2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス128

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ afff-cnes):2022/11/22(火) 19:04:35.55 ID:ZDrzHCPs0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス127
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666093037/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

728 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-hrGY):2023/02/19(日) 11:27:09.53 ID:PkHj0AcYd.net
>>727
釣竿に比べると高いよね。

729 :底名無し沼さん (スププ Sd43-EWlT):2023/02/19(日) 11:42:02.41 ID:OiREWHhVd.net
>>727
オレのは1本1980円だったけど、こんなもんかなと思ってる

730 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-iJYZ):2023/02/19(日) 12:14:30.19 ID:i4riZRgca.net
まぁ値段による質の差ってのは確かにあるんだよな
レキのポール使ってたんだけど壊れたんでワンランク安い奴に買い替えたら
石突のゴムは突き抜けるわ石突の先っぽの金属は抜けるわ接着剤が剥がれてグリップが取れるわで安い理由を実感したわ
幸い致命的に壊れたわけじゃないんで補修して使い続けてるけど

731 :底名無し沼さん (スップ Sd43-qqM1):2023/02/19(日) 12:20:16.53 ID:YC/KNMWed.net
ネイチャーハイクの安いのを使っているけど、意外と壊れないから買い替える理由ができない。

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ e544-ZXQP):2023/02/19(日) 12:29:11.59 ID:PW22KQNN0.net
やっぱ、ポールはDABADA一択だよな

というのは冗談。命に関わるケースもあるから、少々重くても登山メーカーのアルミ製がいいな

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d35-wBvA):2023/02/19(日) 12:31:40.20 ID:PfaU+Dv00.net
>>730
それどこのメーカー?

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-t9pH):2023/02/19(日) 12:36:15.23 ID:XEDRhuT00.net
ウィペット一択

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-+S7A):2023/02/19(日) 12:44:08.74 ID:tNMN3NmI0.net
>>732
あんまりストックに命は預けないけどな

736 :底名無し沼さん (オッペケ Sre1-T/28):2023/02/19(日) 17:18:36.06 ID:Atj6FAHVr.net
中国製の槍になるやつ愛用

737 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-Ib4k):2023/02/19(日) 17:30:13.30 ID:Z61AE03SM.net
なにそれ熊対策に欲しい

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-QGmV):2023/02/19(日) 17:42:21.40 ID:1YIFotVU0.net
ダブルストックにすると1kgあるけどな

739 :底名無し沼さん :2023/02/19(日) 18:36:36.94 ID:H264FdvI0.net
>>736
獣の槍か

740 :底名無し沼さん :2023/02/19(日) 18:42:35.60 ID:OS6nv+Ig0.net
カーボン製のメリットをイマイチ感じない軽過ぎる

741 :底名無し沼さん :2023/02/19(日) 18:47:33.43 ID:oOXxrdFU0.net
カーボンはポッキリ折れるからな。
金属製なら曲がるだけでその場で延せば急場は凌げる。

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-Ib4k):2023/02/19(日) 19:40:51.86 ID:vOUvs0jI0.net
ストックなんてそこらへんに歩いてるやんけ

743 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-KThN):2023/02/19(日) 20:03:00.20 ID:Lyz0MwEja.net
ないないww

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-Ib4k):2023/02/19(日) 20:37:46.90 ID:vOUvs0jI0.net
おるやろ。
肉ストックが。

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-i8uG):2023/02/19(日) 20:58:18.18 ID:v9E7pQKQ0.net
>>741
延ばそうとすると折れるぞ。

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d30-u64u):2023/02/19(日) 20:59:24.84 ID:HLZXtIDT0.net
>>739
とら「怖い」

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ fde9-bChI):2023/02/19(日) 22:13:11.94 ID:7sRCpa450.net
富士山の砂走や滑落でもせん限り、まず折れんだろ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2f-F6MZ):2023/02/19(日) 22:57:58.36 ID:oOXxrdFU0.net
カーボンのポールは2度ほど折れたことがある。
もちろん使い方が悪かったというのはあるんだけど。
少し重いけどスチール製のポールの方が安心感があるな。
安いしw

