2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟の山 Part66

1 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 07:39:15.31 ID:ICEQq3GU.net
てす

84 :底名無し沼さん:2022/12/10(土) 11:29:49.37 ID:tKWtRdFo.net
今週も群馬行くわ
沼田に旨そうなバーガー屋あるんで帰りに寄ってくる

85 :底名無し沼さん:2022/12/11(日) 10:02:52.12 ID:sPYsfTKB.net
雨降ってないやんけ
早起きして山行けば良かった…

86 :底名無し沼さん:2022/12/11(日) 17:33:59.24 ID:sc3nOXjT.net
沼田の戸神山ー高王山行ってきた
乾いた落ち葉が気持ち良かったが空っ風が寒かった

ヤマガラかな、皆に餌付けされてるのか足を止めると近寄ってきて手を出すと乗ってくる
餌が無いとわかるとすぐに飛び去って行くけどw

87 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 11:59:56.90 ID:zHszMVmN.net
快晴だなー
こんな日に山行きたいわ

88 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 12:12:45.49 ID:f0VgFn7G.net
あと1日早ければ( т т )
また明日からは雨
そして木曜からは雪らしい(滝涙)

89 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 14:59:10.92 ID:JZmlIoMe.net
(゚Д゚)弥彦山気持ち良かったですよ

90 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 18:31:19.64 ID:jtu8Uaip.net
今日は朝雨が降ってたから行かなかったけど、山へ行っときゃよかったな~。昼過ぎにござれや大橋通ったら鳥海山、反対側には燧ヶ岳がよく見えてたわ

91 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 19:56:52.24 ID:jgEsCuIb.net
今日は山が絵葉書みたいに綺麗だったね飯豊が真っ白手前の二王子岳は積雪はそれほど
でもないがスキー場の人の文字ラインは真っ白

92 :底名無し沼さん:2022/12/12(月) 20:34:20.64 ID:WDw49MM1.net
週末は山滑れるかな
その前に明日ワンチャン山行ってくるか

93 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 18:52:08.90 ID:fsXLEnZB.net
スノーシューとワカン、どっち買えばいい?
白山と菅名岳を予定

94 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 19:16:42.26 ID:0R5Ghl4X.net
>>93
雪の状態にもよるが、ワカンがいいと思うわ
スノーシューは斜度が緩いところ向きだが、白山や菅名岳はけっこう急登あるので
トレースがしっかりついているようだとアイゼンが欲しくなるかも

95 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 19:17:03.64 ID:pdFmnRgN.net
急斜面直登ならワカン
ジグ切って登れる程度ならスノーシュー

96 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 20:05:38.17 ID:gP97kpxH.net
冬は隣の大蔵岳登る人多いよな
白山は登山者少ないからワカン必須だろうなぁ
下山はピストンにして田村線は行かんようにしてな

97 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 20:23:13.31 ID:Tg7lt6Cj.net
田村線、遭難者もいるもんね〜
白山って人も少なそうだから気をつけんと

98 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 20:32:20.84 ID:uBugUFTz.net
一度道に迷ってからは田村線恐怖症になったわ

99 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 21:05:25.27 ID:fsXLEnZB.net
ん、じゃワカンにする
今年の二月、壺足で白山行って三合目辺りで挫折したからなw
リベンジするぜ!

100 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 22:37:45.37 ID:TQ/FdZ/R.net
あの直角に曲がるところが鬼門ね

101 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 23:15:50.79 ID:rCu3GWDI.net
踏み跡あるから行っちゃう行っちゃう

102 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 23:32:41.42 ID:g6XG2SgY.net
>>96
田村線ダメなの?

103 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 23:47:13.18 ID:gP97kpxH.net
田村線は途中で迷いやすいのよ
俺も1回残雪期で迷って肝を冷やしたので白山は必ずピストン

104 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 00:34:55.34 ID:VL62UxJo.net
YAMAP見ながらでも迷う?

