2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルコールストーブ総合スレッド Part46

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ e374-+lUM):2023/01/24(火) 00:13:47.83 ID:Xqs7onyR0.net
使えるけど小さくてね。。。
付きっきりで薪を追加してないと、すぐに消えるのよね。

203 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7350-AOBK):2023/01/24(火) 00:24:37.36 ID:QdHH08Cg0.net
>>202
今開けてみた…アルコールストーブでやって見たけどそれはいい感じ。焚き火は無理ですねwこれならweberのちっさい奴でガンガン炊いた方が良さげ…ただチムニースターターがわりにはなりそう。

204 :底名無し沼さん (ワッチョイ a329-tZGA):2023/01/24(火) 02:25:03.67 ID:tCnlkFNu0.net
長年ジェットボイル愛用してたけどアルストの魅力にハマってしまった
最初はエバニューの超軽量コンパクトにロマン感じていたけど料理好きなので最終的にストームクッカーに落ち着いた
炊飯すると風防兼ゴトクがデロデロになる以外は完璧な相棒

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c7-SxZC):2023/01/24(火) 22:51:40.78 ID:lPkQJ1ZD0.net
このスレに書かれていたNプロジェクトの五徳を買ってみた
これとストームクッカーを使い分ければ良いかと結論が出た

206 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-zwgf):2023/01/25(水) 01:01:15.26 ID:7qIPnbaWM.net
ステマは夏に法規制されるから気をつけろよワッチョイc7-君

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-+lUM):2023/01/25(水) 01:36:00.04 ID:Z/wFa9f70.net
むしろ、こういうバカを規制して欲しい

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7350-AOBK):2023/01/25(水) 22:26:51.20 ID:N+QAEYEy0.net
なんか意味なく毎晩アルスト燃やしてるんだけど…
これいかに?

209 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-QaYw):2023/01/25(水) 22:29:48.89 ID:MV93fY8Fd.net
>>205
ナップスの中の人なのかな

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf74-+lUM):2023/01/25(水) 23:31:06.27 ID:ioi84QkO0.net
>>208
みんなやってるから気にすんな

211 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7350-AOBK):2023/01/25(水) 23:54:01.84 ID:N+QAEYEy0.net
>>210
ありがとごぜーますw
安心しました…

212 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-oUhl):2023/01/26(木) 01:05:50.77 ID:tDTwLAlg0.net
部屋ん中で燃やすと目にこない?
目散るでエチルでも

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7350-AOBK):2023/01/26(木) 01:52:37.88 ID:5Z62z+R10.net
それも安心して下さい、築半世紀の住宅でありますw

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-n6IN):2023/01/26(木) 07:39:54.06 ID:fe0T9duM0.net
意味なく燃やして、最近はコーヒー暖めたりとかもしてる
エスビットとかも燃やしたいから部屋に換気扇着けたよ

215 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-WPS/):2023/01/26(木) 08:28:26.02 ID:b6JvVf7Xa.net
>>208
わかる
暗闇であの揺らめく青い炎がなんとも言えない
換気と延焼だけ注意な

216 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7b-Jpma):2023/01/26(木) 08:51:25.83 ID:wIcGHHfS0.net
>>212
風がなければこないかな。HEクッカー使うとダメだな
アルストはなに?

217 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-oUhl):2023/01/26(木) 12:33:38.33 ID:7GW527s1a.net
トランギア、中華エバチタンコピー、
キャンドゥ

218 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:03:04.26 ID:MXK2z4yF0.net
すいません、質問して良いでしょうか?

219 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:13:29.17 ID:MXK2z4yF0.net
意義なし場合は了解したとみなしますが。

220 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:15:21.01 ID:MXK2z4yF0.net
意義が無い様ですので
質問する権利を得たと解釈しました。

221 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:15:59.53 ID:MXK2z4yF0.net
アルストで炒飯、叶いますか?

222 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:20:12.62 ID:XFq55EuLM.net
異議だぞ
お前は意義がないけどな

223 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:27:40.94 ID:kH4e0v3P0.net
>>222
やりゃ出来るんじゃないでしょうか。

224 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 15:59:48.69 ID:qX2e5pVnd.net
勝手にどうぞ

225 :底名無し沼さん :2023/01/27(金) 17:31:35.48 ID:lHRLLAM90.net
>>221
火力の問題で、難しいと思います。

226 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-sdIM):2023/01/27(金) 20:08:18.28 ID:p1bR5wuoM.net
なんかクラファンやってるな
提灯記事だけどそそられない事甚だしい
https://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-firepot-end/

227 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7350-AOBK):2023/01/27(金) 20:51:43.20 ID:kH4e0v3P0.net
いちまんよんせんえん!!
わーーーおーーーーw

228 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-Hazy):2023/01/27(金) 21:00:11.04 ID:mPoXevdH0.net
値段設定 バカジャネーノw

229 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3db-R468):2023/01/27(金) 23:36:11.56 ID:9wXnGV/H0.net
>>226
類稀なるクソ燃焼で草
100均のアルストの方が頑張ってるレベル

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-ChHZ):2023/01/27(金) 23:54:17.23 ID:WYGIOTGR0.net
空き缶にアルコール入れて火をつけてるだけとおなじ

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ecd-0xH/):2023/01/28(土) 00:13:56.52 ID:1QZ9xvcW0.net
インテリアとして お香台として…笑かしにきとるなぁ。仏具かよw

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ f674-mGH4):2023/01/28(土) 00:22:09.82 ID:7WGxAoYO0.net
鬼のように高いなw

233 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-PPz0):2023/01/28(土) 01:21:13.01 ID:dizjZ5G6M.net
>>また、このお洒落な見た目を生かして、香炉、花瓶、アロマ台として利用する人もいるようです。

最高にカッコいいよね!
発売前なんだけどさ

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a03-B/zI):2023/01/28(土) 02:05:29.82 ID:ETJor+470.net
発売前のクラファン商品にも関わらず多用途な使い方をする謎の人物が居る件
探せば普通に香炉として売ってるモノをアルストとして転売しようとしてるだけでは?

クラファンて既製品の高額転売パターンも多いよね

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ a750-cETe):2023/01/28(土) 05:30:16.56 ID:Bo+kO18B0.net
あるねそれ、アリエクに行くとたーくさんある。
ひでぇ奴らがたーくさんいるわけですよw

236 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-fFYU):2023/01/28(土) 13:03:51.99 ID:xHEdE1YAd.net
クラファンってもはや中華製品の転売サイトでしかないよな
真面目にやってるのなんて殆どいないだろ

237 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-lxhl):2023/01/28(土) 14:09:16.29 ID:T9uEejC2d.net
ガス移行した自分はアルストをピアス入れに使ってますわ。

238 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-4bYP):2023/01/28(土) 21:46:51.31 ID:YDb6yLizM.net
まあ騙される方が悪い世界だよね。

239 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-PPz0):2023/01/28(土) 22:16:09.20 ID:EDKGUQ9fM.net
https://www.makuake.com/project/easystove/
典型的な転売クラファンの例
尼で1000円程度のバーナーに載せる放熱式ストーブが4480円
色々突っ込まれた挙句コメント欄がキャンセルの嵐で笑える

240 :底名無し沼さん (ワッチョイ a750-cETe):2023/01/28(土) 22:22:38.05 ID:Bo+kO18B0.net
うわwこれはにこやかになりますねw

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a74-mGH4):2023/01/29(日) 00:22:46.64 ID:PAkUIVY70.net
こんな簡単な詐欺に騙されるヤツがこれ程いるとはなあ。。。

242 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-qUWM):2023/01/29(日) 04:34:25.74 ID:17ZdHi8q0.net
バカだから貧乏
バカだから騙される
バカだからバカにされるの巻

243 :底名無し沼さん (ワッチョイ b329-C2T3):2023/01/30(月) 22:43:43.08 ID:Jtzvbh+c0.net
無法地帯になってるな
情弱にバレるか走り抜けるかのチキンレースを楽しむコンテンツだろ

244 :底名無し沼さん (ワッチョイ a750-cETe):2023/02/03(金) 21:23:29.51 ID:F/6mwx8i0.net
消毒用アルコール使てる人いらっしゃいます?

245 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-lIFT):2023/02/03(金) 21:54:05.23 ID:ZiYwFa5Xr.net
>>244
エバニューのチタンアルコールストーブ使ってるけど
エタノール濃度80%ぐらいの消毒液30mlで300mlの水が5分ほどで沸騰する
使える

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ a750-cETe):2023/02/03(金) 22:52:44.43 ID:F/6mwx8i0.net
>>245
ありがとうございます、私もエバニュー 持っているので試してみます!

247 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-lIFT):2023/02/03(金) 23:51:33.20 ID:ZiYwFa5Xr.net
>>246
エバニューのチタンアルコールストーブは軽くて渋くて火力高くていいね
念のため言っておきたいけど試したのは気温5℃ぐらいの無風の小屋ね

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ a750-cETe):2023/02/03(金) 23:52:53.39 ID:F/6mwx8i0.net
>>247
ガチじゃないですかw

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f82-NbPy):2023/02/04(土) 02:41:09.14 ID:jr86AA/F0.net
>>245
トランギアの場合だけど、とあるアウトドア雑誌の実験では
75%の消毒用アルコールでも普通に使えるレベルな様子、燃料用アルコールと比べると
火力は落ちるけど。
さすがに50%ウォッカだと難しいけど、スピリタスなら十分使える
とかも書いてあったな(なお、コストは無視する物とする)。

250 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-pqa1):2023/02/04(土) 07:23:07.96 ID:piu7OEcCd.net
緊急用としてですな消毒用を使うのは
常用はコスト的に厳しい…
今の時期あえて消毒用を使うのはストックし過ぎて消費に困ってなのかな

251 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-i/gU):2023/02/04(土) 07:57:48.57 ID:W+D1DSpUd.net
酒税乗った燃料とかやだなあ

252 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp63-U/M7):2023/02/04(土) 08:00:11.56 ID:XcQQSz72p.net
いざ災害に遭ったとて、消毒用アルコールなんて家に備蓄してる量はそんなにないし
手洗いの水が無い状況では消毒用アルコールの出番なんて腐るほどあるから飯炊きに使うなんて以ての外になる
素直に燃料用アルコールを備蓄しておいた方が安い
一斗缶で3000-4000円代だから

253 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sJeX):2023/02/04(土) 08:01:18.43 ID:zhWxhXMsr.net
消毒用アルコールを燃料に使うのはコロナブームの今では感染対策も兼ねてるから良いんじゃないかという声もあるとかないとか

254 :底名無し沼さん (JP 0H0f-U/M7):2023/02/04(土) 08:07:49.32 ID:3jFVEgq6H.net
メタノールにも殺菌性は十二分にあるけどね、人体に毒性あるからちゃんと揮発させなきゃいけないけど

255 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf29-9sAx):2023/02/04(土) 23:28:36.11 ID:yWYQdIVh0.net
災害時はCB缶の支給が潤沢だけどod缶は殆どない状況らしいので変換アダプタ買っておいた
ストームクッカー日常使いしているのでガスとアルコールのストックはしているけど災害時の支給品活かすならガスバーナーが最適解かも

256 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc9-4osW):2023/02/04(土) 23:57:05.55 ID:HiTltcX70.net
うちに卓上カセットコンロが2台あるから災害時はこれでいいやと思ってる
家が燃えたり倒壊でもしない限りなんとかなる

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0d-4O5A):2023/02/05(日) 01:37:06.49 ID:Rw8DGC0J0.net
>>256
倒壊した場合は燃料に困らないw

258 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-i/gU):2023/02/05(日) 07:47:46.77 ID:MtLtU3RWd.net
それ燃料にするの精神的にキツいだろ
追い込まれたら背に腹は変えられないんだけどさ
賃貸だと使ってよいのかも微妙

259 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-2Tc7):2023/02/05(日) 09:01:58.86 ID:kSl8krJ7a.net
倒壊した家屋の木材のうち、土台に使ってるやつなんかは科学的処理してるやつがあるから燃やすとあんまよくないって聞いたことある
実際にはどうなんだろう?

260 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-25oi):2023/02/05(日) 09:03:41.60 ID:Lk6CED5Ua.net
https://i.imgur.com/C2VPCdi.jpg
福島は瓦礫燃やしてコンテナで風呂入ってたな

261 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-8lmq):2023/02/13(月) 23:31:12.61 ID:/74maTSlr.net
BE-PAL(ビーパル)の今月号の付録はアルコールストーブの五徳には向かない?
ロストル位置が高すぎるかな?

あんなふうに全面が開放されアルストが取り出せるタイプの五徳探してるんで
この付録がアルストに相性が良ければ購入したい。

スノーピークのコーエンが欲しいのだが高すぎる。

262 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f50-mX4w):2023/02/13(月) 23:41:00.78 ID:5jyeam4J0.net
ステンレスでしょ、1200円ならチタンでリクサーダとかトムショーとかありそうじゃない?

263 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-8lmq):2023/02/14(火) 01:19:41.67 ID:R9Vvhy6Lr.net
>>262
今一度、探してみたけど前面から出し入れできるのは、なさそうだった。

けど、キャプテンスタッグのカマド スマート ストーブ デルタっていうのを見つけた。

レビューでは、五徳の位置が高いという意見があった。

誰か使ってる人います?

