2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 64張り目

1 : :2022/12/08(木) 11:10:31.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 63張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665830724/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

270 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa71-ISkC):2022/12/27(火) 10:03:00.39 ID:30joa6Ppa.net
人それぞれなんだなぁ(ニチャア)

271 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-XLH4):2022/12/27(火) 10:48:04.10 ID:VoMW52T6d.net
>>269
ところで君は意見らしい意見を述べてないが、煽りたいだけなのかな?
ならすまんな、好きなように解釈してくれ

272 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-XLH4):2022/12/27(火) 11:00:23.74 ID:VoMW52T6d.net
>>267
普段どの辺りの物を見てるのかによって感じ方は違うでしょうが、内容と価格を照らし合わせれば妥当な気がしますよね

273 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 12:37:38.66 ID:QloN92Ogd.net
実際ステイシーとか買えなかった位には人気あるから人それぞれなんだろうな

274 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 12:47:01.90 ID:aQmtQKTX0.net
元々スノーピークと同格の価格帯だろ?小川って
他国のメーカーでもこれくらいの価格帯のテントなんてゴマンと有る。
最近は中華製の廉価が幅利かしてるから相対的に高く見えるだけで特別高い訳ではない。決して安くはないがw
独自にデザインして、それなりの素材を使いそれなりの作りにして客が見て触れるように店舗販売してるんだからある程度の価格は仕方ない。
他メーカーの100%フォローデザインで、安い素材を使い、テキトーな作りにしてネット通販でしか売らない商品と同列に比較してはならない。

275 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 12:49:09.03 ID:0qwu6Jgma.net
自衛隊のテントはオガワ

276 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 13:15:06.77 ID:qwPPMIeAd.net
スノーピークのピークは頂上ってことだからチンポピークって言うと亀頭ってことだぞ
そんな下品なテント使えんわな

277 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 13:28:51.96 ID:afv6gI85a.net
キャンプやり始めた時はオガワとかスノーピークは高級路線と思っていたけど、一部海外ブランドとかよく分からんガレージブランドに比べればそこまででもないかという気になってきた。

278 :底名無し沼さん (スププ Sdaf-qrV/):2022/12/27(火) 14:00:44.04 ID:/G0iLp1Td.net
日本人なら日本製、地元の物を使ってたべる できるだけ地産地消と思ってる 

279 :底名無し沼さん (オッペケ Sref-6E3+):2022/12/27(火) 15:13:26.38 ID:tXBMtAjSr.net
DACとかYUNANのポールを求めるとどうしても高額になってしまうのよね

280 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-jLYb):2022/12/27(火) 15:15:34.85 ID:PIiYxZBVa.net
チョーン

281 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 17:25:41.92 ID:vVzjgmMa0.net
靴とかと同じで、半分は消耗品だから金をかけたくない考えと、消耗品でも長持ちして欲しいから高いのを買うと言う考えもある。

まあノルディスクのTCテントなんて生地は厚めだけど、あの重さの割にセンターポール微妙だから、高価だから頑丈というわけでもない。

突風でテント倒壊とか一番笑えんし。

282 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 23:43:57.65 ID:hdW3kYx20.net
新型ステイシーのフライシートだけ販売して欲しい。
オガワの新春福袋にステイシーっぽいのあるけど、
流石に旧型かな。

283 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 00:03:41.90 ID:ibnzYZYq0.net
触った感じワンポールTCはテンティピ以外はずっと使うの厳しいと思ってテンティピ買ったわ

284 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-nkYO):2022/12/28(水) 07:28:09.95 ID:FW2m/fd2a.net
ステイシー生地を同色にしないのはオガワの矜持なんかなあ、同色のがシンプルでいいのに

285 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 12:52:04.54 ID:et7dwOxf0.net
>>281
昔のは知らんけど、TC素材のノルディスクテントは薄いぞ。200g/uと薄めのスペック。

286 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 12:54:11.29 ID:et7dwOxf0.net
>>279
オートキャンプで使うポールとしてDACとかは特に意味ないから気にしなくていいんだけどね。

287 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 15:18:43.06 ID:HPcDi+aB0.net
>>285
え?安物の中華テントより薄いってこと?

