2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 36

1 :底名無し沼さん:2022/12/04(日) 22:29:20.66 ID:RsqcAud3.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663766613/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666127974/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668080412/

646 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 14:54:24.89 ID:iRfhz3oU.net
>>634
60個あるなら、とりあえず1個を今晩布団で使ってみたら?
足りなそうなら複数使えばいいと思うけども

647 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 15:08:15.85 ID:/8B+DcJL.net
>>645
カイロはあまりに寒いと暖かさを感じないから、服の中とかある程度あったかくしないと効果が無い。
靴底に入れるタイプなんかは0度くらいの環境で使ってえもほぼ無意味だと学んだ。

648 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 15:27:22.76 ID:VKO2nmxx.net
野外で調理中に脚と足先に、あまりに効果なかったから試しにと寝る前にシュラフ内で体に貼ってみたけどぬるくもならなかったのよね
昔のカイロみたいに揉みたくなってしまう

649 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 15:33:13.23 ID:OXRAzfi5.net
>>648
カイロは酸素供給が無いと温まらず冷たいままだが
そういうことではないの

650 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:06:55.64 ID:ZLjf75f7.net
連休に直火OKのところでキャンプしたんだが焚き火台10個ぐらいの暖かさだったな
真冬はこらだ!ってなった

651 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:17:05.72 ID:eRZqroRm.net
こらだ!

652 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:17:30.89 ID:nOCiRGAH.net
直火いいのか、そのままつちにかえせるな

653 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:33:36.87 ID:V9uOMFN+.net
>>652
死んでどうぞ

654 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:50:13.51 ID:xSFTHiJ8.net
直火OKでもやったことない。片付けめんどい。

655 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 16:51:00.49 ID:xSFTHiJ8.net
ホークギアのシュラフは初心者の時騙されたよ。
アレのレビュー高いの見かける度ムカつく( ・᷄д・᷅ )

656 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 17:11:29.85 ID:cuddvsZk.net
安物のカイロはね、寒すぎたら酸化が始まらないことがあるから開封しても効果が発動しないんだ
肌着に貼ってガチガチに着込めば安物でも効果はあるよ
発動中の温度や持続時間は安物なりになるけど

なおゴミの量は同じだけ出るから、厳しい環境で使うなら一流メーカー品にしたほうがいい
逆に大したことない環境なら安物で大丈夫

657 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 17:14:14.12 ID:1VlgGUJV.net
ハクキンカイロ派はいるかな?

658 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 17:21:36.83 ID:6GxZIN1U.net
カイロとかたいして暖まらんから嫌いだわ
そんな俺は湯たんぽ派
人生は冒険や

659 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 19:45:12.63 ID:vZzBR0zv.net
足先カイロは使ってるよ

660 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 19:59:11.71 ID:as+W6qKT.net
湯たんぽもいいけれど桐灰マグマホッカイロが手軽で暖かいんよ
1%くらいの割合で硬くなってて暖まらない不良品あるけれど一晩持って¥35/個はコスパ高い

661 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 20:06:59.57 ID:iRfhz3oU.net
安物カイロを買って不安になるくらいなら、信頼性のある普通のカイロでよくね?
価格も極端に高いって訳じゃないし、暖房器具はケチったら後で後悔するだけだし

662 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 21:02:51.37 ID:yqhA+fva.net
今度のキャンプにはマグマ買って持って行こうと思う

663 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 21:14:31.83 ID:q7omdi5Z.net
一応言っとくけど、湯たんぽ、直火で沸かすのOKかどうか確認した上で、OKなら蓋外して沸かさないとダメだからね!
蓋はずさないと、圧力かかって爆発するから!

664 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 01:15:18.20 ID:ANaNlVo5.net
>>640
電気毛布の上にポタ電置いたら解決できるかな?

665 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 01:17:28.05 ID:OLpaP6vD.net
素晴らしい考えだ

666 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 07:49:27.26 ID:rTDUQ6bn.net
ポを抱いて寝る

667 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 07:54:52.43 ID:A1kAka56.net
車の上にテントを乗せてる人をたまに見かけるのですが、地面より寒いのでしょうか
片付けとか楽そうでいいなと思って。

668 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 07:57:36.56 ID:9Hs4u4aS.net
さみーよ!

669 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 08:11:32.01 ID:4BIO68ug.net
ハシゴで登ったり降りたりするのメンドクセー

夜中にションベンしたくなったら、梯子を使って降りるの怖い。
梯子を盗まれたりしたら、オシッコ漏れちゃう。

670 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 10:10:15.94 ID:HutWplEL.net
飛び降りたらええやん?

