2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part66

1 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 07:39:15.31 ID:ICEQq3GU.net
てす

390 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:20:11.71 ID:S8IF4pPL.net
だってスペル違うもんね

391 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 11:20:12.26 ID:4QcQDhDU.net
山で落としていいものって何だか知ってる?



392 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 12:38:58.21 ID:Lqj9URtE.net
うんこ

393 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 12:57:59.53 ID:gnmbz1BY.net
>>389
【どこに登るかではない】 インスタ登山 Part10 【誰と登るかだ】

見てみると素性がわかります

394 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 12:59:57.42 ID:gnmbz1BY.net
sunny_luck_

395 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 17:50:19.04 ID:IgndbQT8.net
汗もウンコも落とすものじゃないだろ

山で落としていいのは皮下脂肪

396 :底名無し沼さん:2023/02/01(水) 06:23:34.70 ID:2gkcFzqL.net
登山始めて4年
100kgから70kgになりました
登山に感謝

397 :底名無し沼さん:2023/02/01(水) 22:33:40.14 ID:yaiB5Cma.net
登山の消費カロリーはやっぱり凄いのかな?弥彦あたりでもそこそこ消費してそう

398 :底名無し沼さん:2023/02/01(水) 23:28:26.53 ID:f2fuZ59/.net
消費カロリー多いとはいっても朝食しっかり食べてハイカロリーな行動食食べながら登って
下山したらガッツリ食いたくなってラーメン+チャーハンとか食っちゃうとプラマイゼロどころか下手したらプラスだよね

でも登山後ってやたらラーメン食いたくなるんだよなぁ 夏はそばも食いたくなる

399 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 07:42:40.22 ID:wJDkbcEE.net
下山後に食欲がバグるのは何なんだろうね
俺は食っても食っても腹が減る

400 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 16:44:11.74 ID:+i7kXEwZ.net
キツイ山を降りて「もう二度とこの山には登らない」と思うことあるけど
日が経つと「また登ろうかな」 と思う不思議

401 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 17:22:35.45 ID:ZZY2hZII.net
飯豊山がそんな感じだわ

402 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 18:40:34.73 ID:xnOjHjdI.net
鷲ヶ巣山はもう二度と登らないと言い切れる
蒜場山もたぶん次はない

403 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 19:29:56.19 ID:wOxGypoO.net
わいは早出川ダムからの日本平山
登山道崩落通行止めになって久しいので、登りたくなっても登れないが

404 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:06:08.37 ID:KJawndmM.net
鷲ヶ巣
激同

405 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:07:36.56 ID:xHleF3jH.net
鷲ヶ巣に一票

406 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 22:31:21.76 ID:D4MZRZYB.net
みんなが鷲ヶ巣ヤバいって言うから一度行ってみたい笑
でもヤマップの登山記録もほとんどないからやっぱり怖くて行かない

407 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 22:55:59.93 ID:wOxGypoO.net
>>406
飯豊日帰りとか一日谷川主脈縦走できるくらいの足があれば大丈夫
ただヒルマダニがいるのと、登山道の段差がなくすべり台状になってて歩きづらく滑りやすい。急峻で距離の割にはなかなか進まない

408 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 23:00:07.92 ID:xHleF3jH.net
>>406
行けば楽しいから行ってこい

409 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 23:35:15.46 ID:xnOjHjdI.net
てか登れるのか?
俺が登った7年前ですら登山道は倒木だらけでアスレチック状態
上の方は笹薮に突っ込んで歩いたぞ
村上方面は大雨の災害もあったし

410 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 08:42:59.68 ID:PHbkrJ3X.net
>>409
わしは去年の春に2回登ったんだが、問題なく登れたで。ただ大雨の後は行ってないからどうなんだろう。雪がなくなるまではちょっとわからんな

411 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 08:56:07.52 ID:TeekGjDx.net
鷲ヶ巣行くなら、雪のあるうちに行かないとマジでマダニとヒルの巣窟だぞ。

412 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 10:03:24.26 ID:9RKOoQ02.net
一応懐中電灯持っていくのもおすすめするよ
下山が登りと同等かそれ以上に時間掛かるから、途中で暗くなる可能性もある
実際俺が登った時もすごいきつくて思った以上に時間掛かって完全に陽が落ちた中下山したから
事前に調べたサイトに懐中電灯あると安心、ってあったから一応持って行って本当助かった
日の短い秋に登ったっていうのもあるけど 昔の人も提灯持って登ったそうだよ やっぱそれくらい時間掛かる山なんだね

