2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス128

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59f3-ftr4):2023/03/05(日) 19:12:11.29 ID:Y5DEK+Up0.net
上高地の山開き直後の涸沢テント泊ってスノーフライじゃないとダメですかね
持ってないんですよ

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-AgLT):2023/03/05(日) 19:31:11.99 ID:yVSi58sS0.net
>>808
載ってないねー
2500か3000くらいだと思う
五竜はいいもりは別会社だけどエイブル五竜が経営してる

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-Ovhw):2023/03/05(日) 21:15:05.94 ID:BN9yKTCI0.net
今日天皇陛下が泊まり登山の最後の宿でテン泊したけど
全然スノーフライ不要だった
山開き後の涸沢で要る理由がわからん

812 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-+DaR):2023/03/05(日) 21:33:14.36 ID:aw1jJyzmd.net
意味がわからん

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-Qpn1):2023/03/05(日) 21:37:20.84 ID:x9la1AHu0.net
一昨日行ったけどテレキャビン往復2000円だったよ
そのままゲレンデを歩いて上がっていくけど一回横切らないといけないから他の客に衝突されそうで怖い

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcd-FDJK):2023/03/05(日) 22:50:44.65 ID:+cBkiTjQ0.net
>>809
厳冬期の北アでも普通のフライシートですよ。

815 :BOT (マクド FF55-PF4z):2023/03/06(月) 07:06:09.92 ID:/b4z+9GsF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

816 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-u3Pf):2023/03/06(月) 08:07:31.90 ID:Fi/BIdRma.net
白馬山荘、今年は一泊二食で16,000円w
北アルプスは今年はこれがスタンダードかな。
涸沢ヒュッテは繁忙期で20,000円超えあるかもねw

817 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-Gptz):2023/03/06(月) 10:05:30.95 ID:OuC+GFi4M.net
その高額料金なら、去年と同じスペースを確保して欲しいね。
料金が高いのに3人で布団1つと言われたら怒るよ。

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 10:08:34.18 ID:jCrbcJm00.net
>>816
夏シーズンどうなるか不明だけど、今年もスペース確保保証されるんなら問題なし!

819 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-NoQy):2023/03/06(月) 12:12:31.10 ID:HDgXIdj+a.net
>>816

6/9までの価格のようだ

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79d6-Ovhw):2023/03/06(月) 12:23:06.31 ID:DW/I+17K0.net
それだったら王ヶ頭ホテル行って
地物フレンチフルコースに展望風呂入りに行くわ

821 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-R/Ps):2023/03/06(月) 12:38:26.85 ID:C84G7Ibua.net
>>819
以降もっと上がるということですね

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 13:09:50.49 ID:jCrbcJm00.net
>>821
普通は逆に考えるけどね

823 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 15:09:03.55 ID:tYUl+ooda.net
流石に16000円だと考えてしまう人多いんじゃないかな
外人をターゲットにしたいのか

後立山は針ノ木以外は強気すぎる

824 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 18:49:34.85 ID:8lSBzH66M.net
発電用の燃料代とかだろな。

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-ioX/):2023/03/06(月) 20:51:02.12 ID:0w8mfeeE0.net
今より高くても良い
タコ部屋とか中韓が居ないならな

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1a8-YGPO):2023/03/06(月) 20:56:06.20 ID:NmDID0X80.net
八ヶ岳の赤岳鉱泉は既に外国語だらけらしいから、北アルプスもきっと中韓のツアー客で埋まるのではなかろうか。
高いお金払って、部屋の中で自分以外中韓とかはちとつらいな。

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/06(月) 20:57:17.84 ID:kk97oEOv0.net
ニューヨークやサンフランシスコでホテル1泊いくらか考えれば、小屋の16000円は適正価格だよ。しかも2食ついてるんだからね

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b75-4mC6):2023/03/06(月) 21:20:45.02 ID:iPA3Vxxz0.net
>827
いやここ日本だし…
せめて本家アルプスやロッキー山脈とかの山小屋と比較してくれ

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/06(月) 21:30:54.36 ID:jCrbcJm00.net
>>825
でも関西人はいるんだぜ

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-QoiN):2023/03/06(月) 21:46:29.55 ID:kk97oEOv0.net
>>828
そういえばヨーロッパの小屋っていくらくらい取るんだろうな?
食事も良さそうだし、結構高そう

831 :底名無し沼さん (スップ Sd33-+DaR):2023/03/06(月) 22:22:12.67 ID:E0DyqEued.net
同部屋に中韓はまだ裕福層だからまともだろうけど、関西人はやだな
人のテント平気で盗む民族は信用できない

832 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-rQ/Z):2023/03/06(月) 22:25:05.52 ID:FtuXrCuoa.net
関西人は常に大声で話すからウザい。
喋り続けないと死んでしまう生き物なのよ。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1a8-YGPO):2023/03/06(月) 22:29:46.34 ID:NmDID0X80.net
関西人でも単独なら静かだよ。
テンションの上がったグループだと、小屋どころか山頂で一緒になってもつらい。
大汝山に逃げても、雄山での会話(大声)が聞こえてくるレベル。

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0beb-Q4/Q):2023/03/06(月) 22:56:10.88 ID:0hnW/E6W0.net
白出沢ってこの時期デブリだらけなの?

