2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 71

869 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-4vnh [126.133.225.38]):2023/01/12(木) 01:20:40.68 ID:1GDdUMkor.net
ヒートテックは草

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-5Sj0 [114.148.243.0]):2023/01/12(木) 03:01:47.90 ID:4jIN8tl20.net
シュラフは就寝時しか使わない、行動時にはただの荷物。
厳冬期だと停滞時やテント泊時にダウンウェアが必要。
という事からダウン600gシュラフにダウン200-300gジャケットとダウン100-200gパンツあたりがベストバランス
でしょう。

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa6a-UHVa [123.218.176.159]):2023/01/12(木) 06:22:12.15 ID:GU8Tybsn0.net
なぜ薄着体温あたため教の人は、反論されると薄着寝袋のスペックを上げたがるんだろう?
同条件での寝袋で薄着と着込んだのとどちらが暖かく寝れるかという話なのに。

872 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.86.17]):2023/01/12(木) 06:30:47.73 ID:0g9Pur59p.net
>>871
それ

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbd8-4NB/ [92.202.245.232]):2023/01/12(木) 06:55:41.84 ID:zqZ1m8+c0.net
>>857
天才!
寝袋は大きめのヤツじゃないと入らないよね?
nウォームって見たことないけどでかいんでしょ

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa30-U0xt [125.12.157.234]):2023/01/12(木) 06:56:53.66 ID:3VNYN3ML0.net
>>871
やったことある人なら、着込んだ方が暖かいのは議論の余地ないけどな

875 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-UHVa [126.156.155.143]):2023/01/12(木) 07:25:10.93 ID:47l98ekfr.net
そう。議論の余地なんかないのに、
「寝袋を薄着かつ体温で温めなきゃ神罰が下る」とか言うんですよね

876 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-ivsS [126.205.222.65]):2023/01/12(木) 07:45:30.17 ID:pz9MMNhkr.net
>>869
自殺かと思ったわ

877 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb7-kATL [210.138.179.205]):2023/01/12(木) 07:46:14.52 ID:dtuqTDgsM.net
俺は気温の下がる夜間に行動して昼間寝ているので真冬でも半シュラで十分

878 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/12(木) 08:30:27.41 ID:JlCVpO5cp.net
その分行動着のスペック上がるだろうが

879 :底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-+ibs [49.98.15.15]):2023/01/12(木) 08:58:00.32 ID:cFhof6W5d.net
鹿さんおつ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ becd-L5mj [121.81.156.63]):2023/01/12(木) 09:53:40.80 ID:d/uO8i7q0.net
結論、
気温に対応してるそこそこの値段のするまともなシュラフを使ってる場合は薄着のほうが暖かい


気温に対応してないぺランペランの薄い安物のシュラフを使ってる場合はシュラフ自体が暖かさを保てないのだから何かしら着込みまくるしかない
着込みまくって誤魔化すしかないんですわ


登山で薄いシュラフしか持って行けないからダウンジャケットを着込んだほうが暖かいと言うのも正しいのだけど、それは「気温に対応してない安物の薄いシュラフ」を前提にしての話だ

気温にしっかりと対応しているシュラフの場合は薄着のほうが暖かいのは確実 

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf12-4W3B [218.219.20.219]):2023/01/12(木) 09:56:37.61 ID:j4t1UV3t0.net
救いようのないバカだな

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bc7-oMM1 [220.144.218.31]):2023/01/12(木) 09:57:12.34 ID:6UpppcLq0.net
またバキャンパーがなんか言ってる

883 :底名無し沼さん (スフッ Sd4a-VNAz [49.106.204.163]):2023/01/12(木) 09:59:15.65 ID:ZGS33I3Zd.net
ペランペランとか安物とかって書き方に
つまらないプライドや悔しさが滲み出ていて
イイね!

884 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-gAaP [126.253.14.185]):2023/01/12(木) 10:11:39.66 ID:kYW7tdLWp.net
冬のテントの中で生活できる保温着を持っていたら着たまま寝るなら推奨される温度よりも薄いシュラフでたいていおけ
保温着無しでダウン量の多いシュラフの方が寝る時は重量に対して快適だけれど保温着無しでのテント生活はクソ寒くてしんどいので選択肢に入らない
保温着脱いで大きいシュラフで寝るのもかさばって荷物が重くなるのでナシ
どの程度のシュラフと保温着を持っていくかは他人の構成はたいしてあてにならんの荷物の重量を測って気温に合わせて快適に一晩過ごせる1番軽い構成を予算にあわせて自分で人体実験して決めよう

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 10:21:39.70 ID:tVmu+zD20.net
じゃあ俺はガタイあるから総重量重くても大丈夫だな!

