2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 71個目

835 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 12:10:03.59 ID:wBVc6gUir.net
普段から制服来て重いもん持って走り回ってたら休日の余暇アクティビティくらいは軽いものにしたいんだよね

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-snZ4):2023/03/26(日) 12:12:08.35 ID:K8wG8W5b0.net
>>833
60Lで1.2kgのザックって、例えばどんなのがあるの?

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f4-uFtd):2023/03/26(日) 12:16:38.61 ID:/9IxSmQo0.net
lightweight backpack
とかで自分で調べてどうぞ

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0685-4fJ7):2023/03/26(日) 12:22:29.23 ID:/C6ELUYe0.net
>>835
消防士さんいつもありがとうございます

839 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 12:49:39.82 ID:8lEiL2mrd.net
>>836
オスプレーのレヴィティは60リットルで830gよ。使ってるけど背負い適正は10kgくらいかな。
15kg以上の時はバルトロの方が楽だね背負い心地が良いからね。

840 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 13:02:00.29 ID:w6X3EEzP0.net
>>835
なるほど。それは納得。

841 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 14:26:21.38 ID:oP6n+4JIa.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!b
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

842 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 17:36:06.14 ID:OypyPYzS0.net
ここでも話題になったが、ユニクロの350g33Lで790円結構重宝してる。レジ袋廃止の頃で買い出し用にと期待せず買ったが。

843 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 18:02:29.38 ID:G+sjuLUxr.net
ただの買い物袋だってレスが付いた以外は一人がずっと呟いてただけだろユニクロザック

844 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 19:59:18.19 ID:OypyPYzS0.net
あれから3年。
俺もスレではバカにしてたが買い物用からハイキング用に昇格。汗がたまるから夏はダメだが。むしろ買い物はガレナパックとかが良いかな。

845 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 20:15:34.19 ID:wS43qeYEM.net
>>814
トウバースライトってのはどこのだ?

846 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 21:21:34.91 ID:3bSyUW3A0.net
ユニクロってだけで問題外だわ

847 :底名無し沼さん:2023/03/26(日) 22:03:47.95 ID:7PlCPB350.net
>>845
すまん誤字、オルトボックスのトラバースライト

848 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 22:56:01.41 ID:hmXvgGVA0.net
>>839
ん?60L?間違ってない?

849 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 23:14:54.29 ID:xjNSLsRy0.net
ULなら自作出来るし高いの買う必要ない

850 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 23:34:58.21 ID:8lEiL2mrd.net
>>848
ん?レヴィティは45Lと60Lがあるんだぜ。あんまり見た目も重量も変わらないけどな。

851 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 01:57:39.54 ID:LAzgncMK0.net
>>850
あ、すまんそうだったのね
45L持っててそれしかないと思ってた

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4265-wSlO):2023/03/27(月) 03:52:54.62 ID:f6PzszZw0.net
バンジーコード(ショックコード、ストレッチコード)
がデフォで付いてないザックにテメエがカスタムで付ける場合、
山屋の皆さんの「定番」の製品は
どこのメーカーが王道で直径何ミリとかあったりしますか?

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e48-ZNbT):2023/03/27(月) 10:38:09.93 ID:CuE4RNbr0.net
60リットルくらいのザックはどれがいいのかな?
グレゴリー?

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42eb-3fE5):2023/03/27(月) 11:12:11.77 ID:gULFn53v0.net
IKEAのレジ袋がオススメ
ttp://imgur.com/f9Oyyt3.png

855 :底名無し沼さん (スププ Sd62-DxNi):2023/03/27(月) 12:41:40.62 ID:KALiNaFZd.net
イケア袋はドロドロに汚れた道具やウェアをとりあえず放り込んで持って帰る用途でめっちゃ使ってる

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2e48-ZNbT):2023/03/27(月) 12:44:25.89 ID:CuE4RNbr0.net
>>854
UL系か
多少重くてもしっかりとしたやつがいいなあ

857 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 13:01:29.82 ID:LAzgncMK0.net
>>856
オスプレーイーサーにしとけ

858 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 13:02:08.68 ID:11ohUghv0.net
>>852
どうせ中のゴムは劣化する消耗品だから、自分のザックに合った太さで、適当なもの買えばいいんじゃね?