835 :底名無し沼さん (アークセー Sx45-4mC6):2023/03/06(月) 23:25:54.43 ID:sxhC1vepx.net
>834
この時期に白出沢使う人なんて居ないから知らん!

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e6-Ovhw):2023/03/06(月) 23:26:46.12 ID:Vc0orpFC0.net
八ヶ岳の某小屋行ったけど布団詰め詰めで仕切りもなし
談話室は超満員。コロナ感染もう誰も気にしてない

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-NoQy):2023/03/07(火) 01:10:14.94 ID:D8fhD/9y0.net
>>836

黒百合かな?

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79d6-+DaR):2023/03/07(火) 11:13:28.93 ID:VouQbi5G0.net
予約制なんてやめちまえ
値上げしていいからさ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1185-940P):2023/03/07(火) 12:34:29.10 ID:piQsrE5D0.net
予約はうぜーよな
特にテント

840 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-YGPO):2023/03/07(火) 12:41:42.01 ID:Knu0KQ3td.net
仕切りスペースは残してほしい

841 :底名無し沼さん :2023/03/07(火) 15:07:26.68 ID:EMZlaz0Za.net
後立山なんか予約無しで行くと5000円だった
暴利だ

いい加減予約無くせよ

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-JJev):2023/03/07(火) 15:36:27.90 ID:imd0Pmh60.net
>>841
予約じゃなくちゃんと区画引いて定員制にすればいいのにな
もちろん定員オーバーになったら追い返す

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7925-Ovhw):2023/03/07(火) 19:16:04.41 ID:jh7Wj1iL0.net
テントは3人からにすればだいたい解決
2人までは小屋で
どうしても一人テントしたけりゃする人分払う

844 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-+DaR):2023/03/07(火) 19:19:07.00 ID:6htDyz0Cd.net
なら結局一人は一人分じゃねーか

845 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-vZwk):2023/03/07(火) 19:45:54.28 ID:J/feuZ9LM.net
人数問わず一張り3000円とかなら少しはマシになるかな。

846 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5d-Q4/Q):2023/03/07(火) 19:50:05.47 ID:nMdXxjnuM.net
流石に1000円以上は払えんわ
金持ちしかテント泊させないとか許さない

847 :底名無し沼さん (スップ Sd73-+DaR):2023/03/07(火) 19:54:02.38 ID:0rkTofgwd.net
テント派だけど予約無し5000円でも良いよ
安いとこは民度下がる
うるさい関西訛りも聞こえなくなりそうだしね

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91ed-Qpn1):2023/03/07(火) 19:55:18.53 ID:gesTm1Pd0.net
ボケ老人が寄り集まって延々妄言をループさせ続けるスレだな

849 :底名無し沼さん (スップ Sd73-+DaR):2023/03/07(火) 19:59:08.60 ID:0rkTofgwd.net
>>848
その妄言をわざわざ見にくるボケ老人(笑)

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1354-NoQy):2023/03/07(火) 20:28:24.41 ID:D8fhD/9y0.net
>>846

針ノ木小屋へようこそ

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e6-Ovhw):2023/03/08(水) 04:01:16.82 ID:crY00xms0.net
事前チケット購入の完全予約制にすりゃいい
天候でキャンセルしても1ヶ月間は有効、
それ以降は半額で小屋閉めまで有効みたいな

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-vZwk):2023/03/08(水) 07:17:48.30 ID:/amd7tE40.net
完全予約制でキャンセルしたチケットが1ヶ月有効って、それ空きを用意しておくのかよ?

853 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 12:35:04.80 ID:6KZpbtA00.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「全国旅行支援」4月以降も継続へ 初夏まで適用、GWは除外
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2daa6604c54ea151434476d71dedceb85623fd0

観光庁は8日、旅行代金を補助する「全国旅行支援」を4月以降も継続することを明らかにした。

対応してるとこは当面実質5000円引きだな
前回は10月中旬開始で営業終了の小屋ばかりで対応してる小屋わからんかった
とりあえず燕山荘グループはやるはず
白馬山荘はどうなんだろ?電子マネーになって白馬大池とか圏外になるし

854 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 13:17:12.51 ID:6iSDIcqQd.net
立山室堂はどうだろうか、室堂山荘、雷鳥荘とかやってくれんかな。

855 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 13:34:49.33 ID:6KZpbtA00.net
>>854
室堂周辺はやるはず
それと徳沢とか

燕グループだから大槍ヒュッテはやるんじゃないの?

