2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス128

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ e345-TZr0):2023/01/24(火) 04:55:14.48 ID:u+7oniTC0.net
槍ヶ岳行くならなんだかんだ言って槍沢ルートだよな
急に槍の穂先が見えた時は皆感動することだろう
表銀座は常に槍ヶ岳が見えるのが逆に良くないわ

535 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-qzQT):2023/01/24(火) 05:39:26.66 ID:Ko4vOtXfM.net
>>534
別に甲乙付けるわけではないけど、表銀座エアプ発言に反論

燕山荘ついた瞬間に突然現れる槍、これからそこに向かう稜線の全貌、東鎌尾根から天に突き上げる穂先、表銀座の醍醐味ですわ

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fe3-P46B):2023/01/24(火) 05:43:13.52 ID:MEqoPKF70.net
表銀座は下山にしか使ったことないけどやっぱ時々振り返るな

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-H+kQ):2023/01/24(火) 08:20:52.89 ID:GMFceDej0.net
>>535
燕山荘つく前に何度も見えるじゃん
まぁ概ね同意するけど

538 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rLE5):2023/01/24(火) 08:38:39.62 ID:DCDWYferd.net
表銀座(笑)なんてジジババパイロンのクソみたいな道じゃん

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-BPOL):2023/01/24(火) 09:12:28.70 ID:ozY1yLI20.net
会社支給のモバイルルータがドコモの契約なんだよな
自腹かつ仕事で1日2GBも使うのアホらしいので悩む

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63ff-YxVu):2023/01/24(火) 11:25:59.72 ID:aCGLYb3m0.net
新穂高ルートはどうですか?

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-eGvd):2023/01/24(火) 11:28:49.68 ID:1X65TaYl0.net
>>534
槍見河原で穂先は見れるぞ
槍沢ロッジの庭からでも穂先は見れるので突然じゃないわ

突然なら一の沢しかない

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ a38b-BPOL):2023/01/24(火) 12:13:10.69 ID:/NRRI5dt0.net
新穂高の白出沢出合までの林道って冬は除雪してないよね
スパイクタイヤの自転車でアプローチできればしたいんだけど

543 :底名無し沼さん :2023/01/24(火) 12:24:02.65 ID:gMcQPUQg0.net
あれくらいなら歩いた方が安全だし、速くない?

544 :底名無し沼さん :2023/01/24(火) 12:54:00.47 ID:uMdIzsQHd.net
自転車(電動(非電アシ))だぞ

545 :底名無し沼さん (ワッチョイ a38b-BPOL):2023/01/24(火) 14:17:43.83 ID:/NRRI5dt0.net
去年はEクロスbikeで中房温泉まで行けるかどうか試したんだけど
完全に行けるようになったのは3月中旬から

546 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-Ed7v):2023/01/24(火) 14:20:48.60 ID:YneuMOWXd.net
へー 自転車で行けるかどうかってよりも、それを楽しんでるって感じかな

547 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-rLE5):2023/01/24(火) 15:32:49.28 ID:xyqrec1Vd.net
そもそも白出沢って自転車入って良いのか?
駄目って看板あった気がするが

548 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-hvEM):2023/01/24(火) 16:05:10.57 ID:HoECtVnrr.net
車両乗り入れ禁止(車両乗り入れ禁止とは言ってない)

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fe3-P46B):2023/01/24(火) 17:07:43.03 ID:MEqoPKF70.net
>>548
どっちやねん!

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ c300-Rfd7):2023/01/24(火) 20:00:47.43 ID:rq2qFojI0.net
車両乗り入れ禁止(知ったことか)

551 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spc7-bpKA):2023/01/24(火) 20:10:22.43 ID:KcW9xGJmp.net
麓でも雪降っとる

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-fO7d):2023/01/24(火) 22:06:11.95 ID:VpHNqPYi0.net
明日の朝の上高地のライブカメラが楽しみ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73eb-vmqm):2023/01/25(水) 07:16:02.27 ID:YqEBDrJD0.net
ちょっと北アルプス登ってくる

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ f350-j5s0):2023/01/25(水) 08:08:19.89 ID:E1XkWAhp0.net
関係者以外はあかんちゅうことやろなあ

555 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-rLE5):2023/01/25(水) 15:48:39.17 ID:kxo4ecild.net
焼岳 北峰、南峰
読み方ってほっぽう、なんぽう?
きたみね、みなみね?
ほっぽう、なんぽう読みなんだけど
自信なくてゴニョゴニョって誤魔化してる

556 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM07-rcCV):2023/01/25(水) 15:56:58.45 ID:Zj/Yj0LGM.net
峰不二子

557 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-6mtt):2023/01/25(水) 16:43:23.92 ID:mxcK6TPOM.net
1/25 03:30 槍ヶ岳 肩 -31.1℃

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb0-0Xgs):2023/01/25(水) 20:30:00.68 ID:yQ93MjAg0.net
峰不二子は霊峰富士から取ったから北アスレはスレチ

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-2CCN):2023/01/29(日) 15:22:44.68 ID:hlXiMbWK0.net
北アルプスで男性6人が遭難、体の一部が10センチの氷漬けで発見され…“吹雪の山”で相次いだ悲惨な事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0bc6256a4e0b46cafeb1d7ebc3a964427e26026

560 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-PJVN):2023/02/02(木) 10:42:10.40 ID:MTbqXSplM.net
GW明けからコロナ対策緩和されるなら山小屋宿泊料も値上げ前に戻ってテン場料金も1000円に戻るんかな?

561 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-cnaq):2023/02/02(木) 10:48:48.19 ID:VrtSEUg2d.net
料金はどうでも良いってか値上げしたままで良い
予約制はやめろ

562 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-J8rF):2023/02/02(木) 12:18:11.10 ID:1bHY9Cd4M.net
黙食あらため談食になるのは嬉しいな。山小屋で山ガールと会話するのが一番の楽しみなんよ。

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ decd-Y2Y+):2023/02/02(木) 12:30:57.52 ID:lXsdsE490.net
きしょ!

564 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-5qQz):2023/02/02(木) 12:34:21.11 ID:JgRD4g90d.net
テントの予約はやめて欲しいけどな。

小屋の予約は続けて欲しい人は多いやろな。
知らんおっさんと布団1枚に三人とかに戻りたくないやろ。

565 :底名無し沼さん :2023/02/02(木) 13:12:01.30 ID:i07IxF+y0.net
>>564
予約じゃなければ、定員制にしてもしオーバーしたら門前払いでいいよな

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a74-1jGY):2023/02/02(木) 13:46:17.01 ID:spxWcCgk0.net
山ガールのパンティおくれ

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ b329-cnaq):2023/02/02(木) 14:23:23.25 ID:gf6BTKKV0.net
>>565
アスペか?

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-rDbG):2023/02/02(木) 18:33:49.16 ID:GVJxLIaz0.net
資本主義社会において勝者は資本家のみであり、労働者は全て負け組であることを自覚して階級を破壊し労働者のための国を作ろう。

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dgda):2023/02/02(木) 19:15:24.42 ID:F5J7rIqS0.net
繁忙期予約はしょうがない面もある

ほぼ貸切状態なのに予約は要らんだろ

5月に八ヶ岳の某小屋に八ヶ岳PAから「今から3時間くらいで行く」と電話したら完全予約制だからと断られた
そのまま高速降りないで立山まで行っちまったぞ

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87e7-fO7+):2023/02/02(木) 19:36:42.31 ID:Of5M9KLX0.net
利権ウマウマしてる殿様商売だからな
これからも人数絞って値段上げていくで

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1719-1cRv):2023/02/02(木) 19:56:38.35 ID:kfT8sfmj0.net
予約出来なきゃ適当なところにテント張って寝泊まりするからええわ。タダだしな。

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-aYFa):2023/02/02(木) 20:55:10.17 ID:i07IxF+y0.net
しかし、テン泊者のモラルってホント悪いよな

573 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-cnaq):2023/02/02(木) 21:17:08.67 ID:5YGvCnjJd.net
>>572
乞食と一緒にすんなよチンカス

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a54-5IHC):2023/02/02(木) 21:51:57.26 ID:4DQDAGVL0.net
>>569

オーレンかな?

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-aYFa):2023/02/03(金) 01:33:01.49 ID:EV2AkYGQ0.net
>>573
1つ前と間違えてますよ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dgda):2023/02/03(金) 04:44:30.75 ID:M4Xesafj0.net
>>574
青年小屋
過去に3回泊まったけど全て貸し切り
権現に行きたかったけどやってないし青年小屋でと思ったらだった

577 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-5IHC):2023/02/03(金) 10:07:06.75 ID:YYmo9mi2a.net
>>576

青年小屋って意外と塩対応なんだ…

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ decd-Y2Y+):2023/02/03(金) 11:06:04.61 ID:cIa7K3M+0.net
完全予約制だから今予約の電話してるんですけど・・・
って言ってもダメなん?

579 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-5IHC):2023/02/03(金) 11:53:34.02 ID:IRkNy5Cua.net
>>578

オーレンはテンバすら前日で予約締め切り
意味不明

青年小屋は荷揚げとかもあるから??

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-XHj2):2023/02/03(金) 11:56:08.49 ID:vE2QOrQa0.net
ここ読んでたら、将来野糞も予約制になるんじゃないかと思えてきたわ…

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ b37b-1jGY):2023/02/03(金) 12:05:05.26 ID:B2U29Dpy0.net
何言ってるか理解不能
前日までに完全予約制のホテルに同じことしないやろ
山小屋だからとか貸切、天気云々って甘えやん
当日予約は5000円上乗せとかにすれば解決とは思うけど

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ b37b-1jGY):2023/02/03(金) 12:07:55.69 ID:B2U29Dpy0.net
全部クレカや電子マネーで先払い
現金禁止にしてキャンセル料取れば良いのにな
ヤマップとかPF作ってやりそう(予約システム利用料300円)

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ b37b-1jGY):2023/02/03(金) 12:10:09.75 ID:B2U29Dpy0.net
まあキャンセル料は1年間限定デポ可能で
印刷して次回宿泊時に使えるクーポンとかにすればなんとかなる

584 :底名無し沼さん :2023/02/03(金) 12:15:59.99 ID:Rp5JMtPld.net
スレタイ読めとるか馬鹿共?

585 :底名無し沼さん :2023/02/03(金) 13:20:45.06 ID:gNuiHt/vr.net
自治ジジイが湧いたぞ

586 :底名無し沼さん :2023/02/03(金) 13:44:17.61 ID:rbG2XdC60.net
小屋は大口予約無ければ降りたり食事の荷上げの関係で当日不可は考えられるよ。通常営業中でテント場に空きが有れば予約無しでもOK。

587 :底名無し沼さん :2023/02/03(金) 14:23:19.17 ID:pmY+mdlMd.net
あと5年後に定年退職したら本格的に登り始めるから、それまでにコロナ収束してはいるだろうが山小屋予約も昔のように随時対応化になってるといあなぁ。

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ee3-aYFa):2023/02/03(金) 15:08:40.47 ID:EV2AkYGQ0.net
>>587
予約制でスペース確保を継続して欲しいなぁ

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-0DaF):2023/02/03(金) 19:21:29.68 ID:US1f6kFv0.net
以前みたいな布団1枚に2人、3人って旅館業法の違反にならないのかね?法律は詳しくはないけど山小屋は簡易宿泊所ってことで旅館業法の対象で定員も定められてると思うんだが
無論、緊急時に受け入れるのは性質上やむなしとはいえ、来るものは拒まず定員オーバーが日常って法的にも問題ではと疑問に思った

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-+rQD):2023/02/03(金) 19:37:39.21 ID:1VftB2Ju0.net
小屋もメディアもコロナなんか気にせず山行こうぜ!ってノリだったしなあ・・
生命安全を守るというエクスキューズが崩れて、グレーゾーンの話にメスが入るのは有りそう

591 :底名無し沼さん (ブーイモ MM93-m+H1):2023/02/03(金) 19:43:14.39 ID:MZuGD3piM.net
>>589
旅館業法適用すんなら風呂が提供できない時点で全部廃業だぞ?