288 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 18:01:06.56 ID:et7dwOxf0.net
>>287
どの中華と比べるかはしらんけど、ヨーロッパ系のTCやコットン幕では200gsmは一番薄いくらい。Tomountレベル。
しっかりした作りのものだと285gsmで、コットンだと300台。

289 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 18:03:24.66 ID:et7dwOxf0.net
オートキャンプならアスガルドの200gsmくらいの薄い生地でも問題ないけど、TCとしては薄い方でちゃんとした作りのものだと285gsmともっと分厚いものはあるというのは知っておいたほうがいいかもね。
耐水、遮光性求めるなら285gsmの方がいい。ただその分重くなる。

290 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 18:11:20.61 ID:j0bJfwCO0.net
TOMOUNTはガイロープが赤×ベージュ期のパチパンダしか持ってないけれど生地が薄い印象ないな
ポールは華奢

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-IcJN):2022/12/28(水) 18:30:33.90 ID:1MQbwXjp0.net
アスガルドは床が分厚いターポリンだから結構重い

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bad-OA0F):2022/12/28(水) 19:53:59.91 ID:+nu9LAlP0.net
ヨンヨンTCの厚さはいくつ?

293 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-v7Gx):2022/12/28(水) 20:14:55.48 ID:esAEccEXa.net
foxbaseとヨンヨンTCってどっちが厚い?

294 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 21:18:18.61 ID:j0bJfwCO0.net
ソロソウルは厚みあるけれどヨンヨンTCは薄いってよく聞くな
価格考えれば納得だけれど

295 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 21:38:58.75 ID:et7dwOxf0.net
>>292
生地のスペック公開してないからわからんやつだ。ただ、薄いという評判&耐水圧150mmという表記からかなりペラペラと思われる。DODの他のTCテントが耐水圧350mm(これで200gsmかな…)だから相当に薄いよな、と。

296 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 21:43:20.42 ID:et7dwOxf0.net
とあるメーカーのベルテントの5mサイズ

200gsmで24kg
285gsmで34kg
320gsmで37kg

ポールとかフロアとかもあるので屋根やサイドの生地だけで重さは語れないがこれくらいは違う。

297 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 21:51:52.14 ID:HPcDi+aB0.net
>>288
コットンとTCは別もんやで。

298 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 22:39:11.16 ID:XA2F9N7A0.net
>>6
トヨトミのストーブもスノピの名前付ければ2万ほど高値になるしな

299 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 23:32:42.74 ID:HPcDi+aB0.net
>>298
ある意味統一教会の壺みたいなもんか。

300 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 00:36:45.73 ID:BjdEaGxb0.net
>>296
37㎏って運ぶだけでも修行の域だな

301 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 01:54:32.29 ID:rQI7gzhq0.net
>>300
ペグポール込みの重さだから
分割すればポール6kgペグ5kg本体26kgくらいでギリ運べるくらいよ

302 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 06:18:05.15 ID:VzlMaSaia.net
>>300
アホか、重いテントは分割されてるだろw

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-3LRl):2022/12/29(木) 07:58:00.80 ID:4uDiHmPc0.net
>>301
>>302

それでも27kg www

304 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-6E3+):2022/12/29(木) 09:22:44.00 ID:pQqEiuID0.net
幕だけで26キロとか苦痛すぎる

305 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 11:17:34.95 ID:Mj6qJkUO0.net
そういう幕の時はキャンプ場ではせいぜい10mくらいしか運ばんしね
マンション住まいとか、保管場所から運ばなきゃいけないとかなると面倒だろうけど
草生やしていうほどのことでもない

306 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 11:22:35.35 ID:0NgUlXo9a.net
俺は家から車に運ぶまでとオートキャンプ場で車から降ろす時しか持たないから26キロぐらいで何が大変なんだと思ってたけど、確かにマンション住まいの人は大変だね

307 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 11:42:08.42 ID:Tzecj9a9d.net
貸倉庫とか借りればいいのに いくらするのか知らないけど

308 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 12:02:34.95 ID:vePtGfuUM.net
集合住宅とか絶対嫌だわ

309 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 12:27:21.67 ID:Aelbjqky0.net
自分が持ってるローベンスのクロンダイクで16kgだけど、極太ポール含めたら20kg超えてそう

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-2QHH):2022/12/29(木) 14:26:28.61 ID:ZCArH6rY0.net
そもそも綿とかTCの厚みはgsm表記なの?ozじゃないの?

