2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その74

1 : :2022/12/02(金) 10:44:52.97 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。

※前スレ
冬山初心者スレ その73
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665419023/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcc-NvtS):2022/12/21(水) 14:32:44.72 ID:RAAd16FO0.net
おうかがいします
行動中、顔が寒いのですが、みなさんどんな対策をされていますか?
愛用のアイテムやおすすめのメーカーなどがあれば教えていただけたらと思います

597 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-lIl0):2022/12/21(水) 14:41:08.52 ID:SzD2NN1yd.net
金無視してニュークレイSVとDASパーカーどっちがいい?

598 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-kAKq):2022/12/21(水) 15:03:42.76 ID:x0PeAiqqp.net
金無視するならアルファパーカ買っとけ

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9775-NM12):2022/12/21(水) 15:16:22.61 ID:ogCAVX+X0.net
パンストを被るとあったかいぞ

600 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-kAKq):2022/12/21(水) 15:27:22.19 ID:x0PeAiqqp.net
バラクラバにフード二枚、ゴーグルで寒いかい?

601 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-lIl0):2022/12/21(水) 15:53:28.24 ID:SzD2NN1yd.net
>>598
アルファパーカの805グラムは重いからアルファライトにします。
さんきゅ!

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca7a-x89l):2022/12/21(水) 16:25:47.88 ID:QXPVwb5j0.net
冬山をやり始めるので、山岳保険を検討しています。
ココヘリ(JIRO)ってどうですかね?

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9775-NM12):2022/12/21(水) 17:25:04.55 ID:ogCAVX+X0.net
>602
間違いなく入っておくべき
早期発見に繋がることで生存確率を上げることができるし、行方不明になって遺族に迷惑を掛けることも無い
さらに捜索費用保険までつくんだからまずはココヘリに入って、必要に応じて冬季対応の傷害保険入るかを検討すればいい

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3f5-DiWi):2022/12/21(水) 17:52:34.94 ID:0Pnak05I0.net
>>595
聞くところによると霊仙は中級じゃね?
とにかく雪が深いからラッセル地獄になるとかw
うまい具合にトレースがあればいいけど。

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66cd-p4ya):2022/12/21(水) 18:45:03.15 ID:XCRoOjcu0.net
武奈ヶ岳は御殿山ルートなら初級でも良さそう琵琶湖側からだと中級かな

606 :底名無し沼さん (アウアウアー Sab6-B4JD):2022/12/21(水) 19:28:17.59 ID:pxPXoEj2a.net
デストロイヤーマスクいいよ。

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63cb-WkMU):2022/12/21(水) 19:30:11.29 ID:dZcEwCoy0.net
JROは単独でも入れるよ

608 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 00:31:51.43 ID:3L5PvrCrd.net
>>602
アミアミセットで入れ。アミアミで死んだら末代までの恥だぞ。

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ db7a-x89l):2022/12/22(木) 07:27:39.31 ID:p7NYTqfK0.net
>>608
アミアミってドライメッシュ?
もう持っているのであんまり(笑)

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ be75-5con):2022/12/22(木) 07:53:22.43 ID:ye/a7hDI0.net
ドライナミックだろ

611 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-V8W9):2022/12/22(木) 08:14:10.71 ID:wi65OguOd.net
>>604
醒井養鱒場からのピストンなら人も多いから余裕かな。雪が多いのは西南尾根で単独だとスノーシューが欲しくなる。中級の要素あるのは頂上台地が平坦でホワイトアウトしたら怖い。

612 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-ZQNt):2022/12/22(木) 08:38:45.54 ID:1N/x4u2ld.net
また大寒波がやってくるぞ
ナメたタイヤはいてるやつは邪魔だから外出んなよ

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b59-PiKE):2022/12/22(木) 08:53:44.79 ID:pqL+ITDr0.net
ワカン購入検討してて素朴な疑問
基本アイゼンと組み合わせて使うことになると思うのだけれど、爪っているのかこれ?
前が曲がってる物で爪を取り除いた方が使いやすそうだと思った
実際爪取ってる人いる?