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-dgda):2023/02/03(金) 20:24:04.72 ID:M4Xesafj0.net
>>579
多分、荷揚げの兼ね合いだと思う

過去3回泊まったけど全部貸し切りだった
ある意味営業してくれるだけでありがたいと毎回思ってた

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e75-0DaF):2023/02/03(金) 22:57:29.61 ID:US1f6kFv0.net
>591
法律には詳しくは無いと言ったがさすがにお前が出鱈目言っていることはわかるわw

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecd-Ev78):2023/02/03(金) 23:24:47.34 ID:xb2pefO80.net
>>591
さらっと嘘つくなよwww

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-m+H1):2023/02/03(金) 23:25:33.38 ID:lP0As6G10.net
旅館業法施行令1条でも調べれば?
旅館業法に従うのなら客が風呂に入れることは必須条件

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecd-Ev78):2023/02/03(金) 23:48:01.47 ID:xb2pefO80.net
>>595
上っ面じゃなくてきちんと施行令と施行規則を確認して理解したほうがいいよ。現実的に風呂なしで営業できてるんだから、営業できてるだけの理由があるんだよ。

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-m+H1):2023/02/03(金) 23:54:24.19 ID:lP0As6G10.net
>>596
要するに山小屋は旅館業法の管轄じゃないと思うんだ
じゃないと成立しないから

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-E2a5):2023/02/04(土) 00:10:01.04 ID:ADKAaqRo0.net
>>597

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-fUil):2023/02/04(土) 09:23:51.56 ID:valYuVUt0.net
>595
ちゃんと読んできたぞ

第一条 旅館業法(以下「法」という。)第三条第二項の規定による旅館・ホテル営業の施設の構造設備の基準は、次のとおりとする。

四 当該施設に近接して公衆浴場がある等入浴に支障を来さないと認められる場合を除き、宿泊者の需要を満たすことができる適当な規模の入浴設備を有すること。


第一条四を指して風呂必須って勘違いしちゃったんだろうが、
この規定は第一条に記載あるように旅館•ホテルが対象であって簡易宿泊所である山小屋には関係がない!

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-fUil):2023/02/04(土) 09:27:56.36 ID:valYuVUt0.net
すまんww
簡易宿泊所にも風呂が必要だったわwe
山小屋は違法だったのか??
まあ何かしらの審査、承認は得ているんだろうな

2 法第三条第二項の規定による簡易宿所営業の施設の構造設備の基準は、次のとおりとする。
一 客室の延床面積は、三十三平方メートル(法第三条第一項の許可の申請に当たつて宿泊者の数を十人未満とする場合には、三・三平方メートルに当該宿泊者の数を乗じて得た面積)以上であること。
二 階層式寝台を有する場合には、上段と下段の間隔は、おおむね一メートル以上であること。
三 適当な換気、採光、照明、防湿及び排水の設備を有すること。
四 当該施設に近接して公衆浴場がある等入浴に支障をきたさないと認められる場合を除き、宿泊者の需要を満たすことができる規模の入浴設備を有すること。

601 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-bvZd):2023/02/04(土) 09:36:21.83 ID:IcdEsuv3d.net
>>598
こういうやつが一番みっともない

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-fUil):2023/02/04(土) 09:48:52.87 ID:valYuVUt0.net
ちなみに山小屋が旅館業法の簡易宿泊所に該当するのは厚生労働省のHPに記載があるから間違いない

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei04/03.html

色々読んでみると3.3平米≒畳2畳で一人分の宿泊スペースが基準になっているようだから、布団1枚に二人の詰め込みは違法っぽいんだよなあ

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-IoIL):2023/02/04(土) 09:57:21.73 ID:e4ikVDlq0.net
たとえばスシ詰めの山小屋で火事で死人でれば行政も厳しくしそう
農鳥小屋とか食品衛生法とか消防法とか明らかに違反してるだろ
登山はビバーグと闇テンの違いみたいなグレーゾーンが多い

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-E2a5):2023/02/04(土) 10:47:56.23 ID:ADKAaqRo0.net
>>602
施行規則を見れば例外として認められる条件を満たしてますよ。

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 11:32:59.24 ID:8Ev4UGTo0.net
むしろ労基署
最低賃金と拘束時間が

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-v8Ev):2023/02/04(土) 11:57:22.25 ID:2cWNsx1t0.net
山中は山小屋様の自治領なんだからごちゃごちゃ言っても無駄

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 13:26:56.50 ID:8Ev4UGTo0.net
だな
自分で買い取るか指定管理者になって
このスレ理想の小屋作ってくれたらウハウハに儲かるだろう

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-ptXY):2023/02/04(土) 13:29:26.35 ID:R4eZNwjH0.net
山小屋が世襲制なのが不思議でもある、どうでもいいけど。

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 13:31:39.60 ID:8Ev4UGTo0.net
そんなことない
槍穂高周辺除くとむしろ公営が多い

610 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-ptXY):2023/02/04(土) 13:40:05.09 ID:kNct2KrRd.net
穂高は今田家だよね。

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 13:50:28.49 ID:8Ev4UGTo0.net
槍ヶ岳山荘グループ
穂高岳山荘
北穂高小屋
五十嶋商事
双六小屋グループ
蝶ヶ岳ヒュッテ
種池山荘
伊藤グループ
燕山荘グループ
他にあったっけ?

612 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-bvZd):2023/02/04(土) 13:58:30.81 ID:jX24mQaed.net
正直、水とテン場だけ提供してくれたらそれで満足
小屋泊からボッタクルのは全然オッケーだよ
テン場も5000円くらいにあげてくれ

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-RHPL):2023/02/04(土) 14:14:49.11 ID:0PyRCWBu0.net
山小屋の経営者は資本主義の犬だよ

金金金!!!

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-dKpa):2023/02/04(土) 14:21:09.77 ID:jriT5/PY0.net
>>611
太郎

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 14:22:18.76 ID:8Ev4UGTo0.net
太郎は五十嶋では

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-dKpa):2023/02/04(土) 14:23:40.32 ID:jriT5/PY0.net
>>615
でした、、、すまそ

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 14:26:09.86 ID:8Ev4UGTo0.net
車が入れるようなところは除外した

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/04(土) 15:38:21.36 ID:Vdq5d1Pu0.net
>>611
白馬山荘
中房温泉
高瀬館

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/04(土) 15:41:12.70 ID:Vdq5d1Pu0.net
針ノ木も大沢小屋があったか

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/04(土) 15:46:43.64 ID:Vdq5d1Pu0.net
>>612
宿泊者以外の給水は500ml400円のペットボトルのみ
途中の水場で4L汲むしかないね

昔の水晶小屋みたいに通過者は販売は1本のみ
宿泊者でも読売新道予定者のみ販売2本

あそこは水場はそれほど遠くないけど
86年当時は現在立ち入り禁止の雪渓の給水が解放されてた

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf24-d/5c):2023/02/04(土) 16:06:39.60 ID:8Ev4UGTo0.net
温泉宿や旅館ほか車が入れるところは除外で頼む
きりがなくなるので
上高地だと横尾まで除外で

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-fUil):2023/02/04(土) 16:35:36.32 ID:valYuVUt0.net
独立系も含めたらキリがないぞ
劔澤小屋
剣山荘
劔御前小屋
内蔵助山荘
一の越山荘

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/04(土) 18:39:15.55 ID:Vdq5d1Pu0.net
>>621
中房→殺生ヒュッテ 西岳
高瀬→烏帽子 野口五郎 
と複数やってるわ

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f31-n8hV):2023/02/04(土) 23:21:20.82 ID:CrL6iv3h0.net
>>620
水晶小屋は、雨水浄化装置が出来たんか知らんけど、500ml100円だった。
念の為に買ったけど、独特な味がして、結局飲まなかった…三俣山荘でしっかり給水した方がいい

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f23-XE4Y):2023/02/04(土) 23:23:10.02 ID:1ALguhqL0.net
天水はどこも不味いもんだろ。
あるだけ有難いよ、

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f31-n8hV):2023/02/04(土) 23:25:38.99 ID:CrL6iv3h0.net
>>622
なんで立山って独立系が多いんだろ?

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-4osW):2023/02/04(土) 23:37:20.08 ID:5lQXWxSC0.net
古い霊場だから信仰組織の細かい区割りが固かったんじゃないかな。

628 :底名無し沼さん :2023/02/05(日) 09:03:13.98 ID:QKFnQY3ma.net
山小屋グループ経営って、新参者の大資本が独立系の山小屋買い取ったイメージ。

629 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-CKb0):2023/02/05(日) 10:57:42.07 ID:bXNbVftFM.net
槍ヶ岳山荘グループは槍沢経由槍ヶ岳のルート上(岳沢は違うけど)、燕山荘グループは表銀座縦走コース上、みたいにグループの山小屋だけである程度のコース組めるようにしてるだけじゃないの?

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfda-d/5c):2023/02/05(日) 13:25:31.61 ID:/2oDdLFu0.net
黒部の山賊読むと昔の掘立て小屋一間からどう拡大したかよくわかるよ

631 :もげ (ワッチョイ 3f7d-yW6s):2023/02/05(日) 16:35:35.49 ID:SVp6zjRL0.net
山小屋は例外が適用される。
ーーーーーー
キヤンプ場、スキー場、海水浴場等において特定の季節に限り営業する施設の場合 → 客室数、客室の床面積、玄関帳場等の基準を適用しない。
ーーーーーー
でも燕山荘や西穂高、八ヶ岳とか通年営業だし、、、
確か大阪万博前後に旅館業法できたので以前から営業していれば既存不適格で認められてるかも、、

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-Nhti):2023/02/08(水) 17:56:25.21 ID:0Yv92C7/0.net
燕山荘って通年営業なの?

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-3ZzF):2023/02/08(水) 18:09:11.24 ID:jQCRqpoT0.net
冬は年末年始だけです

634 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-n8hV):2023/02/08(水) 18:15:24.87 ID:4p7krrfaM.net
「燕山荘 営業期間」でググれば一発で出てくるのに何故自分で調べないの?

635 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-CKb0):2023/02/08(水) 18:33:26.49 ID:8oPN9NdXM.net
>631が燕山荘通年営業って書いてるのを違わね?って言ってるだけでは?

636 :底名無し沼さん (エムゾネ FF5f-gKyW):2023/02/08(水) 18:45:46.00 ID:O1lRZyxpF.net
北アルプスで通年営業は西穂山荘と八方池山荘くらいだよ。そういえは新穂高ロープウェイが改修工事入る時も西穂山荘はやるのかな?

637 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-n8hV):2023/02/08(水) 18:47:44.31 ID:4p7krrfaM.net
>>635
あーそういう事か なんかごめん

638 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-kb9z):2023/02/08(水) 21:07:36.00 ID:CT9iCspqd.net
年末年始に燕山荘に泊まる人って中房温泉までの道を歩いていくの?

639 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-bvZd):2023/02/08(水) 21:11:10.24 ID:cvqJp9skd.net
はい

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-d/5c):2023/02/08(水) 22:16:26.95 ID:0Yv92C7/0.net
自転車で行こうとしたが積雪に阻まれたんで、くるまやで気狂いそば食べて帰った
3月下旬になってやっと中房温泉まで行けた
冬季休業の露天風呂はドロドロに汚れてたが湯気濛々で入れそう

641 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 23:03:58.10 ID:Z9wVJ9P10.net
23から26で3泊4日で中房→燕岳→大天井→槍→槍沢→上高地やろうと思うけど
気をつけることありますか?
ちなみに上記コースは去年の9末に2泊3日で経験済みですが冬なので念のため一泊追加してます。
但し槍到達が2日目で天候体ともに余裕あれば3日目は穂高→上高地にするかも。

642 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 23:07:53.01 ID:jVAJ9oxH0.net
>>641
人違いなら申し訳ないのですが、おすすめの冬靴を質問されていた方でしょうか?

