2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 64張り目

1 : :2022/12/08(木) 11:10:31.25 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 63張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665830724/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

631 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 16:58:23.79 ID:I9w+0TSP0.net
ちゃんと管理人がいるだけいいな
うちの近所は夜誰もいないからパリピやりたい放題だぞ…

632 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 16:59:00.23 ID:2WYS3TGR0.net
>>627
焚き火もとなりに影響ありそうな場所だったり強風だったりしたらやめた方がいいし常識ある人はそういう状況ではやらないから。タープも飛びそうな強風でちゃんと張る自信ないなら辞めときな。わかってきたじゃん、その調子だよ

633 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4d-0u/0):2023/01/08(日) 17:02:16.13 ID:feFeZDcQp.net
>>630
いい事だね
盗難にも厳しく対応して頂きたい
判断が難しいかもしれんけど

634 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-xQ3H):2023/01/08(日) 17:25:50.13 ID:Gb9spFcZd.net
>>589
テントの火事なんか稀だわ
それより、他人への迷惑を考えるなら焚き火もダメだよ
火の粉は飛ぶわ、焚き火の臭いがテントやタープにつくからな

焚き火は火の粉が飛んで山火事にもなる
こっちの方が被害がでかい

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yINH):2023/01/08(日) 17:33:00.54 ID:zQT6wfbia.net
>>630
夕ご飯どきにトイレ行って帰って来たら消されるってこと?

636 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa6b-HNTh):2023/01/08(日) 17:52:01.10 ID:v1pwsJoPa.net
ちょっと離れた隙に消火するいたずらが出来そう。

637 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-sA34):2023/01/08(日) 17:54:59.60 ID:RHt0Wyi6a.net
程度がわからないバカは周りの言う通りにしておけよ

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-0QYJ):2023/01/08(日) 18:00:57.09 ID:85teG/yi0.net
>>628
>>323の人?それとも別人かな??
楽勝かどうかに対してのレスではなく、普段激肉体労働の人の「楽勝」は参考にならないって言ったのよw

639 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa6b-HNTh):2023/01/08(日) 18:02:14.03 ID:v1pwsJoPa.net
もし中毒でツモアガリした場合、チェックアウトの昼~夕に救急車とパトカーが来ぃ~ので管理側も聴取されたり大変だな。

640 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4d-0u/0):2023/01/08(日) 18:51:24.31 ID:9qh9m/hep.net
>>638
アンカーミスしました ごめんなさい
>>625へのレスです

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 194e-Or7w):2023/01/08(日) 19:18:26.41 ID:xJi0KWUN0.net
>>634
天候やフィールド次第とはいえ、本来なら乾燥しやすい冬に焚火なんて正気の沙汰じゃないからなぁ
湿度が高い夏ですら快晴が1、2週間続けば草木から水分が減って燃えやすくなるのに

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-7gMw):2023/01/08(日) 19:46:28.22 ID:hCcCyy3wa.net
>>635
たぶん日中帯に何度か見回りのトラックが「無人の焚き火は見つけ次第消す」と拡声器で放送しながら走ってるから、見つかったら車のナンバー言われて、反応ないと容赦なく消されるよ。

帰ってきたら消えてる上に周りから「消さないで離れた迷惑キャンパーザマァ」という目で見られるオマケ付き。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-C6Dd):2023/01/08(日) 21:14:15.14 ID:DhmOJnli0.net
神経質バカに合わせた消火基準ではないだろw
就寝時間帯の対策でマナー警察が望むような締めつけは現実的じゃない

644 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-xQ3H):2023/01/08(日) 21:29:13.13 ID:Gb9spFcZd.net
焚き火は風だけでなく、爆ぜて炭が地面に落ちたりするので危険だ

昨年末にふもとっぱらで焚き火で火事が起きたみたいだからなぁ
https://twitter.com/anisakisuiroha/status/1609900988466593792
(deleted an unsolicited ad)

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbeb-9O0i):2023/01/08(日) 22:41:37.43 ID:kLkSHGXA0.net
キャンプ場も、今後はテントも使用禁止にしたらいいよ
完全管理のバンガローやコテージのみ
防犯カメラも内外にしっかり取り付けて、24時間監視する体制がいい

646 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-7gMw):2023/01/08(日) 22:50:16.28 ID:hIdHQGHHa.net
>>644
昨年末どころがボヤはしょっちゅうあるよ。

ふもとっぱらは本来上級者向けだけど、ブームになってからは軽装なのが増えて、冬場の突風で安物テント倒壊して避難所行きとか、焚き火台ペグ打ちしないで台ごと吹っ飛ばされてボヤ騒ぎとか結構目撃したわ。

