2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その74

1 : :2022/12/02(金) 10:44:52.97 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その73
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665419023/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ c746-LIYC):2022/12/13(火) 17:16:53.71 ID:CqQ1xZsw0.net
>>351
それはない

>>353
BSは氷上性能多少はいいけど乗り心地最悪だから相当な雪国以外ならミシュランかピレリを推すわ

355 :底名無し沼さん (スププ Sdff-tIJK):2022/12/13(火) 17:25:51.05 ID:mUjUWOkhd.net
そこでアイスガードですよ

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ e77e-M12H):2022/12/13(火) 17:38:08.40 ID:IF13/Ugs0.net
軽商用バンのワイタイヤの安さには自信有りなお性能は…

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 279d-IHdZ):2022/12/13(火) 17:48:50.01 ID:WFNwbYeD0.net
冬山のために四駆SUVに買い替えた
冬山登山は金かかるなぁ

358 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-jWoc):2022/12/13(火) 17:53:42.57 ID:eQKDks0Qd.net
舗装された道路ならスタッドレスFFでもほとんどの所は行けるでしょ
八ヶ岳の美濃戸みたいに未舗装の道の悪い林道でガチガチに凍っちゃうような所だと四駆にスタッドレスでもチェーンが必要なところもあるんだから、どんにどんな車で行くのかで必要な準備は変わるんだよ
前提無視して話しが噛み合うわけがない

でもオールシーズンタイヤは登山やスキースノボで選ぶもんじゃないよ

359 :底名無し沼さん (スップ Sdff-u99f):2022/12/13(火) 17:58:19.50 ID:KbdZy3JBd.net
凍結路面はスタッドレスタイヤでも滑るのに
オールシーズンタイヤとか迷惑だから止めてください。冬道は駆動方式とか運転技術云々の問題じゃなくタイヤの性能に依存する

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ df37-qncU):2022/12/13(火) 17:59:54.87 ID:i9tToyWO0.net
>>309
スキーは山頂着いたらルンルン気分で滑って降りるだけ
登山はアイゼンで神経使って数時間も降り続ける
しかも降りるほうが滑落の危険性が高く難しい

361 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-spfw):2022/12/13(火) 18:05:20.21 ID:Gf0Uz3ghM.net
>>322
そのうち耳がもげるぞ

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-rpPa):2022/12/13(火) 18:05:52.37 ID:juWoOEu70.net
>>359
んなこたーない。

363 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-m/Rf):2022/12/13(火) 18:16:14.34 ID:OZkeSnjvd.net
>>357
比較的コンパクトで雪山に強い四駆って何があるのかな
やっぱジムニーシエラやクロスビーかね

364 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-V1jL):2022/12/13(火) 18:18:39.01 ID:hO7Qjgkrd.net
>>347
俺もゴムチェーン
交通のあるところならどこでも行けるぞ
ただ面倒なだけ

365 :底名無し沼さん (スップ Sdff-RY6i):2022/12/13(火) 18:48:32.27 ID:rgd5eLm7d.net
夏はサマータイヤ、冬はスタッドレスという上位互換あるのに
わざわざオールシーズンタイヤにする理由あんの?
タイヤ交換なんて1時間もかからんだろ

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ e784-YWHd):2022/12/13(火) 18:56:18.08 ID:E8k6u8ZR0.net
心が貧しいんだよ
放っておけ

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-3TNT):2022/12/13(火) 19:00:32.14 ID:MgOi1I6+0.net
>>363
それ+ライズ(ロッキー)辺りやろうね
軽ジムニーは凍結路の登坂には意外と弱かったりする
軽すぎて面圧のかかりが悪いのかも

368 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp1b-pV0J):2022/12/13(火) 19:15:44.45 ID:BBdanDPep.net
夏オールシーズン、冬スタッドレスという使い方もあるぞ
純正がオールシーズンなだけだけれど

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6770-KCD2):2022/12/13(火) 19:40:19.81 ID:5BXccB3q0.net
>>367
ジムニーは前後デフ無いからね
新型がどうなってるのか知らんけど
ラッセル遊びするにはジムニー位が丁度いい

370 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-LIYC):2022/12/13(火) 20:56:32.37 ID:1yk1IFD1r.net
ジムニーに限らずラダーのクロカン車は普段使いが糞過ぎてその車が好きじゃないと無理だな