886 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.128.149.54]):2023/01/12(木) 10:23:36.75 ID:MlCXNMM0a.net
>>880
大体コレだわ

文句言ってる奴、自論で対抗してみてくれませんか?w

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2abe-DSRP [219.126.230.29]):2023/01/12(木) 10:40:16.97 ID:XYsGX1UV0.net
>>886
だから厚着した分の防寒能力を無視してるよね?

下着一枚くらいの防寒能力なら薄着して脱いだ方が暖かいかもね
じゃあフリースなら?ダウンなら?
体温で温めたほうが膨らんでダウン本来の能力を発揮できるという点は否定してないと思うよ

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bd-3BFc [126.54.173.221]):2023/01/12(木) 10:41:47.45 ID:00Rucx4a0.net
寝るための重量軽減ってカイロましましが一番軽くなるんじゃない?

889 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spd3-gAaP [126.253.14.185]):2023/01/12(木) 10:42:54.95 ID:kYW7tdLWp.net
>>885
ベストな解決策
力は全てを解決する
激安化繊シュラフを担げるなら経済性も向上するうえ、筋肉が熱を発生させるので人間の耐寒性も上がる

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/12(木) 10:49:18.86 ID:OltVpXFU0.net
900#3なら4万以上するから、俺の基準では安物とは思わない。
保温力の低いシュラフ=安物だと思っている時点で安物しか知らないんだなぁと思う。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/12(木) 11:38:59.44 ID:DmcWit5c0.net
>>880
バカだなー。

気温に対応しているシュラフでも南極観測隊が着るようなダウン着込んで寝たほうが薄着よりも暖かいよ。

しかも、薄着でも十分に暖かいくらいに対応しているダウンの寝袋使ってるなら、そりゃ着込まなくていいだろうという話で、前提からして間違っている。

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/12(木) 11:42:40.52 ID:DmcWit5c0.net
先日のキャンプは気温対応しているシュラフ使ったけど、起きている時のダウンジャケット・パンツ・シューズ着込んで寝落ちしたら暑すぎて夜中に起きてしまった。で、ダウン一式脱いで薄着になったら涼しくなって快適で寝られた。

気温に適した寝袋使っているときでも全身ダウン着込んで寝ちゃうと暑いよ。で薄着になるとちょうどいい。

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 11:49:15.39 ID:tVmu+zD20.net
つまり着込んでいた方が暑いくらいに暖かくなる。。と。解決だな。

894 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/12(木) 11:55:33.52 ID:JlCVpO5cp.net
>>880
ダウンハガー900 #1

ウインドストッパー EXP.ダウンワンピース
+アマゾン中華格安シュラフ

間違いなく下のほうが暖かいよ、バキャンパー君

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bc7-xW7B [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/12(木) 12:42:42.71 ID:x6EIorJv0.net
薄着の方が寝心地がいい程度なら個人の感覚だし否定もしないけど温かいというのは間違いなく嘘だからな

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a18-CIlE [211.132.43.229]):2023/01/12(木) 13:08:53.14 ID:J0qhgoFh0.net
>>880
そんな結論ないけど

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbb-P44w [150.249.100.233]):2023/01/12(木) 16:40:17.94 ID:DmcWit5c0.net
この記事でも、厚着のほうが暖かい(あつすぎる)と検証されている。薄着がいいのは寝心地であって暖かさじゃない。
十分に暖かいなら薄着が「寝やすい」のであって、暖かいわけではない。

https://gorillacamp-club.com/%E3%80%90%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%80%91%E5%AF%9D%E8%A2%8B%E3%81%A7%E5%AF%9D%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%81%AA%E6%9C%8D%E8%A3%85%EF%BC%8D%E5%86%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-ujvp [14.8.73.96]):2023/01/12(木) 17:39:55.27 ID:9FgFgh4j0.net
実際の山では標高と風がある訳だから温度だけでは無いような気もするけど?その辺は体験不足なのでなんとも言えない
テントにもよるし標高にもよるし天候にもよるのかもね
体感温度と温度の差というか、凄い寝袋なら問題ないんだろうけど、その分大きそうだし高そう