643 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 23:07:53.65 ID:3Ggw65zJ0.net
>>641

この時期、東鎌尾根行けるんかな
滑落しても誰にも見つけてもらえないと思う

644 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 23:27:05.26 ID:Z9wVJ9P10.net
>>642
そうです、よくわかりましたね
靴は厳冬用のlowaかアルパインクルーザーが濃厚です…

>>643
思い起こすと鎌尾根のアップダウンは確かにやばそうですね、
大天井→西岳途中の断崖細道もやばそうだうーん

645 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 23:33:28.60 ID:9M32dHxu0.net
厳冬期にそのルートやるなら普通ダブルブーツ選ぶやろ。
本当にやるなら「いまだ帰還せず」の二の舞にならないようにな。

646 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 23:40:52.21 ID:Z9wVJ9P10.net
ちょっと実現できるイメージができないんでやめときます
やったとしても表銀座往復して帰ってそうなんで違うこと考えます
ありがとうございました

647 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 00:17:01.67 ID:Y2bn/nAG0.net
あまり冬山の経験なさそうだからまずは冬山初心者スレのテンプレレベル1.2あたりから経験積んだ方がいいのでは?

648 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 01:14:45.83 ID:AOoIZEGU0.net
どっかで見かけてパンパカスレに来るのを楽しみにしてたのに、お前ら優しいな

649 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 01:18:25.42 ID:aSDWOCKja.net
宮城ゲート頭になさそう、上高地からバス出てると思ってそう

650 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 01:28:01.65 ID:a9D5U2C9d.net
この時期の縦走とかやめといた方がいい
どうしても行きたいならピストンにしとくべき

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/09(木) 04:28:31.40 ID:1RbNNJUb0.net
大天井の夏道巻き道トラバースで詰まってそこから先に行けなくなって終わりの未来しか見えん

下手したら蛙岩で終了するかもよ

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-CKb0):2023/02/09(木) 07:30:37.01 ID:RdTk4XsO0.net
蛙岩はガッツリ積もってたらズルできるから簡単よ。

653 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-+KNo):2023/02/09(木) 08:04:11.21 ID:DKvZAZf6a.net
レベルが低すぎなのに厳冬期の表銀座縦走コースワロタw
どうしても北アルプスってことだったら、まずは西穂の丸山あたりで雪に慣れた方がいいぞ。
その次に唐松岳かな。

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fff-4osW):2023/02/09(木) 08:27:41.08 ID:Ld1tg+YY0.net
厳冬期北アは唐松→雄山→焼岳南峰→西穂独標→爺ヶ岳→乗鞍の順で慣らしていったな
行動時間がどんどん伸びていってるから日帰り登山の限界が近づいてきた

655 :底名無し沼さん (スップ Sddf-bvZd):2023/02/09(木) 08:34:55.12 ID:CfuKNaqMd.net
厳冬期の雄山は初心者向きではないだろ
まずたどり着けん

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-85W6):2023/02/09(木) 09:09:49.42 ID:hRmccH+N0.net
雪がついてりゃ厳冬期って使いたいお年頃なんでしょ

657 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-5Jkx):2023/02/09(木) 09:44:08.87 ID:+gjl+jH4a.net
厳冬期→冬型の気圧配置になる時期
残雪期→雪の降る量より溶ける量が上回る時期
3月くらいのまだまだ降るけど冬型じゃない時期はなんて言えばいいのかね?

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-85W6):2023/02/09(木) 09:51:01.19 ID:r64itk0H0.net
3月からは残雪期
山によっては冬期、積雪期

659 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-KohN):2023/02/09(木) 09:51:35.88 ID:Q5Zu/5JTr.net
3月は普通に春でしょ、冬季と言ってもいいとは思うけどね

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-Nhti):2023/02/09(木) 09:56:24.69 ID:FuLOYyRu0.net
トレースある前提で9月の行程に一泊追加なんて呑気なこと言ってるけどラッセルや天候崩れも想定してる?
一日歩くと午後緩んだ雪面、冬の重荷考えてるかも怪しい

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-0zBz):2023/02/09(木) 09:59:11.90 ID:2FK3XlSM0.net
厳冬期でもちょっと重ね着してけば、じゅうぶんだ!

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/09(木) 10:56:05.72 ID:1RbNNJUb0.net
まだトンネルができる前の96年GW明けの西穂高で
山荘→西穂高岳 腰までのラッセルで6時間かかったこともあるのに
トレースがなきゃ地蔵尾根ですら3時間以上かかった時もある

八ヶ岳ですトレースがあるのは月曜日のみで木曜日は絶対にない前提で挑むのに

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-fUil):2023/02/09(木) 11:09:33.53 ID:Y2bn/nAG0.net
641の釣りスキルの高さに嫉妬!

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f65-vUbx):2023/02/09(木) 11:20:42.63 ID:2zLqbFnM0.net
厳冬期の表尾根の核心は中房温泉までの道のり

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fff-4osW):2023/02/09(木) 11:31:59.08 ID:Ld1tg+YY0.net
厳冬期は12‐2月だったな
雄山は4月に行ったから春の雪山か
アルペンルート使わずに上がるのはハードすぎるな
立山駅までのロードでうんざりしそう

666 :底名無し沼さん (スッププ Sd5f-JZUs):2023/02/09(木) 13:54:09.68 ID:vuUiUXxdd.net
>>665
厳冬期は1月、2月だけど

667 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-dKpa):2023/02/09(木) 16:05:20.46 ID:SLgKMo1td.net
一般的に年越し/正月は厳冬期に含めないよね?

668 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-I81H):2023/02/09(木) 18:21:51.67 ID:49rmFMc4d.net
>>614
散々ぼったくって儲けておきながら、コロナで一年客が減ったら金無くて登山道整備できませーんとか、舐めてるのかって話だよな

669 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-I81H):2023/02/09(木) 18:25:59.38 ID:49rmFMc4d.net
>>662
腰までのラッセルだと西穂までの道何度も踏み外しそう

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fed-4osW):2023/02/09(木) 18:29:13.34 ID:LbTNthsd0.net
今年はスターリンク導入する小屋多そうだな
wifiも入れてくれるよな

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ff5-EOzK):2023/02/09(木) 19:06:58.20 ID:DM47phuS0.net
>>655
厳冬期かほが近藤謙司のガイドで登った雄山w

672 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-bvZd):2023/02/09(木) 19:09:24.90 ID:i2nvNkhUd.net
>>671
急に他人の話をしだしてどうした?

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ff5-EOzK):2023/02/09(木) 19:18:27.48 ID:DM47phuS0.net
>>672
それだけ厳しいという例えだw
意外と急登だしな
夏は小学生も登ってるけど

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-ptXY):2023/02/09(木) 19:19:17.71 ID:l2sP8il60.net
室堂まで歩いて登るのは大変そう。

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf03-ibVc):2023/02/09(木) 19:45:30.56 ID:yUcnR+vk0.net
そう言えば、太郎小屋が先月にFBかなんかで知り合いの人が小屋周辺を撮った写真上げてたな。有峰口から歩きとか信じられんわ。

676 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-CKb0):2023/02/09(木) 19:59:21.66 ID:Dv56HFmXM.net
>>667
登頂が1/1以降なら厳冬期でしょ。
12/30宮城ゲート~中房温泉、12/31中房温泉~燕山荘、1/1燕岳往復燕山荘、1/2燕山荘~宮城ゲート
が厳冬期じゃないっていわれたら、yamapの記録のタイトルはずかしい(今シーズンではない)。

677 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-aLA8):2023/02/09(木) 20:40:03.95 ID:xVyOI1nId.net
>>676
そもそもその発想が恥ずかしいし、
なんなら乞食回線なの恥ずかしくないのかね?
登山者ならまともな回線使おうね🙄

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f02-UMIy):2023/02/09(木) 21:03:26.34 ID:OsD/HFSH0.net
>>677

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-fUil):2023/02/09(木) 21:04:38.45 ID:Y2bn/nAG0.net
>677
回線マウントって5ちゃんぐらいでしか見ないけど側から見ると、お前の母ちゃんでべそ並みに情けない発言だぞ
それぐらいしか言うことないのか…

680 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-aLA8):2023/02/09(木) 21:10:03.97 ID:Ft5Xhk3vd.net
>>678
>>679
あ~あ、刺さっちゃったね🤭
馬鹿にされるの嫌だったらまともな回線にすればいいのに何でできないの?
登山者なのにお金無い?

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f35-4SNW):2023/02/09(木) 21:29:09.23 ID:+ycFK9U50.net
>>680

どこの回線使ってるの?

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-dKpa):2023/02/09(木) 23:23:01.04 ID:oHKN4a+n0.net
正月はだいたい雪がまだ少なくて、1/15ぐらいからが厳冬期かなって思ってる。
南北中央八の話しね。
北海道新潟東北は知らん。

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-pRaM):2023/02/10(金) 03:13:45.34 ID:HdRPlrdw0.net
この前、瑞牆山に行った
軽アイゼンすら使わず登れた
瑞牆山荘までの車道もノーマルで行けるぞ
道路に雪があったのは山荘から駐車場までの100mのみ

積雪が少ないから今から水不足を心配した方がいいかもよ

684 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-x4Xb):2023/02/10(金) 06:46:29.02 ID:2M0YNXE/a.net
>>671
前の人も言ってるけど
厳冬期に室堂に入るのは、相当大変だよ
まあ普通の人は無理だね
雪があるのと厳冬期はイコールじゃないよ

685 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-owjs):2023/02/10(金) 09:29:57.47 ID:8VZ4ruAqr.net
昨日の室堂、5メートル位かなぁ
https://i.imgur.com/3hb1ISj.jpg

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-F1up):2023/02/10(金) 10:31:22.33 ID:m1ApUJZ70.net
おまいらの記念写真撮っておいたぞ、明日晴れるといいな
https://uploader.cc/s/a8w3tlbxqwkrvkrw94162xtgtgaqj5a2krpd2q1u4l036p7zkmg9x6mncijgt8a4.jpg
https://uploader.cc/s/8v80d0n0sgw4nltxefr3pxrn5mmvlt4zzaq4yy0tlj8ie4l2n0hoe8nj35j2kzug.jpg

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f65-4osW):2023/02/10(金) 10:34:26.91 ID:LwerlOq60.net
>>686
この人たちこの後変なポーズ撮ってたからそれを保存しておいてやれよ(´・ω・`)

688 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-gKyW):2023/02/10(金) 10:37:41.25 ID:UxRQTPnEd.net
瑞牆山とか北アルプスとは関係ないことを張るオジサンか。旅行支援で得したとか嬉々として書き込んでた奴、頭おかしいのかな。

689 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-S+2f):2023/02/10(金) 12:29:15.16 ID:XnE3P3hHM.net
燕山荘グループは旅行支援効くがね

690 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-rbKT):2023/02/10(金) 12:42:45.35 ID:g/gSO9bXa.net
>>688
安く買った自慢するのは大阪のおばちゃんかな

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-0zBz):2023/02/10(金) 19:59:34.72 ID:3uke2/eZ0.net
トルコへの支援としてコールマンが寝袋2000個だって。

おいおい。普段ぼったくってるスノーピークは?

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-ptXY):2023/02/10(金) 20:01:41.46 ID:kp7rOwQe0.net
本当に全部トルコに行くのかな…

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-Rw9A):2023/02/10(金) 21:34:47.18 ID:bDap8jhX0.net
>>692
野口健が集めてるやつだから大丈夫じゃね?

694 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-ISlp):2023/02/10(金) 22:02:39.08 ID:nQDIuIIka.net
>>683
旅行支援のおじさんさー、山の初心者なのはわかるけど、北アの山に登ったら?
まずはそこからだ。

695 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-bvZd):2023/02/10(金) 22:24:44.68 ID:1taW9Gytd.net
>>693
野口健とか未成年相手に性行為してたロリコンだろ?
大丈夫な要素がない

696 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 23:34:28.32 ID:JlaQX49n0.net
>>695

ソースは?

