID:f1pYGvk/d.net
>>467
あっ、殺人予告ですね。警察に通報させていただきます。

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-XbQX [14.8.73.96]):2022/12/25(日) 17:00:45.79 ID:qvPrU2fE0.net
>>473
本当に出ててワロタww

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22c7-aH43 [61.197.67.192]):2022/12/25(日) 18:05:30.50 ID:G5MtiVBU0.net
重量級寝袋買ったわ
これで重ね着だの組み合わせだのごちゃごちゃ悩まなくて済むんだ
不毛な議論とはおさらばだぜ

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ c24d-dxp0 [211.11.4.44]):2022/12/25(日) 18:29:34.12 ID:zk1szxkD0.net
>>467
地元警察に通報メールしてみる

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-H6kU [14.10.98.194]):2022/12/25(日) 18:30:59.38 ID:onLv3jiM0.net
極寒の中マッパで潜り込む為ですね、判ります。

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2eb-W/Jx [111.97.47.163]):2022/12/25(日) 18:33:32.84 ID:EdQgDrqP0.net
ワークマンのシンサレートのやつが気になる

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd8-UHsq [92.202.245.232]):2022/12/25(日) 18:35:16.48 ID:9rZVrDaC0.net
今1万円位の寝袋もってます。
快適5℃、可能0℃です。
行きたい場所が-5℃~-8度です。
予算1.5万位で何とかしたいのですが、いい知恵教えて下さい
usb電気マットが気になってますが情報が少なく良し悪しがわからないです。

483 :底名無し沼さん (スププ Sd14-ioZf [49.96.36.216]):2022/12/25(日) 18:38:14.72 ID:N1E/UZ4yd.net
>>482
もう一枚一万円の寝袋買って重ねる。

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ c24d-dxp0 [211.11.4.44]):2022/12/25(日) 18:40:03.17 ID:zk1szxkD0.net
>>482
その1.5万円をタタキ台としてグランピングキャンプに行く
寝具類を気にせずに済むので全力で楽しめますよ

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-eqE1 [36.240.120.78]):2022/12/25(日) 18:47:05.78 ID:z6kwnmaX0.net
>>483
去年の今頃、同僚が中華の−15度快適化繊シュラフ買って、USBマットと組み合わせで使ったけど、−1度のキャンプ場で耐えられなかったから、翌日にナンガのダウンシュラフポチッてた。

486 :底名無し沼さん (スププ Sd14-ioZf [49.96.36.216]):2022/12/25(日) 18:49:37.14 ID:N1E/UZ4yd.net
一万五千円あるなら、一万で寝袋追加して既存寝袋に重ねて、
五千円でウレタンフォームマット追加して既存マットに重ねることができるな。

487 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-+iG3 [106.133.172.236 [上級国民]]):2022/12/25(日) 18:50:35.39 ID:kSDykJN4a.net
>>482
既存の寝袋をエマージェンシーシートで包む
値段の割に効果高いけど寝袋が湿気るので後できちんと乾かさないとカビの原因になる
大き目の化繊毛布で包むのがコスパ高い
一番いいのはきちんと冬用シュラフを買うこと
電熱系は個人的にはおすすめしない

488 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-JY+O [133.159.152.132]):2022/12/25(日) 19:10:17.54 ID:qN22OBdwM.net
キャンパー優勢のスレだな

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 22c7-aH43 [61.197.67.192]):2022/12/25(日) 19:21:51.92 ID:G5MtiVBU0.net
まっぱとは言わないけどマジで薄着でも快適に寝られるやつがよかったんや
まぁ実際に使用してみんと使用感わからんけど

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ b218-dxp0 [211.132.43.229]):2022/12/25(日) 19:30:16.02 ID:hCXgYPp00.net
正直この時期の雪山泊は工夫で何とかする余地なんてあんまり無いし当然のことだと思うよ

491 :底名無し沼さん (スププ Sd70-ZX9h [49.98.230.112]):2022/12/25(日) 22:07:32.75 ID:amSwSeYld.net
>>476
>>479
おっけおっけ!
俺に警察から連絡あったり、家に来たりしたらここにちゃんと連絡してやるよ笑
ぜっっっったいに無いだろうけどな笑
お前らの通報なんか相手にもされねーよばーか。
ほんと、殺すぞボケ。

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-H6kU [14.10.98.194]):2022/12/25(日) 22:54:07.51 ID:onLv3jiM0.net
やれやれーー

493 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-+iG3 [106.133.119.12 [上級国民]]):2022/12/25(日) 23:14:58.98 ID:MXB6vvPoa.net
関係ないけど埼玉の3人殺人事件の犯人捕まったんだってな
殺しはよくないよ殺しは

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ f330-YH08 [42.124.171.124]):2022/12/25(日) 23:52:17.17 ID:iDbwh6PV0.net
だいたいが身内か利害関係者だけどね

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aeb-UBjo [27.89.105.185]):2022/12/26(月) 04:59:36.79 ID:mrjkZbaz0.net
>>466
寒そう。
田中陽希の100名山かで雪洞の中ですぐ近くに雪雷落ちていたのでで良い印象無い。落ちる前髪の毛が逆立ちつとか怖すぎ。

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ da03-ZnUp [133.203.229.0]):2022/12/26(月) 06:10:04.17 ID:3N40zfUC0.net
>>491
無知男君痛すぎだな。知能レベル低くて、知識もなく、凝り固まった思考、
ボケ老人、こりゃ雪山行ったら死ぬからホームグランドの高尾山から
出てくんなよ笑
爺さん長生きしろよ笑

497 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-ouUW [106.133.133.19]):2022/12/26(月) 12:17:17.06 ID:2fDMwbMXa.net
オレは化繊しか使った事無いけど、ダウンのシュラフってそんなにあったかいのか?
洗濯とかどうするの?

498 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:32:12.77 ID:c8Ma3gn2p.net
暖かいんじゃなくて軽いんだよ
洗濯はコインランドリー

499 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:33:47.53 ID:FyliV9Dyp.net
>>497
ダウンだから暖かいって訳じゃないよ
化繊とダウン、同じ保温力で比べた場合に
より軽量コンパクトってだけ

あと洗濯はダウン専用の洗剤がある

500 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:36:16.28 ID:yfbE+YUQ0.net
ダウンは軽くて嵩張らないだけ
デカくて重いほうが温かいのは覆せない

501 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:40:16.65 ID:uq+GkWTsa.net
化繊とダウンだと、同じ条件下で数年使って、どっちが長持ちしそう?

502 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:40:26.61 ID:ClRPOkltd.net
ダウンはコンプレッションすればすごく小さくなる

503 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:45:23.97 ID:yfbE+YUQ0.net
そら化繊のほうが長持ちするでしょ
イスカの化繊車中泊とキャンプで10年使い倒してるけどなんともないもん

504 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 12:47:08.10 ID:Ybq7rRNRp.net
>>497
風呂の浴槽で洗ってコインランドリーで乾燥だけれど超めんどいので手間をかけるか何年かに一回か高い金出して業者クリーニング
ダウンは同じ暖かさの化繊よりもコンパクトで軽くてやべえ
冬だと体感でザックが10L小さくなってデカくなったザックとスタッフサックで荷物が1kgくらい軽くなったように感じられる
徒歩ならダウンが好き

505 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-jLle [106.154.146.64]):2022/12/26(月) 13:22:59.17 ID:ScCVn8Owa.net
ドラえもんシュラフクソワロタ
そこまでやるならちゃんと顔描けよw

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab8-TiQf [61.211.140.143 [上級国民]]):2022/12/26(月) 13:52:02.20 ID:q15p7sDm0.net
>>503
阿呆か。化繊は数年でロフトが潰れるが、ダウンは20年は保つわ。

507 :底名無し沼さん (ワントンキン MM88-0CUV [153.236.113.126]):2022/12/26(月) 13:52:56.25 ID:tyYVKUubM.net
ダウンの耐久性ってかなりあるからね
へたっても洗えばカサ戻るし

508 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-ouUW [106.133.135.168]):2022/12/26(月) 14:09:07.97 ID:IqPp0YO+a.net
>>506
ロフトって何ですか?

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab8-TiQf [61.211.140.143 [上級国民]]):2022/12/26(月) 14:15:13.25 ID:q15p7sDm0.net
>>508
自分でなんとかしろ

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9274-aH43 [223.217.171.218]):2022/12/26(月) 15:06:52.98 ID:yfbE+YUQ0.net
>>506
最近キャンプ始めた初心者かな?w
数十年やってる人はみな化繊のほうが持つって言うけどね

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc7-+iG3 [124.154.115.130 [上級国民]]):2022/12/26(月) 15:17:21.25 ID:AH3hCgmT0.net
どうせ欲しくなって買い替えるし…

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 047d-gB2L [49.156.215.25]):2022/12/26(月) 15:29:53.95 ID:aqJymf110.net
>>505
自分の顔にヒゲ描いて
鼻赤く塗って使うのが正しい使い方だと思う

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab8-TiQf [61.211.140.143 [上級国民]]):2022/12/26(月) 15:49:47.30 ID:q15p7sDm0.net
>>510
キャンプだって(笑

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ab8-TiQf [61.211.140.143 [上級国民]]):2022/12/26(月) 16:25:24.22 ID:q15p7sDm0.net
>>510
数十年だって(嗤

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ b218-0CUV [211.132.43.229]):2022/12/26(月) 16:30:31.60 ID:cO130atW0.net
数回で嵩が潰れる最強最新化繊素材が少し前にあったらしい

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ c24d-dxp0 [211.11.4.44]):2022/12/26(月) 16:38:33.62 ID:Fs/DknAk0.net
>>497
暖かいよ
化繊は断熱効果少なくて体温がそのまま外に逃げ出す印象
ダウンは例え600FPだろうと体温がダウンの間に挟まって断熱効果を発揮してくれる
気温に有ったダウンと量が必要
普通の人ならダウンジャケットと化繊ジャケットで比較すればいいんじゃないか
自分の体温こんなに暖かいんだと人恋しくなるぜ

517 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-ouUW [106.133.112.63]):2022/12/26(月) 16:49:12.79 ID:bAuCnMeda.net
>>516
でも………………………………お高いんでしょ?

518 :底名無し沼さん (オッペケ Sr10-6E3+ [126.253.200.230]):2022/12/26(月) 16:58:23.58 ID:rRCwrj8gr.net
確かイスカが公式でダウンシュラフの方が化繊よりも長く使えますって言ってたよ

519 :底名無し沼さん (オッペケ Srd9-lxxs [126.194.23.21]):2022/12/26(月) 17:16:56.65 ID:zvKzWOcdr.net
ダウンジャケットと化繊ジャケット比べたらシュラフにも当てはまるよな

同じ量なら同じ温さってよく目にするけど、個人的には絶対ダウンが上だと思う

520 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1d-JY+O [210.138.176.190]):2022/12/26(月) 17:18:40.32 ID:I4tMMKokM.net
>>508
渋谷にあるだろ

521 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5e-W/Jx [1.75.251.149]):2022/12/26(月) 17:37:18.12 ID:ClRPOkltd.net
量と言っても体積と重さどっちだろうね

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ b218-0CUV [211.132.43.229]):2022/12/26(月) 17:47:03.91 ID:cO130atW0.net
ハイフィルパワーのダウンと同性能の化繊なんてもうあるのか

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 662d-9gfq [223.135.173.246]):2022/12/26(月) 17:50:29.51 ID:MtH2/ITi0.net
>>515
それまでまあまあ上手いことブランドイメージ築けてたのに
あれで信頼性地に落ちたよなあ
もったいない

524 :底名無し沼さん (スッップ Sd14-Uq6d [49.96.230.237]):2022/12/26(月) 18:03:44.42 ID:BBSQjsmtd.net
まぁ羽毛もピンキリだしな
ブランド料+高価な羽毛使ってえげつない値段のやつとかそこそこあるし

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-swLk [180.46.16.145]):2022/12/26(月) 18:53:11.77 ID:FahbO3R00.net
>>482
コールマンのタスマンL-15
その予算で買えるはず、というか余る
もしR値4程度のマット持ってないならクローズドセルのマット追加しといたら?

タスマンはホムセンとかでも売ってるから、どの程度の大きさになるかは見た方がいいよ
布団じゃねぇかってサイズだから

あと、USBの電熱は外だと無理じゃないかな
家でPC使う時に羽織ってるけど、まあ暖かい程度だぞ

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-XbQX [14.8.73.96]):2022/12/26(月) 19:11:11.92 ID:3IpHPfnr0.net
表示でどこを信じるかな気がする
コンフォートとかエクストリームとか
標高とか天気にもよるんだろうけど
マットはシバリングした思い出があるから重くてもR値高いやつ使ってる

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-H6kU [14.10.98.194]):2022/12/26(月) 19:31:03.00 ID:dl86JlJN0.net
シバリングてなに?

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-XbQX [14.8.73.96]):2022/12/26(月) 19:41:34.15 ID:3IpHPfnr0.net
寒さでずっとガタガタしてる?
顎とか動くかもw

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-H6kU [14.10.98.194]):2022/12/26(月) 19:59:13.07 ID:dl86JlJN0.net
とうほぐ弁かよっ

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ c24d-dxp0 [211.11.4.44]):2022/12/26(月) 20:01:34.85 ID:Fs/DknAk0.net
>>527
低体温に陥ると自然と体が震えてくる症状
身体を震わせて体温上げようとする医学用語

普段聞きなれない言葉はこうやって意味わからんと質疑入るから
出来るだけ平坦な言葉にしてほしいものだわ 

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-XbQX [14.8.73.96]):2022/12/26(月) 22:10:43.42 ID:3IpHPfnr0.net
確かに救急用語とかかも
シバリングしなくなったらやばいww

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5e6-+Dix [114.146.198.111]):2022/12/26(月) 22:12:26.72 ID:vpQ7jjs+0.net
お爺さんは山でシバリング

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd8-UHsq [92.202.245.232]):2022/12/26(月) 22:37:22.00 ID:deQf8K/w0.net
>>482
479です。
皆さんありがとうございます
頂いた回答で検討してみます。
もう一枚買って重ねる
エマージェンシーシート
コールマンタスマンL15
R値4マット
usb電熱は暖かくない

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd8-UHsq [92.202.245.232]):2022/12/26(月) 22:42:19.03 ID:deQf8K/w0.net
>>533
比較的安くて良さそうなのはモンベルバウロウ#0ですかね。
大きさと寒さコンフォートの信頼性が、高いのは

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-XbQX [14.8.73.96]):2022/12/26(月) 22:43:43.61 ID:3IpHPfnr0.net
>>532
お爺さんは吹雪の中でシバリング

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-deqq [60.154.127.7]):2022/12/26(月) 23:03:46.51 ID:na5pkHQ50.net
>>533
コールマン選択肢に入るってことはキャンプ用だよな?
軍資金に頑張ってあと3500円追加してアマゾンでイスカのスーパースノートレック1500買いな
-10度の雪中キャンプも問題なく使えるから
マットは中華のクローズドセルで大丈夫

537 :底名無し沼さん :2022/12/26(月) 23:23:13.76 ID:EdTEXfyG0.net
機動刑事シバン

538 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 00:05:06.60 ID:UQZDqH2N0.net
>>534
15000円オーバーしてもいいなら、モンベルやイスカのがいいと思うぞ
タスマンと比べればコンパクトになるし

R値4程度のマットは検討してるシュラフより高価だから、今持ってるのに追加してマット2枚重ねにしたらどう?ってことだよ

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ c24d-dxp0 [211.11.4.44]):2022/12/27(火) 00:32:41.92 ID:ZrKYnfMl0.net
安値冬山キャンプする俺はダウンシュラフは当然として
分厚い銀マットに小部屋多数のエアーマット
それにハクキンカイロ3個
大体この装備だわ

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aeb-UBjo [27.89.105.185]):2022/12/27(火) 02:44:19.64 ID:lgHdVtZ/0.net
オートキャンプなら化繊一択だな。
家の布団でも良いんだし。

541 :底名無し沼さん (ブーイモ MM1d-JY+O [210.138.176.190]):2022/12/27(火) 07:11:17.05 ID:E8xg0yEfM.net
キャンパー優勢のスレ

542 :底名無し沼さん (アウアウクー MM12-H6kU [36.11.225.46]):2022/12/27(火) 07:26:51.95 ID:yRcGrtKlM.net
閉所恐怖症の気がある俺はfieldsaharahの90cmワイドの封筒型だな。
仕舞寸法もデカくて3kg超だけど。
寝相悪いのでコットなしの10cm厚のマットで拘束感無しの広々。
どうせ車だっしぃ~

543 :底名無し沼さん (オッペケ Srd9-lxxs [126.194.23.21]):2022/12/27(火) 08:15:31.48 ID:6U/vshCdr.net
シュラフでもジャケットでもダウン抜け見つけたら抜くしかないのかな?
押し込んでも入らないし

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ b218-0CUV [211.132.43.229]):2022/12/27(火) 08:37:44.85 ID:yrjXxKwa0.net
>>543
裏から引っ張るのよ

545 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-jLle [106.154.147.202]):2022/12/27(火) 08:55:01.67 ID:sprrsX7Sa.net
>>539
ハクキンカイロって足元に入れとくの?