前回は開始前日に閉鎖したのでリストになかったけど
白馬館はそのパターンだっので発表されないとわからん
表銀座に限ってはそこそこ安く行ける

856 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 15:07:30.25 ID:AtJ2RNIga.net
表銀座はそもそも値上げし過ぎ
富山県側を見習って欲しい

857 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 15:12:51.38 ID:aaKCZazl0.net
登山道の整備に何かあった時の駆け込み場と考えれば高くない

858 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 16:14:02.07 ID:R9Of8T9Td.net
貧乏人が減って静かで快適になるなら高くてもいい

859 :底名無し沼さん :2023/03/09(木) 18:12:54.78 ID:W9qg1ytrd.net
それな
貧乏人ほどなめた装備や日程なんだし
山から居なくなる方が良い

860 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 08:33:14.57 ID:fEGQIjXF0.net
ご安全に‼

861 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 10:56:16.19 ID:CKzFFfuT0.net
そろそろ乗鞍でもと思って旅行支援のページを見たら
乗鞍高原YHが対象から消えてて残念
第3段ではどうなるんだ?

862 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 12:44:48.79 ID:IXXx5xTEM.net
なめた装備:チェーンスパ、ソリ

863 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 13:15:21.48 ID:5WDy2S6id.net
昨年初めて行ったGWの立山でチェーンスパイクの人がいたけど、例年はそんなものなのかな。

864 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 14:10:22.96 ID:EofMe5k4a.net
>>863

去年は4/15に行ったけどすでに雪無くてチェンスパで十分だった

865 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 17:00:29.70 ID:CKzFFfuT0.net
>>863
30年前ならアイゼンは必要だったけど
最近は圧倒的に積雪が少ないので極論いえば稜線なら軽アイゼンすら使わなくても大丈夫になってしまった
雄山を越える所と雷鳥沢の下りくらいだな

866 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 17:02:27.89 ID:CKzFFfuT0.net
装備は持っていくけど使わんというだけね

軽量化のためにはじめから持っていかないは何かあっても助けなくていい

867 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 18:14:35.61 ID:+0wdbvzsd.net
立山はGW時期にビーコン持ってかないやつすらいるからな
室堂で入山料とって乞食は追い返したほうが良い

868 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 18:33:52.63 ID:clCiamSfM.net
>>853
夕食と朝食に1人あたりコオロギ100匹以上混入させた食事を提供し、完食した場合のみ対象
くらいの条件が付加されたりして…

869 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 19:17:07.42 ID:5GVWtPVf0.net
>>867
バッカン以外で持っていくほうが少数派だぞ

870 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 19:31:58.95 ID:Hn6K9WQla.net
早く立山のライチョウさんに会いたいよう

871 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 19:52:54.33 ID:C9UhbLYi0.net
>>869
4,5,11月は室堂周辺以外ビーコン携行しろってルールなんだがな

872 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 20:44:10.51 ID:5GVWtPVf0.net
>>871
でも現実はビーコン携行する人は少数派

873 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 20:59:06.64 ID:+0wdbvzsd.net
>>872
な、こんな底辺層がいるんだよ

874 :底名無し沼さん :2023/03/10(金) 21:25:22.37 ID:CaMTs/Q9d.net
>>873
経験がなければ必要性を理解できないからね。残雪期に他人のトレースをなぞって歩いてるレベルでも巻き込まれる可能性はあるけど、コスパ考えたら他の装備を充実させたい気持ちも分かる

875 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 05:31:46.42 ID:Drsu/FfvM.net
>>872
登山届出すときにチェックするとか実効性の担保をしないのもどうかと思う。

876 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 09:22:11.29 ID:8b53dR8g0.net
わー上高地もう雪溶けてきたなあ!!
冬山は終わりかあ山は残雪期に

877 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 09:44:52.07 ID:e3VAaILL0.net
河童橋周辺はもう雪がほとんど無いみたいだね
もうチェーンスパイクも要らないんじゃないの?
トレランシューズで十分な気がする

878 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 11:08:08.11 ID:R+wawFYca.net
>>877
河童橋近くに降り立って橋だけ渡ってまた飛ぶんか?

879 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 11:22:34.96 ID:DOsa4sOI0.net
今年の夏山ピークは7月10日くらいになりそうだな
梅雨明けも早そうだしそのタイミングならまだ空いてるね

880 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 13:51:22.88 ID:uBosxFO40.net
もう雪消えて、自転車で小梨平まで入ってキャンプできそう?

