2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 71個目

1 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 16:57:08.93 ID:XOcBnrs8M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
愛用ザック 69個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1650588185/
愛用ザック 67個目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627620573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

愛用ザック 70個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1659223011/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2999-D8O3):2023/01/14(土) 16:17:54.14 ID:EWcea1dC0.net
ULザックってペラいから、むしろ洗いやすいと思うのだが。中性洗剤つけた布でたまにゴシゴシしてる。

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-IP2O):2023/01/15(日) 23:37:24.66 ID:7Zf6w6Yg0.net
>>293
いいよw

296 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e71-pA1l):2023/01/16(月) 00:10:57.19 ID:zKEt7Hn20.net
フューチュラ36からストラトス24に乗り換えたが、
フレームのカーブがきつくて意外と入らねぇ
フレームの縦横はフューチュラより大きくて邪魔なのにザック本体が薄すぎる

297 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 00:35:16.45 ID:tjmOnfvz0.net
わかる

298 :底名無し沼さん (スププ Sdea-mD1L):2023/01/16(月) 01:44:27.57 ID:+Kh4B9WYd.net
俺もストラトス24使ってるから分かるわ
柿の種みたいな形状しとるよな

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-IrPR):2023/01/16(月) 05:41:17.85 ID:COu2wCud0.net
その辺は同容量の普通のザックと比べて貰わんと参考にならんでしょ
ファウデのsitus24てマイナーザック使ってるけどカリマー20Lと比べると体感では22Lくらいに感じる

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a72-L8TF):2023/01/17(火) 01:39:14.36 ID:0HUBjbDC0.net
ザックってどう保管してる?寝袋とかで膨らませつつ立てて床置きしてたら腰ベルトに変な折り癖ついちゃった
掛けるのがいいんだろうが邪魔くさいんですが

301 :底名無し沼さん (エムゾネ FFea-f6Wq):2023/01/17(火) 08:07:59.35 ID:L1aFuG3GF.net
>>300
かけるくらいが面倒なのかよ

302 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-Qj1n):2023/01/17(火) 14:47:16.51 ID:8KW6iQ8pd.net
床にもの置いてるやつはお片付けができないので部屋が汚い

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbd-IP2O):2023/01/17(火) 16:28:11.16 ID:McSVNLS90.net
どこに置いてもかさばるんだよ!😫😫😫

304 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-O4H0):2023/01/17(火) 16:44:23.45 ID:LeTO7gOmr.net
家が小さい

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bb-w88e):2023/01/17(火) 18:25:08.08 ID:F8ZIc/Av0.net
山道具やウェアはスチールラックで場所つくって
まとめておいてある

306 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 18:35:58.44 ID:diLpH3uJ0.net
ザックはSカンで吊り下げて
小物類は階段下のスペースにコンテナ収納してる
でもそろそろ階段下スペースが溢れそう…

307 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 18:38:54.08 ID:Tl2MEdGAM.net
壁掛けは、一般家庭だと難しい

308 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 18:58:18.80 ID:JbADHQdM0.net
天井から30センチくらいの場所に棚を吊って
そこに差し込むように入れる

309 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 19:01:24.61 ID:emJJCJFu0.net
ハンガーでコートやジャケット掛けるようなハンガースタンドに、
ハンガー使ってザックも掛けてるなあ

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd9d-3ktA):2023/01/17(火) 19:32:22.97 ID:8UxKVHdW0.net
ザック5個あるから壁にかけるスペースないわ

311 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-y46s):2023/01/17(火) 19:41:32.51 ID:lQBwGNzDd.net
店みたいに金網にハンガーつけて新聞紙入れれば良い

312 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 19:47:40.33 ID:7k7V3UCgd.net
バルトロ買い換えようと思ったけどグレゴリーってサムソナイト以後は急に劣化してる気がするけど気のせい?
いま現行品見てきたけどハーネスやショルダーめっちゃショボくて買い替え控えました
分厚くて硬めで反発力あるハーネスが結構な重力担いでも長期縦走できる安心感を与えてくれてたのに

