2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山~陣馬山 Part111

1 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 02:45:36.81 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
https://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
高尾森林センター
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
https://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山~陣馬山 Part110
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667094073/

780 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:14:59.73 ID:xAs8+jx+.net
あの折紙オブジェ、雨とか天候が悪い時にはあらかじめカバー被せてたりするよ
もう長いこと続いてるけどボロボロになるまで放置してるのは見たことないな
設置の是非はともかくとして、ゴミ化しないようその辺は作者もそれなりに気を使ってるんだろう

781 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:19:44.70 ID:xAs8+jx+.net
>>779
自分の記憶だと最初は土産物っぽい小さなダルマの人形がポツンと置かれてて写真を撮る人が増えていった
その後にリスだかウサギの折紙が置かれて、ダルマと違って明らかに人がわざわざ作ったものに変わっていった

782 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:24:17.99 ID:PLRQrDVy.net
余計な人工物を置くのが間違っとる。

783 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:31:06.47 ID:xAs8+jx+.net
>>782
お掃除小僧とか手作りベンチとか
リュック掛けとかタヌキの置物とか木彫りの天狗もか

784 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:50:13.70 ID:nn1ci+6k.net
ちなみに最近のものはこの人のツイート見ればだいたい見れる
頻繁に健康登山していて登るたびに折り紙撮影しているので
https://twitter.com/makotokam0302
(deleted an unsolicited ad)

785 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:50:47.23 ID:PLRQrDVy.net
「寺の参道」とかなら、関連したアイテム類を寺の公式や公認で設置するのは何ら問題があるわけがない。
しかし、誰がどこに何を勝手においても構わないなんてことはあるわけがない。
また、高尾周辺の道が全部参道そのものというわけでもないからね。

786 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 23:38:01.18 ID:J1S8ail0.net
>>785
ビジターセンターが容認発言してるのに
お前は何様なの?
死ねよ

787 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 23:50:09.53 ID:daRqPzbX.net
子供が道端に作った雪だるまを
片っ端から壊していくタイプだわ
心に余裕のない底辺の考えってパヨクにそっくり

788 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:10:34.87 ID:tZB3twuX.net
>>780
地蔵みたいだな。地蔵に毛糸帽子とかケープ着せる人いる。

789 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:13:16.63 ID:tZB3twuX.net
>>786
ビジターセンターは関係ないだろ。寺の敷地なら。頭悪いな。
富士山の8合目以上も各県にはまったく関係ないぞ。私有地だ。

790 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:16:38.83 ID:7o3OlM87.net
>>786
ビジターセンターが客だから大目に見てやってるだけだろ。
お前が死んでしまう手本を見せろ。

>>787
バカ抜かすな。雪だるまは道路の雪を道端に寄せて歩きやすくする実益を兼ねた遊びだ。
ちょっとくらい頭を使え、頭を。

791 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:18:42.84 ID:mpK4lY0y.net
富士山の8合目以上は浅間神社の私有地と最高裁でされた。
しかし、静岡山梨県はこれを不服として、登記もせず妨害してきた。
そして、勝手にまるで自分の土地であるからのように登山税を取り始めた。
これは富士山は県のものだというイメージづくりの詐術である。
もちろん集めた金は一銭も頂上を管理する神社には渡していない。
県の所有する土地はごくわずかだ。

江戸時代にも強盗が通行税をとっていたが、県のやっていることはこれと同じだ。
所有権もなしに金だけとる。使途は公表されておらず、県の役人がないないしている。

792 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:19:35.00 ID:mpK4lY0y.net
生存確認だけをねだってるヒキはうざいので、無視な。

793 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:29:12.52 ID:MzsztaR7.net
日本中の磨崖仏を破壊してまわりそう

794 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:31:01.45 ID:mpK4lY0y.net
ビジターセンターにいる奴なんて派遣だから、なんの権限もないよ。無能だよ。

795 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:32:59.26 ID:mpK4lY0y.net
いわゆるシルバー人材だよな。生活保護半額6万やるから、あそこに行って座ってろって感じ。

796 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 00:57:16.29 ID:mpK4lY0y.net
おや、ヒキがいなくなった。えらいあっさりしたヒキだな。自殺したのかな。てんかん発作かな。

797 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 01:12:06.88 ID:2SpiVGLe.net
男坂女坂の下の分岐までが都道189号その先は私道

798 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 01:20:14.13 ID:FvsNdYoD.net
>>796
小屋に払う金もなく、小学生が登れる山にも登頂できず
ただ女性登山ユーチューバーに粘着する日々
一体お前は何のために生きているんだか