697 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 23:54:53.17 ID:uhbnyYxM0.net
エッセイで自分で語ってるからな、今の娘は再婚した方とできた子供

698 :底名無し沼さん :2023/02/11(土) 00:02:26.49 ID:wYR55ZnVd.net
未成年って言っても外国の娘じゃ無かったかな?法的に大丈夫でも倫理的には問題ありだね。

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e75-NrX4):2023/02/11(土) 03:29:55.31 ID:3762Z42X0.net
犬がハメたのか、ハメられたのか
日本人と結婚する=金持ちになれる、な時代でしょう

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-8qZe):2023/02/11(土) 04:30:08.86 ID:7YAcQQiN0.net
>>694
とりあえず槍ヶ岳は通算40回は登ってるな

701 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-dRVO):2023/02/11(土) 06:16:40.08 ID:Kf2vMFuyM.net
槍ヶ岳山荘の宿泊手続きしてから山頂ピストン、翌朝山荘でてから山頂ピストンで2回、とか言わないよな?

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa03-Zj6Q):2023/02/11(土) 06:59:22.30 ID:lUjkCRdv0.net
>>695
たとえロリコンても熊本地震のときの共産党みたいなことはしないんじゃない?
そもそも寝袋だし

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ a731-naiw):2023/02/11(土) 08:56:41.55 ID:qVBNBX9f0.net
よくそんな同じ山何回も登れるな。
察するに山荘でバイトでもしたか

704 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spa3-ALZD):2023/02/11(土) 09:01:29.97 ID:n+S3jaQUp.net
40回は本当羨ましいよ 
何度も関東甲越地方に引っ越し考えたか

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3f5-8lmq):2023/02/11(土) 09:08:14.38 ID:Zsq/lJqy0.net
https://pbs.twimg.com/media/Foo3MWHacAEFcix?format=jpg&name=large
\(^o^)/

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8eeb-8qZe):2023/02/11(土) 16:16:02.05 ID:7YAcQQiN0.net
>>703
最初に登ったのが84年高校3年の10月の体育の日で表銀座コース
そのあとから100名山に行ってたので2回目は93年5月だけど

4日~5日の縦走すりゃ必然的に槍ヶ岳を通過する率が高くなる
昔から継続してりゃ40回になっちまう
GW~11月始め迄気楽に行けるから多い年は年3回行くときもあった

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13b1-0lUS):2023/02/11(土) 16:44:42.37 ID:GWY8RRKC0.net
ライブカメラを見ると上高地は雪が少ないのな

708 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-SvwD):2023/02/11(土) 19:29:33.62 ID:3RkPuzWud.net
4月になったら栂池ロープウェイで白馬岳行こうと思ってるんだけど
下りの最終間に合わなかったら何時間くらい歩いて降りれるもんなの?

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e2f-Q46O):2023/02/11(土) 19:33:09.60 ID:6Klch8p20.net
相当な俊足で無ければ1泊で計画すべきだろう。
白馬大池でテン泊すりゃいいじゃん。

710 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-mefD):2023/02/11(土) 19:56:04.46 ID:cg5za/0ja.net
やっぱ旅行支援の奴は定年オヤジだったか。

711 :底名無し沼さん (スップ Sdaa-SvwD):2023/02/11(土) 19:59:44.35 ID:3RkPuzWud.net
>>709
Yahoo知恵遅れみたいな回答は求めてないです

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e2c-3Hsf):2023/02/11(土) 20:17:01.25 ID:HP59WXy20.net
俺には白馬乗鞍に阻まれて半泣きで帰ってくる>>708が見える

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e2f-Q46O):2023/02/11(土) 20:18:09.47 ID:6Klch8p20.net
先日雪崩で死人出てるしな。

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b3a-GuO3):2023/02/11(土) 20:24:12.13 ID:LKNZiqJu0.net
槍40回なんてよく嫁子供が許してくれるよな
背負って登った?

715 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-mefD):2023/02/11(土) 20:26:38.77 ID:cg5za/0ja.net
ハクノリの急登をナメたらあかんで。

716 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-yNvR):2023/02/11(土) 20:29:08.36 ID:ZbHwKAJld.net
4月ってまだ雪があるから白馬岳ピストンは無理よ小蓮華山までもキツイ。唐松岳に八方尾根で登って帰り2時間くらい余すくらいじゃないとね。

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b3a-GuO3):2023/02/11(土) 20:29:21.33 ID:LKNZiqJu0.net
>708
俺Ebikeで登ったよ。栂池サイクルクラシックで走って、登山でも使えるなと思って
ロープウェイ時間気にしなくて良いし、下りは漕がなくてもラクラク!
今年は車を栂池の駐車場にデポ→自転車で八方ゴンドラまで移動して縦走する予定

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f11-SvwD):2023/02/11(土) 20:57:09.74 ID:EQCYBG+W0.net
>>712
白馬岳は4月に登ったことあるぞ
今回も日帰りじゃねーし激ラッセルで遅れた場合
最終に乗り遅れたらどうなるかを知りたいだけだ
https://i.imgur.com/Kd8RCtR.jpg

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0a19-Ww58):2023/02/11(土) 21:22:47.09 ID:lAfwSQZ50.net
歩いたことないけど地図見た感じ2時間くらいやろ。

720 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-SvwD):2023/02/12(日) 19:06:41.22 ID:rfm4/gDGd.net
謎の上から目線の人らどこいったん?

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b19-zyrc):2023/02/12(日) 20:26:08.27 ID:RVECA3Nu0.net
冬眠中だよ
北アルプスの氷が溶けたら出てくるからもう少し待って

722 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-HYYy):2023/02/12(日) 21:00:21.49 ID:MycpEDBmd.net
登ってるんだろ
今週は久々に週末の快晴だったから登ってる人多かった
こんな日5chやってるやつよりマシだよな

723 :底名無し沼さん (スッップ Sdaa-SvwD):2023/02/12(日) 21:05:42.30 ID:rfm4/gDGd.net
>>722
何でいきなりキレてんの?
更年期おじさんですか?

724 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-mefD):2023/02/12(日) 22:12:07.11 ID:j0bQ4rWna.net
ジジイ多いし

725 :底名無し沼さん :2023/02/13(月) 18:21:03.87 ID:EwyPHJRw0.net
ほんと言い訳だけは一人前の爺だな

726 :定期BOT (マクド FF51-/+FQ):2023/02/19(日) 07:22:18.27 ID:UTSYxTyYF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-+S7A):2023/02/19(日) 11:25:48.90 ID:tNMN3NmI0.net
ボク思うんだけどさぁ…

登山用のストックって、どう考えてもボリ過ぎだと思うんだ
カーボンにしてもいくらなんでも3万4万はちょっと高すぎだぞ~

728 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-hrGY):2023/02/19(日) 11:27:09.53 ID:PkHj0AcYd.net
>>727
釣竿に比べると高いよね。

729 :底名無し沼さん (スププ Sd43-EWlT):2023/02/19(日) 11:42:02.41 ID:OiREWHhVd.net
>>727
オレのは1本1980円だったけど、こんなもんかなと思ってる

730 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-iJYZ):2023/02/19(日) 12:14:30.19 ID:i4riZRgca.net
まぁ値段による質の差ってのは確かにあるんだよな
レキのポール使ってたんだけど壊れたんでワンランク安い奴に買い替えたら
石突のゴムは突き抜けるわ石突の先っぽの金属は抜けるわ接着剤が剥がれてグリップが取れるわで安い理由を実感したわ
幸い致命的に壊れたわけじゃないんで補修して使い続けてるけど

731 :底名無し沼さん (スップ Sd43-qqM1):2023/02/19(日) 12:20:16.53 ID:YC/KNMWed.net
ネイチャーハイクの安いのを使っているけど、意外と壊れないから買い替える理由ができない。

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ e544-ZXQP):2023/02/19(日) 12:29:11.59 ID:PW22KQNN0.net
やっぱ、ポールはDABADA一択だよな

というのは冗談。命に関わるケースもあるから、少々重くても登山メーカーのアルミ製がいいな

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d35-wBvA):2023/02/19(日) 12:31:40.20 ID:PfaU+Dv00.net
>>730
それどこのメーカー?

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-t9pH):2023/02/19(日) 12:36:15.23 ID:XEDRhuT00.net
ウィペット一択

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-+S7A):2023/02/19(日) 12:44:08.74 ID:tNMN3NmI0.net
>>732
あんまりストックに命は預けないけどな

736 :底名無し沼さん (オッペケ Sre1-T/28):2023/02/19(日) 17:18:36.06 ID:Atj6FAHVr.net
中国製の槍になるやつ愛用

737 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-Ib4k):2023/02/19(日) 17:30:13.30 ID:Z61AE03SM.net
なにそれ熊対策に欲しい

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-QGmV):2023/02/19(日) 17:42:21.40 ID:1YIFotVU0.net
ダブルストックにすると1kgあるけどな

739 :底名無し沼さん :2023/02/19(日) 18:36:36.94 ID:H264FdvI0.net
>>736
獣の槍か

740 :底名無し沼さん :2023/02/19(日) 18:42:35.60 ID:OS6nv+Ig0.net
カーボン製のメリットをイマイチ感じない軽過ぎる

741 :底名無し沼さん :2023/02/19(日) 18:47:33.43 ID:oOXxrdFU0.net
カーボンはポッキリ折れるからな。
金属製なら曲がるだけでその場で延せば急場は凌げる。

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-Ib4k):2023/02/19(日) 19:40:51.86 ID:vOUvs0jI0.net
ストックなんてそこらへんに歩いてるやんけ

743 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-KThN):2023/02/19(日) 20:03:00.20 ID:Lyz0MwEja.net
ないないww

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-Ib4k):2023/02/19(日) 20:37:46.90 ID:vOUvs0jI0.net
おるやろ。
肉ストックが。

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-i8uG):2023/02/19(日) 20:58:18.18 ID:v9E7pQKQ0.net
>>741
延ばそうとすると折れるぞ。

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d30-u64u):2023/02/19(日) 20:59:24.84 ID:HLZXtIDT0.net
>>739
とら「怖い」

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ fde9-bChI):2023/02/19(日) 22:13:11.94 ID:7sRCpa450.net
富士山の砂走や滑落でもせん限り、まず折れんだろ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2f-F6MZ):2023/02/19(日) 22:57:58.36 ID:oOXxrdFU0.net
カーボンのポールは2度ほど折れたことがある。
もちろん使い方が悪かったというのはあるんだけど。
少し重いけどスチール製のポールの方が安心感があるな。
安いしw

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd75-bhqE):2023/02/19(日) 23:02:14.68 ID:5/nHPzkr0.net
アルミポール折れた事ある
載ってた岩ごと転げて、幸い身体は軽い打撲で済んだが、下敷きになったポールはポッキリ折れてた
ま、特殊な例だけどw

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-1/pB):2023/02/19(日) 23:41:11.62 ID:L/ixsVpi0.net
登山始めて最初に買った安くて重いアルミのポールは体の下敷きになっても全く曲がらない
今では雪山専用になってる

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ a59d-k2k+):2023/02/20(月) 00:25:22.21 ID:LQT0369F0.net
ブラックダイヤモンドのカーボンポール使ってて弓なりになったことあったけど折れなかったぞ

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-QGmV):2023/02/20(月) 00:47:14.52 ID:8kCbxdmA0.net
>>748
スチールポール使う登山者なんて修験道だけだろ

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2f-F6MZ):2023/02/20(月) 02:23:33.96 ID:3O53kwwF0.net
>>752
アレっと思って調べたらアルミ製だったw
重いからてっきりスチール製だとばかり思い込んでた。
TrailBuddyなんだけどね。

754 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-ZGtK):2023/02/20(月) 02:48:23.91 ID:86ih7DbUM.net
スチール製=鉄パイプ w