371 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 21:51:41.76 ID:5BXccB3q0.net
スポーツカー以上に使えない車だからね
トラックならギリ使える車だけど

372 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 22:20:47.38 ID:OaEIpL8u0.net
燃費軽ワーストのジムニーさん

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-3TNT):2022/12/13(火) 23:21:25.62 ID:MgOi1I6+0.net
未だにまだ納期1年とか凄いなジムニーさん

374 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f75-tTUb):2022/12/13(火) 23:38:48.95 ID:Q8ioNT8a0.net
>>354
BSは2〜3シーズン後に他のより効きが良いって、タイヤ屋のセールストークに乗っちゃった

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7bd-VZV0):2022/12/14(水) 00:17:58.63 ID:4QTonPmA0.net
雪山のためだけに4駆買うならレンタカーにしたほうが割安

376 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 00:27:52.39 ID:puGpUUwhM.net
>>311
「ノーマルで通るときがある」というだけじゃ意味がないから。
「冬富士にアイゼンもピッケルもなしで登れるのか?」というのと同じ問題。

377 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 00:30:52.50 ID:puGpUUwhM.net
>>343
オールシーズンなんか駄目ということでとっくの昔にカタが付いてるんだが何言ってるんだ?

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7a8-F1cQ):2022/12/14(水) 00:32:49.01 ID:zFEF8Pz50.net
いつまで続くぞこの話題…

379 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 00:34:25.94 ID:puGpUUwhM.net
>>347
嵩は数字とかで明白にしにくいけど、要するに現物を見りゃ分かる。
って店が遠過ぎの人?

380 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 00:37:51.41 ID:puGpUUwhM.net
>>378
明後日

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47c3-88WB):2022/12/14(水) 01:18:20.30 ID:Fd9BTnyh0.net
>>377
そのレスのひとつ上の>>277のやつのレス追って見てみなよ。
まだオールシーズン主張してんだろ。
最後にはどっかの比較表()まで持ち出してよ。

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-EG3a):2022/12/14(水) 03:35:06.15 ID:vMYAILaw0.net
街乗り専用SUVにオールシーズンタイヤ履いてるヤツって
雪山登山のレベルも知れてるもんなー

383 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp1b-pV0J):2022/12/14(水) 04:23:23.89 ID:DpEyzQm7p.net
プラドかフォレスターあたりかっとけばおけ?

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67f5-FUlb):2022/12/14(水) 05:43:56.09 ID:nnKFadWs0.net
>>375
家から一番近いのはトヨタレンタリースだが
営業時間が8時から20時なんだよな!
日帰りできない。

385 :底名無し沼さん (スププ Sdff-tIJK):2022/12/14(水) 07:05:45.70 ID:aUFGt54Nd.net
レンタカーの履いてるスタッドレスとか溝の深さ心配

386 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 08:27:05.05 ID:puGpUUwhM.net
>>381
 オールシーズン オールシーズン 
  バン _∧  オールシーズン 
バン(∩`・ω・)バン オールシーズン 
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/ オールシーズン 
 ̄ ̄\/___/ オールシーズン 


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン ∧_∧  バンバンバン゛ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゛ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


    ドゴォォォォン!!
     \,,(' ⌒`;;)
   !!,' (;; (´・:;⌒)/
  ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
 ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
   ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄

387 :底名無し沼さん (スププ Sdff-88WB):2022/12/14(水) 08:32:22.77 ID:g8xlv1RQd.net
>>386
二日も前の書き込みにトンチンカンなレスしてきて最後は発狂するのかよ。
意味わからなすぎておじさん怖ええわ。

388 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 08:45:15.42 ID:puGpUUwhM.net
>>383
そういえば、林業関係らしいレオーネのバンが三ツ峠の登山道の上の方の路肩(?!)に停まっていたので驚いたことがあるから、4駆ならスバル辺が良いんじゃないかね?
大きい4駆は重い分で案外不便。

389 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/14(水) 08:48:47.46 ID:puGpUUwhM.net
>>387
最初から終わってる話を蒸し返したいかね?

