2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part66

1 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 07:39:15.31 ID:ICEQq3GU.net
てす

2 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 07:57:20.99 ID:dZKzeqVW.net
>>1
おつかれ山

3 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 12:25:18.34 ID:18AqlHxo.net
この前戸倉山ってとこに登ったら景色良かったよ

4 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 13:53:35.22 ID:Ibf+NXZF.net
いちおつ
何度かスレ立て挑戦したけどエラーで弾かれた(´・ω・`)

5 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 13:55:16.14 ID:Ibf+NXZF.net
新潟の山 Part66

※ 落とすべからず 大切な命 塵芥 ※
ヒル・マムシ・かわいいおばさんに注意して山行を楽しみましょう!

※前スレ
新潟の山 Part64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646772078/
新潟の山 Part65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1654813950/

新潟 山のグレーディング
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/opendata/1356812341916.html

6 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 13:56:39.57 ID:Ibf+NXZF.net
グレーディングのpdfのリンク貼るとエラーになるっぽいな・・・
次からリンク外してください

7 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 18:43:14.11 ID:ICEQq3GU.net
>>6
いや、ウチはテストのみテンプレ無しで試したが弾かれたよ

8 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 20:49:43.48 ID:iZ7CMEre.net
新潟ジジババ御用達
弥彦山、角田山、国上山、護摩堂山

健康トレーニングにピッタリ
坂戸山、鋸山、八石山、日本国、堀之内御嶽、櫛形山脈 虚空蔵山

ちょっと背伸びしてみるぞい
米山、五頭山、権現堂山、菅名岳、越後白山、金城山、光兎山

これを登れば童貞卒業、新潟四天王
守門岳、粟ヶ岳、浅草岳、二王子岳

所謂ニワカ御用達
妙高、火打、苗場、巻機、谷川、雨飾、平標

こ、この山も新潟の山なんだからねっ!県の観光協会に紹介されているんだから!
飯豊、白馬、大朝日

これを登れば初心者卒業、越後三山
越後駒、中ノ岳、八海山

お、あんたこれ登ったの、通だね
御神楽岳、えぶり差岳、以東岳、金北山、太源太山、蒜場山、明星山、朝日岳

プリンスじゃなくて鷹ノ巣日帰りでトイレ行かず往復できたら認める
平ヶ岳

お、やるじゃん、おまえとは良い酒が飲めそうだ
荒沢岳、鷲ヶ巣山、毛猛山、矢筈岳、寒江山

9 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 10:11:54.55 ID:UoMdKjot.net

これテンプレ化しそう笑

10 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 10:16:04.81 ID:UoMdKjot.net
光兎山は上り下りの連続で結局二王子岳くらいの標高差があるから、むしろ二王子岳より大変なイメージ
山頂直下も急登だし

11 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 15:15:58.98 ID:tTPcQVpy.net
パッと見て光明山、銀太郎山、鬼が面、日本平、奈羅無登山が無いな。

12 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 20:33:33.79 ID:b8nfpKuF.net
「通だね」か「お前とはよい酒」のところに佐武流山を入れてほしい

13 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 20:50:16.78 ID:kok3BFgj.net
え?佐武流山て登山道あるの?

14 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 21:23:36.04 ID:b8nfpKuF.net
>>13
秋山郷の切明温泉から登山道がある。ただ長野県スタートなので新潟の山っていう感じは薄いな。苗場山からの縦走路もあるにはあるんだが、すぐヤブになってしまうので刈り払い直後以外は熟達者向けだそうだ

15 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 21:52:54.30 ID:38EZuzkn.net
秋山郷というか栄村はほとんど新潟県だというのが定説。あの辺の人は買い物で十日町に出るみたいだし。

16 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 01:15:09.38 ID:cN64M7P7.net
薮屋ほど旨い酒を飲んでるんだろうな