755 :底名無し沼さん (スップ Sd03-iQYC):2023/02/20(月) 10:23:37.18 ID:G+Rll4QTd.net
>>751
お、やっとブラックダイヤモンドユーザー発見!
お仲間です!
私もBDのカーボン使っていて、以前バランス崩して過重した時曲がったけど折れはしなかったですね

756 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-MmdY):2023/02/20(月) 10:50:02.56 ID:At1csPvsd.net
BDのストックは石突カバーが外れやすいこと以外は全ての面でストックの最高峰と思うよ
なおカバー問題はシナノの落下防止付きので解決する

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-qaWX):2023/02/20(月) 11:39:42.12 ID:qSzab9lDa.net
BDはいちばん安いアルミの伸縮タイプでさえ優秀
これはこれでテン泊時に細引きと合わせて簡易物干しに使える

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-YhLr):2023/02/20(月) 13:08:09.20 ID:0pN8iuMb0.net
トレイルプロめっちゃ使いやすい
ディスタンスARZも持ってるけど握りが小さいし軽過ぎる

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6591-k2k+):2023/02/20(月) 13:15:19.71 ID:hHo88ZvA0.net
BDも持ってるけど、レキのグリップとストラップが秀逸なのでレキ派だな。

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcd-bhqE):2023/02/20(月) 14:43:02.60 ID:PgtGKRiy0.net
>>758
プロ便利だけど突いた時の音が気に入らん
石突ゴム外れちゃったかと思うような音するじゃん

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ a59a-QNA/):2023/02/20(月) 17:33:08.11 ID:grBHFecd0.net
シナノの日本人が設計した日本の山のための日本人向けの質実剛健な強さと使いやすさかお気の入りやからシナノやな

762 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-MmdY):2023/02/20(月) 18:35:51.70 ID:RQkuo9O9d.net
>>759
BDにレキの玉子ヘッド付いたら最強だなっていつも思う

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-YhLr):2023/02/20(月) 19:59:44.25 ID:0pN8iuMb0.net
>>760
そうそう気になるよね
でもそういうもんと思えば慣れた

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ e335-marV):2023/02/20(月) 21:08:35.15 ID:W3IetINS0.net
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023021800030

七倉までバス路線ができるかも

765 :底名無し沼さん (スップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 21:16:36.04 ID:2B5WM3jBd.net
いっそダムまで伸ばしてくれ

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d30-u64u):2023/02/20(月) 21:45:34.05 ID:OpVz48Mb0.net
伊藤神童さまさまやな

767 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-hrGY):2023/02/20(月) 21:46:21.43 ID:hzS7zpRRd.net
>>764
早く通してくれーい
信濃大町からのタクシー代高いから

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb75-mfId):2023/02/20(月) 22:02:31.80 ID:Tko61kt/0.net
これは朗報 裏銀座縦走は車でも交通機関でもアクセスが最大の難所だからね

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebac-gCCZ):2023/02/20(月) 22:12:08.17 ID:nwB/+4io0.net
七倉までじゃあなぁ
Ebike買うかな

770 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-WIG5):2023/02/20(月) 22:47:15.13 ID:4+4uhY41d.net
タクシーで大町から高瀬ダムまでギリ1万いかないくらいだからな
はよバス通してくれ

771 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 02:07:20.00 ID:SX5dQxMp0.net
>>767
バス路線ができても地元のタクシーと宿に配慮して終点までは行ってくれないのかな?安全を言い訳にして。
本当に不便

772 :底名無し沼さん (スップ Sd03-iQYC):2023/02/21(火) 07:58:49.74 ID:FcQcz/GMd.net
七倉から船窪上がればいいじゃんけ

773 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 10:01:08.77 ID:21ILjjLu0.net
だから自転車が一番だって
電アシがある今、これに勝る乗り物はないよ

774 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 10:49:41.32 ID:D+Z39CE30.net
どっちみち自転車じゃダムまで行けないんだし
車に積むならバイクでいいやん

775 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 12:10:58.69 ID:VVgfoFAda.net
七倉荘まではバスが通っても、高瀬ダムまでは契約タクシーになるんじゃ無いかな?

776 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 12:48:13.49 ID:xYfPClOkd.net
俺も毎日高瀬ダムから砂を運ぶ仕事をしたいです。

777 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-O8eW):2023/02/21(火) 14:04:45.20 ID:z/SkxNehM.net
ワイは温泉郷~ダム間をタクってる
ダムからはタク待ちに声かけて相乗りを何度か

778 :底名無し沼さん (ブーイモ MM31-i8uG):2023/02/21(火) 17:40:12.72 ID:V6zVIB9LM.net
扇沢から蓮華経由でいいのに。

779 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-8AaG):2023/02/21(火) 18:21:37.58 ID:XUGSgysCM.net
扇沢はアルペンルートがあるから多いのであって、
七倉までバスあっても張り合えないよ。

七倉までバス乗るのは、多めに見積もっても
休日100人、平日20人くらいか。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d65-BTrK):2023/02/21(火) 19:13:27.34 ID:58tGZRYK0.net
むしろ七倉を上高地、室堂レベルに整備してそっから先は歩くんだぞと意識付けすれば...客来ないだろうな

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3e-Ib4k):2023/02/21(火) 20:24:33.01 ID:bHbtzjxI0.net
>>764
応援したい
何か出来るかな

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ edcd-hrGY):2023/02/21(火) 21:12:15.19 ID:PJVUcMKS0.net
>>781
俺は大町市にふるさと納税したぜ。
シャインマスカット貰った

783 :底名無し沼さん (スップ Sd03-oaou):2023/02/21(火) 21:19:40.25 ID:JqGc6IIqd.net
バス利用すればいいんじゃないかな

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-QGmV):2023/02/22(水) 00:17:44.48 ID:kISdCgDg0.net
とうほぐの山々とかコロナでバス止めちゃったところも多いからねえ
新路線は歓迎すべき

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ e313-FKvd):2023/02/22(水) 07:21:49.10 ID:bmnalUOI0.net
今年は乗鞍スカイライン復旧しないからエコーライン激混みになるんかな

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3e-Ib4k):2023/02/22(水) 11:01:52.78 ID:X9SoZ9Xw0.net
>>782
バスの予算がマスカットに回されそう

787 :BOT (マクド FF0d-WxJR):2023/02/27(月) 07:20:49.96 ID:omDXSrthF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

788 :底名無し沼さん (スプッッ Sdfa-Dmqe):2023/02/27(月) 10:13:44.18 ID:wIiP2ZGOd.net
もうタクシーでいい
あるいはEbikeを車載
山は貴族の趣味

789 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-8/4C):2023/02/27(月) 20:53:19.26 ID:JVWUtSBSa.net
エロイ人教えて。
八方尾根の丸山まで行こうと思うんだ。
夏道だとダケカンバの上~扇雪渓の辺りまで左側斜面の長いトラバースがあったけど、
冬道だとその上の尾根を歩くの?
夏に歩いた時、冬で雪があって細いトラバースになっていたら怖そうって思ったから質問。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8975-glgv):2023/02/27(月) 21:08:19.51 ID:xu3GJDqo0.net
冬は尾根を行くよ

と思ったよ

791 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-TMyX):2023/02/27(月) 21:28:30.00 ID:WeCKRRqgd.net
>>789
3月の残雪期は尾根通しだから夏より早く下れる

792 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-8/4C):2023/02/27(月) 22:22:05.81 ID:hmRD7lxqa.net
ありがとう。
良かった尾根なんだ。
夏より早く下れるんだね。
雪があると時間が掛かりそうで心配だったんだ。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89b1-v2dq):2023/03/04(土) 11:40:48.70 ID:UmoO8dqG0.net
河童橋あたりにわりと人がいるのな
みんなそこまで歩いて行くのだから大変な

794 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-qH0Q):2023/03/04(土) 12:16:58.78 ID:YJbMqlcfM.net
>>793
普段バスがあるので歩く理由ができるがいいんですわ

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5336-zdzo):2023/03/04(土) 13:15:26.26 ID:neYhuRRd0.net
今、ライブカメラで見たけど
かなり雪が減ったね
河童橋付近は雪がもうかなり無いけど、
あそこまで行く道中はどうなの?
まだチェーンスパイクが要るのかな?

796 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-AgLT):2023/03/04(土) 13:28:38.59 ID:XLK973p1r.net
>>795
必須ではないけど、上高地トンネルから大正池まで下ってるとこはあったほうが安心感かな
大正池からカッパまではフラットだから、ツルツルに凍ってない限り必要はない
私は滑るのやだから、上高地トンネルからずっとチェーンつけてるけどね

797 :底名無し沼さん (スップ Sd33-+DaR):2023/03/04(土) 14:00:07.86 ID:5FNWEsCzd.net
ライブカメラって冬やってなかったような記憶あったけど
今年からはじめたのか?

798 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-AgLT):2023/03/04(土) 14:05:40.66 ID:XLK973p1r.net
>>797
そう、見てみて

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-Q4/Q):2023/03/04(土) 16:23:02.35 ID:BG9aORtT0.net
南沢ってまだ滑れる?

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/04(土) 23:06:53.52 ID:f+w7k4h30.net
ちょっと話は変わるけど、

ナルゲンのボトルってむちゃくちゃ高くなってるな…
4000円て、ありえん

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-ChI4):2023/03/04(土) 23:44:40.91 ID:L9QtPzMO0.net
Amazonだからだろそれ
今は1lで2800円位

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/05(日) 01:05:27.98 ID:hAY15jnl0.net
>>801
確かにアマゾンだけど、通常アマゾンのほうが店頭より安いのに、1Lボトルがこの値段とは…

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-ChI4):2023/03/05(日) 01:10:28.67 ID:05cpeOXz0.net
>>802
なんかAmazonが直で販売してない所為なのか
ボッタ価格で安定してるんだよね
1lはヨドバシで2310円だったね間違った

804 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1uOh):2023/03/05(日) 01:16:57.04 ID:sneVupVMa.net
モンベルの偽物で勘弁しておくのはどうか

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-gTlK):2023/03/05(日) 16:40:05.97 ID:2h6hgmnS0.net
五竜スキー場の、テレキャビン+アルプス第1ペアリフトで
地蔵の頭〜小遠見方面に行きたいのですが
アルプス第1ペアリフトのリフト券はテレキャビン券売り場で買えるのですか?

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-AgLT):2023/03/05(日) 17:22:07.61 ID:yVSi58sS0.net
>>805
確かテレキャビンでリフトも買えるけど、アルパインの人はテレキャビン駅から歩いてるけどね
ちなみにエスカルのチケット売り場はスキーだけで、テレキャビン往復券はテレキャビン山麓駅で買うから、スキー持って並んでる列の右から上がっていけばいいよ

807 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-myrt):2023/03/05(日) 17:28:49.96 ID:p20LhgWbd.net
アルプス平から第一ペアリフト乗り場に移動するの面倒だからそのままゲレンデ歩いて登ったわ
一箇所ゲレンデを横切るとこがあるけど一応コースマーシャルが先導してくれた

808 :805 (ワッチョイ 5335-gTlK):2023/03/05(日) 18:31:05.47 ID:2h6hgmnS0.net
ありがとう
ところで五竜スキー場の公式を見ても
テレキャビンの料金とか載ってないんだけど(自分の探し方が悪い?)
スキー場の経営体とテレキャビンの経営体は別なんですかね?
https://www.hakubaescal.com/winter/
https://www.hakubaescal.com/winter/charge/lift/

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59f3-ftr4):2023/03/05(日) 19:12:11.29 ID:Y5DEK+Up0.net
上高地の山開き直後の涸沢テント泊ってスノーフライじゃないとダメですかね
持ってないんですよ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-AgLT):2023/03/05(日) 19:31:11.99 ID:yVSi58sS0.net
>>808
載ってないねー
2500か3000くらいだと思う
五竜はいいもりは別会社だけどエイブル五竜が経営してる

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-Ovhw):2023/03/05(日) 21:15:05.94 ID:BN9yKTCI0.net
今日天皇陛下が泊まり登山の最後の宿でテン泊したけど
全然スノーフライ不要だった
山開き後の涸沢で要る理由がわからん

812 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-+DaR):2023/03/05(日) 21:33:14.36 ID:aw1jJyzmd.net
意味がわからん

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-Qpn1):2023/03/05(日) 21:37:20.84 ID:x9la1AHu0.net
一昨日行ったけどテレキャビン往復2000円だったよ
そのままゲレンデを歩いて上がっていくけど一回横切らないといけないから他の客に衝突されそうで怖い

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcd-FDJK):2023/03/05(日) 22:50:44.65 ID:+cBkiTjQ0.net
>>809
厳冬期の北アでも普通のフライシートですよ。

815 :BOT (マクド FF55-PF4z):2023/03/06(月) 07:06:09.92 ID:/b4z+9GsF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-u3Pf):2023/03/06(月) 08:07:31.90 ID:Fi/BIdRma.net
白馬山荘、今年は一泊二食で16,000円w
北アルプスは今年はこれがスタンダードかな。
涸沢ヒュッテは繁忙期で20,000円超えあるかもねw

817 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-Gptz):2023/03/06(月) 10:05:30.95 ID:OuC+GFi4M.net
その高額料金なら、去年と同じスペースを確保して欲しいね。
料金が高いのに3人で布団1つと言われたら怒るよ。

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 10:08:34.18 ID:jCrbcJm00.net
>>816
夏シーズンどうなるか不明だけど、今年もスペース確保保証されるんなら問題なし!