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-7KMi):2023/01/08(日) 22:55:00.80 ID:zQYZ38tK0.net
ふもとっぱらで焚き火台は怖くて使えない
BBQコンロで炭火を使う様にしてるけど暴風時はテント内でガスコンロ

648 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-xW7B):2023/01/08(日) 22:59:49.00 ID:FQAJ2cEWa.net
ふもとっぱらは遠いから一回しか行ったことないけどテント飛んでる画像は何度か見たことあるね
風強いとこは怖いわ

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61eb-gFZ6):2023/01/08(日) 23:03:40.39 ID:tj8i5xV90.net
夏にふもとぱら行った時、近くで夫婦がタープ立てようとしてたけど、メインポールのロープを張らずにシートにポール刺して立ててた
当然自立するわけなく、夫婦でポカーンとしてたw

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-ygpT):2023/01/09(月) 02:19:41.34 ID:uCrfZRRi0.net
もうキャンプ場で火は全て禁止にしよう
車やバイクもエンジン内でガソリン燃やしてるから禁止
いつ車が爆発炎上するかわからないからな

火を吹く可能性のあるリチウムイオン電池を使った機器、車も当然禁止だぞ
スマホ、充電式の機器は全て禁止な

651 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-7gMw):2023/01/09(月) 07:36:50.66 ID:XbtAJgwCa.net
キャンプはやりながら学習していくところがあるけど、新規キャンプ場だと管理者も認識甘いから、今後もブーム続くなら山火事とか増えるかもね。

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-C6Dd):2023/01/09(月) 07:51:32.87 ID:vik8PTfU0.net
にわかを笑うのはにわかであることがよくわかる流れだな

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-4W3B):2023/01/09(月) 09:33:25.81 ID:vW4aJNBT0.net
去年、神奈川の河川敷では毎週末ボヤが発生して消防来てたな

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ e119-+JsZ):2023/01/09(月) 12:18:45.63 ID:3CCUBlTl0.net
だいたいそういうのはキャンパーというより、チンパンBBQの人達でしょ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-4W3B):2023/01/09(月) 12:42:24.60 ID:vW4aJNBT0.net
いやキャンパー
焚き火台転がってたり、テントも燃やしてたから

656 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-tTTo):2023/01/09(月) 13:29:44.63 ID:CpZPZnrUr.net
米国みたいに野外の火器使用は簡単な講習付きの免許制にしよう

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-ITrn):2023/01/09(月) 15:40:55.12 ID:LhNMoqb10.net
もう、キャンプ禁止で良い

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-ITrn):2023/01/09(月) 15:42:40.02 ID:LhNMoqb10.net
それか免許制でも良い

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-HNTh):2023/01/09(月) 15:43:43.43 ID:bKZu5ib40.net
消防署に届出かな。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-iowH):2023/01/09(月) 18:02:35.92 ID:SvnXXj/x0.net
危険物取扱者試験の甲は欲しいところだな
簡単だけども

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-iowH):2023/01/09(月) 18:05:36.01 ID:SvnXXj/x0.net
間違えた、丙種だ
持ってるけど使い物にならんw

662 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yINH):2023/01/09(月) 18:26:27.76 ID:mANLfsPCa.net
前室広いテント使ってたらタープは張らなくなる?
それともTCタープとかで雨の日でもその下で焚き火できるようにした方が便利?

ちなみにソロキャン

663 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-++iF):2023/01/09(月) 18:26:33.43 ID:3tF4ek8cM.net
>>661
ビビったわw

乙種持ってるけど、甲ってそんの余裕だったかなとw

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-cC91):2023/01/09(月) 18:39:05.61 ID:2VJAZmAz0.net
便利というか人それぞれかな
雨でも焚き火やりたい人はタープの下でやるだろうし
自分はタープめんどいから張らなくなった

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3b0-1RLq):2023/01/09(月) 19:28:43.11 ID:8Wy2GEjo0.net
季節によるな
日差しと雨遮るなら張る

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9db-7w+8):2023/01/09(月) 20:55:33.37 ID:T6OLDmY30.net
焚き火がめんどくさくなって山登り行くようになった

667 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-1AvM):2023/01/09(月) 20:58:41.00 ID:93qn9PEgM.net
焚き火したくて山登り激減

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3fb-/5/b):2023/01/09(月) 21:11:11.24 ID:ABE5NXue0.net
焚き火は家でもいつでもできる 今は雪山が呼んでる

