2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 71個目

1 :底名無し沼さん :2022/11/14(月) 16:57:08.93 ID:XOcBnrs8M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
愛用ザック 69個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1650588185/
愛用ザック 67個目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627620573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

愛用ザック 70個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1659223011/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-E+cg):2022/11/21(月) 08:25:48.50 ID:D4dLB5Ydd.net
初心者のトレーニングをかねてのオススメなのだと思った。

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ a375-rHd1):2022/11/21(月) 09:29:41.06 ID:t7n4pi950.net
テント泊用は軽量ザックも試したけど肩の負担が重くて結局重量級のザックのバルトロに落ち着いた
日帰りならそう荷物も無いし軽いのでいいと思うけどな
気になるのは背中の風通しくらいだわ

50 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 09:36:10.65 ID:l5lOK7lu0.net
>>49
その背中の風通しがねぇ
軽量タイプでもオスプレイとか最近他メーカーでも両立してるのあるが

51 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 10:14:23.20 ID:v1ro7VOQ0.net
軽いほうが疲れにくいけど、疲れてくるとザックの安定感ある方が落ち着く気がする。

52 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2V5L):2022/11/21(月) 11:47:07.71 ID:YZXK0buta.net
エアコンウルトラの評価はどうなの?

53 :底名無し沼さん (オッペケ Srdf-r+gm):2022/11/21(月) 11:54:38.83 ID:SGCazuADr.net
>>39
使えないって決めつけて活用方法を試行錯誤できない頭の固さじゃどんなザック使っても不平不満しか出ないんじゃね?
まぁザックの良し悪し語る前に自分の性格見直した方が良いと思うわ

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ c691-hvSN):2022/11/21(月) 13:03:36.39 ID:MspMDqA20.net
バルトロは重すぎるしワシにはオーバースペックだった
ワシの背中に合ってるのはリッジとテルス
どっちも旧型だから現行品が合うかはわからん

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ a374-EF+P):2022/11/21(月) 13:06:32.46 ID:lY6KHQ5Q0.net
>>53
不満があろうが使ってますけど何か?
差別化するための機能面が実際使えば全滅な感じのザックだけど12000円なら不平不満も引っ込むわwww

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f9e-vG1/):2022/11/21(月) 13:26:59.95 ID:ZZ+GqoxN0.net
MILLET使うとしたら旧ロゴの中古を探すかな
つまりそういうブランド
旧ロゴは色遣いもおフランスって感じでいい

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-4fqj):2022/11/21(月) 19:36:48.54 ID:Q8xy8NbH0.net
背負う人間の手足可動範囲が限られるから、差別化しようたって限度があるわな。
背負ってる限りな。

いっそ前に抱っこするザック作ったらどうだろ?

58 :底名無し沼さん (スーップ Sd02-hjZ1):2022/11/21(月) 21:25:43.39 ID:CgVsqzZFd.net
>>56
しょーもな

59 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa3a-r+gm):2022/11/22(火) 03:55:39.41 ID:qiS3JAnMa.net
>>39
胸元は自撮り棒挿す用にできるし別にコレといった決まりが無いのだからペン差しにしようが扇子を入れようがちょっと細長くて他に入れにくい物入れるには便利
ボトルホルダーは使い慣れるとめちゃ楽に使えますよ

60 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-cRPU):2022/11/22(火) 13:46:36.99 ID:XlPcUgBWM.net
マムートの旧型ボトルホルダーが1800円だったからすぐポチたたわ
しかし冬は登山しない勢だった…

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f9e-vG1/):2022/11/22(火) 14:15:57.80 ID:wlQrURxA0.net
>>58
あなたにしょうもないと思われても痛くも痒くもない
好きなザックで山行するのが目的であっても全然間違いではない
重いザックを使いこなすにはどうすれば良いか工夫するのも登山のうち

62 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-7dna):2022/11/22(火) 15:48:21.82 ID:lbsJcq+Vd.net
>>61
あなたも今のミレーザック買ってる人ディスってるからねぇ

63 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 18:11:27.26 ID:m1urIzvRM.net
>>57

江戸時代に使われていた前後で背負うカバンって、荷重が分散されて良いのでは?