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd75-bhqE):2023/02/19(日) 23:02:14.68 ID:5/nHPzkr0.net
アルミポール折れた事ある
載ってた岩ごと転げて、幸い身体は軽い打撲で済んだが、下敷きになったポールはポッキリ折れてた
ま、特殊な例だけどw

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-1/pB):2023/02/19(日) 23:41:11.62 ID:L/ixsVpi0.net
登山始めて最初に買った安くて重いアルミのポールは体の下敷きになっても全く曲がらない
今では雪山専用になってる

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ a59d-k2k+):2023/02/20(月) 00:25:22.21 ID:LQT0369F0.net
ブラックダイヤモンドのカーボンポール使ってて弓なりになったことあったけど折れなかったぞ

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-QGmV):2023/02/20(月) 00:47:14.52 ID:8kCbxdmA0.net
>>748
スチールポール使う登山者なんて修験道だけだろ

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2f-F6MZ):2023/02/20(月) 02:23:33.96 ID:3O53kwwF0.net
>>752
アレっと思って調べたらアルミ製だったw
重いからてっきりスチール製だとばかり思い込んでた。
TrailBuddyなんだけどね。

754 :底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-ZGtK):2023/02/20(月) 02:48:23.91 ID:86ih7DbUM.net
スチール製=鉄パイプ w

755 :底名無し沼さん (スップ Sd03-iQYC):2023/02/20(月) 10:23:37.18 ID:G+Rll4QTd.net
>>751
お、やっとブラックダイヤモンドユーザー発見!
お仲間です!
私もBDのカーボン使っていて、以前バランス崩して過重した時曲がったけど折れはしなかったですね

756 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-MmdY):2023/02/20(月) 10:50:02.56 ID:At1csPvsd.net
BDのストックは石突カバーが外れやすいこと以外は全ての面でストックの最高峰と思うよ
なおカバー問題はシナノの落下防止付きので解決する

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-qaWX):2023/02/20(月) 11:39:42.12 ID:qSzab9lDa.net
BDはいちばん安いアルミの伸縮タイプでさえ優秀
これはこれでテン泊時に細引きと合わせて簡易物干しに使える

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-YhLr):2023/02/20(月) 13:08:09.20 ID:0pN8iuMb0.net
トレイルプロめっちゃ使いやすい
ディスタンスARZも持ってるけど握りが小さいし軽過ぎる

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6591-k2k+):2023/02/20(月) 13:15:19.71 ID:hHo88ZvA0.net
BDも持ってるけど、レキのグリップとストラップが秀逸なのでレキ派だな。

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcd-bhqE):2023/02/20(月) 14:43:02.60 ID:PgtGKRiy0.net
>>758
プロ便利だけど突いた時の音が気に入らん
石突ゴム外れちゃったかと思うような音するじゃん

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ a59a-QNA/):2023/02/20(月) 17:33:08.11 ID:grBHFecd0.net
シナノの日本人が設計した日本の山のための日本人向けの質実剛健な強さと使いやすさかお気の入りやからシナノやな

762 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-MmdY):2023/02/20(月) 18:35:51.70 ID:RQkuo9O9d.net
>>759
BDにレキの玉子ヘッド付いたら最強だなっていつも思う

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-YhLr):2023/02/20(月) 19:59:44.25 ID:0pN8iuMb0.net
>>760
そうそう気になるよね
でもそういうもんと思えば慣れた

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ e335-marV):2023/02/20(月) 21:08:35.15 ID:W3IetINS0.net
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023021800030

七倉までバス路線ができるかも

765 :底名無し沼さん (スップ Sd43-oaou):2023/02/20(月) 21:16:36.04 ID:2B5WM3jBd.net
いっそダムまで伸ばしてくれ

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d30-u64u):2023/02/20(月) 21:45:34.05 ID:OpVz48Mb0.net
伊藤神童さまさまやな

767 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-hrGY):2023/02/20(月) 21:46:21.43 ID:hzS7zpRRd.net
>>764
早く通してくれーい
信濃大町からのタクシー代高いから

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb75-mfId):2023/02/20(月) 22:02:31.80 ID:Tko61kt/0.net
これは朗報 裏銀座縦走は車でも交通機関でもアクセスが最大の難所だからね

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebac-gCCZ):2023/02/20(月) 22:12:08.17 ID:nwB/+4io0.net
七倉までじゃあなぁ
Ebike買うかな