105 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 06:45:09.68 ID:bKHx6yni.net
ヤマップ見ながらでも沢筋に行っちゃってたわ
早目に気付いたから良かったけど見てなかったらそのまま行ってたな

106 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 07:09:12.22 ID:kOHOXHuP.net
田村線は山頂の避難小屋にも「積雪期は使うな」みたいな事が書いてある

107 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 12:44:31.66 ID:mkYiFGZG.net
おいでおいでされたら行ってしまう

108 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 13:15:08.07 ID:1ATvOczt.net
田村線は天狗の腰掛が待ってるよ~

109 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 13:53:45.26 ID:/hUWFAWZ.net
せや!逆転の発送で田村線から登ればええんや!

110 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 18:15:54.72 ID:SA76wSON.net
予報見たら年末まで毎日雨か雪ばかりで一日も晴れマークがないわ、ますます気分が落ち込むね
週末何してますか?裏日本に救いはないんですか?どうすれば救われますか?

111 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 18:54:51.17 ID:VL62UxJo.net
尾根と谷の区別くらいつくやろ?

112 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 18:57:27.03 ID:kOHOXHuP.net
ワイは冬はアニメ見たり、将棋指したり、勉強したりしてるよ…
登れないものは仕方ない…
3月になって雪が溶けたら角田山登るんだ…

113 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 22:01:02.39 ID:gHHC988P.net
角田はいつでも好日なのだ

114 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 23:21:49.30 ID:vQgrw5cB.net
>>110
雪山登ったら良いやん

115 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 00:11:39.11 ID:09AKJEIR.net
>>105
GPS使ってたら良いんじゃないの?

116 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 06:12:10.53 ID:kuyWLHWZ.net
おい!積もってねえじゃねえか@長岡

117 :底名無し沼さん:2022/12/15(木) 23:04:21.06 ID:N8WqbPBV.net
積雪ある田村線の谷のとこは途中で逸れるような道だから初見だとGPSずっと見てない限り間違えると思う
谷筋を気持ちよく下ってると通り過ぎるんだよね

118 :底名無し沼さん:2022/12/16(金) 10:48:14.52 ID:/SENZT0E.net
ずっと行けば神戸山から降りるルートもあるとはいえ遠回りだわな

119 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 13:19:47.25 ID:NNABYOIM.net
三ノ峠山は雪山だった

120 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 14:16:28.43 ID:Jz9pi2rt.net
そーいがー

121 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 15:00:13.27 ID:Mqsbqp2a.net
もう積雪あるんけ?萱峠までピストンしたい

122 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 17:51:34.20 ID:YeO80gzX.net
長靴買おうかな

123 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 18:13:24.64 ID:h7hFSH4x.net
もう鋸山の花立の駐車場は入れないのか

124 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 07:16:23.60 ID:dYwniS1D.net
>>122
必要なら早く買え
季節物だからシーズン進むと欠品増える

125 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 11:17:21.21 ID:Gifg28ku.net
すげー雪だな
一瞬で外が真っ白になった

126 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 12:58:26.26 ID:J20riJLp.net
今日みたいな日に登ってる人もおるんかな?

127 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 13:09:20.46 ID:iwuDKhkw.net
湯沢とか妙高のほう全然積もらないね

128 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 13:54:59.76 ID:ZzFIFNaQ.net
>>126
おるで笑
八海山ではトレランみたいなイベント今日やってるし

129 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 15:19:53.68 ID:Gifg28ku.net
五頭山ならこんな日でも登ってる人が絶対いる

後は猿毛岳とか
雪の日に登って、あのストーブで餅を焼いて食うと最高に美味い

130 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 00:16:06.98 ID:mB3DC//1.net
角田は確実に誰か登ってる
あそこもストーブ毎日誰か使ってる

131 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 07:18:18.36 ID:uRhplIFx.net
積雪深見ると意外と湯沢方面の雪がまだ少ないな
週末はこっち行くか

132 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:35:47.41 ID:jd7NfwuM.net
長岡自宅でも雪山登山だぜーヤッホー

133 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:05:48.63 ID:4n+TOP2d.net
まじでヤバい スノシューで出勤した

134 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:21:07.86 ID:w7V+e8hq.net
どういう降り方なんだこれ
里雪型かと思いきや守門の方はめちゃ降ってるし

8時現在積雪(cm)
守門 151
津川 102
長岡 64
新津 44
新潟 21
高田 15
津南 6
湯沢 0
関山 0

135 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:34:02.05 ID:gYljljcu.net
>>134
JPCZの収束具合で下越中越に連続して帯状の雪雲が流れ込んでる