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea36-/3gz):2023/02/14(火) 03:35:44.91 ID:ZPgWZaCy0.net
気になってビーパルの付録を見てみた
これ、焚き火とか、薪用でしょ
アルストとか固形燃料には高さがありすぎる気がする

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4abd-67i1):2023/02/14(火) 05:56:41.20 ID:VjkdmInr0.net
横からの風で冷やされなければ、または囲うことで熱が拡散されなければ高さがあっても構わないんだけどな

266 :底名無し沼さん :2023/02/14(火) 07:37:41.44 ID:dcceMh8bF.net
このスレ的にはCAMP25ってイマイチ?
少し大きい幕購入してアルパカだと寒かったから入れ替えようかと思ってたんだけど

267 :底名無し沼さん :2023/02/14(火) 07:38:34.03 ID:dcceMh8bF.net
あっスレ違いスマソ

268 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-t0iL):2023/02/14(火) 10:49:43.28 ID:vDI4rs1nr.net
ダイソーのマッチケースで十分だったな…
https://i.imgur.com/Bp22xOz.jpeg

269 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-drD3):2023/02/14(火) 10:51:16.16 ID:mLw8U32xd.net
燃費どうなん?
同じ燃料の量で沸かせるお湯の量が同じならその通りだけど

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-IAPE):2023/02/16(木) 00:23:09.39 ID:Ul8yRiSG0.net
>>268
ダイソーのクリームケースの方が良くない?
エバニューのチタン五徳は安定感悪いからカーボンフェルトを入れてる。

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-h1Ka):2023/02/18(土) 00:46:53.37 ID:RpgOKliY0.net
アマゾンでRSR見てるんだけど、スグに在庫なくなるな
そんなに人気るんだ

272 :底名無し沼さん :2023/02/18(土) 07:57:44.08 ID:5km+eHKd0.net
見た目?
あれ系はFFGが最適解だと思うけど入手性が悪いからね

273 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-8hii):2023/02/18(土) 10:46:40.68 ID:ANRk+1gjM.net
>>271
尼で売ってるの?転売じゃなくて?

274 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMcb-8hii):2023/02/18(土) 10:47:15.23 ID:ANRk+1gjM.net
FFGのチタンのは、販売終了だったはず。

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-h1Ka):2023/02/22(水) 00:08:53.22 ID:dWz5huEz0.net
>>273売ってた
8800円

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ b57d-L55d):2023/02/22(水) 22:53:35.24 ID:R/7h/VWC0.net
アルコールストーブは災害時に役立ちますか?避難所なんかじゃ使えなさそうかなと

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-BTrK):2023/02/22(水) 23:06:37.36 ID:8ClVF8+u0.net
エタノールが人体に有害だから、そこは気をつけないとね
それよりも装備が盗まれたり、不公平だから皆で使うとか言われて取り上げられたりするから
こっそり使わないといかんよ

278 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-ELwz):2023/02/22(水) 23:28:48.42 ID:qv/7jUjyM.net
メタノールでは

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ e372-Ggm1):2023/02/23(木) 00:17:08.01 ID:xHl2WaKN0.net
>>278
ですよぬ

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2382-XtJ4):2023/02/24(金) 21:46:32.60 ID:dfgUWiEE0.net
>>276
先回の大震災の時の話だが、ガス缶は入手困難だったが
燃料用アルコールは比較的入手が簡単だった様子。
ただしアルコールストーブは基本屋外で使用する物なので、屋内で使うのは
止めた方が良いと思うけどね。

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ b57d-O8eW):2023/02/24(金) 22:22:09.32 ID:2vcioMsl0.net
災害時のレスみなさんありがとう 災害対策用にと嫁に言ってアルストやクッカーを買ってたとこでした
災害時に使うことになったら屋外で使いますね
60%の消毒用アルコールも試してみましたが燃えた最後に添加物のグリセリンぽいのが残ってました

282 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 22:09:30.01 ID:R1Fe9+sir.net
エバニューの癖強アルストのブルーノートストーブを手に入れたけど線香花火を見てるみたいで面白い
なお、燃料用ではない不純物の多い手指用アルコールなどを入れると火が安定せずに急に爆発する模様

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa03-aucd):2023/03/02(木) 05:23:27.67 ID:Zpw71Eus0.net
エバニュは何を血迷ってブルーノートを開発したんだろうな
ダイソーアルストとは大きな違いがあるのか?

284 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-gXi/):2023/03/02(木) 05:32:55.65 ID:bT8cYMbmM.net
価格

285 :底名無し沼さん (スプッッ Sdfa-6uHB):2023/03/02(木) 06:29:14.43 ID:5dtJ49gWd.net
カタログの文章書いてる人に似たノリの人が
開発にもいるんだろう

286 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-x+pm):2023/03/02(木) 07:24:35.29 ID:MqHhj5g6r.net
エバニューのブルーノートストーブはアルミなのにこの値段?と最初は思ったけど
手にとってよく見ると伝統工芸品や特注品レベルの代物だと分かってこの値段なのは仕方ないと思った
アルストの更なる軽量化を考えている人ならマストアイテム

287 :底名無し沼さん (ドナドナー MM0e-4vG1):2023/03/02(木) 09:02:12.08 ID:LO/6SpTPM.net
まともな人はさらなる軽量化を求めてコケネン行きそう
最近のevernewは一時のAppleみたいに何もかも病的に削ぎ落としてるよなぁ

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa03-aucd):2023/03/02(木) 15:46:54.20 ID:Zpw71Eus0.net
ブルーノートの持つポテンシャルってどの部分を見てもコケネンの劣化版に見えてしまうのは俺の目が腐ってるのか?
青コケネンなんて近所のホムセンに1個20円でバラ売りしてる環境が悪いのか

289 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-KINi):2023/03/02(木) 16:02:42.53 ID:n37cklR8a.net
造りも凝ってるし、尖ったコンセプトのアルストだけど、自分で作る領域のアイテムのような気もするわ。市販品ならもうひと捻り欲しかったな。

290 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-gXi/):2023/03/02(木) 16:28:30.33 ID:KAG460MeM.net
嗜好品なんだから刺さる人が買えばいいと思う
買いたい人に高く売るのは市場の理だね

291 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-PM+l):2023/03/03(金) 13:37:42.31 ID:MfEEDeChp.net
水だけ上手く自然蒸発させて燃料に使えないかな

【速報】コスパ最高の酒、決まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [633829778]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677817431/

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa03-aucd):2023/03/03(金) 13:57:14.56 ID:MGgBite40.net
アルコールだけ抽出するのは蒸留っていうのよ
コロナ渦で消毒用アルコールが不足した時に最終手段として大五郎の蒸留を検討したわ

293 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-3btG):2023/03/03(金) 14:05:56.64 ID:dBuXrUM+d.net
酒をおろす先がなくて余った酒を蒸留して消毒用アルコールにして売ってた酒蔵があったはず
ほんとなりふり構わずだったよなぁあの時は

294 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-gXi/):2023/03/03(金) 15:59:43.53 ID:A0+b3/iJM.net
スピリタス薄めりゃええんやで

295 :底名無し沼さん (エムゾネ FF33-b4et):2023/03/08(水) 13:14:13.81 ID:tS5nJqIvF.net
これはどんな仕組みなの?
バルブ付の装置にアルコールストーブ2つ入れて
外気温-10で中は12度くらいになってる
https://youtu.be/NNmnkDev9VQ
30:40のとこ

296 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-xxnl):2023/03/08(水) 13:44:17.67 ID:6e5vET8Ha.net
炎の色からするとアルコールじゃないね

297 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 16:16:48.67 ID:k6bzDInta.net
構造的にはガス給湯器に近いね
銅パイプに火を当てて暖めてる
動画のは銅パイプの吸気口にPCファン付けて空気を送ってるが
PCファンの出力じゃあまり空気は送れないんじゃないかな

298 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 19:29:15.25 ID:LEgvM2NIx.net
ブラストバーナーに燃料の調節機能を付けた感じ
けど結露と一酸化中毒が心配

299 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 19:42:18.28 ID:0H/5/r5k0.net
ランプオイルって言ってるな
熱した空気を内気循環させてるだけだから問題ないだろ

300 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 20:05:21.69 ID:OBczPa2ba.net
FFヒーターみたく燃焼室には吸入&排気ダクトが付いてるね
一応燃焼室は酸欠にならんように出来てるけど室内と燃焼室の密閉性はそこまで無さそう

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11b6-MHhF):2023/03/13(月) 00:20:05.83 ID:P1NCfpnC0.net
自動炊飯シリンダー良いね
飯炊くの楽になった

302 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-eKf0):2023/03/13(月) 12:40:46.84 ID:pnpips29M.net
近所でストームクッカーを40%オフで売ってたんで即買い
まさか7000円台で新品買えるとは

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbb-Vi2L):2023/03/13(月) 15:17:12.93 ID:OhxtkKLf0.net
トランギアTRーB25、エバニューEBY257・EBY253
この組み合わせ最高!

304 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-VF1E):2023/03/13(月) 21:03:47.53 ID:/4/Ecinka.net
風防無いと不安

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8e19-mIEw):2023/03/14(火) 08:19:07.87 ID:1pbiZMjj0.net
>>303
それ、B25がダメにならない?あれはチタンだからできるもんだと思ってやったことないんだよね

306 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-b/mn):2023/03/14(火) 08:29:36.12 ID:aoslk3ohM.net
アルコールが入っているから十分冷却されている状態と言えそうだけどね

307 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 11:33:18.60 ID:MtLDzgRk0.net
>>305
今のところ大丈夫だと
湯沸かしのみ 

308 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 15:32:01.58 ID:kTWF5yfJ0.net
なんかトランギア割れるってどっかで聞いたような

309 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:04:29.40 ID:Ya/jckuRM.net
品番だったからスルーしたけど真鍮アルストにエバ十字五徳(しかも低い方)か
アホやん

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55ff-JEWR):2023/03/15(水) 12:46:03.49 ID:PFu9csSF0.net
子供たちに災害時避難用具をまとめるんだかアルストは無いな
こけねん一択だわ

311 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-9cvJ):2023/03/15(水) 17:33:35.92 ID:5Ni4Hfisa.net
コケネン嵩張るしなぁ

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a82-a1sJ):2023/03/15(水) 18:33:36.03 ID:n5QsphTF0.net
>>310
その子が何歳か知らないが、幼い子に火器持たせるにはどうかな
とか考えてみる。

313 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 19:40:04.35 ID:wL0EPzF50.net
まあ災害時用の緊急バッグだしいいんじゃないの
レストランとかで固形燃料にチャッカマンで火をつけてるの
見たことあるだろうし、子供も使い方わかる

アルコールストーブを子供が扱うと事故が心配になる

314 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 20:20:35.58 ID:kAx1vHtna.net
コケネン使うにしても青いヤツは揮発するから防災道具には不向きだよ

315 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 00:05:08.81 ID:N2P5hz/6d.net
固形燃料は個包装のを使ってた時期もあるけど、やっぱり長期保管で減るんだよね
災害用なら5年10年単位で保管できるものがいいけど、簡便さとの両立は難しい、、、

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa08-QeyE):2023/03/16(木) 01:48:24.16 ID:HuNFkMJ70.net
缶入りなら持つけどな。
30年前のコケネン出てきたわ。
まさかと思い点火したら1発着火w

317 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 07:22:51.71 ID:8EkXiLShd.net
ローリングストックにするだけ
カップ麺みたいな準保存食はローリングストックやらんの?

318 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 09:39:52.01 ID:N2P5hz/6d.net
固形燃料は元が業務用なので1パックが多すぎてローリングしないのよ
あと1合を超える炊飯には火力が心許ない
自動炊飯用に使ってたけど、アルコール計量して使う方法に切り替えた

319 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 10:45:15.94 ID:p87tx9v4r.net
1パックが多すぎる
火力が心許ない



解決方法なんてバカでもわかるよな

320 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:35:00.54 ID:AhfDwhv00.net
つってもさ、災害時に固形燃料でなにやるの?って話だな
ローリングなんちゃらとかw
カップ麺なんか保存するにはカサでかいし期限も短いからストックなんかしないし
そもそもあれブタのエサじゃね?
ってそうか!カップ麺をストックするような奴が100均の固形燃料を使うんだな。納得

まぁエスビットとかロゴスのポケットストーブと固形燃料は厨二キットに入れてるけどw

321 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 11:38:36.61 ID:yNJAcmTTp.net
調整分を切って再ラップした上でジップロックする手間を考えると
アルコールストーブにってのも十分頷けるけどね
もちろんUL志向の人とか、そういう手間も楽しんでやる人もいることも分かってるよ

322 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:26:05.27 ID:gQVrX4as0.net
>>318
旅館の一人鍋で使うやつね
こないだ知り合いから30gの50個入りを譲ってもらった
50個で700円

とうぶん使えるわ

323 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:39:39.40 ID:d8N52xsu0.net
本質的な改善案とは道具ではない
土砂災害、水害の想定外地域に地震の揺れで潰れない家に住むこと
家が無事に残ってれば生活インフラが止まったとしても避難する必要はない
避難所とは家が無かったり危なかったりする人達が身を寄せる場所だから

324 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 12:41:43.28 ID:XBBq1yd6d.net
おまえらなんのはなししてんの

325 :底名無し沼さん :2023/03/16(木) 23:22:35.11 ID:Fayr6wzz0.net
だからアルコールストーブで解決した、って話に持って行ったのにすげえ絡まれた
まぁ、固形燃料もメタノールが燃えてるんだろうから、アルコールストーブの一種かも

エスビットのポケットストーブ(もどき)をゴトクに、100均のクリームケースにスチールウール詰めたストーブを入れて使ってる
風防とまとめてメスティンに突っ込んでおけるので我が家の炊飯セット

326 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-NoWt):2023/03/18(土) 15:44:42.34 ID:idcI4etI0.net
自分が好きなの使えばいいだけだわ

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13c7-eiSh):2023/03/21(火) 14:04:56.42 ID:+cV7bgyC0.net
自分が好きなの。では私は自分の野糞を乾燥させたエコ燃料を使うとしよう。

328 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Yjmu):2023/03/21(火) 16:21:42.77 ID:4DMeZxsna.net
再生可能エネルギー。
何食ったらよく燃えるのか教えてくれよ

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ 098e-SGGA):2023/03/21(火) 16:32:24.68 ID:P+RmaGq20.net
それはやはり、牧草
馬のは道に落ちてたら奪い合いになってたと聞いた
ホモサピエンスのでも燃えてくれるんじないかと

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91ff-EwQR):2023/03/21(火) 17:05:16.79 ID:Nd8WZgX40.net
繊維が残るような草だろうな

331 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 20:17:12.25 ID:VxCN5YDnr.net
ちょっとこれを見てくれ
ダイソーのアルコールストーブってこの使い方が正解じゃないのか?
https://i.imgur.com/cf06xNC.jpeg

332 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 20:33:23.24 ID:gqqm0wOP0.net
火がデカすぎじゃないかい?