413 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 12:16:54.75 ID:E7C+fr5T.net
懐中電灯って登山初心者か。
ヘッデンだろうが

414 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 12:48:54.10 ID:ImmgOh7G.net
鷲ヶ巣は麓から眺める山であって登る山ではない、と死んだじっさまが言っとった

415 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 15:48:08.96 ID:LPoErB+f.net
でも新潟百らっけねー。
1回は登らんばらよねー。

416 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 16:58:41.68 ID:Vg3ISqoF.net
いい方から100個選んだだけで、
100個もいい山がある訳では無いんだよな……
めっちゃクマの気配しか無い山も入ってるし……

417 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 17:30:17.85 ID:BESSVLPc.net
貉ヶ森は一等三角点があるだけで納得出来ない

418 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 17:54:46.65 ID:hb3lKvOF.net
>>413
ヘッデンだけでなくフラッシュライトも持って行くと便利よ

419 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 21:14:22.20 ID:AQlcmKAc.net
>>415
そう思って鉾ヶ岳も行ったけど、二度と行かね

420 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 00:56:46.49 ID:wZBWJKpU.net
新潟百名山なんて、わざわざ百個集めるためにいらないものまで入れているだろ。

421 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 02:48:44.05 ID:pRZRBfLI.net
そもそも峠まで含まれてるしね

422 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 03:16:14.41 ID:AsHxUAZX.net
毎日今頃の時間NSTでやっている
新潟の山々の映像流しっぱの番組好きだわ

423 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 06:32:21.66 ID:t1GlyFNI.net
>>420
山が100あるだけ幸せだと思えよ

424 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 15:53:04.21 ID:uM4l4JCz.net
佐渡2座、下越41座、中越29座、上越28座。
何か悪いお金が絡むような大人の事情でもあったんかな?

425 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 19:23:44.36 ID:lu+sg7Dy.net
人口比率だな

426 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 19:37:22.32 ID:F+ZueJ0Y.net
あんがい下越が多いんだな

427 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 19:58:04.86 ID:K2Hh3sNO.net
新潟市中央区最高峰日和山も入れれば良いのに

428 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 20:49:37.08 ID:pRZRBfLI.net
日本百名山はお金と時間があれば達成できそうだけど
新潟百名山は矢筈岳と毛猛山がなぁ

429 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:32:48.88 ID:PxCnNXWj.net
米山で遭難?

430 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:57:27.61 ID:t/5UQVHg.net
>>427
ドン山の方が高くない?

431 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 12:22:08.97 ID:zlm45Jll.net
>>429
らしい

432 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 12:28:52.19 ID:CvrMvYzO.net
oh……

1人で米山登山か 教員の63歳女性行方不明に 警察が捜索 

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7e53bdda1dee49e3793dff6c4378b24e7c4e63

433 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 12:34:33.38 ID:CvrMvYzO.net
そういえば2年くらい前にも米山で遭難あったよな
その時の小学生は夜間に動かず待っていて大事には至らなかった
今回の遭難は冬山だから夜を耐え忍ぶのはかなり大変だろうな……

434 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 13:15:34.19 ID:q+vtVwM5.net
昨日なら米山ならわりかし登山者いそうだけど滑落かね
無事でいて欲しいな

435 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 14:13:42.09 ID:wftVH5s/.net
冬の米山って登ったことないけど滑落したり迷うような山なんか?
いや冬山である以上どの山でもそういったリスクはあると思うが

436 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 14:20:23.08 ID:PxCnNXWj.net
細尾根があったような

437 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 14:38:19.65 ID:q+vtVwM5.net
下牧コースのしらば避難小屋から先は結構怖かったな

438 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 15:27:38.46 ID:JRoyjWpl.net
高気圧に広く覆われて、県内は曇りとなっています(ズコー

439 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 15:55:12.15 ID:psCts/cv.net
>>435
遭難するようなとこはないけど雪が少ないから
ツリーホールの踏み抜きとかで怪我とか体調不良とか

440 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 20:48:58.99 ID:58r8GFfw.net
すげー晴れてたな。
守門が神々しく光ってた。登ればよかった。

441 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 21:53:03.95 ID:hUJsOko4.net
昨日堀之内の御嶽山行ってた
そこそこ人気なのね

442 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 22:52:25.92 ID:BY+jK2um.net
>>441
登りやすかったですか?