136 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 10:38:57.47 ID:TSNqjAEX.net
朝、NHKのお姉さんがその降り方について説明してたな
もう忘れたけど笑

137 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 12:00:13.34 ID:6t8vP22A.net
なんとか出社できたら
今日は午後から帰っていいですよーだとさ
しかし今日やらないとヤバい仕事がたんまりあるんだよう

138 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 13:53:22.83 ID:xHFEbtXa.net
新潟市内の雪マジやばいね
もう屋根に30cm以上は積もってる
昨日今日でまさかこんな積もるとは

139 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 14:10:27.20 ID:xxwgnUUJ.net
長岡は80cmあるわ
一気に降りすぎや
スキー場に降ってあげてくれ

140 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 14:21:40.40 ID:NQtWzKgf.net
長岡市営スキー場来いよ
24日オープンやで

141 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 15:29:21.11 ID:tWfu1fSb.net
これで晴れれば最高の雪山日和なんだがなー
そうはいかない新潟の冬

142 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 16:17:43.68 ID:gYljljcu.net
晴れても高速下道全滅だけどねw

143 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 16:38:25.45 ID:A9tC80Fx.net
明後日晴れるよね
弥彦山登り行こ

144 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:16:52.34 ID:uRhplIFx.net
本当に晴れるのかな

145 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 19:55:01.30 ID:iEVLubuY.net
柏崎の道路、大変みてらね

146 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 20:37:24.69 ID:4Rk+s2cF.net
夕方のニュースで降雪量が
長岡100cm
湯沢0cm
って出ても思わず吹き出してしまった
そんなことある?めちゃくちゃやん笑

147 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 20:46:48.80 ID:eK/gO+rQ.net
>>147
津南とか関山みたいな豪雪地でもほとんど積雪ないみたいなんだよね。自分もびっくりしたわ。

明後日あたり雪が落ち着いたら、スパイク長靴履いて弥彦にでも登るかな

148 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 21:07:10.79 ID:0eYm7Wf4.net
昼過ぎ新潟市出て8号走ってるけど未だに長岡にも着かない

149 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 21:32:50.33 ID:vnWUxldC.net
>>148
今どの辺だ?w

150 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:13:27.10 ID:aXsK7HwN.net
まだ全然長岡着かない

車動かない

周りの運ちゃん寝ちゃてるだろう

151 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:16:24.52 ID:tRT5G6su.net
>>149
今頃ホテル京都とかエリーゼのベットで

152 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:21:07.67 ID:tRT5G6su.net
>>150
8号とかのライブ見たけど17号までパンパンだね

153 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:25:48.00 ID:sdYocQUQ.net
>>151
そこなら安心だw

154 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 07:42:40.44 ID:D5y15sjf.net
またどこぞの大型がやらかしたのか

155 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 07:50:00.20 ID:g11B/FTX.net
なんでみんな八号を使うんだろう
シーサイドルートを使えばいいのに

156 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 07:58:37.19 ID:g6Eg6GaJ.net
JRとNEXCOは雪対策全くやる気無し。
インフラ企業の自覚がない。
マスコミが騒ぎすぎるせいで過剰防衛に走り
インフラ企業の役割を放棄してる。

157 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:04:59.63 ID:gAlw4FmB.net
>>155
シーサイドラインも新幹線側道・広域農道ルートもAUTOよ
皆考えることは一緒w

158 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 11:56:38.41 ID:PIqzaw6w.net
では国道290号線ルートで移動しようぜ
信号少ないからスイスイ栃尾まで行けるお

159 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 12:28:17.26 ID:QKNTldaI.net
290号ってあの峠道だろ?
まともに除雪されてるとは思えんのだけど

160 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 12:51:11.94 ID:xRg9mHo7.net
昨日新発田~関川間を走ったがロクに除雪されておらず途中1車線とかで死にそうになったわ

161 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 14:49:56.13 ID:ocHL49f7.net
雪がキャタピラの跡で固まってて凸凹道になって物凄い悪路になってた・・・
1㎞ほどアトラクションのように揺られながら徐行移動で気持ち悪くなった

162 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 14:54:06.22 ID:60ig4B4F.net
明日、明後日は気温あがるから明後日には道は戻りそうね