546 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 10:42:36.05 ID:75BPv2fAp.net
ハクキンカイロ、寝袋に入れておくと燃料臭でダメだわ

547 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 12:44:20.00 ID:ZrKYnfMl0.net
>>543
出た側の裏の生地から問題のダウンをつまんで引っ張ると中に戻るでしょ

少し手間かかっても良ければだが
堅い軸が出たなら軸の固い部分を適当に切り落として丸くヤスリ掛けして中に戻すのがお勧め
堅いのは何度も突き破る可能性があるんだ

あと最後に穴開いてた場所を指の腹で軽くもみほぐし穴を小さくする
十分小さくならないならつま楊枝の先に接着剤乗せてから穴をふさぐようにする事

詳しくはブログあたりでも検索してくれ
後出しの質問は大体ブログで解決する

548 :底名無し沼さん (オッペケ Sr61-lxxs [126.254.189.157]):2022/12/27(火) 16:45:31.02 ID:ljV63Xisr.net
>>544 >>547
ありがとうございます!

549 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 18:33:18.57 ID:cxu5GZWq0.net
他のメーカーのシュラヒュ使ってみてマンベルの寝袋って横が広いんだなって実感した

550 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 18:41:29.30 ID:A7VkNW+i0.net
一回伸びるモンベル使っちゃうと他行けないよね

551 :底名無し沼さん (スフッ Sd14-Gelk [49.104.46.107]):2022/12/29(木) 18:59:10.14 ID:dgke991jd.net
初めて買ったシュラフはモンベルだったけど
今では違うメーカーのをもっぱら使ってる

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e74-+iG3 [58.95.84.187 [上級国民]]):2022/12/29(木) 19:28:52.10 ID:iqGrYGUU0.net
別に伸びるメリットもあまり感じないしな

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-XLH4 [118.240.202.126]):2022/12/29(木) 19:32:50.49 ID:NmDfW6L+0.net
>>552
下半身シュラフに突っ込んでメシが食いやすい

554 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9a-JY+O [49.239.65.253]):2022/12/29(木) 20:09:15.51 ID:nHP653QyM.net
「快適」性能が一切のトレードオフ無しに実現出来てりゃそりゃ良いよ
だけどモンベルのあのビヨーンとのびるシュラフは失った物があまりに多すぎる
キャンプにはともかく山道具とは到底言える代物では無い

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ ecbb-aH43 [150.249.152.46]):2022/12/29(木) 20:29:27.23 ID:WA5KtUdc0.net
で、なにを失ったの?

556 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-nkYO [106.128.71.13]):2022/12/29(木) 20:40:36.56 ID:8UxWcquea.net
別に失ったものないが
快適だよ

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ f300-QX6b [42.124.203.202]):2022/12/29(木) 21:31:31.13 ID:cP2foxVx0.net
キャンプ場での化繊のビヨーンは特にデメリット無いけど
登山でダウンの包まれ感が損なわれるなら確かにマイナスは大きそう
あくまで想像だけど
ちなみに 現行のシームレスになってビヨーンはちょっと減った

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ b218-dxp0 [211.132.43.229]):2022/12/29(木) 21:55:06.18 ID:PdyopVQF0.net
そういう人向けにアルパインダウンハガーがあったのにね

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-swLk [180.46.16.145]):2022/12/30(金) 01:53:13.01 ID:whv2D2a80.net
>>558
アルパイン良かったよね
俺は修理不可になってイスカのエアにいっちゃったけど、キャンプ用の冬用化繊はアルパイン#0だわ

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ b218-dxp0 [211.132.43.229]):2022/12/30(金) 02:13:35.79 ID:wyXcRCTU0.net
修理不能ってマジかよ
ふざけてんなあ

561 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-nkYO [106.128.75.184]):2022/12/30(金) 07:46:33.88 ID:NaCRAzTna.net
アルパイン持ってたけど伸びず自分には窮屈で合わなかったな

562 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 08:55:17.49 ID:whv2D2a80.net
>>560
俺の書き方が悪かった
家で干した時に金網の飛び出てるとこに引っ掛けたの気づかなくてガバーっと破っちゃったのよ
俺のミスなんでモンベルにネガティブなとこは無いよ、すまん

563 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-JY+O [202.214.198.10]):2022/12/30(金) 15:46:28.27 ID:2s7wxd2KM.net
昔のスーパーストレッチなんか経年劣化でゴムがビヨンビヨンに伸びて単なるフィット感ゼロのオーバーサイズで重たい寝袋になってしまったけどね

564 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 16:15:38.04 ID:wyXcRCTU0.net
結局アルパインダウンハガー2を未だに一番使ってるわ
450gクラスより寒いけど大体まあ何とかなる

565 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 17:54:04.37 ID:tMy79o5o0.net
ゴムとかポリウレタンコーティングは信用ならない。

566 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 18:14:35.61 ID:tMy79o5o0.net
ワークマンのシンサレート寝袋
6800円でバンドックのBDK-61と被る。

ワークマン
縦215×横75(足元幅45)cm
収納時円周100×高さ47cm
重量約2.6kg

バンドック
長さ220cm 幅90cm
収納時/約直径300×420mm
重量約2.4kg

ワークマンの幅75cmが好み分かれそう。

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ c24d-dxp0 [211.11.4.44]):2022/12/30(金) 19:23:00.37 ID:heTvvbxA0.net
75cmだと何も着込めないに等しいからね
こんな狭いのはチビガリ用だよ

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-H6kU [14.10.98.194]):2022/12/30(金) 21:23:54.77 ID:3mydsTM40.net
クッッソ寒い中うんしょ、うんしょ、と脱いで肌着で潜り込む!

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2cdb-pxdF [210.133.213.59]):2022/12/30(金) 21:27:48.96 ID:0J5SijOj0.net
2.5キロのシュラフってもう布団やん

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ c8c7-aH43 [128.53.161.165]):2022/12/30(金) 23:21:51.82 ID:l3HsXa0b0.net
パンツとTシャツのみで登ってテント場ついたらすぐに寝袋にもぐりこむ
これで解決

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bb-H6kU [14.10.98.194]):2022/12/30(金) 23:24:23.14 ID:3mydsTM40.net
天才か。(テキトー

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2b0-QUeM [133.149.88.6]):2022/12/31(土) 12:45:39.91 ID:SvENwUSC0.net
ナンガのシュラフ入りの福袋。11万は高いわー
何が入ってるかもわからんし

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-GEJj [27.89.105.185]):2022/12/31(土) 12:45:40.64 ID:vCEeLudK0.net
体温を寝袋に伝えてシンサレートの意味があるからゴアテックスのような遮断する服は来てはダメ。

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6218-TwI4 [211.132.43.229]):2022/12/31(土) 13:12:29.53 ID:Ymdu4Ctq0.net
もうそういう雑なネタフリいらないから

575 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-64pl [106.146.44.3]):2022/12/31(土) 19:13:42.05 ID:hljVNzEBa.net
誰か言ってたよなw
シュラフを温めるゲームって
シュラフに体温が伝わらないなら着てる人は寒くないなw

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-1R73 [60.104.38.31]):2022/12/31(土) 20:13:14.18 ID:behw5XGx0.net
ぬくぬくの寝袋から出られなくなるトラップ

577 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-D4hl [106.155.6.149]):2022/12/31(土) 20:39:17.00 ID:nlLXiocva.net
いくら暖めてもスカスカのダウンじゃ熱が返ってこないのよ
FP3000くらいあれば真冬に裸で寝れるはず

578 :底名無し沼さん (スフッ Sda2-jUTC [49.106.203.32]):2022/12/31(土) 21:21:18.62 ID:mBLT6JSZd.net
化繊のオヌヌメ教えてクン
車中から沢泊に加えて、今季挑戦予定の雪山泊のダウンシュラフブースト用

現在バロウ3。ブースト用に避難小屋まで運んだが、もっと軽くて暖かいの希望
OMMはファスナー短い、マットにベルト固定するキルトは、重ね着しにくいのでバス
で、何も残らないんだが

579 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-BM+u [133.106.51.139]):2022/12/31(土) 21:46:15.55 ID:w4pN4wX6M.net
OMMとキルト系除いたら合いそうなのはキュムラスのClimashieldのマミーぐらいか?

バロウバッグ3番と同じぐらいの温度域で100グラム軽いが
https://cumulus.equipment/intl_en/synthetic-sleeping-bag-intense.html

580 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 22:20:48.30 ID:Ymdu4Ctq0.net
なんであらかじめメーカーさんがブースト用にもどうぞって言ってくれてる奴を試さないの?

581 :sage :2022/12/31(土) 22:27:53.06 ID:mBLT6JSZd.net
>>579
でも重量は微妙かも。
絞る条件から考えてみる
とにかくthx

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-jRTn [60.147.197.31]):2022/12/31(土) 23:04:10.81 ID:IZyf/ia70.net
>>578
軽いの探すのは難しいかと
化繊もダウンも詰め物の量でだいたい快適温度決まるから極端に軽い安物は温度表示が怪しいらしいよ。
バウロウ使ってるなら安物は狙ってる範囲に入らないかもだけど

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-yQOk [14.8.100.129]):2022/12/31(土) 23:33:10.12 ID:m8lgm/E/0.net
ホットサンドメーカーかな?

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6218-TwI4 [211.132.43.229]):2023/01/01(日) 04:05:42.48 ID:/nJbR9c00.net
ファイントラックには素晴らしい化繊シュラフがあるらしい

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ b330-GU2S [210.194.119.47]):2023/01/01(日) 04:23:36.53 ID:ROJNNaPk0.net
支社にムチうつのはやめなさい

586 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 10:47:41.18 ID:NI7mg9gM0.net
軽くて暖かい化繊ってなるとommぐらいしかないんだけど値段が高いからな
ウェアとかインナーシュラフとかでも考えてみてもいいかもね

587 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-tbXD [106.180.12.25]):2023/01/01(日) 15:09:51.72 ID:6TI/WsJfa.net
ファイントラック製品て使ってる人いるのか?

588 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 17:42:48.40 ID:kZBAkY8ha.net
バウロウが気になる…バロウね

589 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 19:07:53.07 ID:ISj5TToxa.net
バーロウ!

590 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-y47Y [126.253.32.160]):2023/01/01(日) 19:33:32.25 ID:OscmuETjp.net
明日、孫を連れてキャンプ行くんだけどコールマン の子供用化繊、ヨーロピアンノーム快適4℃下限0℃の寝袋にパロウバック♯3の化繊を重ねて使おうと思ってます。
大丈夫でしょうか?
現地の気温は予報では1℃、恐らく経験では−2℃位までは下がると思います。
諸先輩方のご意見を頂きたくお願いいたします。

591 :底名無し沼さん (アウアウアー Safe-ugFT [27.85.206.191]):2023/01/01(日) 19:40:03.74 ID:ISj5TToxa.net
なんの苦行やねん。。
虐待か。

592 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 19:59:53.92 ID:OscmuETjp.net
>>591
やはり、化繊に化繊を重ねても無理でしょうか?
スペック的には二つの寝袋の下限は何方も0℃、一応ブランケットは2枚持って行きます。
マットはホムセンの銀マットの上にSTSのsi、R値4.7とニーモのバタバタR値2.7を使わせよと思ってます。
最悪、イスカのチロルxも追加予定です。

593 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 20:00:11.44 ID:H8VecEVpa.net
>>590
人に聞くくらいなら止めろ。
孫に嫌われるぞ。
自分以外で実験するな。
子供は逃げる事出来ないんだぞ。

594 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 20:07:17.90 ID:lejS8FgG0.net
もうこれ一種の虐待じゃないか…お孫さんが可哀想だわ
身内の命を赤の他人の意見に委ねようとするような頭の弱さでよく今まで生きてこれたな

595 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 20:17:52.91 ID:iobbZKSLM.net
訳知り顔して大袈裟なこと言うなよキャンパー風情が
お前らキャンパーはいざとなったら管理事務所なりコテージバンガロー、車に乗って帰っちゃえば良いんだろ?

お爺ちゃん、それで行ける行ける
孫が寒いって泣いたら帰ってきなよ

596 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-y47Y [126.253.47.8]):2023/01/01(日) 20:37:02.58 ID:sRJqDK8Ap.net
>>595
有難う御座います。
最悪、自分のナンガオーロラ600DXを追加します。
マットは合計R値7以上、寝袋もナンガなら快適−5℃これなら行けますよね?
ナンガと孫の隙間はイスカフィルパワー800で埋めて使います。

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-1R73 [114.150.181.129]):2023/01/01(日) 20:41:17.73 ID:V/GyqPfn0.net
寝袋2枚重ねって大人は呼吸できるけど、子供は息苦しくてキツイと思う

598 ::2023/01/01(日) 21:00:02.87 ID:ovo5oHCHa.net
なんだ。オーロラあるじゃん。
はなっからそれあてがってやればいいよ。

599 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 21:23:25.22 ID:Q+OghfdGa.net
子どもは体温高いからダイジョーブダイジョーブw
ていうかストーブある無しでも違うしテントによっても違うし行ってみないとわからんよ

600 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-Msj/ [1.75.230.78]):2023/01/01(日) 21:32:15.06 ID:NblxCwjjd.net
爺 化繊
孫 ナンガ

601 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-y47Y [126.253.63.240]):2023/01/01(日) 21:41:13.06 ID:aXR++Wtrp.net
>>600
有難うございます。
一応、テントはソロティピーtcに前幕。
ストーブはレインボーとサブでマイ暖を持って行きます。
また、何かの参考になるかも知れないので後日報告します。
皆さん有難うございました。

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82b0-BM+u [219.112.163.80]):2023/01/01(日) 21:44:02.04 ID:+2dTHIjq0.net
5chに書き込むような糞ジジイと正月休みにキャンプの時点で虐待だろ

603 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 22:32:40.25 ID:HcltWZHur.net
孫のためにしっかり温度対応したキッズ用シュラフすら買ってやれないってつれーな

604 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 22:36:11.10 ID:/nJbR9c00.net
まあ全部ウソだしいいじゃないの

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ b330-GU2S [210.194.119.47]):2023/01/01(日) 23:18:29.94 ID:ROJNNaPk0.net
そーそー暇つぶしだしなw

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16eb-SyWR [113.159.228.239]):2023/01/01(日) 23:25:31.61 ID:6aEG4iHI0.net
孫がナンガにオネショしますように

607 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-ey3A [126.245.111.232]):2023/01/01(日) 23:51:42.65 ID:HBXqedUvp.net
しっかりした装備用意できないならそもそもこんな季節にキャンプさせんなって話

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7d0-1R73 [124.18.4.241]):2023/01/02(月) 01:30:41.18 ID:J0l8kvXu0.net
話聞いてる限り行けると思うけど、湯たんぽくらい持ってったほうがいいと思うな。快適さが違う

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcd-AMXt [180.11.99.234]):2023/01/02(月) 01:45:58.41 ID:UCvglD6A0.net
湯たんぽはけっこう低温ヤケドしやすいから、普段から使っていない人がキャンプで初めて使うのは勧めないな。
普段から使い慣れているなら、メチャ有効な道具だけどね。

610 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-y47Y [126.253.45.6]):2023/01/02(月) 06:22:35.01 ID:ljiWIN8yp.net
おはようございます。
もう直ぐ出発します。
湯たんぽは持ってるので考えたのですが、ご指摘の様に低温火傷を懸念して今回は使いません。
以前、ダウンシュラフの話題で詳しい方々が論理的な説明をされていたので、化繊シュラフの重ね着は有効なのかご教示頂ければとレスしました。
自身の考えでは化繊の場合、保温力≒詰め物の量と思ってるのでシュラフの重ね着は有効ではと思い質問した次第です。
≒としてるのは他にも保温力の要因は有りますがファクターとしては詰め物の量が大きく影響してると考えた次第です。
残念ながら論理的な説明もエビデンスも無い様なので取り敢えずやってみます。
経験上、ストーブを2つ持っていくので大丈夫なんですけどね。

611 :ろ (ワッチョイ 7fbb-ugFT [14.10.98.194]):2023/01/02(月) 08:29:55.07 ID:Cp8+Uk0s0.net
ここでエビデンスたるものを求めてサラリと言ってのけるなんざアホの賢い人なのか。。?