770 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-WIG5):2023/02/20(月) 22:47:15.13 ID:4+4uhY41d.net
タクシーで大町から高瀬ダムまでギリ1万いかないくらいだからな
はよバス通してくれ

771 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 02:07:20.00 ID:SX5dQxMp0.net
>>767
バス路線ができても地元のタクシーと宿に配慮して終点までは行ってくれないのかな?安全を言い訳にして。
本当に不便

772 :底名無し沼さん (スップ Sd03-iQYC):2023/02/21(火) 07:58:49.74 ID:FcQcz/GMd.net
七倉から船窪上がればいいじゃんけ

773 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 10:01:08.77 ID:21ILjjLu0.net
だから自転車が一番だって
電アシがある今、これに勝る乗り物はないよ

774 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 10:49:41.32 ID:D+Z39CE30.net
どっちみち自転車じゃダムまで行けないんだし
車に積むならバイクでいいやん

775 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 12:10:58.69 ID:VVgfoFAda.net
七倉荘まではバスが通っても、高瀬ダムまでは契約タクシーになるんじゃ無いかな?

776 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 12:48:13.49 ID:xYfPClOkd.net
俺も毎日高瀬ダムから砂を運ぶ仕事をしたいです。

777 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-O8eW):2023/02/21(火) 14:04:45.20 ID:z/SkxNehM.net
ワイは温泉郷~ダム間をタクってる
ダムからはタク待ちに声かけて相乗りを何度か

778 :底名無し沼さん (ブーイモ MM31-i8uG):2023/02/21(火) 17:40:12.72 ID:V6zVIB9LM.net
扇沢から蓮華経由でいいのに。

779 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-8AaG):2023/02/21(火) 18:21:37.58 ID:XUGSgysCM.net
扇沢はアルペンルートがあるから多いのであって、
七倉までバスあっても張り合えないよ。

七倉までバス乗るのは、多めに見積もっても
休日100人、平日20人くらいか。

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3d65-BTrK):2023/02/21(火) 19:13:27.34 ID:58tGZRYK0.net
むしろ七倉を上高地、室堂レベルに整備してそっから先は歩くんだぞと意識付けすれば...客来ないだろうな

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3e-Ib4k):2023/02/21(火) 20:24:33.01 ID:bHbtzjxI0.net
>>764
応援したい
何か出来るかな

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ edcd-hrGY):2023/02/21(火) 21:12:15.19 ID:PJVUcMKS0.net
>>781
俺は大町市にふるさと納税したぜ。
シャインマスカット貰った

783 :底名無し沼さん (スップ Sd03-oaou):2023/02/21(火) 21:19:40.25 ID:JqGc6IIqd.net
バス利用すればいいんじゃないかな

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2c-QGmV):2023/02/22(水) 00:17:44.48 ID:kISdCgDg0.net
とうほぐの山々とかコロナでバス止めちゃったところも多いからねえ
新路線は歓迎すべき

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ e313-FKvd):2023/02/22(水) 07:21:49.10 ID:bmnalUOI0.net
今年は乗鞍スカイライン復旧しないからエコーライン激混みになるんかな

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b3e-Ib4k):2023/02/22(水) 11:01:52.78 ID:X9SoZ9Xw0.net
>>782
バスの予算がマスカットに回されそう

787 :BOT (マクド FF0d-WxJR):2023/02/27(月) 07:20:49.96 ID:omDXSrthF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

788 :底名無し沼さん (スプッッ Sdfa-Dmqe):2023/02/27(月) 10:13:44.18 ID:wIiP2ZGOd.net
もうタクシーでいい
あるいはEbikeを車載
山は貴族の趣味

789 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-8/4C):2023/02/27(月) 20:53:19.26 ID:JVWUtSBSa.net
エロイ人教えて。
八方尾根の丸山まで行こうと思うんだ。
夏道だとダケカンバの上~扇雪渓の辺りまで左側斜面の長いトラバースがあったけど、
冬道だとその上の尾根を歩くの?
夏に歩いた時、冬で雪があって細いトラバースになっていたら怖そうって思ったから質問。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8975-glgv):2023/02/27(月) 21:08:19.51 ID:xu3GJDqo0.net
冬は尾根を行くよ