899 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.128.148.195]):2023/01/12(木) 18:14:32.13 ID:FhE/w/NCa.net
マウント取りたくて仕方ないのか知らんけど、お前らめっちゃ暇なんだなww

900 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb7-D/2W [210.138.176.53]):2023/01/12(木) 18:24:34.35 ID:A70lzeKKM.net
そうだね、君の次に暇かな。

901 :底名無し沼さん (スップ Sdea-7ohO [1.72.0.18]):2023/01/12(木) 18:43:31.44 ID:1mZL9LfYd.net
>>862
寒冷地行ったことないなら下手なフカシはやめとけ
恥かくぞ

902 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spd3-03PQ [126.205.86.251]):2023/01/12(木) 18:44:26.96 ID:RYfzSiotp.net
いやいや俺が一番暇だから

903 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-UHVa [126.157.204.20]):2023/01/12(木) 18:49:36.13 ID:sKgRnxMir.net
>>880
>>薄着のほうが暖かい

へえ、ちゃんとしたシュラフなら厚着より薄着の方が暖かいんだ。
それどんな特許技術が使われているの?

904 :底名無し沼さん (オッペケ Srd3-UHVa [126.157.204.20]):2023/01/12(木) 18:57:25.84 ID:sKgRnxMir.net
>>897
そうそう。
877は「快適な寝心地」と「暖かい」を一緒に語るからおかしくなるんだよね。

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bb-HNTh [14.10.98.194]):2023/01/12(木) 19:02:20.16 ID:tVmu+zD20.net
>>902
いやいやいやいや、俺俺!

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57db-7w+8 [210.133.213.59]):2023/01/12(木) 20:09:14.81 ID:Mm37hR0L0.net
ヒートテックとか言ってる時点でただのキャンパーだし布団でもなんでも持ってけばいいだろ…

907 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-N9xr [106.128.70.16]):2023/01/12(木) 21:23:02.78 ID:o/gS42l0a.net
まあ何も着ないよりヒートテックあれば暖かいし

908 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-gAaP [106.146.14.156]):2023/01/12(木) 22:01:49.28 ID:hx4WzstKa.net
冬山に登るやつのシュラフを安物と言うやつがいて驚いた

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aeb-3IHu [27.89.105.185]):2023/01/12(木) 23:53:38.70 ID:0sEi2Mgb0.net
実際の登山だと汗冷えが一番嫌で行動着の着替え優先で停滞防寒着最低限になるわ。その際にシュラフを被ったり腰に巻いたり膝掛けにしたりする。

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b21-UHVa [220.105.146.54]):2023/01/13(金) 06:43:35.27 ID:VPKg52t10.net
“身体”は“薄着“でも”暖かい
“身体”は”薄着“の方が”暖かい

日本語を正しく伝えるのに不自由しているね。

911 :底名無し沼さん :2023/01/13(金) 07:57:09.06 ID:JabliovR0.net
ダブルクォーテーションの付け方下手すぎ

912 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spd3-oMM1 [126.234.90.86]):2023/01/13(金) 11:19:16.86 ID:+yiUTTSpp.net
そも事実が間違ってる

913 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.129.109.154]):2023/01/13(金) 12:23:16.70 ID:0dPhUjN3a.net
もういい加減その話題はいいだろ

シュラフカバーだけど、ゴアのカバー被せても暖かさが上がる訳ではないが温まったシュラフの温度をキープしてくれるって認識でおけ?

914 :底名無し沼さん (スププ Sd4a-PrfL [49.96.38.72]):2023/01/13(金) 12:24:57.15 ID:QS/jLyx2d.net
多分そうだと思う
シュラフがインサレーションと考えた時のアウターシェルを追加するわけだから
あとテントの隙間風からの防御力も上がる

915 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3f-xW7B [106.146.106.97 [上級国民]]):2023/01/13(金) 13:55:24.40 ID:1G5jFqYsa.net
防風性能上がるから薄布一枚でも結構変わる