313 :底名無し沼さん (スップ Sdca-1744):2023/01/17(火) 22:28:35.38 ID:WwrYPpFld.net
>>312
大人しくイーサーにするのだ

314 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 08:52:12.92 ID:2sfmqT0u0.net
うむ それでいーさー   ゥゥ

315 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 13:50:56.54 ID:GE/qhl2c0.net
ザックはウエストベルトが邪魔!
しまうとき

316 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 14:42:57.49 ID:pPUHM6hZ0.net
ニトリのツッパリ棚いいなって思ってる
ちょうど某山系youtuberもおすすめしてたし春ぐらいには買ってるかもしれん
クローゼット収納でも不便してないけどできれば使わない物に限定したい

317 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 22:05:09.80 ID:7GSLhKqQ0.net
佐野なつの黄色のリュックが欲しい

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4df9-k+uy):2023/01/19(木) 00:13:35.32 ID:k4IoRzTI0.net
吊り下げておくと取っ手の付け根にに負担がかからない?

319 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-O4H0):2023/01/19(木) 00:21:54.77 ID:AWzr0OpFr.net
中になにか入れっぱなしなの???

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad30-RZV7):2023/01/19(木) 00:56:58.14 ID:4veMDiml0.net
たかだかザックと言ったらアレかもしれんが、そこまで気を使うようなもんかな。
フレーム歪むとか生地に穴が空くとかしなけりゃ好きに置いたら良いんでないの。
流通過程でも店頭在庫は吊るされてるし倉庫在庫はペタンコになってるぞ。

321 :底名無し沼さん (ワントンキン MM5a-1cIb):2023/01/19(木) 10:09:30.36 ID:mDgAnDljM.net
80Lザックの中に40Lザックを入れて、そのまた中に30L…

322 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-y46s):2023/01/19(木) 18:40:34.49 ID:3KlgcFIzd.net
フレームレス前提でマトリョーシカ
低山用しかないから80Lザック持ってない。店員にマトリョーシカするため80Lザックくださいとか言えない

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ad0-moJ3):2023/01/19(木) 20:07:58.15 ID:AUi2pMWm0.net
大型ザックが欲しいと思いバルトロを背負ってみたけど身体にあまり合っていないと言われてしまいました…
イーサープラスやクーガーを勧められましたがどうなんですかね?あまりレビューがないので迷っております…
ミステリーランチも興味があるのですがこれもまたレビューが少ない…

324 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bb-w88e):2023/01/19(木) 20:55:24.11 ID:Q4Kv5hnv0.net
店の人に相談しながら
めっちゃ吟味に吟味を重ねたザックが
実際使ってみるとしっくりこない
使ってるうちに慣れるのかなあ

325 :底名無し沼さん :2023/01/19(木) 21:30:28.05 ID:ooAh6B6Qd.net
ガチ勢以外ザックなんてどーでも良いよ、壊れなきゃ。
登ってる山見てると低山ばっかり、何ならエコバッグとか風呂敷包みでも良いくらいじゃん。

326 :底名無し沼さん :2023/01/19(木) 22:03:46.90 ID:AUi2pMWm0.net
空身と錘を入れたザックでも背負い心地が大分異なりますよね
空のイーサープラスを背負った時は背面が硬い印象、バルトロのような包み込んでくる感覚がなかったのですが、錘を入れると身体にしっかりとフィットして驚きました

327 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 00:13:11.06 ID:PzOhuHmD0.net
80Lと言えば、マット類をザック内に入れたくて、ライペンのマカルー80Lを先日買った。
フレームないから自分にはかなりの挑戦だけど、生地は840Dで厚いし、なんと雨蓋に2Lペットボトルが3本入る!
ただし、デザインは昭和。

328 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 07:21:06.53 ID:8dEIt1kXd.net
>>323
グレゴリーの正規取扱店に行った?
バルトロは本体SMLがあるけど、正規店ならショルダーハーネスはXS.S.M.l.の4種類、ウエストベルトはSMLの3種類の組み合わせを変更して売ってくれたはず