859 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 13:14:31.85 ID:f6PzszZw0.net
>>858
レスどうも
そりゃそうなんだけど、「ザック専用スレ民的な定番を知りたくてさ。
専門分野の人の多くがコレ使ってる、とかそういうのザックでなくても
世の中によくあるじゃん?それを知りたいわけです

860 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 13:28:30.37 ID:11ohUghv0.net
定番バンジーコードあるのかな。

俺はバンジーコードは3mm、小物用アクセサリーコードは2mm。消耗品だからメーカー問わず見やすい色をアマゾンで買ってる。

861 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 01:34:01.70 ID:rFEQ/1Hf0.net
ここは知識の蓄積・探求・共有ってより駄弁るのがメインだからテンプレ化するような叡智は無いわなあ
キャンパーのスレの方がそういうの拘ってる人多いと思う
mont-bellが売ってないんだなこういうの

862 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 01:44:09.42 ID:vvkI2Ypv0.net
>>860-861
ありがとうございます。

863 :底名無し沼さん (ブーイモ MM26-3fE5):2023/03/28(火) 05:43:31.23 ID:KsvEVCO5M.net
ttp://imgur.com/3YUOks5.png
ジジイがまた80年代の青春を落札して旅にでたw

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 223b-y57q):2023/03/28(火) 09:19:38.42 ID:DL7DWpPX0.net
ショックコードは使いません
ナイロンベルトとバックルで対応します

865 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 09:51:19.33 .net
この手のスレはオススメ書くとダメ出ししてマウントとってくるカスが居るから書きたがらない

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4265-wSlO):2023/03/28(火) 10:10:14.53 ID:ExQeP5820.net
めんどくさいんだね。

867 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 10:39:18.11 ID:mad11BxW0.net
トレラン用の15㍑くらいの物色してるわ。里山用でたまにしかトレランはしないけどw

868 :底名無し沼さん (スッププ Sd62-Rnzz):2023/03/28(火) 11:47:14.86 ID:fs6EtWYrd.net
ここはキュレーションサイトとかステマ動画で頭でっかちになった人達が知識を披露する場だぞ、弁えたまえ。

869 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-uFtd):2023/03/28(火) 11:50:22.21 ID:/JN0MC+kr.net
それってワークマンに騙されてる人達の事じゃ…
その前はユニクロか

870 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 12:24:44.06 ID:ewG3JuaQp.net
>>867
BDのディスタンスええで

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 223b-y57q):2023/03/28(火) 15:11:53.64 ID:DL7DWpPX0.net
ゴムロープは劣化していきなり切れるし信用していない

872 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 19:02:19.77 ID:ZzO2k4q00.net
ザック類ってせいぜい70Lくらいが限度なんでしょうか?
ボストンリュックですけどね 使いたいのは

873 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 20:12:55.64 ID:bCJ/tgUkd.net
>>872
メトリウスのエルキャピタンが157L

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-snZ4):2023/03/28(火) 23:00:15.87 ID:1JqMn57S0.net
冷蔵庫か!

875 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 00:20:26.16 ID:NWmOwLyV0.net
>>873
どんなんだ?って見てみたら、人運べそうな奴だった。
長期岩に張り付く人ようだったのね。

876 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 05:47:49.91 ID:Ch3mQBnH0.net
>>873
さすがにそこまでだと中身入れても持てない感じじゃないすか(´・ω・`)

877 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 11:30:06.63 ID:+GgR86y90.net
ttp://imgur.com/PPJKRi0.png
神倉神社の参道にて。
重いからアタックするのに置いとくのか?
海外なら盗まれるな。

878 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 11:49:19.18 ID:mqIgBzDm0.net
こりゃ山ガールが野糞しに行ったな…