443 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 06:26:56.94 ID:RL3Eg1Yy.net
>>441
標高低いのに、眺望良いポイントが多いから人気出てきてるようだね。ここ数年ローカルテレビ局も何回か来てる。

444 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 13:11:48.74 ID:7WZOHMF3.net
>>442
基本的に歩きやすいルートでした
月岡公園から城跡経由はほとんど歩かれていない模様
周回のもう一方が冬のメインルート

445 :':2023/02/06(月) 14:39:51.30 ID:D9/ZvOjr.net
>>432
米山の女性、心肺停止

446 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 14:46:00.53 ID:KktVOP9Z.net
まぁ、そうだろうね。合掌

447 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 14:59:18.55 ID:fS6hpB6T.net
>>444
城跡ルートは夏山でも結構本格的な登山道だよな
滑落したらやばい箇所がちらほら

448 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 15:57:31.44 ID:4JYHNcbd.net
米山くらいの山でも冬の難易度はかなり高いと思う
夏山はハイキングでも冬山は冒険
生半可な実力では登らない方がいいよね

449 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 16:18:36.94 ID:UTttnaf/.net
4日は午後から天気崩れたからなあ

低山でも装備きちんとしてないとな
普通のゴム長靴で軽装で登る高齢者やトレラン見かけるけど何だかなって思う

450 :':2023/02/06(月) 16:43:12.56 ID:D9/ZvOjr.net
>>448
米山の女性は川に浸かっていたそうだよ。

451 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 16:53:34.90 ID:UTttnaf/.net
>>450
711で尾根間違えて米山川のブリッジ踏み抜いたか

452 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 17:14:25.54 ID:csGGT6AY.net
>>447
FM塔やらがあるらしいですがそこまで行く人いますかね?

453 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 17:21:57.74 ID:wo+CBpks.net
パンパカスレで米山がマイナーな低山って言われてて草

454 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 17:35:47.38 ID:izu52tUd.net
ちがうの?

455 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 17:35:55.16 ID:51is/tP9.net
まあ知らない人からすれば。。。
日本海から直で季節風が吹き付ける
雪も佐渡ガード無いからガンガン降る
先日のR8の大渋滞も米山周辺とは知らないだろうしw

456 :':2023/02/06(月) 17:53:58.73 ID:D9/ZvOjr.net
>>454
楽なコースも有るし、大変なコースもある。

457 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 19:26:19.50 ID:UTttnaf/.net
今度は坂戸山

458 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 20:35:55.43 ID:AZNXq1cH.net
なんだかなぁ。。。まぁ、低山でも舐めちゃいかんってこった

459 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 23:33:49.25 ID:Urt8jobh.net
というか、新潟をなめちゃいかん

460 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 23:38:07.31 ID:smdjpt7x.net
つまり、新潟は日本一の豪雪地帯で、人間の生存に一番適さない土地なのだ。
新潟をなめてはいかん。

461 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 23:42:12.36 ID:rQ/2Ti85.net
ヤマレコ使ってたみたいだね、米山のひと

462 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 02:08:40.69 ID:TCabIfN9.net
地図アプリ使っていてもトレースの表示方法を知らないと自分が来た道に戻れないかもね。
そこらへんアプリの操作方法を熟知してないと

463 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 06:23:19.47 ID:AcU+nCOy.net
>>460
付け加えれば世界で一番の降雪がある国が日本

464 :':2023/02/08(水) 07:13:03.12 ID:Id5N9dp8.net
>>460
こんな雪国に古代人の遺跡があるのが不思議です。  何で雪国に住んだのか?

465 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 07:22:50.78 ID:m7hXobz5.net
>>464
縄文なら今よりはるかに暖かだった
縄文海進期。。。
まあ平野はほとんど海の底だけどw

466 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 07:46:39.10 ID:363zsknq.net
>>452
立派なベンチがある展望台で休憩して帰る人が多いね
FM塔の方向は県道まで下りるだけだもん

467 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 07:48:32.09 ID:363zsknq.net
>>453
マイナーな山ねえ
一応日本三百名山なのにね

468 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 07:57:26.08 ID:ACLbhmMV.net
良寛牛乳倒産とか。もう会社無くなっちゃう感じなの?コーヒー牛乳好きだったのになぁ。

469 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 08:07:37.30 ID:95MQqwL3.net
もう飲めないの?
悲しい
https://i.imgur.com/X4ZtOEw.jpg

470 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 10:52:18.15 ID:kt/4Hq+e.net
>国内でも人口の少ないエリアに目を向ければ、さらに積雪量は増えていきます。積雪の深さが平年値で極めて多いエリアを気象庁の情報からピックアップすると、