612 :ろ (ワッチョイ 7fbb-ugFT [14.10.98.194]):2023/01/02(月) 08:31:31.59 ID:Cp8+Uk0s0.net
大体、ストーブもって行くから大丈夫って手前ェで答え出してんじゃん。

613 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-y47Y [126.253.45.114]):2023/01/02(月) 08:59:56.61 ID:JbMY7LUFp.net
https://i.imgur.com/DSonwRJ.jpg
https://i.imgur.com/l5NxgLZ.jpg
https://i.imgur.com/VQzcTyR.jpg
これならストーブ無しでいけそう。
まだ、イスカチロルxと小川の焚き火ブランケットとストーブを追加する余力有り。

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc7-ChaJ [128.53.161.165]):2023/01/02(月) 09:18:05.74 ID:XemzsjqI0.net
ストーブ持っていける上に2個も持っていける時点でもうなんでもありやん
好きにしろとしかって感じよなw

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b12-CdcG [218.219.20.219]):2023/01/02(月) 09:58:29.42 ID:Uefgsdux0.net
>>606
この事案が発生するわけだな

よしオジサンが君の布団
でオネショしてあげよう
  _,,_ ,_
ヤダ(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @ @| |
| |@ @ | |
| |____| |
|_______|


  _,,_ ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | @  ジュワァァ~
| |@ @ | |
| |____| |
|_______|

616 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0b-GEJj [202.214.198.16]):2023/01/02(月) 10:11:18.12 ID:7EXZF43KM.net
幅75cmは地雷だよ。その時点で購入候補から外すよ。窮屈で着込めない。
寝袋って同じような75cmサイズばかり。
机上で企画した、フィールド知らない製品ばかり。

例えばセンタージップで肩幅90cm足元60cm重さ700gのペラペラの化繊とか市場にない。作っても売れないから無いではなく、作らないから無い。

>>567

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-MIS/ [14.8.73.96]):2023/01/02(月) 10:18:57.96 ID:I4PymPyH0.net
標高と天候にもよるだろうけど余裕なんじゃない?
石油ストーブ持っていける時点でぬくぬくだと思う

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-5Sdn [14.13.20.225]):2023/01/02(月) 10:51:47.96 ID:5TkrPMO60.net
>>616
どんだけデブなの?w
そんなに着込まないといけないくらい安いの買うからでしょw

619 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-7us4 [49.98.159.85]):2023/01/02(月) 11:23:52.79 ID:lPJTONUOd.net
3レイヤーのシュラフカバーを探してるんですが定番はイスカのゴアテックスのやつでしょうか?
今使ってるのはモンベルダウンハガー ♯2 です
ゆくゆくは厳冬期用のシュラフも買おうと思ってるんですがワイドモデル買っておけばだいたい入りますよね?

620 :ろ (アウアウクー MM8f-ugFT [36.11.229.240]):2023/01/02(月) 12:38:51.69 ID:9Wm98dHgM.net
>>616
判るよ、俺は肩幅ジャミラなんでな。
そんなあなたにfieldsaharah幅90cm封筒型おすすめ。
3kg超でデカいけど。。

621 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-5Sdn [106.128.144.159]):2023/01/02(月) 14:39:32.18 ID:tjcIuLWUa.net
シュラフって保温させるためには中をタイトに作らなければならないもどかしさがあるからな

ワイドに広く作ると全然暖かくならない

622 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-64pl [126.233.212.9]):2023/01/02(月) 14:49:58.35 ID:b6G3RNIBp.net
冬やる予定ならイスカのゴアのワイドでおけ

623 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 16:38:07.82 ID:2ch/7V+m0.net
軽量コンパクトなシュラフを探してるのですがお詳しい皆さんの意見ではいかがですかね?
条件は快適温度5℃以下のスリーシーズン、重さ600g以下、コンパクト差はできるだけなので850FP以上、金額はできれば5万以下かなと考えてます。。
元々キュムラスのX Lite300やウエスタンマウンテリアングのフライライトを検討してたのですが7万近くするので断念。。
そこでモンベル シームレスダウンハガー900#3も候補にあげてるのですがほかこのへんにあたるものえりますかね?
またシームレスダウンハガー使われてる方どんな感じですかね?
宜しくお願い致します。

624 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 16:41:41.54 ID:lPJTONUOd.net
>>622
ありがとうございます!やっぱ定番なんですね!

625 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 16:44:04.85 ID:tLq9jtD40.net
大人しくseatosummitにしておきましょう

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6218-TwI4 [211.132.43.229]):2023/01/02(月) 22:41:40.06 ID:B3m2zTT40.net
モンベルの旧ダウンハガー900があれば…

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ b203-MqrI [133.201.226.97]):2023/01/02(月) 23:11:02.32 ID:Ail5xxEi0.net
>>1
初心者なんだけどテンプレ無いの。

628 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-lHxW [126.156.189.157]):2023/01/02(月) 23:54:08.73 ID:sVdqY8+Lr.net
テンプレ読むような初心者なら自分でネットから探せる

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ f79d-DmxQ [150.249.109.133]):2023/01/03(火) 00:19:18.19 ID:FaJX76mr0.net
こんなところにいる歳だけ食って適当な知識しかない奴よりショップ店員に聞いたほうがいいよ

630 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-0o3E [133.106.128.236]):2023/01/03(火) 04:15:10.24 ID:ZKKnM6FaM.net
店員もオンラインサポートも結構テキトーだけどな

631 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-0o3E [133.106.128.236]):2023/01/03(火) 04:16:23.70 ID:ZKKnM6FaM.net
販売終了のシュラフはいつ入荷するのか、そもそもしないのかって質問してみなよ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82eb-GEJj [27.89.105.185]):2023/01/03(火) 09:48:52.29 ID:0RNmVplc0.net
ユーチューブで、平地キャンプで電気毛布や湯たんぽ無し・マイナス7度でナンガ・オーロラライト1000DXだけで辛そうで吹雪いたら撤収してたわ。
床はゴザ+サーマレスト+インフレータブルの三重だけど。

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-DGjz [106.154.6.139]):2023/01/03(火) 09:55:28.80 ID:zEzt25dza.net
装備だけ見たら充分なスペックだと思うんだけど…
テント無しで吹きっさらしだったとか?

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-oG0k [221.36.50.25]):2023/01/03(火) 10:13:47.88 ID:wOiYHvze0.net
吹雪で撤退だと、テントが冬用じゃなかったんやないか?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbb8-VzNb [202.147.215.217]):2023/01/03(火) 10:16:04.34 ID:Q0W0+1CI0.net
確かにシートゥーサミットのスパークSPiiあたりも良さそうですね!
ありがとうございます。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8274-f2/s [219.165.178.8]):2023/01/03(火) 10:27:18.29 ID:0rB8UrDU0.net
イスカエアドライト860+シュラフカバー+ネオエアーxサーモの人は-7℃風速8m/sのテントなし吹きさらしで朝まで大丈夫だったな

637 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-qFbo [106.146.106.102]):2023/01/03(火) 10:31:02.22 ID:XpISCXcHa.net
Amazonで7300円で売ってるコールドウェザー マミースリーピングバッグ
-3℃の笠置キャンプ場は余裕で寝れました。

638 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 11:11:20.13 ID:JPbLzBDp0.net
>>632
テント泊なら余裕そうやけど
その動画みてみたい

平地テント泊の−6度でキャンプしたけどなんの問題もなかった
ウレタン入りコット+カイロ+モンベルのスリーシーズン+上からヒートテック毛布

639 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 11:29:46.11 ID:ZLLNDumG0.net
オーロラライト750の DX と SPDX とで何が違うのですか?
スペック表を見たけど、違いが見当たらない。
値段は倍も違うんだけど。

640 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 11:33:06.50 ID:ZLLNDumG0.net
>>639
すみません。違い分かりました。
スペック表は両方同じ記載になってる(~_~;)

641 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-So2P [126.156.225.163]):2023/01/03(火) 12:47:47.18 ID:P1g8OsrWr.net
冬用テントってなんや

642 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-sYpE [126.236.32.123]):2023/01/03(火) 12:53:45.80 ID:82kHYVrJp.net
テント全周にスカートがあるテント?

643 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-yoWx [106.146.83.136 [上級国民]]):2023/01/03(火) 13:05:57.27 ID:mfLqfrNda.net
換気バッチリで中でストーブ使いやすいテントじゃね?

644 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 20:22:59.03 ID:0RNmVplc0.net
http://imgur.com/1X0NXTT.png
こんなサイトにまで。
ナンガってルイビトン位価値あるんかな。

645 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 21:03:37.52 ID:3IZmoJ1i0.net
>>644
詐欺サイトじゃん

646 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 23:08:30.15 ID:ZLLNDumG0.net
ナンガの別注品って微妙に性能落としてますね(~_~;)

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab74-yoWx [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/03(火) 23:22:11.70 ID:WfbzqEsZ0.net
一部の日本製じゃないコラボナンガは明らかに性能低いと思う

648 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-y47Y [126.253.63.122]):2023/01/04(水) 00:21:40.89 ID:r5kBzSQ6p.net
日本製じゃ無いナンガってあるんだ?
それって日の丸タグは付いてるの?

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab74-yoWx [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/04(水) 00:33:47.93 ID:pMAkqejF0.net
付いてないよ

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc7-ExHF [128.53.161.165]):2023/01/04(水) 07:31:31.39 ID:Jyf0S02q0.net
イシュカエアドライト乾燥状態だとそんなに気にならんかったけど湿気でしっとりしたら臭いがちょっと気になったわ

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93ff-+4eK [114.148.243.0]):2023/01/04(水) 11:50:08.36 ID:/kQOgPh60.net
自分のシートゥースパークspⅣもこの正月にビバークでバリバリに凍ったから家で部屋干ししたら、結構強めに獣臭がしてた。濡れたら匂うみたい。

652 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 13:14:25.08 ID:VFnkqCA20.net
犬猫買ってる人なら獸臭わりと平気?

653 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 13:40:32.62 ID:S8gKS/2E0.net
>>652
だめ、モノが違う

654 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-5Sdn [106.128.151.172]):2023/01/04(水) 14:58:59.87 ID:opbpWXqra.net
匂いは個々の差が大きいけど、アレルギー云々言う話は聞いた事ないな

655 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 15:39:41.56 ID:R5jvXUbg0.net
ディフェンス6良いよー
あの価格で最強シュラフ候補だし格好良いし

656 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 15:48:02.43 ID:VFnkqCA20.net
>>653
そうなんだ。
鳥類は好きなんだが犬猫の臭いは駄目なんだよな。(話が繋がらない?

657 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-BM+u [49.96.244.42]):2023/01/04(水) 18:55:04.58 ID:QvbvOkDMd.net
犬飼ってても濡れたあと半乾きの犬は臭いのは変わらんよ

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-ugFT [14.10.98.194]):2023/01/04(水) 19:15:12.67 ID:VFnkqCA20.net
もし獸臭が鳥類寄りならパラダイスじゃんと思った。

659 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-lHxW [126.254.142.168]):2023/01/04(水) 19:22:38.44 ID:VRx5zKKqr.net
なんで獣じゃなく獸なんだろ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbb-ugFT [14.10.98.194]):2023/01/04(水) 19:35:51.70 ID:VFnkqCA20.net
はっはっは。たまたまですよ。

661 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 20:14:31.21 ID:d+ro+akw0.net
アヒルは雑食性で臭いとこのスレの定番レス。いつもの。耐久性と臭いとこのスレでしか聞かない。

662 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 21:45:11.56 ID:9XHhdCoSH.net
ナンガの日の丸タグの位置って、正規品はナンガタグの下だよね。
それ以外はあやしいのですか?

663 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 22:24:33.55 ID:YdYcP2eN0.net
ナンガの福袋に入ってる寝袋はイベント用ってタグに記載されてますが何か違いがある?

664 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 22:49:16.84 ID:S8gKS/2E0.net
器具とかなら展示用にスケルトンのスケスケ素材で作られてたりするんだけどな
デモンストレーターという名称なのは展示用という意味

ナンガ福袋用のは入ってる人が良く見えるスケスケな作り・・・なわけないよね
なんだろうな

665 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 02:38:26.68 ID:0JlJc6rO0.net
>>646
性能落としてないよ
例えば、生地に関してだけど、保温性や強度は下がるが軽くて軽量(生地が薄い)で価格が高い。
保温性は高くて頑丈だか少し重くて(生地が厚い)価格が安い。
とか
素材が違うから価格は変わるだけでどちらが優れてるとかは使う人の用途で変わる。

車移動のキャンプと歩き登山の人では選ぶ物が違う。

楽天で売ってたりする山渓コラボのは軽くないが頑丈で保温性があるタイプなので歩き登山には向いてないかな。
車移動のキャンパー向き。

666 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 08:12:09.04 ID:st3E6JlG0.net
車移動のキャンパーならその中途半端なダウンじゃなくて化繊で良いんじゃないの?

667 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 08:55:53.35 ID:mMnR6wlD0.net
>>637
これでいい

668 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 08:58:33.46 ID:tV1/mLsf0.net
ヤマケイのナンガの方が600で18000円安くて150g重くて2℃快適温度が低い
登山でも全然いけるで

オーロラライト600dx
快適温度マイナス4℃
1100g
58300円
生地厚が15D

ヤマケイ600dx
快適温度マイナス6℃
1250g
39800円
生地厚が40D

オーロラライト750dx
快適温度マイナス8℃
1280g
63800円
生地厚が15D


化繊と比べたらヤマケイはクソ軽いし値段を考えると全然アリでしょう

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-2gOy [223.219.101.4]):2023/01/05(木) 12:56:01.16 ID:jiMjlgmY0.net
雪上-4℃でローコット上にキャプテンスタッグのevaマットとアルミシート敷いたら底冷えちょっとキツかったんだけど、これに何足せばちょうどいい感じになりますか?

670 :底名無し沼さん (スッププ Sdfe-OSjm [27.230.95.141]):2023/01/05(木) 13:01:42.51 ID:rq4K+JtYd.net
>>668
こうやって並べられると、ナンガって商売が上手いよな。
金に糸目はつけないからとにかく軽くて暖かいのが欲しい、ってのは登山者に多いと思う。
キャンパーは多分150gの差なんか誤差くらいにしか思わないから圧倒的に値段の差が効いてくる。

まあ今の金持ってる登山者からしたらナンガは選択肢に入らんけど。

671 :底名無し沼さん (スッププ Sdfe-OSjm [27.230.95.141]):2023/01/05(木) 13:03:08.34 ID:rq4K+JtYd.net
>>669
コット捨ててR値4以上のマット買えば幸せになれるよ。

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-2gOy [223.219.101.4]):2023/01/05(木) 13:06:41.51 ID:jiMjlgmY0.net
>>671
コットの上じゃなくてそのまま敷いた方が底冷えしにくいって事ですか?