879 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 11:51:36.37 ID:uiVV0Void.net
この佇まい山ガール(60代)やな

880 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 11:53:55.84 ID:eZBdY8pkd.net
手前が10年前ぐらいのケストレルだから山ガール(40前後)だと思う

881 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 11:58:40.62 ID:91mrtoB/r.net
ガールソムリエ達で草

882 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 12:03:00.53 ID:NWmOwLyV0.net
ソロでクライミングする人。自分で60~80kgくらいの荷物を運ぶって聞いたことあるけど。めっちゃしんどそう。

883 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 12:29:35.89 ID:3BW83LXT0.net
重いの嫌ガール

884 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 18:25:01.55 ID:u1hLYVaNd.net
>>877
連れションならぬ連れ野糞

885 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 22:35:34.17 ID:u4q0hIwOd.net
雄プレイがあるなら雌プレイもあり得ますか?

886 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 23:55:39.43 ID:1ZTWgWNU0.net
オスプレイの対義語はメスイキ
山は漢の世界なので

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ bee3-miqJ):2023/03/30(木) 01:37:21.19 ID:HjUi8ZC+0.net
>>885
それはチングルマがあるならマングルマもありますか、と言ってるようなもんだぞ

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-mFQr):2023/03/30(木) 11:05:48.26 ID:35X2TOkb0.net
俺もケストレル使ってる。使い倒して気にいってるけどフレームが無いから背面パッドが歪んで背負った時に変な当たり方をするのが不満点。クセついてるから元に戻らんし

889 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 13:00:40.41 ID:ROafhYvT0.net
最近流行の全周網になってるザック、ストック右手にしたたら
江戸時代の紙くず拾いのおっさんだわ

890 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 13:05:53.67 ID:PHEgnuz3r.net
伝統の担い手になれるじゃん良かったな

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ bea2-NIFH):2023/03/30(木) 15:28:58.82 ID:HUggf9wB0.net
メッシュのポケットはそれ自体が"重い"から真のULハイカーはつかわないらしいな

892 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-uFtd):2023/03/30(木) 15:48:01.20 ID:gyssWtH4r.net
エンマばあちゃんリスペクトでズタ袋だもんな

893 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 16:54:38.57 ID:Rjg5S2hX0.net
そのうちドローンに荷物運ばせる時代になる
荷物くくりつけて目の前に飛ばす程度なら簡単にできそうだ

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89e6-ybSk):2023/03/30(木) 18:41:33.42 ID:9uQwiPS/0.net
そのうち仮想空間で安全に登山出来るようになるよ
重い荷物も遠い移動も無くなるよ

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ c230-Rnzz):2023/03/30(木) 18:43:52.79 ID:a9TPlf2s0.net
>>893
山小屋でもドローン配送の試験はやってたし、現時点では技術的に十分可能だろうねえ。

896 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 22:40:02.32 ID:bDIvX3U10.net
登山道のど真ん中で野糞してやった


仮想空間ならいいだろ!!

897 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 02:29:53.99 ID:Qt8yTOtb0.net
メーカーは軽い寝袋やマットは下に外付け推奨だが、欧米人パックパッカーは上に付けてる。どちらが正しい?

898 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 07:17:10.22 ID:CmvzcmxDp.net
寝袋外付けとかないわ何一つメリットねーじゃん
寝袋なんて1番最後に使う物なんだからザックの奥底

899 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 07:49:13.47 ID:U1xIPZH70.net
テント外付けはありだと思うけどな。

900 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 09:19:24.55 ID:NQR2pY3zd.net
外付け自体したくない
薮で枝に引っかかったりして面倒臭い
そういう意味ではメッシュや紐も嫌

901 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 10:02:16.95 ID:04L5Zo850.net
小さい物の外付けは辞めた
ぶらぶらする事より落としてる事に気づかないのが良くないわ
外ポケにウィンドシェルとか飲み物を留めつつ入れるのは利便性勝るし落とさないからやるけど