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bad-A8Li):2022/12/29(木) 15:18:00.88 ID:1l42PEqo0.net
>>306
工場とかで一人で持って良い重量は男で
大体20〜30kg位で規定されてるから
厳しい工場だと一人で持つなって言われる重さだからね

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43b0-9Mun):2022/12/29(木) 15:29:37.34 ID:BjdEaGxb0.net
一軒家だとかサイトで10mしか運ばないとか関係無く26㎏の荷物は相当重く持ち上げるだけでも一苦労だけどなぁ

313 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa71-v7Gx):2022/12/29(木) 16:20:24.84 ID:PvsJUwF9a.net
キャンプ向いてないだけではw

314 :底名無し沼さん (スッップ Sd57-0X3O):2022/12/29(木) 17:13:13.72 ID:5hu3erkFd.net
いや、俺も26kgだと持てるけど結構しんどいぞ

315 :底名無し沼さん (アウアウウー Saed-v7Gx):2022/12/29(木) 17:23:50.35 ID:51qnah6Ma.net
大型はスカイパイロットTCとコクーン3持ってるけどテントよりクーラーボックスの積み降ろしの方がしんどい

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-6E3+):2022/12/29(木) 17:48:59.51 ID:pQqEiuID0.net
クーラーボックス重いの嫌だからソフトクーラーにしてしまったわ

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3eb-W/Jx):2022/12/29(木) 19:05:41.66 ID:rQI7gzhq0.net
25kgと23kg幕持ってるがマンション住まいなので駐車場まではカート使用
車横付けできるサイトならカートは持っていかない
子供を抱っこするのと重さは変わらんし今は問題ないけどあと何年イケるかそこが課題ではあるなw

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61d8-UHsq):2022/12/29(木) 20:02:09.80 ID:6dqf0hjs0.net
>>317
機能性が高くてコスパの良いものだと段々重くなるよね。
便利を求めると荷物増えるし。
始めた頃に比べるとだいぶ荷物増えてしまった。
持てなくは無いけど楽ではない感じ

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ db03-EsYQ):2022/12/29(木) 20:03:11.03 ID:Mj6qJkUO0.net
普段から体動かしてる方でもないけど、20kg台半ばはそんなに大変と思ったことないな
なにしろ最重の幕が40.7kg
これくらいになると1人で持てないことはないけど、腰をやりそうなので2人で積み込む

確かに満載クーラーボックスとかの方が無理
持ちやすさとかなんだろうね

320 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-eqE1):2022/12/30(金) 11:41:05.45 ID:HoRJgJija.net
オガワの新作気になって久しぶりにおおさかキャンパル行ってみようと思ったらクチコミめちゃくちゃになってて草

321 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-/grV):2022/12/30(金) 11:49:13.04 ID:DwyDf/Bfd.net
そんな俺は
460gのDDタープスーパーライト

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bbd-6E3+):2022/12/30(金) 12:17:07.74 ID:8h5hLnwT0.net
確かに結構色々かいてありますな
おおさかキャンパル

323 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa9-RIfR):2022/12/30(金) 12:40:12.38 ID:4kuk3Go7p.net
硬くてしっかり手掴みできりゃ重くても移動は楽だよ
仕事で材料袋25キロをパレットに1トン手積みしてるけど、柔らかくて重い物は持ち辛くて無駄に体幹鍛えられる

324 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 18:27:55.21 ID:SGrcnjjc0.net
パレット並べて設営すれば幸せになれるんじゃないかと偶に思う
ウッドデッキが意外と快適なんだよね、問題は車に積めるかどうかだけど

325 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 08:50:05.04 ID:kTcsZfdgd.net
>>323
一般的な感想じゃなさすぎてなんの参考にもならない(笑)

326 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 09:11:08.17 ID:w9gqCYJPa.net
>>323
うむ、何言ってるのかさっぱりわからん

327 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 10:25:15.60 ID:In7jF/IeM.net
重心がズレるものは持ち運ぶのが大変って話でしょ
そこまで難しいか?

