2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬山初心者スレ その74

822 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 15:37:56.84 ID:CS3+7jeyd.net
>>816
SB乞食が何言ってんだか(笑)

823 :底名無し沼さん (スップ Sd03-O47T):2022/12/28(水) 17:17:38.92 ID:/8sdb+3Rd.net
-20度でも完全無風なら思いのほか快適で、ゴーグルなくてもサングラスで大丈夫ですけどね
問題なのはそんなシチュエーションなど皆無なほどレアケースだけれども

824 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Spef-kZCR):2022/12/28(水) 17:46:56.68 ID:ND5Z46wQp.net
ジャミラかオマエ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/28(水) 18:12:54.97 ID:spuFYaQW0.net
ところでこの正月休みどっか行くの?
おまえらは!!

826 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa83-H6kU):2022/12/28(水) 18:15:10.90 ID:nV6KNyQga.net
>>824
呼んだ?

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f59-+kOf):2022/12/28(水) 19:22:35.32 ID:lPWBfbVQ0.net
曇り止めをいろいろ試してジェルタイプのやつが性能良くて気に入ってる
使ってない人は取り敢えず試して欲しい
塗らないよりは明らかに曇らないよ

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57cd-ONN1):2022/12/28(水) 20:07:25.58 ID:zOMGBiGx0.net
水泳のゴーグルやスキューバのマスク用の曇り止めが使えます。

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/28(水) 20:56:58.76 ID:spuFYaQW0.net
今シーズン初アイゼンを靴に着けてみた。
なんか変だぞ紐が短い・・・。
オカシイな結び方間違えたか?と思ったら
靴をワンサイズ大きくしたから短くなったんだとw
https://tadaup.jp/loda/1228205406453773.jpeg

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/28(水) 21:00:00.09 ID:7qNuWuYa0.net
余った紐のまとめ方に悩む。
切ろうかとも思ったけど、BC穂高さんが切るなとも言っていたので、とりあえずそのまま。

831 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-3+ny):2022/12/28(水) 22:16:37.44 ID:oXY+mjRId.net
あれって自分で切って調節するように長いんじゃないの?
邪魔になるし切ったわ

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 275e-/5Bn):2022/12/28(水) 22:30:41.18 ID:KqnAo/m20.net
買った時店員さんに切れって言われたから切ったよ
先っぽはライターで炙る

833 :底名無し沼さん (スプッッ Sddb-Py1E):2022/12/28(水) 22:54:57.71 ID:W7SVaXJJd.net
短くしてまとめたい人の気持ちも長めにしといてクローブヒッチとかで硬く縛っときたい人の気持ちもわかるからどっちでもいけるように長めにしてるんじゃないかな

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0d-0B3n):2022/12/28(水) 23:40:40.74 ID:fJrBn4jV0.net
>>830
これいい

https://twitter.com/ishii_oota/status/1471278903180214272
(deleted an unsolicited ad)

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 00:45:02.73 ID:vvqOJKCJ0.net
>>822
図星だったか

836 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 01:42:02.12 ID:hwAUtYac0.net
>>834
なるほど、練習してみます!

アイゼン紐を切る派と残す派は、ほぼ半々くらいな感じがしますね。

837 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-TGMj):2022/12/29(木) 04:56:58.40 ID:TOB1UkmNM.net
あんまり頑張って余った紐を結んだりすると外すときに面倒くさくなるから、切る派。

838 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 06:51:17.70 ID:OFCxHbzp0.net
切ったあとに、もう少し長めに残せばよかったと後悔する派。

839 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 07:42:45.70 ID:gB3mS06bd.net
>>835
何で急にイキがりだしたの?

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/29(木) 08:44:18.47 ID:wR8TeSvS0.net
靴下を履いて靴を履いてスパッツを着けて
アイゼンを付けて実戦練習OK!!

スパッツ=ゲイター
https://tadaup.jp/loda/1229083739096652.jpeg

841 :底名無し沼さん:2022/12/29(木) 08:45:52.85 ID:HOy5gLKr0.net
風速何mぐらいから登らないべきとかありますか?
ゴンドラ止まるぐらいなら辞めたほうがよいのかな

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ c369-ncgy):2022/12/29(木) 08:56:10.49 ID:gMulWgld0.net
僕は10m/sを超える予報なら登りません。
楽しくないから。

耐風姿勢を取りながら修行の山行をしたくないだけのヘタレですから…

843 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-swLk):2022/12/29(木) 09:03:32.16 ID:RcJSsnUZd.net
>>840
ゲイターは向き逆やしアイゼンなんてベルト適当に結んでるだけかそれ?少し勉強せえやヘタクソ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ e975-2lsS):2022/12/29(木) 09:14:43.49 ID:HLuCUXX80.net
10m以下の日の方が少なくないか?