青森県酸ヶ湯・・・17.28m
山形県肘折・・・16.17m

山形県大井沢・・・13.99m

新潟県守門・・・13.62m

新潟県津南・・・13.58m

といったエリアが、とにかく深いと分かります。いずれも東北ですね。1位の酸ヶ湯は十和田八幡平国立公園内で、湯治でも有名な温泉地になります。



世界には30m近く降雪があったエリアも
世界のTOP3を独占!?世界一の豪雪都市は日本の街だった【日本の不思議】

ただ、世界を見渡すと、平均値ではないですが単年(一冬)で、上述した日本の地域よりもさらに雪が降ったエリアが存在します。

具体的にはワシントン州のベーカー山。世界一雪深い場所として知られていて、同地では1998年から1999年に、積雪の深さで29.86mという数字が記録されています。

30mと言えば、東京中央区銀座4丁目に建つ和光のビルくらい。公式ホームページによると同ビルは地上から30.30mの位置に屋上があり、その上に9.09mの時計塔が建っています。仮に銀座にベーカー山と同じ30mの降雪があれば、和光が雪に埋もれて、時計塔だけが雪上から突き出す感じになってしまうのですね。

シアトルも近い、米ワシントン州に位置するベーカー山は、カナダとの国境にある標高3,285mのリゾート地。『areavibes』というウェブサイトによれば、人口は7,866人しか居ないとされています。青森市や札幌市、富山市といった都市とは環境が違いますが、驚くべき豪雪地帯ですね。

471 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 18:14:34.11 ID:m7hXobz5.net
雪が積もった山で消防隊員が救助訓練 新潟市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230208/1030024255.html

472 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 19:35:47.49 ID:UxmY15YU.net
入広瀬の鏡ヶ池からほとら峯方面、途中の460先ピークまで歩いて来た
須原と入広瀬見下ろすには絶好の展望台だ
道中急登と痩せ尾根続くけど

473 :底名無し沼さん:2023/02/08(水) 20:34:11.21 ID:k7+yePHt.net
>>466
ありがとうございます
展望台で引き返しますw

474 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 11:31:29.78 ID:jynwYQE2.net
堀之内御嶽山は真夏は死ぬほど暑いらしいぞ

475 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 13:23:30.07 ID:3SVWM9Eb.net
>>474
小出は県内で一番暑い

476 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 13:42:21.18 ID:oTeyqRET.net
まあ真夏の真昼間に登るどMはいない
早朝登って10時前には撤収w

477 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 14:08:00.04 ID:JC8vvejD.net
>>475
8月の頭、小出が39℃で高温注意情報出てるときに越後駒ヶ岳登ったことがあったわ。ばーかあっちぇかった。駒の小屋の水場はまさにオアシスらったて

478 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 14:25:56.31 ID:zAej5drX.net
気ぃつけらっしぇ〜
越駒は最後の急登がばっか難儀だっけねぇ

479 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 14:54:19.07 ID:zMlkeOlL.net
そーいがー

480 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 15:00:53.32 ID:5zMwGFhi.net
しょったれはしゃぐれ

481 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 16:35:39.51 ID:YiW8mmT3.net
真夏の越後三山は本当に死ぬ
夏に八海山に登ったけど鎖場うんぬんより暑さでキツかったわ

482 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 18:24:22.66 ID:3SVWM9Eb.net
>>477
物好きだのw
エチコマは春スキーでしか行かないから極寒のイメージ

483 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 18:31:08.94 ID:5I1wUC0O.net
俺は八月の灼熱の日に中ノ岳ピストンしたぜー

死んだぜ

484 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 19:37:21.20 ID:tPa663wC.net
すまん
しょったれ
は判るが
はしゃぐれ
は始めて聞いた
教えておくれ意味を

485 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 19:45:34.71 ID:k9W8X7Pw.net
週末せっかくの晴れマークなのに、天くらは両方ともC判定だと?
風が強いんか?

486 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 19:48:03.42 ID:zMlkeOlL.net
しゃぐれ=しゃぶれ
らろ

487 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 20:15:31.05 ID:3SVWM9Eb.net
しゃぐ・れ
叩く・ぞ
じゃないの?

488 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 20:46:44.35 ID:xGEFqCu6.net
「しゃぎつけるろ」とか言うけどそれと違う?
てかスレチw

489 :底名無し沼さん:2023/02/09(木) 21:24:11.85 ID:tPa663wC.net
みなさまありがとう
引き続きお願いします

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200