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79eb-Jwu9):2023/01/09(月) 21:27:06.60 ID:mV0LfVfS0.net
面倒臭くなって焚き火も登山もしなくなった。

670 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-oOIx):2023/01/09(月) 21:32:23.29 ID:UN8PUxP6d.net
面倒臭いから生きるのやめた

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ f900-VgTf):2023/01/09(月) 21:32:56.82 ID:wWohwU0z0.net
>>662
同じ思考で最初はツーリングドームのような前室+キャノピーで十分楽しめてた
焚火はさすがに怖いのでキャノピーよりちょい外
シングルバーナーならキャノピー下でも何ら問題なく使用
雨強い日はキャノピー低くして前室で調理したこともある

ただ雨の日に焚火したいと思ったら小さめの安いTCテントに連結するしかなかった
小さいタープなら負荷も小さいのでキャノピー広げるのとポールの数は一緒
自分は焚火優先で今の構成になったけど人それぞれだと思う

672 :671 (ワッチョイ f900-VgTf):2023/01/09(月) 21:34:25.63 ID:wWohwU0z0.net
訂正
ただ雨の日に焚火したいと思ったら小さめの安いTCタープを
テントに連結するしかなかった

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/09(月) 22:26:19.52 ID:/cIpNmdMa.net
ステイシー使う時やパンダTCで焚火やりたい時は雨でもTCタープ張るよ、場合によりユタカのOD色シートを
雨の日は他キャンパーだってあのタープがどうのまで気にしないだろうし、ユタカシートは片付けが楽

674 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-tTTo):2023/01/10(火) 08:14:52.36 ID:x/7F71nEr.net
ソロだけど日中の日除けや夜露や霜除けに毎回過保護張りしてる
外に置いておけるものはタープ下へ
盗られて困るものは車内か前室内へ

675 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 08:50:30.89 ID:pvcMZwJsd.net
最低限という考え方でいくなら春~秋キャンプはむしろ前室付きテントがいらない
タープと蚊帳かカンガルー用インナーで十分
前室付きテントより軽いし広いし涼しくて快適
風が強かったり冬の寒い時期はタープは使わず前室付きテントにこもるのが快適

676 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 10:28:18.57 ID:/JvUwdY90.net
ツーリングドームLXのAmazon限定カラーがめちゃくちゃ安くなってる
過去最安値だな

677 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 10:32:41.12 ID:5iwY0FWGr.net
>>675
前室は夜に荷物置き場で必要
車でも良いんだけどね

678 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/10(火) 12:32:48.30 ID:VKO2nmxxa.net
いつもより1000円引き位かな
安いといえば安いね

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09c5-oTKG):2023/01/10(火) 13:34:01.65 ID:iRfhz3oU0.net
>>663
どうせ取るなら乙4くらいは欲しいよね
仕事によっては使えるし

680 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-oJ9R):2023/01/10(火) 13:37:17.36 ID:Wm62qr9Ga.net
価格推移見てると今が底値だな
STも安くなってる

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81c7-xW7B):2023/01/10(火) 13:39:39.38 ID:XetDl0Pt0.net
インスタントアップドームも9000円割ってるしな
ワンタッチカンガルーとしても使えるし狙い時

682 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM4b-5WWk):2023/01/10(火) 14:43:36.94 ID:BYygZrYkM.net
>>676
去年15000ちょいで買ってるが

683 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 15:10:07.72 ID:Wm62qr9Ga.net
いま12558円だからかなり安いな
3年間で見ても今がほぼ底値

https://i.imgur.com/9Hu5xtV.jpg

684 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 15:25:39.98 ID:QRRV6yqyr.net
在庫吐いてるのかな

685 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 15:32:52.52 ID:VKO2nmxxa.net
LXが12558?それは安いね

686 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 15:33:21.45 ID:VKO2nmxxa.net
あーSTか

687 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 15:35:39.31 ID:4H8gCt9Ia.net
いやLXな
STも下がってるけど

688 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 16:07:38.36 ID:BYygZrYkM.net
アッシュのことか

689 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 16:18:46.86 ID:eUJ5SPos0.net
キャンプブーム当時まではコールマンのテント一番見たけど、今はかなり減って、場所によってはテンマクの方が多いくらい。

690 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 16:31:52.87 ID:VKO2nmxxa.net
アッシュか…

691 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-1AvM):2023/01/10(火) 18:39:49.68 ID:vEoLJ0yzM.net
よかったアッシュか
オリーブだったらポチるところだった

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0974-4lWf):2023/01/10(火) 19:31:35.64 ID:9zCYDlUh0.net
Growing Reed 岡田准一 : J-WAVE 81.3 FM RADIO
https://www.j-wave.co.jp/original/growingreed/index.html

2023/01/08
日本人の精神性が宿るテントとはどんなものですか?