799 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 07:10:13.93 ID:nXbi4KZv.net
また金高発狂してるのか

800 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 08:22:14.43 ID:Sp2TUZvx.net
>>797
そう1号路は実は都道なんだよな
オブジェは浄心門の手前だから都道に置かれた物で寺の管轄ではない
かと言ってビジターセンターが管轄するのかと思ったらそうじゃないようだ
登山道の整備や看板ロープの設置などは都のレンジャーの仕事

オブジェも正直褒め称える気は無いけどさ…南高尾なんか簡単に撤去出来ないベンチテーブルがあちこちに置かれても誰も文句言ってないし

>>795
高尾山頂のビジターセンターは若い人がメインだよ
お前は行かないから会ったことも話したことも無いだろ

801 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 09:55:52.41 ID:IAwmDJde.net
>>790
ニュー速のウヨ豚弱者ジジイにこういうのいっぱいいるな
地味などうでもいい話題でもケンカごしでえらいエキサイトして言い争いばっかり

802 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 10:02:45.06 ID:aJ275yZi.net
無料介護お断り(きっぱり)

803 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 10:31:24.85 ID:F5YgobR6.net
>>800
へー
横からだけどありがとう

804 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 10:53:02.25 ID:Q71KPpml.net
必要以上にルールに拘るのは
精神障害者なんだよ
いわゆる「発達障害」
特徴の一つに
「人のルール違反が許せなくて発狂することがある」
というのがあり、人間として欠陥品だから手に負えない

805 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 16:05:11.81 ID:ZTMEx9V8.net
ここは金高と
金高が大好きな荒らしが
ひたすら自演で応酬するだけのスレです

金高も
金高の相手をしている金高大好きの荒らしも
人間のクズという点で
仲間同士です


だからワッチョイスレがあるにもかかわらず、
ワッチョイ無しスレで自演荒らしの応酬を楽しんでいるのです

806 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 17:27:38.49 ID:SgYcZ0Tw.net
       ∧_∧    金高金高
    ⊂ヽ( ・ω・)つ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/

807 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:55:30.53 ID:+5yNPyej.net
格差社会とマイルールという問題があります。

格差社会になっていろいろな公的サービスが安い派遣労働者に
丸投げされるようになったんだけど、彼ら派遣労働者は
いわゆる精神障害者が多く、
いろんなマイルールを勝手に決めてきたりします。
公園とか役所支所とか派遣労働者に任せられたところには
マイルールの掲示がべたべたと貼られるようになりました。

この辺の安い派遣労働者が勝手に命令してくるマイルールが
新たに社会問題となっていると思います。

808 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:58:15.83 ID:+5yNPyej.net
山小屋なんかもこの安い労働力に当てはまる場合が多く、
管理人がいろんなマイルールを決めてきて、
トラブルになっている例が多い。

この点、大阪人はマイルールの押し付けに対して強く、
当然のように抗議するので派遣労働者からは嫌がられているようです。

809 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 21:35:35.70 ID:qdGZjjo2.net
>>805
お前がワッチョイへ移動すれば済む話では?
なんで行かないの?

810 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 23:50:44.56 ID:vFY3MoIQ.net
過疎ってますな。

811 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 23:57:08.15 ID:vFY3MoIQ.net
これも障害者しかいなくなった結果かと。
障害者はなにもできないので、
匿名で誰かをけなすしかない。
障害者同士だと話題がない。

812 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 00:40:00.99 ID:J7jV7N8x.net
>>811
小屋に払う金もなく、小学生が登れる山にも登頂できず
ただ女性登山ユーチューバーに粘着する日々
一体お前は何のために生きているんだか

813 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 07:34:02.44 ID:fDUbN3Vw.net
>>811,812
過疎ってるのはあんたのせいだ
人の悪態つく前に自分自身の行いを振り返ってみろよ

814 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 07:34:22.58 ID:fDUbN3Vw.net
>>810,811だった

815 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 17:13:16.99 ID:8yrDczWS.net
通常の時間帯には書き込みがなく、深夜にだけ
夜通し起きてるキチガイが盛んに書き込む。
こんなのどこが登山板だ?

