2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●山岳用軽量テント●84張り目

1 : :2022/12/09(金) 20:23:57.12 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●83張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656157512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

355 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:07:36.41 ID:tujagY6GM.net
>>352
巻きつけるのは知ってるけどなんか美しくないし手間もかかるのでスリーブがいいんすわ

356 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:21:09.73 ID:n9BQZVsL0.net
vb22z良い

357 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 10:20:40.24 ID:Md654l9i0.net
>>354
心配なら買うべきではないし不安を解決せずに山で事故っても自業自得
丈夫なポールを使っても本体がその耐久性に見合ってない気がするから
独自の軽量ポールかも知れない
気付いた人だけ電話して聞いてこいってことじゃないですかね

358 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-pBqQ):2023/03/16(木) 06:35:53.68 ID:nqU+/wAzd.net
>>354
確かにスリーブ式だし、ポールがしっかりしてれば吊り下げ式のタニより耐風性ありそうだよね

359 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9a-yxIU):2023/03/16(木) 07:11:17.83 ID:j89qTDjxM.net
スリーブ式の「布と金属だけ」で出来てる本物感が良い
吊り下げ式の、プラスチックのガジェット部分がいつかパリッと壊れそうなオモチャ感が嫌だな

360 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-pBqQ):2023/03/16(木) 08:42:02.77 ID:vVauI45Pd.net
ソーラーフォトン2入荷してるけど、86900円はたかいな…

361 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp85-krX6):2023/03/16(木) 09:30:41.43 ID:xpY28Kw4p.net
去年7万くらいだっけ?

362 :底名無し沼さん (スッププ Sd9a-fJFv):2023/03/16(木) 10:09:37.65 ID:cRw/CqLSd.net
>>359
ドライエッケンの紐を引っ掛けるパーツは壊れる気がしないなあ

363 :底名無し沼さん (ブーイモ MM9a-yxIU):2023/03/16(木) 11:00:04.93 ID:j89qTDjxM.net
ドライエッケンは過去の遺物
そこだけ保っても本体がもう寿命だろw

364 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:55:11.40 ID:0/p7SsDnd.net
マウンテンショット使ってるけど、「この樹脂パーツいつか経年劣化で割れるんだろうな~」って使うたびに思うわ。
バックルで締めれるところは使いやすくていいんだけどね。

365 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:56:22.29 ID:93/+iwO9a.net
タニ2pのパクリ物ないかな?
実際本物使ってるけど盗難が怖くて使えない。
ベース地を離れたくない。
イスもa-liteのモナーク使ってるからドキドキ。

366 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:38:52.13 ID:LqxYB2LOa.net
気にし過ぎじゃないかな
そんなに高いわけでも無いし
ヒルバーグとかなら分かるけど

367 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:53:22.15 ID:mOTkITeP0.net
頑固者のプロモンテはUL出してきますかね

368 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 13:55:43.24 ID:IXceWjJcd.net
一生物って話しになったりしてもほとんどの製品は消耗品だからな
テントなんかも駄目になったら買い替えって考えが正解と思う

369 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 14:01:21.69 ID:YgteTZ7s0.net
>>360
今年は燃料高と円安が直撃した価格だからスルーするのが吉だよ

来年になったら落ち着いてるだろ

370 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 14:31:35.82 ID:xpY28Kw4p.net
だからといっえ一度上がった価格は下がらないよね

371 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 16:36:04.68 ID:/gkz0HKm0.net
為替変動にあわせて値下げしてくれるのはロストアローくらいじゃない?

372 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 17:23:19.55 ID:j89qTDjxM.net
物価変動に合わせてたら身体が待ってくれないよ
今年また1人山仲間がガンで死んだしw

373 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 19:09:58.75 ID:orY8gv3BM.net
山で死ねなかったのか。。(‐人‐)

374 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 20:00:58.20 ID:0+PQXPae0.net
モナークごときでって思ったけど今12,000円もすんのかよ

375 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 21:31:37.51 ID:AVAv+Aug0.net
>>374
それに廃盤てか会社がもうねぇんだよ。

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ da3b-f6y3):2023/03/17(金) 15:35:55.42 ID:F9Im9IMw0.net
ドライエッケンシステム懐かしい
あれってニッピンが特許持ってるんですよね
岳人の広告かヤマケイだったか忘れたがメスナー自ら解説してた

377 :底名無し沼さん (JP 0H35-M638):2023/03/17(金) 16:07:06.63 ID:AreMgcP/H.net
イタリアのテントメーカーもメスナーのドライエッケンと宣伝してるとこあるから
ニッピン独占じゃないのかも

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-ysRc):2023/03/17(金) 16:37:34.59 ID:QAv+s8360.net
タニオズモなんて出たんだな

ttps://www.iwatani-i-collect.com/products/outdoor/item-23032.html

379 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-ViTl):2023/03/17(金) 18:07:11.77 ID:rkUKweXda.net
>>378