881 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 15:11:32.82 ID:wDw2zgT20.net
>>875
残雪期立山エリアの登山届けは特別仕様だから、ビーコンの有無は室堂で確認されるよ。
ちなみにスキーではなくて登山なら無くても大丈夫と判断されたけど。

882 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 21:27:09.55 ID:KIg7Tm06d.net
条例できた当初は知らないけど
今は持ってるかどうかは聞かれるだけでビーコンチェックまでしてないな

883 :BOT (マクド FF9d-7izS):2023/03/13(月) 06:58:00.87 ID:pE1HLOwXF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

884 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:29:15.19 ID:bLbp7l960.net
来月立山行こうかなと思ったけどめちゃくちゃ値上げしてるな
去年より3割増しとか正気か

885 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 15:52:03.83 ID:iwnYbDUOd.net
人が減るならいいことじゃん
民度も上がりそうだけど外人戻ってきてるからなぁ

886 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 16:43:12.79 ID:W+0hEW7GM.net
>>884
因みに下界の宿泊機関は去年の10割増しくらいだぞ

887 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 17:50:03.36 ID:EyuaL/QLd.net
貧乏日本人は金持ち外国人の靴を磨いて運賃恵んでもらえばいい

888 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 18:26:12.83 ID:qGULyVb/d.net
>>887
何で靴磨いて、貰うのが運賃なの?
頭とか悪い系ですか?

889 :底名無し沼さん :2023/03/13(月) 18:43:40.40 ID:wf72KjFPd.net
運賃高くても利用するんですけどね
また県民割でもやってくれればいいんだけど

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-KHjK):2023/03/14(火) 08:19:21.43 ID:/OFPwtVV0.net
>>884
扇沢から室堂までアルペンルート使ったら、帰りは一ノ越からダムまで歩きで下ると安く上がる。

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ a57a-qMff):2023/03/14(火) 09:45:03.59 ID:aBQhS4cE0.net
今ってフルマラソン参加費用2万円以上が相場なのな
それに比べたらまだ安いは

892 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:09:02.31 ID:zbZkDv4UM.net
ネパールがすべての山域でソロ登山禁止だってさ
日本もソロ登山禁止にしてほしい
ソロだと遭難する確率が高い

893 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:13:39.70 ID:1NQyfNDnM.net
>>892
勘弁してくれ

894 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:21:09.84 ID:ESPhI9s20.net
クソガイドの近藤とかいうやつが日本もソロ登山者追い出そうって書いてたな
ガイド(笑)禁止にした方が良いよ

895 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:45:52.59 ID:kLGrI2bv0.net
室堂まで電動アシスト自転車許可してくれんかな
以前モンベルプレゼンツでヒルクライム大会出たけど素晴らしい景色。バスじゃ味わえない360度の臨場感

896 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:47:24.78 ID:kLGrI2bv0.net
国宝の投入堂もソロ登山禁止だったけど
ちょうど来た夫婦連れにお願いしてパーティーにしてもらったw

897 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 12:48:29.37 ID:abrOOrgT0.net
ガイドが職業として成立してくると金払ってくれない登山者は面白くない
行政も責任を負いたくない
結果は見えているな

898 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 14:00:14.86 ID:NnbyevbPd.net
>>895
歩きゃいーじゃん。

899 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 14:35:47.04 ID:OCZwL3ZfM.net
>>895
むしろ国内では自転車はすべて禁止のほうがいいよ。

900 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:22:39.74 ID:9wg+7G0FM.net
>>895
自己責任で自由に走らせてくれれば良いのにね。日本人は自分が出来ないことは他人にもさせない風潮がある。同調圧力。

901 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:33:01.67 ID:BHHlL/U90.net
YAMAP見たら大正池前から雪道になってて、そこまでは自転車で入れるね。
今週末4連休になったから、テント持って横尾の避難小屋ベースで涸沢か蝶ヶ岳まで登ってみるか。

902 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:44:25.43 ID:Z4bcdIGDd.net
涸沢は途中で雪崩そう蝶ヶ岳はヅボりそう

903 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 17:15:09.38 ID:ESPhI9s20.net
釜トンネルは冬季通行止めだから自転車も入れんだろ
工事車両と徒歩のみ通行可

904 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 18:31:54.66 ID:HkX5qsHIM.net
>>900
アシスト自転車室堂行きたいって言うとキチガイだとバレるから止めようって本人がやめるのが同調圧力で、まわりが止めろというのは違うよ。