614 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-2kf3):2022/12/22(木) 09:02:48.55 ID:p2GWoguWd.net
東京から行ける雪山登りたいんだけどどこがおすすめ?
最低限の装備のおすすめも

615 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-mr83):2022/12/22(木) 09:17:36.10 ID:WWRzhE36d.net
>>613
アイゼンのまま付ける時はワカンは裏向けてるで
裏向きというか爪を上向きにしてる

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b59-PiKE):2022/12/22(木) 09:39:55.94 ID:pqL+ITDr0.net
>>615
つまり爪いらないんでしょ?
邪魔で危なくて重いだけなので爪は要らないのではと思ってるのよ

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ f318-d8BY):2022/12/22(木) 09:41:10.33 ID:dIjcD64y0.net
自分がラッセルして作ったトレースでシリセードしたら、爺さんに「トレース潰すな」って怒られたんだけど、自分で作ったトレースでもマナー違反?
自分でラッセルしたって言い返したら非常識なってブツブツ言いながらまた怒ってた。

618 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-mr83):2022/12/22(木) 09:48:19.66 ID:WWRzhE36d.net
>>616
全くいらないなら取っちゃえばええやん
おれはアイゼンなしの時は爪欲しいから使ってるけど

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e0d-53BK):2022/12/22(木) 09:48:50.97 ID:StbhbMIH0.net
>>617
自分がつけたトレースなら言われる筋合いはない。
そのジジイが可能な限り悲惨な形で人生を終えることを願ってるわ

620 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-f1Bs):2022/12/22(木) 10:07:01.33 ID:JGSqw5Sza.net
雪山でガス使う時の火力低下対策ってどうしてますか?
容器にお湯入れてそこにガス缶置いて使ってたんだけどお湯が凍りついてガス缶にまとわりつくんだけどなんかいい方法ないかな?

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf46-GFUV):2022/12/22(木) 10:11:16.08 ID:sgF/ChEu0.net
お湯を入れ替え続ける

622 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-HHXq):2022/12/22(木) 10:24:33.59 ID:x8qU67GLp.net
レギュレータ付きのバーナーとオールシーズンガスで困ったことがない

623 :底名無し沼さん (エムゾネ FF8a-V8W9):2022/12/22(木) 10:36:29.02 ID:4Uydk5POF.net
>>617
スキー場の斜面のようなライン取りが何とでもなるなら良いけど大概は歩くルートは決まってるからシリセードは止めてもらいたい。翌日はツヤてかになって更に登りにくくなるからね。

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ee3-SFbX):2022/12/22(木) 11:23:27.96 ID:Xy6/prXV0.net
>>621
天才現わる!

625 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb3-HHXq):2022/12/22(木) 11:46:48.24 ID:K60zVLtIp.net
>>617
その日1番乗りでも人気の一般道で帰りにシリセードは迷惑だろうね
バリならラッセル泥棒に泣くまで説教たれてヨシ

626 :596 :2022/12/22(木) 12:21:15.25 ID:qCX0RdH90.net
顔が寒いと書いたものです
やはりバラクラバがいいようですね
回答下さった方、ありがとうございます
買いに行ってきます

627 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 12:22:41.50 ID:lmYdINwua.net
目出し帽、いいよ。

628 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 12:35:29.08 ID:kWdWEcqYd.net
初心者におすすめは富士山

629 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 16:53:58.25 ID:gOUWQ+tsd.net
>>620
寒さに強い順に
プロパン
イソブタン
ブタン(CD缶はこれ)
トリプルミックスはどんな割合で入ってるかによるけど最後に残るのはブタン

630 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 16:56:23.17 ID:gOUWQ+tsd.net
あ、ブタンは〝CB〟缶だ汗

631 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 18:21:00.19 ID:LB3Xfl9f0.net
雪山にアルストってどうなの?

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ db75-V8W9):2022/12/22(木) 19:03:51.94 ID:qiNSQ7d80.net
>>631
あんな風に弱い物が使えるわけないだろ。苦労して10数分もかけて沸かす内に凍えるわ。テントの前室でも難しいしテント内でこぼしたら炎が見えなくて最悪。

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a44-VTTT):2022/12/22(木) 20:26:48.02 ID:1eCfsczE0.net
今週末はどこがおすすめですか?