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7c7-yoWx [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/05(木) 13:09:08.95 ID:c6gHq/6z0.net
>>669
キャンプっぽいしそのマットとコット捨ててコールマンの10cm厚のインフレーターマットにすればいいと思うよ

674 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 14:22:04.31 ID:I/vU2i/f0.net
キャプスタのマットってあの緑のフニャフニャのやつでしょ?あんなの全然駄目だよw
ローコットでいくならちゃんとしたアルミ蒸着フィルムマット2枚は重ねないと

675 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 14:45:29.85 ID:jzzL8B5c0.net
アマゾンの段ボールや食材買ったついでにもらった段ボールはR値2~4あるけど今のキャンプブームはそういうの禁止だからなあ。

676 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 14:50:54.95 ID:1i54QCMC0.net
>>675
君の中だけ?
後想像できるのは段ボール放置して帰る奴がいるからとか
俺はそういうの全く見たことないから初耳だな

677 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 14:55:52.83 ID:HpLOcXn90.net
サーマレストのウルトラライトコットを買って思ったんだけど別にフレーム無くてもあの薄い銀マットだけでも使えそう。フレーム使わないならコットに拘る必要も無いし別の選択肢は沢山あるだろうけど、あの生地感は良いものな気がする

678 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 15:06:29.38 ID:joIW170Kr.net
>>670
山やってるのはそんなにナンガ気にしてないぞ
モンベルイスカ、あと海外ブランド

679 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 15:14:53.19 ID:DJS99kBRM.net
前からテレビとかの家電のデカいダンボールしいてたがアレ禁じ手だたのか。(´・ω・`)

680 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 15:19:44.01 ID:1i54QCMC0.net
>>679
何の問題も無いけど回りに変な目を向けられないようにね
あとゴミ処理だな

681 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 15:25:03.58 ID:DJS99kBRM.net
>>680
毎回毎回同じ物を持って行ってる。
エコ。。?(*´ω`*)

682 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 16:55:41.08 ID:3ZpSl6tva.net
いや金かけたくないならダンボールは至高でしょ。
ごみのリサイクルでむしろ意識高いまである。
嵩張るけど

683 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 17:08:08.04 ID:hzUH08y8a.net
>>677
あれ気になってんだけど貼り具合弱そうなのと、足が多過ぎてめんどくさそう

684 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 17:19:57.56 ID:HpLOcXn90.net
>>683
組み立てがめんどくさいのはあると思う
対荷重150kgとか書いてあるけど座った時とか破れないか不安なのと意外とこんなもんかって感じはある。ライトセッティングで体重によっては足の本数抜いても良いらしいけど結構不安定ではある。寝転がってポジションが定まると結構良い感じ。

685 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 17:23:18.54 ID:hzUH08y8a.net
>>684
サンクス!
ライト用だからある程度はしかたないね
値段も高いしR値高いエアマットとも少し悩んでみるw

686 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 17:44:55.48 ID:HpLOcXn90.net
>>685
エアマットがやっぱり良いと思うけど、これならギリ持っていけるって思えるサイズかもね。R4のマットと併用する予定

687 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 18:03:56.01 ID:J+toqWUra.net
マットスレッド
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1602329992/

688 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 18:44:57.00 ID:U2g21L72a.net
たしかダンボールもR値そこそこあるんだよな

689 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 19:00:42.44 ID:FhqIL2lj0.net
昔車の荷台にダンボール敷いて寝たときは結構温かかったな

690 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 19:07:43.65 ID:1i54QCMC0.net
段ボールも良いけれど普通の銀マットもね
2cmから3cm程の厚みがある銀マットは安いのに寝心地断熱性そこそこ良いよ
皆何故使わないんですか

691 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 19:08:52.65 ID:DJS99kBRM.net
ダンボールの上に敷いているが ユーザー ノンスリップシート(4mm)も暖かい。
触ってもヒヤッとしない。

692 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 19:11:12.20 ID:hQ8wrlNg0.net
このスレホームレスばかりだな

693 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 19:44:05.64 ID:1i54QCMC0.net
アウトドアは日本語で野宿だからホームレスだわな
んで?

694 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 20:45:53.48 ID:I/vU2i/f0.net
ヨガマットもいいぞ
厚さ1cmくらいだけど発泡ゴム?だから柔らかいしR値も結構高いはず
わいは普通のマットと一緒に使っておる

695 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-BG3f [106.128.68.181]):2023/01/05(木) 20:54:34.50 ID:yKG3s+i9a.net
サーマレストの半月脚のコット最近まで使っていたけど生地裏の銀シートが使っていくうちに段々剥離していった

696 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-lHxW [126.34.123.165]):2023/01/05(木) 21:23:09.30 ID:KM6S21kdr.net
アウトドア野宿兄貴すげぇ英検5級は持ってそう

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 624d-TwI4 [211.11.4.44]):2023/01/05(木) 21:53:46.61 ID:1i54QCMC0.net
>>694
似たのもってるけど、熱伝わりやすそうな気がするんだけどな
あと重たいから持ち出したくない

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9374-ChaJ [114.181.58.207]):2023/01/05(木) 22:14:38.27 ID:I/vU2i/f0.net
>>697
アマゾンで1500円くらいで売ってるやつよ?
重さも大きさもキャンプ用のマットとどっこいかと
凸凹してないからテント内に敷いて座るのにちょうどいいんよ

699 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 22:23:35.01 ID:KMYNi24h0.net
お風呂場マットも侮れん

700 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 22:57:04.02 ID:LgteWfEJ0.net
お前らいつもみたいに金に糸目をつけないようなコスパ無視の高級製品勧めろよ
ダンボールだの銀マットだのどうしちゃったんだよ

701 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 23:13:06.88 ID:HpLOcXn90.net
お風呂マット確かに凄そう

702 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 23:36:48.50 ID:1i54QCMC0.net
>>698
軽いヨーガーマットが有るって事か
ありがとう

703 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 23:36:57.09 ID:av1jT12a0.net
1200×1800×8の銀マットで冬キャンしたとき
結構底冷えしたんだけど、半分に折りたたんで銀面を上下にし600×1800×16になったら結構暖かかく寝心地良かった
あのでかい銀マットってああやって使うもんなのかな

704 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 23:54:16.86 ID:cTixQR/pM.net
>>703
8mmというのが薄すぎて山用じゃないような気がする
あとヤマ用なら両面銀なってない?

詳しい人を召喚!!

705 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 23:57:16.77 ID:FhqIL2lj0.net
お座敷スタイルの時に15mm厚に安い絨毯敷いて使ってみたけど冷たさは感じなかったね
2000円くらいで買えるしサイズを気にしないなら良い物だと思う

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1729-CCVK [118.15.152.41]):2023/01/06(金) 00:06:03.03 ID:BkFRP4sl0.net
>>688
たしか3.2くらいの高性能だった気がする

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2e5-xfXD [157.14.247.32]):2023/01/06(金) 03:00:00.32 ID:oai7lAoF0.net
ごろ寝マットなるものを最近知ったんだが車キャンプだったらこれにコットで最高の寝心地じゃね?

誰か試した方おらんかいのう

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3db-r3wy [210.133.213.59]):2023/01/06(金) 06:52:02.67 ID:iHNfXrM90.net
>>670
登山者からするとナンガ重いんよ
選択肢にない

709 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 14:34:32.78 ID:ME+r2JRSM.net
>>707
車に積み込んで大きくても良いならならトラック用の後部に敷く敷マットおすすめ
安く弾力あって扱いやすい

710 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 15:08:36.41 ID:u749orEK0.net
ナチュラムのブランド、ハイランダーのGIコットが2600円とゴリ安。
ナチュラムサイトだと6500円送料無料だが、ハイランダーのブランドECサイトだと3000円で送料無料。

711 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 16:26:31.28 ID:xK3WmFm40.net
結局いくらなん?

712 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 20:16:23.73 ID:u749orEK0.net
ハイランダーのgiベッドは2600円と送料

713 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 08:38:24.77 ID:yqSNrsYP0.net
あの布ってすぐダメになるから統一規格サイズにして汎用性保たせないとフレームだけのゴミになるね。

714 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 13:30:00.84 ID:YmKFarKod.net
ネオエアXサーモ穴空いて夜中に1回空気入れ直さないといけなくなった
穴が小さいのか風呂に沈めても開いてる場所が分からなかった
最新モデルは色々改善されてるみたいだから新品買った方が良いかな

715 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 14:06:24.01 ID:1dS7zur40.net
代理店に修理頼めば?
あれだけ本体の値段が高いのに、こういうときアフターに頼らないのは損だと思う

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/07(土) 15:20:13.02 ID:drV8GXuJ0.net
そんなお高いのじゃ無いけれど、エア枕一体型のインフレーターマットの枕が穴開いてたなぁ。
この連休で修理するかな。

717 :底名無し沼さん (スッップ Sd4a-T3xc [49.98.148.210]):2023/01/07(土) 15:47:37.23 ID:YmKFarKod.net
>>715
使った回数はそんなに多くないけど、もう5年経ってるから修理できても有償だろうなあ
経年劣化が穴開きの原因だったら夏にもガンガン使っておけば良かった

718 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 17:56:08.42 ID:aJTbKpul0.net
>>714
それが厳冬期の登山でなったら恐ろしいな
やっぱりクローズドセルと併用になるか

719 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 21:36:18.38 ID:Jfhi2fkkM.net
ネオエアサーモって穴空いてなかったら空気入れるの一回でいいの?

ニーモのテンサーアルパイン使ってる人おる?
3時間に一回くらい空気入れ直して使ってるんだけどこれおかしいのかな
何度か使用後にこうなったわけじゃなく初めから空気の抜け具合はこんな感じだった

720 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.72.216]):2023/01/07(土) 21:47:41.66 ID:ebLz9fQsa.net
3時間に一回入れ直さないとならないのはどう考えてもおかしいべ

721 :底名無し沼さん (スッップ Sd4a-T3xc [49.98.148.210]):2023/01/07(土) 21:59:50.80 ID:YmKFarKod.net
>>719
他のメーカーは分からないけど俺が使ってたサーモは2年目の時は
足掛け4日入れ直さないでテント内に設置したままで大丈夫だったよ

722 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 22:47:44.91 ID:uTArZPnA0.net
>>719
風呂のバスタブにつけて穴空いてる所を探しなよ

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-eWfQ [126.51.88.85]):2023/01/08(日) 00:39:06.72 ID:S07jhAu10.net
穴が空いてるか
ドスンと腰おろしたりで内圧に負けた梁の接合部が剥離して水没検査でも簡単に分からないエア漏れが起きてるか
現行型なら押し込んだつもり(甘めのロックでも音がするので紛らわしい)で最後までバルブが両段とも押し込まれてないか

724 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 09:06:11.68 ID:ITnVGiMz0.net
>>719
そんなならないよ
普通に初期不良に決まってるじゃん

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/08(日) 14:19:58.13 ID:XDYlu9j60.net
おれのも穴が開いてるらしいけど6時間は持つから放置してる

726 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 15:12:11.54 ID:I9w+0TSP0.net
ナンガってフィルパワー低いけどいいもんなん?

727 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 15:16:51.85 ID:PmU4Vfzkp.net
どのナンガ?
キャンプに使う分には700以上有れば十分では?

728 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 15:19:16.53 ID:I9w+0TSP0.net
何故キャンプ前提なのか知らんけど、単純にフィルパワー低いなって思っただけよ

729 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9a-CIlE [153.236.133.242]):2023/01/08(日) 16:13:44.56 ID:HLtcjXCaM.net
登山でも700あればまぁ

730 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.83.69]):2023/01/08(日) 16:34:50.35 ID:65g1zihXp.net
>>728
ごめん、キャンパー目線で語ってしまった。
因みにどのメーカーのどの製品とナンガのどの製品を比較してるの?

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc7-xW7B [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/08(日) 16:38:30.57 ID:mmnyS/ts0.net
高級ダウン使って中綿少ないよりちょっとFP低くても沢山入ってる方が暖かいんじゃないかと思っちゃう
その分小さくはならんけどね

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57db-7w+8 [210.133.213.59]):2023/01/08(日) 16:44:08.36 ID:I9w+0TSP0.net
>>730
キュムラスとかだとFP900とかあるよ
軽さも重視してる身としてはナンガの良さってなんなんだろうって思ったり

733 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd3-0u/0 [126.157.20.79]):2023/01/08(日) 16:51:59.53 ID:feFeZDcQp.net
>>731
720FPのデナリ1100の方がダウンハガー 800EXPより暖かかったよ

734 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.72.216]):2023/01/08(日) 16:52:08.24 ID:MLIBD9uDa.net
みんながみんな軽さを重視する訳ではないので…
用品屋に行って店頭で持ってみたり通販サイトの重量でこの位の軽さなら大丈夫かなーて買うような

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbbd-cC91 [60.107.136.198]):2023/01/08(日) 17:00:22.97 ID:hVMc3Luu0.net
ナンガの良さはキャンパーに人気ってとこだけだと思う
FPの割に値段も高くて知名度以外いいとこ無い

736 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.156.234.247]):2023/01/08(日) 17:14:03.46 ID:i2NpVlWGr.net
国内製の永久保証というのは有り難いんじゃないかな別注ものは知らんけど

ロングが海外製のレギュラーと同等だから自分の選択肢にはなかった

737 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.72.216]):2023/01/08(日) 17:19:43.04 ID:MLIBD9uDa.net
日本製で保証ありは確かに
イスカ好きで国内製にしてほしいとは思うけど今以上に高くなってしまうとちょっとつらい

738 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 17:36:30.30 ID:lGEY7o6NM.net
タケモってなかなか話題に上がらんな。。。

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ryJr [14.13.20.225]):2023/01/08(日) 17:58:08.48 ID:R3W9/rx90.net
昔にみたいにメイドインジャパンの縫製精度はもうないよw
中国製でも昔からのところは下手な日本製より全然レベル高い

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57db-7w+8 [210.133.213.59]):2023/01/08(日) 17:59:26.65 ID:I9w+0TSP0.net
FPそこまで高くない、重い、値段高い
保証くらい?数年経ったら買い替えるが…

741 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd3-WIwu [126.193.79.138]):2023/01/08(日) 18:16:03.92 ID:A92MEOcUp.net
俺は遠回りしたけど最終的にイスカで落ち着いたなあ
宣伝が上手くないんよイスカは
他メーカーみたいな尖った特徴こそないけどシュラフとしての基本性能に全振りしてるんだからそこをもっとアピールしたらいいのに

742 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.128.148.21]):2023/01/08(日) 18:33:55.54 ID:kFuo037ta.net
イスカほんといいよなー
いやみんなモンベルやナンガ使ってくれりゃいいけどw

743 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.236.128.82]):2023/01/08(日) 19:10:57.70 ID:8Smg9DASr.net
そうだぞもっと国産品を使え
自分はWMとFFで大丈夫です

744 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.84.69]):2023/01/08(日) 19:16:12.78 ID:cLwPtjKGp.net
イスカ・ナンガ・モンベル持ってるけどイスカが一番好きなメーカーだけど、別にナンガやモンベルに不満は無い。

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/08(日) 19:40:09.42 ID:XDYlu9j60.net
モンベルだけはダメだったな
#1も買ったけどスカスカで寒すぎた

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a65-42+C [61.86.111.135]):2023/01/08(日) 20:10:00.03 ID:qmtH5NgX0.net
>>745
それな
オレも#1使ったけどamazonで買った1万円ぐらいのクソ重たいダウン寝袋のほうが暖かかった

747 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb7-TNNC [210.138.178.189]):2023/01/08(日) 20:12:50.97 ID:neCXXaoDM.net
>>745
ほんとこれ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/08(日) 20:55:13.93 ID:ojsWNqF30.net
重さは良いとしても一番コンパクトなのって何?
20〜21cmX37~40cmぐらいが-25〜-30ぐらいの基本的なサイズ?