902 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 10:12:48.95 ID:3WncuoJx0.net
サイドポケットに刺したボトルを落とす奴よく見るけどな

903 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 10:47:55.24 ID:mUcdOu/b0.net
現地までグローブ等小物をザックに付けて運んでいる。予備もザックに入ってるけど、すぐ使う小物を忘れないように外付けしてる。

山入るときは外側にはなるべくつけないようするけど、360度カメラの自撮り棒は外付けだな。

904 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 11:12:35.07 ID:xO2ZQw8Q0.net
>>903
で、野糞する自分がカメラに写り込んでる、と。

905 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 11:46:19.47 ID:gi/ApZ+yd.net
外付けするのは基本的に頑丈な物だけだよ。マットとかトレッキングポールとか。

906 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 13:23:21.49 ID:gjzECfEN0.net
テントポールを外付けしてる
いまもってるザックは横に3本ベルトがついててピシッと固定できる

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42eb-3fE5):2023/03/31(金) 21:31:04.68 ID:Qt8yTOtb0.net
落とさないよう外付けしたらレインカバーするわ。海外では盗難防止にも役立つし。

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2ad-jekt):2023/03/31(金) 22:48:22.69 ID:BU1SYBM/0.net
初心者です
日帰り用の20-30L買おうと思うんですが、おすすめや気をつけることなどありますか?
今の所、モンベルのストライダーパックかオスプレーのストラトスにしようかと思ってます
ストラトスのような背中の空間は必要なのか悩んでます

909 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 23:00:53.73 ID:mUcdOu/b0.net
>>908
持ってないからなんとも言えないが、その2択ならオスプレイのストラトスを選ぶかな。

背中の空間というか通気性はあったほうが俺は好き。

910 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 23:06:58.87 ID:pEk3YXXmd.net
>>908
正直そのサイズならパック重量5から8kgなので見た目で選んでも良い。山小屋泊や山頂で調理するなら30Lにしとけ。背中が空いているのは夏は涼しいけど冬は雪が入って冷たい。

911 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 23:11:54.92 ID:04L5Zo850.net
1個目ならデザイン全振りで選んでもいいと俺は思う
自分の求める機能やどういう環境に向けて買うのすら決まってないだろうし
クッカー持たない、軽い雪山もやらない、夏に15kmとか歩かないなら20Lでいい

912 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 23:33:07.11 ID:MHhvHaNE0.net
背中に空間あるのは重さで振られるとか聞くけど、どうなんだろ?

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2ad-jekt):2023/03/31(金) 23:59:06.86 ID:BU1SYBM/0.net
皆さんありがとうございます
背面空間についてですが、冬は行くつもりがないです
春や秋には行くつもり(雪がない前提)ですが、寒いでしょうか?
背中に汗がかきづらければ、その分冷える恐れも少ないので、春秋には背面空間が有効かと思い始めてます

914 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 00:30:23.42 ID:+DpZ51Z20.net
手持ちはズール35だけど年中使ってんな

915 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 00:35:31.06 ID:ZzJ6N1gDd.net
>>912
経験の無い頭でっかちの戯言だよ。

916 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 05:58:12.02 ID:rkwDaKp+0.net
いやいや、ザックの厚みで全然ちがうよ。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfdb-THlY):2023/04/01(土) 06:07:53.99 ID:o1U6Iuz00.net
ずっと背中に空間があるザック使ってるけど快適だね
冬でも問題ない
案外腰に荷重くる作りになってるのか楽だし

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fce-CtHX):2023/04/01(土) 06:40:00.10 ID:x7VSnTPK0.net
降られるとヤベーから気をつけてな

919 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 07:30:52.72 ID:Upvp0OA60.net
そもそもウエアーで調整するんだから空いてようが関係無い

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fce-CtHX):2023/04/01(土) 08:22:58.49 ID:x7VSnTPK0.net
いや冬は隙間やメッシュは基本NGっつー話