905 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:20:42.94 ID:AI5evXvEd.net
>904
乗鞍岳は自転車の聖地になってるからキチガイとは思わないが、観光道路としての収入を考えると主権者、運営者としては、はいそうですねとはいかないわな

906 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:35:36.42 ID:HkX5qsHIM.net
>>905
立山黒部貫光が立山駅で1時間2000円のアシスト自転車レンタルしてそれだけ通行可にすれば、その辺の問題は解決だね。台数に限りがあるからオーバーユースの心配もない。

907 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:42:56.79 ID:ywOZsVzT0.net
>>890
それ往復割引がなくなるからそこまで安くならない

908 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:13:30.58 ID:jL7hIF15d.net
そんなにお金使いたくないなら針ノ木から五色ヶ原越えていけばいいじゃん
無料で船にも乗れるぞ

909 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:57:20.75 ID:DadTCqyQM.net
8月か9月に槍ヶ岳テント泊したいけど平日でも昼過ぎるとテント場確保厳しい?

910 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:03:57.78 ID:EN89e/uT0.net
>>909
天気予報よくない日を狙えば大丈夫

911 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:04:07.62 ID:/OFPwtVV0.net
>>907
扇沢~室堂往復12300円
扇沢~室堂6850円+黒部ダム~扇沢1800円=8650円。
差額は3650円だよ。じゅうぶん安いだろ?

912 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:39:03.23 ID:ouzYLr20a.net
貧乏臭いからやめて

913 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:05:13.71 ID:OBmXIjVE0.net
一人がザックの中に入っていって、あとで折半すれば半額になるんじゃね?!

914 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:15:15.00 ID:ouzYLr20a.net
やーめーてーwwww

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16eb-BqKl):2023/03/14(火) 23:40:24.53 ID:s8/qak570.net
夏山登山は飽きたから夏の間は釣りでもしようかなと思う
フライフィッシングとかどうよ?

916 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-YEfY):2023/03/14(火) 23:44:49.53 ID:/FFAq0z6d.net
>>915
北アルプスなら薬師沢から赤木沢入って黒部五郎でも登ったら?

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-L/F3):2023/03/15(水) 00:05:02.70 ID:rRA/EJJY0.net
ふるさと納税すればタダで乗れる

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-JIpj):2023/03/15(水) 01:50:27.10 ID:PUZ8fZCe0.net
>>886
車中泊が捗りそうだなあ
立山駅前の宿に泊まったことあるけどご飯がめちゃくちゃ美味しかったな

>>890
CT3.5くらいかな
走ればもっと早くつけるだろうけど
バスに間に合わなかったらどうなるのか気になるけど

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1975-fJFv):2023/03/15(水) 02:13:25.07 ID:Mheiij8B0.net
>>890
東一ノ越から下、ロープ駅手前、笹刈り前だとヤブで顔中傷だらけになるよ

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ d62f-oLbJ):2023/03/15(水) 02:22:38.71 ID:9CXsyGGh0.net
刈り払いされてないと時間掛かるし、最悪コースロストして遭難するぞ

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6eb-WMcX):2023/03/15(水) 03:50:30.99 ID:4R+qVeN00.net
>>911
+3時間位をどう見るかだね
あそこは雷鳥がたくさん生息してる

30年前くらいまでは雷電バスが停があった

922 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 06:49:14.15 ID:Sv1wB6Z40.net
知っているのか雷電

923 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 06:56:58.53 ID:ujh9lJMs0.net
>>911

去年は標準料金で扇沢と室堂往復が9000円台だった気がする
大幅値上げだな

去年は近県割で毎回6600円だったよ

924 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 08:28:30.86 ID:TQxzOwvz0.net
ツーリズムExpoの富山県ブースで、キャニオンルート24年開通のパンフ配って宣伝してたけど楽しみだ。
行きはキャニオンルート、帰りは祖母谷から唐松~五竜~鹿島槍の2泊3日縦走とか胸熱

925 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 09:16:56.34 ID:+NOlYaAt0.net
>>924
トロッコ狭いから大型リュックは持ち込めないよ

926 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 10:03:27.17 ID:hm7U6Tl/a.net
>>924

祖母谷唐松岳ルート整備十分かな?