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-fuUz):2022/12/22(木) 20:44:47.23 ID:PGRb8JfV0.net
温暖な太平洋側にある富士山

635 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-ytDT):2022/12/22(木) 21:14:11.38 ID:xNvdXfs/d.net
富士山晴れてるから行こうかな
アイゼンが効かないってのは本当なんだろうか

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbd-VrCc):2022/12/22(木) 21:56:36.38 ID:XGY1hC7w0.net
>>511
時によって全然違うからね。
雪が少なくて天気も良い年に行って、いつもそんなもんだと思いこむとあっさり死ねるという段取り。

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbd-VrCc):2022/12/22(木) 21:59:42.23 ID:XGY1hC7w0.net
>>531
目を合わせたり話に答えたりすると引っ張られるぞ!
とか西丸震哉が書いてた。

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbd-VrCc):2022/12/22(木) 22:00:58.20 ID:XGY1hC7w0.net
>>538

しゃべるゴミ箱

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ c37e-f1Bs):2022/12/22(木) 22:07:12.69 ID:lqnAnMGW0.net
今週末の寒波はみんな山行くんか?

>>629
まさにソトのトリプルミックス使ってる

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/22(木) 22:23:42.85 ID:jMiYDcfAa.net
西穂山荘から西穂丸山まではストックよりピッケルの方がいいの?
独標には行く人はみんなピッケルだろうけど、丸山止まりの人はストックでも問題なさそう?

歩いている途中でストックからピッケルに変えるのはメンドイので
変える必要があるなら山荘の前で変えようと思う。

641 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-ZQNt):2022/12/22(木) 22:34:28.75 ID:nKnn53hHd.net
>>640
丸山しかいかんのならストックだけでいいわ
むしろストック使わず太もも鍛えろ

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/22(木) 22:51:57.85 ID:+aZ9/rAOa.net
ありがとう。
やっぱストックだけで良いのか。一応ピッケルも持っていくけど。
ストックは楽だから使うよ。

643 :底名無し沼さん (スッププ Sd8a-s59s):2022/12/23(金) 00:27:44.39 ID:wVH37RBid.net
https://twitter.com/onewaygaku/status/1604992646518575106?t=lHnI3u7Rhmy7VulSWMBO7Q&s=19
楽しそうだお
(deleted an unsolicited ad)

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ c37e-f1Bs):2022/12/23(金) 00:36:34.41 ID:/Ly3i8ni0.net
>>643
藤原岳の避難小屋かな?

645 :底名無し沼さん (スッププ Sd8a-s59s):2022/12/23(金) 00:38:56.62 ID:wVH37RBid.net
https://yamap.com/activities/21537461

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb9d-PD/V):2022/12/23(金) 00:39:48.54 ID:U4ReKpyk0.net
swansのサングラス使ってたからゴーグルもswansにしようとしたら高いな
モンベルのゴーグル安いけどどうなの?

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 974d-Zhvl):2022/12/23(金) 00:56:44.75 ID:/oogh+bz0.net
>>645
これは常識無さ過ぎ。
俺が見掛けたらズカズカ中入って休憩するわ。

648 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-D+GZ):2022/12/23(金) 00:58:59.28 ID:piKrbv4ua.net
モンベルも山本光学だよ

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a37-ouBY):2022/12/23(金) 03:36:05.46 ID:wjNO7DdX0.net
>>643
この人たちバカなの?
一般社会で普通に生活してる人なの?w

650 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 06:01:12.06 ID:f3jWIQ5P0.net
>>647
https://tadaup.jp/loda/1223055954866705.jpg

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7e91-63Lx):2022/12/23(金) 08:38:28.49 ID:Kt4gtM4z0.net
>>643,645
https://megalodon.jp/2022-1223-0138-48/https://yamap.com:443/activities/21537461

魚拓
有能な人が取ってくれてたぞ

652 :底名無し沼さん (オッペケ Srb3-d8BY):2022/12/23(金) 09:51:50.92 ID:EvxTNrRar.net
以前イブネかどこかでたき火してたたかれてた人達?