333 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 07:55:58.61 ID:Um5w44Wfd.net
一回の給油で何分もつかだな

334 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-3tN8):2023/03/24(金) 09:42:43.69 ID:qazsjH15a.net
火が安定してから真ん中何かで塞いだら、燃費調整はできそうには見える

335 :底名無し沼さん (オッペケ Sr9d-H5pJ):2023/03/24(金) 10:19:10.27 ID:Tbqkv7B1r.net
>>331
このやり方ならゴトク要らずになる
試しにエバニューのTi400FDを上に置いてみたけど火は消えない
重さ7g

336 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-EwQR):2023/03/24(金) 11:48:47.86 ID:RqpQDDNdd.net
試すなら同じ物を用意せにゃ

337 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 14:43:10.33 ID:zkanOW/9a.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!e
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdb6-aX0z):2023/03/26(日) 15:20:50.13 ID:GMRFraDm0.net
そう言えば去年からずっとエバニューのチタンアルスト直置きで炊飯してるけど一向に壊れる気配も変形もなし
結局個体差なんだろうな

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd50-N5kJ):2023/03/27(月) 08:00:14.97 ID:HMPZqevb0.net
>>338
あれは壊れないでしょ。

340 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-G7SC):2023/03/27(月) 08:59:31.21 ID:q8hImmy8r.net
エバニューのチタンアルストのセットの純正の風防は
エバニューの400FDにスタッキングすると絶妙にはみ出るのがイラッとする

341 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/27(月) 12:20:18.88 ID:jQ7KP9uBa.net
あれ風防ちゃう スタンドなんやで

342 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-G7SC):2023/03/27(月) 12:37:31.40 ID:q8hImmy8r.net
とりあえずアルストの風防はダイソーのアルミ風防を鉄切りハサミで切って自作した軽量アルミ風防を使ってる

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82bd-pO64):2023/03/27(月) 23:47:25.07 ID:bEXyxvMK0.net
クッカーまで囲うんだぞ

344 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 16:07:28.19 ID:e4w8uyJ/0.net
コーエンが本燃焼へ移行するタイミングで暴発するようになってしまった
標準サイズのステンで手入れが楽で良かったのに

345 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 16:53:22.02 ID:Fy33conL0.net
ダイソーのだけど買って試したけど
固形燃料とは比べ物にならないほど
アルストってパワーがあるんだな
初めて知った
欠点は、コスパの悪さくらい?

346 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 17:02:18.09 ID:DYPFLppN0.net
一番の欠点は危険なこと
今まで運良く倒したりしたことの無いやつは否定すると思うが

347 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 18:58:13.20 ID:EUSiZPH70.net
だからこぼしにくい、こぼれても炎上しにくいストームクッカーは神よ

みんな重量とかばかり気にするけどアルスト自体含めて
トランギアの完成度はずば抜けてる

348 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 19:45:35.46 ID:ArT5LIF6d.net
アルストを部屋で使う人の気が知れないのはたしか

349 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 20:50:24.94 ID:rfgzcTgd0.net
>>347
ストームクッカーは重いってよく言われるけど、
しっかりした五徳と風防込みで、熱効率の良さからくる使用燃料の少なさや信頼性も加味すると
機能の割に相当軽いと思うんだよね
なんならフライパンと鍋一つは持っていかなくても良いわけだし

350 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 21:25:07.04 ID:256rr9+Q0.net
だからプリムスのバーナーじゃね?
アルスト風に弱すぎるわ。

351 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 22:32:32.28 ID:u4q0hIwOd.net
風が強い中で使用したら乳首が炙られて気持ち良かったです。
ご参考までに。

352 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 22:43:37.30 ID:EUSiZPH70.net
>>349
ヒートエクスチェンジャー並みの熱効率だよね、あの風防

353 :底名無し沼さん :2023/03/29(水) 22:48:11.45 ID:O7uShS6TH.net
>>349
重いのもあるけどデカイんだよな
ソロだとツンドラミニの方が丁度いい

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ d203-po3J):2023/03/29(水) 23:44:08.61 ID:d/xq8j5T0.net
ストームクッカーとアルポットの完成度はかなり高いけどアルスト好きはUL方向に行きやすいから刺さりにくいんだよね
ストームクッカー推しの人はアルポットも刺さると思うぞ
ほぼ湯沸かし専用機だけど悪天候に風防一体型は心強い

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ c674-UMPe):2023/03/30(木) 00:25:02.31 ID:JUgumwix0.net
ミリ屋で安売りしてたスベアのアルスト買った当時、
連日、用もないのに居間で湯沸ししてました。
ごめんなさい。。。

356 :底名無し沼さん (ワッチョイ e236-Lbxv):2023/03/30(木) 02:27:44.10 ID:D2OmjSMY0.net
アルストが倒れるって、強風とかに煽られてって意味?
大抵のアルストは、しっかりした形だから余程のことがないと倒れないと思うんだけど?
これは、初心者の思ったことですが

357 :底名無し沼さん (スププ Sd62-8YQd):2023/03/30(木) 03:09:00.40 ID:lXhE1glpd.net
10グラム台のヤツはコツンてやったり風で倒れたりするかもしれないね

358 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 09:37:04.80 ID:dSYS80fJa.net
滅多に倒れないけど、倒れた場合の衝撃はハンパないから
たとえ倒れたとしても影響する範囲は限定的っていう環境作り大事
自宅でやるならシンクの中にステンレストレーおいて、その上で使えば比較的安全
そういう安全管理大事

359 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 09:38:04.03 ID:dSYS80fJa.net
野外の場合は、周りに延焼しないように落ち葉をよけとくとかそこらへん気をつければまず問題ないだろう
どっちにしてもトレーの上でやればリスクはかなり減る

360 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 10:13:38.63 ID:k0KLmmFMa.net
アメリカのトレイルでは空き缶ストーブで火事出して使用禁止になってたりするわな
フォーラムでヨーロッパ民に不思議がられてたけど

燃料の入手性もヨーロッパの方が圧倒的によくてアメリカではマイナーなストーブ

361 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 10:50:33.58 ID:fNjsdi4er.net
エバニューの400FDの中にアルストやミニライターやカトラリー入れて
エバニューのマルチディッシュで蓋するやつ考えた人は天才
山行くときに持って行く物で迷ったらとりあえず持って行くセット
アルコールは100mlちょっと持って行けばカップラーメン、コーヒー、味噌汁など3食分は楽しめる

362 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 13:01:11.00 ID:ZLZGhhEFp.net
>>361
ラーメン・コーヒー・味噌汁を400FD一つで作るの?

363 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 13:06:09.56 ID:ohp/8K8y0.net
個人的には400.570.600のセットが好き

364 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 13:12:14.67 ID:HQvj7OWTd.net
>>345
俺は登山で1年中アルスト使ってるけど、火力不足を感じたことないな。
ただ屋外で使う場合、とにかく風防を上手く使うようにはこころがけてる。
これでマイナス15度の中の雪からの水作りも苦労した事はないよ。

コスパ悪いかな?
アルコールをまとめて買ってるから、燃料にお金がかかってる実感がないだけかも知れないけど、すごく安上がりな気がするよ。

365 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 13:39:01.13 ID:SudjXVFEr.net
>>362
はっきり言ってラーメン食べたあとでコーヒー飲むのはおすすめしないけど
ウェットティッシュ等持って中を拭けば綺麗になるからそのへんはお好みよな

366 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 14:33:54.49 ID:HKgDcEJla.net
クッカー1つくらい余分に持って行って欲しいわ
どんだけヒョロガリなのかと

367 :底名無し沼さん :2023/03/30(木) 14:53:01.51 ID:Z4HJVbtFa.net
>>366
ミニマリズムは美学みたちなものだろ、どっちかっつーと

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c7-en/9):2023/03/30(木) 15:54:31.95 ID:ohp/8K8y0.net
山で遭難の危険を考えるなら食料や装備は余裕があった方がいいしミニマリストは装備を削る事に意味を見出してる変わった人だと思えばいい
趣味なんてそんなもん

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd50-N5kJ):2023/03/30(木) 22:55:01.00 ID:mrC7YNII0.net
全員アウト

370 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 03:16:25.35 ID:V4rQHM6Z0.net
>>364
コスパは固形燃料とかシングルバーナーと比べたらやっぱり感じてしまうなぁ
もちろん、冬でも使える素晴らしさはメリットとして十分なのは承知

371 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 03:52:13.52 ID:rfKmp99I0.net
結局はCB缶が一番コスパいいのかな
薪はその辺に落ちてるからとかじゃなくて単純に買うという意味なら1本100円で何時間も燃えるのは安い

372 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 05:57:05.92 ID:fpoqcH5L0.net
今100円でCB缶買えなくね?
アルストの軽量コンパクトさが可愛くて好きだけどな

373 :底名無し沼さん:2023/03/31(金) 06:47:47.31 ID:d31zf9Af9
俺も一斗缶とかで買ってるから500mlで150円位だわ
もう数年保ってるわ

374 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 09:42:41.25 ID:CIOLAzOoa.net
どっちも使うけど?

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd50-N5kJ):2023/03/31(金) 15:45:38.71 ID:2ATB2XFe0.net
チタンアルストとCBODCBアダプターあれば無敵。

376 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-RUT3):2023/03/31(金) 18:13:58.60 ID:ocrVYGaCa.net
>>372
百均で買えるよ
あとスーパーとかに3本300円とか

377 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM26-m6AS):2023/03/31(金) 18:27:01.43 ID:k8RCSRk4M.net
いつの話だよ
50%以上値上がりしてるぞ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c7-en/9):2023/03/31(金) 18:44:42.99 ID:Y8LMB0Zm0.net
>>376
半年前ならな

379 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-RUT3):2023/03/31(金) 18:57:44.79 ID:ocrVYGaCa.net
近所のスーパー、狐のやつ普通に売ってるんだが…

380 :底名無し沼さん (スフッ Sd62-NIFH):2023/03/31(金) 19:10:34.00 ID:84njJD4Zd.net
298で?
だとしたら買い占めとけ

381 :底名無し沼さん :2023/03/31(金) 23:25:12.95 ID:wRv+A5aN0.net
エチル使ってる人いる?
最近近くのドラッグストアからメチル消えたんで
これを機にエチル使ってみようかと思うんだが
火力の違いって目に見えて判るくらいなんかな

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f82-3cKm):2023/04/01(土) 02:20:59.37 ID:2ykJEX6D0.net
>>381
どんなストーブを使うかにもよるけど、たいして変わらないんじゃないかな。
昔々BE-PALって雑誌でやった実験だと、消毒用アルコールでもたいして性能は落ちなかった様だし。
(使用したのはトランギアのアレ)
コスパを無視したならスピリタスでも問題無かった様だけど、50%のウォッカだと
さすがに難しかった様だ。

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f36-pBM0):2023/04/01(土) 02:55:10.85 ID:pPpz+bsr0.net
>>382
メーカーによってそんなに差があるわけ?
トランギアとダイソーのだと、かなり違うとか

384 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 06:03:31.14 ID:o1U6Iuz00.net
アルスト持つ時は軽さにこだわる時だけだな
普段はガスでいいし

385 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-NBYw):2023/04/01(土) 10:15:01.34 ID:etBmTTMpa.net
アルストにこだわればいい

386 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 08:27:06.90 ID:AvLSCPQ40.net
ダイソーのアルストを使ってる人、メスティンに入れて持ち運べるし、メスティンを五徳としてと使えるよ
しかも少々の風なら防げるから風防もいらないし
凄い画期的なアイデアだと思わない?

387 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 08:47:58.35 ID:LQlTbfHG0.net
ん?
それメスティンがただの収納箱になってない?

388 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 10:01:16.45 ID:AvLSCPQ40.net
>>387
そうです
それプラス、五徳としても使うということ

389 :底名無し沼さん :2023/04/02(日) 10:12:37.87 ID:eXylMi9N0.net
もうすぐ新学期だもんね

390 :底名無し沼さん :2023/04/03(月) 08:07:26.76 ID:dyjq3fypd.net
荷物一個増えるのかぁ

391 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-pBM0):2023/04/03(月) 10:00:12.28 ID:diZmIpWEd.net
五徳の代用として風防も兼ねるメスティンの利用って、良いと思わない?
荷物も少なくて便利だと思うんだけどなぁ

392 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-OOb3):2023/04/03(月) 10:23:01.31 ID:zQHy42JOM.net
自分が良いと思ってるならそれでええやん

393 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-zbN8):2023/04/03(月) 12:37:27.30 ID:eztSeztbd.net
賛同する意見が無いと自信ないんだろ

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc7-z1cK):2023/04/03(月) 13:13:41.51 ID:nDgpxqrt0.net
アルストにはlixadaのチタンの組み立て焚き火台を五徳兼風防にしてるわ
軽くて嵩張らないから何処にでも入れておけるのがいい

395 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-eqhN):2023/04/03(月) 13:17:53.57 ID:5WtP041UM.net
>>391
本来の用途であるメスティン調理ができないやんけ。
もう一個メスティン用意するのか?