927 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 15:09:43.28 ID:TQxzOwvz0.net
エクソス58背負って黒部ルート見学会参加
餓鬼山避難小屋とキレット小屋泊で戻ったけど問題なかった
ジーニス75とかだと駄目なんかな

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-YrKA):2023/03/16(木) 00:22:10.39 ID:iVGPBEGY0.net
トンネル掘ったり道路整備したりするより、自転車に開放するのが一番安上がりで効果のある振興策だ。

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 562c-KajV):2023/03/16(木) 00:31:55.54 ID:CMGwuQMG0.net
>>927
参加ルール違反だよ
コロナ渦中は定員半分に減らしてたから乗れただろうけど

930 :底名無し沼さん (バットンキン MM8a-M638):2023/03/16(木) 00:50:48.18 ID:/8pN8O4rM.net
e-bikeもアシスト無しもいいと思う
でも自転車乗れるってだけの人とダートを安全に走れる人の幅広すぎ
自転車のためにわざわざ舗装とか林道整備したら本末転倒

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e6-MEVK):2023/03/16(木) 01:20:06.80 ID:xDMnJP8z0.net
小屋泊なら30Lザックで充分かな

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-Zwo6):2023/03/16(木) 01:32:38.49 ID:k598A0yd0.net
自炊泊数によるけど普通は十分。 余裕で10kg以内。

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-KHjK):2023/03/16(木) 06:40:14.80 ID:IOgTRXWQ0.net
>>921
BCの人が黒部平まで滑ってるのはロープウェイからよく見えるよね。残雪期ならあれ辿ると室堂に戻るのの+1時間位でいけそう。

934 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 14:52:19.12 ID:HAwVRcVz0.net
徳沢あたりまでバス走らせてくれ
高くても良いから頼む

935 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-ITC4):2023/03/16(木) 18:49:40.13 ID:Y+veVAlNa.net
土曜は天気悪いけど上では雪になるかな
日曜のラッセル大変でなければいいけれど

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-hiL3):2023/03/16(木) 19:06:32.19 ID:7vm3PcWl0.net
雪崩が怖いな
来週日帰り槍ヶ岳しようかと思ったけど

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51e6-+Zbp):2023/03/17(金) 00:38:30.52 ID:mP166C+l0.net
この時期の小梨平の水場って水道出るんだっけ?

938 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 07:44:43.31 ID:N9vxCiO3M.net
水道あるところを「水場」って呼ぶのなんかちょっと…

939 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 08:43:00.21 ID:mP166C+l0.net
いや営業期間外なので
元栓閉まってたり凍りついてたりしてるんかなと思って。
キャンプ場の水道が利用できるって理解でOK?

940 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:02:39.99 ID:p6XrU6Eb0.net
人がいないこの時期なら梓川の水も飲めるだろ😥

941 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:36:42.29 ID:TrhAcJYs0.net
まだ出来ない
梓川の水を煮沸して飲むか明神館の向こうのわき水汲んでくればいいんでね?

942 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:40:09.53 ID:mP166C+l0.net
なるほど水道は出ない感じ?
いっそ横尾まで歩いてしまえば、避難小屋泊できて水もジャバジャバ出てるんだよなあ。熊も避けれるし迷う

943 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 10:05:47.49 ID:eQ3XT9xCa.net
浄水器持っていけば良いよ

944 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 10:47:44.29 ID:mP166C+l0.net
いや水場使えないなら冬山相当の準備当然していくから
使えるか使えないかだけ頼むよ

945 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 11:30:48.68 ID:QeLWUJxR0.net
長野県と富山県の旅行支援は6月30日まで延長に変わってた

ついでに乗鞍高原ユースホステルも対象施設に復活してたわ

来週か再来週に焼岳にしようかな?
夏タイヤに交換しようと思ってたけどスタッドレスはそれ以降にする

946 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:04:33.27 ID:KQ5pP7KN0.net
158号は既に何もないけどな

947 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:31:11.84 ID:QeLWUJxR0.net
>>946
中ノ湯のHP見たら
駐車場予約の条件がスタッドレス+4WDとあるから

948 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 12:35:39.75 ID:KQ5pP7KN0.net
なるほどね、それなら仕方ない

949 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 14:44:56.27 ID:kYQzs+BBM.net
>>919
元の話はGW前くらいのはずだからその心配はないだろう。
雄山の社務所のとこから一ノ越に降りずに南東尾根?を東一ノ越に下ったりできないんだろか。

950 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 17:03:27.65 ID:bMbRB9+e0.net
坂巻温泉に車停めれば焼岳行けるぞ
少し歩くことになるがたいしたことない距離だ

951 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 19:38:43.53 ID:QeLWUJxR0.net
>>950
3時間くらいかかるんじゃないの?
それに朝早くに駐車場とか怒られるだろ
なら沢渡においてバスで釜トンネルの方が現実的だと思われる

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-BYvL):2023/03/17(金) 21:24:42.02 ID:tub3+Bwy0.net
そもそもこの時期の坂巻温泉は5時前に満車になるからさわんどから行くか中房に停めるしかない

953 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-+Zbp):2023/03/17(金) 22:29:34.86 ID:enUrNLwsd.net
坂巻温泉から自転車だと5kmくらいかな

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7aff-hiL3):2023/03/17(金) 22:55:21.56 ID:bMbRB9+e0.net
>>951
駐車場は5時から停められる
中の湯バス停までは30分もかからないけどそこから登山口までは1時間はかかるかな?
バスの時間を気にしなくてもよくなるからいいと思ったんだけどまずは駐車場争奪戦に勝つ必要があるな

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49a8-a0H5):2023/03/18(土) 00:23:57.41 ID:IY5PwfGP0.net
沢渡に停めてタクシー使って行けないのかな。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0be3-W+rg):2023/03/18(土) 02:54:11.76 ID:8APz9AJi0.net
>>952
表銀座縦走してからってこと?