816 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 17:43:05.14 ID:EMXZhez3.net
>>766
男性が置いてるとのこと

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23802862/

817 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 17:44:09.60 ID:EMXZhez3.net
ちなみに東京都公認

818 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 17:46:34.83 ID:2bfjKhfX.net
毎日登ってるのは凄いな

819 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 17:53:39.70 ID:EMXZhez3.net
>>818
定期券を買って通う人もいるんだよ

https://www.townnews.co.jp/0305/2020/07/23/535443.html

820 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 18:26:36.67 ID:+57s0xHG.net
>>818

ふつうの人は毎日働いてるんだよ

821 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 19:10:55.15 ID:bU20Tnc8.net
>>820
あんた記事読んでないだろう、60~70代の男性だってよ

822 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 19:27:55.85 ID:gMW4Dz/5.net
>>821
こいつは、ただのゴミだからスルー

http://hissi.org/read.php/out/20230303/KzU3czB4SEc.html

823 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 19:31:50.64 ID:QxMi6L/+.net
>>822
これもやつか…

824 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 19:53:47.50 ID:b7TIzZA7.net
>>819
2100回以上登った人が200人以上いるのか、凄いな。

825 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 20:04:55.59 ID:mVJkSpzf.net
ここは毎日何もしてない人ばかりなんだな

826 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 20:14:47.61 ID:sX9otkpg.net
>>825

http://hissi.org/read.php/out/20230303/bVZKa1NwemY.html

827 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 20:18:23.70 ID:mVJkSpzf.net
というか、何もできない人、というか生き物なんだろうな。かわいそ。

828 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 20:42:20.67 ID:exzCTjeX.net
>>827
小屋に払う金もなく、小学生が登れる山にも登頂できず
ただ女性登山ユーチューバーに粘着する日々
一体お前は何のために生きているんだか

829 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 20:51:46.86 ID:VBMm2uDR.net
>>824
100冊をとっくに終えてまだ登ってると言う人に会ったことがある(健康登山は100冊が上限なんだと)
毎日登らないと絶対無理だよね、とてもじゃないけど真似出来んわ
ちな自分はやっとこさ6冊
コロナの自粛で中断してそのままだわ

830 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 21:52:35.25 ID:+57s0xHG.net
やっぱり自演か、雛人形は前ふり、70歳にしてはようやる

831 :とかな:2023/03/03(金) 21:59:41.91 ID:g30Z5HD6.net
若い衆はマメじゃのう、ほっほっほ

832 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 22:21:13.34 ID:TCsuHLNJ.net
>>830
小屋に払う金もなく、小学生が登れる山にも登頂できず
ただ女性登山ユーチューバーに粘着する日々
一体お前は何のために生きているんだか

833 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 22:31:41.27 ID:g2MIOgTC.net
障害者と爺いしかおらん

834 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 00:46:43.07 ID:+/BDnLe6.net
>>808
これあるわ。
今、役所の下請けの土建屋で働いているんだけど
昼の12時~13時が昼休みで、13時~14時が昼寝休憩なんだよ。
嘘だとおもうような話だけどマジで。

でもそれがプレハブ小屋に大勢詰め込まれて
椅子に座ったままうたたねをしなくてはならん。

それが息苦しくて、その時間小屋から出て道具整備とか
ちょっとした片付けとかしてたんだよ。
そしたら中堅どころ奴が怒りの形相で寄ってきて
役所の人間が通りかかって、お前だけ見つかったら全体サボってるのがばれるだろうが!と
いまにも殴りかかりそうにブツブツ言ってきた。

自分としてもサボれるなら歓迎だけどさあ。
なんかあったら役所に全部ばらして辞めるわ。

835 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 07:44:50.89 ID:cOBIvJ01.net
役所ではなく、下請けの仕事なんだからいつ休んでも関係ないだろう
決められた期日までに決められた作業をするだけだ

836 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 13:36:44.38 ID:+/BDnLe6.net
それも、労働量の適正値なんて役所は把握してないから
去年はこうだから来年もこれだけやってねって、ざるなんですわ。

つまり、一生懸命働いたらノルマがつらくなるから
いかにチビチビだらけていくかに力を注ぐわけよ。

これが営利団体じゃない、税金に寄生する労働者のやることですわ。
昨日は、5人でトラックで片道30分ほどの道のりで
現場に着いたら20mほど作業して、15分でいや~つかれましたね~って言って
一服して帰ってくるんだ。
こんなん民間のドカタじゃ、一人の半日仕事だぜ。

837 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 19:20:47.88 ID:iVIiohQL.net
https://www.youtube.com/watch?v=NbJ0-aZ-tnE

838 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 19:52:01.48 ID:+/BDnLe6.net
高尾駅からつるつる温泉ってまた変なルートだな。

しかも、戸倉三山とかぼんぼり林道とか使わずに都道沿いなのか?
過酷な山ってか、全然登ってすらないじゃん・・・
あんま楽しみ感じないな。

839 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 20:08:37.61 ID:owU9v9aZ.net
>>837
誰このチンピラ?