中の熱は出来るだけ動かない方が温かいからな

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ eabd-DzRZ [221.36.50.25]):2023/01/13(金) 14:53:59.73 ID:40uNwg1x0.net
シュラフカバーで覆われる事で、シュラフに接するカバー内部の空気は対流し難いのでチョットは違うやろな。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-zsXi [14.8.73.96]):2023/01/14(土) 00:10:45.03 ID:ICd7tI3V0.net
ゴアテックスの風を通さないってかなり温かく感じる

918 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.156.185.82]):2023/01/14(土) 01:06:44.31 ID:UA7V5ezRr.net
WMのウインドストッパーモデルはいいぞジョジョ

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bd-kURK [114.48.39.82]):2023/01/14(土) 13:34:13.06 ID:CUp5jidU0.net
撥水ダウンって通常のダウンと比べてデメリットってあるのかな?
デメリットがないならダウンジャケットをニクワックスのダウン用撥水剤で撥水加工してみようと思ってるんだけども

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83c7-PmJ4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/14(土) 13:42:53.40 ID:zuExrRLu0.net
デメリットは撥水ワックスの臭いとかかね?
そもそもセルフで上手く加工できる気がしない

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3bd-kURK [114.48.39.82]):2023/01/14(土) 14:16:44.59 ID:CUp5jidU0.net
撥水ダウンのデメリットを調べてもヒットしないしやるだけお得なのかな?
失敗が怖いから山用のダウンジャケットをやる前に手持ちのユニクロのウルトラライトダウンで試してみる
よく考えたらダウンジャケットの話はスレチだったねすんません

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-60iq [153.134.86.5]):2023/01/14(土) 16:07:55.78 ID:g9f1UxD+0.net
>>921
ニクワックスでユニクロのウルトラライトダウンを撥水してみたけど、生地との相性なのか雨を全然弾かない
ダウンが撥水出来てるのかは知らんw

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ d399-D8O3 [122.145.252.86]):2023/01/14(土) 16:19:31.86 ID:EWcea1dC0.net
撥水ダウンは洗剤も弾いて汚れが落ちないとか、ショップ店員に言われた。

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-wCkR [133.203.229.0]):2023/01/14(土) 17:05:30.63 ID:uRsDIX6r0.net
>>919
イスカや有名メーカー品は撥水加工済みのが多いだろ。

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-qKPi [106.146.99.189]):2023/01/14(土) 17:26:19.93 ID:3Ozl11Vwa.net
イスカのゴアテックスって、もう作らんの?

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfcd-TM+P [153.219.134.47]):2023/01/14(土) 18:27:17.46 ID:f9nvwnoK0.net
カバーがあるさ

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ f374-w88e [114.181.185.128]):2023/01/14(土) 18:49:02.39 ID:+qyyXDzf0.net
ストッキングみたいに収縮率の高いシュラフカバーがあればさいつよ
FPって結局体に押し付ける強さを数値化しただけだし
シュラフインシュラフやってみれば 体に押し付ける強さ=暖かさ だと理解できる

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-Cqve [14.9.35.97]):2023/01/14(土) 19:51:43.94 ID:qKYXimut0.net
ゴアテックス高いしタイベックだと結露ひどいって聞くな。ウールブランケット掛けるんじゃあんまり意味ないかな

929 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 20:09:27.10 ID:g9f1UxD+0.net
>>928
使える年数考えたらゴアが最安だよ。
家電買うときにチョイチョイ買い換えなきゃならないのは買わないだろ?
って理論でゴア買ってもう8年。元は取ったよ

930 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 20:29:40.24 ID:302+RQAIM.net
開業間もない頃のトレジャーファクトリー某店で品名「スーツカバー」としてゴアのシュラフカバー未使用品が500円で売ってた
よく見たらICI石井のオリジナル
今でも使ってるw

931 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:10:35.72 ID:SjNceWXTa.net
ゴアとは関係ないのだけどコロナ前にトレファクで美品ダウンハガー+モンベルのコンプレッションバッグ5000円で買った事あるわ
穴場だったけどキャンプブームになってから良く調べて店頭に置かれるようになってしまったのはちょい残念

932 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:12:02.00 ID:SjNceWXTa.net
シュラフは使わずオクに流したけどコンプレッションバッグは使ってる

933 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:19:04.19 ID:sjH90Ubu0.net
ふと思ったんだけど雪山でテント無しでも眠れるシュラフ持っていったら
テントいらないから軽量化できるのでは?