957 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-3ZIe):2023/03/18(土) 03:13:25.60 ID:eNpQWeR30.net
スーパーカブとかなら釜トンネル脇の路駐防止コンクリブロックの向こう側に置けば平気かな?

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfc-QD5u):2023/03/18(土) 03:48:11.19 ID:wDlYK7pZ0.net
今年の山小屋はいくら値上げするんだろう?
1泊2食で15000円
素泊まり1万ぐらいかな

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8950-7LVk):2023/03/18(土) 08:50:33.38 ID:IK9lnqPT0.net
>>957
あの辺は人の目があるからやめた方がいいんじゃないか?
カブなら少し遠いけど、坂巻温泉手前の洞門の脇の旧道に突っ込めばいんじゃね?
知らんけど

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ d113-zqNu):2023/03/18(土) 14:55:08.53 ID:7HkbVWt00.net
あそこからトンネルまでちょうど3kmある。

961 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 01:11:15.63 ID:RULvrzRsM.net
コロナ前の倍くらいになると
流石に気軽には泊まれないなあ
長期縦走以外はテン泊中心になりそう

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9be5-Xl5l):2023/03/19(日) 03:53:10.94 ID:fOPTOKLp0.net
またひとつの布団に知らないおっさん同士で一緒に寝るようになるのかな?

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ d145-kx/s):2023/03/19(日) 05:08:33.72 ID:JD0frNJA0.net
燃料費高騰で山小屋の値上げもえげつないことになりそうだな

964 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-uZfV):2023/03/19(日) 07:58:37.47 ID:ORUS4aXwd.net
貧乏人が減るから良いことではあるよな

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 137a-2yit):2023/03/19(日) 08:01:50.08 ID:SDQ2f3n10.net
テント泊でいいや

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ d106-pjP6):2023/03/19(日) 09:52:20.81 ID:1q5UE3Dk0.net
電アシ自転車で上高地行ってきた
トンネル手前ゲートで降りて押し歩き(歩行者扱い)
大正池ホテルで自転車デポして河童橋~明神池まで往復
雪少ないな

967 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/19(日) 10:03:15.70 ID:zGJpK0k1a.net
>>966
ライブカメラ見ると、ポツポツ人が歩いているね。
みんなどこまで行くんだろうか。

968 :底名無し沼さん (オッペケ Sr9d-F1yq):2023/03/19(日) 12:20:16.85 ID:QILIfgr5r.net
先週は屏風に台湾人2人いたし、クライマーは奥まで入ってるよ

969 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/19(日) 13:59:12.11 ID:zGJpK0k1a.net
結構行っているんだな

970 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 17:30:41.17 ID:PU6KFOvk0.net
高くても布団一枚は確保したい
どうせ日本はこれから人口減少するんだからタコ部屋とか辞めようや
海外のヤツは平日に来ればいい

ただし中韓は一切お断りだが

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81e7-F1yq):2023/03/19(日) 18:53:43.39 ID:7CqJ45Op0.net
選り好み出来る国ではなくなってるのによくもまあそんなにイキれるな

972 :底名無し沼さん (ブーイモ MM33-3ZIe):2023/03/19(日) 22:06:37.17 ID:3qICLyUYM.net
布団一人1枚確約は2食付き5万円、布団1枚2人以上は2食付無料、くらい格差つけてほしい。

973 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/19(日) 22:06:40.16 ID:I3rBXDgsa.net
北アスレの住民はイキれなくなったら終わりでしょwww

974 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-458G):2023/03/19(日) 22:08:21.27 ID:bSwuEljFa.net
>>972
おまいは最高にセンス無いな。

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ c935-TsPX):2023/03/20(月) 00:28:43.13 ID:hMs4DqxS0.net
>>972
男と一緒の布団に寝たい男が集まってくるぞ

976 :BOT (マクド FF6d-3ACq):2023/03/20(月) 06:59:15.50 ID:tZL6COy4F.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

977 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 18:43:40.50 ID:++gFR5f40.net
平日または雨天で一泊2食8000円
それ以外は20000円
これでシンプルにして十分

978 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 18:55:50.04 ID:YIVjgePP0.net
夏の北アルプスなんて夕立が当たり前なのに何言ってるの?