653 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 12:56:54.76 ID:PzsD5Z8Qd.net
デカ頭でも余裕のあるニット帽でおすすめ(メーカー)はありませんか?
ヘルメットはグリベルのサラマンダーでやっと収まる頭です。
ニット帽は伸びるので被れるのですが、パツンパツンになっています。

654 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 14:37:08.90 ID:OX+R0s990.net
>>653
ブランドにこだわりがなければワークマンの内側だけメリノの奴
頭囲62cmの俺でも余裕

655 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:09:27.88 ID:0l+sE+Kza.net
今年は唐沢鉱泉側の登山口除雪されないのか…
ワイの生活四駆じゃ登れなさそうだから渋の湯から黒百合目指すか…

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ db7a-x89l):2022/12/23(金) 16:34:28.83 ID:/V7RQgSP0.net
皆様はツェルトは持っていってます?

657 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-53BK):2022/12/23(金) 16:45:35.47 ID:1IaNlQkNd.net
>>653
サングラスとゴーグル何にしたのか教えてくれ
俺も頭でかくて悩んでる

ニットはそのサイズならフーディニのZissou HatのLが60から62
https://www.fullmarksstore.jp/item/1303725240.html

658 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spb3-kAKq):2022/12/23(金) 16:46:04.97 ID:oNc5NtcAp.net
>>653
ユニクロとアークテリクスのローを使ってる
いずれもサイズ大きい方

659 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-f1Bs):2022/12/23(金) 16:59:58.62 ID:giuLqf86a.net
耳当て付きキャップ使ってるけどニット帽よりキャップのがつばがある分雪が防げる気がする…
ノースのゴアみたいな生地の奴

660 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-gpvI):2022/12/23(金) 17:08:39.72 ID:gBPWKOtbd.net
これ見て、ビーコン要否論を思い出した
https://i.imgur.com/GJMuBVi.jpg

登山でも釣りでもみんな似たような論争してるんだな

661 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-gpvI):2022/12/23(金) 17:09:02.80 ID:gBPWKOtbd.net
>>659
ノースのゴアって他のゴアと違うの?

662 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-f1Bs):2022/12/23(金) 17:19:23.46 ID:8deI8ULva.net
>>661
いやそういう意味じゃない
今見たらハイベントって防水透湿素材みたい

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2eeb-vVah):2022/12/23(金) 18:01:07.86 ID:Mwsb5Nlo0.net
>>655
渋の湯は通行止め

664 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 20:40:54.55 ID:gZBT+Ak50.net
雪山でビーコンはマナーだよね
持たない人は自分が遭難事故起こしたらどれだけの迷惑をかけるのか理解してない

665 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 20:48:53.22 ID:Z9zniP1p0.net
びーコンwww

666 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 20:55:48.62 ID:cneBt1tBd.net
ビーコンもだけどスコップな
結構持ってない人見かけるけど夏山のツェルト並みに必須だと思うの

667 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 21:20:17.13 ID:rQdcTLYD0.net
ベーコンも役にたつぞ
特に脂身が多いやつ

668 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 21:25:52.89 ID:+w4HbXjZ0.net
改めて、ツェルトって必須なんですか?

669 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 21:36:13.58 ID:HHWrkgD6a.net
フランシスベーコン

670 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 21:54:05.23 ID:cneBt1tBd.net
>>668
初心者スレに行けば?

671 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 22:39:36.87 ID:VwjNoKN20.net
>>668
怪我して歩けなくなるとか、道迷いで日が暮れるとか想定したことある?

672 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:09:04.06 ID:9eEZ4AKC0.net
>>668
保険が必要かどうかは考え方次第だけど冬山の万一は死に直結する可能性高いからな

673 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:11:00.71 ID:xgwIT/+c0.net
はいはい、お前らビーコンもシャベルもプローブもちゃんと持って入山しろよな

https://youtu.be/a1DmsScJw74

674 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:29:29.92 ID:VNqZ2yhp0.net
お前ら一泊以上する場合、テント持った上でチェルト持って行ってる?