軽量でなかなか良いね
でも定価がねぇ

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce7d-OSRT):2023/03/17(金) 18:11:54.25 ID:bU2RLudT0.net
>>378
タニ2Pより重くなってるやん

381 :底名無し沼さん (JP 0H61-L2/A):2023/03/17(金) 19:17:48.90 ID:EBaa1JedH.net
高いな
マウンテンショット買うわ

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75fe-6DiY):2023/03/17(金) 22:02:45.81 ID:2dctpZ670.net
値段も重量も増加か…
まぁ値段は仕方ないとしても、重量増するなら機能面・性能面で明らかな優位性がないとねぇ

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-HFZN):2023/03/18(土) 00:59:08.24 ID:8aRj/Y0X0.net
クナイ 2Pかっこいいな
エアライズにフレーム1本加えて前室広げて
後方にベンチレーション、さらに左右に開閉可能メッシュを入れた感じか

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ d33b-HFZN):2023/03/18(土) 01:01:52.99 ID:8aRj/Y0X0.net
×エアライズ
○ステラリッジ

385 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 15:29:17.65 ID:s4mNHHa90.net
>>381
それだわ
これ買うならマウンテンショットでいいに尽きる

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bd-K3sE):2023/03/19(日) 18:38:47.76 ID:jms7NccA0.net
アライテントは、いまも縫い目の防水は自分でシールを塗りたくるのかい?

387 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 23:54:34.25 ID:lZOOhi5x0.net
ニーモってタニ、ホーネット、アトムのどれがいい?

388 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 23:56:45.65 ID:OlB/pKDy0.net
どれも用途違うから全部買え

389 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 08:38:27.54 ID:mNA8BUrY0.net
>>386
セルフでどうぞ

390 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 09:11:41.16 ID:W0r0q1Mg0.net
石井とかが手間賃1000円位でやってくれりゃいいのにな

391 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 09:16:16.35 ID:yWx4czbp0.net
>>387
ホーネットは別として、アトムはタニの完全下位互換だよ。アトム買うくらいならステラリッジでも買うかな。

392 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 12:12:50.21 ID:bJ4p9ZPZM.net
アトムは保護シートいらない
雑に扱える

393 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 14:00:16.82 ID:weWbaC/50.net
アンダーシート込みの重量で検討すべきだよね

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-HGOr):2023/03/21(火) 17:10:10.49 ID:ks+e6PyO0.net
そうだね。最小重量で表記してるとこが多いから紛らわしいね
モンベルは偉い

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-qaFM):2023/03/23(木) 02:40:29.79 ID:4T1C4Fgd0.net
>>392
いや、グラウンドシート無しで使ってたら結局穴空くよ。

396 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-9gKf):2023/03/23(木) 06:29:16.71 ID:MeQMZeZVa.net
穴とかどうでもええ
汚れて収納やメンテナンスが面倒なのが嫌

397 :底名無し沼さん (スププ Sd33-vWvI):2023/03/23(木) 09:00:37.83 ID:4U7GlIZwd.net
エスパースのフロアが70D世代の10年くらい使ってた。
コンクリの上から雪上まで100泊以上200泊以下はしたけど
床にピンホールは空いてもそこまで大事にはならなかったかなあ。
干して畳むときに現地でリペアシートかダクトテープを両面から貼って直して終わり

398 :底名無し沼さん (スップ Sd33-RFcc):2023/03/23(木) 12:57:23.26 ID:bZbNVKf9d.net
目に見えない程度の小さな穴でも雨とか浸水してこないの?

399 :底名無し沼さん (スップ Sd33-2lPJ):2023/03/23(木) 13:13:44.28 ID:jCkjo5bId.net
水捌けの悪いテント場で急な雷雨に遭遇テントが水の上に浮くくらいの水量で床下の僅かな穴から浸水したことある
必死で水をかき出したw
リペアシート貼っとけば大丈夫だったと思う

400 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-qaFM):2023/03/23(木) 14:25:31.03 ID:7KQEfRKhd.net
フロアの穴を気にしないなら、タニでもグランドシート無しで使えるってことだろ。
じゃあ、やっぱりタニに対するアトムの利点って無いじゃん。

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7135-P6Fx):2023/03/23(木) 14:52:12.96 ID:eitSwgJa0.net
なんで?
厚い分穴があきにくいに決まっているでしょ?