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-HPhv):2023/04/01(土) 08:55:12.45 ID:rkwDaKp+0.net
年中、背中に密着するザックを背負っているけど密着する方が楽だし何の問題もないよ。
暑けりゃウェアで調整するから。

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-wykQ):2023/04/01(土) 09:09:39.47 ID:KCH/GIKa0.net
3シーズンはメッシュ&空間あり
冬は密着&メッシュなしの使い分けだな

923 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-VCIN):2023/04/01(土) 09:09:53.83 ID:Yud8L5GlM.net
暑くて汗べっちゃりは気持ち悪いし
冬でもかなり汗かくしそれが休憩時体温奪う事になるから背中空きはいい
それに臭くなるぞ

924 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 10:21:44.80 ID:xbLgpdu50.net
背面空間は背中で支えてないから腰に負担かかりそうだけど、その辺りはどうです?

925 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 10:31:07.12 ID:AzmYnwnda.net
荷物の重心が体の重心から離れるため重く感じられる

926 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 10:35:39.14 ID:x7VSnTPK0.net
晴れた日限定の冬山で、トレースが高速道路みたいなゆるふわ観光登山ならまだいいが
普通の冬山で背中あきのメッシュはちょっとあり得ない

927 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 10:36:52.74 ID:Upvp0OA60.net
>>924
その辺考えられてるちょいお高めのやつを店頭で試して買えば良い

928 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 11:43:19.53 ID:cF2AJdRo0.net
一回でもパウダースノーの上にザックをおろしたことあるやつなら二度と背面メッシュのザックなんか使わないやろ

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-wykQ):2023/04/01(土) 11:58:18.99 ID:KCH/GIKa0.net
>>928
ハードシェル着てるならまだ耐えられるけど、シェル無しで行動する時なんていくらでもあるから冬山で背面メッシュの選択肢はないよな

930 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 12:28:44.51 ID:wUagT39a0.net
30L程度なら何でもいいと思う

931 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 12:55:51.22 ID:e0QsU5R00.net
確かに雪山では背中メッシュは避けたい。

逆にそうでなければ背中の通気性はありだと思う。

932 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 13:08:33.65 ID:Upvp0OA60.net
雪山登らんと言ってるんだから答え出てるしいいんじゃね

933 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 13:18:32.99 ID:ULSZNXW9d.net
>>917
>>923
この辺に対してだね

934 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 13:22:08.78 ID:Upvp0OA60.net
危険な冬山登山するような猛者は当然使い分けるだろ

935 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 13:24:12.59 ID:kFQD9NwM0.net
雪山本気で行きたくなってから専用買えば良いだけ
どうせアホみたく更に金かかるんだから

936 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 13:28:41.21 ID:ULSZNXW9d.net
観光登山みたいな冬山だろうが冬山に変わりないわけで

937 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 21:45:41.27 ID:RXE8eqUj0.net
ttp://imgur.com/As5a3bD.png
ttp://imgur.com/dXY4COx.png

本日のザック

938 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-x5zz):2023/04/02(日) 00:03:58.36 ID:HZBqqcXZd.net
日帰りならサロモンのトレイルブレイザー30がめっちゃおすすめだわ
軽くてフィット感よくてAmazonで七千くらいで安い
小さくて大した重さにならないから試着して買う必要性もあんまなしAmazonとかメルカリで安いの買っちゃってオッケー

939 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 10:13:08.69 ID:Uq0kDVqQ0.net
日帰りに30リットルって何がそんなに嵩張るんだろね
ビバーク用にテントや寝袋入れてるのかしら

940 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 10:30:30.67 ID:0XieObfM0.net
10年くらい前の山歩きガイド本だと30Lくらいのザックが日帰り~小屋泊まりまでまかなえて最初の1つに良いって書いてあった
最近はグッズの軽量小型化でもう少し小さめで良いよねって事なんだろう

941 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 10:57:03.89 ID:p+wGGKFN0.net
車じゃなく電車の時は温泉用の荷物やお土産スペースとか欲しいから夏でも30が必要になっちゃうわ
更に調理器具や水多めにしたいときはパンパンになる