934 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 21:27:04.92 ID:PZFAS1IJp.net
>>933
人それをビビイサックという
なお、それほど小さくも軽くもない

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-a4kO [221.36.50.25]):2023/01/14(土) 21:47:20.26 ID:+gxfOeoJ0.net
掘り出し物と言えばテンシャンのグースダウンの紫のシュラフが800円だった。
ナンガのシュラフカバーを新品で買った後でヘリテイジのゴアのシュラフカバーが2000円で追加で買ってしまった。

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4d-f6s+ [211.11.4.44]):2023/01/15(日) 00:16:34.14 ID:kASrkG700.net
>>933
シュラフカバー被せればテント無しで行けるよ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bb-ksbg [14.11.146.98]):2023/01/15(日) 08:11:00.68 ID:aYppAsRW0.net
>>933
雪山じやないけど宗谷岬でへいたようだよ
https://twitter.com/AKAIWA8095D/status/1609214355882795009
(deleted an unsolicited ad)

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-wogT [60.107.136.198]):2023/01/15(日) 08:59:24.76 ID:MCpGzwSP0.net
でも実際ORのヘリウムビビィで寝てる人見たらびっくりすると思うわ

939 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-9enL [49.98.62.70]):2023/01/15(日) 09:20:25.04 ID:4tp9REFDd.net
結局テントが快適なのよ…

940 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-PmJ4 [106.146.97.110 [上級国民]]):2023/01/15(日) 09:21:28.89 ID:apKUEXYAa.net
雨風凌げるテントってやっぱり偉大

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-MOpD [60.104.84.219]):2023/01/15(日) 09:52:39.62 ID:f1JqbhqT0.net
シュラフも大事だけどさ、ちゃんとメシ食おうな
カロリー取るのまじ大事

942 :底名無し沼さん (アウアウクー MM67-l3ki [36.11.229.242]):2023/01/15(日) 10:03:17.74 ID:ChR75EawM.net
シュラフだけてネタか修行の域だな。

943 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-ksHX [61.123.8.180]):2023/01/15(日) 10:04:46.63 ID:cGxisUZ90.net
満腹でシュラフ無し
空腹でぬくぬくシュラフ

後者の方が100倍マシ

944 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.84.218]):2023/01/15(日) 10:07:32.17 ID:7kAZdGPyr.net
林檎と蜜柑を比べるのは発達障害

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-7jYU [210.194.119.47]):2023/01/15(日) 11:44:43.79 ID:d8411Twi0.net
>>942
でもいつかやってみたいw

https://i.imgur.com/UwcMhVC.jpg

https://i.imgur.com/tjcf288.jpg

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/15(日) 11:45:15.11 ID:N7yjY6C/0.net
米軍のゴアテックス・モジュラーシステムのカバーで寝てるわ。
テントはバタバタうるさいし、メンテナンス大変。

947 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.84.218]):2023/01/15(日) 11:55:53.87 ID:7kAZdGPyr.net
夏でもやればええんやで
カウボーイキャンプってやつだ

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-ksHX [61.123.8.180]):2023/01/15(日) 12:10:26.26 ID:cGxisUZ90.net
>>943
問「よしこちゃんが果物を買いました 林檎を3個蜜柑を2個 合わせて何個でしょうか」
この答えもそれ?

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff6-ksHX [61.123.8.180]):2023/01/15(日) 12:10:53.68 ID:cGxisUZ90.net
>>944でした

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5312-aR3A [218.219.20.219]):2023/01/15(日) 12:13:44.27 ID:guDwjedz0.net
>>945
雪じゃなくて土だったら重機で穴掘って死体を埋めるヤクザみたいだなw

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7330-7jYU [210.194.119.47]):2023/01/15(日) 12:16:38.17 ID:d8411Twi0.net
>>950
しゃあもっとらしいのをw

https://i.imgur.com/5siuz91.jpg

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-QENk [60.91.199.69]):2023/01/15(日) 13:16:42.11 ID:uf8Az2WG0.net
まるで棺桶w雪葬か

953 :底名無し沼さん (アウアウクー MM67-l3ki [36.11.228.135]):2023/01/15(日) 13:21:58.13 ID:Y8LV5+UXM.net
>>952
まぁマミーだしな。

954 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-9enL [49.98.62.70]):2023/01/15(日) 13:26:07.04 ID:4tp9REFDd.net
日本だとナンガイスカモンベルあたりが定番登山用シュラフメーカーだけど欧米の定番ってどこ?シートゥサミット?