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-qaFM):2023/03/23(木) 18:00:44.53 ID:4T1C4Fgd0.net
ダメだこりゃ。
話にならないな。

403 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-9gKf):2023/03/23(木) 18:20:06.13 ID:ExPeRWF5a.net
会話がデッドボール

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5318-BQ3C):2023/03/24(金) 00:22:58.08 ID:mUWqeeEo0.net
フロアの穴を気にしないでいられるのは厚さ丈夫さが担保されてるからってだけじゃん
そんなシャアの当たらなければ論みたいなこと言い出したらキリないよね
調べたらアトム75Dでタニ15Dなら相当差があるし

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-+Gzn):2023/03/24(金) 01:14:27.23 ID:JnFiVVhc0.net
分からないけど今時のテントの生地って伸びる事で穴が開かない様な気がする、軽量系のテントの生地って15dとかだけど生地がハイテクなのか意外と大丈夫というか?と言えど使用約10年目にして心配だからグラウンドシートを買った。高かったけどフライシートとグラウンドシートだけで設営出来るからピクニックなら充分そう

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2c-7g0e):2023/03/24(金) 12:11:46.03 ID:uBtWKqA/0.net
ホーネット1Pってどう?
初テントでタニかなと思ったが
UL系でも良いかなと思って

407 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-HGOr):2023/03/24(金) 14:20:32.75 ID:RjbtqkFDa.net
初だったらタニにしといたほうがいいと思うよ

408 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-+Gzn):2023/03/24(金) 18:44:00.98 ID:JnFiVVhc0.net
タニでもほぼ1kgでホーネットだと760g、
どっちも自立式でタニだと4点がはめ込みでホーネットだと3点はめ込みの後ろ側2点はペグ(張らなくても良さそう)、インナーはどちらもメッシュ部分があるって感じなのか、張る場所と季節にもよるんだろうけど、自分の場合はフライシートは半分ぐらい掛けておくぐらいでインナーだけで使う事が多いかも

409 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-qaFM):2023/03/24(金) 19:35:30.82 ID:07SHnmRtd.net
1キロと760グラムか、、、ものすごい差だな。

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-HGOr):2023/03/24(金) 20:07:04.97 ID:p1RZGWNU0.net
最小重量でしょ。タニは総重量1255gっていうレビューがあるね。グラウンドシートが不明だけど仮に150gとして1400g位か

411 :底名無し沼さん (スップ Sd33-RFcc):2023/03/24(金) 20:25:34.43 ID:a8pkxknDd.net
イワタニのホームページから他に消えてるけど廃盤?

412 :底名無し沼さん (スップ Sd33-RFcc):2023/03/24(金) 20:25:54.18 ID:a8pkxknDd.net
タニ

413 :底名無し沼さん :2023/03/25(土) 07:31:01.55 ID:TwteDktN0.net
イワになるの?

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ 223b-y57q):2023/03/25(土) 11:45:21.40 ID:QeMjxBza0.net
タニオズモにリニューアルして旧型廃盤の流れかもね
それだと以後の修理はタニオズモに合わせることになろう

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4230-216i):2023/03/25(土) 22:54:46.40 ID:Jl9ILcFM0.net
SLドームの情報がボチボチと
https://funq.jp/peaks/article/869957/

416 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-ut9z):2023/03/25(土) 23:05:14.48 ID:R6q4PU7/a.net
稜線のテン場では強度が不安だな
使い分け出来る人には良さそう

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4230-216i):2023/03/26(日) 00:00:53.86 ID:tiwmAhqE0.net
重量的にタニのライバルって感じかなあ

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-M00p):2023/03/26(日) 07:54:10.59 ID:9gV/EPvB0.net
SLは縫い目に得意のボンド塗ったら1キロ弱の重さになるよね

419 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 09:18:27.84 ID:cNdzOKIud.net
グランドシート必須で付属もしてるのに重さに含めないのはなんなんだよ

420 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 14:38:10.13 ID:/QOjYgt6a.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!x
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

421 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 19:50:26.61 ID:gPXbCIN00.net
>>418
軽さ優先なんだからそんなの塗ったら意味がない

422 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-0Gf0):2023/03/29(水) 16:23:37.02 ID:CbORgbKTM.net
クロノスドーム1で槍ヶ岳のテン場は耐風性や重量、占有面積で厳しい?ババ平をベースキャンプにして日帰りアタックが無難かな?軽荷なら東鎌尾根ルートや天狗池ルートもテン泊装備より楽だろうし

423 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spf1-HzL7):2023/03/29(水) 16:27:15.45 ID:ibPmbFsFp.net
とうとうアライもULか

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 223b-y57q):2023/03/29(水) 18:42:20.08 ID:OLZIYZwi0.net
シームコートやグランドシート併用で販売してる時点で
アライはULをメインにする気は全然なさそう
技術的にこういうの普通に作れますよって世間アピールして売り上げあげつつも
完成度はエアライズのが全然上っていいたいのだろう

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45db-020Y):2023/03/29(水) 20:20:40.83 ID:EqeEJ+ZV0.net
逆行してヒルバーグソウロ買いたい

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-ch6Y):2023/03/29(水) 20:50:26.48 ID:IZJQuC7l0.net
タイベックのグランドシートてどうなんでしょ?