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/29(木) 09:17:42.56 ID:hwAUtYac0.net
モンベルのゲイターは前側で閉めるんよ。
俺のも山で逆と思われてたんやろか。
山だとアイゼン紐はプラプラして適当な人が意外と多い気もする。

846 :底名無し沼さん:2022/12/29(木) 09:19:32.98 ID:HOy5gLKr0.net
ありがとう、やはり辞めたほうが良さそう
ゴンドラ止まるって風速18mぐらいらしいから無理ですね…

847 :底名無し沼さん (スップー Sdc3-znfp):2022/12/29(木) 09:30:06.25 ID:DpSDmNFTd.net
>>843
紐の結び方は悪く無いよ。
これだと緩まないw
中通してるからね。

848 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-swLk):2022/12/29(木) 09:40:41.33 ID:RcJSsnUZd.net
まさか余ってる分をトウハーネスまで引っ張ってんのかそれ。
見間違ったわすまん。
けどベルトの余分は切れよ。少しブラブラさせとけばグローブしたまま脱着できる意味があんのよ

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b0-M4un):2022/12/29(木) 09:54:30.27 ID:lzexY8J70.net
動画みてきたらベルト切らない理由は手に巻き付けて引っ張れるからだった
まぁセミならそれでもいいかもしれんけど後処理の方が面倒そう

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbd-eqE1):2022/12/29(木) 10:20:25.02 ID:T8/3EhKQ0.net
良くいるよ、アイゼンのベルト長々と垂らして歩いてんの。
だらし無いったらありゃしない。
手袋して握れる長さの1.5有ればOK

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 10:48:00.83 ID:vvqOJKCJ0.net
>>839
悔しいねぇ

852 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-vsku):2022/12/29(木) 11:56:47.12 ID:oGm2W01Jd.net
>>851
どしたん?
反論できずに壊れちゃった?(笑)

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21bd-Snc8):2022/12/29(木) 12:01:24.49 ID:H17KKkeD0.net
>>845
やっぱお前がストックガイジじゃねーか
案の定腹の肥えた全身ムチムチのおっさんだったな

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 12:07:45.97 ID:vvqOJKCJ0.net
>>852
ほんと悔しいんだねぇ

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/29(木) 12:45:47.03 ID:hwAUtYac0.net
>>853
たぶん別人かと…

856 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-vsku):2022/12/29(木) 13:26:31.30 ID:+HLj929xd.net
>>854
アイポンとSB回線で雪山ヌルいと語るお馬鹿ちゃん
反論できずに同じことを繰り返すだけ(笑)

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-FmE+):2022/12/29(木) 13:47:09.42 ID:Hk5OX9rL0.net
初心者やジジババほどゲイター着けたがるよね

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ c511-gB2L):2022/12/29(木) 13:53:02.13 ID:Y2HO23ls0.net
>>816
>>857
スレタイ読めずに突然マウントですか?
だっせえやつらだなw

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb0-M6KM):2022/12/29(木) 14:02:09.39 ID:FO8n5RF20.net
>>840
冬用ゲーター買いなよ

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 14:32:59.34 ID:vvqOJKCJ0.net
>>856
そればっかり、ほんと悔しかったんだね

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ c511-gB2L):2022/12/29(木) 14:41:18.13 ID:Y2HO23ls0.net
>>816
>>860
突然マウントおじさん、まだやってんの?
年の瀬にやることないんっすかw

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 14:44:32.20 ID:vvqOJKCJ0.net
>>861
そっかそっか、そんなに悔しいの

863 :底名無し沼さん (スップ Sd03-Kf20):2022/12/29(木) 14:45:19.08 ID:I0F3Oglkd.net
>>857
わかる
マタギレベルになると冬靴とか履かない
地下足袋で十分