と思ったよ

791 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-TMyX):2023/02/27(月) 21:28:30.00 ID:WeCKRRqgd.net
>>789
3月の残雪期は尾根通しだから夏より早く下れる

792 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-8/4C):2023/02/27(月) 22:22:05.81 ID:hmRD7lxqa.net
ありがとう。
良かった尾根なんだ。
夏より早く下れるんだね。
雪があると時間が掛かりそうで心配だったんだ。

793 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89b1-v2dq):2023/03/04(土) 11:40:48.70 ID:UmoO8dqG0.net
河童橋あたりにわりと人がいるのな
みんなそこまで歩いて行くのだから大変な

794 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-qH0Q):2023/03/04(土) 12:16:58.78 ID:YJbMqlcfM.net
>>793
普段バスがあるので歩く理由ができるがいいんですわ

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5336-zdzo):2023/03/04(土) 13:15:26.26 ID:neYhuRRd0.net
今、ライブカメラで見たけど
かなり雪が減ったね
河童橋付近は雪がもうかなり無いけど、
あそこまで行く道中はどうなの?
まだチェーンスパイクが要るのかな?

796 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-AgLT):2023/03/04(土) 13:28:38.59 ID:XLK973p1r.net
>>795
必須ではないけど、上高地トンネルから大正池まで下ってるとこはあったほうが安心感かな
大正池からカッパまではフラットだから、ツルツルに凍ってない限り必要はない
私は滑るのやだから、上高地トンネルからずっとチェーンつけてるけどね

797 :底名無し沼さん (スップ Sd33-+DaR):2023/03/04(土) 14:00:07.86 ID:5FNWEsCzd.net
ライブカメラって冬やってなかったような記憶あったけど
今年からはじめたのか?

798 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-AgLT):2023/03/04(土) 14:05:40.66 ID:XLK973p1r.net
>>797
そう、見てみて

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-Q4/Q):2023/03/04(土) 16:23:02.35 ID:BG9aORtT0.net
南沢ってまだ滑れる?

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/04(土) 23:06:53.52 ID:f+w7k4h30.net
ちょっと話は変わるけど、

ナルゲンのボトルってむちゃくちゃ高くなってるな…
4000円て、ありえん

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-ChI4):2023/03/04(土) 23:44:40.91 ID:L9QtPzMO0.net
Amazonだからだろそれ
今は1lで2800円位

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/05(日) 01:05:27.98 ID:hAY15jnl0.net
>>801
確かにアマゾンだけど、通常アマゾンのほうが店頭より安いのに、1Lボトルがこの値段とは…

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-ChI4):2023/03/05(日) 01:10:28.67 ID:05cpeOXz0.net
>>802
なんかAmazonが直で販売してない所為なのか
ボッタ価格で安定してるんだよね
1lはヨドバシで2310円だったね間違った

804 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1uOh):2023/03/05(日) 01:16:57.04 ID:sneVupVMa.net
モンベルの偽物で勘弁しておくのはどうか

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-gTlK):2023/03/05(日) 16:40:05.97 ID:2h6hgmnS0.net
五竜スキー場の、テレキャビン+アルプス第1ペアリフトで
地蔵の頭〜小遠見方面に行きたいのですが
アルプス第1ペアリフトのリフト券はテレキャビン券売り場で買えるのですか?

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-AgLT):2023/03/05(日) 17:22:07.61 ID:yVSi58sS0.net
>>805
確かテレキャビンでリフトも買えるけど、アルパインの人はテレキャビン駅から歩いてるけどね
ちなみにエスカルのチケット売り場はスキーだけで、テレキャビン往復券はテレキャビン山麓駅で買うから、スキー持って並んでる列の右から上がっていけばいいよ

807 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-myrt):2023/03/05(日) 17:28:49.96 ID:p20LhgWbd.net
アルプス平から第一ペアリフト乗り場に移動するの面倒だからそのままゲレンデ歩いて登ったわ
一箇所ゲレンデを横切るとこがあるけど一応コースマーシャルが先導してくれた