955 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.194.84.218]):2023/01/15(日) 13:36:27.38 ID:7kAZdGPyr.net
S2Sはキャンプハイキング用

956 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp67-+zD+ [126.205.83.155]):2023/01/15(日) 13:41:10.89 ID:ezh/i2Tsp.net
>>951
朝日で雪が溶けて斜面を転がり落ちるんですね。
わかります。

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-QENk [60.91.199.69]):2023/01/15(日) 13:51:10.81 ID:uf8Az2WG0.net
>>956
ボブスレーw

958 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp67-TM+P [126.233.229.36]):2023/01/15(日) 13:53:19.13 ID:7+odUu04p.net
キュムラスとか日本の拗らせ系に人気だけど本国では普通なのかね?

959 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-wT8h [49.98.115.90]):2023/01/15(日) 14:00:15.75 ID:IKvr3U1Xd.net
ヨーロッパは知らんけど
大半のアメリカ人は普通にREIで買った寝袋とか使ってるよ

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4d-f6s+ [211.11.4.44]):2023/01/15(日) 14:02:42.41 ID:kASrkG700.net
人で混雑するキャンプ場だとテントある方が着替えやら出来ていいけどさ
閑散として虫がでなくて晴れなら何度かシュラフだけでやった
開放感が良いぜ

961 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.253.238.15]):2023/01/15(日) 14:33:56.93 ID:zHMFUCOcr.net
>>959
そりゃreiはメンバー相手にクーポンばら撒いた挙げ句に店舗アウトレットやオンラインでニーモやマウンテンエクイップメントの新モデルだろうがばんばんセールするもの

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f97-Cqve [219.103.67.124]):2023/01/15(日) 15:23:17.99 ID:RRT55KB10.net
REIのオリジナルってことだろ

963 :底名無し沼さん (オッペケ Sr67-O4H0 [126.133.218.141]):2023/01/15(日) 15:46:50.61 ID:v4K3EJmJr.net
それ当てはまるの850FPのマグナぐらいだろ
まああれはナンガで言えばSPDXの同スペック品を値段1/2で売ってるようなもんだし

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5312-aR3A [218.219.20.219]):2023/01/15(日) 21:30:37.95 ID:guDwjedz0.net
>>951
石棺ならぬ雪棺w

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-3SYV [133.207.144.64]):2023/01/15(日) 22:33:37.85 ID:+MiD+ruP0.net
カリンシアってこの1年で凄い値上がりしてるんだな
ディフェンス4がディフェンス6の価格になってる

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-a4kO [221.36.50.25]):2023/01/16(月) 00:35:33.89 ID:kXJZgkCG0.net
死体袋もアマゾンで2000円チョイで売ってた。

967 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-3Gm+ [1.72.5.199]):2023/01/16(月) 12:26:10.42 ID:ZsBKhW5wd.net
この時期6歳ぐらいの子供とキャンプしてる人いますか?
せがまれて一式揃えたいんですが
おそらくデイキャンプで焚き火してマシュマロ焼いて肉食べさせて凧揚げでもすれば満足してくれると思うんですが

因みに嫁はついてきません(インドア派)

専らソロキャンプや車中泊です

968 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 12:32:01.46 ID:avbsJqU80.net
2人くっつけられるシュラフがいいよ
何より温かいし

969 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:00:53.08 ID:bmQU1Mboa.net
子供はどうせ昼寝するから暖かい封筒型持っとくといいよ
コールマンのマルチレイヤーとかイスカのレクタおすすめ
シュラフスレに来たって事はそういうことだよな?

970 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:09:59.85 ID:Vz4OAjrf0.net
連れてけって話ならデイじゃ満足しないかもねぇ。
えーどうして帰るの??ってなりそう。

971 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:17:27.51 ID:ZsBKhW5wd.net
>>968
>>969
ありがとう
連結は想定になかった、調べてみます
俺はナンガオーロラ750山渓モデルを10年弱使ってます
なのでマミー型を考えてました

>>970
用意だけして、夜トイレに行くときなどに怖がって帰ると言い出すのを待とうと考えてます

972 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 13:22:33.28 ID:ZsBKhW5wd.net
ポタ電&電気毛布、マルカ湯たんぽ、掛毛布
これらがあるので寒いと言われることはないと思うが、、