864 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-6BIW):2022/12/29(木) 14:46:26.42 ID:SrwBpE7ld.net
スレタイ読めずにイキってるやつほど恥ずかしいものはない🤣
天気良いんだから山登り行けよ

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57cd-ONN1):2022/12/29(木) 14:51:24.87 ID:PzoiSvvH0.net
>>863
そうだな。夏はサンダルで登ってるしな。

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ c511-gB2L):2022/12/29(木) 14:56:56.91 ID:Y2HO23ls0.net
>>862
キーボード壊れてるの?
>>863
マジレスすると雪国はスパイク長靴な
非雪国はスパイク地下足袋

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ c369-ncgy):2022/12/29(木) 15:01:01.06 ID:gMulWgld0.net
>>844
そう、少ない!

なのでまぁ、樹林帯長いところとか、ルート見て風上に山体があるようなトコ選ぶとか、諦めて低山に逃げるとかしてる。

868 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-vsku):2022/12/29(木) 15:13:03.13 ID:b6006Mmqd.net
>>860
自分にレスしてんのか?
SBアイポン馬鹿にされたのがそんなに刺さったのか(笑)

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 15:38:21.08 ID:vvqOJKCJ0.net
>>868
そこしか言えなくてほんと悔しいねぇ

870 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-Py1E):2022/12/29(木) 15:45:18.17 ID:oo9Z63Qfd.net
引けなくなったアホに構うなよ
最後にレスしとけば勝ちと思ってるらしいけどどう見てもこいつの一人負けなんだからほっとけ



冬山やるならウール靴下必須だけど家で履くと毛玉がすげーなw

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-oxDI):2022/12/29(木) 16:00:18.42 ID:HqWoKJ+50.net
>>840
短すぎて外す時苦労しそうw

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ c511-gB2L):2022/12/29(木) 16:11:22.15 ID:Y2HO23ls0.net
まだやってんっすかw
>>869
悔しいねぇおじさん「悔しいねぇ」

873 :底名無し沼さん (スップ Sddb-2lsS):2022/12/29(木) 17:41:24.27 ID:1no73MbTd.net
>>845
俺のモンベルゲイターは後ファスナーだけどな
それ靴紐に引っ掛ける金具無いの?

874 :底名無し沼さん (スップ Sddb-8YZP):2022/12/29(木) 18:01:34.57 ID:llXyWgNCd.net
モンベルは前後両方あるな。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/list.php?category=243000

雪用だとアルパインスパッツかイージーフィットが前。

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fcd-+GrY):2022/12/29(木) 18:09:30.76 ID:l67PfgNB0.net
冬用てジッパー凍るから隠してるんでは

876 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-4x4E):2022/12/29(木) 18:13:00.93 ID:xYhnOOrkd.net
BDのアルパインゲイターも前だな
ベルクロでジッパーは隠れるけど

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ e975-2lsS):2022/12/29(木) 18:15:24.55 ID:HLuCUXX80.net
前の方が開け閉めしやすくていいけどな
後ろにある利点あんのかね?

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/29(木) 19:33:20.99 ID:vvqOJKCJ0.net
>>872
はいはい悔しいねぇ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/29(木) 19:35:47.62 ID:wR8TeSvS0.net
>>877
( ^ω^)ノ

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1935-UjKH):2022/12/29(木) 21:33:51.56 ID:TpWkrPUz0.net
>>840
パンツの毛玉スゲーw

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5337-XrKm):2022/12/29(木) 21:49:32.55 ID:5nMSqtIO0.net
>>880
これパンツじゃなくてタイツじゃないの?
こんな毛玉だらけのアルパインパンツ見たことないw
家で試し履きしたんでしょ

882 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 21:54:29.84 ID:wR8TeSvS0.net
>>881
パンツじゃ無いわ部屋着だわw

883 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 21:56:08.95 ID:cCYuu4YOH.net
>>882
段ボールじゃ何も防げんぞw

884 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 21:57:11.77 ID:p58UxL97d.net
>>869
SBアイポンで雪山語るとか笑えるんですけど(笑)

885 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 22:04:28.65 ID:wR8TeSvS0.net
>>883
それが地味に効き目があるんだわw
最初の頃アイゼンを履いてふと立ち上がって
畳に穴を開けたことがある。

886 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 22:06:16.04 ID:FO8n5RF20.net
雪用ゲーターはベルクロで十分
ファスナーはウザい

887 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 22:10:50.17 ID:cCYuu4YOH.net
>>885
ちょっとジャンプしてみ?w

888 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 22:23:42.20 ID:HLuCUXX80.net
>884
恥の上塗りはやめとけ…
自分でも惨めだって分かるだろ…

889 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 22:26:22.55 ID:p58UxL97d.net
>>888
急に何?