808 :805 (ワッチョイ 5335-gTlK):2023/03/05(日) 18:31:05.47 ID:2h6hgmnS0.net
ありがとう
ところで五竜スキー場の公式を見ても
テレキャビンの料金とか載ってないんだけど(自分の探し方が悪い?)
スキー場の経営体とテレキャビンの経営体は別なんですかね?
https://www.hakubaescal.com/winter/
https://www.hakubaescal.com/winter/charge/lift/

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59f3-ftr4):2023/03/05(日) 19:12:11.29 ID:Y5DEK+Up0.net
上高地の山開き直後の涸沢テント泊ってスノーフライじゃないとダメですかね
持ってないんですよ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-AgLT):2023/03/05(日) 19:31:11.99 ID:yVSi58sS0.net
>>808
載ってないねー
2500か3000くらいだと思う
五竜はいいもりは別会社だけどエイブル五竜が経営してる

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-Ovhw):2023/03/05(日) 21:15:05.94 ID:BN9yKTCI0.net
今日天皇陛下が泊まり登山の最後の宿でテン泊したけど
全然スノーフライ不要だった
山開き後の涸沢で要る理由がわからん

812 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-+DaR):2023/03/05(日) 21:33:14.36 ID:aw1jJyzmd.net
意味がわからん

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-Qpn1):2023/03/05(日) 21:37:20.84 ID:x9la1AHu0.net
一昨日行ったけどテレキャビン往復2000円だったよ
そのままゲレンデを歩いて上がっていくけど一回横切らないといけないから他の客に衝突されそうで怖い

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcd-FDJK):2023/03/05(日) 22:50:44.65 ID:+cBkiTjQ0.net
>>809
厳冬期の北アでも普通のフライシートですよ。

815 :BOT (マクド FF55-PF4z):2023/03/06(月) 07:06:09.92 ID:/b4z+9GsF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-u3Pf):2023/03/06(月) 08:07:31.90 ID:Fi/BIdRma.net
白馬山荘、今年は一泊二食で16,000円w
北アルプスは今年はこれがスタンダードかな。
涸沢ヒュッテは繁忙期で20,000円超えあるかもねw

817 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-Gptz):2023/03/06(月) 10:05:30.95 ID:OuC+GFi4M.net
その高額料金なら、去年と同じスペースを確保して欲しいね。
料金が高いのに3人で布団1つと言われたら怒るよ。

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 10:08:34.18 ID:jCrbcJm00.net
>>816
夏シーズンどうなるか不明だけど、今年もスペース確保保証されるんなら問題なし!

819 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-NoQy):2023/03/06(月) 12:12:31.10 ID:HDgXIdj+a.net
>>816

6/9までの価格のようだ

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79d6-Ovhw):2023/03/06(月) 12:23:06.31 ID:DW/I+17K0.net
それだったら王ヶ頭ホテル行って
地物フレンチフルコースに展望風呂入りに行くわ

821 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-R/Ps):2023/03/06(月) 12:38:26.85 ID:C84G7Ibua.net
>>819
以降もっと上がるということですね

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 13:09:50.49 ID:jCrbcJm00.net
>>821
普通は逆に考えるけどね

823 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 15:09:03.55 ID:tYUl+ooda.net
流石に16000円だと考えてしまう人多いんじゃないかな
外人をターゲットにしたいのか

後立山は針ノ木以外は強気すぎる

824 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 18:49:34.85 ID:8lSBzH66M.net
発電用の燃料代とかだろな。

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-ioX/):2023/03/06(月) 20:51:02.12 ID:0w8mfeeE0.net
今より高くても良い
タコ部屋とか中韓が居ないならな

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1a8-YGPO):2023/03/06(月) 20:56:06.20 ID:NmDID0X80.net
八ヶ岳の赤岳鉱泉は既に外国語だらけらしいから、北アルプスもきっと中韓のツアー客で埋まるのではなかろうか。
高いお金払って、部屋の中で自分以外中韓とかはちとつらいな。

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/06(月) 20:57:17.84 ID:kk97oEOv0.net
ニューヨークやサンフランシスコでホテル1泊いくらか考えれば、小屋の16000円は適正価格だよ。しかも2食ついてるんだからね

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-4mC6):2023/03/06(月) 21:20:45.02 ID:iPA3Vxxz0.net
>827
いやここ日本だし…
せめて本家アルプスやロッキー山脈とかの山小屋と比較してくれ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200