服はこれから揃えるんですが、ユニクロあたりでいけるか

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/16(月) 18:16:30.64 ID:jCe3x4Lp0.net
服はユニクロのウルトラライトダウンのフーデッドコートオススメ。
イグニオのダウンパンツで1万円ちょいか。
コートは寝るときに掛け布団にもなる。

封筒型シュラフはネイチャーハイクの205x85cm760g
ペラペラで大きいのがオススメ。

974 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-l3ki [27.85.204.95]):2023/01/16(月) 18:44:17.67 ID:9yRs2qBza.net
靴は?寒さは足元から来るので手持ちのソールが厚めの靴とインソールだけでも起毛仕様にしておく方がいいよ!
靴下は重ね穿き。

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/16(月) 20:03:53.92 ID:jCe3x4Lp0.net
要らないスリッパのソールだけハサミで切って靴下の中に入れると底冷え予防になるわ。

976 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-3Gm+ [1.72.4.115]):2023/01/16(月) 20:22:31.26 ID:z4N+CWned.net
>>973
ユニクロとアルペンが近くにあるので休日に買いに行きます

>>974
街歩き用のムートンブーツしかないので、こういうのどうでしょう?
https://store.alpen-group.jp/f/dsg-165638-?zr_model=101&zr_api=rec_item

977 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-3Gm+ [1.72.4.115]):2023/01/16(月) 20:30:09.69 ID:z4N+CWned.net
ほぼほぼスレチお答え頂きありがとう

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RsCI [27.89.105.185]):2023/01/19(木) 17:43:09.81 ID:O+Drj45S0.net
>>695
3Coinsに500円の軽いヨガマットあった。薄さ5mmで思ったよりは固め。
色がピンク。

979 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 12:17:28.40 ID:bZ7XFucb0.net
セールでナンガのオーロラ1100dxってのが5万だったんだけどそんな数字のやつあったんだって思った

980 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-m2Ex [49.98.148.1]):2023/01/20(金) 12:42:05.88 ID:0/B7Bxpcd.net
コラボじゃね?
オーロラ650DXってのもあるし。

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83c7-PmJ4 [124.154.115.130 [上級国民]]):2023/01/20(金) 13:02:09.07 ID:Ml/S4b8r0.net
届くとデナリ1100だったりしてな

982 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 13:09:45.55 ID:7tmfBsRw0.net
オーロラは生地が分厚いから1100もあったらもはやカーキャン用だな

983 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-3Gm+ [49.98.146.86]):2023/01/20(金) 13:53:15.94 ID:hkb6Pz8Wd.net
ネイチャーハイクの白いガチョウダウンの4シーズンシュラフ使ってる人いますかる?

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13c7-2+UC [128.53.162.16]):2023/01/20(金) 15:35:37.99 ID:1qZcp46K0.net
素直に布団持っていけばいいのに
敷布団 掛け布団 毛布3枚
このくらい担いで行けないなら冬山登山は止めろ

985 :底名無し沼さん (スフッ Sd9f-Yek5 [49.106.216.179]):2023/01/20(金) 15:50:32.06 ID:X/mPg7Qmd.net
サイドスリーパー用の寝袋ってのがあるのか。
子供の頃の病気の影響で筋金入りの横向きスリーパーだから買ってみるかのう。
テン泊登山にも使えなくはないだろう、たぶん。

986 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 20:50:48.34 ID:p980zGDk0.net
センタージップってお子様用と軍隊用しかない。悲しい?

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ c335-jB4G [14.132.82.111]):2023/01/21(土) 04:52:44.51 ID:BNBxVsMB0.net
泊まりなら絶対電源サイト。
4,000円くらいのセラミックヒーターつけておけば普通に寝られる。

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfcd-+YVM [121.81.156.63]):2023/01/21(土) 09:04:12.09 ID:+KBxW8Ls0.net
電源サイトて一泊いくら?