17 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 17:57:38.10 ID:NjmJYwF8.net
>>15
たしかに栄村と津南町の県境は新潟の県境にしては開けてるからこっちのほうが来やすいかもね

18 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 20:02:46.95 ID:3ZgEzPtc.net
秋山郷の人らって405号線通って買い物してるんだろ
あんな糞狭道路でよく生活できるな
冬とかどうすんねん

19 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 20:10:09.36 ID:mJxXypMN.net
秋山郷の住民は津南で用事が済まないときは、飯山よりも十日町へ行くのか。なるほど

20 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 20:18:26.54 ID:gfk/yuY2.net
山の方行くとそういう集落たくさんあるよね 買い物とかどうしてるの?って疑問になるくらい山奥の集落
住んでるのはみーんな年寄りだろうし本当どうしてるんだろ
しかし今後はそういう集落は年寄り死んでどんどん廃村になっていくんだろうなぁ

21 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 04:21:56.23 ID:t13lgJuh.net
宅配もあるし買い物なんてポチポチするだろ
まあお年寄りは津南で十分事足りるだろうが

22 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 07:34:51.79 ID:Fx6kbEqY.net
小赤沢から苗場山に登る際は 405号の途中から東秋山林道を利用している。
405号より見晴らしと思うし、道幅も少し広い?

23 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 14:31:35.40 ID:2AWA40DP.net
>>3
北アルプスがバッチリだね。

24 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 17:57:09.76 ID:haGf0Zv4.net
>>23
快晴でよく見えたし、塩の道とか歴史にも触れられて楽しかったよ

25 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 19:53:25.24 ID:84J3fYKw.net
櫛形山脈はトレーニング縦走にピッタリだよな
さくら公園から白鳥公園までバスが取っていればもっと気軽に往復できるのだが

26 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 21:23:08.62 ID:WWHiqw4o.net
>>25
7号線歩くのがしんどいんだよな
わいは櫛形山脈縦走するときは電車で行くようにしてる。金塚駅で下りて願文山から登り、白鳥山から下山して中条駅へ至るルート。逆でもいいんだが、羽越本線は日中2時間に一本しかないときもあるので、うまく乗れないと金塚駅の駅前はセブンイレブンくらいしかない。中条駅前も時間つぶすとこはないけど、7号線沿いなら飲食店や商業施設があるので

27 :底名無し沼さん:2022/12/01(木) 09:19:14.61 ID:sDoOcY5H.net
朝起きたらニノジと五頭が真っ白になっててたまげたわ

28 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 12:24:06.85 ID:0muZagPT.net
そーいがー

29 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 12:54:14.35 ID:USL44Rzq.net
シーズンオフ突入
冬山登る人は気をつけて頑張ってくれ…

30 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 14:52:08.31 ID:6+CTPMnw.net
冬山に手を出すとおカネがかかるからな……。
わいはスパイク長靴で弥彦登るだけにしておく

31 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 15:03:16.07 ID:LGOd4fWv.net
>>30
弥彦マイナールート楽しいぞ
どこが正しいルートかわからんとこもあるがw

32 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 16:10:01.36 ID:1tglRa5x.net
>>29
おう!
ワシはこれからシーズンイン

33 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 16:33:51.93 ID:UQsIQ6Za.net
寒いと思ったら雪だ
今年は早いなー

34 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 18:23:59.03 ID:hJyAzBGE.net
雨予報だったから五頭山縦走レインハイクのつもりがもう雪山だった
菱から登って6合目の先の分岐どっちも進んでみたけど雪が足らなくて撤退
中途半端な積雪が一番難易度高いね

35 :底名無し沼さん:2022/12/02(金) 19:55:49.82 ID:UQsIQ6Za.net
五泉の方すげえ降ったね
昼ごろ帰る時車に5cm以上は積もってた
新潟市に戻った時は雨で俺の車だけ雪積もってて一体どこから来たの状態だった