671 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 10:52:39.26 ID:A1kAka56.net
ハシゴ上り下りは確かに面倒くさいかもですね!
ロンブーの番組でいいなと思って。

672 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 11:08:20.36 ID:rTDUQ6bn.net
車上テントって大概狭いよね
車中泊方が良いんじゃね?って思う

673 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 12:09:10.83 ID:QZeebhlr.net
車が痛みそうだからヤダ

674 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 12:40:46.16 ID:qwwILM8e.net
ルーフキャリアの上にテント張ればいいジャマイカ

675 :とんがり:2023/01/11(水) 13:32:05.68 ID:LeXWfb8/.net
>>670
キミは飛び降りれても、
ごちゃんも高齢化が進んでるので考慮してあげて
 (´・ω・`)

676 :底名無し沼さん:2023/01/11(水) 17:26:46.83 ID:7EAMXz1K.net
>>675
そうだね
すまん

677 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 12:27:51.46 ID:9GrvzoaH.net
KATIONでスティックターボ2が在庫あるみたいね
とりあえず、ポチってきた

678 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 15:25:21.93 ID:+NtqyjOY.net
>>677
はいはい。
良かったね!

679 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 15:39:03.26 ID:Uw/lo6hn.net
コロナだけどキャンプいいよな?

680 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 16:29:32.80 ID:5I2fXAV3.net
家から出るな

681 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 16:31:49.55 ID:GLVFjP8f.net
>>679
早く逝ってくださいね

682 :底名無し沼さん:2023/01/12(木) 20:16:41.40 ID:LZUB1fu/.net
>>679
トヨタの?

683 :とんがり:2023/01/13(金) 06:11:32.32 ID:lRB/mj8/.net
>>679
コロナだろうがアサヒだろうが、
野外でビールはお腹が冷えるから一缶で切り上げることだな

684 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 07:08:04.69 ID:uxDvTMSe.net
夜中のトイレもキツイしな

685 :とんがり:2023/01/13(金) 09:42:51.70 ID:lRB/mj8/.net
>>679
ああ、既にコロナに感染してるって意味か

家で、ゆるキャンでも見とけ

686 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 11:22:59.31 ID:ksdT8ENl.net
>>679
「おっパブ」で我慢しなさい。

687 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 12:46:59.05 ID:uxDvTMSe.net
今日も寒いな

688 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 12:54:41.47 ID:TmbuZLKO.net
いちいち釣られるなよ(´•ω•`)

689 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 19:22:14.97 ID:mJXwQChN.net
キャンプ好きって料理好きのイメージ
普段の食事はもちろん自分で料理?
料理に何かこだわりある?

690 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 19:43:37.81 ID:6AhjeEcV.net
ない

691 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 20:09:56.89 ID:F4ZdOgoT.net
かんたん手軽で美味しい。後片付け楽ちん

692 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 20:16:19.83 ID:DIDpNqhJ.net
普段の料理はあまりしないが 休日の凝った料理とかはする
キャンプの料理はその延長という感じ

料理のこだわりというかなるべく生野菜の付け合わせを用意する

693 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 20:29:31.68 ID:zBp3w5eR.net
カップヌードルにおにぎりぶちこむ料理をよくやります

694 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 20:31:47.45 ID:JKcGe3/P.net
ちょっとお高い牛ステーキをジュウジュウ焼いて食うのが楽しみやん! 今夜も最高で~す!

695 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 22:16:43.64 ID:cdeAf6tB.net
冷凍チャーハンなら誰にも負けない

696 :底名無し沼さん:2023/01/13(金) 23:40:17.98 ID:uxDvTMSe.net
キャンプ始めてからずっとキャンプじゃカレーばっかりになったんでココイチに行っていない

697 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 00:47:58.04 ID:MRptK1nB.net
カレーは酒の肴にはなれないからなあ~シミジミ

698 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 01:53:38.68 ID:54xWyodB.net
牛より鶏になった 年齢とともに。
でもねクソ寒くてもキンキンに冷えたビールは飲む

699 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 02:06:30.71 ID:KXEJNZFt.net
米にかけるからアテにならないだけで
酒と合わせるなら鶏デカく切ってぶち込めばいい

700 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 06:18:45.46 ID:R5FmM5pR.net
ショートパスタだな
メスティン一つで色々作れるし洗い物が楽だ

701 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 08:09:54.03 ID:HQBSP2yI.net
パスタは折って茹でる?
乾そばで同様にそれやったらありえないって言われたんだけど。