890 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 00:16:46.99 ID:RH1IALgu0.net
>>886
YKKの安心感

891 :底名無し沼さん (スップ Sd57-weFQ):2022/12/30(金) 05:02:26.10 ID:iWhHqKogd.net
初登山でダウンや暖パンのユニクロ装備で年末に富士登山は無謀かな?
初日の出見たい

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-TGMj):2022/12/30(金) 05:16:47.05 ID:JUiJBYZE0.net
初登山なら、アーク、マムート、ミレー、モンベル、あたりで揃えてても無謀。

893 :底名無し沼さん (スップ Sd03-k8mI):2022/12/30(金) 05:34:27.53 ID:W3g+fzSbd.net
無謀だからやめといた方がいいよ
樹林帯超えると台風並みの暴風だから

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b05-tgY1):2022/12/30(金) 06:20:21.93 ID:vNSe5QWX0.net
>>891
死ぬ

895 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 07:23:02.54 ID:qsTUse9M0.net
>>891
三途の川を渡ったあとに現れる、あの世のご来光なら見られるかも。

896 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 07:41:41.30 ID:5CtVlyes0.net
釣りでもユニクロ装備で行ったら途中で帰りたくなるだろう

897 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 07:41:56.23 ID:tfSAuYHV0.net
>>891
実況配信お願いします

898 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp35-tf6c):2022/12/30(金) 07:53:03.78 ID:G5CNneJpp.net
「白銀の大縦走」という番組を見てるけどヤバすぎるw

冬に単独で北海道の山々を縦断出来るものなのか!

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3ff-5mUk):2022/12/30(金) 07:54:02.10 ID:+p+vGhRC0.net
冬の日高山脈縦走は憧れ

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebeb-aH43):2022/12/30(金) 08:11:54.05 ID:r3DSp/m10.net
ユニクロスポンサーで7大陸最高峰制覇したやついたな

901 :底名無し沼さん (ワントンキン MMcd-CF6b):2022/12/30(金) 08:12:10.79 ID:wZxjKTiQM.net
この時期だと、雪が薄いのに
どうしてもアイゼン履きたくて木道平気で歩いてるやついるよな

902 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-iw6b):2022/12/30(金) 08:34:28.33 ID:RLnILb8td.net
ストック折れてる。カーボンじゃないんかい。ちなみにメーカどこ?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/30(金) 08:46:55.69 ID:Vq2YdY4k0.net
明日北横に行く予定
パッキングの最中。

天気予報を見ると24時間降雪なし
明日も24時間降雪0予報。

問題はピラタスまでの道かw

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/30(金) 08:56:04.98 ID:rQxC0bUZ0.net
スタッドレスタイヤなら大丈夫やろうな。

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/30(金) 08:57:11.73 ID:rQxC0bUZ0.net
しかし朝からパッキングとは偉いな。
パッキングが面倒でいつもギリキリになる。

906 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-iw6b):2022/12/30(金) 08:57:36.60 ID:RLnILb8td.net
ストックはカーボン製オススメ。

907 :底名無し沼さん (スプッッ Sd13-iw6b):2022/12/30(金) 08:59:32.11 ID:RLnILb8td.net
トー横なら知ってるが北横ってどこ?

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb4e-qgVR):2022/12/30(金) 09:07:55.84 ID:gz9wr0IL0.net
前日朝のパッキングも割とギリギリじゃね?まして年末
装備の不足や不具合があった時に当日中に解決できるとは限らんし

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9d-StZe):2022/12/30(金) 09:13:58.07 ID:n6UtLyyX0.net
パッキングってそんなに早くやるもの?
いつも前日夜にしてた

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-Z8HU):2022/12/30(金) 09:20:50.92 ID:0GWOct/w0.net
仕事から帰ってやろうと思うけど、飯食って風呂入ると面倒くさくなって行く事自体が面倒になる

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-kZCR):2022/12/30(金) 09:31:59.64 ID:5f/j5QnG0.net
>>884
悔しいねぇ、それしか言えないねぇ