329 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 08:19:48.56 ID:4vN2lhEY0.net
>>328
それ旧モデルの話や…
今はもうそのシステムないで

330 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 12:27:07.32 ID:8dEIt1kXd.net
マジか!誤情報すみませんでした

331 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 13:24:42.62 ID:4vN2lhEY0.net
ええんやで

というか買いに行ったザックに対して「体に合ってない」なんて
本人でもない人が短時間でわかる訳ないよな
ましてやトルソー調整はじめほぼ全てのハーネス類が細かく調整できるこの時代に
まあ店舗側が大人の事情で売りたいザックを薦めて来ただけだろう
自分の感性を信じて買えばいいと思うよ

332 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 17:26:35.70 ID:VDiRZibfM.net
極論ザックなんて多少合ってなくても全然背負える
アルパイン用なんて腰ベルトなしで背負ったりサイズ展開もせいぜい2つしかなかったりするわけだし

気に入ったやつ買えばいいさ

333 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59eb-Cgbs):2023/01/20(金) 18:18:45.83 ID:xaLl+ut20.net
8年前に買った中華製ザックが惜しげもなくラフに使えて、ホールド性もいいから出番が多いと気付いた今日この頃。

334 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-y46s):2023/01/20(金) 18:19:15.69 ID:ObjF88YMd.net
バルトロ→山と道
とりあえずこの二つあれば
冬山をのぞけばオススメ

335 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 23:26:46.80 ID:yVxstMlF0.net
山と道はイラネ

336 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 23:54:30.83 ID:JMQGWYnwd.net
山と道って、ぼくのかんがえたさいきょうりゅっく、でしょ?
生地選定でつまづいてるレベルの人間がやってるようなガレージブランドには食指が動かねえよ、、、

337 :底名無し沼さん :2023/01/20(金) 23:56:01.51 ID:1E6+8Hodd.net
個人的には軽さの重要性を教えられたザックだったけど具体的になにが気に入らなかったのですか?

338 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 00:19:47.47 ID:BSe+p5Shr.net
それは別にゴッサマーZパックスHMGオスプレー等のザックでも学べたと思うのだが?
俺はグラナイトギアで学んだし

339 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 00:39:12.09 ID:zCHKs1xvd.net
>>337
おそらく素人かそれに近しい人間がザックを作るストーリーを見せられて欲しいと思う方が変だろ。
買う人も同レベルかな、とは思う。

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6381-iUoC):2023/01/21(土) 03:42:08.81 ID:8bznlLDb0.net
今となっては山と道の通販サイトでポチる意味はあんまりないかと
実物取り扱ってる店舗でオモリ入れてちゃんと他のザックとくらべて一緒に背負ってみたうえで買うべき
ぶっちゃけトータル15kg背負って山登ってしんどくなってモノを買い換えてまで10kg以下にまで減らしていく人がどれだけいるのか
最終的に800gあるしっかりしたザックを400gのペラペラに変えたところで快適に感じる人は少ないんじゃないかと思われる

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-pkWS):2023/01/21(土) 05:02:36.17 ID:yoL39GAg0.net
女ならともかく男で山と道はカマにしか見えん
サコッシュしてタイツなら間違いなくカマ

342 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3db-R468):2023/01/21(土) 06:31:44.90 ID:KnIgtMz80.net
山と道は軽いけど背負い心地はごく普通だし
特筆すべきところはないと思う

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239d-5IkS):2023/01/21(土) 07:28:11.89 ID:k00CK1n30.net
mini2持ってるけど汗っかきだから背面メッシュのザック以外背負えない体になってしまってな
近所の買物専用になってるよ

344 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-klqp):2023/01/21(土) 07:49:00.21 ID:y0P1wK72r.net
3泊以上のテント泊に使えそうな60L前後のザックが欲しい