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/08(日) 21:08:12.95 ID:Cowi4j0g0.net
ユーチューブで、バロウバック♯0よりコールマンのエクストリームコールドの方が温かく、このスレ的にはソレよりタスマン最強なんだからバロウバックって・・・

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a18-Or7w [211.132.43.229]):2023/01/08(日) 21:32:44.81 ID:ITnVGiMz0.net
モンベルスカスカかなあ…って思うけどシームレスだとそうかもしれん
使ったことないがあれはやっぱり怪しい

751 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-xW7B [106.146.101.206 [上級国民]]):2023/01/08(日) 21:43:25.35 ID:FQAJ2cEWa.net
先日店で吊ってたの見たけどやっぱり全部下に落ちてたよ
間違い認めてもとに戻せばいいのにね

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/08(日) 21:47:46.14 ID:+o2Bk2qJ0.net
コールマンの冬用シュラフは物量押しだから、バロウバッグや物量の弱いダウンシュラフは負けるやろな

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/08(日) 21:52:22.00 ID:+o2Bk2qJ0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20221029/20221029134352.jpg
タスマン-15は3.4kg

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/08(日) 22:06:50.48 ID:5Sb9qKP80.net
コールマンのエクストリームウェザーマミーは2.63kgだからそれより多少暖かいのだろうなぁ。

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a97-ptnV [219.103.67.124]):2023/01/08(日) 22:13:07.88 ID:XhD3soKG0.net
>>743
WMは手広くラインナップあるが、フェザーフレンズの寝袋はええもん?
ダウンパンツが別次元の性能と聞いたことがある

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/09(月) 00:39:33.10 ID:BNblDKn60.net
コールマンの日本未発売のコールドウェザー208×81cmで収納時サイ(約)38×29cm重量(約)2.35kgだから
重量順に温かいで良いの?化繊は。
タスマン3.4kg最強で。

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/09(月) 00:41:17.38 ID:pQmhf7JK0.net
調べたところによると-25位のは1400g前後が多いみたいで
今持ってるのは1000gで-12なんだけど、2000gまで来ると次元が違いそうな寝袋あるけどそこまでのは必要無さそう。
無難なところに行くか、二枚重ねで行こうか悩ましい…
手持ちのにゴアのシェラフカバーだけで行けたりとかしないのかな?

758 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.158.214.157]):2023/01/09(月) 00:49:58.95 ID:x/ulbfmar.net
>>755
FFもラインナップは多いよ
マミーもキルトも後付フードもあるし、WMとEEの間って感じ
キルトでカラバリと汎用性ならEE、オーソドックスなマミーも選択肢に入れるならFF、ウインドストッパーも考慮ならWM
パンツは詰め物少ないのを作ってないから、それが逆に異次元の暖かさという感想になったんじゃね

759 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4a-3IHu [49.239.65.69]):2023/01/09(月) 05:16:07.24 ID:JyFG1dg7M.net
>>769
化繊ならR値みたいに足し算でいいんじゃない?
1kg2枚重ねて2kgと同等位に。
1kgの方が洗濯しやすい。

760 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-9CP+ [150.66.95.205]):2023/01/09(月) 14:50:08.43 ID:zd3/7p7tM.net
>>758
EEどう?
どうせビレイパーカとダウンパンツとエアマットは持っていくのでキルトで軽量化出来るなら興味ある

761 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-L5mj [150.66.77.39]):2023/01/09(月) 15:18:20.80 ID:wyOwkL+1M.net
インフレーターマットのR値が足し算出来るってのも信じられないけどね
中の空気がつながってないから、例えばR値4とR値4を重ねたらR値8にはならんだろう
将来誰が訂正すると思うわ

762 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 15:46:05.57 ID:6ykx4neA0.net
R値なんて対象面からの断熱値だから重ねりゃ重ねるだけ増えて当然だろ

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ b774-DWwd [114.181.185.128]):2023/01/09(月) 16:31:18.53 ID:WStnldww0.net
あれは測定方法がアホだからな
大した指標じゃない

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ a630-EMb2 [119.170.203.127]):2023/01/09(月) 17:30:18.19 ID:rRNAA6cY0.net
スパークSPの上半身の縫い目が縦の部分ってやっぱり吊るして干してたら激しく片寄るんですかね?
今日シームレスダウンハガーを店でみたらめちゃくちゃ寄っててもしやスパークSPもかなと思いまして。。

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/09(月) 18:34:49.55 ID:r8r5RVm40.net
重複する生地の重さを考慮しなければ、空気が移動しない2枚重ねの方が条件良いやろ

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a03-jLj9 [133.203.229.0]):2023/01/09(月) 18:50:56.40 ID:xf4XxYIs0.net
イスカもモンベルもナンガも同レベル商品の価格帯は似たり寄ったり
なんだからイスカ買った方が後悔ない。

767 :底名無し沼さん (スププ Sd4a-VNAz [49.96.8.176]):2023/01/09(月) 18:54:11.86 ID:aYJMQfXnd.net
モンベルスレの丸顔曰く


101 底名無し沼さん (ワッチョイ e3fb-QCcU [115.31.25.208])[sage] 2022/08/20(土) 10:12:59.31 ID:UFCyUUuY0
>>97
変態網は他に該当する製品自体がない。
ゲイトラックもゲイっぽいが素材は別

>>99
ダウン製品全般でモンベルより高品質を保ってるのはナンガだが、イスかならまだモンベルで良いクラス

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e2c-IZrR [217.178.85.77]):2023/01/09(月) 19:10:46.31 ID:AkgBYaiA0.net
Mountain Raid 233ってどーなんっすか?

769 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.233.191.255]):2023/01/09(月) 20:44:04.25 ID:F9CJ9Uaur.net
>>760
カスタムで生地7Dの950FPにするなら買いかな
あとカラバリ

770 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-5WWk [106.154.148.237]):2023/01/09(月) 20:55:15.96 ID:HNd/o7Usa.net
モンベルってシームレスに変えてからシュラフの売上落ちてないんかね

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-xW7B [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/09(月) 20:57:50.42 ID:Pi4gEHF+0.net
ブームと被ったしもしかしたらそこそこ売れたんじゃね?

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93cd-6D5i [180.11.88.85]):2023/01/09(月) 21:07:06.35 ID:L2cr99WE0.net
モンベルはあまり深く考えずに大きな総合メーカーだからと信用して買う層が多いから、たぶんかなり売れているよ。
で、ここの住人が言うほど悪くも無いんだろうな。

オレは今はイスカとシートゥサミット使いだけど、昔はモンベル使っていてそこまで悪かったと思っていない。
でも>745みたいなのを見ると、使っていないもしくは使っても思い込みで悪く言うのがこのスレには多いんだろうなとは思う。
まぁ知り合いに相談されたら他メーカーを勧める程度には、差は有るけどね(苦笑

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-xW7B [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/09(月) 21:09:06.00 ID:Pi4gEHF+0.net
自分も使ってないから何とも言えんけど吊ってるの見るとあれは買えない

774 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 21:56:11.60 ID:vRcIssZL0.net
>>772
何を突然
お前は俺をバカにする前に書いてる内容よく見ろ
使ったからこそああ書いてるぞ
450と変わらん厚みなのにマジで大丈夫かと思ってマイナス10度以下に持ち込んでどれほど後悔したか

775 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 22:02:51.16 ID:EzqdyJQ90.net
そもそもボックス以外のシュラフがあり得ないでしょw
まぁモンベルもナンガはミーハー向けだわ

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/09(月) 22:26:02.33 ID:pQmhf7JK0.net
>>695
注射器で接着剤を注入とかどうなんだろ?
ネットによるとこの生地だけでやたら高いらしいね

777 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.71.98]):2023/01/09(月) 22:34:48.07 ID:/cIpNmdMa.net
モンベルがミーハーって
ダウンハガー 800の2と7使ってたけどそんな悪い思い出ないけどなあ

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/09(月) 22:46:24.27 ID:vRcIssZL0.net
大事なのは必要量のダウン
バンジーコード仕込んだダウンスカスカモンベルシュラフに手を出すんじゃなかった

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a18-Or7w [211.132.43.229]):2023/01/09(月) 23:06:32.21 ID:P/YSpoQV0.net
おれのアルパインダウンハガー800の2番は今も使えるし頼もしいよ

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-xW7B [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/09(月) 23:10:07.54 ID:Pi4gEHF+0.net
シームレス否定派なだけで旧モデルまでは否定しない

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/10(火) 00:40:55.30 ID:LqOT0+if0.net
ダウン量(FPと重さ)が購入時の指標として重要だろうに、
その量を非公開とか誠実な商売だとは思えないし、買う事は無いわ。
イスカもサポートが怪しいし、ナンガの山渓モデルの600DX辺りを安い頃に買った奴が勝ち組。
今自分で買うならナチュラムのハイランダーの650FP、ダウン800gの20000円の奴かな。
600gの方でも良いのかもしれないが、600gはベースが400gモデルらしくショルダーウォーマー、ドラフトチューブ無しのシングルキルトなので、
やっぱり買うなら800g

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/10(火) 00:58:35.33 ID:0Base1wL0.net
>>781
まさにナチュラル(中華)の1000g辺り買いました
ムッチャ快適ですわ……室内で
今冬は雪が積もらないのでクランポンも洗ってベランダに干しっぱなし3ヶ月目( ;∀;)

783 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aff-BJgx [219.161.82.128]):2023/01/10(火) 02:15:10.92 ID:yCyroaXC0.net
>>764
寄るけど干した後に手で簡単にならせる
ちなみにsp2の話

784 :底名無し沼さん (JP 0Hb7-+mcF [210.232.14.177]):2023/01/10(火) 05:55:54.98 ID:dJCjBFUQH.net
ナンガって保証書も取説も製造番号もないの。
保証はHP見れば分かるんだけど。
取説も馬はファスナーを真上にしないのか。
何年誰製造とか必要じゃないの?

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ a630-EMb2 [119.170.203.127]):2023/01/10(火) 08:58:51.15 ID:y+KjCa8Z0.net
>>783
そうなんですね。ありがとうございます。
だいぶ縦長かったのでならせるのも大変なのかと買い悩んでました。ちなみに同じくsp2 狙いです。

786 :底名無し沼さん (スフッ Sd4a-Zxme [49.104.39.72]):2023/01/10(火) 10:44:05.45 ID:t/UPKONOd.net
スパイラルダウンハガーまだ使ってるわ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbbd-Pmdz [60.91.199.69]):2023/01/10(火) 10:47:50.78 ID:3zxuK1zw0.net
ナンガのオーロラテックスみたいにポリウレタンコーティングの生地を使ったシュラフって加水分解でベタついたり剥離したら終了だよな?ナンガは永久保証っても流石に生地の加水分解はどうにもならんでしょ?それが心配でポリウレタンコーティングした生地を使ったダウンシュラフは敬遠してしまう

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/10(火) 11:35:36.57 ID:LqOT0+if0.net
ポリウレタンコーティングは内側だからダウン側やろ。
肌に触れる部分がベタつく事は無いんじゃないか?
表側がベタつくレインウェアとか見た事無いけれど。

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbbd-Pmdz [60.91.199.69]):2023/01/10(火) 12:37:30.21 ID:3zxuK1zw0.net
そうなんだけど、内側がベタついたらダウンが張り付いてロフト無くなるんじゃないかと。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/10(火) 13:12:31.72 ID:C9rHKQ8/0.net
永久保証ならポリウレタンで劣化した生地も当然保証するんじゃない?
知らんけど。

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57db-7w+8 [210.133.213.59]):2023/01/10(火) 13:17:33.93 ID:trxpmVSr0.net
永久保証ってどの程度までいけるもんなん
自損はダメだろうけど

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ becd-L5mj [121.81.156.63]):2023/01/10(火) 14:16:36.88 ID:104F6f/X0.net
>>791
対応だよ 例えば、自分の不注意で枝に引っ掛けて破けたとか

パッチ当てて縫うだけなんだし、自社工場と職人在籍だから修理なんて簡単なのだろう

ファスナー取り付け替えなどは有料

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.71.98]):2023/01/10(火) 14:44:06.08 ID:VKO2nmxxa.net
>>791
自損もOK

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/10(火) 14:55:23.88 ID:C9rHKQ8/0.net
無償じゃないから。
ファスナー交換で5500円+送料。
ポリウレタン劣化による生地を全交換だと数万円かかると思われる。

スイス製機械式時計のオーバーホールみたいなもんでメーカーが損することはない。

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.71.98]):2023/01/10(火) 15:29:19.45 ID:VKO2nmxxa.net
無償じゃないからじゃなく無償の場合と有償があると書けば良いのでは

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbbd-Pmdz [60.91.199.69]):2023/01/10(火) 16:07:10.74 ID:3zxuK1zw0.net
有償でも旧い製品を自社修理してくれるメーカーはありがたいよ。中華工場に丸投げしてるブランドなんて最近の製品でも修理不可なんてのがあるからな。

でも、ポリウレタンはなぁ、コーティング無しでシュラフカバー使用でいいやん?まぁ山行は僅かでも軽くしたいから使用状況にもよると思うけど

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/10(火) 18:13:43.92 ID:0Base1wL0.net
>>791
791が書いてるけど無料じゃないよ
場合によっては無償でやってくれる部分もあるけど基本有償
あと往復送料が結構かかる

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/10(火) 18:14:55.00 ID:0Base1wL0.net
価格はメール問い合わせすればおおよそ答えてくれるが
具体的なのは送って確認してもらうまで分からん

799 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-NY/1 [126.161.3.230]):2023/01/10(火) 18:35:47.40 ID:cmiB9cJer.net
連泊の時はシュラフカバー持っていくなー
なるべく軽くはしたいのは確かなんだけど、保険で入れてしまう

イスカの新しくなったエアに買い替えればいらんのかな

800 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-L5mj [150.66.91.95]):2023/01/10(火) 18:48:55.88 ID:0+QjmD83M.net
シュラフの中は薄着が基本

https://youtu.be/4BkEh9PHOzE

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/10(火) 19:03:46.28 ID:C9rHKQ8/0.net
寝袋が米軍化繊4.6kgのやつだね。
どうせ画面の外に車あるんだろ。

802 :底名無し沼さん (アウアウクー MM13-HNTh [36.11.224.174]):2023/01/10(火) 19:11:07.71 ID:4uBD6WowM.net
いち早く体温を伝えられるのほマッパ

803 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-xW7B [106.146.115.15 [上級国民]]):2023/01/10(火) 19:23:42.88 ID:J1mynbZza.net
つまり体温が奪われている

804 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.205.220.159]):2023/01/10(火) 19:25:28.50 ID:SFao20Ikr.net
マシューは別に薄着じゃないぞ
マンティと雪にまみれながら寝てた頃のもちゃんと見ろ

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/10(火) 19:41:10.49 ID:0Base1wL0.net
>>800
なんとも言えないだっさい野宿だな
犬いない方がええやろ

806 :底名無し沼さん (スッププ Sd4a-udwd [49.105.99.109]):2023/01/10(火) 20:39:26.54 ID:Dy28Xn0Md.net
>>805
マシューポッサの悪口は俺が許さん。
こいつは愛犬と共に本当に楽しそうに冒険するんだ。
ハチャメチャな事言ってるようで、ちゃんと経験に裏付けされた使える知識を共有してくれるんだ。
ただ外国人向けにわかりやすく喋ってくれる系ではないから、俺の英語力では7割くらいしか言ってることわからない。
残りは嫁さんに通訳してもらってて、俺たち夫婦の大のお気に入りYouTuberだ。
悪口は許さん。

807 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-L5mj [150.66.91.95]):2023/01/10(火) 20:54:49.20 ID:0+QjmD83M.net
>>803
鉄板、アルミ板を体につければ体温は奪われるけど、羽毛はそうならないんだね
暖かい空気を保温してくれるんだよ で、その暖かい羽毛で体を包んでさらに暖かくなる 汗かくほどに

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa6a-UHVa [123.218.176.159]):2023/01/10(火) 21:05:32.96 ID:ywgb0kKx0.net
>>807
また寝袋体温あたため教の信者が湧いたのw
寝袋温める目的はロフトをかせいで断熱層を厚くする為でしょ?
その手段になんで体温にこだわるの?