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/30(金) 09:34:48.50 ID:rQxC0bUZ0.net
雪山だと前日夜にあれが無いこれが無いとなると致命的ではあるな、前日朝のパッキングはごもっともです。

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21b0-XLH4):2022/12/30(金) 09:43:37.55 ID:u7ZADgeL0.net
日帰りだとメシ食うのも寒いので大荷物持って行っても一度もザックを開けないはよくあるな

914 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 09:50:00.08 ID:Vq2YdY4k0.net
>>910
普段登山に行くj時は深夜に高速を飛ばすんだが
明日行く予定の北横はリフトの始発が朝9時だからねw
5時ごろ家を出れば間に合うから大丈夫だよ。

915 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 10:40:35.44 ID:4Bbx4YBL0.net
>>910 わかる 雪山装備チェック大変だからすぐ出かけれる状態でないと行く気がしない

916 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-TGMj):2022/12/30(金) 11:44:44.01 ID:gyt+y7xGM.net
>>904
道の駅蓼科湖までノーマルタイヤで、そこからバスとか無理かね。

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbb-H6kU):2022/12/30(金) 13:17:23.92 ID:3mydsTM40.net
長時間駐車okなん

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ d94d-px8a):2022/12/30(金) 13:24:57.92 ID:nOp5B+UF0.net
カーボンのポールは折れるぞ。
スチールなら曲がるだけで直せるから下山するまでなんとかなるけど。

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2b-4x4E):2022/12/30(金) 13:29:05.88 ID:gYWZjS0j0.net
鉄の棒持って登山とか漫画の修行か何かかよ

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf9d-StZe):2022/12/30(金) 13:48:58.65 ID:n6UtLyyX0.net
タングステンのポールのほうが丈夫だよな
鉄より硬いし

921 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 13:54:34.53 ID:yyg9EDed0.net
>>910
まさにそれw
それで当日行かなかったことが何度もある…

922 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:04:39.10 ID:Vq2YdY4k0.net
一応パッキングは終わった。
防寒着はベースレイヤー2枚重ね、フリース、ライトダウン、ハードシェル
チェーンは置いとく。要らないともうがゴーグルは忍ばせて。
ジェットボイルと水も持参。ザックがパンパンだな。
ただ問題が1つ残ってる。飲料水冷えたスポーツドリンクを
飲むと冷えるから温めて持ってくが飲む頃には冷めてるなw
https://tadaup.jp/loda/1230135737608786.jpeg

923 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:22:56.10 ID:OnehKJEK0.net
北横にピッケル?

924 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:27:57.03 ID:bCuop8Gvd.net
滑落停止訓練するんだよ(適当

925 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:32:55.28 ID:Yr0cjDJ9d.net
>>923
そりゃ、初心者が「オレ、雪山やってる!」という自己満に欠かせないアイテムだから

926 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:33:02.85 ID:yfDowzP1M.net
>>917
キャンピングカーで何連泊もできるのに、朝のバスにのって夕方におりてくるのにケチつけられるとは思いたくない。

927 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:37:37.20 ID:Vq2YdY4k0.net
うーんピッケルはいらんかぁ?
雪山は今年4回目だが使ったのは木曽駒の八丁坂だけw
北横岳は直線の往復だしな。

928 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 14:47:27.23 ID:VCo+CJbsa.net
この時期の両神山は降雪はまだほとんどない?年始行こうかと思ってるけどバス面倒ね

929 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 15:22:24.78 ID:iGCuS5Acd.net
今日黒斑山行ったけどタッチペン忘れて不便な思いした
私は北横でピッケルは使わないな

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1bd-dxp0):2022/12/30(金) 15:52:21.62 ID:x+rQkggs0.net
家の事やらないで山に行っていると嫁さんに怒られるから
家事しつつホームセンターに買い出しに行ってたら軽量で携行できる
タガネが安く売っていたから買ってもうた。
フリーのゲレンデやボルダーのエリアでこんなもの携行していたら
チッピング犯と思われて捕まりそうだけど(-ω-)
冬山のバリエーション、ソロでやる場合、スタンス作ったりナッツセットできる
クラックを作り出せそうだし、思わず衝動買い。