小杉敬 / キャンプギアクリエイター

693 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-oJ9R):2023/01/10(火) 19:33:36.27 ID:4H8gCt9Ia.net
アッシュが一番ええね
プラスのホワイトは人を選ぶけどバイクの隣とかなら映えそう
オリーブは地味
あとツーリングドームはFRPフレーム何とかして欲しいわ
オプションのアルミクソ高いし

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-++iF):2023/01/10(火) 20:55:37.70 ID:pVw5ue8n0.net
>>693
ツーリングドームはFRPが気になってGoglampingのアルミツーリングテント買ったよ

アルミ仕様で値段安いし軽いし満足してる

695 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-oJ9R):2023/01/10(火) 21:14:50.96 ID:4H8gCt9Ia.net
結局そこなんよな
同じ形状でアルミフレームでしかもツーリングドームより安いとかザラ
フィールドアのテントも安いし軽いしアルミだし

696 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/10(火) 21:34:12.92 ID:yqhA+fvaa.net
以前オリーブ買ってみたけど色が薄いのよね
画像のような濃さと思って買った人で、なんだ…と思った人は多いと思う

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ e119-+JsZ):2023/01/10(火) 21:40:54.27 ID:ze1mwAgN0.net
thous windsついにテントまでパクり始めたけど
本家ミニマルワークスみたいに10万超えで売りつけるつもりなんだろうか

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3b0-1RLq):2023/01/10(火) 21:47:57.15 ID:Zvvf/Iga0.net
言ってる間に45%セール終わったな

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ c11e-SHVF):2023/01/10(火) 23:22:09.92 ID:riidedFY0.net
コールマンの新作タフスクリーン、かなり良さげな感じするけどちょっとたけぇのなぁ…

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b80-Pmdz):2023/01/11(水) 01:03:12.77 ID:ldm6wJRP0.net
NEMOのテント買ったんだけど袋開けたらなんか臭いわ、、、これ加水分解してんじゃねーの?

701 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 02:46:54.88 ID:naFsctK30.net
スノーピークも値上げでますますキャンプは気軽ではなくなるかな?

702 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 08:20:14.01 ID:BI2jmF7oa.net
スノピのテント値上げ前の年明けセールでも駄々余りだったぞw

703 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 08:48:55.59 ID:qJKeWY4jd.net
コールマンやスノピはそれでいいんだよ
あの規模のメーカーで品薄やられたらそれこそクソすぎるわ

704 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 12:10:59.78 ID:QZeebhlr0.net
テントも型落ちを安く買う時代かな
性能が大きく変わる訳でも無いし、未使用なら経年劣化も少ないし

705 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 13:14:10.21 ID:DfGqvrAe0.net
テントはとにかく保管時の湿度管理が大切な気がする
高湿度の状態だと早く加水分解した
テント保管してる場所に除湿機入れたら、今の処目立った加水分解は起きてない

706 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-yINH):2023/01/11(水) 16:27:59.91 ID:MwedOE3ea.net
高い値段で出したけど人気が無かったやつの値下がりタイミングで購入が正解?

707 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-1RLq):2023/01/11(水) 16:45:04.29 ID:yiEWGginM.net
前々から狙っててテント新調時期なら正解なんじゃない?
欲しくもなくタイミングでもないなら安くても買うもんじゃないよ

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79eb-ekiu):2023/01/11(水) 17:27:57.75 ID:QZNje5q40.net
>>705
加水っていうくらいだから湿度を低く保つの大事だよな

709 :底名無し沼さん (スプッッ Sded-pxqG):2023/01/11(水) 17:31:57.38 ID:Te2+ny02d.net
キャンプブームも完全に終わって撮り鉄みたいなマナーの悪い客の話題しか無くなったからか転売商材としての価値はなくなったんかな
わりとダブついてる?