36 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 00:09:40.23 ID:kFa8/hSw.net
いやー降りましたなー
明日の朝は晴れで放射冷却で道路がカチンコチンチンです
スリップに注意しませう

37 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 06:46:29.71 ID:x56vGsBG.net
【モンベル製 越後三山ロゴ入りオリジナルフリース】商品入荷のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/202212-12416/

38 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 08:36:43.19 ID:Mt9tkTZU.net
結構突然の雪でまだノーマルタイヤの人多いのでは?
今日気温上がるから全部溶けるだろうけど

39 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 09:14:30.46 ID:kFa8/hSw.net
たぶん山の雪も溶ける
五頭とかも溶けるんじゃないか?
そして登山道グチャグチャ泥どーろになる

40 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 18:17:31.38 ID:u+RssBHO.net
>>37
好評とか師走の忙しい時期に冗談はよしてくれよ

41 :底名無し沼さん:2022/12/03(土) 20:03:03.85 ID:Gs/QB717.net
明日は雨予報だから渋川あたりまで遠征すっかな

42 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 08:10:13.29 ID:9t22PGzS.net
雨だのう
こんなに降るとどこにも行けんのう

43 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 11:30:23.90 ID:eFelPPxa.net
これからずっと雨、そして雪だお

44 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 13:22:13.28 ID:JubPlk2h.net
昨日の晴れは貴重だった……

45 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 18:38:37.31 ID:uCwQAkHQ.net
やっぱりもう長靴かお?みんな

46 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 19:47:13.70 ID:WUYfhClH.net
>>690

自分も見た。
その場に居合わせなくて良かったと思った。
いい歳した大人ばかりなのに、周りの迷惑とか考えないのかな?って思う。

47 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 20:07:17.96 ID:JubPlk2h.net
軽アイゼンを引っ張り出してくる
イソイソ _('ω'_ )_ ))) _('ω'_ )_ )))

48 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 20:26:28.73 ID:iFo8oYl6.net
オレは年中フックに掛けてある
スパッツと一緒に

49 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 21:09:42.64 ID:9t22PGzS.net
>>46
角田のジジババハロウィン登山のことかな?

50 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 21:27:04.84 ID:4mv3Nbnz.net
トンネル抜けたらそこは青空だった
たのしゅうございました

51 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 18:35:51.77 ID:sszJczzD.net
>>49
なにそれこわい

52 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 18:50:46.39 ID:f+1EgYBr.net
低山の山小屋は半分老人ホームだもんな
登山してると日本の老人は元気だなーとほんと思う 若者より元気だよ

53 :底名無し沼さん:2022/12/05(月) 21:18:38.82 ID:eIeYMbTs.net
>>52
元気な人ばっかり集まってるってのもあるけどな
うちの父親がそうだが、若い頃から不摂生しまくって身体を壊し引きこもりがちになってるのを見てると、登山できるくらい元気なのはありがたいことだと思う

54 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 16:35:28.07 ID:vlVIiKgC.net
天気なんとかしてくれ

ダメなら気楽に日帰りできる関東の山教えてください

55 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 20:00:18.08 ID:Y57tJJXi.net
弥彦のぼれ弥彦
雨でも行けるだろ

56 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 20:37:27.83 ID:zoZWH42y.net
確かに弥彦は吹雪でも大丈夫すね

57 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 20:45:55.00 ID:XQ/l0RRD.net
>>56
せやな
http://www.kenoh.com/2018/01/15_touboku.html

58 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 20:49:42.05 ID:F8phHzwv.net
雪の日に弥彦登って山頂レストランであったかい麺類かカレー食べるのが好きだ
そして下りたらこんにゃくと甘酒

59 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 20:49:49.01 ID:Y57tJJXi.net
>>57
弥彦やめて角田にすっか

60 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 20:55:17.37 ID:pybMX6V6.net
角田も倒木しまっせ

61 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 21:01:09.40 ID:zgkwejpL.net
陽の光を浴びながら歩きたいんだよう

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200