942 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 11:09:45.44 ID:2M4NmUE90.net
タロン22使ってるけど
22だと日帰りジャスト過ぎて応用が効かない事は判った

943 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 11:12:47.16 ID:jPlXlCuN0.net
俺も日帰り用にタロン22持ってるけど近場の行き慣れた低山の調理なし山行にしか使えんな
ビバーク装備と調理器具入れるとなると全然足らんわ

944 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 11:19:16.45 ID:4vTKYR2Qr.net
タロン22使ってたけど生地が柔らかすぎて角ばった荷物が入ると角が浮きでるのが気になり使うの止めてヤフオク行き8000円で売れた

945 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 11:56:03.00 ID:TozN5f1la.net
タロン33は検討なさらなかった?

946 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:17:13.02 ID:y4ocjC4Gd.net
>>939
車移動は知らんけど電車バスだと温泉グッツ入れたいから20とかだと無理や お土産も買えんくなる

947 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:20:08.16 ID:VAzcCtAu0.net
結論 日帰りは25L

948 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:31:05.33 ID:rEUi1r0T0.net
温泉グッツてバスタオルやドライヤーも持つんだろう

949 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:40:33.55 ID:2M4NmUE90.net
タロンは26にすれば良かったと思ってるわ

950 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:45:46.23 ID:vZbFgXCu0.net
俺は自転車もやるから十年前に勝ったドイターrace expをまだ使ってる、18Lを22まで拡張できるけど
正直重いし、全然入らないから買い替えたいけど壊れない

951 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:46:16.54 ID:Uq0kDVqQ0.net
お土産があったな
すまんかった

952 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 12:50:04.06 ID:TozN5f1la.net
最終バスを逃したときのことも考えておかなければならない

953 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 13:38:50.75 ID:HcrKq2Mk0.net
大は小を兼ねるからね
大きめの買った方が良い

954 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 14:31:47.38 ID:AA0RNZ5Cd.net
まあ、30Lでもいろいろあるしな。
汚れまくる使い潰し用にモンベルで五千か六千で安売りしてた、
クラシカルバランスライト30買ったら、なんか妙にデカいでやんの。
さらに拡張できる入り口拡げたらたぶん50Lくらい入りそうで笑った。
20L買い直そうかな。

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff80-/JRm):2023/04/02(日) 16:00:06.43 ID:HcrKq2Mk0.net
ベルト1本締めスタイルのやつですね
アレめちゃくちゃ年期の入ったの背負ってる高齢の人多いよね

956 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 16:22:53.12 ID:BPBF5MMR0.net
日帰りで35L使っているけど、冬はいいんだがこれから時期スッカスカになってしまうな。
重さを感じさせなくて背負い心地はいいのだけど、やっぱ小さい容量買おうかなー

957 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 16:49:47.85 ID:4Dhfncyp0.net
日帰り35
w レベルだわ

958 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 17:23:19.07 ID:AA0RNZ5Cd.net
>>955
そう、それ。
まさに背負う袋、って感じのシンプルなやつ。
少し荷物絞ればこれでテン泊行けると思う。

959 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 19:23:36.90 ID:Mm1DCYfW0.net
ttp://imgur.com/RwXhcGx.png
目の前に居たw

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-H5be):2023/04/06(木) 09:58:53.86 ID:94IxSEbl0.net
70Lのリュックはまちなかでは違和感があるでしょうか?
ダッフルリュックがほしいなと思ってます。

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3a-A9QX):2023/04/06(木) 10:17:56.58 ID:HlyYDExS0.net
普段着に70Lだと職務質問されそうw

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-H5be):2023/04/06(木) 10:19:35.93 ID:94IxSEbl0.net
収納ケースとかいらないから、ザックをタンス代わりにしようかなって(´・ω・`)

963 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 13:58:10.24 ID:i0dEQlHS0.net
モデル名も教えてもらえるといいな。同じ㍑数でも背面メッシュは入らない