819 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-NoQy):2023/03/06(月) 12:12:31.10 ID:HDgXIdj+a.net
>>816

6/9までの価格のようだ

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79d6-Ovhw):2023/03/06(月) 12:23:06.31 ID:DW/I+17K0.net
それだったら王ヶ頭ホテル行って
地物フレンチフルコースに展望風呂入りに行くわ

821 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-R/Ps):2023/03/06(月) 12:38:26.85 ID:C84G7Ibua.net
>>819
以降もっと上がるということですね

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 13:09:50.49 ID:jCrbcJm00.net
>>821
普通は逆に考えるけどね

823 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 15:09:03.55 ID:tYUl+ooda.net
流石に16000円だと考えてしまう人多いんじゃないかな
外人をターゲットにしたいのか

後立山は針ノ木以外は強気すぎる

824 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 18:49:34.85 ID:8lSBzH66M.net
発電用の燃料代とかだろな。

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-ioX/):2023/03/06(月) 20:51:02.12 ID:0w8mfeeE0.net
今より高くても良い
タコ部屋とか中韓が居ないならな

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1a8-YGPO):2023/03/06(月) 20:56:06.20 ID:NmDID0X80.net
八ヶ岳の赤岳鉱泉は既に外国語だらけらしいから、北アルプスもきっと中韓のツアー客で埋まるのではなかろうか。
高いお金払って、部屋の中で自分以外中韓とかはちとつらいな。

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/06(月) 20:57:17.84 ID:kk97oEOv0.net
ニューヨークやサンフランシスコでホテル1泊いくらか考えれば、小屋の16000円は適正価格だよ。しかも2食ついてるんだからね

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-4mC6):2023/03/06(月) 21:20:45.02 ID:iPA3Vxxz0.net
>827
いやここ日本だし…
せめて本家アルプスやロッキー山脈とかの山小屋と比較してくれ

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 21:30:54.36 ID:jCrbcJm00.net
>>825
でも関西人はいるんだぜ

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/06(月) 21:46:29.55 ID:kk97oEOv0.net
>>828
そういえばヨーロッパの小屋っていくらくらい取るんだろうな?
食事も良さそうだし、結構高そう

831 :底名無し沼さん (スップ Sd33-+DaR):2023/03/06(月) 22:22:12.67 ID:E0DyqEued.net
同部屋に中韓はまだ裕福層だからまともだろうけど、関西人はやだな
人のテント平気で盗む民族は信用できない

832 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-rQ/Z):2023/03/06(月) 22:25:05.52 ID:FtuXrCuoa.net
関西人は常に大声で話すからウザい。
喋り続けないと死んでしまう生き物なのよ。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1a8-YGPO):2023/03/06(月) 22:29:46.34 ID:NmDID0X80.net
関西人でも単独なら静かだよ。
テンションの上がったグループだと、小屋どころか山頂で一緒になってもつらい。
大汝山に逃げても、雄山での会話(大声)が聞こえてくるレベル。

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-Q4/Q):2023/03/06(月) 22:56:10.88 ID:0hnW/E6W0.net
白出沢ってこの時期デブリだらけなの?

835 :底名無し沼さん (アークセー Sx45-4mC6):2023/03/06(月) 23:25:54.43 ID:sxhC1vepx.net
>834
この時期に白出沢使う人なんて居ないから知らん!

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e6-Ovhw):2023/03/06(月) 23:26:46.12 ID:Vc0orpFC0.net
八ヶ岳の某小屋行ったけど布団詰め詰めで仕切りもなし
談話室は超満員。コロナ感染もう誰も気にしてない

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-NoQy):2023/03/07(火) 01:10:14.94 ID:D8fhD/9y0.net
>>836

黒百合かな?

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79d6-+DaR):2023/03/07(火) 11:13:28.93 ID:VouQbi5G0.net
予約制なんてやめちまえ
値上げしていいからさ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1185-940P):2023/03/07(火) 12:34:29.10 ID:piQsrE5D0.net
予約はうぜーよな
特にテント

840 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-YGPO):2023/03/07(火) 12:41:42.01 ID:Knu0KQ3td.net
仕切りスペースは残してほしい

841 :底名無し沼さん :2023/03/07(火) 15:07:26.68 ID:EMZlaz0Za.net
後立山なんか予約無しで行くと5000円だった
暴利だ

いい加減予約無くせよ

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/07(火) 15:36:27.90 ID:imd0Pmh60.net
>>841
予約じゃなくちゃんと区画引いて定員制にすればいいのにな
もちろん定員オーバーになったら追い返す

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7925-Ovhw):2023/03/07(火) 19:16:04.41 ID:jh7Wj1iL0.net
テントは3人からにすればだいたい解決
2人までは小屋で
どうしても一人テントしたけりゃする人分払う

844 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-+DaR):2023/03/07(火) 19:19:07.00 ID:6htDyz0Cd.net
なら結局一人は一人分じゃねーか

845 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-vZwk):2023/03/07(火) 19:45:54.28 ID:J/feuZ9LM.net
人数問わず一張り3000円とかなら少しはマシになるかな。

846 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5d-Q4/Q):2023/03/07(火) 19:50:05.47 ID:nMdXxjnuM.net
流石に1000円以上は払えんわ
金持ちしかテント泊させないとか許さない

847 :底名無し沼さん (スップ Sd73-+DaR):2023/03/07(火) 19:54:02.38 ID:0rkTofgwd.net
テント派だけど予約無し5000円でも良いよ
安いとこは民度下がる
うるさい関西訛りも聞こえなくなりそうだしね

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91ed-Qpn1):2023/03/07(火) 19:55:18.53 ID:gesTm1Pd0.net
ボケ老人が寄り集まって延々妄言をループさせ続けるスレだな

849 :底名無し沼さん (スップ Sd73-+DaR):2023/03/07(火) 19:59:08.60 ID:0rkTofgwd.net
>>848
その妄言をわざわざ見にくるボケ老人(笑)

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-NoQy):2023/03/07(火) 20:28:24.41 ID:D8fhD/9y0.net
>>846

針ノ木小屋へようこそ

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e6-Ovhw):2023/03/08(水) 04:01:16.82 ID:crY00xms0.net
事前チケット購入の完全予約制にすりゃいい
天候でキャンセルしても1ヶ月間は有効、
それ以降は半額で小屋閉めまで有効みたいな

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-vZwk):2023/03/08(水) 07:17:48.30 ID:/amd7tE40.net
完全予約制でキャンセルしたチケットが1ヶ月有効って、それ空きを用意しておくのかよ?

853 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 12:35:04.80 ID:6KZpbtA00.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「全国旅行支援」4月以降も継続へ 初夏まで適用、GWは除外
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2daa6604c54ea151434476d71dedceb85623fd0

観光庁は8日、旅行代金を補助する「全国旅行支援」を4月以降も継続することを明らかにした。

対応してるとこは当面実質5000円引きだな
前回は10月中旬開始で営業終了の小屋ばかりで対応してる小屋わからんかった
とりあえず燕山荘グループはやるはず
白馬山荘はどうなんだろ?電子マネーになって白馬大池とか圏外になるし

854 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 13:17:12.51 ID:6iSDIcqQd.net
立山室堂はどうだろうか、室堂山荘、雷鳥荘とかやってくれんかな。

855 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 13:34:49.33 ID:6KZpbtA00.net
>>854
室堂周辺はやるはず
それと徳沢とか

燕グループだから大槍ヒュッテはやるんじゃないの?

前回は開始前日に閉鎖したのでリストになかったけど
白馬館はそのパターンだっので発表されないとわからん
表銀座に限ってはそこそこ安く行ける

856 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 15:07:30.25 ID:AtJ2RNIga.net
表銀座はそもそも値上げし過ぎ
富山県側を見習って欲しい

857 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 15:12:51.38 ID:aaKCZazl0.net
登山道の整備に何かあった時の駆け込み場と考えれば高くない

858 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 16:14:02.07 ID:R9Of8T9Td.net
貧乏人が減って静かで快適になるなら高くてもいい

859 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 18:12:54.78 ID:W9qg1ytrd.net
それな
貧乏人ほどなめた装備や日程なんだし
山から居なくなる方が良い

860 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 08:33:14.57 ID:fEGQIjXF0.net
ご安全に‼

861 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 10:56:16.19 ID:CKzFFfuT0.net
そろそろ乗鞍でもと思って旅行支援のページを見たら
乗鞍高原YHが対象から消えてて残念
第3段ではどうなるんだ?

862 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 12:44:48.79 ID:IXXx5xTEM.net
なめた装備:チェーンスパ、ソリ

863 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 13:15:21.48 ID:5WDy2S6id.net
昨年初めて行ったGWの立山でチェーンスパイクの人がいたけど、例年はそんなものなのかな。

864 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 14:10:22.96 ID:EofMe5k4a.net
>>863

去年は4/15に行ったけどすでに雪無くてチェンスパで十分だった

865 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 17:00:29.70 ID:CKzFFfuT0.net
>>863
30年前ならアイゼンは必要だったけど
最近は圧倒的に積雪が少ないので極論いえば稜線なら軽アイゼンすら使わなくても大丈夫になってしまった
雄山を越える所と雷鳥沢の下りくらいだな

866 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 17:02:27.89 ID:CKzFFfuT0.net
装備は持っていくけど使わんというだけね

軽量化のためにはじめから持っていかないは何かあっても助けなくていい

867 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 18:14:35.61 ID:+0wdbvzsd.net
立山はGW時期にビーコン持ってかないやつすらいるからな
室堂で入山料とって乞食は追い返したほうが良い

868 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 18:33:52.63 ID:clCiamSfM.net
>>853
夕食と朝食に1人あたりコオロギ100匹以上混入させた食事を提供し、完食した場合のみ対象
くらいの条件が付加されたりして…

869 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 19:17:07.42 ID:5GVWtPVf0.net
>>867
バッカン以外で持っていくほうが少数派だぞ

870 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 19:31:58.95 ID:Hn6K9WQla.net
早く立山のライチョウさんに会いたいよう

871 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 19:52:54.33 ID:C9UhbLYi0.net
>>869
4,5,11月は室堂周辺以外ビーコン携行しろってルールなんだがな

872 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 20:44:10.51 ID:5GVWtPVf0.net
>>871
でも現実はビーコン携行する人は少数派

873 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 20:59:06.64 ID:+0wdbvzsd.net
>>872
な、こんな底辺層がいるんだよ

874 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 21:25:22.37 ID:CaMTs/Q9d.net
>>873
経験がなければ必要性を理解できないからね。残雪期に他人のトレースをなぞって歩いてるレベルでも巻き込まれる可能性はあるけど、コスパ考えたら他の装備を充実させたい気持ちも分かる

875 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 05:31:46.42 ID:Drsu/FfvM.net
>>872
登山届出すときにチェックするとか実効性の担保をしないのもどうかと思う。

876 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 09:22:11.29 ID:8b53dR8g0.net
わー上高地もう雪溶けてきたなあ!!
冬山は終わりかあ山は残雪期に

877 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 09:44:52.07 ID:e3VAaILL0.net
河童橋周辺はもう雪がほとんど無いみたいだね
もうチェーンスパイクも要らないんじゃないの?
トレランシューズで十分な気がする

878 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 11:08:08.11 ID:R+wawFYca.net
>>877
河童橋近くに降り立って橋だけ渡ってまた飛ぶんか?