候補は
マウンテンハードウェアのアルパインライト50
グラナイトギアのクラウン60
オスプレーのエクソス58

で、特徴は2キロ以下、フレーム入り、本体から取り外し可能な部分がある、生地が雨に強いの条件があると欲しくなる

345 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-eNtk):2023/01/21(土) 08:58:30.81 ID:x4MZ7rP5d.net
軽量化したくて山と道買うならアルパインザック買えばいいのにと思う

346 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-W/Cu):2023/01/21(土) 09:20:53.31 ID:EH4S7Aui0.net
登山用にWaymarkgearのTHRUを、
平地キャンプ用にフェールラーベンシンギー48をいつも使ってた。
THRUはいわゆるULザックで、俺のは前モデルでフレームも入ってないペラペラなやつ。

この前ふと思い立ってシンギー48を雪山テント泊登山で使ってみた(17キロくらい入れて10時間ほど登った)ら、歩きやすすぎてびびった。

しっかりしたフレームって、やっぱり大事なんだと思った。

347 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-fCw5):2023/01/21(土) 09:51:28.43 ID:bnjevft40.net
アルパインザックは難易度高めの過酷な環境向けだから、気軽なハイクとかには使いづらい。サイドポケットとか水筒を気軽に出し入れしたり、ゴミ入れできる収納はあると便利だなと思うよ。

UL系流行で使ってみたいとは思うが、背中蒸れるの嫌だから躊躇してる。そして袋にハーネスつけただけで背負心地はとても悪そう。

348 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Bekw):2023/01/21(土) 09:52:02.80 ID:IJ68qXrFd.net
フレーム無しのザックって最大積載10キロで使えとか書いてあるけど
みんな守んないものなの?

349 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff54-lTI6):2023/01/21(土) 10:00:38.14 ID:e0bK0YZ70.net
>>348

フレームの重要さが分かってないんだよ
夏場でよく見るthreeをパンパンにさせてるヤツとか

350 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-GYoa):2023/01/21(土) 10:29:46.37 ID:sRwjFIBw0.net
>>341
え?サコッシュってカマの合図なの?

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3db-R468):2023/01/21(土) 10:31:56.93 ID:KnIgtMz80.net
山道のサコッシュ安っぽすぎる割に高すぎてビビる

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-BpPN):2023/01/21(土) 11:25:42.68 ID:vwgnEgLc0.net
>>350
うふふふ、一緒にバナナたべませんか?

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239d-5IkS):2023/01/21(土) 11:34:03.20 ID:k00CK1n30.net
サコッシュってマチがなくて使いづらくないの?

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6381-iUoC):2023/01/21(土) 11:34:16.88 ID:8bznlLDb0.net
腰パッドについてるポケットがサコッシュがわりだよ

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-BExC):2023/01/21(土) 12:19:51.14 ID:7aYeMVKB0.net
公共交通機関使ったり、観光地に寄り道したときに、サコッシュ必須だ
飛行機に乗るときも、手元に残したいのあるし
むしろ、サコッシュ無しでどうしてるのか聞きたいくらい

鍵、財布、ウェットティッシュ、のど飴、予備のマスク、切符や搭乗券、パンフレット類

登山中は行動食入れて、小さなゴミもジップロックに放り込んでる

356 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 13:36:53.80 ID:zCHKs1xvd.net
>>355
お菓子入れなら腰ベルトにポケットあるしな。
財布入るサイズの小さいサコッシュも持ってるけどね。

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03bd-+bQE):2023/01/21(土) 19:35:08.70 ID:Z4wXsRy70.net
>>332
ありがとうございます
色々と考えてみます
それか荷物を見直してエアコンタクトライトで頑張ります

358 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 21:16:25.55 ID:bnjevft40.net
モバイルバッテリーやケーブルも入れたいから、マチ無しサコッシュなんて無理。
マチがあるやつか、ウェストポーチになった。
ザックのベルトのポケットも小さい困る

359 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 21:17:37.61 ID:FlH3Wt81F.net
ザック以外にショルダーポーチ持つと、前でブラブラしたり置き忘れたりするのが怖い