64 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 18:21:37.31 ID:jVdgU2cA0.net
前後で背負うカバン=振り分け荷物 かい ?

65 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 18:23:28.70 ID:WE1UuI170.net
よく考えたら飛脚ってすげぇよな。

66 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 19:26:20.45 ID:aOhB8w8Hd.net
昔の飛脚や山で働く人は皆サイボーグみたいな体だったらしいよ

67 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 19:27:57.88 ID:EzLrsSs50.net
拳銃所持してた郵便配達員もすごいと思う
リアル山賊に襲われる危険があったんだろうなぁ

68 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 19:52:15.73 ID:cMeSWxGJ0.net
タロン33とズール35だとどっちがいいですか?
どっちも背負い心地に不満がない前提で

69 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 21:44:40.92 ID:r1tNqXivd.net
ズール35

70 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-zhiU):2022/11/22(火) 23:24:53.03 ID:WE1UuI170.net
見た目でズール35

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-4fqj):2022/11/22(火) 23:28:00.50 ID:Ckws1qqD0.net
アウトレットのタロンは買っておくべきか否か

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ec-5GRY):2022/11/23(水) 00:00:52.00 ID:mLk0eabo0.net
>>71
44買った。
これ本当に44L入る?
モンベルとの比較なのでなんともですけど。

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6254-kCvv):2022/11/23(水) 00:53:51.32 ID:0Ntg5o/W0.net
>>64

そうそう、振り分け荷物
最近はボトルホルダーもダブルにして、チェストバックも探している

ザックを背負うことを前提にした少し大きめのチェストバックってどこかで作ってくれないかな
pagooのは使っていたけど、ザックに取り付けるタイプは面倒になって使わなくなってしまった

74 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b95-s3my):2022/11/23(水) 01:21:24.99 ID:isXEJywK0.net
カリマーに有るよ

75 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:29:05.66 ID:CeyFKH5c0.net
>>73
RIBZのフロントバッグみたいなやつ?

76 :底名無し沼さん:2022/11/23(水) 19:06:36.32 ID:SUC/R2+js
やっぱり前に荷物入れがあると使いやすいんだよなー。
修行のようにただ歩くだけの人は関係ないのかもしれないが。

77 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 15:47:41.32 ID:kTHTM5nl0.net
>>75
横から失礼。
それ、良さそうだな。でも、絶版?

78 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 18:17:03.80 ID:qz2foCoTd.net
エクスペドのライトニング自主回収してるけど使ってたやついる?

79 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 18:19:27.05 ID:ihKkLvlL0.net
EXPEDのLightning
モデルチェンジしたのに自主回収か

80 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 19:02:00.41 ID:vuwSDTdnd.net
エクスペドのライトニング欲しかったけど、どこにも売ってなかった理由はこれか
もうしばらくしたら買えるようになるな

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-Ojvi):2022/11/23(水) 20:40:20.88 ID:ObAB/y470.net
タロン44のショルダーベルトは貧弱なので荷物を軽量化せざるおえないw

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6254-kCvv):2022/11/23(水) 23:43:46.18 ID:0Ntg5o/W0.net
>>75

そうそう
それ良いね!
もう少しサイズが小さければ

83 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-zhiU):2022/11/23(水) 23:58:32.62 ID:kTHTM5nl0.net
>>82
欲しくなって探したけど国内販売なさそうね。
偽ショッピングサイトはあったけど。

他に似たようなヤツ無いか探したけど、首に負担かかりそうなやつしかなかった。

84 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-2b/5):2022/11/24(木) 00:23:43.64 ID:7AXGhymBd.net
海外のAmazonとか売って無いのか?簡単に買えるぞ。