328 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 11:23:23.41 ID:xMYHPOlbd.net
難しいか?すんなり理解出来るけど

329 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 11:30:57.57 ID:SEdlDURjd.net
彼には難しかったのだ。
そっとしておいてやろう。

330 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 12:02:47.03 ID:jf2+QbUG0.net
Fラン卒なんだろ。察してやれ

331 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 12:29:28.56 ID:hs6U7vZip.net
25キロオーバーなんてテントは粗大ゴミみたいなもんだって事だろ

332 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 15:14:23.25 ID:GfiVtpt90.net
サーカスtc コンフォートにレギュラーとミッドが加わるみたいだけど
これってつまりDXにフラップが最初からくっついてるってことか。
値段的にはdxとフラップ買うのとあまり変わらんけど、隙間風とか設営考えたら良いモノなのかな
一方で通常のティピー型にはできないから、これなら最初からツーポールシェルターみたいなの買ったほうがいい気もするけど

333 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 17:06:56.68 ID:EB2tMTaAM.net
買えなくて悔しがっているようにしか見えない

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ce-/IO9):2022/12/31(土) 18:23:01.00 ID:B/nIjiky0.net
そりゃまだ販売すらしてねーんだから買えんわな

335 :底名無し沼さん :2022/12/31(土) 20:23:08.05 ID:Vd4gXzzq0.net
フロントフラップつけるのはこもる時だから、冬に絞るならありかなぁぐらいだね

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-sPIj):2023/01/01(日) 00:07:33.65 ID:BSqTRhE10.net
🌅🐰👏🏽

337 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 13:05:12.31 ID:3G3dQyTo0.net
ピレウスってロロ意識してない?

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-sPIj):2023/01/01(日) 16:14:35.47 ID:BSqTRhE10.net
狙いすぎたクロスポールが果てしなくダサいね

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ db49-gU2L):2023/01/01(日) 21:00:00.62 ID:ISvqqtBh0.net
>>310
記事の厚み語るなら単位面積あたりじゃないとだめだろ。
総重量なんて、ペラペラでも面積増えたら重くなるんだから単位面積あたりの重さじゃないと。

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ a37d-I+0s):2023/01/01(日) 21:29:33.88 ID:hmTz4imV0.net
>>310
アメリカはオンスだったりインチだったりするね

>>339
何を言ってるんだね?

341 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 05:41:52.32 ID:jKZ1OUpU0.net
現在の一般的なセメント袋が25kg
これは普通に成人なら運べる基準の重量であると言える

労働基準法をザックリ調べたら
男性の重量制限は断続作業は規定なしだが継続作業は体重の概ね40%以下(最高55kg)
女性則の重量制限は断続作業30kg未満、継続作業20kg未満

体重が65kgぐらいなら26kgぐらい継続して運べないとそれは単に貧弱ボーイってことたぞ?

342 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 05:43:58.23 ID:jKZ1OUpU0.net
紛らわしかったけど最高55kgは断続作業のほうね

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-So2P):2023/01/02(月) 07:33:26.63 ID:tLq9jtD40.net
別に貧弱ボーイでもいいです
重いのより軽い方がいいんで

344 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-axcb):2023/01/02(月) 08:06:25.15 ID:VTxykvVxa.net
>>343
貧弱テントでキャンプに付き合わされる子供が可哀想

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f65-HdbO):2023/01/02(月) 08:25:27.74 ID:RGZZL8iA0.net
>>341
キャンプは労働ですか。。。

346 :ろ (ワッチョイ bbbb-ugFT):2023/01/02(月) 08:33:21.31 ID:Cp8+Uk0s0.net
>>345
妥当

347 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM06-GdGO):2023/01/02(月) 10:49:18.96 ID:qFBf/42qM.net
必死なのがいるな

348 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 13:18:38.39 ID:uuDgcqy8d.net
セメント袋は40キロじゃなかったっけ?