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7e6-ALqM [114.146.198.111]):2023/01/10(火) 21:48:09.16 ID:lxYWmXtA0.net
冷食を早く溶かそうとダウンジャケットで包んだおねいちゃんは見たことある

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/10(火) 22:15:39.20 ID:EvthyOrp0.net
だからマッパオヌヌメなんだって。

811 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-6+ZT [126.253.42.220]):2023/01/10(火) 22:20:16.84 ID:bujVEyc3p.net
>>807
シュラフのダウンは良くてダウンジャケットのダウンがダメな理由は何?

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbd8-4NB/ [92.202.245.232]):2023/01/10(火) 22:49:02.39 ID:7WDN1mBB0.net
>>811
シュラフの中にダウンジャケット着ると、体温が遮断されてシャラフが体温で温まらないってこと?

813 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-6+ZT [126.253.46.218]):2023/01/10(火) 23:02:48.86 ID:nHSCVeQEp.net
>>812
俺に聞くなよw

814 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-L5mj [150.66.91.95]):2023/01/10(火) 23:26:09.20 ID:0+QjmD83M.net
>>811

https://gorillacamp-club.com/%E3%80%90%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%91%E5%AF%9D%E8%A2%8B%E3%81%A7%E5%AF%9D%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AA%E6%9C%8D%E8%A3%85%EF%BC%8D%E5%86%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/#i

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/10(火) 23:31:01.53 ID:C9rHKQ8/0.net
しなくてもいいアウトドアで値段の高い道具(スポンサー?)でブッシュクラフトより、電気ガス水道もないミャンマーの山岳民族の毎日の生活の方がすごいね。

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/10(火) 23:42:58.36 ID:LqOT0+if0.net
>>814
よくこんな説得力に欠けるゴミ記事出してくるよな。
冷え性なら末端を保温するべきなのに厚着とか言って上着だけ着込めばそりゃ不快だわ。

手持ちの装備で本人が適温になるように調節するのが正解。

817 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-6+ZT [126.253.59.178]):2023/01/10(火) 23:46:29.18 ID:42x2UCTTp.net
>>814
薄着の方が寒いって書いてあるし寝袋とダウンジャケットのダウンの仕事の違いは一切書いてないぞ?

818 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-L5mj [150.66.91.95]):2023/01/11(水) 00:11:09.78 ID:rjTLdMYiM.net
シュラフの中でダウンジャケット(ダウンズボンも含む)を着込んだらシュラフ(羽毛)は冷たいままなんだけど、どうしてでしょうか?

分からなければ馬鹿だよね

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/11(水) 00:47:48.37 ID:fHxo6Njt0.net
ゴアの場合は内から外に抜ける訳だけどその場合はどうなの?水分だけで温度的なものは話は別?
あったかーい寝袋なら理解も出来るけど寝袋の中で寒いなら普通に着るけどね

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa6a-UHVa [123.218.176.159]):2023/01/11(水) 03:32:33.39 ID:mEFXg0gu0.net
>>818
アナタは暖かく寝ることが目的ではなくて、寝袋を温めるのが目的なんですね。
そして寝袋から外には熱が逃げないという物理法則を無視した信念があるんですね。
それはなんて宗教ですか?

821 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.81.205]):2023/01/11(水) 06:52:03.88 ID:DpKWOaAnp.net
皆んな実際にキャンプしてるんだから、人に聞かず実践したらわかるだろ?
実際するなら2ヶ月程しかないから急いでやりなよ!

822 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM3b-L5mj [150.66.91.95]):2023/01/11(水) 08:31:57.55 ID:rjTLdMYiM.net
>>820
暖かく寝るのなら着て歩ける程度の羽毛しか入ってないダウンジャケット(ダウンズボン)は着込まずに、冬対応の羽毛たっぷり使われてるシュラフだけで寝た方が暖かいんだよ

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ becd-L5mj [121.81.156.63]):2023/01/11(水) 08:51:14.93 ID:i5OkIWLu0.net
>>820
敷布団が一つと羽毛の掛け布団が二つあります。

A.少量の羽毛が入ってる掛け布団が一つ
B.大量の羽毛が入ってる掛け布団が一つ

敷布団の上に人が寝て、その上に掛け布団をかけるわけですが
AとBのどちらを上にするか下にするかで暖かさが変わります

あなたはAを先にかけてその上にBをかけるタイプですね

824 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spd3-6+ZT [126.157.13.100]):2023/01/11(水) 09:18:21.61 ID:WVKLFkmmp.net
>>823
ソレだとオメーはB1枚だけが暖かくてA•B両方使うと寒いっ言ってる事になるんだが?
自分で前提間違ってるやん
キミ色々大丈夫?

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/11(水) 09:28:24.65 ID:HerYgxLM0.net
うるせぇ!
だからマッパさいつよなんだよ!!(ドン!!

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a18-Or7w [211.132.43.229]):2023/01/11(水) 10:51:13.40 ID:zs1LPEh30.net
薄着で性能的に余裕あるシュラフ入ると気持ちいいのは間違いないけどそれの方が暖かいかは別の話

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2abe-DSRP [219.126.230.29]):2023/01/11(水) 10:56:02.21 ID:qppdm3Uh0.net
冬用シュラフ単体では寒くて寝られなかったが、インナーに夏用シュラフ入れたら暖かったって実経験があるからな
単体使用時に服脱いでたら暖かく寝られたよ!って言われて誰が実践するかいな

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd6-yINH [118.241.166.247]):2023/01/11(水) 11:30:59.93 ID:i4juZsh50.net
ビニール袋入ってシュラフ入るとすげー温かくなるから試してほしい
次の日自分はシケシケになってるけど

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f74-xW7B [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/11(水) 11:35:34.11 ID:v3tm27np0.net
薄着でシュラフ入った方が出た時寒くてシュラフの有り難みがあるよな

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a03-+mcF [133.201.226.97]):2023/01/11(水) 11:36:38.70 ID:Yi3q/kxN0.net
ナンガ750,寝返りを打って横向きになると背中が寒い。これは仕方ないのでしょうか?(~_~;)

831 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.193.165.208]):2023/01/11(水) 11:39:16.16 ID:mura1XHKr.net
サイドスリーパー用の寝袋を買えばいいんじゃないかな

832 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.128.149.170]):2023/01/11(水) 12:10:08.35 ID:whruxnQ0a.net
>>824
きみの低脳がバレてるww

833 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-4W3B [106.146.23.125]):2023/01/11(水) 12:16:07.30 ID:GqDH8Icra.net
>>823
どっちでも変わんねえよ、アホか

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a03-+mcF [133.201.226.97]):2023/01/11(水) 12:30:44.31 ID:Yi3q/kxN0.net
>>831
そんなのあるのかい。それだとあお向け大丈夫かな。

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/11(水) 12:31:01.72 ID:/4Ljc/eb0.net
>>818
ダウンジャケットで十分に暖かいから。以上。

というか同じ寝袋で同じ気温のときに「ダウンジャケットとパンツ着用」「薄着」でどちらが暖かいが比較しろよ。

寝袋はモンベル シームレスダウンハガー#2
気温-10度

これでダウン上下着て寝るのと薄着で寝るの、どちらが暖かく寝られるか。

836 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.80.237]):2023/01/11(水) 12:37:48.56 ID:vkgteNECp.net
寝袋はモンベル シームレスダウンハガー#2
気温-10度

是非マッパで寝てレビューして欲しい。

てゆうか、主張してるもの同士が厳冬期の北アルプスとかで
着込んで寝るとマッパで寝るを実践して翌日無事下山出来た方の勝ちでいいんじゃねぇ

837 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.166.210.253]):2023/01/11(水) 13:06:44.15 ID:/2ZBXkBGr.net
>>834
ニーモとビッグアグネスにあるよ

838 :底名無し沼さん (ワントンキン MM0f-5Sj0 [218.224.83.146]):2023/01/11(水) 13:54:40.21 ID:DjZ0nBJJM.net
>>828
それはVBLだから選ばれし者の技

839 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-gAaP [126.253.1.201]):2023/01/11(水) 14:58:14.68 ID:fIkhGRQFp.net
長期の極地遠征とかだと絶対ダウンを湿らせたくないのでシュラフの中に防水カバーを入れたりするらしい
日本国内ならそこまでせんでも

840 :底名無し沼さん (スッップ Sd4a-z84D [49.96.27.253]):2023/01/11(水) 16:39:32.32 ID:pDqI/85Rd.net
VBLシステムで就寝って
入ってる間はいいけど行動再開のために出た瞬間ムレムレの体が一気に冷気に晒されて滅茶苦茶辛そう

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ b774-xbPO [114.184.129.39]):2023/01/11(水) 17:23:08.47 ID:zNYE7+y40.net
限界温度は、防寒着着込んで寝ろって仕様だろ?

842 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-ivsS [126.254.225.214]):2023/01/11(水) 17:53:32.90 ID:Vt61A2GKr.net
肌着だけで寝た方が暖かい云々馬鹿は山岳テントとかも販売してるプロモンテのサイト見てこいよ

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd6-yINH [118.241.166.247]):2023/01/11(水) 18:05:09.80 ID:i4juZsh50.net
>>840
実際寝起きは寒いよ
夜間に体からこんなに水蒸気出てんだって驚く
身体の下のダウンもぜんぜんへたらなくて朝まで保温性能は高かったと感じる
個人の感想なだけかも知れないので、誰かに試してみて欲しいんだよ

844 :底名無し沼さん (スフッ Sd4a-Zxme [49.104.39.72]):2023/01/11(水) 18:40:52.47 ID:qwwILM8ed.net
>>840
乾燥地帯のロングトレイルにはいいかも知れんがw

845 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/11(水) 18:44:02.19 ID:1wc/UhKQp.net
薄着バカ=バキャンパー

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/11(水) 18:49:06.74 ID:HerYgxLM0.net
だからマッパさいつよだってアドバイスしてんのに。。>薄着

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ b74d-DSRP [114.152.155.60]):2023/01/11(水) 19:02:13.64 ID:RvAKUXuS0.net
家でも試せるじゃん
マッパで羽毛布団かぶるより、服着て毛布かけてその上に羽毛布団掛けたほうが暖かいだろ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2afb-PrfL [27.134.150.14]):2023/01/11(水) 19:04:18.54 ID:V9+v1vUc0.net
>>843
VBLって何人か書いてるだろお前の新発見じゃないからまずググれや

849 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 19:19:07.19 ID:HerYgxLM0.net
>>847
まてまて、俺は違う!!な?な?
わかるだろ?

850 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 19:36:27.45 ID:BykSS3820.net
すぐこう言う議論が起きるから
日本憲法で定めろよ

寝袋の温かさはパンツ、靴下、ネクタイ着用時の温度を基準とするってな

851 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 19:44:20.88 ID:enUb9SU9a.net
いいシュラフでもダウンソックス履いて寝るとやっぱり寝やすい

852 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 19:45:37.90 ID:yCyie0TH0.net
>>849
おまわりさんこの人です

853 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 20:09:40.94 ID:J9n0T29u0.net
田中陽希の300名山また再放送。
冬装備23kg背負って3日60km縦走。
何を持って行き何を省くか。
防寒着は重いから行動着だけ。薄着。
良い寝袋重いから760fp500gで重量900g
非難小屋で寒くてもガマン。

854 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 20:18:00.24 ID:mEFXg0gu0.net
>>823
こんなに例えが下手な人と話をしていたのか...

同じ羽毛布団に薄着で入るのとモコモコ服で入るのとどちらが人にとって暖かいですか?
が正しい比較だろうよ。

いや、おそらくそう書こうとしたけど、
それだと自分の論を自分で否定する事になると気づいて書けなかったのかな?

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/11(水) 21:11:37.05 ID:nzxoMf2W0.net
>>853
このシリーズは間違いなく撮影スタッフの方が
大荷物持ってるし撮影姿勢というキツイ苦行繰り返してるよね

856 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 22:12:00.02 ID:/4Ljc/eb0.net
寝袋の中、薄着なほど暖かいと言うなら
-20度の中、夏用の薄い寝袋で

1. 南極の極寒でも耐えられる超絶厚着のダウン来て寝る
2. マッパor薄着で寝る

で比較しろ。これでも極厚服着たほうがマッパより寒いというならもう会話は成立しない宇宙人。

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ feff-7KMi [153.139.173.129]):2023/01/11(水) 22:13:32.30 ID:nVHi0xvu0.net
ニトリのNウォームWスーパーを寝袋に突っ込んで寝てみたら気温氷点下だったけど夜中に暑くて目が覚めた
嵩張るのが難点だけどもうこれからはこのスタイルで行く

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ fecd-gAaP [153.219.134.47]):2023/01/11(水) 22:21:00.55 ID:IpCDb9qk0.net
そっとしとけよw
シュラフを温めたいんだよ

isukaはhpで、ダウン着て寝ろ、その場合はロフトを潰さない程度にって書いてたな確か

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/11(水) 23:23:21.67 ID:J9n0T29u0.net
ヒートテック+ダウンジャケット400g+ダウンパンツ400g+寝袋1200g

ヒートテック+寝袋2000g

どちらが温かい?

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ baf3-yINH [117.53.33.107]):2023/01/11(水) 23:27:41.29 ID:5BKREr900.net
>>848
VBLは知ってるし、当然ググってるよ
それで自分も試してるだけだから
日本人でもやってる人かなり少ないんで参考意見聞きたいだけだよ

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a03-jLj9 [133.203.229.0]):2023/01/11(水) 23:52:47.20 ID:rmh0G+qP0.net
厳冬期の冬山で−15℃下回る世界でシュラフ入る時にダウン脱いだとして、
夜中におしっこする時や朝起きてシュラフ出る時に冷え切ったダウンを着る
のは想像しただけで嫌だな。

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a4d-Or7w [211.11.4.44]):2023/01/11(水) 23:57:36.67 ID:nzxoMf2W0.net
>>861
吹雪いてるわけでもなきゃ全然問題ない
無風なら半そでで10分くらい問題無いしな

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ b74d-DSRP [114.152.155.60]):2023/01/12(木) 00:09:30.64 ID:Zzr61iOg0.net
>>859
知りたいのはこういう比較だよな
俺は後者派

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 00:13:48.52 ID:tVmu+zD20.net
前者で2000gにしてもええんやで。

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f00-VgTf [42.124.203.202]):2023/01/12(木) 00:16:56.53 ID:vVSplbPq0.net
>>859
その比較 寝袋もダウンじゃないと比較しにくいような
ダウン寝袋2000gとかお値段凄そうだけど

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/12(木) 00:45:46.42 ID:0sEi2Mgb0.net
具体的に。
キャンプなら物量で電気毛布で良いけど
田中陽希で縦走60km重さ20kg、素人は上高地~涸沢カール重さ10kgで気温マイナス5度に行くとして

・共通装備にヒートテック上下+ダウンシューズで・・・

・モンベルのスペリオダウン上下600g
+イスカのエアプラス 450重さ840g

・イスカのエアプラス 810重さ1300g

これで公平だろ。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 01:07:57.22 ID:tVmu+zD20.net
別に前者もイスカの1300にしてもええんやで。

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/12(木) 01:18:18.91 ID:9FgFgh4j0.net
季節によっては朝になると暑いってのは分かるけど
寒くて朝まで寝られないって方が大変

869 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.133.225.38]):2023/01/12(木) 01:20:40.68 ID:1GDdUMkor.net
ヒートテックは草

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-5Sj0 [114.148.243.0]):2023/01/12(木) 03:01:47.90 ID:4jIN8tl20.net
シュラフは就寝時しか使わない、行動時にはただの荷物。
厳冬期だと停滞時やテント泊時にダウンウェアが必要。
という事からダウン600gシュラフにダウン200-300gジャケットとダウン100-200gパンツあたりがベストバランス
でしょう。

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa6a-UHVa [123.218.176.159]):2023/01/12(木) 06:22:12.15 ID:GU8Tybsn0.net
なぜ薄着体温あたため教の人は、反論されると薄着寝袋のスペックを上げたがるんだろう?
同条件での寝袋で薄着と着込んだのとどちらが暖かく寝れるかという話なのに。