702 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 08:24:44.13 ID:R5FmM5pR.net
>>701
そもそもキャンプならロングパスタ使わない方が美味しくできるよ
蝶の形したのやらネジネジしてるのやら太いマカロニみたいなのやら色々売ってるから試してみてよ

703 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 09:09:01.07 ID:04CTAcRK.net
スパゲティのことをパスタとイコールだと勘違いしていることが原因で引き起こされた悲劇

勘違いしてる子は今からでもショートパスタでggれ
短いスパゲティのことじゃないぞ

704 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 09:33:37.77 ID:9AzWVK4u.net
ショートパスタでググろうと思ったら、ショートパンツがサジェストされてそっちを見てしまった
もう俺の知的好奇心は満たされたからいい

705 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 09:39:38.72 ID:04CTAcRK.net
あー、腿丈のパーカーとかでショーパンニーソの後ろ姿とか、そういうの出たら仕方ないけどな

ホールトマトとコンソメで煮込んでスープにするだけでもジンとバゲットが止まらなくなるぞ

706 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 09:42:20.05 ID:Bx4p2T7Z.net
痴的好奇心

707 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 09:44:39.50 ID:iNPzy/4j.net
ビア鶏(ビア缶チキン丸鶏)やってみてよ!美味いんだから

708 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:04:43.94 ID:tRFAZKum.net
豚塊を鉄筋に指してグルグル回して焼いてみたけど生焼けで、大惨事になったことあるけど、うまく焼けるならまたやってみたい

709 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:09:12.77 ID:UeiOCxJt.net
団塊に空目して震え上がった

710 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:09:59.77 ID:73xi+syP.net
>>707
ビール缶の加熱ってコーティング剤的な体に悪いものとか出てきそうだけど大丈夫なんかな?

711 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:23:44.12 ID:PS8VzC4Z.net
>>708
ケバブみたいに削ぎながらってのはどうよ

712 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:24:41.79 ID:HQBSP2yI.net
>>709
団鬼六じゃなくてよかった。

713 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:27:38.78 ID:A46wc6G9.net
>>697
まだまだだな

714 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:30:49.34 ID:GNxIyDZI.net
>>708
どデカいズンドウ持って行って一回蒸してから焼き目だけ付ける

715 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:33:02.42 ID:5HmL25FW.net
>>708
巨大なあれあやってるグループみたけど半日以上交代で焼き続けてたよ 
中心まで丁寧にムラなく火を通すのは確かに大変そう

716 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:53:03.86 ID:4fNLIHd+.net
この人がマウント取ると有名な人ですか

717 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:56:25.13 ID:fqNjJojy.net
>>701
イタリア人の前で、それやったら殺されるらしいぞ。

718 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:56:50.24 ID:sELoApVE.net
シングルバーナー1つ持ってるんですが(アミカス)2つ使うような場面ってありますか?
メスティンとポケットストーブはあるのでご飯はこっちで炊けばいいのですが

719 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 10:56:56.32 ID:vfADRAy4.net
買った人居る?

https://i.imgur.com/5cnFS0A.png

720 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 11:12:17.08 ID:tRFAZKum.net
>>711
ローストビーフみたく縦斬りにしてしまったの
ケバブみたいにやれば惨事にならなかったかも

>>714
そういう方法もあるのね

>>715
なるほど!焼き時間短かったのかもしれない

>>719
ああああ!そんなのあるのね!

721 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 11:34:02.72 ID:dG0ozSHK.net
これまじオヌヌメ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4dc74924c030cdb72904422746753622ab4fa0

722 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 11:47:39.26 ID:9AzWVK4u.net
ひらめく要素がどこにあるのか分からんわ
至ってフツー、フツーじゃないのは値段だけ?

723 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 12:29:08.70 ID:B11nn74z.net
普通に薄切り肉で焼き肉した方が早いし美味い

724 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 12:31:12.92 ID:jFFfFmsX.net
>>689
全く料理できない奴も少なくない。
インスタント食品とか、
スーパーのお惣菜を温めるだけの奴も居るし、
丸美屋とかCook Doの「〇〇の素」みたいなのを買って、
具材を加熱して混ぜるだけの料理を
「うまい!」「最高!」
とか言ってる定年後にキャンプを始めたような Youtuber の爺さんも居る。

逆に「本職の料理人」みたいに拘ってる人も偶に居るけど、
「パックの刺身」と「高そうなステーキ肉」を焼くだけのニワカキャンパーが殆どじゃね?