349 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 13:21:25.37 ID:b07aRHaq0.net
>>344
重いだけで設置もクソ大変なベルテントなんかよりコールマンスノーピークオガワの大型2ルームの方があらゆる点で優れてると思うがね、個人的に。
なんといっても格好悪い。ゲルかっつーのw
ペグ何本打たせるんかっつーのw
雨降ったら使えんとかアウトドアの意味ないっつーのw
どっか屋根の下ででも張っとけっつーのw
とにかく不格好。アレをメルヘンチックに飾ってるやつなんか見ててイライラするレベル。センスを疑う。
個人的にそう思うわ俺の主観だから人の意見は受け付けません。

350 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 13:26:40.47 ID:sHPlLYe2r.net
>>348
昔は40kg 更に前は50kg

351 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 13:53:53.23 ID:4CgYle2Ya.net
>>349
キャンプ初めたばかりってのがよくわかるコメント

352 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 14:24:50.23 ID:b07aRHaq0.net
>>351
何故そう思った?

353 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 14:27:30.01 ID:QyudFtJca.net
>>352
どうせコクーンやアポロンの1つのテントだけしか持ってないんだろー

354 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 14:47:15.96 ID:b07aRHaq0.net
>>353
テント7張りシェルター2張り2ルーム1張りインナーのみ3張りタープ13枚持ってますが何か?

355 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 14:50:55.53 ID:VwRevcKHa.net
>>354
へー、何持ってるの?

356 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 15:09:28.89 ID:VS8qwwhi0.net
みんな大好きユウカズロウテントVer.2が完成したそうだぞ

357 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 15:13:02.62 ID:TrAolYv7M.net
スケスケテント2か

358 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-BG3f):2023/01/02(月) 16:08:25.37 ID:jaATNZvpa.net
好きなテント使えよw
何そんな張り合ってんのよ

359 :底名無し沼さん (スププ Sdba-zdg9):2023/01/02(月) 17:02:16.09 ID:HFuzOZ7Id.net
>>352
受け付けないって自分で言っておいて

> 何故そう思った?

ってwww
構って欲しいなら粋がるなよ

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ df74-ChaJ):2023/01/02(月) 17:36:44.65 ID:FuH2AEsg0.net
テントはともかくタープの数なんてよく数えたなw

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9aef-wXlp):2023/01/02(月) 17:40:21.92 ID:x0oO5c3W0.net
まあ嘘だろうな
コクーン3一張羅君だろう

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3712-CdcG):2023/01/02(月) 18:31:35.06 ID:Uefgsdux0.net
>>354
そんだけのテント置く場所あれば、その場所に常設テント張れそうw

363 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-oftB):2023/01/02(月) 18:40:09.04 ID:SwjInUXRM.net
>>362
それな

364 :底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-Jx8s):2023/01/02(月) 18:46:26.34 ID:VvtyL8yLM.net
>>354
全部臭そうw

365 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 19:06:18.14 ID:6HZvlRKVH.net
そんだけ買っても自分のベストが見つけられないのはセンス無いよね

366 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 19:19:38.26 ID:jKZ1OUpU0.net
買ってもせいぜい5張りぐらいじゃね?
そんだけあるのは自分のスタイルやポリシーがブレブレか業者かライターぐらいだろ

367 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbb-sPIj):2023/01/02(月) 22:05:39.03 ID:eHFs9wS3p.net
>>359
センスとか趣味じゃなくヘンテコなとこに焦点が当たったから気になってね
>>365,366
ソロのオートキャンプの気温、ソロの徒歩キャンプ、夫婦キャンプの気温とか風の強弱、雨の可能性とか気分で使い分けてるんだが変かな?

368 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-axcb):2023/01/02(月) 22:31:20.56 ID:jZKqC8Dva.net
>>367
雨の可能性で使い分けるってTC大否定してて変な奴w

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76eb-U0ia):2023/01/02(月) 22:37:01.30 ID:bVeNiW0S0.net
雨予報なら自分もTC持っていかないわ
水分吸って重くなりすぎるw

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200