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb0-M6KM):2022/12/30(金) 16:09:58.23 ID:QnSK82s40.net
>>922
田舎のばあちゃん家思い出した

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fcd-+GrY):2022/12/30(金) 17:24:16.70 ID:EGuzbIZt0.net
>>922
保温水筒小さいの一個持っていけば

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/30(金) 17:32:15.87 ID:Vq2YdY4k0.net
>>932
おお!画像をよく見てみ。
これ古いタイプだからな

新しいのもあるが少し大きくて
ホルダーに収まらないw

934 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 18:05:26.97 ID:dl9Wvq+yM.net
>>933
2日前に北横岳に行ったけどロープウェイまでの道中雪は一切なかったよ
アイゼン以外は不要な状況だった

935 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 18:09:36.87 ID:MS4fexfUM.net
>>920
タングステンのポール練習用に欲しいな。

936 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 18:33:26.49 ID:Vq2YdY4k0.net
>>934
ここ2日ばかり雪が降ってないからね。
交通量も多い路線だから溶けてるのかも。
でも朝はアイスバーンがあるから注意だね!

937 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 19:17:23.95 ID:zsmqzGY10.net
>>891
5合目までなら行ける

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-c0xH):2022/12/30(金) 19:53:10.18 ID:iBnTSKcw0.net
>>891
−30℃に耐えられる装備でないとあの世行き。

939 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa71-S4EJ):2022/12/30(金) 19:53:31.41 ID:R5xnIS1Ha.net
北横岳でアルパインエキスパート慣らし履きしてきた!
スリーシーズン用と違ってカチコチw
足が少し痛かった

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1935-UjKH):2022/12/30(金) 20:17:23.18 ID:upPuXPbZ0.net
>>922
ザックの真ん中にビヨーンと垂れてる紐はなんのため?

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/30(金) 20:28:18.58 ID:Vq2YdY4k0.net
>>940
何で細かいこと気にするんだ?

942 :底名無し沼さん (オッペケ Sr65-LrRq):2022/12/30(金) 20:28:54.64 ID:EIuFOuw2r.net
今北横に泊まってるけどチェンスパで殆んど行けるよ

943 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa71-S4EJ):2022/12/30(金) 20:44:17.95 ID:R5xnIS1Ha.net
>>941
オスプレイあるあるですな

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1935-UjKH):2022/12/30(金) 20:48:07.65 ID:upPuXPbZ0.net
>>941
細かいことか?
だらしないし危ないからちゃんとしまうクセつけろよ

945 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 21:37:27.03 ID:u7ZADgeL0.net
北横はアイスバーンになっていなければツボ足でキックステップで登ってしまうのが1番楽だと思ってる。
しいて言えば北横岳ヒュッテからの最後の坂が少々すべるかな。

946 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 21:44:53.27 ID:sVsCa4PN0.net
>>891
https://twitter.com/satougoya/status/1605154296940531712?t=oE7HEuwBCClmSpE346hFEQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

947 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 22:55:48.30 ID:6uO8JhX4d.net
北横岳ヒュッテにいるのかな。
冬山の山小屋って布団で寝るの?
それとも布団+寝袋持参とか?

948 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 01:39:20.51 ID:T9XCg9YQ0.net
大概の山小屋は布団に毛布
上下と枕の不織布シーツじゃね

949 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 02:31:00.63 ID:s44gQTtB0.net
>>891
ここ数年、毎月富士登頂してるフジサクヤさんて人がいるからTwitterで探してみなよ

950 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 02:32:53.91 ID:s44gQTtB0.net
>>934
6本爪でも大丈夫?
一度残雪期にツアーで行ったけど、ソロで行くとなると決心がなかなか…
みんな雪山はひとりで行くなって言うからw

951 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 04:12:52.65 ID:92vHE+I40.net
>>948
夏と同じだと寒くないのでしょうか。

952 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 07:46:49.23 ID:46tswP8wM.net
>>950
昨日行ったけど6本爪の人は降りるのモタモタしてて遅かったよん

953 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 08:22:02.87 ID:jCd3p1Yxd.net
北八ヶ岳ロープウェイなう
せっかくオールシーズンタイヤヲタ試そうと
来たのにビーナスラインは雪が無いw
調子抜け!!