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-e+Zu):2023/04/03(月) 15:38:46.52 ID:ZS77D8oE0.net
シェラ・パイトンカップでアルスト使うネタの亜種だな

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff19-icd+):2023/04/03(月) 15:43:22.38 ID:ll2KvPha0.net
パイントのことか?ロッキーカップじゃないのか
昔、アリゾナストーブってあったな

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-e+Zu):2023/04/03(月) 17:12:17.32 ID:ZS77D8oE0.net
そうそうロッキーカップだ思い出した
思い出せなくてうろ覚えのほう使ってしまったパイ
今だと深型でひとくくりなのかな

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-ZIgU):2023/04/03(月) 17:12:55.39 ID:O1bBHMKb0.net
CB缶の値段の話があったからスーパーで見てきた
純正は高すぎるな
100均ではもうTOHOのやつ売ってないの?

https://i.imgur.com/N8I0HeL.jpg

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f82-3cKm):2023/04/03(月) 17:18:12.12 ID:JCB25rwj0.net
安いCB缶はブタンだけの缶だろ?
バーナーの方に加熱装置が有れば、まだ何とかなると思うんだけど。

401 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-OOb3):2023/04/03(月) 17:36:13.28 ID:b/b64NLoM.net
>>399
安いじゃん

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc7-z1cK):2023/04/03(月) 18:21:52.37 ID:nDgpxqrt0.net
>>399
そのコンロウは今ならほぼ最安クラスだぞ
値上げ前は100円くらい安く変えたけどな

403 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-rmtZ):2023/04/03(月) 19:41:14.04 ID:GJ/tjvgKa.net
大小メスティンをスタッキングするなら片方のメスティンを風防五徳に出来ない事もないが
それならコケネン1個追加して疑似2バーナーにするかなぁ

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f36-pBM0):2023/04/04(火) 02:33:26.94 ID:G8hlzo8b0.net
>>393
そうです(笑)
キャンプ場やテント場で笑われるのが恐いので

405 :底名無し沼さん :2023/04/04(火) 12:31:43.66 ID:50YS4FnB0.net
自分の気に入らないブランド使ってるだけで盗撮晒しageする奴とかいるから
気にしてたらキリがない
俺ならメスティンを風防五徳にしてる人見ても
忘れ物したのかなくらいにしか思わんけど

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e84-1vwO):2023/04/09(日) 08:07:39.30 ID:YmKZSQcV0.net
自己愛性パーソナリティ障害って厄介だな
「なんでアルスト使ってるの?」「ガスの方が優れている」「ここまで行っても使いませんか?』って言われた
終いには「別に困ってないなら良いんですけど!」ってキレてた

407 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM66-9YRK):2023/04/09(日) 09:18:34.84 ID:vyo4jmDYM.net
泊まりで夜ご飯をアルストでのんびり作るのが好き
でも、誰かと日帰りで登るときは待たせるから使わない

408 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:48:24.11 ID:lsrkxKGFp.net
孤高の人読んでると文ちゃんもアルスト使ってたんだ
なんか親近感〜

409 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 15:13:11.71 ID:1Bw9o8Gid.net
これどこのゴトクかお分かりになりませんか?

410 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 15:13:39.34 ID:1Bw9o8Gid.net
https://i.imgur.com/TxafGeo.jpg

411 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 16:29:21.76 ID:jE2KPdD3M.net
Liberty Mountain
ウェストウィンドストーブ
もう売ってないね

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ c588-/VfU):2023/04/10(月) 18:40:56.26 ID:5wgdhLM/0.net
図面を引いて自作できそうなシンプルさだな

413 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-JNjT):2023/04/10(月) 18:41:36.84 ID:1Bw9o8Gid.net
>>411
ありがとうございます大感謝です
地道にオークション探してみます

414 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-JNjT):2023/04/10(月) 18:55:16.45 ID:1Bw9o8Gid.net
これは見事に売ってませんな

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ef-kmp5):2023/04/10(月) 19:27:30.57 ID:w0CCgtpM0.net
これならダイソーのでいいんじゃないの?興味がないからダイソーと変わらない様に見える

416 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-JNjT):2023/04/10(月) 20:16:46.37 ID:1Bw9o8Gid.net
>>415
用途としては変わらないよね
でも欲しいな!って気持ちが大事でない?

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91ff-xchC):2023/04/11(火) 08:21:34.79 ID:2Kqh34+q0.net
買って手にした途端、興味が薄れてく典型商品ですな

418 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-RBRG):2023/04/11(火) 09:04:37.12 ID:TsJoi7Ghr.net
野外生活社のじゃダメか?

419 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-8DYC):2023/04/11(火) 09:16:25.27 ID:SoL8ppGHd.net
ギミックと見た目がカッコよくてal+ro lll買ったんだけど最初の数回だけだったわ楽しかったの
重いから登山向きじゃないしガチャガチャうるさいしですぐ使わなくなった

420 :底名無し沼さん (スップー Sd82-R9wL):2023/04/11(火) 11:30:05.69 ID:ygKT2moGd.net
>>407
俺も登山でアルスト使ってるけど、だいたい俺が1番にお湯沸いてるけどな。
アルストって火力けっこう高いよな。
低温にも強いし。

421 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-/rBB):2023/04/11(火) 11:55:14.16 ID:Zvg8Fba7d.net
火力が出ないって人はゴトクが低いのでは?

422 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-Ra43):2023/04/11(火) 12:16:11.71 ID:hs0bvxTva.net
ガスは風防使ってない人もいるしな

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0282-Mgxc):2023/04/11(火) 15:28:06.94 ID:nYzu96pd0.net
ストームクッカーレベルの風防なら良いんでしょうけどね。

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-tSf4):2023/04/11(火) 15:46:48.49 ID:qkha/lji0.net
かさばるのよねーん

425 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 16:35:38.34 ID:dXqUvKLGp.net
アルスト使うなら軽くて小さい方がいいもんなぁ
嵩張ってもおkならウインドバーナー持ってく

426 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 19:19:45.60 ID:iDLbyHzPd.net
ライターくらいの炎がでるやつある?
ホタルイカの干し物炙って食べるときに使いたい

427 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:31:38.39 ID:c1YisySea.net
メタノールの炎でイカを炙っても問題ないもんなん?
完全燃焼してたら良いのかもわからんけど、そこらへんどないなん?
エタノールでやるなら問題ないだろうけど

428 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 21:23:55.69 ID:1nl4ABKd0.net
炙るならエタノール使っとき
何かあったからでは遅いからな

429 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 23:56:16.52 ID:BJBwNfWPd.net
ケンエーのやつ、メタノールが75%だったわ・・・
気分悪くなってきた

430 :底名無し沼さん :2023/04/12(水) 09:08:02.90 ID:jZCfEj1ja.net
>>424
本当に条件悪いと風防吹っ飛ばされるから重さや嵩もネガティブ要因ではなくなる

431 :底名無し沼さん :2023/04/12(水) 12:42:25.77 ID:kclAI0Eep.net
かといってストームクッカーくらいの重さでふっとばないかと言われると

432 :底名無し沼さん :2023/04/12(水) 13:13:31.25 ID:/SyPKkP2a.net
>>431
鍋の重さがかかってるからいわゆるアルミホイルスクリーンみたいなのとは使い勝手が全然違うよ

433 :底名無し沼さん :2023/04/12(水) 15:05:27.73 ID:8FSNv9p40.net
エタノールだと酒税がかかるからね、飲めない様に目が散る奴なんかを入れて
酒税逃れをする、と。

434 :底名無し沼さん :2023/04/12(水) 23:34:52.37 ID:8WVJ6vS30.net
ブラストバーナーって今日再販してたのか・・・(´・ω・`)
しばらくチェックするの忘れててまた買いそびれちゃったよ・・・(´・ω・`)

435 :底名無し沼さん (スップー Sd82-R9wL):2023/04/14(金) 12:54:49.93 ID:s4A8cic9d.net
>>430
そんな悪条件でわざわざ外で火なんか使わないな。
何がなんでもその場所でお湯沸かしたいの?

436 :底名無し沼さん (スププ Sd22-8DYC):2023/04/14(金) 13:20:31.86 ID:nicjAaN/d.net
エベレストに行くんやろ

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdbb-Ra43):2023/04/14(金) 15:10:00.45 ID:xpDbAVOR0.net
>>435
沸かしたいよ
アルポット使ってる連中も似たような感じだろう
自分はスノーハイクとかでよく使う

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdbb-Ra43):2023/04/14(金) 15:11:37.67 ID:xpDbAVOR0.net
逆にUL系の道具には興味がない
低温でも安定して動くし、高いカートリッジ買わなくてもいいから使ってるだけ

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdbb-Ra43):2023/04/14(金) 15:36:01.91 ID:xpDbAVOR0.net
https://ksg2999.com/archives/22283326.html

少なくともこういう工夫ができない人はごちゃごちゃ言う前に
デフォでストームクッカー使えって思うw

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49bb-RBRG):2023/04/14(金) 17:40:59.80 ID:lxECeA710.net
ニワカがYouTubeみてベテラン気取ってるだけだろ

441 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-pZgd):2023/04/14(金) 18:34:26.73 ID:9a7j//x7a.net
マナスルのプレヒートに使うアルコールは厳冬期でも1発着火するけどな。 変なのw

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdbb-Ra43):2023/04/14(金) 18:34:59.55 ID:xpDbAVOR0.net
別に自分含めてニワカでも素人でもいいけど、重い嵩張るそんな条件では使わない、とかなる一方で、
低温で使い物にならんだの風に弱いだの言われるのおかしいやん、て言いたくなるのよ

それ単に使用条件と使う機材のバランス見極めがついてないだけやんけ、と

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4619-8wZP):2023/04/14(金) 18:45:15.11 ID:CW69EYMY0.net
いやいやアルコール、寒いとつかないよ
それ厳冬期じゃないんじゃね
マナスル爺さん、ホラ吹きすぎだしなw

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdbb-Ra43):2023/04/14(金) 18:54:54.62 ID:xpDbAVOR0.net
それこそ懐に入れておくからマッチ使う紙切れ使って暖める
ウィック入れるプリヒーター使うまでいろいろやりようがあると思うんだが

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25db-2lpg):2023/04/14(金) 20:00:18.47 ID:UqOO1Grg0.net
風が強くなくて寒くない時に使えば良い
無理にアルスト縛りする必要もなかろ

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-a2+K):2023/04/14(金) 20:24:37.03 ID:yLLvyjh/0.net
クッカーに風をあてるな
これだけは理解しろ

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42bd-a2+K):2023/04/14(金) 20:47:40.25 ID:yLLvyjh/0.net
うまくいかないことの原因の九割九分はクッカーへの防風対策だ
五徳兼風防はクソ

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-Aw66):2023/04/15(土) 11:29:58.91 ID:ByIzsZe00.net
気温が引火点より低い状況ならファイアスターターじゃなくてマッチ使えよと思ったわw

449 :底名無し沼さん (スップー Sdff-JRah):2023/04/20(木) 13:09:04.92 ID:eADT8L5Nd.net
マイナス20度の山でもアルスト一本でやってきたけど、確かにマイナス気温になると火はつきにくくなる。
テン場に着いたらアルコールボトルを懐に入れる、、って習慣にするだけで全て解決したけどね。

450 :底名無し沼さん (JP 0H1b-VcCL):2023/04/20(木) 13:42:34.15 ID:Ng5+YPalH.net
ストームクッカーはアルストダメならガスもガソリンもありますよってスタンスなんで
折り畳みゴトクでも寒冷地ガス使えるし

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-IKf6):2023/04/20(木) 14:34:21.34 ID:sDCy4MtA0.net
登山で使ってるやつはどんなセットアップなのか知りたい
なかなかコンパクトにまとまらん

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f82-klGl):2023/04/20(木) 18:02:28.03 ID:fBi4qZgU0.net
>>451
どんな天候でも大丈夫、って組合せなら
ストームクッカーかアルポットでしょうね、荷物が嵩張るけど。
火力メインならパイトーチだけど、風に弱い問題。
エスビットのスピリタスストーブはコンパクトになるけど、五徳に風よけ要素が無いので
やっぱり風には弱いんだよな。

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b3-xG8W):2023/04/20(木) 22:36:27.68 ID:CmEbFkWc0.net
ブルーノートは論外でつか?