390 :底名無し沼さん (スププ Sdff-88WB):2022/12/14(水) 08:56:17.71 ID:g8xlv1RQd.net
>>389
いいから読みなおしてきてみ?
落ち着いて読みなおせばどっちかトンチンカンなこといって
蒸し返してるのかわかるから。
わからなければガチの人だ。

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ e784-YWHd):2022/12/14(水) 08:58:26.09 ID:T+MG4XG20.net
>>384
前日から借りればOK

392 :底名無し沼さん (JP 0H8b-5w9N):2022/12/14(水) 10:48:14.71 ID:EeDgww4sH.net
八ヶ岳は東側の登山口ならノーマルタイヤでも行けて本格的な雪山を楽しめるからお得
152号や小海線から歩いていける距離だし

393 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp1b-pV0J):2022/12/14(水) 11:28:06.57 ID:f7eyX5c2p.net
なお、八ヶ岳の東側は道が険しいか距離が長いか人が少ないのでルートファインディングやラッセルが必要だったりと初心者向けではない道が多いもよう

394 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 13:17:36.23 ID:lBE/YrnK0.net
とはいえ積雪自体は少ないからな

395 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 13:23:26.64 ID:knhhWLe30.net
>>393
そんな冬山にどっぷり浸れるのにノーマルタイヤで行けるからコスパ最高

396 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7b-6zm/):2022/12/14(水) 15:06:01.64 ID:BfRuOzc3M.net
オールシーズンタイヤやノーマルタイヤでも雪道でカウンター当てれば摩擦高まって曲がってけるけどな

397 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 15:41:56.18 ID:YypR+qDj0.net
>>396
もういいから恥を上塗りすんのはやめろ
乞食はバイトでもしててくれ(笑)

398 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 16:36:45.41 ID:rEUGP5ht0.net
雪山なんてただでさえ早朝深夜に車で移動するのにノーマルタイヤでなんて行きたくないね

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-5w9N):2022/12/14(水) 17:41:50.18 ID:knhhWLe30.net
実際怖いのは峠道のブラックアイスバーン
日の出前だと本当にわからないからな
群馬県民の俺が八ヶ岳登りに下道で早朝移動するときは内山峠を通らずに碓氷バイパスを使ってる

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7bd-lehq):2022/12/14(水) 18:02:29.18 ID:RocUxEnB0.net
>>390

蒸してない焼き芋先生談

401 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7b-iMPM):2022/12/14(水) 18:06:25.04 ID:vhggep66M.net
>>337
FRはリヤトランクに夏タイヤ積んどくとグリップする。

402 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-NPZy):2022/12/14(水) 18:18:12.93 ID:Ft5+tekKM.net
値上げらっしゅ来てんね
ハードシェル上下で15万か

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7eb-3TNT):2022/12/14(水) 18:36:46.83 ID:t3qeDtrG0.net
GoproのEnduroバッテリーってどうなんやろ
雪山は低山しか行かない自分には-10℃で
そこそこ使えるなら良さげなんやが

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ a718-iMPM):2022/12/14(水) 18:48:29.82 ID:sFOoEiWi0.net
>>369
ジムニーは軽くて、ラッセル出来ないよ?
浮き上がっちゃう。

JA10にはLSDのオプションあったけど今はどうなんだろう?

405 :底名無し沼さん (スップ Sdff-jWoc):2022/12/14(水) 18:57:09.84 ID:8hdD3pSod.net
オールシーズンなんかで山くんなよ
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/558641

406 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-KCD2):2022/12/14(水) 18:58:11.66 ID:4bfSnK9Ad.net
>>404
そらもう何度もしゃくってよ
JA10てなんぞやSJの事?11の事?

407 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 19:33:50.67 ID:UlCCKe530.net
ライトニングアッセント高すぎる

408 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 20:04:04.41 ID:sFOoEiWi0.net
>>406
JA11だは、JA10はいま乗ってるカブだ(∩゜д゜)

409 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 21:47:09.45 ID:NSUt0mOKa.net
>>399
グンマー民も恐れるのか。

410 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 22:30:49.81 ID:1p4VVtg80.net
ヤマップの緊急座談会の記事読んで双子池ヒュッテが雪深いと聞いてソロ雪洞泊目的で行きたくなったんだけど予約者少ない場合は泊まれないのかな?
やったことないから安全に雪洞泊したいんだけど他にいい候補地とかありますか?