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ c264-lPZ5):2023/03/29(水) 20:54:22.86 ID:+Pp12inP0.net
>>426

安くて良いと思うよ
ホームセンターで安く買えるし

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ece-ZNbT):2023/03/29(水) 20:58:10.13 ID:j8HkDpu10.net
ULより居住性快適性(^p^)ヘヘッ

殺生のテン場とかはどうなのかな

429 :底名無し沼さん (スップ Sd62-aK3D):2023/03/29(水) 22:28:25.31 ID:u4q0hIwOd.net
スーパーの、ビニール袋なら、超軽量テントになりますか?
今日味ハワイです

430 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 00:48:29.79 ID:tL732lgX0.net
今年はテント盗難が頻発しそうだね(^o^)

431 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 07:46:35.93 ID:dpAZefVT0.net
なんで今年?

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9e-/JRm):2023/04/01(土) 12:35:00.56 ID:wUagT39a0.net
SLドームについてのBC穂高のレビューが楽しみだ

433 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 13:37:45.99 ID:JGicUa0K0.net
グランドシート込みで1キロ切らないとULとは言えない

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f3f-bVzM):2023/04/06(木) 02:15:48.35 ID:XvPjN93v0.net
>>433
ULの人はフロアレス1択

435 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 06:49:15.46 ID:XCHZCKEDa.net
フロアレスの人って50年前みたくテントの回りに溝掘るの?

436 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 08:00:53.92 ID:H4LKYIf4d.net
鈴鹿とかヒルの多い山域でフロアレスは絶対やだ

437 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 08:56:27.17 ID:VRSq5BSs0.net
軽いのはメリットだがあの貧乏臭さは勘弁
まあこんなこと書くと絶対発狂するやつ出るんだろうけど

438 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 12:47:42.04 ID:T5NALDIld.net
コジキぽくてやだ

439 :底名無し沼さん :2023/04/06(木) 21:18:20.25 ID:CaKQQ0vXM.net
フロアレスって虫こないの?

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f60-/Sda):2023/04/06(木) 21:38:45.29 ID:Xy4yqLGN0.net
くるよ

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-7AeQ):2023/04/06(木) 23:45:20.56 ID:equynSDC0.net
キャンプ場だとフロアレスにコットの組合せなのかな?

442 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-BV2u):2023/04/07(金) 08:56:36.83 ID:fEuBfjTqM.net
>>436
テント一面にヒルたかってるのは大丈夫

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ df3a-ElFY):2023/04/07(金) 09:04:35.41 ID:bmpUDnZO0.net
尺取り虫かなぁ?

そんな思い込みをした丹沢

444 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM53-LKZ/):2023/04/07(金) 09:30:35.63 ID:DJ02naiVM.net
フロアレスもそろそろ限界な時期だ
虫が出てきたから低山だと厳しい

445 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-x5jg):2023/04/07(金) 09:40:06.49 ID:ZpE/FAfXd.net
ムカデ・ヒル・アブ・蚊・ブヨ「コンニチハ!」

446 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-vqyU):2023/04/07(金) 11:12:10.48 ID:VjGekFdca.net
ブヨは本気でヤバい
死ぬ程痒いし、痒みが定期的にぶり返すし、かき崩した跡が何週間も消えない
ヒルは見た目はアレだけど大したこと無いんだよな

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ df3a-ElFY):2023/04/07(金) 12:34:25.33 ID:bmpUDnZO0.net
見た目は重要だろ
ソースは俺

448 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-vqyU):2023/04/07(金) 12:50:27.98 ID:VjGekFdca.net
あとから痒くなったりしないから

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ df52-mgjW):2023/04/07(金) 13:06:20.84 ID:RJxH/Xn80.net
一番怖いのはマダニだよ
死ぬよ

450 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-vqyU):2023/04/07(金) 13:25:06.98 ID:VjGekFdca.net
まーそりゃあね
でも確率的には低いしそもそも防ぎようも無いのかなと

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffc-/JRm):2023/04/07(金) 19:12:16.95 ID:6wBVCOm30.net
モグラがこんにちは

452 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM29-R+8k):2023/04/08(土) 04:35:42.31 ID:1QZhxdg8M.net
フロアレスの夏場はインナーテント使うよね

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-tjL7):2023/04/08(土) 09:06:03.28 ID:eCV2tB080.net
いきものバンザイ!

454 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-hoq6):2023/04/08(土) 09:45:55.59 ID:Hnof9mwja.net
今日は暖かいのでXMID持ってきた
しかし、鹿が多すぎるのか下草は生えてないし目につくのはハシリドコロとマルバダケブキくらいだな

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200