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf74-Cbxv):2023/04/20(木) 23:55:23.71 ID:17wRJ2Nb0.net
セリアから折り畳みゴトクが出たね

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fff-JRah):2023/04/21(金) 02:25:03.25 ID:JB2yXt340.net
>>451
アルスト本体がSlopersのTJ-30、ゴトクがFinalFlameGearのチタンポットスタンド、風防が同じくFFGのチタンDIY、ポットがTM IndustriesのW.R.Coocker。

このセットにしてから不満が全く無い。
お湯も爆速で沸くし燃費もいい、風にも強い。

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbb-Empq):2023/04/21(金) 05:00:07.31 ID:HTrf768T0.net
結局アルストで熱効率求め出すと軽さコンパクトさが死ぬんだよな

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-Pk8H):2023/04/21(金) 08:00:32.01 ID:IshoXGot0.net
百均の背の高い方の折りたたみ風防使えば解決

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-+nti):2023/04/21(金) 08:13:02.72 ID:7Vx7C6bn0.net
>>455
アルスト本体をFFGのにしなかったのは特に理由とかあったら教えて下さいね。

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf19-baic):2023/04/21(金) 08:52:14.91 ID:jN3to2XF0.net
暗号かと思った。いつもの人か
チタンのやつ、作りもアイデアもすげーと思うし、そのくらいかかるだろうなとは思うけど
ちょっと出せないな。ゴトクは100均の串で30gで出来るし。アルストも細部の仕上げがスゲーけど
性能は空き缶で作ったのと変わらんしな。まぁカチャカチャする楽しみはあるよね

460 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 13:30:27.77 ID:e2/3WW+O0.net
>>455
こだわりが詰まってる感じがして良いですね
特にこのクッカーがアルストの弱点補って相性最強そう

461 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 16:23:01.97 ID:fJjLBviVd.net
>>456
そんなことないよ。

>>458
FFGのチタンアルストもあるけど、TJ-30の方が早くお湯が沸くんだよ。
理由はわからないけど、両方比べると高さが違うからそれが原因かも。
あとTJ-30の方が軽い。

>>460
マジでこのクッカーは良い。
製作者はしょうもないオシャレ動画とかで意識高い発言してないで、これの500ml容量でハンドル付けたやつを早く作れ、って感じ。
ノーハンドルなんか使いにくいだけ。

462 :底名無し沼さん :2023/04/21(金) 16:51:14.67 ID:YEhn0+Gdr.net
>>451
https://i.imgur.com/BRR25kP.jpeg
・エバニューのチタンアルコールストーブ
・エバニューの400FD
・エバニューのチタンマルチディッシュ
・ダイソーの風防の上半分切ったやつ
・アルミホイル(蓋や風防の補強、下敷き)
・スコッチブライト(水場でさっと洗う用)
・LEATHERMANのスケルツールKBX
・BICライターミニ
・バーゴのチタニウムフォールディングスポーク

名付けて攻防一体型調理システム「雪月花」
これで燃料と燃料容器入れても重さ200g弱しかない
これを見たハイカーは大体死ぬ

463 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-+nti):2023/04/21(金) 17:16:36.11 ID:KOrpu/Rld.net
>>461
TJ-30の情報どうもありがとうございます。

>>451
当方アルストFAS-30T、風防五徳が風火蔵、LTクッカーです。

クッカーにはダイソーのシリコンランチベルトを二重に巻いて沸騰してもなんとか持てます。

464 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-nrct):2023/04/21(金) 17:19:37.46 ID:X0I/DaaDd.net
>>462
これを見た父が先ほど息を引き取りました
この人殺し!!

465 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-+nti):2023/04/21(金) 17:23:53.91 ID:KOrpu/Rld.net
登山キャンプの時は予備でコケネン2個程持って行ってます。
使う時はアルスト逆さにして底部にコケネン置きます。

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1db-4cPl):2023/04/22(土) 07:31:18.50 ID:V95fW5ZS0.net
TMR industriesのクッカーは
アルストだとあまり効果は得られない気がしてる
手持ちで試した限り実際差がないし
ガスバーナーだと確かに早い

467 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5bb-DOT+):2023/04/22(土) 08:01:04.49 ID:QDCNUl+h0.net
>>466
あれ持ってるんか。金持ちやねー。羨ましい。
実用性考えるとやっぱ超長距離ハイカー向けやね。

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1174-wBvs):2023/04/22(土) 09:06:03.61 ID:STN43UoH0.net
速く沸く以外でも頑張って欲しいところ。
Jetboilのクッカーとアルストの方が、WRクッカーよりも速かった。

469 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbd-kygc):2023/04/22(土) 12:42:50.51 ID:Hw6QPKi4p.net
>>466
あれってニヤニヤ眺めるための物じゃないの

実際に使ってる人いるん?

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aff-xsEr):2023/04/22(土) 14:31:08.73 ID:YZ2oIteB0.net
>>468
俺の持ってるジェットボイルスタッシュのクッカーとW.R.Coockerと比べたときは後者の方が早く沸いたな。
どっちも200ml入れて。
でもクッカーとしてやっぱり小さい。

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79ff-yl7b):2023/04/22(土) 14:32:09.56 ID:HNwgTuHv0.net
アルストは火力が弱いから仕方ない

472 :底名無し沼さん (スププ Sd0a-R6Bn):2023/04/22(土) 14:53:45.94 ID:bFah7jlXd.net
アルストとの相性や距離で逆転もあり得るということですかね。

473 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbd-4cPl):2023/04/22(土) 16:40:20.72 ID:ybBRm7prp.net
>>472
逆転というか大差ない感じ
10秒くらい早く沸くこともあれば逆もある

474 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-xABt):2023/04/22(土) 21:12:12.17 ID:jABJagaIa.net
>>470
俺はJetboil SOLのチタンクッカーで。Stashではやったことないな。
気温14度、水温17度の水200mlを蓋なしで。アルストは自作のCHS。

・TMR Industries W.R.Cooker:3:07
・Jetboil SOL Titanium:2:35
・Vargo Ti-Lite Mug 750ml:3:32

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e19-/HYv):2023/04/24(月) 08:19:50.18 ID:ty6Kzzgr0.net
まぁそんなもんだよね。
HPとかの宣伝は多少誇張が入るにしても

>沸騰速度 冬季想定して水温3度 水350ml 1分30秒
>熱伝効率 同条件で燃費優先の使用では燃料5gで沸騰を記録しました。

これはやりすぎだよ。物理を越えて魔法使ってるw

476 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 10:31:57.95 ID:0KvXxPLa0.net
5グラムで沸騰の件、雑に計算してみても熱効率が100%越えちゃってるから化学的に不可能だねえ

477 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spbd-4cPl):2023/04/24(月) 12:52:52.19 ID:+JSxUOZKp.net
あんまり詳しくないまま使ってたけど誇張しすぎわろた

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-OE0x):2023/04/24(月) 23:27:34.58 ID:8ODC0XxQ0.net
>>476
アルコールとは書いてなくないか?
そしてガスなら可能
水350mlとアルミ73gを97度加熱する熱量は(350+73*0.219)*97cal
ブタンの低位発熱量は10.9kcal/g
効率65%で沸く計算になるからHEクッカーとしては標準的
なおエタノールの低位発熱量は6.4kcal/gだから効率111%が必要でこれは無理

479 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 08:04:04.92 ID:cvDG3GhKa.net
スンゲー高高度で沸かしているのかもしれない

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-4f9B):2023/04/25(火) 12:23:54.39 ID:7CDqqbKH0.net
>>478
確かにメタノールで計算してたわ
ここアルストスレだし

アルストで効率を考えるとクッカーや五徳の熱容量も気になってくる
五徳と風防が一体化したコンパクトな奴人気があるけど五徳は五徳、風防は風防で断熱されてたほうが効率はええんやろな

481 :底名無し沼さん :2023/04/30(日) 21:09:15.17 ID:Xd/XTEGX0.net
まだ20回も使ってないけど俺のアルスト、DCMなどのホムセンで売ってたトランギアのコピー品みたいなのだけど、
内側の内面に巻いている垂直面の真鍮板にクラックが入ってきた。
1か所だけじゃなく3か所に上から下まで入ってる。

やっぱり使うのリスクあるよね。('ω')
外側はまだ大丈夫だが、真鍮板が割れるっていうのは、
外力が加わっていないけど、やっぱり加熱による衝撃なのでしょうか。

482 :底名無し沼さん :2023/04/30(日) 21:38:33.84 ID:HrFPbbKP0.net
シーズンクラックは加工した時の残留応力によっても発生する。
特に薄板を深絞りされたものは残留応力が大きい。
加熱は衝撃にもなるけど、冷める時の焼きなましで加工硬化が緩和されるからなんともいえない。

483 :底名無し沼さん :2023/04/30(日) 23:30:34.94 ID:HrFPbbKP0.net
ちゃんとした製品はプレスした後に焼きなまし(アニール)工程を入れて残留応力を除去するんだけど、
中華製の安い製品でそれをやってるかは不明だが、まあやってないだろうな

484 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 08:21:41.17 ID:E4WyQG+T0.net
>>481
それくらいなら大丈夫でしょ。その板、副室にして中の綿なり毛細管現象なりで孔から噴出させる
ためのものだから。孔から炎がでなくなったり性能は落ちるかも知れんけど
危ないことはないでしょ

485 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 10:28:58.62 ID:KHBv1Id+d.net
>>484
コピー品て中に綿?入ってるのかな
ただ温度が上がって穴からガスが噴き出てるだけに思えるよ
俺のが不良品なだけかもしれんけど

486 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 21:52:56.47 ID:fBMdSaMXM.net
内側の筒って薄板を丸めて端をかしめた作りじゃなかった?
何箇所も亀裂が入るのは加工由来のものとは考えにくいと思うが

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-p1lK):2023/05/04(木) 17:08:10.47 ID:imnTMWah0.net
業スーで消毒用アルコール(エタノール約70%)が叩き売りされてたから箱買いしちゃった
エバチタンで普通に使えて恵比寿顔

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-f5yx):2023/05/04(木) 17:30:31.73 ID:bMvTLN/O0.net
>>487
燃料アルコールより火力は落ちるんだが、それで満足してるなら
俺は何も言わないよ。

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-By2c):2023/05/04(木) 17:47:05.97 ID:DJFnZ66y0.net
アルストに水分残らない?

490 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-xcoB):2023/05/04(木) 18:47:13.74 ID:jtUd9qaka.net
残ってもいいじゃない、エタノールだもの(´・ω・`)

491 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-ybKN):2023/05/04(木) 20:39:36.12 ID:ZpQzd65+M.net
エタノールじゃなくて水だろ

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ffb-VVcI):2023/05/04(木) 21:33:06.19 ID:DuANT0fa0.net
水が残ってもチタンならダメージがほとんどないからじゃない
火力もエバチタンだったら丁度いいのかな
燃焼時間は知らんけど

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-fitb):2023/05/04(木) 22:43:17.65 ID:j2eLOOoS0.net
メタノールとエタノールだとエタノールはススが出るんだよね。
そうなると、メタノール主体がいいのか。

このまえヨシダ製薬の「燃料用木精」がメタノール99%以上とかいてあったのでつかってみたが、
何度か使ってると器具がタールの匂いが強く出てきて臭くなって駄目でした。
ケンエーの燃料用アルコールがメタノール76%、エタノール21%だけど、これは匂わ無く無難。

実際、エタノールとメタノールの火力の違いなど感じておる方、感想を教えてほしい。

494 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 20:11:13.68 ID:DDd73hgT0.net
>>490

みづお

495 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 09:56:18.14 ID:fPW9eOGu0.net
ナハ ナハ ナハ

496 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-fXGc):2023/06/01(木) 15:16:50.93 ID:iXanNSWda.net
10年以上使ってきたトランギアのアルコールストーブがそろそろやばいので買い換えようかな
次はチタン製がいいな

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb0-kxFu):2023/06/01(木) 21:10:49.63 ID:5/M1/8cf0.net
>>489
エバチタンなら燃焼効率が良いからか水は全く残らなかった
火力強すぎてすぐ燃え尽きるのが難点だったから火力抑えられて燃焼時間も長くなって今の所なんの文句もないよ

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ c603-N/Lw):2023/06/06(火) 21:58:28.28 ID:nwF7e7ot0.net
エバニュー旧型が売ってたんでステンレス製のを買ってみたが、
形状はトランギアタイプと殆ど同じだと思うが、真鍮製の製品と比べて火力が弱いな。
素材でこんなに違うのか。熱伝導の関係なのかね。

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45c9-N/Lw):2023/06/06(火) 22:05:51.46 ID:MtqJMbKT0.net
バンドックの焚火シート買った。
カーボンフエルト製なんで、自動炊飯シリンダもどきを作る予定。

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12b0-ahsM):2023/06/06(火) 23:41:55.00 ID:Ys/oTUBt0.net
アルストって1日あたりアルコール何mlくらい持ってくのが普通なんだ?俺は日帰りで125ml1泊なら倍の250mlなんだがこんなもんか?

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-zvLw):2023/06/07(水) 02:26:31.60 ID:EtFbbabu0.net
>>500
俺は真冬の高所登山で水作りの分も含めて、1泊125mlだな。だいぶ節約するし、準備を徹底して効率的に使い、1mlも無駄にしないようにする。

キャンプの時は何も考えず日帰りでも2泊3日でも300ml。
余ろうが、足りなくなろうが、別にどうでもいい。

502 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-uAsq):2023/06/07(水) 14:16:22.81 ID:39m4ZERQd.net
こんにちは
エバニューのチタンアルストはスノーピークチタンダブル300にすっぽりスタッキングできますか?おしえてください

503 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 13:02:27.78 ID:OO5+HrH9p.net
怖しい事をする人がいるものだ

バーベキューで炎上。死 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686192264/

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5174-oisx):2023/06/08(木) 17:29:55.41 ID:kQfrWEtu0.net
BBQやろうぜ!
あれ?炭の火が弱いな
アルコール投入
大炎上
ひとり焼死


「絶対にやってはいけないこと」の1ページ目なんだけどな・・・
このスレ見てなかったのか

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51eb-WFXd):2023/06/08(木) 22:03:34.68 ID:PhoOdmCJ0.net
先生の年齢がいくつぐらいなんだろうね
美容師って上にいくほどヤンキーdqnが増えてくんだよね
アルストにとばっちりで火の粉が飛んでこないといいね
以前にテキ屋がLPガス缶爆発させて近くにいた子供が亡くなってしまって、LPガス缶に規制がかかって輸入車のキャンカーやトレーラーのオーナーさんが充填で苦労してるっていうね、火の粉被りまくりの現状なんだよね

506 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 14:50:58.31 ID:2Rgeas5D0.net
>>503
最初に消毒用アルコールを持ってきたの理事長(60代)かよっ!