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-tghA):2023/04/07(金) 14:03:00.21 ID:m3TPMAbt0.net
ttp://imgur.com/P52sb40.png
銀色のロールマットを入れて袋を筒にするのがコツらしい。
20も40も持っているが30が一番使いやすいとか。

965 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 15:16:38.32 ID:Wl8IhLKG0.net
ブラックダイヤモンドから新作でたね。
ディスタンス22欲しいけど、高い。

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-tghA):2023/04/07(金) 17:59:34.49 ID:m3TPMAbt0.net
ttp://imgur.com/ByWLXED.png
ttp://imgur.com/WqH0VRu.png

背中の汗が気になる季節。
メッシュ出したわ。

967 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 18:51:30.95 ID:8BaCMapfd.net
雪山行かないなら年中メッシュが大正義だけどな。

968 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 19:51:37.03 ID:XC48KKhN0.net
背中メッシュ、機能そのものには満足だけどバッグの中が湾曲するのがイヤなの

969 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 20:52:14.44 ID:jshJ/zTp0.net
メッシュって伸びちゃうし変色して貧乏臭くなるんだよね

970 :底名無し沼さん :2023/04/07(金) 20:59:43.95 ID:+zGeSAhG0.net
>>969
いつの時代のどこのメーカーの話だ。

971 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 09:05:14.30 ID:1DS3k7/P0.net
この時期、風呂の浴槽は加水分解のポリウレタンを重曹で剥がす季節だわ。

972 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 13:21:43.56 ID:82QNOpUn0.net
新しいの買えよ

973 :底名無し沼さん (スププ Sd22-FiEG):2023/04/08(土) 14:01:20.66 ID:kD7p1DWwd.net
ふにゃふにゃだお( ^ω^)

974 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 21:07:39.60 ID:1DS3k7/P0.net
レインカバーするし、パッキングで濡れたらダメなのは袋に入れるからポリウレタンなんて不要で、メーカーが買い替えを勧めるためにあると思っている。

975 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM29-WMfj):2023/04/09(日) 03:21:18.68 ID:2zCGiB+3M.net
パックライナーでおすすめある?
ゴミ袋使ってたけど安いからか破れやすくてさ

976 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 07:47:45.61 ID:Lbrj+Sv80.net
> 安いからか破れやすくてさ

なんだろう、クスッときた

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02eb-eQuP):2023/04/09(日) 09:07:20.84 ID:aaM8R+ab0.net
ヤフオクなんかでザック買っていけない理由の筆頭は加水分解ベタベタだな。
ベタベタを記載せずに「見た目で判断ください」「ノークレーム」でとか押し付ける気まんまん。

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-1Jfb):2023/04/09(日) 09:44:57.50 ID:jeHMck430.net
日帰り登山から街中でも使えるリュックさがしてます
ノースフェイスのシングルショット、グレゴリーのナノ20あたり気になるのですがどうでしょうか

979 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 10:58:25.83 ID:rfaWUjiy0.net
俺も同じく街仕様で兼用探しているけど
普段のPCや出張時の着替え入れたりしても
25Lは欲しい

980 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 11:54:31.63 ID:pckbdklR0.net
グレゴリー DAYPACK
無印良品 肩の負担を軽くするリックサック
無印良品 耐水生地を使ったリックサック
無印良品 肩の負担を軽くする上から開くリックサック
Patagonia Refugio
カリマー cleave30
PAAGOWORKS RUSH30
Mystery Ranch BLITZ35

981 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 14:02:45.18 ID:y/gj++HI0.net
月並みだけど街中兼用ならアークテリクスにアローあたり無難じゃないか。

982 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 15:02:28.97 ID:pckbdklR0.net
アローは経年劣化はじまるまでが早すぎ
兆候見えたら捨てる以外の選択肢なかったのでにどとかわんw

983 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 15:04:36.15 ID:iVzZiCAqd.net
嫁さんとザックは新しい方がいい的な