天気は快晴文句無い。
https://tadaup.jp/loda/1231082024754908.jpeg

954 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 08:31:56.14 ID:9QjhLlbCa.net
>>953
いろんなヲタがいるもんだなぁ

955 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 09:28:23.23 ID:CwU9svRD0.net
オールシーズンタイヤで行くのやめてくれ、去年オールシーズンタイヤの車が立ち往生して2時間くらい足止めくらった。あんなもんダメだわ、チェーン持ってたらいいけど。

956 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 11:23:47.94 ID:VAVcB4Wpd.net
https://tadaup.jp/loda/1231112303842161.jpeg
(゚∀゚)

957 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 11:33:48.61 ID:fCRm76v10.net
ゲイターはエッジガードのあるやつにしなよ

958 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 11:52:59.31 ID:iQzBAUp30.net
エッジガード範囲狭くね?
ゲイター全部エッジガードの生地にしてほしい
膝くらいまで埋まる場合、足抜いたときによく上の方に爪が当たる

959 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 12:24:50.72 ID:ZYBjar/Zp.net
それもう脛当てを自作しろよ!w

960 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 12:42:31.78 ID:I44G8Euo0.net
>>956
ゲーターの前後が逆でござるよ。
ジッパーが後ろでフックが前で、
フックを靴紐に引っ掛けるでござるよ。

961 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 12:46:07.87 ID:e9AOCmq4d.net
ゲイター前後逆か左右反対じゃないの?
足裏通すゴムのフックとドローコードが内側にくるのは無いと思う

962 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 13:12:28.12 ID:I61GRT3Sd.net
こめけーことはいいんだよw
つかえりゃーいいんだからね!

963 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 13:33:57.13 ID:uNWPgpq9d.net
他人が言うならまだしも、自分で言うのか

964 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 14:02:41.59 ID:s44gQTtB0.net
>>952
ありがとう
6本で行けるツアーも多いけど歩きずらいのか
残雪期まで待とうかな

965 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 14:08:00.99 ID:9QjhLlbCa.net
>>961
おれのも前面ジッパー(+ベルクロ)だけどドローコードが内側は確かにないと思う

966 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 15:14:45.97 ID:ZcBJr2jJd.net
大抵のゲイターには靴紐に引っ掛ける金具付いてんだからわかるだろ

967 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 15:18:59.70 ID:lFrf/Orn0.net
>>950
北横なら人多いからソロであるとか無いとか関係ねーよw
そりゃ誰も居ない山域に挑むならソロは止めとけって話だけど。

ちなみに俺は雪山でもソロだよ。
夏にたまに一緒に登ってくれる同期も装備が高くて付き合えんって言われてるw

968 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 15:22:40.26 ID:dnQkAo/od.net
初心者スレで初心者に高山帯の単独雪山登山を奨めるな

969 :底名無し沼さん:2022/12/31(土) 15:32:13.04 .net
次スレ

冬山初心者スレ その75
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1672468267/

970 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 16:06:00.31 ID:Z9DWTOvA0.net
>>956
スパッツ前後逆
ドローコードが内側だとアイゼンの爪引っかけて転ぶぞ

971 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 16:12:46.44 ID:+s2nsTjar.net
>>967
そっか。じゃあ行っちゃおうかなw
遭難しないように快晴の日に行くつもりだし大丈夫かな

972 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 16:17:43.14 ID:dnQkAo/od.net
スレ乱立は困るわ
まず既存スレ使いきってから立てようぜ

冬山初心者スレ その74
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669933491/

973 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 16:20:21.13 ID:fCRm76v10.net
画像的にイスカのゴアテックス ライトスパッツのようだから靴紐に引っ掛けるフックがあるはずだけど、それは何だと思ってるんだろう

974 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 16:20:50.30 ID:dnQkAo/od.net
>>971
これが遭難する人の心理か
遭難しないと思いこんでる人が遭難するんだと思うわ

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3f5-rjrH):2022/12/31(土) 17:20:36.65 ID:pGCwo/y30.net
>>808
実地テストどうでしたか?
俺も作ってみたんだが部屋での試着では目が乾くなぁ
それ以外は良さそう

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aff-Atip):2022/12/31(土) 17:21:28.21 ID:U0NTovvi0.net
昨日今日で八ヶ岳行ってきたけどめっちゃ人いたな
八ヶ岳山荘の駐車場が除雪されないと停められない状況だった
上で年越しできる人羨ましいわ

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2735-F/+Z):2022/12/31(土) 17:23:09.30 ID:sQuoN/Rn0.net
初心者スレで装備の写真何度も上げておきながら間違いを指摘されたりアドバイスされたりしても細かいこと言うなって奴、一体何がしたいの?