872 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.86.17]):2023/01/12(木) 06:30:47.73 ID:0g9Pur59p.net
>>871
それ

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbd8-4NB/ [92.202.245.232]):2023/01/12(木) 06:55:41.84 ID:zqZ1m8+c0.net
>>857
天才!
寝袋は大きめのヤツじゃないと入らないよね?
nウォームって見たことないけどでかいんでしょ

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa30-U0xt [125.12.157.234]):2023/01/12(木) 06:56:53.66 ID:3VNYN3ML0.net
>>871
やったことある人なら、着込んだ方が暖かいのは議論の余地ないけどな

875 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-UHVa [126.156.155.143]):2023/01/12(木) 07:25:10.93 ID:47l98ekfr.net
そう。議論の余地なんかないのに、
「寝袋を薄着かつ体温で温めなきゃ神罰が下る」とか言うんですよね

876 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-ivsS [126.205.222.65]):2023/01/12(木) 07:45:30.17 ID:pz9MMNhkr.net
>>869
自殺かと思ったわ

877 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb7-kATL [210.138.179.205]):2023/01/12(木) 07:46:14.52 ID:dtuqTDgsM.net
俺は気温の下がる夜間に行動して昼間寝ているので真冬でも半シュラで十分

878 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/12(木) 08:30:27.41 ID:JlCVpO5cp.net
その分行動着のスペック上がるだろうが

879 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-+ibs [49.98.15.15]):2023/01/12(木) 08:58:00.32 ID:cFhof6W5d.net
鹿さんおつ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ becd-L5mj [121.81.156.63]):2023/01/12(木) 09:53:40.80 ID:d/uO8i7q0.net
結論、
気温に対応してるそこそこの値段のするまともなシュラフを使ってる場合は薄着のほうが暖かい


気温に対応してないぺランペランの薄い安物のシュラフを使ってる場合はシュラフ自体が暖かさを保てないのだから何かしら着込みまくるしかない
着込みまくって誤魔化すしかないんですわ


登山で薄いシュラフしか持って行けないからダウンジャケットを着込んだほうが暖かいと言うのも正しいのだけど、それは「気温に対応してない安物の薄いシュラフ」を前提にしての話だ

気温にしっかりと対応しているシュラフの場合は薄着のほうが暖かいのは確実 

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf12-4W3B [218.219.20.219]):2023/01/12(木) 09:56:37.61 ID:j4t1UV3t0.net
救いようのないバカだな

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bc7-oMM1 [220.144.218.31]):2023/01/12(木) 09:57:12.34 ID:6UpppcLq0.net
またバキャンパーがなんか言ってる

883 :底名無し沼さん (スフッ Sd4a-VNAz [49.106.204.163]):2023/01/12(木) 09:59:15.65 ID:ZGS33I3Zd.net
ペランペランとか安物とかって書き方に
つまらないプライドや悔しさが滲み出ていて
イイね!

884 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-gAaP [126.253.14.185]):2023/01/12(木) 10:11:39.66 ID:kYW7tdLWp.net
冬のテントの中で生活できる保温着を持っていたら着たまま寝るなら推奨される温度よりも薄いシュラフでたいていおけ
保温着無しでダウン量の多いシュラフの方が寝る時は重量に対して快適だけれど保温着無しでのテント生活はクソ寒くてしんどいので選択肢に入らない
保温着脱いで大きいシュラフで寝るのもかさばって荷物が重くなるのでナシ
どの程度のシュラフと保温着を持っていくかは他人の構成はたいしてあてにならんの荷物の重量を測って気温に合わせて快適に一晩過ごせる1番軽い構成を予算にあわせて自分で人体実験して決めよう

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 10:21:39.70 ID:tVmu+zD20.net
じゃあ俺はガタイあるから総重量重くても大丈夫だな!

886 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.128.149.54]):2023/01/12(木) 10:23:36.75 ID:MlCXNMM0a.net
>>880
大体コレだわ

文句言ってる奴、自論で対抗してみてくれませんか?w

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2abe-DSRP [219.126.230.29]):2023/01/12(木) 10:40:16.97 ID:XYsGX1UV0.net
>>886
だから厚着した分の防寒能力を無視してるよね?

下着一枚くらいの防寒能力なら薄着して脱いだ方が暖かいかもね
じゃあフリースなら?ダウンなら?
体温で温めたほうが膨らんでダウン本来の能力を発揮できるという点は否定してないと思うよ

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-3BFc [126.54.173.221]):2023/01/12(木) 10:41:47.45 ID:00Rucx4a0.net
寝るための重量軽減ってカイロましましが一番軽くなるんじゃない?

889 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-gAaP [126.253.14.185]):2023/01/12(木) 10:42:54.95 ID:kYW7tdLWp.net
>>885
ベストな解決策
力は全てを解決する
激安化繊シュラフを担げるなら経済性も向上するうえ、筋肉が熱を発生させるので人間の耐寒性も上がる

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/12(木) 10:49:18.86 ID:OltVpXFU0.net
900#3なら4万以上するから、俺の基準では安物とは思わない。
保温力の低いシュラフ=安物だと思っている時点で安物しか知らないんだなぁと思う。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/12(木) 11:38:59.44 ID:DmcWit5c0.net
>>880
バカだなー。

気温に対応しているシュラフでも南極観測隊が着るようなダウン着込んで寝たほうが薄着よりも暖かいよ。

しかも、薄着でも十分に暖かいくらいに対応しているダウンの寝袋使ってるなら、そりゃ着込まなくていいだろうという話で、前提からして間違っている。

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/12(木) 11:42:40.52 ID:DmcWit5c0.net
先日のキャンプは気温対応しているシュラフ使ったけど、起きている時のダウンジャケット・パンツ・シューズ着込んで寝落ちしたら暑すぎて夜中に起きてしまった。で、ダウン一式脱いで薄着になったら涼しくなって快適で寝られた。

気温に適した寝袋使っているときでも全身ダウン着込んで寝ちゃうと暑いよ。で薄着になるとちょうどいい。

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 11:49:15.39 ID:tVmu+zD20.net
つまり着込んでいた方が暑いくらいに暖かくなる。。と。解決だな。

894 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/12(木) 11:55:33.52 ID:JlCVpO5cp.net
>>880
ダウンハガー900 #1

ウインドストッパー EXP.ダウンワンピース
+アマゾン中華格安シュラフ

間違いなく下のほうが暖かいよ、バキャンパー君

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc7-xW7B [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/12(木) 12:42:42.71 ID:x6EIorJv0.net
薄着の方が寝心地がいい程度なら個人の感覚だし否定もしないけど温かいというのは間違いなく嘘だからな

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a18-CIlE [211.132.43.229]):2023/01/12(木) 13:08:53.14 ID:J0qhgoFh0.net
>>880
そんな結論ないけど

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/12(木) 16:40:17.94 ID:DmcWit5c0.net
この記事でも、厚着のほうが暖かい(あつすぎる)と検証されている。薄着がいいのは寝心地であって暖かさじゃない。
十分に暖かいなら薄着が「寝やすい」のであって、暖かいわけではない。

https://gorillacamp-club.com/%E3%80%90%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%91%E5%AF%9D%E8%A2%8B%E3%81%A7%E5%AF%9D%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AA%E6%9C%8D%E8%A3%85%EF%BC%8D%E5%86%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/12(木) 17:39:55.27 ID:9FgFgh4j0.net
実際の山では標高と風がある訳だから温度だけでは無いような気もするけど?その辺は体験不足なのでなんとも言えない
テントにもよるし標高にもよるし天候にもよるのかもね
体感温度と温度の差というか、凄い寝袋なら問題ないんだろうけど、その分大きそうだし高そう

899 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.128.148.195]):2023/01/12(木) 18:14:32.13 ID:FhE/w/NCa.net
マウント取りたくて仕方ないのか知らんけど、お前らめっちゃ暇なんだなww

900 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb7-D/2W [210.138.176.53]):2023/01/12(木) 18:24:34.35 ID:A70lzeKKM.net
そうだね、君の次に暇かな。

901 :底名無し沼さん (スップ Sdea-7ohO [1.72.0.18]):2023/01/12(木) 18:43:31.44 ID:1mZL9LfYd.net
>>862
寒冷地行ったことないなら下手なフカシはやめとけ
恥かくぞ

902 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.86.251]):2023/01/12(木) 18:44:26.96 ID:RYfzSiotp.net
いやいや俺が一番暇だから

903 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-UHVa [126.157.204.20]):2023/01/12(木) 18:49:36.13 ID:sKgRnxMir.net
>>880
>>薄着のほうが暖かい

へえ、ちゃんとしたシュラフなら厚着より薄着の方が暖かいんだ。
それどんな特許技術が使われているの?

904 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-UHVa [126.157.204.20]):2023/01/12(木) 18:57:25.84 ID:sKgRnxMir.net
>>897
そうそう。
877は「快適な寝心地」と「暖かい」を一緒に語るからおかしくなるんだよね。

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 19:02:20.16 ID:tVmu+zD20.net
>>902
いやいやいやいや、俺俺!

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57db-7w+8 [210.133.213.59]):2023/01/12(木) 20:09:14.81 ID:Mm37hR0L0.net
ヒートテックとか言ってる時点でただのキャンパーだし布団でもなんでも持ってけばいいだろ…

907 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.70.16]):2023/01/12(木) 21:23:02.78 ID:o/gS42l0a.net
まあ何も着ないよりヒートテックあれば暖かいし

908 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-gAaP [106.146.14.156]):2023/01/12(木) 22:01:49.28 ID:hx4WzstKa.net
冬山に登るやつのシュラフを安物と言うやつがいて驚いた

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/12(木) 23:53:38.70 ID:0sEi2Mgb0.net
実際の登山だと汗冷えが一番嫌で行動着の着替え優先で停滞防寒着最低限になるわ。その際にシュラフを被ったり腰に巻いたり膝掛けにしたりする。

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b21-UHVa [220.105.146.54]):2023/01/13(金) 06:43:35.27 ID:VPKg52t10.net
“身体”は“薄着“でも”暖かい
“身体”は”薄着“の方が”暖かい

日本語を正しく伝えるのに不自由しているね。

911 :底名無し沼さん :2023/01/13(金) 07:57:09.06 ID:JabliovR0.net
ダブルクォーテーションの付け方下手すぎ

912 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/13(金) 11:19:16.86 ID:+yiUTTSpp.net
そも事実が間違ってる

913 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.129.109.154]):2023/01/13(金) 12:23:16.70 ID:0dPhUjN3a.net
もういい加減その話題はいいだろ

シュラフカバーだけど、ゴアのカバー被せても暖かさが上がる訳ではないが温まったシュラフの温度をキープしてくれるって認識でおけ?

914 :底名無し沼さん (スププ Sd4a-PrfL [49.96.38.72]):2023/01/13(金) 12:24:57.15 ID:QS/jLyx2d.net
多分そうだと思う
シュラフがインサレーションと考えた時のアウターシェルを追加するわけだから
あとテントの隙間風からの防御力も上がる

915 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-xW7B [106.146.106.97 [上級国民]]):2023/01/13(金) 13:55:24.40 ID:1G5jFqYsa.net
防風性能上がるから薄布一枚でも結構変わる

中の熱は出来るだけ動かない方が温かいからな

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/13(金) 14:53:59.73 ID:40uNwg1x0.net
シュラフカバーで覆われる事で、シュラフに接するカバー内部の空気は対流し難いのでチョットは違うやろな。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-zsXi [14.8.73.96]):2023/01/14(土) 00:10:45.03 ID:ICd7tI3V0.net
ゴアテックスの風を通さないってかなり温かく感じる

918 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.156.185.82]):2023/01/14(土) 01:06:44.31 ID:UA7V5ezRr.net
WMのウインドストッパーモデルはいいぞジョジョ

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bd-kURK [114.48.39.82]):2023/01/14(土) 13:34:13.06 ID:CUp5jidU0.net
撥水ダウンって通常のダウンと比べてデメリットってあるのかな?
デメリットがないならダウンジャケットをニクワックスのダウン用撥水剤で撥水加工してみようと思ってるんだけども

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83c7-PmJ4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/14(土) 13:42:53.40 ID:zuExrRLu0.net
デメリットは撥水ワックスの臭いとかかね?
そもそもセルフで上手く加工できる気がしない

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bd-kURK [114.48.39.82]):2023/01/14(土) 14:16:44.59 ID:CUp5jidU0.net
撥水ダウンのデメリットを調べてもヒットしないしやるだけお得なのかな?
失敗が怖いから山用のダウンジャケットをやる前に手持ちのユニクロのウルトラライトダウンで試してみる
よく考えたらダウンジャケットの話はスレチだったねすんません

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-60iq [153.134.86.5]):2023/01/14(土) 16:07:55.78 ID:g9f1UxD+0.net
>>921
ニクワックスでユニクロのウルトラライトダウンを撥水してみたけど、生地との相性なのか雨を全然弾かない
ダウンが撥水出来てるのかは知らんw

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ d399-D8O3 [122.145.252.86]):2023/01/14(土) 16:19:31.86 ID:EWcea1dC0.net
撥水ダウンは洗剤も弾いて汚れが落ちないとか、ショップ店員に言われた。

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-wCkR [133.203.229.0]):2023/01/14(土) 17:05:30.63 ID:uRsDIX6r0.net
>>919
イスカや有名メーカー品は撥水加工済みのが多いだろ。

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-qKPi [106.146.99.189]):2023/01/14(土) 17:26:19.93 ID:3Ozl11Vwa.net
イスカのゴアテックスって、もう作らんの?

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfcd-TM+P [153.219.134.47]):2023/01/14(土) 18:27:17.46 ID:f9nvwnoK0.net
カバーがあるさ

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ f374-w88e [114.181.185.128]):2023/01/14(土) 18:49:02.39 ID:+qyyXDzf0.net
ストッキングみたいに収縮率の高いシュラフカバーがあればさいつよ
FPって結局体に押し付ける強さを数値化しただけだし
シュラフインシュラフやってみれば 体に押し付ける強さ=暖かさ だと理解できる

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-Cqve [14.9.35.97]):2023/01/14(土) 19:51:43.94 ID:qKYXimut0.net
ゴアテックス高いしタイベックだと結露ひどいって聞くな。ウールブランケット掛けるんじゃあんまり意味ないかな

929 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 20:09:27.10 ID:g9f1UxD+0.net
>>928
使える年数考えたらゴアが最安だよ。
家電買うときにチョイチョイ買い換えなきゃならないのは買わないだろ?
って理論でゴア買ってもう8年。元は取ったよ

930 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 20:29:40.24 ID:302+RQAIM.net
開業間もない頃のトレジャーファクトリー某店で品名「スーツカバー」としてゴアのシュラフカバー未使用品が500円で売ってた
よく見たらICI石井のオリジナル
今でも使ってるw

931 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:10:35.72 ID:SjNceWXTa.net
ゴアとは関係ないのだけどコロナ前にトレファクで美品ダウンハガー+モンベルのコンプレッションバッグ5000円で買った事あるわ
穴場だったけどキャンプブームになってから良く調べて店頭に置かれるようになってしまったのはちょい残念

932 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:12:02.00 ID:SjNceWXTa.net
シュラフは使わずオクに流したけどコンプレッションバッグは使ってる

933 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:19:04.19 ID:sjH90Ubu0.net
ふと思ったんだけど雪山でテント無しでも眠れるシュラフ持っていったら
テントいらないから軽量化できるのでは?