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ e784-YWHd):2022/12/14(水) 22:45:52.26 ID:T+MG4XG20.net
>>405
ベストカーというだけで嘘臭く感じるけど、これJAFのやん。

412 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-hQ34):2022/12/14(水) 23:17:42.79 ID:AcHMaW/wd.net
https://youtu.be/gla_sfAv2IE?t=416
JAFの検証結果ならこういうのもあるな
半径20mの定常円旋回で、スタッドレスは40kでも外に膨らまないという評価だが、オールシーズンは30kで車幅1.5台分位外に膨らんでる
まあ、ノーマルでは3台分位行っちゃってるんでそれよりは遥かにマシだけど
でもまあ、オールシーズンは旋回時は25k以上出したら危ないってことだよ

ちなみに上記の動画は途中の映像見るとどう見てもスタッドレスのほうが外に膨らんでるが、最後の評価は上記の通りなのはちょっと謎

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-RQ5c):2022/12/15(木) 09:06:39.77 ID:fxzNnzsK0.net
ここにはガチ山勢も多くいると思うけど、
この中でマラソンもやっている人はいます?

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f83-52Yl):2022/12/15(木) 10:34:21.85 ID:SXUmZ6iM0.net
いますん

415 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-lehq):2022/12/15(木) 12:05:26.61 ID:xVYp8Jj1M.net
>>401
トラクションは出ても下りで操舵輪が効かないのはどうもならんからねー

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2d-ttAF):2022/12/15(木) 21:42:33.38 ID:lFpb7oTj0.net
ハードシェルのジャケットってジャストサイズよりワンサイズ大きめのほうがいいんですか?

417 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp1b-pV0J):2022/12/15(木) 21:58:10.62 ID:SHm+TXeWp.net
>>416
隙間があると寒い
ゴアは伸びないのでパツパツだと動きにくい
着る予定のインナーとミドルウェアを持ち込んで試着すべし
いろいろな体勢で動きにくくなくてかがんだ時に背中のでないサイズで体にフィットする物が良
登坂時に腕を上げることが多いので袖丈は多少余る方が良い

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-m/Rf):2022/12/15(木) 22:55:41.44 ID:TQiAqpDL0.net
冬山パンツのオススメ教えて下さい、ベンチレーションあった方が良いのかな?

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-NPZy):2022/12/16(金) 01:48:36.68 ID:wFsxohKi0.net
>>418
https://www.mammut.jp/items/1020-12580o

420 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 03:43:09.06 ID:Aydn19YD0.net
落石はラクだけど
雪崩の時はなんて言うんだ?
エロい人教えろ下さい

421 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 04:25:16.81 ID:RYrHxYaR0.net
ダレっ!

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67d0-GD9R):2022/12/16(金) 07:54:17.17 ID:fu0w4qHN0.net
アマゾンに売ってる14000円程度のスノーシューってどう?

423 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-zI/H):2022/12/16(金) 08:18:54.56 ID:Bzf0szhEM.net
初心者講習会どこがいいやら

424 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-arOL):2022/12/16(金) 08:25:13.62 ID:2ia/ZxLna.net
モンベル

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-J/RR):2022/12/16(金) 08:31:18.52 ID:W3wL0s9R0.net
>>422
ちゃんとしたメーカーの本物ならいいんじゃね?

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f27-pV0J):2022/12/16(金) 11:47:22.03 ID:Rnvh9Btw0.net
>>413
50とっくに過ぎたオッサンだけど、今月初マラソン走ってきた。

427 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-RY6i):2022/12/16(金) 11:50:27.27 ID:XY6cFiT2d.net
アイゼンをクランポンと言い換えようとする風潮は何とかならんのか
単純に発音しにくいんじゃ

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ e784-YWHd):2022/12/16(金) 11:54:04.54 ID:mF6GABoC0.net
お爺ちゃんご飯ですよ

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ df7a-g+Nr):2022/12/16(金) 12:20:32.87 ID:UsOzBrZw0.net
どっちでもいいけど統一してくれとは思う
アイスアックス、トレッキングポールあたりも

430 :底名無し沼さん (オッペケ Sr1b-LIYC):2022/12/16(金) 12:20:47.94 ID:9eMenCcCr.net
>>427
今更ロープをザイルと言わないように時代とともに言い方も変わるさ

431 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-gKVe):2022/12/16(金) 12:23:39.54 ID:M0Zid77Ha.net
モンベルの雪山講習系は良いとは思う
しかし装備要求レベルが高いので
そのあとガチで続けるつもりの人向け

432 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-tTUb):2022/12/16(金) 12:29:33.95 ID:Qt7KIHeqd.net
テルモスのワシ、完全に時代遅れ(涙

433 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-RY6i):2022/12/16(金) 12:34:19.68 ID:XY6cFiT2d.net
>>430
ロープとかプローブとかはいいんだけどクランポンは発音しにくい
あとクラムボンが一瞬頭によぎって迷う