507 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 15:01:41.73 ID:F9umKFEva.net
スノピのバイオエタノール燃料くっそ高いし煤がアホほど出るし最悪
返品したい

508 :底名無し沼さん :2023/06/09(金) 15:04:03.26 ID:aiYyNE6hM.net
>>507
発売直後から言われていたのに

509 :底名無し沼さん :2023/06/10(土) 03:08:37.45 ID:ZPVEk/hrp.net
意識高い系に向けたSDGs(笑)に配慮した燃料なんだから買った人は有り難がって使うべき
そもそも買うもんじゃない

510 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp05-EKdH):2023/06/10(土) 14:28:51.69 ID:ojcgfXRip.net
>>509
そうかなとも思う

グループキャンプの時に使用して陽キャ相手に自慢するためのアイテムでわ?

511 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-ysBz):2023/06/10(土) 18:41:49.71 ID:AkKg3saor.net
SDGsは一人でもおかしいやつ居ると崩壊すると思うわ
つまりロシア

512 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-32in):2023/06/13(火) 12:05:31.87 ID:fcPXgku4d.net
>>496
アルストってへたるの?火力が落ちてきたとか?

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81c9-2rqm):2023/06/13(火) 12:47:03.94 ID:afrPjpNv0.net
経年変化でアルストの火力が落ちるなんて聞いたことない
凹んだとか錆びたとかクラックが入ったとかじゃないの?

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b03-2rqm):2023/06/13(火) 22:06:49.37 ID:Cc47+6TM0.net
おまいら、夏の炎天下の車の中でアルコールの保管どうしてる?
バッグに入れて暗場所で保管は分かるが、室温が40度こえるとどうだろう。

515 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-LwiI):2023/06/14(水) 07:54:45.51 ID:S7XY2myYd.net
そもそも置きっぱなしにしない

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-rqKn):2023/07/13(木) 11:02:34.39 ID:FS79EgS90.net
RSRのトルネード型は高いので
類似したLIXADA にしたら、なかなか良いではないか
もっと早く買えばよかった。

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffb6-qApl):2023/07/13(木) 11:13:36.55 ID:uGxSO3rk0.net
RSRのトルネードは持ってるけど、アルコール消費が激しすぎる癖に
貯められる量が少ないからあまり使い道がなかったなぁ。

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ff-rqKn):2023/07/13(木) 19:54:49.39 ID:FS79EgS90.net
調理でなく湯沸かしだけなら最適だと思う

519 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-ARyR):2023/08/20(日) 14:02:54.64 ID:1cD2B1zMd.net
昨日アルコールストーブ初使用だったんだけどまさかのゴトクもスクリーンも忘れるっていう
ポケットストーブがあったからどうにかなったけど

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9382-UdmK):2023/08/20(日) 19:03:27.27 ID:WDmKqnfg0.net
>>519
ちなみに、どこのアルコールストーブですか?
個人的にアルコールストーブは好きなんで、パイトーチとか使ってるんですが。

521 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-ARyR):2023/08/20(日) 20:31:42.12 ID:1cD2B1zMd.net
>>520
エスビットですね
パーゴのトライアドと悩んだけど安いし容量多いのでエスビットにしました
パーゴとエスビットを選んだのはブランドの好みです

522 :519 (ワッチョイ 9382-UdmK):2023/08/20(日) 21:41:59.69 ID:WDmKqnfg0.net
>>521
そうですか、すいませんありがとうございます。

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-5spc):2023/09/18(月) 18:24:40.27 ID:2CDXybz60.net
五徳不要とかって直接アルコールストーブにクッカー乗せられるタイプのあるじゃん
あれ外で使うのは恐いと

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbd-5spc):2023/09/18(月) 18:29:38.95 ID:2CDXybz60.net
すまん、途中で書き込んでしまった
あれ外で使うのは恐いと思うの俺だけ?
サイドバーナーとか特に火がむき出しだから、使ってみたい気持ちはあるけど倒したりしないのか心配で結局使えん

525 :底名無し沼さん (JP 0H8f-Lz1K):2023/09/18(月) 18:34:44.48 ID:2BRaNJYwH.net
使わなければ良い

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f82-Ylak):2023/09/19(火) 16:12:21.50 ID:mfY5S9On0.net
>>523
それが気になるなら、風防や五徳がしっかりしてる奴を選べばいい。
サイズとかを無視するなら、ストームクッカーが最強だと思うけどね。

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-b/Wd):2023/09/19(火) 22:53:32.49 ID:sKthXdoU0.net
最強はアルポ

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf71-jxZe):2023/09/20(水) 00:08:43.16 ID:SVFKrHJR0.net
ガッ

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4b-JHER):2023/09/20(水) 01:35:16.27 ID:8GxKYFMa0.net
人いる山のテーブルで使うのは勇気いない?
下にシリコンマット轢いてるが知らない人から見たら火燃やしてるみたいに見えるだろうし 
人気のない時期に静かに豪快に使ってるわ
来週の北アはガスかなぁ

530 :底名無し沼さん :2023/09/23(土) 13:37:26.86 ID:ndUT4BPD0.net
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

531 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 21:32:13.38 ID:aj/1yhan0.net
https://i.imgur.com/LDjMwmF.png

532 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 21:32:50.04 ID:aj/1yhan0.net
https://i.imgur.com/PK66NMv.jpeg

533 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 21:33:19.20 ID:aj/1yhan0.net
https://i.imgur.com/JKwomF2.jpeg

534 :底名無し沼さん :2023/10/18(水) 14:58:06.79 ID:2rDtWzOM0.net
今更ながら自動炊飯シリンダーに手を出してこのスレの最初から読んでるけどボロカス言われてて草
湯沸かしとメスティン直置き炊飯くらいしか出番なかったけどステンレスクッカーでも楽に米炊けるようになったから一軍に返り咲きだわエバチタン

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-tvEh):2023/10/20(金) 06:06:36.35 ID:QVU7NAJo0.net
(゜д゜#)

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c7-01ow):2023/10/20(金) 16:15:00.53 ID:RumyZ1Hz0.net
>>505
それは発電機のガソリン
稼働しながら蓋開けたせい

537 :底名無し沼さん :2023/10/29(日) 06:07:52.16 ID:qrcHjkiS0.net
誰もいない・・・

538 :底名無し沼さん :2023/10/30(月) 04:51:09.37 ID:yPza5Ust0.net
踊るなら今のうち・・・

539 :底名無し沼さん :2023/11/04(土) 16:20:13.79 ID:PQ/4zN2w0.net
どこでもお湯と焼き物出来る安心感
そのうち部屋でしか使わなくなるんだけどなー

540 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 00:14:46.43 ID:ZQyJgZ1k0.net
お漏らししないアルスト蓋パッキンをなぜ付けないんだ

541 :底名無し沼さん :2023/11/05(日) 17:26:46.26 ID:4gr90ie+0.net
>>540
つまり、トランギア系のアルストは燃料を使いきってっから収納しろ、と言う事なのかもしれない。
アルコールストーブの勇の一つであるパイトーチだと、かなり丈夫なプラグがあって
燃焼管を塞いでくれるから、燃料漏れの問題は少ないんだ。
(トランギア、アルポット、パイトーチが三勇者って事で、アルポットは使った事が無いから知らんけど)

542 :540 :2023/11/05(日) 17:27:47.78 ID:4gr90ie+0.net
あ、もちろん異論は認めます。

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e23-9iD6):2023/11/05(日) 18:51:05.66 ID:xlrUxu+o0.net
お漏らししないパッキンなんて無いと思うべきなんだ
冷えたら回収用ボトルにアルコールを戻せばええのでわ?

544 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 08:04:50.41 ID:GPHCzFbi0.net
じゃあなんでパッキン付いてんだろ

545 :底名無し沼さん :2023/11/06(月) 08:07:18.87 ID:GPHCzFbi0.net
ネジ蓋も

546 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 00:28:23.57 ID:nn49fCxK0.net
燃焼穴が内向きならパッキンも効果有るんだけどな
トラ系は気休め程度か

547 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 00:32:54.21 ID:nn49fCxK0.net
書き忘れた
ネジこみじゃない被せて消火するタイプこそパッキン必須
この前漏れ炎上したわ

548 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 07:27:41.30 ID:xicKJ0l90.net
消化後は冷めるまでしばらく熱されたアルコール蒸気の圧力を逃がさなきゃだめだろ

549 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 08:06:51.29 ID:EiXwtlhp0.net
どういう状況で漏れて炎上したのかわからん
燃えてるとこにパッキンとかシリコンでも溶けるだろ

550 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 08:14:43.91 ID:PBpZTF0B0.net
熱暴走かな

551 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 11:47:56.10 ID:XgxOoKqT0.net
アルコールストーブは冷えるの待ってからボトルに戻すでいいけどなぁ。
冷えてないときに二しても事故るだけだし。
どれだけ容易に中のアルコールを取り出せるかだな。
RSRのなんてぶっちゃけただの容器だし、そういう点では中に
綿みたいなのがない奴は割と楽。

552 :底名無し沼さん :2023/11/08(水) 12:22:21.46 ID:XFp+zdbZ0.net
余ったアルコール戻すとは驚いたわ。
いつも燃やしきってた。
どうやって戻してるのかい?
トランギアとか
エバとか

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8228-uDb5):2023/11/08(水) 15:01:26.48 ID:XgxOoKqT0.net
vargoやRSRはそのまま傾けて戻すだけ。
エバは確認していないがトランギアは傾けるだけじゃだめで
ひっくり返してしまえば抜ける。
ま、スポイトで吸い上げれば楽だし容器にも戻しやすいから
自分で試して合った方法でいいんじゃないか?

554 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 05:52:42.22 ID:zKJQpEzN0.net
回答ありがとう。
動画見たりしたら
キッチンで漏斗でアルストひっくり返すとか出たよ。
外に漏斗は持っていかないな。
スポイトで試してみよう。

555 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 09:07:57.96 ID:jbdQqJTJ0.net
針のない50ccの注射器使ってるな。100均にも化粧用とかであるでしょ
使う分を予測して入れてるけど、外だとあまりあてにならんしな
少ないことが多い。風があると予測できん

556 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 20:23:13.16 ID:xxZsth230.net
注射器型のアレの名称は
シリンジ といいます

557 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 21:29:07.64 ID:Zk8Zg3Py0.net
注射器あると💉燃焼中にも好きなだけ継ぎ足せるから無限に燃やせるぞ。
引火爆発だけ気をつけてくれ。

https://youtu.be/gKHdgG7KnU0?si=aHjz9QjUpQ6DIPuO

558 :底名無し沼さん :2023/11/09(木) 22:20:06.15 ID:QosAt0N50.net
危険なので止めましょう

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65c3-0tKV):2023/11/10(金) 05:50:51.33 ID:j50vo3rK0.net
燃料の継ぎ足しとかアホの所業

560 :底名無し沼さん :2023/11/11(土) 23:19:26.89 ID:YGvjDRUI0.net
ただのアホ
普通に消してから足せばいいだろ

561 :底名無し沼さん :2023/11/12(日) 15:48:08.91 ID:ofQlMBZB0.net
ガレージゼロの燃料アルコール4L×4買ってしまった
合計16Lとか一生分にも思えるけど数年で無くなるのかね

562 :底名無し沼さん :2023/11/12(日) 16:41:06.05 ID:5Rx91VPq0.net
>>561
何を使うのか、何に使うのか、後は使用頻度ですか。
あくまで個人的な話だが、2泊3日なキャンプで、使うストーブは
パイトーチ・トラベラーとストームクッカーMで、料理と言えば
ご飯を炊いて即席みそ汁で、後はコーヒーを沸かすぐらいだと
トランギアの500㍉㍑燃料ボトルに満タンにしておいても、キャンプ終了時に1/3ぐらい余ってるんだ。

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff5c-r4jD):2023/11/13(月) 05:46:44.81 ID:z74YZAl60.net
注ぎ足しはいつもやってるな
冷えたアルコールが入るから火勢がグッと弱まるのでなんら危なくないぞ
ボイル途中でガス欠しないから便利

564 :底名無し沼さん :2023/11/13(月) 09:06:53.48 ID:weeTrFeZ0.net
事故ると止めるよな

565 :底名無し沼さん :2023/11/13(月) 11:06:40.87 ID:x5f5NCaZ0.net
バカは燃えないとわからないんだろうなw

566 :底名無し沼さん :2023/11/13(月) 22:34:21.44 ID:EngAMUUi0.net
ライブ中継でアルスト出火させるなよ
被害者はアルスト利用者全員だから

567 :底名無し沼さん :2023/11/14(火) 07:28:24.42 ID:9yRSIOpr0.net
アルコールストーブがブームになっているけど
ぶっちゃけ、ガスストーブの方がはるかに便利

568 :底名無し沼さん :2023/11/14(火) 09:43:57.65 ID:L4lmwpO/M.net
この人はアルストに何を求めていたんだろうか

569 :底名無し沼さん :2023/11/14(火) 11:05:25.60 ID:N1oI9dLu0.net
ぶっちゃけキャンプするより家で料理した方が遥かに便利

570 :底名無し沼さん :2023/11/14(火) 11:20:29.63 ID:URDlq8RVM.net
アルストとガスストーブを併売してるメーカーは>>567に石を

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f30-lBwU):2023/11/14(火) 14:11:06.13 ID:RPA298c90.net
アルストとガスストとそれからタキ火みんなちがってみんないい

572 :底名無し沼さん :2023/11/14(火) 21:59:44.01 ID:bjiPU8Zi0.net
チタン製のパッキン蓋付きで燃料持ち運び可能って謳ってるクラウド品あった

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fd6-iM4K):2023/11/15(水) 08:11:47.06 ID:pm+TjCli0.net
ガスストーブは自作する難易度高いけどアルストは手作りの範疇にガッツリ入ってるのが良いのかもね
燃料も調達しやすいしお手軽感ある
試行錯誤して工夫する楽しみもならではと言える

ぶっちゃけとか言いだしたら総合的にカセットガスコンロ最強と言える(´・ω・`)