710 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb3-C6Dd):2023/01/11(水) 18:16:58.63 ID:HjpGFuBkd.net
嬉々として買い続ける奴はもうおらんだろ
あれこれ揃える意味はないと悟るか飽きてキャンプやめるかのどっちか

711 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-xW7B):2023/01/11(水) 19:46:16.96 ID:enUb9SU9a.net
どうせ身一つだしいっぺんにテント何個も使えんしな

712 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 20:05:00.64 ID:T6fRFVjz0.net
ホテルで泊まったと思えばテントなんて、安いもんだ 災害の時に役にたつ 

と言い聞かせていっぱい買ってしまったわ

713 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 20:10:52.63 ID:Ff3NUdLYd.net
災害時なんかテント張れるところはキャンプ場より混むだろうな
若しくはジジババに譲れと言われて終了

714 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 20:26:14.18 ID:QZeebhlr0.net
配布用にテントを買わなくちゃ(義務感)

715 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 20:56:34.87 ID:ANaNlVo50.net
二つ目は最初のとは全然違うやつが欲しいなぁって思いながら見ていても気がついたら候補に上がるのは最初のテントに近いやつになる。

あれが必要とかこうじゃないとダメとか思いながら探すと結局同じようなテントになっちゃうのかな

716 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 21:03:57.16 ID:FBU8DCvu0.net
高いの買えば満たされるのかもしれないな
言い訳も建つし

717 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 22:06:25.50 ID:/4Ljc/eb0.net
>>709
キャンプブームは継続だろ。キャンプ場予約の混みっぷりは変わらん。
キャンプギアについてはワークマンとかスポーツショップのオリジナルブランドとかいろんなメーカーが参戦してきたように供給増加した結果、みんなが必要なものを買い揃えてしまった。だからものがダブついてる。
キャンプギアブームとキャンプブームは別で、キャンプギアメーカーはこれから淘汰されるでしょう。

718 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 22:41:04.93 ID:orcLHdmo0.net
先日までワイルドな店のセールやってたけどテントとか大物は結構売れ残ってたな。店内は賑わってたからブームは終わってないけど必要なものは揃えちゃった感じだな
ナンガのダウンシュラフ600STDが2万ちょいくらいで買えたけど、それも売れ残ってたからな

719 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 23:00:05.15 ID:DfGqvrAe0.net
ブーム的にはぜんぜん落ち着く気配は感じない
コロナ前は余裕で予約できたり平日ガラガラだった場所も、いまだに予約しづらく空きもない

720 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 23:07:02.21 ID:ipve/liUa.net
>>718
ナンガといえばオーロラのイメージがあるからかダウンバッグは割と売れ残ってる感じ

721 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 08:16:53.64 ID:K/ErI+dO0.net
カマボコのMが公式で普通に売ってるな。
欲しいやつはポチれ。

722 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 08:27:41.13 ID:YeRdg6gQ0.net
知人が先日抽選で当たったって喜んでたのに、いよいよキャンプブームも落ち着いてきたんだね

723 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 09:02:55.98 ID:XqEtB07ia.net
値段が上がったのとトンネルテントの選択肢が増えたからでは?
昔カマボコテント2を買った時は50000円ぐらいだった記憶があるし他にトンネル型は少なかった

724 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 09:05:36.58 ID:pyPb2rmD0.net
DODに目新しさがなくなって飽きられてるんだよ

725 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 09:16:48.95 ID:AaXAE+0n0.net
>>718
600のSTDでは冬は頼り無いからな

726 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 09:20:51.14 ID:IT6UGHVWd.net
キャンプではポタ電+電気毛布で寝るから寝袋は要らないなぁ 登山テン泊用や山小屋用にモンベルの寝袋は家族分持ってるけど

727 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 09:35:18.06 ID:C5Jd1Fgd0.net
ドッペルギャンガーは安いから売れてたってだけで高くなってしまうと売れる理由が無くなるよな
廉価なりの商品を廉価で独自の一部の人の目を引く名前で売るっていう他には無い商法は目新しくて少しは売れてたけど、他社と同じような金出して変な名前の変なロゴがついた商品は選ばないよなー

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-7gMw):2023/01/12(木) 11:01:39.90 ID:K/ErI+dO0.net
カマボコはSが一番価値あるからね。
MとLは代替が多くあるけど、Sは同価格帯であまりない。

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09c5-oTKG):2023/01/12(木) 11:18:51.69 ID:I8o5cr5r0.net
DODは売れ筋ラインとその派生だけ量産すればいいんだよ
余計な物を作って在庫余らせて、そのコストまで売れ筋ラインの価格に含まれてるし

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-P44w):2023/01/12(木) 11:46:24.41 ID:DmcWit5c0.net
>>722
カマボコテントの人気が落ちた。他にもトンネルテントも出てきたし、他にもブランド多数。ゼインアーツとかサバティカルとかにも流れてるし、いまさらカマボコはいらんと思う人多いだろ。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200