85 :底名無し沼さん (スップ Sd22-+6Es):2022/11/24(木) 15:03:04.50 ID:FCYa8CeXd.net
登山全くしないのにズール40買ったけどこれめちゃくちゃ良いな
見た目小さいのにすごく荷物入る

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bc7-iU6z):2022/11/24(木) 15:17:04.75 ID:sj2jOlO70.net
10kgとか重い荷物入れて背負ってみれば、もっとわかるよ。
手に持つよりすごく軽く感じるはず。

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6be7-s3my):2022/11/24(木) 19:31:37.48 ID:kgf2jYXA0.net
物から入るパターンかも
おれ仕事でタフな防水の靴が必要になって登山靴を買い、デイパックもカッパもあるから行ってみかなって感じで登山を始めた

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2d9-84J4):2022/11/24(木) 23:17:29.13 ID:vINtAMca0.net
>>73
aarnのバランスポケットってのもあるけど、久々にブックマークをクリックしてみたらこれも国内代理店が撤退したっぽいな…
https://www.aarnpacks.com/collections/shop-balance-pockets-homepage
まぁでもこれはザックに取り付けるタイプだから要件から外れるか

89 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-2b/5):2022/11/24(木) 23:40:36.95 ID:2s7uDADn0.net
>>88
よく分からんもんにザック一つ分の金は払えんよね。

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-zhiU):2022/11/25(金) 22:32:59.61 ID:UAdbAIOH0.net
RIBZ フロントパックの代わり探してるけど、意外と見つからないのね。

LA Police Gear - Tactical Chest Pack Attachment

これが候補くらいかな。

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-+6Es):2022/11/25(金) 23:51:46.85 ID:V17TIcNf0.net
ズール40買った者ですがオススメのヘルメットホルダーってありますか?

92 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-2b/5):2022/11/25(金) 23:59:15.01 ID:Pxqb/dTy0.net
>>91
メットホルダーならアレだろ、なんだっけ、あそこだよ、そうそうミレーのヤツ。

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/26(土) 09:47:07.12 ID:0nnc72LA0.net
やっぱフェリーノ良さそうだな。
価格それなりにするけど。

https://www.ferrino-jp.com/?pid=171056168


紹介動画で生地が丈夫なことと重心が上に集まるあたり刺さる。

https://youtu.be/j4YTB79eFg4

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-twaM):2022/11/26(土) 09:57:22.12 ID:AFjI8Rd+0.net
>>93
この製品の特徴って防水生地だけで、後は普通のアルパインチックなザックも同じだよね。
あとは止水ジッパー。これが致命的。生地と合わせておそらく2シーズンで劣化してきて買い替えになる。

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-pZbs):2022/11/26(土) 10:18:20.00 ID:2HktfopZ0.net
>>92
ありがとうございます。
ポチって来ます!

96 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 12:28:55.11 ID:JzVqnKkA0.net
大きめのヒップバッグを逆向きにつけるスタイルでずっとやってる
ザックのウエストバッグで下から支える感じになっていい感じ
太ってる人は無理かもしれない

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/26(土) 13:42:39.71 ID:0nnc72LA0.net
>>94
突っ込まれると冷静になれるな。
確かにドライバック使うから防水生地じゃなくてもいい気がしてきた。

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-twaM):2022/11/26(土) 14:01:37.82 ID:AFjI8Rd+0.net
>>97
本当に防水生地や止水ジッパーが優れた素材なら、世の中の登山ザックの主流は防水生地になってて、ザックやウェアのジッパーも止水ジッパーばかりになってる。
ところでレビュー関連の記事や動画の類ってメーカーにとっては素人を恣意的な頭デッカチにして釣り上げるには最強のツールだよな、そう思わんか?w

99 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-xWAG):2022/11/26(土) 14:34:04.78 ID:lSWbsxrKd.net
恣意的な頭デッカチ
山と道ユーザーが一番に思い浮かびました。

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/26(土) 16:05:16.33 ID:0nnc72LA0.net
>>98
まぁ、最終的には現物見ないと買わないんだけどな。