934 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:27:04.92 ID:PZFAS1IJp.net
>>933
人それをビビイサックという
なお、それほど小さくも軽くもない

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-a4kO [221.36.50.25]):2023/01/14(土) 21:47:20.26 ID:+gxfOeoJ0.net
掘り出し物と言えばテンシャンのグースダウンの紫のシュラフが800円だった。
ナンガのシュラフカバーを新品で買った後でヘリテイジのゴアのシュラフカバーが2000円で追加で買ってしまった。

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4d-f6s+ [211.11.4.44]):2023/01/15(日) 00:16:34.14 ID:kASrkG700.net
>>933
シュラフカバー被せればテント無しで行けるよ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-ksbg [14.11.146.98]):2023/01/15(日) 08:11:00.68 ID:aYppAsRW0.net
>>933
雪山じやないけど宗谷岬でへいたようだよ
https://twitter.com/AKAIWA8095D/status/1609214355882795009
(deleted an unsolicited ad)

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-wogT [60.107.136.198]):2023/01/15(日) 08:59:24.76 ID:MCpGzwSP0.net
でも実際ORのヘリウムビビィで寝てる人見たらびっくりすると思うわ

939 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-9enL [49.98.62.70]):2023/01/15(日) 09:20:25.04 ID:4tp9REFDd.net
結局テントが快適なのよ…

940 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-PmJ4 [106.146.97.110 [上級国民]]):2023/01/15(日) 09:21:28.89 ID:apKUEXYAa.net
雨風凌げるテントってやっぱり偉大

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-MOpD [60.104.84.219]):2023/01/15(日) 09:52:39.62 ID:f1JqbhqT0.net
シュラフも大事だけどさ、ちゃんとメシ食おうな
カロリー取るのまじ大事

942 :底名無し沼さん (アウアウクー MM67-l3ki [36.11.229.242]):2023/01/15(日) 10:03:17.74 ID:ChR75EawM.net
シュラフだけてネタか修行の域だな。

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-ksHX [61.123.8.180]):2023/01/15(日) 10:04:46.63 ID:cGxisUZ90.net
満腹でシュラフ無し
空腹でぬくぬくシュラフ

後者の方が100倍マシ

944 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.84.218]):2023/01/15(日) 10:07:32.17 ID:7kAZdGPyr.net
林檎と蜜柑を比べるのは発達障害

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-7jYU [210.194.119.47]):2023/01/15(日) 11:44:43.79 ID:d8411Twi0.net
>>942
でもいつかやってみたいw

https://i.imgur.com/UwcMhVC.jpg

https://i.imgur.com/tjcf288.jpg

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/15(日) 11:45:15.11 ID:N7yjY6C/0.net
米軍のゴアテックス・モジュラーシステムのカバーで寝てるわ。
テントはバタバタうるさいし、メンテナンス大変。

947 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.84.218]):2023/01/15(日) 11:55:53.87 ID:7kAZdGPyr.net
夏でもやればええんやで
カウボーイキャンプってやつだ

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-ksHX [61.123.8.180]):2023/01/15(日) 12:10:26.26 ID:cGxisUZ90.net
>>943
問「よしこちゃんが果物を買いました 林檎を3個蜜柑を2個 合わせて何個でしょうか」
この答えもそれ?

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-ksHX [61.123.8.180]):2023/01/15(日) 12:10:53.68 ID:cGxisUZ90.net
>>944でした

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5312-aR3A [218.219.20.219]):2023/01/15(日) 12:13:44.27 ID:guDwjedz0.net
>>945
雪じゃなくて土だったら重機で穴掘って死体を埋めるヤクザみたいだなw

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-7jYU [210.194.119.47]):2023/01/15(日) 12:16:38.17 ID:d8411Twi0.net
>>950
しゃあもっとらしいのをw

https://i.imgur.com/5siuz91.jpg

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-QENk [60.91.199.69]):2023/01/15(日) 13:16:42.11 ID:uf8Az2WG0.net
まるで棺桶w雪葬か

953 :底名無し沼さん (アウアウクー MM67-l3ki [36.11.228.135]):2023/01/15(日) 13:21:58.13 ID:Y8LV5+UXM.net
>>952
まぁマミーだしな。

954 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-9enL [49.98.62.70]):2023/01/15(日) 13:26:07.04 ID:4tp9REFDd.net
日本だとナンガイスカモンベルあたりが定番登山用シュラフメーカーだけど欧米の定番ってどこ?シートゥサミット?

955 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.84.218]):2023/01/15(日) 13:36:27.38 ID:7kAZdGPyr.net
S2Sはキャンプハイキング用

956 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp67-+zD+ [126.205.83.155]):2023/01/15(日) 13:41:10.89 ID:ezh/i2Tsp.net
>>951
朝日で雪が溶けて斜面を転がり落ちるんですね。
わかります。

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-QENk [60.91.199.69]):2023/01/15(日) 13:51:10.81 ID:uf8Az2WG0.net
>>956
ボブスレーw

958 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp67-TM+P [126.233.229.36]):2023/01/15(日) 13:53:19.13 ID:7+odUu04p.net
キュムラスとか日本の拗らせ系に人気だけど本国では普通なのかね?

959 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-wT8h [49.98.115.90]):2023/01/15(日) 14:00:15.75 ID:IKvr3U1Xd.net
ヨーロッパは知らんけど
大半のアメリカ人は普通にREIで買った寝袋とか使ってるよ

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4d-f6s+ [211.11.4.44]):2023/01/15(日) 14:02:42.41 ID:kASrkG700.net
人で混雑するキャンプ場だとテントある方が着替えやら出来ていいけどさ
閑散として虫がでなくて晴れなら何度かシュラフだけでやった
開放感が良いぜ

961 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.253.238.15]):2023/01/15(日) 14:33:56.93 ID:zHMFUCOcr.net
>>959
そりゃreiはメンバー相手にクーポンばら撒いた挙げ句に店舗アウトレットやオンラインでニーモやマウンテンエクイップメントの新モデルだろうがばんばんセールするもの

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f97-Cqve [219.103.67.124]):2023/01/15(日) 15:23:17.99 ID:RRT55KB10.net
REIのオリジナルってことだろ

963 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.133.218.141]):2023/01/15(日) 15:46:50.61 ID:v4K3EJmJr.net
それ当てはまるの850FPのマグナぐらいだろ
まああれはナンガで言えばSPDXの同スペック品を値段1/2で売ってるようなもんだし

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5312-aR3A [218.219.20.219]):2023/01/15(日) 21:30:37.95 ID:guDwjedz0.net
>>951
石棺ならぬ雪棺w

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-3SYV [133.207.144.64]):2023/01/15(日) 22:33:37.85 ID:+MiD+ruP0.net
カリンシアってこの1年で凄い値上がりしてるんだな
ディフェンス4がディフェンス6の価格になってる

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-a4kO [221.36.50.25]):2023/01/16(月) 00:35:33.89 ID:kXJZgkCG0.net
死体袋もアマゾンで2000円チョイで売ってた。

967 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-3Gm+ [1.72.5.199]):2023/01/16(月) 12:26:10.42 ID:ZsBKhW5wd.net
この時期6歳ぐらいの子供とキャンプしてる人いますか?
せがまれて一式揃えたいんですが
おそらくデイキャンプで焚き火してマシュマロ焼いて肉食べさせて凧揚げでもすれば満足してくれると思うんですが

因みに嫁はついてきません(インドア派)

専らソロキャンプや車中泊です

968 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 12:32:01.46 ID:avbsJqU80.net
2人くっつけられるシュラフがいいよ
何より温かいし

969 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:00:53.08 ID:bmQU1Mboa.net
子供はどうせ昼寝するから暖かい封筒型持っとくといいよ
コールマンのマルチレイヤーとかイスカのレクタおすすめ
シュラフスレに来たって事はそういうことだよな?

970 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:09:59.85 ID:Vz4OAjrf0.net
連れてけって話ならデイじゃ満足しないかもねぇ。
えーどうして帰るの??ってなりそう。

971 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:17:27.51 ID:ZsBKhW5wd.net
>>968
>>969
ありがとう
連結は想定になかった、調べてみます
俺はナンガオーロラ750山渓モデルを10年弱使ってます
なのでマミー型を考えてました

>>970
用意だけして、夜トイレに行くときなどに怖がって帰ると言い出すのを待とうと考えてます

972 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:22:33.28 ID:ZsBKhW5wd.net
ポタ電&電気毛布、マルカ湯たんぽ、掛毛布
これらがあるので寒いと言われることはないと思うが、、

服はこれから揃えるんですが、ユニクロあたりでいけるか

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/16(月) 18:16:30.64 ID:jCe3x4Lp0.net
服はユニクロのウルトラライトダウンのフーデッドコートオススメ。
イグニオのダウンパンツで1万円ちょいか。
コートは寝るときに掛け布団にもなる。

封筒型シュラフはネイチャーハイクの205x85cm760g
ペラペラで大きいのがオススメ。

974 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-l3ki [27.85.204.95]):2023/01/16(月) 18:44:17.67 ID:9yRs2qBza.net
靴は?寒さは足元から来るので手持ちのソールが厚めの靴とインソールだけでも起毛仕様にしておく方がいいよ!
靴下は重ね穿き。

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/16(月) 20:03:53.92 ID:jCe3x4Lp0.net
要らないスリッパのソールだけハサミで切って靴下の中に入れると底冷え予防になるわ。

976 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-3Gm+ [1.72.4.115]):2023/01/16(月) 20:22:31.26 ID:z4N+CWned.net
>>973
ユニクロとアルペンが近くにあるので休日に買いに行きます

>>974
街歩き用のムートンブーツしかないので、こういうのどうでしょう?
https://store.alpen-group.jp/f/dsg-165638-?zr_model=101&zr_api=rec_item

977 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-3Gm+ [1.72.4.115]):2023/01/16(月) 20:30:09.69 ID:z4N+CWned.net
ほぼほぼスレチお答え頂きありがとう

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/19(木) 17:43:09.81 ID:O+Drj45S0.net
>>695
3Coinsに500円の軽いヨガマットあった。薄さ5mmで思ったよりは固め。
色がピンク。

979 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 12:17:28.40 ID:bZ7XFucb0.net
セールでナンガのオーロラ1100dxってのが5万だったんだけどそんな数字のやつあったんだって思った

980 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-m2Ex [49.98.148.1]):2023/01/20(金) 12:42:05.88 ID:0/B7Bxpcd.net
コラボじゃね?
オーロラ650DXってのもあるし。

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83c7-PmJ4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/20(金) 13:02:09.07 ID:Ml/S4b8r0.net
届くとデナリ1100だったりしてな

982 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 13:09:45.55 ID:7tmfBsRw0.net
オーロラは生地が分厚いから1100もあったらもはやカーキャン用だな

983 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-3Gm+ [49.98.146.86]):2023/01/20(金) 13:53:15.94 ID:hkb6Pz8Wd.net
ネイチャーハイクの白いガチョウダウンの4シーズンシュラフ使ってる人いますかる?

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13c7-2+UC [128.53.162.16]):2023/01/20(金) 15:35:37.99 ID:1qZcp46K0.net
素直に布団持っていけばいいのに
敷布団 掛け布団 毛布3枚
このくらい担いで行けないなら冬山登山は止めろ

985 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-Yek5 [49.106.216.179]):2023/01/20(金) 15:50:32.06 ID:X/mPg7Qmd.net
サイドスリーパー用の寝袋ってのがあるのか。
子供の頃の病気の影響で筋金入りの横向きスリーパーだから買ってみるかのう。
テン泊登山にも使えなくはないだろう、たぶん。

986 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 20:50:48.34 ID:p980zGDk0.net
センタージップってお子様用と軍隊用しかない。悲しい?

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ c335-jB4G [14.132.82.111]):2023/01/21(土) 04:52:44.51 ID:BNBxVsMB0.net
泊まりなら絶対電源サイト。
4,000円くらいのセラミックヒーターつけておけば普通に寝られる。

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfcd-+YVM [121.81.156.63]):2023/01/21(土) 09:04:12.09 ID:+KBxW8Ls0.net
電源サイトて一泊いくら?

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ c335-jB4G [14.132.82.111]):2023/01/21(土) 09:12:27.05 ID:BNBxVsMB0.net
キャンプ場によっても違うけど、一泊料金にプラス1,000円のところが多いね

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43cd-nvJh [180.11.88.85]):2023/01/21(土) 11:21:47.60 ID:xF0dN42w0.net
安いセラミックヒーターじゃ局部的にしか暖かくならないから、オレは無理だった。
電気毛布なら余裕。
具体的にはモンベルのダウンハガー#3にZライトソルでマイナス8度くらい。
セラミックヒーターじゃ湯たんぽ以下なのが、オレの実感。

991 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-i57X [27.85.204.246]):2023/01/21(土) 11:24:33.56 ID:jCfxml+ma.net
確かに寝てる間でちょっと寒さが和らぐだけでも大分違うな。

992 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-jB4G [133.106.60.227]):2023/01/21(土) 11:56:51.84 ID:EBJTQOGDM.net
>>990
マイナス気温でアメドMにセラミックヒーターでぬくぬくだぞ。
フロアレスってオチじゃないよね?

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3374-7CxX [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/21(土) 12:59:45.27 ID:S36/tyKP0.net
キャンプ場で電源あるなら大丈夫だとは思うが冬キャンするなら暖房なくても大丈夫な冬用シュラフは買っといた方がいいと思うけどな
何かの拍子に電源落ちたりしたら寝れずに凍える羽目になる

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3374-7CxX [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/21(土) 13:00:36.51 ID:S36/tyKP0.net
あと新スレ

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1674273605/

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43cd-nvJh [180.11.88.85]):2023/01/21(土) 14:19:06.69 ID:xF0dN42w0.net
>>992
後出しで条件付けってオチ?
サーカスTCだからフロアレスだけど、電気毛布ならフロアの有無もテントの大きさも関係無く有効だよ。

>>993
スレ的には、それが正解だとオレも思う。
オレも冬用はイスカのエアプラス630
ただ滅多に冬キャンプについて来ないパートナーの為にもう1つ買うのは無駄に思えてね〜
なのでパートナーが来る時はポタ電+電気毛布を活用って感じ。

補助的に使うなら、
電気毛布>湯たんぽ>セラミックヒーター
ってのがオレの実感
電源サイトでアメドM以下の小さくてフロア一体型テントならセラミックヒーターが一番暖かいらしい。

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-1YNp [133.207.144.64]):2023/01/21(土) 19:51:12.09 ID:skL4XrUz0.net
カリンシアG280が欲しいけどちと高いなぁ
同じ様に化繊で快適温度0度くらいだけど割りと小さく収納出来る寝袋って無い?

997 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-jB4G [133.106.51.153]):2023/01/22(日) 05:10:04.68 ID:PHr7m5kBM.net
>>995
6歳くらいの子供がいるって前提だっかからフロアレスは想定してなかった。
余計な気を回してすまん。

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-wtBt [60.107.136.198]):2023/01/22(日) 08:22:36.07 ID:b8mlgqWU0.net
>>996
イスカは割と小さめなイメージあるけど小さいの欲しいなら大人しくダウンの方がいいよ
OMMとかは軽いけど単体だと0度は少し厳しいかな

999 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 12:13:17.62 ID:5XB7LvnV0.net
えぇっ!?
オレ>967じゃないよ!

って事は>987は>967へのレスだったのかな?
でもそれは>972でとりあえず終わって、その後は服の話題になって、それすらも>977で終えてると思う。
それから5日も経って、他の話題の書き込みがいくつもあるのに、アンカー無しで察するのは難しいと思う…
>987は、唐突に持論を言い出したんだと思っていた。
だからオレはテントの種類とかに関係無く、一般論として話したつもり。
だから>990はあえて>987へのアンカー打たずに書き込んだ。

ちなみに>987=>992って認識で良いんだよね?

1000 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-gWxp [126.254.166.119]):2023/01/22(日) 13:46:16.87 ID:k7pzR+PCr.net
>>996
スナグパック
ただし快適温度はあてにならん

1001 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-1YNp [133.207.144.64]):2023/01/22(日) 21:53:02.51 ID:ITnnLixg0.net
>>998
ダウンは濡れたら面倒かなと
OMMの化繊で冬用はあまり無いのですね

>>1000
スナグパック良さそうですね
ちと縦に長いですが、それ以外は良さそうです

1002 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM07-ViIh [150.66.127.21]):2023/01/23(月) 14:58:58.19 ID:WP/m+iZpM.net
梅太郎

1003 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-7CxX [106.133.133.102 [上級国民]]):2023/01/23(月) 15:33:39.07 ID:WVZAIyIIa.net
梅梅

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200