984 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 15:58:05.74 ID:a9Vqo9+6a.net
HYPERLITE MOUNTAIN GEAR
DAYBREAK 17L 外部ポケットも足して23L
577gと軽くて頑丈で防水性高め。価格がやや高いけどお勧め

985 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:08:29.19 ID:Uyb/Qv2+0.net
>>978
ミステリーランチのクーリーが良いよ
ウエストベルトが外せるから街使いの時は外して使うと便利

986 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:18:28.09 ID:PiBAmKA8r.net
ガレージブランドだけどifyouhaveのeverydayとかどうよ

987 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:33:20.69 ID:rQvXEepv0.net
オスプレーのミュータント22を推すプレイ

988 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 17:44:15.44 ID:jeHMck430.net
実売安かったんでグレゴリーナノに決めかけてたけど勧められてるのがどれも良くて決めきれないw

989 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:21:16.06 ID:k1IbxXDU0.net
>>988
メッシュポケットが破れそうじゃない?

990 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:33:11.47 ID:xq5ShMErp.net
BDのストリートクリーク
自立するから使い勝手いい

991 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:46:38.98 ID:rv+jTm6Ka.net
日帰りはマタドールのフリーフライに落ち着いた
やっぱ完全防水だよね

992 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 21:05:34.53 ID:Q3xuYFMVp.net
愛用ザック 72個目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1681041897/
立てたよー

993 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 21:14:27.05 ID:k4v5Q0yad.net
>>992
乙!

>>991
写真だとペラペラで日常的に使うには頼りなく見えるけど大丈夫なの?

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02eb-eQuP):2023/04/09(日) 21:20:58.73 ID:aaM8R+ab0.net
ttp://imgur.com/ELbbwQN.png
ttp://imgur.com/TVBJfZd.png

ファッション板リュックスレで
どちらが良い?と聞いたら「どちらもゴミ」「服装しだいでは池沼と警戒~」と散々な結果に。お前ら街から登山に良いだろ?ナウいぞ。部活リュック。
・2980円軽量500gシンプル
・3980円で800gデカい。肩サスペンション。どや?

995 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-CwwB):2023/04/09(日) 21:41:58.77 ID:hgY8sTezd.net
>>994
アディダスは好きだけど、山だとテレックス以外の使い道がない

996 :底名無し沼さん:2023/04/09(日) 21:53:06.96 ID:6mUFdsfn0.net
ファ版は自分が認めるもの以外に対して排他的過ぎるから参考ならない
が、小学生の遠足で使うようなリュック提示してるのはネタとして見られないから住民のその反応は正しい

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9e6-KH9Y):2023/04/09(日) 22:27:15.26 ID:9kDbHZRM0.net
BURTONけっこういいよ

998 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 08:41:01.66 ID:Ph9pg18S0.net
https://chanto.jp.net/articles/-/1002605?display=b

これは?

999 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 09:06:49.83 ID:JAwF3oO20.net
サースフェーがマイチェンでNXになってますます筒型になったな
背負心地のフィット感に全振りでポケットとかの利便性を捨てているからカリマーとかとは方向性が真逆でユーザーがかぶらないからいいのか

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-8ib4):2023/04/10(月) 11:48:27.79 ID:F8TA/d4P0.net
ぼくのかんがえるさいきょーの街中兼用ザック

グリベル GRIVEL パレーテ30 GV-ZAPAR30

blue ice(ブルーアイス) ドラゴンフライ26

EXPED(エクスペド) Core 25 ブラック

[サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30 (トレイルブレイザー 30L)

1001 :底名無し沼さん (スップ Sd22-W369):2023/04/10(月) 11:55:43.16 ID:VHW8Zuszd.net
いくつの子か知らんけどなんかきっついな
大人しくホモランでええんちゃう?

1002 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 12:56:44.92 ID:E2h5IUsb0.net
ザックの仲に携帯とか財布とか入れると上下に揺れるじゃないすか?
何か小さいポーチとかに入れて揺れ抑えられますか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200