101 :底名無し沼さん (マクド FF2b-+AIr):2022/11/26(土) 16:58:49.10 ID:OV04KAIgF.net
最低でも外したアイゼンは外付けしたいな
あまりにシンプルなザックは、その点使いにくそうだぜ

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-twaM):2022/11/26(土) 17:08:37.64 ID:AFjI8Rd+0.net
外付けしなきゃならんアイゼンって氷壁登るようなコンパクトにならないヤツか?すげえもん使ってんな。

103 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 18:05:45.10 ID:ZTELp5SQd.net
フェリーノ良さそうだけど現物見れないから手を出せない

104 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 19:14:04.71 ID:rYMTkztX0.net
>>93
これ良いな
マムートのあれとどっちが使いやすいやろな

105 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 19:58:22.90 ID:SwLhEmIM0.net
チェンスパ&軽アイゼン民だけどザック仕舞う時なんか汚くて嫌というのはある
ケースついてるけど、手で掴むとき泥だらけできったねえし、
下手なだけかもだけどケースにも多少泥つけちゃったりするし
あと単純にめんどくさいな

106 :底名無し沼さん :2022/11/26(土) 20:36:41.62 ID:FAcJBmxod.net
>>105
自分は逆にザックとか汚れたり擦るの嫌だからザックに仕舞いたい人だなあ。
プラケースに入れてからジップロック入れてる。

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f4e-boIc):2022/11/27(日) 01:03:42.20 ID:38aSu06/0.net
アイゼンを外付けとか、落としたらどうすんの?
場合によっては進退極まってパンパカよ?

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/27(日) 08:53:18.37 ID:DSz4iPvK0.net
12本アイゼンはアイゼンケースに入れて外付けしてるな。

109 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 13:50:29.14 ID:DSz4iPvK0.net
>>104
ちょっと良いよね。

110 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 16:51:56.45 ID:/To5lEjC0.net
カリマーにはアイゼン入れられるポケットがついている
今の軽量重視の薄いザックはアイゼン外付けとか無理でしょ
絶対破れるし

111 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 17:22:53.34 ID:+RtsZPHIF.net
昔は雨蓋のてっぺんが強化してあって、そこにアイゼン外付けできたんだけどね

112 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-xWAG):2022/11/27(日) 19:30:40.31 ID:/VcIhjr2d.net
雨蓋は、
昔アイゼン。
今雨具。

113 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfb-UzIU):2022/11/28(月) 11:11:20.14 ID:/Rt9okHnM.net
DucanSpineに興味があってみてきたけど、背骨フレームがごつすぎで違和感がある

強制的に背を伸ばされてるような。背中丸めた時とか背負心地悪い気がする

慣れると変わるんだろうか

114 :底名無し沼さん (スーップ Sdbf-1ffu):2022/11/28(月) 14:18:22.75 ID:s3XwUSHTd.net
雪山日帰り用のザックを探してて、
メイン気室の容量20リットルほどで、ピッケルホルダーが付いてて、できればトレッキングポールホルダーもあって、チェースパイク、アイゼン(コンパクトになるもの)、ゴーグルを入れられるサイドポケットのある良いザックないかな?

115 :底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-+AIr):2022/11/28(月) 14:36:54.27 ID:KWRteFZxM.net
20で雪山て…

116 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 16:54:44.68 ID:DHSszeKC0.net
雪山もピンキリやからな
後半に雪積もってるだけの低山とかの話ちゃうの
それなら自分も20でいくよ
と思ったけどなら言うほどピッケル持っていかんな

117 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 16:55:17.71 ID:iEoYtoLBd.net
ホワイトアウトの雪山で容量20リットル?死にたいの?

118 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 16:58:16.14 ID:RtrPXiCvd.net
20なんてレインウェア入れたら冬の低山でもきついんじゃないの?
昼飯入れないとかなら大丈夫なの?