574 :底名無し沼さん :2023/11/15(水) 23:11:16.36 ID:IGqJTYBj0.net
100均でアルスト販売されているが、
商品開発の人も、5chや個人ブログを
チェックしてると思うと胸熱やな

575 :底名無し沼さん :2023/11/15(水) 23:59:21.58 ID:yk0l8Jm40.net
加熱冷却を繰り返したらどんな金属でも歪んで来る
最初はしっかり隙間無く閉まった蓋も段々隙間が出てくる
アルストに燃料入れて持ち運ぶなんてのは不可能だと思ってた方がいい
蓋は現地での一時保管程度のモノ
ちゃんと別の容器でアルコールを持ち運んどいた方が無難よ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f67-C5ZG):2023/11/16(木) 00:56:11.16 ID:b4Iys+DQ0.net
>>574
なんでセリアはキャンプ用のスキッターを作らないのか不思議
あんなもん絶対作れるのに

577 :底名無し沼さん :2023/12/02(土) 14:08:22.07 ID:CCHFuwywH.net
炊飯シリンダ的に内部に収められる容器を探す旅の途中

578 :底名無し沼さん :2023/12/17(日) 19:05:33.58 ID:vut4b1w80.net
https://youtube.com/shorts/ISsAIrhjV0s?si=ZiIemnrw1jMyqQ0K

579 :底名無し沼さん :2023/12/17(日) 19:53:25.78 ID:sDw3+MtV0.net
>>578
凄いね!危険性を超えた実用性はあるのかな?
見た目的にはとても格好良い

580 :底名無し沼さん :2023/12/17(日) 20:32:52.91 ID:sDw3+MtV0.net
500ml程度だと5秒持たないのか…

581 :底名無し沼さん :2023/12/17(日) 21:39:51.19 ID:AWIvIcof0.net
実用性は皆無
実用ジェットエンジンの歴史は
タービン開発の歴史

582 :底名無し沼さん :2023/12/17(日) 22:14:11.99 ID:/UZ6YpnUM.net
>>581
普通の筒型のはラジコン飛行機飛ばしたり、台車とかバイクとかに付けたり、一応動力として機能はしている
もちろん商用的な意味での実用性ではないが

583 :底名無し沼さん :2023/12/18(月) 08:15:32.21 ID:ZpLJQFX90.net
パルスとかラムとか夢があるよね。SR-71が飛んでるのを見てみたかった
V1は嫌だけど

584 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-S2Gs):2023/12/24(日) 09:47:45.28 ID:c61OeszuM.net
燃料の携行でトランギアのフューエルボトルの0.3か0.5で迷ってます。
バイクツーリングで3泊4日程度ですとどれくらい燃料が有った方がよいですか?
この前行ったときには110のOD缶だと8割ほど使いました。

それとAmazonのレビューで中身が漏れた報告が有ったりしますがどうなんでしょうか?

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f82-nyJS):2023/12/24(日) 09:56:41.48 ID:G8BQgMNR0.net
>>584
荷物に余裕があるのなら、大きい方を選んだ方が良いと思います。
トランギアのボトルはここ何年か使ってますが、中身が漏れたって事は無いですね。

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f9d-S2Gs):2023/12/24(日) 10:06:12.39 ID:BNAWRvhb0.net
>>585
有り難うございます。
やはり500ですね。

500mlですと出先でなくなった時に買い足してそのまま入れ替えられるのは強みですね。オフシーズンなのか300mlより500mlの赤がやすかったりしてますので500mlをとりあえず買って使ってみて毎回燃料が大量に余るようなら300mlを買い足しする方向にしますね

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbb-bbQ/):2023/12/24(日) 10:11:54.41 ID:doHY1U9F0.net
ガスの2倍くらいだから110で8割ならアルコールで180mlかな
保険込みで300mlで十分だよ

588 :底名無し沼さん :2023/12/24(日) 10:41:36.77 ID:Oaya2MJ1M.net
まようなw
どっちも似たような値段だからよけいに迷うw

589 :底名無し沼さん :2023/12/24(日) 10:45:01.90 ID:3JLEpGWM0.net
3泊なら500mlでしょ
全部、自炊するならそれでも足りないんじゃないか

590 :底名無し沼さん :2023/12/24(日) 12:11:39.60 ID:pBl2lZ2S0.net
山じゃないのなら「大は小を兼ねる」の精神でいきまっしょい!

591 :底名無し沼さん :2023/12/24(日) 13:05:28.06 ID:ROQu/xsya.net
ケンエーの500mlボトルが漏れないし安全なのでアルコールまとめ買いしてそれに入れて使ってる(´・ω・`)

592 :底名無し沼さん :2023/12/24(日) 13:14:00.24 ID:NKbkF+7DM.net
>>591
そこからアルストに入れるときはどうされてますか?

593 :底名無し沼さん :2023/12/24(日) 14:03:20.35 ID:kSTWQF+90.net
100均で買った注射器みたいなやつで

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f19-x2Sm):2023/12/25(月) 08:33:40.12 ID:9cnzv5/U0.net
ケンエーはボトル固いよね。大洋のは注ぎ口が細くなってボトルが押して出せるようになってる
それを外して注げるようにもなってるし、マヨのキャップみたいな感じ
なにより安くてそればっか使ってたな。500ml、180円だった

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfb6-oP5Q):2023/12/25(月) 09:32:06.19 ID:IlOng7RJ0.net
>>584
トランギアのボトルで漏れるのは注ぐときに隙間からポタる奴なので。
あれはコツをつかめば減らすことはできるけどゼロにはならないと思う。

596 :底名無し沼さん :2023/12/25(月) 12:57:20.24 ID:48flbI+sM.net
スウェーデン飯盒に付いてくるSVEAのアルコールボトルってどうなのかな
軍用だし漏れとか耐久性も充分に対策されてるはずだけど

597 :底名無し沼さん :2023/12/25(月) 13:15:06.24 ID:9cnzv5/U0.net
スベアじゃないけどなw

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfb6-oP5Q):2023/12/25(月) 14:03:36.91 ID:IlOng7RJ0.net
前はUCOのフューエルフォーセットってボトルキャップがあって
あれをOptimusやMSRのボトルにつけてってのがあったけど
いつの間にか見なくなったな。
安全性で言えば移動中は通常キャップ、注ぐときだけあれに交換が
一番の気がするが。

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff7-Dm5m):2024/01/09(火) 23:42:26.49 ID:N38zsYkQ0.net
あんまり使ってる人はいないと思われるアルコール燃料とボトル

https://i.imgur.com/jkDi0Z7.jpg

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-mTVX):2024/01/09(火) 23:55:41.54 ID:fa0Q8maN0.net
>>599
これいいね
メスティンと重ねてでっぱらなかったらすごくいいね

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-5OSM):2024/01/10(水) 00:01:33.19 ID:G8DPpjTC0.net
ジッポのオイル缶を転用すれば良くね?

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-mTVX):2024/01/10(水) 00:08:12.45 ID:crI/U1HH0.net
>>601
ジッポオイルの缶ってあの蓋とれるの??

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff7-Dm5m):2024/01/10(水) 00:12:30.73 ID:3ShTSxE50.net
>>602
ナイフとかでこじ開ければ取れるよ

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-mTVX):2024/01/10(水) 00:18:24.14 ID:crI/U1HH0.net
>>603
ありがとう
いま動画あさってみたらあってみたわ
ジッポオイルの缶だと漏れなければ口も細いしいいね

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb7-jgME):2024/01/10(水) 00:26:14.41 ID:eAtm49Y+0.net
けっきょく、エタノール使用は開かんかったのかい、煤多すぎ?

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-mTVX):2024/01/10(水) 00:33:06.01 ID:crI/U1HH0.net
自分は>>586なんだけど
トランギアの500mlのボトル買っちまったからなぁ
スノーピークのダブルチタンマグ300にそのトランギアのボトルが入るから

現行ダブルチタンマグ450
旧ダブルチタンマグ300
トランギアフューエルボトル500
という感じでスタッキングしてる
それが入るカバーがほしい

607 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 01:23:30.45 ID:G8DPpjTC0.net
ブルジョアやなあ。。。

608 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 02:01:05.39 ID:crI/U1HH0.net
>>607
他はパチモンばっかりやで
てかダイソーでチタンの折りたたみスプーンとフォークがでるらしい
330円

609 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 10:36:34.83 ID:DrbMEajJ0.net
あれ、たいしてよくない。

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffe-Dm5m):2024/01/10(水) 11:53:38.16 ID:3ShTSxE50.net
>>600
横幅は同じくらいだけど縦ははみ出るね

611 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 12:05:44.26 ID:crI/U1HH0.net
>>610
なんか残念ですね。

>>609
そうなんか、、、、、
田舎だからそもそもダイソーにいくのに往復で3000円ぐらいガソリン代がかかるからなぁww
Amazonでユニフレームやチタンマニアの奴を買った方がやすくあがるw
ゴミはですけどね

612 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 13:09:30.51 ID:DrbMEajJ0.net
>>487

鍋底が真っ黒になってこすっても落ちないんじゃない?

613 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 13:10:41.16 ID:DrbMEajJ0.net
あ、燃やしてるだけで調理はしない、山行かないから気づかないんだね。

614 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 17:27:58.75 ID:j0w1cE200.net
>>599
一時期だけど、白熊のアルコール缶を使ってた事が有ります。
白熊の缶には標準で蛇腹ノズルがついてましてね、これが意外と使いにくいという・・・
なので、今はトランギアの燃料ボトルを使ってるんですが。

615 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 17:54:23.54 ID:3ShTSxE50.net
たぶん白熊と同じ缶かな

616 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 18:05:53.08 ID:JfSjjHDh0.net
ああ、
>>487
は単なるヒキ嘘か。

617 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 18:11:45.86 ID:tlJSqpV90.net
こいつは半年以上前のレスになにが気に入らなくて粘着してんだ
ヤバすぎ

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f4d-jgME):2024/01/10(水) 18:33:10.60 ID:JfSjjHDh0.net
沖縄からごくろうさん

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ df79-6vDL):2024/01/11(木) 22:40:42.32 ID:RPPKn3E40.net
散々言われていることだけどエバニューのスタンドDXはやっぱり風防にはならないな

室内はもちろん10月くらいまでのキャンプは少なくとも微風なら炊飯もできてたけど
2〜3℃の微風の屋外で冷たい水400mlであえて他の風防を使わず試したら燃料60mlでも10分程度しか燃焼せず沸騰まで至らなかった

段差付きのTi Mug pot 500とのスタッキングに惚れ込んでそれを前提に揃えたものもあるから非常に残念です

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfb8-rCN+):2024/01/11(木) 23:04:27.06 ID:5N2QNQUZ0.net
風防を使えばいいのよ

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-bR9A):2024/01/11(木) 23:22:48.44 ID:zgFUJnep0.net
熱暴走装置でもある

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfaa-Dm5m):2024/01/11(木) 23:30:31.45 ID:bL85Wd4L0.net
トランギアのストームクッカーはさすがに風防になってるよ
そのぶんデカイけど
色んなクッカー買ったけど結局これになっちゃった

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff52-jgME):2024/01/11(木) 23:54:47.83 ID:eRg4fmBb0.net
公園の散歩でも役立ちませんでしたか。

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff52-jgME):2024/01/11(木) 23:57:18.58 ID:eRg4fmBb0.net
消毒用エタノールはどれも煤がひどいらしい。唯一bio forceというのが
煤が少ないとメーカーは宣伝しているが・・・通販でしか買えないし。
もう面倒くさいのでガスにするかな。ま、冬はガスだな。

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfaa-Dm5m):2024/01/12(金) 00:14:32.47 ID:xlHuybMw0.net
使ってる人は少ないと思う第2弾
本来はプラモデルのシンナー用

https://i.imgur.com/UHSSaBa.jpg
https://i.imgur.com/DJvzu1k.jpg

626 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-7qu8):2024/01/12(金) 00:17:19.49 ID:6XC64JiwM.net
>>624
IPAが煤の原因だろうから無水エタノール使ってみれば?高いけど
あるいはメタノールと混ぜるとか
そもそも燃料用アルコールじゃだめなの?