725 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 12:38:03.16 ID:ZNh4W5BF.net
家庭では多数がペーストや〇〇の素を使うんだからなんら問題ない

726 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:01:05.16 ID:1jspSG9u.net
バーベキューとキャンプの違いは何?
一泊するか否か?

727 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:03:33.23 ID:Jfnm/ICK.net
>>726
飯と宿泊比べてるアホ?

728 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:07:20.58 ID:xDSAhqkw.net
>>720
塊肉を外側から焼いてるだけじゃかなり時間かかるし火加減も難しいよ
アルミホイルをうまく使えばかなり短時間で簡単に美味しく焼けるよ

729 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:09:01.31 ID:4fNLIHd+.net
アホは俺だけでいい

730 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:19:09.90 ID:QWKnZj7n.net
>>729 価格も11万円台ならお手軽価格やな!ポチッちゃおうかな~

731 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:36:14.86 ID:xDSAhqkw.net
>>721
こういう焼き方はイベント感はあるけど
実際はよっぽど上手く焼いても肉汁駄々零れでパサパサの仕上がりになるだけだよ
アルミホイル使って余熱で中に火を通したほうが肉汁も閉じ込めて美味しく仕上がるし何より簡単だから子供に任せても上手く焼ける

732 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 13:53:47.25 ID:KXEJNZFt.net
>>727
キャンプイコール宿泊ならデイキャンが成り立たないからな
テントやタープ立てたり焚火したりがキャンプなんじゃねーの

733 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 14:16:36.41 ID:gEfiS+vW.net
飲食店やってる夫婦をキャンプに引き込んだわけだが料理の引き出しが多角的すぎて面白い
やっぱ料理は経験だわ

734 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 14:31:04.97 ID:4fNLIHd+.net
夫婦にとっての初体験=初夜


735 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 15:01:30.67 ID:RYrftvRo.net
>>732
そうくると思った
デイキャンはキャンプにかこつけて日帰りに名前つけただけだボケ
こういうメディアに踊らされるアホって可哀想だわwww

736 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 15:21:42.29 ID:Q2b6f5bF.net
14時とかにインしたら料理に時間使う暇がなくなる

737 :とんがり:2023/01/14(土) 15:35:23.68 ID:XNlo2CFb.net
>>731
アルミの余熱で肉を食べられるように完成させるのは
どの程度赤身を残すとかコツとかある?

738 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 15:51:29.54 ID:04CTAcRK.net
俺もだいたい日帰りだけど、デイキャンプはキャンプの一種とは呼びづらいなぁ
拠点を設営する以上は定義上キャンプって考え方もあるだろうけど、拠点の定義を寝る場所とするならちょっと

739 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 15:53:06.12 ID:5HmL25FW.net
最近 よく見るのは 焼いた時間と同じだけ肉をホイルに包んで休ませる
まあ 肉の種類 厚さ 好みもあるから色々試して慣れるしかない
その間に付け合わせなりサラダなり作ってしまうのもあり

ただ ホイルに包むと表面のカリッとした食感が弱くなるのが寂しい

740 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 16:09:45.49 ID:vNrMv2Xu.net
ホイルで包んでも火は入らないからな

741 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 16:16:37.45 ID:5LlIjOCp.net
みんな仲良し

742 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 16:24:40.73 ID:aazctWO5.net
>>737
ホイルの余熱というか、まず全面焼いたらアルミホイルに包んで数分外側の余熱で中まで火を通す
最後にもう一度外側軽く炙ったら出来上がり

焼き加減はお好みだけど豚や鶏ならアルミに包んだままの状態でも少し焼いて中までよく火を通したほうが確実だと思う
ホイルの中に残った汁は醤油混ぜてタレにするでも野菜入れてホイル蒸しするでもご自由に召し上がれ

743 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 16:31:49.76 ID:xQ7ltErR.net
>>723
それ言い出したらキャンプ行かずに家で肉焼いて食うのが一番楽だよね

744 :とんがり:2023/01/14(土) 16:48:21.38 ID:WykIKknR.net
>>742
最近、スキレットでステーキ肉を焼くことに凝ってるので
参考になった( ^ω^ )

牛肉は赤身が残っていても大丈夫なんだな?

745 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 16:58:02.35 ID:w/V8w+/C.net
>>753
キャンプ飯としては赤身は避けるのが吉

746 :底名無し沼さん:2023/01/14(土) 17:04:35.98 ID:+qyyXDzf.net
牛は表面さえ焼けてれば普通は大丈夫普通は
ろくでもない管理してたら知らんが

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200