840 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 22:04:53.59 ID:E2GZyETA.net
>>835
ほんとそれ
何勘違いしてるんだろう
嫌なら辞めればいあのに

841 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 22:13:43.96 ID:/qoJgCnJ.net
下っ端のくせに上から目線。働いたこと無い人の発想

842 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 23:09:22.92 ID:LMGbmnlI.net
公共事業の下請け業務に充実した社会を知らないバカなんでしょ
下請けは成果で金貰ってるから公務員のチャイム労働主義とは別
肉体労働系は病人を出さない事を監督側は求められる
効率的にも昼時間に纏まった休憩を取るのはよくある公務員じゃないのに自惚れすぎ

843 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 23:20:01.61 ID:ydGqLMTm.net
これだからバブルジジイは使いにくい
ババアは逆に家庭を盾にした勘違いのサボりが多くて使いにくい

844 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 23:33:22.06 ID:DuMsWECP.net
>>843
日本語で

845 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 23:51:10.65 ID:TlLcL+8a.net
前職で公共事業の設計コンサル系やってたけど、業種自体がブラック労働だったなぁ…
現場労働系は帰ってからの労働がないのが羨ましかった
現場の日は上司にもよるけど一時間以上の休憩取ってたよ
会社に戻ってからも仕事はあるんでそれが無い人とは一緒にして欲しくない
測量屋も会社に戻ってから仕事だと言ってた

846 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 01:17:07.32 ID:0IRu1J23.net
そうそう。
役場→コンサル会社まるまる中抜き→下請けなんだけど
たまにコンサル会社のやつが見回りにくるんだよ。
そして開始の号令から解散まで車の中でスマホをいじりだす。

はじめはすげえ仕事だなと思ってたけど
若いやる気のあるやつは、ひたすら作業中写真をとったり
労働者につきっきりで作業内容を観察したりする。
見張りというより手持ちぶたさ解消が強い。

だからいっそスマホで遊んでてって感じた。
サボるわけではないが、すきなペースでやらせてほしいから。

847 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 01:27:12.16 ID:HWHC2hul.net
>>846
ハア?
設計コンサルが現場労働者の状況まで見ねーよ
ほんと世の中知らない奴なんだな

848 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 01:39:13.22 ID:0IRu1J23.net
>>842
いや、公共事業の下請けは成果主義じゃないよ。

これはおそらくだけど、市役所なら市内に、いくつ土建屋やら造園屋をかかえてるか
金額で把握してるとおもうんだよね。
年間〇千万あれば、何人労働者のお抱えを保持できるという具合に。
仮に大災害が起きた時に、機動力になるからだ。

だから人がくいっぱぐれたり倒産しないように、不必要でも公共事業費を消化せねばならん。
市内の美化整備ではなく、人数を食わせるための税金って考え方だ。
役場のラックには会社ごとのキングファイルがある。

なので入札の予算に市井の相場の積算とかまともにやらないよ。
おまえこそ世の中知らなさすぎ。レベル低いのに反論するな。

849 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 01:56:23.03 ID:5Mbp3CgS.net
辞めればいんじゃね?
時代の悪さ関係なく頭悪いわこいつ
スレタイ見直してから書き込めよ

850 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 01:58:40.52 ID:0IRu1J23.net
>>847
ちなみに、公共系の仕事を受けるには
資格持ちを何人かかえてるとか、いくらの資本金があるとかの要件が必要なんだ。

中小や一人親方みたいなところでは仕事にありつけない。
そこでコンサル屋が出てきて、まず受ける。
資格の名義貸しみたいなもんだな。
そして一人親方みたいなのを複数かき集めて現場にぶち込むわけさ。

図面やスケジュール表を用意するところがあるかもしれんが
現場じゃ使われない。
そんなもの、コンサル会社の存在意義の体面を保つためのものだ。

851 :とかな:2023/03/05(日) 14:24:40.77 ID:F7hKUTyz.net
>>850
(・3・)エエー? 遊郭で接待して袖の下を持たせるんじゃないのかYO