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ df79-6vDL):2024/01/12(金) 00:38:40.45 ID:YTNd0hhZ0.net
>>620
それは分かっているけどじゃあスタンドDXはいらないしさらにTi Mug pot 500でなくても良いことに狼狽している

>>624
>>626
これも高いけど醸造アルコールのみの日本盛77度を使ってたけど煤は出るけどひどいということはなかったと思う
ちなみにクッカー内にボトルを収納するのにメタノールに抵抗があってそれにしてた
確かコロナ時に消毒用アルコールが不足した特例で酒税が免除されてた時期があったけど今は違うのかな

628 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 01:33:15.26 ID:YmfCc4dI0.net
詳しくない人は答えなくていい。説明がめんどい。

629 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 07:37:18.77 ID:ldpOJTBw0.net
アルストで一番大切なのは風防でその風防はクッカーの側面まで保護できるものでなければ実用性はないと思ってる
冬の風のある屋外では風防なしのエバチタンが風防ありのクリームケースアルストに湯沸かしで負けることすらある
径の小さな五徳兼風防タイプは五徳にしかならないと割り切って別に風防持ち歩いてる
ストームクッカーの構造が理想のアルスト風防だと思う

630 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 08:32:28.33 ID:UJwi4F0O0.net
アルポ

631 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 10:58:27.09 ID:fsNPaCPv0.net
>>629
まさにこれが正しい。
ストームクッカーやカルデラコーンみたいなのがやっぱり湯沸かし速い。
風火蔵は展開が早くて見た目もいいからすごく気に入ってたけど、やっぱり風防としてはクソの役にも立たなかったし、ゴトクだけとしては重いから売った。わ

632 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 12:11:56.82 ID:MCIs/Ho90.net
やっぱり、2chにはバカしかいないなぁ

633 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 12:39:26.99 ID:xkF0XXf10.net
>>627
ワイはTiMug500にスタンドDXと一緒に入るアルミの二段式風防作ったで

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0c-yk8x):2024/01/12(金) 14:09:11.37 ID:fsNPaCPv0.net
>>632
どのへんが?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ df79-6vDL):2024/01/12(金) 22:41:10.68 ID:YTNd0hhZ0.net
なるほど風防はクッカーまで囲わないとダメなのね

隣家が空き家になって外でいろいろ試せる状況なのでまずは手持ちのウッドストーブとかでいろいろ試してみる
いやパタパタたためる風防持っていけばいいんだろうけどあれちょっと傾いているとずれてきたりあまり好きじゃないんで
難しければ>>633さんの言うような自作も模索してみるか

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ df79-6vDL):2024/01/12(金) 22:50:39.74 ID:YTNd0hhZ0.net
ストームクッカーってデカくて重そうと思ってたけど改めてスペックを見るとそうでもないのね

デカいはデカいけどこれで完結できればまあ良さそうか

637 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 23:35:37.86 ID:h5kEHqPA0.net
アルコールストーブというと、ひきこもりの趣味として王道ですが、
ひきこもりは阿呆が多いので、盛り上がりませんな。

638 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 23:36:49.13 ID:h5kEHqPA0.net
コミュニケーションに障害のある人が多く、やりとりがむつかしい。

639 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 23:37:29.12 ID:h5kEHqPA0.net
日本語がうまく通じない。

640 :底名無し沼さん :2024/01/12(金) 23:38:52.27 ID:h5kEHqPA0.net
いわゆる、すがりつきが目立ちます。
交換すべき情報のない方は遠慮、自粛してください。

641 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 09:22:03.25 ID:gn4Lgk5Y0.net
風防を現地のありもので適当に作るプチブッシュクラフトとかも面白そう

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2d-AVVb):2024/01/13(土) 09:44:16.47 ID:+1zmwhXC0.net
穴掘るとか石で囲うくらいだろ、それ

643 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 10:42:14.49 ID:hxQTH+HT0.net
ひきこもりは黙ってろ

644 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 10:49:44.76 ID:JpHZsYvx0.net
ストームクッカーはミニマムにお湯だけ沸かせれば良い人にはデカく思うだろうけど中華バーナーでガス化も容易
ウチのLはダイソーの座れるバケツにシンデレラフィットしたので色々詰め込んで防災バケツにしてある

645 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 13:43:24.46 ID:JxlvNMs2a.net
いいね防災バケツ
焦って持ち出すときにばらばらと落ちないようにフタを作るか、ネットとかで包んでおくといいのかな?

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f82-GJq6):2024/01/13(土) 15:31:04.14 ID:JpHZsYvx0.net
>>645
座れるバケツは最初からパチっとハマる蓋付きだよ
500円だけれど買って損は無いと思う

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f88-jgME):2024/01/13(土) 16:36:12.54 ID:hxQTH+HT0.net
ひきこもりは助からなくてよいんでは。

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7281-MrPJ):2024/01/19(金) 00:52:17.52 ID:n1WI0YxC0.net
ウッドストーブを自作してみた。
無害アルコールはまだこれというのがないし、ガスは試すまでもないので。

セリアの火おこしポットに缶を足して、二次燃焼風に。
派手に燃えて、火力が強いのにびっくり。火傷した。
牛革の手袋がいるな。フェザースティックを作れば火付けは簡単。
300ccくらいのお湯を沸かすにも、割り箸10本くらいは要った。
煤はつくが、固形燃料なんかの煤とちがって落ちやすい。
石けんを塗っておけば、一拭きで落ちる。
使えなくもない感じ。

ガスは燃料がなくなるとどうしょうもないから、
それに備えて、小さな焚き火で湯が沸かせるように、
五徳になるものを何か持参しておけばよいかなと思った。網とか。

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff6c-1Nku):2024/01/21(日) 01:07:56.54 ID:SpiObfxx0.net
エバニューのInstagramで新しいチタン風防出るってアナウンスあった
2/1に正式な告知あるみたい

https://i.imgur.com/Sh6YJc5.jpg

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbb-dt2u):2024/01/21(日) 01:12:02.44 ID:ezfeFy8K0.net
最近のエバニューには期待してないからなぁ
これも微妙そうだったし

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff6c-1Nku):2024/01/21(日) 01:16:47.91 ID:SpiObfxx0.net
エバチタンがトルネードになるとか胸熱だと思ったんだけど確かに燃費クソ悪くなりそうでアレかもしれんねw


https://i.imgur.com/H6YTAqT.jpg

652 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 07:39:43.10 ID:hD9phMmud.net
またしょうもないもん作ったな。
風防はクッカーの外径を超える必要があるってなんでわからないんだろ。

653 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 08:58:43.14 ID:da8xHtM40.net
「風防」じゃねえな

654 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 10:03:09.74 ID:38IN9JqG0.net
こういうコンセプトと外観の風防、既に他から出てたよね?

655 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 11:08:59.78 ID:qIGiGPhe0.net
エバニューらしくていいだろ。効率とかいうやつがこのアルスト使わないしな

二次空気いれるタイプの二重のアルスト作って巻こうと思ってやってみたけど
できなかったんだよな。この手か

656 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 14:40:24.42 ID:BW3EvNnqr.net
ミュニークでよかったな

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-ADcb):2024/01/21(日) 17:39:49.37 ID:BQjqZSLl0.net
本当に欲しいのはクッカーの外径よりも大きくて五徳とクッカーを合わせた高さがあってなおかつクッカーの中にスタッキングできる風防と五徳のセットなんだよなー
二段伸展式みたいな仕組みが必要だろうけど
エバニューは難しいかもしれんがCGKとかならとち狂ってワンチャン作ってくれそうな気がしないでもない

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87b8-5QSX):2024/01/21(日) 17:46:01.37 ID:tYsA0hAI0.net
自作するんだ

659 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 18:20:41.08 ID:BQjqZSLl0.net
そういえば自作した人上の方にいたけど二段伸展部分どう処理してるんだろ

660 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 19:56:36.49 ID:E4OCg1qz0.net
パワースタンドでもそうだけどエバニューは湯沸かし効率しか考えてねーな

661 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 20:45:43.30 ID:da8xHtM40.net
風防を下に置くとかアルストに取り付けるんではなく
下にはみ出すようにクッカーに取り付ければいいんだよ

662 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 20:49:38.30 ID:da8xHtM40.net
円筒の上のほうに棒なりなんか引っ掛けるとこをつけて
クッカーにかぶせるんだ
底に円筒の縁がが付かないように

663 :底名無し沼さん :2024/01/21(日) 23:17:48.33 ID:ASDQaK9w0.net
>>661
>>662
なるほどー普通の風防と組み合わせれば二段風防化するわけですね
ありがとうございます参考にします

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-f9pF):2024/01/23(火) 10:12:03.67 ID:wtPyTJRq0.net
波板で作った円筒をカップの下部に下にはみ出るように巻きつけて
熱源とカップ側面の風防にする

665 :底名無し沼さん :2024/02/02(金) 13:30:39.25 ID:fqe70cII0.net
>>649
税込14300円らしいwww
誰が買うんだろうなwww

666 :底名無し沼さん :2024/02/02(金) 16:34:34.83 ID:VS6tmm8W0.net
ヒキ連中は書くことが気持ち悪い。

667 :底名無し沼さん :2024/02/02(金) 18:22:45.48 ID:CFnxATGu0.net
心願成就や金高みたいなコテの方が気持ち悪いが?

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43fb-X6hX):2024/02/20(火) 13:26:52.31 ID:3uqWX3Nn0.net
RSRの新型モデル購入した(金色で耐久性アップしたやつ)写真で見ると高級感あるけど実物は小さくてショボイ。
まだ火はつけていないからトルネードは見てない

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ e355-R5DM):2024/02/20(火) 15:22:52.16 ID:ixU/PA4G0.net
真鍮製だから、重いけど加工はしやすそう。
温まるのにアルミより時間がかかる?

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43fb-X6hX):2024/02/20(火) 15:36:00.37 ID:3uqWX3Nn0.net
まだ使用してないから、分からない

671 :底名無し沼さん :2024/02/22(木) 16:54:49.09 ID:aniTg4CM0.net
RSR使った感想・・・動画じゃトルネード綺麗に見えたけど、実際使ってみて、感動するほど綺麗じゃなかった

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfb6-uS1Z):2024/02/22(木) 17:44:28.07 ID:3wRilrLh0.net
そもそも上にクッカー載せたら見えないものだしな。

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7357-o3gT):2024/02/22(木) 18:01:25.66 ID:N6s5Ovd70.net
劇薬に等しいアルコールを食品といっしょに扱うのは無理があるよ。

674 :底名無し沼さん :2024/02/22(木) 19:13:48.81 ID:UiJexem10.net
放射“脳”

675 :底名無し沼さん :2024/02/22(木) 19:20:59.93 ID:mJdln9PNd.net
お前ら案外メルヘンチックなんだな
ランタンとか持ってるの多そう

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9374-rdFW):2024/02/22(木) 22:51:50.44 ID:EA1KarzC0.net
PCの脇でオイルランタン灯してるよ

677 :底名無し沼さん :2024/02/23(金) 11:01:34.91 ID:7wfOwriH0.net
日常的に夫にメチルアルコール飲ませ…回復の見込みがない視覚障害負わせる 殺人未遂疑いで妻を逮捕
https://www.youtube.com/watch?v=xZcTSQ1s1z8

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f82-1u9Q):2024/02/23(金) 17:22:19.90 ID:exrPRkhw0.net
>>677
メチルは目が散るからマズいって・・・
死ぬほど飲ませれば話は簡単なんだが、失明レベルじゃ後が大変なんだ。

679 :底名無し沼さん :2024/02/26(月) 22:27:08.93 ID:FqmXHRM00.net
Nスレ見たけど燃料用アルコール=メチルって知らない人多いんだな

680 :底名無し沼さん :2024/02/26(月) 22:51:42.60 ID:ox1pziuSM.net
卓上調理用のよく見る青いコケネンもメチルだしね

681 :底名無し沼さん :2024/02/27(火) 07:41:21.44 ID:Q8Lujrw80.net
軽いじゃなくて1番コンパクトなのってどれ?

682 :底名無し沼さん :2024/02/27(火) 08:08:41.61 ID:EMrA1cx4H.net
ダイソー40ml
VARGO チタニウム コンバーターストーブ

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-WO8f):2024/03/04(月) 01:19:42.31 ID:sHDI+cBD0.net
>>681
一番かどうかはわからんけど、BatchstovezのGram Weenie Proは結構小さい
湯沸かしだけの時はEVERNEWの400FDの中にこれ入れていく

684 :底名無し沼さん :2024/03/04(月) 16:20:03.82 ID:sXNL1sCC0.net
ここはひきこもり商売の宣伝スレですか

685 :底名無し沼さん :2024/03/04(月) 18:53:52.50 ID:nhqDE0Cx0.net
CLIKSTANDの五徳と風防なかなかいいよ。
これ使いだしてからストームクッカーが戦力外になった。

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-BTib):2024/03/04(月) 21:20:39.74 ID:BaFrQafq0.net
相変わらずだな

687 :底名無し沼さん :2024/03/05(火) 00:21:27.16 ID:JAfDWn9q0.net
誰でも作れるようなビール缶加工したものが売れるわけないじゃん

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b09-o2w6):2024/03/05(火) 12:51:00.09 ID:1QI3BQ120.net
燃料アルコールのAmazon購入者レビュー動画で
マシュマロ?かなんかを炙ってるのがあった
メタノール95% イソプロピルアルコール5%

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb64-pRP4):2024/03/05(火) 13:06:59.59 ID:+udPvJrw0.net
ひきこもりの火遊び

690 :底名無し沼さん :2024/03/09(土) 14:59:32.27 ID:HJ2PZ4F00.net
災害時アルスト最強伝説が始まる!

691 :底名無し沼さん :2024/03/09(土) 16:26:06.54 ID:2lsejgee0.net
ひきこもりの世間知らず

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbe-nhG1):2024/03/09(土) 20:47:57.61 ID:LEQsQU8M0.net
アルコールストーブを使ったら小気味良い爆発とともに乳首に引火しました。
熱くて気持ちいいという二律背反の貴重な体験ができました。

693 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 12:53:50.99 ID:SywL70h60.net
色々買ったけど結局コーヒー飲むくらいしか使わんから、小さいクリームケース缶で作ったアルストと針金で作った折り畳み五徳とアルミで作った風防で落ち着いた
嵩張らないから使わなくても気軽に持って行きやすい

694 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 13:10:15.31 ID:UYq/DMNV0.net
>>685
高すぎる
中国のパチモンにある方でいいわ…

695 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 14:51:27.56 ID:uV4/PD3Q0.net
>>692
二律背反ってパイパンみたいでHですね

696 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 21:01:44.82 ID:LM4QEdDu0.net
尼でやたら安売りされてるFlameCubeとかいうの買った
発電モジュール外すとアルストの風防になるんだね
とりあえずコケ燃使ってみたけどしっかり使えた

697 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 22:22:13.47 ID:dF8XOAfrd.net
風防は結局レンジの油ハネ防止のアルミの奴に落ち着いたわ
見た目以外は文句無い

698 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 22:35:57.48 ID:UYq/DMNV0.net
いやもうそれ使うなら折りたたみの普通のパネルのやつでええやん

699 :底名無し沼さん :2024/03/10(日) 22:47:43.61 ID:IE4FR+1c0.net
結局一周回ってtrangiaタイプのバーナーでした。

総レス数 699
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200