675 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:34:21.81 ID:eFyAwLSR0.net
君アホだってよく言われるでしょ?

676 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:46:52.46 ID:PM1q2Ekp0.net
基本的にエマージェンシーキットの中に入れてるから必ず持っていくな。
テント置いて山頂ピストンする事もあるしね。

677 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 00:17:52.11 ID:zlCcwYEw0.net
>>669
名機だな

678 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 00:47:56.27 ID:gyQqRAjE0.net
登山用のニット帽てピタピタのが多くない?
スノボ用だともっとタルンタルンで余裕あるんだけど

679 :底名無し沼さん:2022/12/24(土) 02:49:03.81 ID:uO+dtjj90.net
スノーシュー外付けしようと重ねるとめっちゃ嵩むなあ

680 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 09:37:16.12 ID:yoJQgRYC0.net
カンジキじゃダメなん?

681 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 10:22:58.63 ID:6BqowFqLa.net
スノーシューカバーつけずに外付けで
ギザギザの歯を外に向けているバカがロープウェイやバスに乗っている。
マジ危ないわ。

682 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 10:24:32.10 ID:ZaSWY+Hy0.net
>>678
登山ブランドは殆ど海外製、頭小さいからな欧米人
ボードブランドは国産も多いしね

683 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 10:27:27.70 ID:ZaSWY+Hy0.net
>>679
外付け以外方法ないだろ
登り始めたらほぼ付けっぱなしだし、諦めるしかない

684 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 11:50:35.87 ID:aIHLvfLR0.net
>>679
そこでヘリウムBCだよ
重ねても薄くて軽い

685 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 12:35:27.63 ID:kKg92l1i0.net
>>653
大きなニット帽で検索したら?
1000円の安物だけどゆったり耳まで被れるヤツ使ってるわ
ただ街中で使うファッションアイテムらしく薄いからちょっとだけ不安ではある

686 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 13:19:04.32 ID:IqHDrweG0.net
そこでろしなんて工房

687 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa71-72b9):2022/12/24(土) 18:26:55.11 ID:r7tZ3Eeua.net
谷川岳と伯耆大山をよくSNSで見るけどそれぞれレベルどんなもん?
登ってみたい

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-aH43):2022/12/24(土) 18:56:05.00 ID:MhLwQZvF0.net
伯耆大山は初心者向き
もちろん天気が荒れない一般登山道の話ね

689 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-vsku):2022/12/24(土) 19:12:11.67 ID:ziZVz3vEd.net
あそこストックだけで登る人いるけど
滑ったら真っ逆さまな斜度じゃね

690 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-H6kU):2022/12/24(土) 19:14:30.94 ID:3lSDaAIEa.net
一の倉ルート、いいよ。うん。

691 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-yL8W):2022/12/24(土) 19:55:12.99 ID:zfjew4dYa.net
伯耆大山ってすぐに天気が荒れてホワイトアウトしそう。
中級以上のイメージがある。

谷川岳も天神尾根は初心者向けだけど、天気が変わりやすいし難しいよね。
雪がずーっと降っているだろ。

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-ea23):2022/12/24(土) 20:38:29.49 ID:jRsCHSpt0.net
>>689
登山者多いから雪が特別悪くなければステップが出来上がる
凍結してるのにストックの奴は度々落ちる

693 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-eVti):2022/12/24(土) 20:46:34.60 ID:Tj3bCaFIa.net
>>663
今日行ってきたわ
テント泊だから工事始まる前に行って日曜日降りれば良いって考えて渋の湯まで行ったけど雪かきされてなくて俺1人のために雪かきしてもらうの申し訳なくて諦めた

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-TGMj):2022/12/24(土) 21:21:26.04 ID:ZfpsZJVy0.net
>>689
そうは言っても、実態はピッケル持ってても滑落停止練習したことないのが過半数だろうし。
そもそもアイゼンワークちゃんとできてたら滑落しない。

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-KuOw):2022/12/24(土) 22:58:52.66 ID:SDpoiurj0.net
さすがに滑落停止練習したことないのはいないだろ

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200