978 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-7hUX):2022/12/31(土) 17:58:45.89 ID:zSskLxyKr.net
>>972
クソガイジが立てたクソスレ持ってくんじゃねーよ

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a74-TwI4):2022/12/31(土) 17:58:55.81 ID:UliruxrD0.net
>>971
土日で天気いいと人めちゃくちゃ居る

980 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-2W39):2022/12/31(土) 18:00:15.80 ID:nw/yalSrd.net
今更なんだけど年末の南アルプスは天気よくて最高だぞ
ちょい風出てきて寒いけどご来光は期待できそうだ

981 :底名無し沼さん (スップ Sdba-zxmT):2022/12/31(土) 18:25:27.83 ID:SfR+B53md.net
>>978
ワッチョイ忘れただけでクソガイジとかひでー言い方だな

982 :底名無し沼さん (スップ Sdba-zxmT):2022/12/31(土) 18:27:51.71 ID:SfR+B53md.net
毎回必ず有料課金してID消してスレ立てしてるやつの方が異常だわ
相当な執念持ってそう

983 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 20:29:16.71 ID:E+i9lAfM0.net
>>962
コイツ昨年も同じ反応してたよ

984 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 20:30:32.28 ID:WqUJUxjBd.net
>>977
去年も指摘されてたけれど、直す気もないんだもの
パンパカ予備軍なんでしょ

985 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 20:52:34.72 ID:tufRQ/Ikd.net
道具の形がなぜそうなったのかを考えれば付け方使い方なんて自ずと導けるはずなのに

986 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 21:03:01.93 ID:/V6a5/7M0.net
>>953
ヲタはまあ許すが、調子抜けは許さないぞっ

987 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 21:04:58.77 ID:uuHk78MA0.net
オールシーズンタイヤの件でもあれだけ言われてもなにも響いてないし
死ぬまで治らんよ

988 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 21:07:10.85 ID:XHBdIqDAa.net
何この鬼キャンヴェゼルと思ったら
パノラマ撮影だった

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a37-4w/b):2022/12/31(土) 22:42:16.38 ID:qw4UTgO/0.net
>>974
体調良くて晴天で風の無い日しか行かないから遭難しないよ
おまけに雪山は土日だし

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a37-4w/b):2022/12/31(土) 22:42:55.22 ID:qw4UTgO/0.net
>>979
それを狙ってるよ!楽しみ~

991 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-538F):2022/12/31(土) 23:16:57.58 ID:X7DFtce7M.net
ゲイターおすすめを教えてください
大事に使いたいからストラップ交換できるやつがいい

ブラックダイヤモンドやアウトドアリサーチは交換できないのが多いね

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-bA1o):2022/12/31(土) 23:37:02.75 ID:Uz3+Uh2o0.net
>>991
アイゼン使うならシートゥーサミットいっとけ

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ecd-FdcV):2023/01/01(日) 00:36:27.35 ID:7viXjz+B0.net
びしっとベルクロとめてたらストラップいらん気がする

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07e7-PTw1):2023/01/01(日) 00:37:05.09 ID:Kr8KV5Px0.net
>>991
ノースフェイスのアルパインロングゲイター
アイゼンガード部分以外もそこそこな強度でありがたい

995 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-dG+T):2023/01/01(日) 01:28:05.75 ID:015XPxzya.net
何にせよメンテ考えたら
パーツ入手の容易なモンベルになるかな

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-7hUX):2023/01/01(日) 02:11:08.50 ID:X4V6Wiub0.net
モンベルの時点でちょっと…

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-CUYZ):2023/01/01(日) 03:51:10.84 ID:M7+KYjhi0.net
>>972
ワッチョイ無しだろ目腐れ

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-CUYZ):2023/01/01(日) 03:51:27.91 ID:M7+KYjhi0.net


999 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-CUYZ):2023/01/01(日) 03:51:40.99 ID:M7+KYjhi0.net


冬山初心者スレ その75
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1672468267

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-CUYZ):2023/01/01(日) 03:51:47.79 ID:M7+KYjhi0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200