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ c335-jB4G [14.132.82.111]):2023/01/21(土) 09:12:27.05 ID:BNBxVsMB0.net
キャンプ場によっても違うけど、一泊料金にプラス1,000円のところが多いね

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43cd-nvJh [180.11.88.85]):2023/01/21(土) 11:21:47.60 ID:xF0dN42w0.net
安いセラミックヒーターじゃ局部的にしか暖かくならないから、オレは無理だった。
電気毛布なら余裕。
具体的にはモンベルのダウンハガー#3にZライトソルでマイナス8度くらい。
セラミックヒーターじゃ湯たんぽ以下なのが、オレの実感。

991 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-i57X [27.85.204.246]):2023/01/21(土) 11:24:33.56 ID:jCfxml+ma.net
確かに寝てる間でちょっと寒さが和らぐだけでも大分違うな。

992 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-jB4G [133.106.60.227]):2023/01/21(土) 11:56:51.84 ID:EBJTQOGDM.net
>>990
マイナス気温でアメドMにセラミックヒーターでぬくぬくだぞ。
フロアレスってオチじゃないよね?

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3374-7CxX [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/21(土) 12:59:45.27 ID:S36/tyKP0.net
キャンプ場で電源あるなら大丈夫だとは思うが冬キャンするなら暖房なくても大丈夫な冬用シュラフは買っといた方がいいと思うけどな
何かの拍子に電源落ちたりしたら寝れずに凍える羽目になる

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3374-7CxX [58.95.84.187 [上級国民]]):2023/01/21(土) 13:00:36.51 ID:S36/tyKP0.net
あと新スレ

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1674273605/

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43cd-nvJh [180.11.88.85]):2023/01/21(土) 14:19:06.69 ID:xF0dN42w0.net
>>992
後出しで条件付けってオチ?
サーカスTCだからフロアレスだけど、電気毛布ならフロアの有無もテントの大きさも関係無く有効だよ。

>>993
スレ的には、それが正解だとオレも思う。
オレも冬用はイスカのエアプラス630
ただ滅多に冬キャンプについて来ないパートナーの為にもう1つ買うのは無駄に思えてね〜
なのでパートナーが来る時はポタ電+電気毛布を活用って感じ。

補助的に使うなら、
電気毛布>湯たんぽ>セラミックヒーター
ってのがオレの実感
電源サイトでアメドM以下の小さくてフロア一体型テントならセラミックヒーターが一番暖かいらしい。

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-1YNp [133.207.144.64]):2023/01/21(土) 19:51:12.09 ID:skL4XrUz0.net
カリンシアG280が欲しいけどちと高いなぁ
同じ様に化繊で快適温度0度くらいだけど割りと小さく収納出来る寝袋って無い?

997 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-jB4G [133.106.51.153]):2023/01/22(日) 05:10:04.68 ID:PHr7m5kBM.net
>>995
6歳くらいの子供がいるって前提だっかからフロアレスは想定してなかった。
余計な気を回してすまん。

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-wtBt [60.107.136.198]):2023/01/22(日) 08:22:36.07 ID:b8mlgqWU0.net
>>996
イスカは割と小さめなイメージあるけど小さいの欲しいなら大人しくダウンの方がいいよ
OMMとかは軽いけど単体だと0度は少し厳しいかな

999 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 12:13:17.62 ID:5XB7LvnV0.net
えぇっ!?
オレ>967じゃないよ!

って事は>987は>967へのレスだったのかな?
でもそれは>972でとりあえず終わって、その後は服の話題になって、それすらも>977で終えてると思う。
それから5日も経って、他の話題の書き込みがいくつもあるのに、アンカー無しで察するのは難しいと思う…
>987は、唐突に持論を言い出したんだと思っていた。
だからオレはテントの種類とかに関係無く、一般論として話したつもり。
だから>990はあえて>987へのアンカー打たずに書き込んだ。

ちなみに>987=>992って認識で良いんだよね?

1000 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-gWxp [126.254.166.119]):2023/01/22(日) 13:46:16.87 ID:k7pzR+PCr.net
>>996
スナグパック
ただし快適温度はあてにならん

1001 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-1YNp [133.207.144.64]):2023/01/22(日) 21:53:02.51 ID:ITnnLixg0.net
>>998
ダウンは濡れたら面倒かなと
OMMの化繊で冬用はあまり無いのですね

>>1000
スナグパック良さそうですね
ちと縦に長いですが、それ以外は良さそうです

1002 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM07-ViIh [150.66.127.21]):2023/01/23(月) 14:58:58.19 ID:WP/m+iZpM.net
梅太郎

1003 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-7CxX [106.133.133.102 [上級国民]]):2023/01/23(月) 15:33:39.07 ID:WVZAIyIIa.net
梅梅

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200