119 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 17:07:04.87 ID:RtvDFSks0.net
防寒着入れないなら20Lで行けるかもしれんが、夏以上にリスキーだよな。

120 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 17:14:10.32 ID:tr5v9icU0.net
バックカントリー用とかが近いかな。

121 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:30:15.09 ID:zM77Ktgh0.net
用途としてはアタックザックかな。無くはないだろうけど、ニッチだなー。

122 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:33:47.66 ID:SuYoaYn30.net
小屋泊か日帰りハイクなんだろ

123 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:38:34.45 ID:V7Z+EXLU0.net
一応今までは17リットルのザックで厳冬期の3000m級の山に行ってて、使い勝手を少し良くしたくて(荷物の出し入れを楽にしたい)、20リットルぐらいが良いかなと思ってるんだけど、俺がおかしいの?

クッカー、バーナー、昼飯、魔法瓶(お湯)750ml、エマージェンシーキット、エマージェンシーブランケット、保温着(ダウン上下)、予備のグローブ、ヘッドランプ、サイフ、携帯、紙地図、コンパス、ゴーグル、ピッケル、トレッキングポール、チェーンスパイク、アイゼン、ヘルメット、デジタル一眼

で、トレポ以下を外付にしてるんだけど、ゴーグルとピッケルもすぐに使えるように外ポケットに入れたり外のホルダーにセットしたい。

持ち物はずっとこれでやってきたし不足を感じた事はなかったけど、普通は20リットルじゃ小さすぎるのかな?

124 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:55:15.24 ID:SuYoaYn30.net
それはヤッホーヤッホースノーハイクだね。雪山って言う程じゃない。盛り過ぎw

125 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:56:17.69 ID:zM77Ktgh0.net
>>123
十分すぎるくらいUL、と言うか確実に最先端行ってんじゃない?

126 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 20:58:27.35 ID:Nd1UGGCka.net
雪山定義おじさんくっせえ
ヤマップで自慢でもしてこい

127 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 21:06:51.28 ID:SuYoaYn30.net
日帰りハイクで雪山言われてもさ

128 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 21:13:20.66 ID:x9i1ByEj0.net
>>123
ここで聞くレベルの話じゃない。プロがいるショップに行って相談したほうがいいよ。

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/11/28(月) 21:26:44.01 ID:V7Z+EXLU0.net
>>124>>127
確かにロープを使ったクライミングとかもやってないし、ただ雪の中を歩いて登っていくだけの日帰りハイクだね。
俺の質問自体が情報不足だったな。

日帰り雪山ハイクで良いザックを探してるだけだよ。

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/28(月) 21:33:38.93 ID:RtvDFSks0.net
>>123
道具の取捨選択とパッキングが上手いんだな。よく17Lでまとめられるな。

131 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-KmUs):2022/11/28(月) 21:34:46.73 ID:SsoBIQyvp.net
>>113
全然慣れん、痛くてたまらず売り払った。
ノーマルデュカンをデュカンスパインみたいな
デザインにしてくれりゃまだマシだったが
それならリチウムあるじゃんってなる。
デュカンにコンプレッションバンドついて
UL系にきちんと仕上げてくれりゃそこそこ
売れるのにね

132 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-KmUs):2022/11/28(月) 21:37:24.35 ID:SsoBIQyvp.net
>>123
凄いよあんた
ワイなら35~40L欲しい所の装備や
ザック探し出したらキリがなくなるね。

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-twaM):2022/11/28(月) 21:37:48.62 ID:zM77Ktgh0.net
雪山なら30だな。頑張ったらピッケルとワカンとトレッキングポール全部入れれるし。

134 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ePCr):2022/11/28(月) 22:02:06.43 ID:BqcJVctVa.net
>>129
肝心な情報出さずにおいて、レスした人にマウント取ろうということだね

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/28(月) 22:42:41.09 ID:RtvDFSks0.net
個人的にはマムートは雪山に良さげなもの多いかなって思ってる。ただ20L~30Lのザックの話で、20L以下だと割り切らないと難しい。