163 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 20:06:15.82 ID:BJsnmcVG.net
長岡立ち往生で支給されたビスケットが山ご飯でお馴染み尾西食品さんのだった

164 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 20:39:36.30 ID:g6Eg6GaJ.net
>>159
山は山で降雪慣れてるから除雪はいいよ。
月曜290号通ったけど普通だったよ。

165 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 21:56:22.16 ID:TYRhclBr.net
週末にまた豪雪降りそうなんだが大丈夫かな

166 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 05:44:48.72 ID:tYjHTF4d.net
大丈夫じゃない
もうやめて

167 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 06:43:15.06 ID:/qk/4X54.net
今日と明日で屋根の雪溶けてくれないと、次にドカ雪来たら本当に屋根潰れる
除雪業者に依頼したけどすぐには来れないらしい

168 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 15:16:10.71 ID:OwSx6shS.net
週末はもちろん守門に登るよね?

169 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 16:02:00.44 ID:S8Ty27Rn.net
これなんて山?
https://i.imgur.com/0KqiKxN.jpg

170 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 16:27:18.42 ID:Jhl+ZtOd.net
(゚Д゚)弥彦山、金玉までもぐるぞ!

171 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 19:56:15.63 ID:nI6DNOoB.net
>>169
二王子岳だよ

172 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 20:36:46.19 ID:xTe7p6yC.net
山で聞いた話だが、どこだったかの山岳部は冬の二王子で首まで埋まりながらラッセルして山頂小屋まで登ってたそうだ
そこだけでも十分凄いが、夜中小屋で酒盛りしてたら酒が切れて、大雪の中酒を買いに街まで下りてまた小屋に戻ったんだって
本当かよって話だけど、山やってる人って信じられん化け物みたいな人がいるもんだからなぁ…

173 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 21:09:24.79 ID:YdFhv5cE.net
わりと新潟の山でロケしてる
https://www.makuake.com/project/hexar1/

174 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 21:47:14.53 ID:dgdRzwSg.net
>>173
飲酒運転してそうだなあ
山頂で酒盛りしてるグループは帰りどうしてるのかいつも不思議に思う。運転手役を残してるならともかく、全員飲んでるパターンもあるし。それ以前の問題として、酔って下山は危ない

175 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 20:03:16.79 ID:fr7h5nwh.net
仲間におめー運転大丈夫かや、と言われて
なに山下りてる間に酔いなんて醒めるわい、と飲んでる爺様がいた

お年寄りはまだ昭和を生きているらしい

176 :底名無し沼さん:2022/12/23(金) 20:22:04.07 ID:jgwaTPJh.net
憎まれっ子世に憚る

てか、雪やべえ
一瞬で積もった

177 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 13:28:50.36 ID:JywMqz+J.net
>>175
24しれや

178 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 01:01:52.84 ID:tyN1H590.net
弥彦の雪はどんげだね?

179 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 08:42:59.85 ID:D0TdGJ4k.net
やー今回の雪はすごかったわ、光ファイバーが雪の重みで断線NTTに電話したら
そんな事故がいっぱいでいつ修理に行けるか分からないだって。海の近くだから
屋根の雪は溶けてもう無いけど雪の被害大きすぎる。阿賀町の滝頭湿原の近くって
どうなっているんだろうって思った。電話も3Gしか繋がらない所。

180 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 08:50:32.69 ID:wl0b3DiF.net
日曜に嫁がコロナ発症して、自分は濃厚接触者で自宅待機してたが、結局自分もコロナ陽性になったから、基本的にずっと自宅警備隊で大雪はまったく実感ないなぁ

181 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 08:52:33.21 ID:8IekNjg4.net
>>180
オレもだけど、スーパー買出し行ったら欠品だらけで笑た

182 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 09:27:56.51 ID:76JWVt61.net
>>182
パンがぜんぜんないよな

183 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 09:47:30.75 ID:dXFcK7Rm.net
うちの近所でも道路に少し切れた電線が垂れてて通行止めになってるとこあったなー
風がすごかったのもある クリスマスどころじゃないよほんと

184 :底名無し沼さん:2022/12/25(日) 10:08:03.09 ID:Qbk0hSc3.net
>>182
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200