360 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-CBlj):2023/01/21(土) 21:44:18.10 ID:O0kjgCnKr.net
モバブーとか重いのサコッシュに入れてブラブラさせたくないわ鬱陶しいもん

361 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 22:51:54.18 ID:zCHKs1xvd.net
そもそも嬉しそうにお菓子袋ぶら下げてる人って世代とか考え方とか文化が違うんだよ、相容れない。

362 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 23:57:08.60 ID:z1a8JyME0.net
>>361
そんな人を山で見た事ないぞ
マスコットみたいのは一時期見たな

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-fCw5):2023/01/22(日) 00:28:58.84 ID:wvDvnlqo0.net
>>360
わかるけど、YAMAPつけとくと電池が持たないから仕方ないんや。
紐短くしてぶらぶらしないようにしてるが、それでもイライラするから次からはウェストポーチにする

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-BExC):2023/01/22(日) 01:14:55.11 ID:VOeEnEqK0.net
>>361
行動食をいちいちザックおろして取り出すのか
緩い山行でいいね

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 837a-FWOf):2023/01/22(日) 01:19:34.11 ID:NSmQfKNx0.net
水分ならともかく行動食ってそんな頻繁に食べないだろう😅
歩きながら食べるの?そんなやつ見たことないが

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-GYoa):2023/01/22(日) 01:57:04.20 ID:o6A68Xm+0.net
>>365


367 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-QAay):2023/01/22(日) 04:32:42.05 ID:Yfj6rHWXa.net
>>320
湿気だけはねえ
直ぐに駄目になる

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239d-5IkS):2023/01/22(日) 04:51:08.75 ID:lkfxvc+H0.net
この板のおっさん共が言う事全くあてにならなくてさ
登山始めた頃行動食なんてそんなに食わないってどこかのスレで聴いたのを信じて行ったらシャリバテしてCT1.5倍ぐらいかかってたが
1時間に1回行動食食うようにしてから楽に歩けるようになったからそれ以来行動食は頻繁に食ってる

369 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-51Ng):2023/01/22(日) 07:30:31.31 ID:EHhC65VMd.net
>>364
お菓子くらいならザックのベルトのポケットに入るしね。
普段からそんな過酷な山行してるんだ、やっぱ文化違うよな。
俺はリアルな阿闍梨とかスーツ登山の社長とか見てるからラフなもんだよ。

370 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-51Ng):2023/01/22(日) 07:34:36.70 ID:EHhC65VMd.net
>>368
そもそもだけど、時々飴舐めて、2時間に一回くらい休憩して軽く食べて、そんなもんじゃないの?
初心者なのにいきなりハンガーノックまで持ってけるって持久系スポーツ未経験者なのかそもそも色々と足りてないのか両方なのか、判断するに当たって悩ましいね。

371 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 08:56:26.02 ID:Dw06g4+60.net
1〜2泊用で、前がガバっとジップで開くザックでオススメありますか?

古いカリマーの60Lくらいの使ってますが、縦に長い筒にパッキングしていくのが面倒で。
ガバっと全面を開けて物を出し入れできるものを希望してます。

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3f9-JuhH):2023/01/22(日) 09:29:18.00 ID:eUmtEoAA0.net
ペットボトルホルダー付けるならどこがいい?
サイドのポケットに手が届かない場合。

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 837a-FWOf):2023/01/22(日) 09:33:01.59 ID:NSmQfKNx0.net
>>372
右利きならショルダーハーネスの左側がいいよ
モンベルとかで売ってる

374 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 10:53:17.20 ID:UevItyji0.net
>>363
機内モードにしても1日持たないならそのスマホ買い替えどき

375 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 10:54:03.33 ID:lxMaIo0a0.net
>>371
バルトロ

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43fc-2n6t):2023/01/22(日) 12:49:24.65 ID:VjXnVe0G0.net
朝食と昼食は行動食で済ますからたくさん携帯してる
カンパンにオールレーズン、ナッツ類、ゼリー、みかん
当然ザックのポケットには入りきらないからウエストバッグ派