136 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-zDN6):2022/11/28(月) 22:48:15.49 ID:Vu8gjSwrd.net
今までは17リットルのザック←このメーカーと商品名をお願いします。

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/11/28(月) 23:05:22.62 ID:V7Z+EXLU0.net
>>130
でもその17リットルで使い勝手が悪い(休憩で保温着出そうとしたら中身全部出さなきゃいけない)から、もうちょっとだけ大きいザックを探してるんだ。
あとピッケルやゴーグルを中にしまってるのも使い勝手悪い。

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/11/28(月) 23:11:27.37 ID:V7Z+EXLU0.net
>>136
ミニマライトってメーカーのオーディナリーパックってやつ。

一応言っとくと、このザックは最低だよ。
そこらのスーパーで2000円くらいで売ってそうな質感。
各部も全く考えられた造りじゃないし、山なんか登ったことのない素人がテキトーに作ったようなカスザック。
高かったから我慢して使ったけど早く乗り換えたい。

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/28(月) 23:52:57.63 ID:RtvDFSks0.net
>>138
ミニマライトのオーディナリーパックを見てみたが、山用?ってのが感想だった。

ニーズに合うかわからないけど、下記どうかな?

マタドール ビースト ウルトラライト テクニカル バックパック 18L/28L

Blue Ice(ブルーアイス) ファイヤークレスト28L

GRIVELラピード18
GRIVEL パレーテ30

140 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-cdyK):2022/11/29(火) 00:13:45.15 ID:Les1M0FEa.net
>>134
勝手にマウント取られた気になっとる馬鹿おって草
雪山定義おじさんといい勝手に勘違いして勝手に怒っとる馬鹿マジで不思議や

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-1ffu):2022/11/29(火) 00:18:23.57 ID:oc08nDWb0.net
>>139
おおお!
ありがとう!!
自分でも結構探してるつもりだったけど、全然知らなかったのもある!

マタドールの18リットルのやつと、
グリベルの18リットルのやつをポチった!

マタドールの方は俺の使用用途にドンピシャだわ。

グリベルのはショルダーストラップに作り付けられてるポーチが俺の使い方に合わなそうなのと、ギアラックが自分には不要だけど、見た目がカッコ良すぎる。。

しばらくこの2つ使ってみるよ。
ありがとう。

142 :底名無し沼さん (ワンミングク MM7f-+AIr):2022/11/29(火) 00:56:13.28 ID:nHf+ryU7M.net
>>123
具体的にどこの山?

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-YRmF):2022/11/29(火) 01:17:28.77 ID:8N9Xp8ND0.net
>>141
アタックザック探してるときの候補だったのだけど、ニーズに合いそうで良かった。

144 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 09:18:18.91 ID:34um5hlA0.net
>>141
死ねウソデブ

145 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 12:07:16.30 ID:pgIqRqBQ0.net
冬の魔法瓶ってお湯入れていくの?
お湯はどうやって使うの?
スティックタイプのコーヒー入れるとか?

146 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 12:15:32.71 ID:ep26T8xgM.net
>>131
そうだよね。あの背負い心地はどうかと思う。

大手サイトのブログレビューなんかは
否定的コメントがないのは、なぜなんだろうなと

147 :底名無し沼さん :2022/11/29(火) 14:38:25.78 ID:8N9Xp8ND0.net
>>145
サーモスの魔法瓶持っていく派。
自分は雪山入っても半日ちょい程度の工程だから飲むのもあるけど、凍りついた留め具を溶かすこともあるね。

お湯沸かすためのクッカーも持っていってるけどね。ちょい使いたいときに魔法瓶のお湯は便利。

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7ff-KmUs):2022/11/29(火) 16:04:08.15 ID:x42o3sG/0.net
>>146
YouTube見てもベタ褒めしてる人がいて
おかしいと思うよ
プロモーション表示つけろと思う

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200