434 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-d3NA):2022/12/16(金) 12:46:25.42 ID:i4IISiKOa.net
スノボのバインディングとビンディングのようね

435 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-KCD2):2022/12/16(金) 12:50:26.78 ID:meCZxKfPd.net
カセットからソフトみたいなもんか

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 279d-5Ajp):2022/12/16(金) 12:53:19.15 ID:6LDHa4WN0.net
タートルネックをとっくりとか言っちゃうお爺ちゃんじゃんそれ

437 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-XMP8):2022/12/16(金) 12:57:05.23 ID:kcVwH63Td.net
ドイツ語か英語の違いだからどっちでもいいじゃん
日本人は自分で言いやすい方を言えばいいだけ
どちらか片方を否定するのは言語そのものを否定してくれ

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8775-KCD2):2022/12/16(金) 12:57:44.48 ID:rkypQgfC0.net
ピッケル→アイスアックス
アイゼン→クランポン
ビーコン→雪崩トランシーバー

439 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-XMP8):2022/12/16(金) 13:00:28.66 ID:kcVwH63Td.net
追記
海外登山するなら英語のクランポン使っとくべきやな

440 :底名無し沼さん (スプッッ Sddb-9YoX):2022/12/16(金) 13:02:19.66 ID:H2c+Vo6pd.net
六本爪の軽アイゼンは軽クランポン?

441 :底名無し沼さん (スップ Sdff-F1cQ):2022/12/16(金) 13:13:43.73 ID:oGDhAKQ/d.net
クランポンは笑ったよ

442 :底名無し沼さん (スッップ Sdff-RY6i):2022/12/16(金) 13:16:30.91 ID:xDpsMqvjd.net
ちな、ラッセルはプラウイングな!

443 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/16(金) 13:42:17.60 ID:benT89gpM.net
>>430
ドイツ語を知らんやつも増えてるし。
そのくせポルシェはポーチャとは読まないな。

444 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-lehq):2022/12/16(金) 13:46:59.49 ID:benT89gpM.net
>>438
アイスピッケル、シュタイクアイゼンでないと、ツルハシ、鉄の意味だから、どっちも日本の登山用語なのね。
シュラーフザックでないと寝る意味でしかならないのも同じだな。

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8775-KCD2):2022/12/16(金) 14:01:51.48 ID:rkypQgfC0.net
まあ正しい用語に直そうとか英語に読み替えようって動きは理解できなくはないが既に定着した用語を変える混乱を上回るけどメリットあんのかね?
アイゼンなんて登山以外の一般人には通用しない言葉だろうけど、クランポンとも言いますなんてますます訳がわからんことになる

446 :底名無し沼さん (スップ Sdff-RY6i):2022/12/16(金) 14:10:25.53 ID:3+52CBzid.net
そーだそーだ!
アイゼンを否定するならバイトするって言葉も禁止な!
パートするとは言わんやろ

447 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-RQ5c):2022/12/16(金) 15:32:22.34 ID:IaqbY6/jM.net
>>426
マラソン用のトレーニングはどれくらいしてます?

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-KKgq):2022/12/16(金) 16:05:36.90 ID:wHAp3DRM0.net
コッヘルorクッカー問題

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f83-52Yl):2022/12/16(金) 17:42:19.42 ID:/AP46C7+0.net
全世界で通じる英語と
一部でしか通じないドイツ語
グローバル化が進むにつれてやがて淘汰される

しかし困るのは過渡期の混乱
変えるメリットは分かっていても変えるコストを払いたくないから、なかなか変わらない

450 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 18:56:04.59 ID:benT89gpM.net
>>449
ならローカルな日本語も淘汰されるってのか? バカ抜かすな。
ドイツ語由来の用語とそれの英語翻訳くらい覚えりゃ良かろう。

451 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 19:02:48.84 ID:eH8wAZBu0.net
>>447
10月と11月は月間150km位走った。
走力ないから、大会で5時間切りが精一杯。

452 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 19:32:49.70 ID:QGfm9+kZ0.net
>>441
かぷかぷ。

453 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 19:39:45.42 ID:/AP46C7+0.net
>>450
人をバカ呼ばわりする前に最後までよく読めバカ
結局なかなか変わらないというのが449の結論

淘汰には500年1000年かかるとかそういう話

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200