879 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 11:22:34.96 ID:DOsa4sOI0.net
今年の夏山ピークは7月10日くらいになりそうだな
梅雨明けも早そうだしそのタイミングならまだ空いてるね

880 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 13:51:22.88 ID:uBosxFO40.net
もう雪消えて、自転車で小梨平まで入ってキャンプできそう?

881 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 15:11:32.82 ID:wDw2zgT20.net
>>875
残雪期立山エリアの登山届けは特別仕様だから、ビーコンの有無は室堂で確認されるよ。
ちなみにスキーではなくて登山なら無くても大丈夫と判断されたけど。

882 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 21:27:09.55 ID:KIg7Tm06d.net
条例できた当初は知らないけど
今は持ってるかどうかは聞かれるだけでビーコンチェックまでしてないな

883 :BOT (マクド FF9d-7izS):2023/03/13(月) 06:58:00.87 ID:pE1HLOwXF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

884 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:29:15.19 ID:bLbp7l960.net
来月立山行こうかなと思ったけどめちゃくちゃ値上げしてるな
去年より3割増しとか正気か

885 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:52:03.83 ID:iwnYbDUOd.net
人が減るならいいことじゃん
民度も上がりそうだけど外人戻ってきてるからなぁ

886 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 16:43:12.79 ID:W+0hEW7GM.net
>>884
因みに下界の宿泊機関は去年の10割増しくらいだぞ

887 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 17:50:03.36 ID:EyuaL/QLd.net
貧乏日本人は金持ち外国人の靴を磨いて運賃恵んでもらえばいい

888 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 18:26:12.83 ID:qGULyVb/d.net
>>887
何で靴磨いて、貰うのが運賃なの?
頭とか悪い系ですか?

889 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 18:43:40.40 ID:wf72KjFPd.net
運賃高くても利用するんですけどね
また県民割でもやってくれればいいんだけど

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-KHjK):2023/03/14(火) 08:19:21.43 ID:/OFPwtVV0.net
>>884
扇沢から室堂までアルペンルート使ったら、帰りは一ノ越からダムまで歩きで下ると安く上がる。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-qMff):2023/03/14(火) 09:45:03.59 ID:aBQhS4cE0.net
今ってフルマラソン参加費用2万円以上が相場なのな
それに比べたらまだ安いは

892 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:09:02.31 ID:zbZkDv4UM.net
ネパールがすべての山域でソロ登山禁止だってさ
日本もソロ登山禁止にしてほしい
ソロだと遭難する確率が高い

893 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:13:39.70 ID:1NQyfNDnM.net
>>892
勘弁してくれ

894 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:21:09.84 ID:ESPhI9s20.net
クソガイドの近藤とかいうやつが日本もソロ登山者追い出そうって書いてたな
ガイド(笑)禁止にした方が良いよ

895 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:45:52.59 ID:kLGrI2bv0.net
室堂まで電動アシスト自転車許可してくれんかな
以前モンベルプレゼンツでヒルクライム大会出たけど素晴らしい景色。バスじゃ味わえない360度の臨場感

896 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:47:24.78 ID:kLGrI2bv0.net
国宝の投入堂もソロ登山禁止だったけど
ちょうど来た夫婦連れにお願いしてパーティーにしてもらったw

897 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:48:29.37 ID:abrOOrgT0.net
ガイドが職業として成立してくると金払ってくれない登山者は面白くない
行政も責任を負いたくない
結果は見えているな

898 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 14:00:14.86 ID:NnbyevbPd.net
>>895
歩きゃいーじゃん。

899 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 14:35:47.04 ID:OCZwL3ZfM.net
>>895
むしろ国内では自転車はすべて禁止のほうがいいよ。

900 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:22:39.74 ID:9wg+7G0FM.net
>>895
自己責任で自由に走らせてくれれば良いのにね。日本人は自分が出来ないことは他人にもさせない風潮がある。同調圧力。

901 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:33:01.67 ID:BHHlL/U90.net
YAMAP見たら大正池前から雪道になってて、そこまでは自転車で入れるね。
今週末4連休になったから、テント持って横尾の避難小屋ベースで涸沢か蝶ヶ岳まで登ってみるか。

902 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:44:25.43 ID:Z4bcdIGDd.net
涸沢は途中で雪崩そう蝶ヶ岳はヅボりそう

903 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 17:15:09.38 ID:ESPhI9s20.net
釜トンネルは冬季通行止めだから自転車も入れんだろ
工事車両と徒歩のみ通行可

904 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 18:31:54.66 ID:HkX5qsHIM.net
>>900
アシスト自転車室堂行きたいって言うとキチガイだとバレるから止めようって本人がやめるのが同調圧力で、まわりが止めろというのは違うよ。

905 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:20:42.94 ID:AI5evXvEd.net
>904
乗鞍岳は自転車の聖地になってるからキチガイとは思わないが、観光道路としての収入を考えると主権者、運営者としては、はいそうですねとはいかないわな

906 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:35:36.42 ID:HkX5qsHIM.net
>>905
立山黒部貫光が立山駅で1時間2000円のアシスト自転車レンタルしてそれだけ通行可にすれば、その辺の問題は解決だね。台数に限りがあるからオーバーユースの心配もない。

907 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:42:56.79 ID:ywOZsVzT0.net
>>890
それ往復割引がなくなるからそこまで安くならない

908 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:13:30.58 ID:jL7hIF15d.net
そんなにお金使いたくないなら針ノ木から五色ヶ原越えていけばいいじゃん
無料で船にも乗れるぞ

909 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:57:20.75 ID:DadTCqyQM.net
8月か9月に槍ヶ岳テント泊したいけど平日でも昼過ぎるとテント場確保厳しい?

910 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:03:57.78 ID:EN89e/uT0.net
>>909
天気予報よくない日を狙えば大丈夫

911 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:04:07.62 ID:/OFPwtVV0.net
>>907
扇沢~室堂往復12300円
扇沢~室堂6850円+黒部ダム~扇沢1800円=8650円。
差額は3650円だよ。じゅうぶん安いだろ?

912 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:39:03.23 ID:ouzYLr20a.net
貧乏臭いからやめて

913 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:05:13.71 ID:OBmXIjVE0.net
一人がザックの中に入っていって、あとで折半すれば半額になるんじゃね?!

914 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:15:15.00 ID:ouzYLr20a.net
やーめーてーwwww

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16eb-BqKl):2023/03/14(火) 23:40:24.53 ID:s8/qak570.net
夏山登山は飽きたから夏の間は釣りでもしようかなと思う
フライフィッシングとかどうよ?

916 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-YEfY):2023/03/14(火) 23:44:49.53 ID:/FFAq0z6d.net
>>915
北アルプスなら薬師沢から赤木沢入って黒部五郎でも登ったら?

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-L/F3):2023/03/15(水) 00:05:02.70 ID:rRA/EJJY0.net
ふるさと納税すればタダで乗れる

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-JIpj):2023/03/15(水) 01:50:27.10 ID:PUZ8fZCe0.net
>>886
車中泊が捗りそうだなあ
立山駅前の宿に泊まったことあるけどご飯がめちゃくちゃ美味しかったな

>>890
CT3.5くらいかな
走ればもっと早くつけるだろうけど
バスに間に合わなかったらどうなるのか気になるけど

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1975-fJFv):2023/03/15(水) 02:13:25.07 ID:Mheiij8B0.net
>>890
東一ノ越から下、ロープ駅手前、笹刈り前だとヤブで顔中傷だらけになるよ

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ d62f-oLbJ):2023/03/15(水) 02:22:38.71 ID:9CXsyGGh0.net
刈り払いされてないと時間掛かるし、最悪コースロストして遭難するぞ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6eb-WMcX):2023/03/15(水) 03:50:30.99 ID:4R+qVeN00.net
>>911
+3時間位をどう見るかだね
あそこは雷鳥がたくさん生息してる

30年前くらいまでは雷電バスが停があった

922 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 06:49:14.15 ID:Sv1wB6Z40.net
知っているのか雷電

923 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 06:56:58.53 ID:ujh9lJMs0.net
>>911

去年は標準料金で扇沢と室堂往復が9000円台だった気がする
大幅値上げだな

去年は近県割で毎回6600円だったよ

924 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 08:28:30.86 ID:TQxzOwvz0.net
ツーリズムExpoの富山県ブースで、キャニオンルート24年開通のパンフ配って宣伝してたけど楽しみだ。
行きはキャニオンルート、帰りは祖母谷から唐松~五竜~鹿島槍の2泊3日縦走とか胸熱

925 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 09:16:56.34 ID:+NOlYaAt0.net
>>924
トロッコ狭いから大型リュックは持ち込めないよ

926 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 10:03:27.17 ID:hm7U6Tl/a.net
>>924

祖母谷唐松岳ルート整備十分かな?

927 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 15:09:43.28 ID:TQxzOwvz0.net
エクソス58背負って黒部ルート見学会参加
餓鬼山避難小屋とキレット小屋泊で戻ったけど問題なかった
ジーニス75とかだと駄目なんかな

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-YrKA):2023/03/16(木) 00:22:10.39 ID:iVGPBEGY0.net
トンネル掘ったり道路整備したりするより、自転車に開放するのが一番安上がりで効果のある振興策だ。

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 562c-KajV):2023/03/16(木) 00:31:55.54 ID:CMGwuQMG0.net
>>927
参加ルール違反だよ
コロナ渦中は定員半分に減らしてたから乗れただろうけど

930 :底名無し沼さん (バットンキン MM8a-M638):2023/03/16(木) 00:50:48.18 ID:/8pN8O4rM.net
e-bikeもアシスト無しもいいと思う
でも自転車乗れるってだけの人とダートを安全に走れる人の幅広すぎ
自転車のためにわざわざ舗装とか林道整備したら本末転倒

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e6-MEVK):2023/03/16(木) 01:20:06.80 ID:xDMnJP8z0.net
小屋泊なら30Lザックで充分かな

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-Zwo6):2023/03/16(木) 01:32:38.49 ID:k598A0yd0.net
自炊泊数によるけど普通は十分。 余裕で10kg以内。

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-KHjK):2023/03/16(木) 06:40:14.80 ID:IOgTRXWQ0.net
>>921
BCの人が黒部平まで滑ってるのはロープウェイからよく見えるよね。残雪期ならあれ辿ると室堂に戻るのの+1時間位でいけそう。

934 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 14:52:19.12 ID:HAwVRcVz0.net
徳沢あたりまでバス走らせてくれ
高くても良いから頼む

935 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-ITC4):2023/03/16(木) 18:49:40.13 ID:Y+veVAlNa.net
土曜は天気悪いけど上では雪になるかな
日曜のラッセル大変でなければいいけれど

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-hiL3):2023/03/16(木) 19:06:32.19 ID:7vm3PcWl0.net
雪崩が怖いな
来週日帰り槍ヶ岳しようかと思ったけど

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e6-+Zbp):2023/03/17(金) 00:38:30.52 ID:mP166C+l0.net
この時期の小梨平の水場って水道出るんだっけ?