377 :底名無し沼さん (ワンミングク MM87-s9i9):2023/01/22(日) 13:12:50.31 ID:dH1vjoMwM.net
ウエストバックしてるの忘れてザックおろそうとして、イラッ!と来るからやめたわ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-pkWS):2023/01/22(日) 15:40:01.19 ID:lABWsaCC0.net
ザック降ろすのが面倒なのか?
俺はサコッシュとやらは持って無いがそっちのがウザいから無理だわ
カマみたいに見られるのも恥ずかしいし

379 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 15:50:54.76 ID:wkrfhAYvd.net
>>376
ガッツリ歩くと、そうなるよね
お菓子とか言ってる人は、優雅に小屋で食べたりランチ作ったりしてるんだと思う
行動食だけで10時間くらい歩くときなんか、頻繁に食べないとガス欠する

380 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 16:43:59.54 ID:eUmtEoAA0.net
>>373
ありがとう。
飲むたびにザックを下ろすのは面倒だから買ってみた。

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-uciF):2023/01/22(日) 17:45:57.19 ID:MGP+GhyP0.net
サコッシュ持ってるだけでカマとか言われてもなあ

382 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 18:05:18.76 ID:UZZVHxsp0.net
日帰り低山に最適なザック教えて下さい

383 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 18:15:11.17 ID:UTX3407k0.net
KULA30やな

384 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:00:00.64 ID:lABWsaCC0.net
行動食だけで10時間とか俺は無理だわw
ちゃんと飯食わないとシャリバテする
10時間の移動距離が5kmとかなのか?

385 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:23:33.53 ID:VfHHjY8b0.net
行動食の意味を誤解してるだろw
立ち止まって食ってもいいんだぜ

386 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-kFiv):2023/01/22(日) 19:30:41.85 ID:4nP1V4kAp.net
普段の低山で4時間以上のルートの時は最初から
少しずつ食べながら行く。ヒップベルト左右に
入る程度で。
穂高縦走した時は未明からスタートして10時間
食ったと思う。ヒップベルト左右+ズボンのポケット
4箇所詰めて休憩の時にザックおろして補充して。
あの時ほどおにぎりを食いたいと思ったのは初めてや
米は偉大だと思った
水は1時間200cc計算で10時間で2L飲んだ
本当はあと1Lは飲みたかったけど荷重が辛くて
減らしたのは間違いだった。
3000m峰は食料がグンと増えるね

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-pkWS):2023/01/22(日) 19:55:07.00 ID:lABWsaCC0.net
行動食の意味わかってないのはお前だ馬鹿w

388 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-CBlj):2023/01/22(日) 19:57:19.42 ID:s4BC2587r.net
自転車の頃から補給食はミニ羊羹だわ

389 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:19:23.27 ID:t5rG57H10.net
>>382
タロン22か26
ロストアローアウトレットの
ケストレル28
オスプレーだけになってしまったが

390 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:25:32.72 ID:6CMoh8URH.net
>>384
カマメシ?

391 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:32:19.36 ID:qhZp/zRc0.net
行動食に何を選ぶかは人それぞれだけど、俺はパワーバーやスポーツ羊羹かスニッカーズとかお菓子系が好き。
登山程度の運動強度なら2時間で摂取目安は500〜750Kcalくらいかな、ちょい休憩とかの時にドリンクとお菓子をサイドポケットに補充すれば十分過ぎる。

392 :370 :2023/01/22(日) 20:44:15.48 ID:Dw06g4+60.net
>>375
ありがとう、まさにこれを求めてたかもしれない

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-BExC):2023/01/23(月) 00:25:35.52 ID:566FRA3/0.net
>>384
行動食をこまめに食べて、荷物軽くすりゃいける
ザック頻繁に下ろすのも、小さなヒップベルトゴソゴソするのも面倒

394 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 13:23:56.02 ID:NG/FN3WN0.net
極端な話カロリー採ってりゃ砂糖水飲みながらでも歩ける
俺はジュースに粉飴混ぜて1500kcal程度にしたやつだけをちびちび飲んで8時間歩いた事ある

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200