979 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 20:13:59.43 ID:oh8kBxR10.net
朝立ちが当たり前、そんな風に考えていた時期がありました。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-gvEL):2023/03/20(月) 22:05:37.34 ID:6aPgczh20.net
平日または雨天で一泊2食8000円
男と一緒に寝たい男は20000円
これでシンプルにして十分

981 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-lHAu):2023/03/20(月) 23:27:45.01 ID:nWJbB4pVa.net
アッー!

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bfc-QD5u):2023/03/21(火) 02:51:22.87 ID:QrAxslPs0.net
今年の主要山小屋料金去年より1000円upだとよ
昨今の燃料費、食費、荷上げ代高騰から考えると1000円値上げで済んでよかったな、高いけど。
1泊2食で14000円
素泊まり1万
コロナ前の詰め込みになるのか、ゆったり対応になるかは分からない

983 :底名無し沼さん (スップ Sd73-z1gF):2023/03/21(火) 03:01:11.84 ID:mNA8BUrYd.net
小屋代は上げて良いけどテント場は下げるか、せめて予約不要にして欲しいわ

984 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 07:40:36.51 ID:eOccuBwMM.net
>>982
食事がご飯おかわり有料とか見えてない変化があるかもしれん。

985 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 08:37:36.94 ID:Wp3IqR1kd.net
値上げ結構
テン場は予約無しでヨロ

986 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 10:04:04.75 ID:Sy4XKS1I0.net
小梨平でキャンプした。
昨夜は4張り、みんな川っぺりの一等地雪上に設営
水は無いので上高地水源の清水川から

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21f5-BQ3C):2023/03/21(火) 16:41:33.21 ID:U1Aidlhg0.net
立山 弥陀ヶ原と大日平を結ぶ登山道の復元で協議会発足へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20230320/3060012877.html

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9931-m8Z+):2023/03/21(火) 22:01:58.58 ID:TdDLNmh70.net
>>987
以前こんなところにつり橋がかかってたとは。全く知らなかった…

989 :BOT :2023/03/22(水) 06:59:24.01 ID:P36txFgzF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

990 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 21:26:48.50 ID:v6tdcQwg0.net
栂池ロープウェイは4月からか
去年はもうちょっと早かったんだけどなー

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ c264-Pb13):2023/03/25(土) 19:57:52.92 ID:NzaQQ+0o0.net
https://www.instagram.com/p/CqMtYazP1kS/?igshid=MDJmNzVkMjY=

裏銀座バス復活!

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-HXBB):2023/03/25(土) 20:06:26.05 ID:r4P7vTgR0.net
神降地からトゥルー穂高岳の明神岳登りたいけど
ザイルハーネス無しだと2峰まで登れる?
西穂~奥穂、剱岳の北方稜線、長次郎谷レベルまで経験あり

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-iRbI):2023/03/25(土) 21:39:32.62 ID:PcVGawAT0.net
無雪期かな?
主稜を前穂まで登るなら懸垂だけ
前穂から主稜下るならⅡ峰がⅢ級程度
東稜ならバットレスがⅢ+くらい

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-J0OL):2023/03/25(土) 22:05:23.73 ID:r4P7vTgR0.net
懸垂だとザイル要るんだね
何もなしでどこまで行けるかな

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42d0-4jRt):2023/03/25(土) 23:50:50.67 ID:AmdWnsB70.net
馬場島バスも復活しろよ

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-snZ4):2023/03/26(日) 00:40:07.63 ID:K8wG8W5b0.net
https://youtu.be/2fkjaFeLudI

これ見てたらなんか…

997 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-K+Gm):2023/03/26(日) 05:52:40.19 ID:mQ3TsTtea.net
>>992
「神降地からトゥルー穂高」ってどういう意味?
そもそも自分で判断できずに人に聞く位だったら、行かないことだな

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-PAqT):2023/03/26(日) 05:54:58.15 ID:5VRag8BZ0.net
>>997
神降地は上高地の古い呼び方、明神岳も大昔(測量できる前)は明神岳が穂高岳主峰の扱いだったのよ。

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e5-HXBB):2023/03/26(日) 10:12:15.01 ID:uENrKrYQ0.net
明神は穂高の尊称なのよ。別格穂高ってことで登ってみたい。
普段意識しないで歩いてるけど、あの辺りの歴史勉強すると楽しさ増すよ。1万年前は神降地は巨大な湖の下だったとか胸熱

1000 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-0why):2023/03/26(日) 10:45:35.73 ID:g3uxNak6a.net
ほー なるほど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200