938 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 07:44:43.31 ID:N9vxCiO3M.net
水道あるところを「水場」って呼ぶのなんかちょっと…

939 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 08:43:00.21 ID:mP166C+l0.net
いや営業期間外なので
元栓閉まってたり凍りついてたりしてるんかなと思って。
キャンプ場の水道が利用できるって理解でOK?

940 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:02:39.99 ID:p6XrU6Eb0.net
人がいないこの時期なら梓川の水も飲めるだろ😥

941 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:36:42.29 ID:TrhAcJYs0.net
まだ出来ない
梓川の水を煮沸して飲むか明神館の向こうのわき水汲んでくればいいんでね?

942 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:40:09.53 ID:mP166C+l0.net
なるほど水道は出ない感じ?
いっそ横尾まで歩いてしまえば、避難小屋泊できて水もジャバジャバ出てるんだよなあ。熊も避けれるし迷う

943 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 10:05:47.49 ID:eQ3XT9xCa.net
浄水器持っていけば良いよ

944 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 10:47:44.29 ID:mP166C+l0.net
いや水場使えないなら冬山相当の準備当然していくから
使えるか使えないかだけ頼むよ

945 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 11:30:48.68 ID:QeLWUJxR0.net
長野県と富山県の旅行支援は6月30日まで延長に変わってた

ついでに乗鞍高原ユースホステルも対象施設に復活してたわ

来週か再来週に焼岳にしようかな?
夏タイヤに交換しようと思ってたけどスタッドレスはそれ以降にする

946 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:04:33.27 ID:KQ5pP7KN0.net
158号は既に何もないけどな

947 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:31:11.84 ID:QeLWUJxR0.net
>>946
中ノ湯のHP見たら
駐車場予約の条件がスタッドレス+4WDとあるから

948 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:35:39.75 ID:KQ5pP7KN0.net
なるほどね、それなら仕方ない

949 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 14:44:56.27 ID:kYQzs+BBM.net
>>919
元の話はGW前くらいのはずだからその心配はないだろう。
雄山の社務所のとこから一ノ越に降りずに南東尾根?を東一ノ越に下ったりできないんだろか。

950 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 17:03:27.65 ID:bMbRB9+e0.net
坂巻温泉に車停めれば焼岳行けるぞ
少し歩くことになるがたいしたことない距離だ

951 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 19:38:43.53 ID:QeLWUJxR0.net
>>950
3時間くらいかかるんじゃないの?
それに朝早くに駐車場とか怒られるだろ
なら沢渡においてバスで釜トンネルの方が現実的だと思われる

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-BYvL):2023/03/17(金) 21:24:42.02 ID:tub3+Bwy0.net
そもそもこの時期の坂巻温泉は5時前に満車になるからさわんどから行くか中房に停めるしかない

953 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-+Zbp):2023/03/17(金) 22:29:34.86 ID:enUrNLwsd.net
坂巻温泉から自転車だと5kmくらいかな

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-hiL3):2023/03/17(金) 22:55:21.56 ID:bMbRB9+e0.net
>>951
駐車場は5時から停められる
中の湯バス停までは30分もかからないけどそこから登山口までは1時間はかかるかな?
バスの時間を気にしなくてもよくなるからいいと思ったんだけどまずは駐車場争奪戦に勝つ必要があるな

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49a8-a0H5):2023/03/18(土) 00:23:57.41 ID:IY5PwfGP0.net
沢渡に停めてタクシー使って行けないのかな。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0be3-W+rg):2023/03/18(土) 02:54:11.76 ID:8APz9AJi0.net
>>952
表銀座縦走してからってこと?

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-3ZIe):2023/03/18(土) 03:13:25.60 ID:eNpQWeR30.net
スーパーカブとかなら釜トンネル脇の路駐防止コンクリブロックの向こう側に置けば平気かな?

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfc-QD5u):2023/03/18(土) 03:48:11.19 ID:wDlYK7pZ0.net
今年の山小屋はいくら値上げするんだろう?
1泊2食で15000円
素泊まり1万ぐらいかな

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8950-7LVk):2023/03/18(土) 08:50:33.38 ID:IK9lnqPT0.net
>>957
あの辺は人の目があるからやめた方がいいんじゃないか?
カブなら少し遠いけど、坂巻温泉手前の洞門の脇の旧道に突っ込めばいんじゃね?
知らんけど

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ d113-zqNu):2023/03/18(土) 14:55:08.53 ID:7HkbVWt00.net
あそこからトンネルまでちょうど3kmある。

961 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 01:11:15.63 ID:RULvrzRsM.net
コロナ前の倍くらいになると
流石に気軽には泊まれないなあ
長期縦走以外はテン泊中心になりそう

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9be5-Xl5l):2023/03/19(日) 03:53:10.94 ID:fOPTOKLp0.net
またひとつの布団に知らないおっさん同士で一緒に寝るようになるのかな?

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ d145-kx/s):2023/03/19(日) 05:08:33.72 ID:JD0frNJA0.net
燃料費高騰で山小屋の値上げもえげつないことになりそうだな

964 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-uZfV):2023/03/19(日) 07:58:37.47 ID:ORUS4aXwd.net
貧乏人が減るから良いことではあるよな

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-2yit):2023/03/19(日) 08:01:50.08 ID:SDQ2f3n10.net
テント泊でいいや

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ d106-pjP6):2023/03/19(日) 09:52:20.81 ID:1q5UE3Dk0.net
電アシ自転車で上高地行ってきた
トンネル手前ゲートで降りて押し歩き(歩行者扱い)
大正池ホテルで自転車デポして河童橋~明神池まで往復
雪少ないな

967 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/19(日) 10:03:15.70 ID:zGJpK0k1a.net
>>966
ライブカメラ見ると、ポツポツ人が歩いているね。
みんなどこまで行くんだろうか。

968 :底名無し沼さん (オッペケ Sr9d-F1yq):2023/03/19(日) 12:20:16.85 ID:QILIfgr5r.net
先週は屏風に台湾人2人いたし、クライマーは奥まで入ってるよ

969 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/19(日) 13:59:12.11 ID:zGJpK0k1a.net
結構行っているんだな

970 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 17:30:41.17 ID:PU6KFOvk0.net
高くても布団一枚は確保したい
どうせ日本はこれから人口減少するんだからタコ部屋とか辞めようや
海外のヤツは平日に来ればいい

ただし中韓は一切お断りだが

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81e7-F1yq):2023/03/19(日) 18:53:43.39 ID:7CqJ45Op0.net
選り好み出来る国ではなくなってるのによくもまあそんなにイキれるな

972 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-3ZIe):2023/03/19(日) 22:06:37.17 ID:3qICLyUYM.net
布団一人1枚確約は2食付き5万円、布団1枚2人以上は2食付無料、くらい格差つけてほしい。

973 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/19(日) 22:06:40.16 ID:I3rBXDgsa.net
北アスレの住民はイキれなくなったら終わりでしょwww

974 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-458G):2023/03/19(日) 22:08:21.27 ID:bSwuEljFa.net
>>972
おまいは最高にセンス無いな。

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ c935-TsPX):2023/03/20(月) 00:28:43.13 ID:hMs4DqxS0.net
>>972
男と一緒の布団に寝たい男が集まってくるぞ

976 :BOT (マクド FF6d-3ACq):2023/03/20(月) 06:59:15.50 ID:tZL6COy4F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

977 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 18:43:40.50 ID:++gFR5f40.net
平日または雨天で一泊2食8000円
それ以外は20000円
これでシンプルにして十分

978 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 18:55:50.04 ID:YIVjgePP0.net
夏の北アルプスなんて夕立が当たり前なのに何言ってるの?

979 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 20:13:59.43 ID:oh8kBxR10.net
朝立ちが当たり前、そんな風に考えていた時期がありました。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-gvEL):2023/03/20(月) 22:05:37.34 ID:6aPgczh20.net
平日または雨天で一泊2食8000円
男と一緒に寝たい男は20000円
これでシンプルにして十分

981 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/20(月) 23:27:45.01 ID:nWJbB4pVa.net
アッー!

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfc-QD5u):2023/03/21(火) 02:51:22.87 ID:QrAxslPs0.net
今年の主要山小屋料金去年より1000円upだとよ
昨今の燃料費、食費、荷上げ代高騰から考えると1000円値上げで済んでよかったな、高いけど。
1泊2食で14000円
素泊まり1万
コロナ前の詰め込みになるのか、ゆったり対応になるかは分からない

983 :底名無し沼さん (スップ Sd73-z1gF):2023/03/21(火) 03:01:11.84 ID:mNA8BUrYd.net
小屋代は上げて良いけどテント場は下げるか、せめて予約不要にして欲しいわ

984 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 07:40:36.51 ID:eOccuBwMM.net
>>982
食事がご飯おかわり有料とか見えてない変化があるかもしれん。

985 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 08:37:36.94 ID:Wp3IqR1kd.net
値上げ結構
テン場は予約無しでヨロ

986 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 10:04:04.75 ID:Sy4XKS1I0.net
小梨平でキャンプした。
昨夜は4張り、みんな川っぺりの一等地雪上に設営
水は無いので上高地水源の清水川から

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21f5-BQ3C):2023/03/21(火) 16:41:33.21 ID:U1Aidlhg0.net
立山 弥陀ヶ原と大日平を結ぶ登山道の復元で協議会発足へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230320/3060012877.html

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9931-m8Z+):2023/03/21(火) 22:01:58.58 ID:TdDLNmh70.net
>>987
以前こんなところにつり橋がかかってたとは。全く知らなかった…

989 :BOT :2023/03/22(水) 06:59:24.01 ID:P36txFgzF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

990 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 21:26:48.50 ID:v6tdcQwg0.net
栂池ロープウェイは4月からか
去年はもうちょっと早かったんだけどなー

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ c264-Pb13):2023/03/25(土) 19:57:52.92 ID:NzaQQ+0o0.net
https://www.instagram.com/p/CqMtYazP1kS/?igshid=MDJmNzVkMjY=

裏銀座バス復活!

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-HXBB):2023/03/25(土) 20:06:26.05 ID:r4P7vTgR0.net
神降地からトゥルー穂高岳の明神岳登りたいけど
ザイルハーネス無しだと2峰まで登れる?
西穂~奥穂、剱岳の北方稜線、長次郎谷レベルまで経験あり

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-iRbI):2023/03/25(土) 21:39:32.62 ID:PcVGawAT0.net
無雪期かな?
主稜を前穂まで登るなら懸垂だけ
前穂から主稜下るならⅡ峰がⅢ級程度
東稜ならバットレスがⅢ+くらい

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-J0OL):2023/03/25(土) 22:05:23.73 ID:r4P7vTgR0.net
懸垂だとザイル要るんだね
何もなしでどこまで行けるかな

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42d0-4jRt):2023/03/25(土) 23:50:50.67 ID:AmdWnsB70.net
馬場島バスも復活しろよ

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-snZ4):2023/03/26(日) 00:40:07.63 ID:K8wG8W5b0.net
https://youtu.be/2fkjaFeLudI

これ見てたらなんか…

997 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-K+Gm):2023/03/26(日) 05:52:40.19 ID:mQ3TsTtea.net
>>992
「神降地からトゥルー穂高」ってどういう意味?
そもそも自分で判断できずに人に聞く位だったら、行かないことだな

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-PAqT):2023/03/26(日) 05:54:58.15 ID:5VRag8BZ0.net
>>997
神降地は上高地の古い呼び方、明神岳も大昔(測量できる前)は明神岳が穂高岳主峰の扱いだったのよ。

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e5-HXBB):2023/03/26(日) 10:12:15.01 ID:uENrKrYQ0.net
明神は穂高の尊称なのよ。別格穂高ってことで登ってみたい。
普段意識しないで歩いてるけど、あの辺りの歴史勉強すると楽しさ増すよ。1万年前は神降地は巨大な湖の下だったとか胸熱

1000 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-0why):2023/03/26(日) 10:45:35.73 ID:g3uxNak6a.net
ほー なるほど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200