852 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 14:59:30.19 ID:Moqg/738.net
>>850
バカすぎだろお前
設計屋が作業員のスケジュール管理はしない
建設会社の資格持った奴が現場監督をやる
監督業も殆どが理系土木卒、入社後に資格取ってる
大卒の友達いないの?これくらい社会人なら普通は知ってるだろ

853 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 17:00:24.05 ID:Ek2yuvdT.net
>>737は何言ってるんだろう?って思ってたら、本当に>>737の言ってる道は有るわ。笑った。

結構しっかりした道で、話題になってた偽巻き道から右にそれると有るわ。
ずっとトラバースぎみに下っていく感じでたまに怪しくなるけど割りとしっかりした道で気がつくと小仏峠につく。

こんな道あるんだな。奥高尾は奥深いわ

854 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 23:15:32.28 ID:0IRu1J23.net
それだったら、紹介したかいがあったw

855 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 01:59:02.45 ID:nd8RuRJb.net
検索登山乙

856 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 07:29:30.59 ID:gY+jBn3v.net
>>836
郵便配達は必死です
未だに時代錯誤のパワハラワールド
何から何まで一般的な民間企業の50年は遅れてます

857 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 12:39:26.52 ID:WTlWyNxH.net
そういえばこの看板何故か取り払われてなくなってた
https://i.imgur.com/V5uIYdN.jpg

858 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 18:09:55.71 ID:JYlezmSZ.net
大きさからして、勝手看板だったのかなぁ。

859 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 18:23:25.76 ID:xhoU6+pQ.net
良かれと思ってああいうことをする頭の不自由な人がいるんだな

860 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:19:04.00 ID:J83Oq/Wi.net
ちゃんとしたやつやぞ
https://twitter.com/tokyonp2017/status/1557622340359319552
(deleted an unsolicited ad)

861 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:25:56.73 ID:mWVz11JI.net
クソワロタw

862 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:51:01.70 ID:oTOodGMt.net
ん?
この前偽巻き道に引き込まれた張本人だけど
>>685のログで逸れ始めたのってこの看板の所かな?
何かメインルートがもっと勾配あった記憶なんだけど。
上がり道だから自然と緩やかな右側の道に入ってしまったと。

863 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:57:31.44 ID:61FmfCOX.net
>>860
もしかしたらしっかりとした大きな看板をつけるのかな?

そういえば、先週の日曜も69番鉄塔付近でヘリが旋回した後ホバリングして何やらやってたわ。

864 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:00:08.82 ID:61FmfCOX.net
>>862
そう、その看板のところ。
いつ看板が無くなったか分からないけどもしかしたらあなたが迷い混んだときにはもう看板無かったのかもね。

865 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:38:39.74 ID:6KRWKr62.net
鉄塔ルートに逸れる巻道を偽巻道って言ってる人いるけど尾根に復帰する道もあるじゃん
今はその道が通れないって事?

866 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:44:21.58 ID:amEojRH7.net
おそらく日本トップクラスのハイカーが多い山域だし、サル並みの知能の人間でも迷わないくらいに案内板充実させて欲しいね。
そこまで費用がかかるとも思えないし金無いなら募金くらいするしな。

867 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:45:48.90 ID:61FmfCOX.net
前半は鉄塔巡視用の道、後半は林業用の作業道、奥高尾ハイキングコースの巻き道ではない。
東京都レンジャーの管轄外の道

868 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:09:16.02 ID:0xYQQ2SU.net
後半が林業用の作業道??
今の正規ルートのロープの外に並行した昔の正規ルートがありそこへ出る
復帰せずに歩き続けたら林業用の作業道に出るって事?

869 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:34:48.72 ID:uHT1ixeM.net
>>868
分からないエアプサンが無理しないで絡んでこなくて良いよ。

870 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:46:37.91 ID:Txn9cYVc.net
>>864
何か写真だとイメージ違うけどやっぱりそこ入っちゃったんかな?
何度も通った道なのに今回だけ何故引き込まれたかホント不思議。

871 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:52:44.49 ID:dUkMSl5d.net
青が鉄塔巡視道
赤は林業用の作業道
ピンクがそこから正規の登山道へ戻るための道

ピンクの道は分かりにくいので景信側からは意図して入らないと行くことはないので、迷い混むのは陣馬山から縦走した場合のみ

緑もおそらく林業用の作業道
>>737が言っていたトラバースしながら景信を巻いて小仏峠に降りる謎道

https://i.imgur.com/bY8kgbq.jpg

872 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:53:33.02 ID:GvKHYvod.net
>>869
いや、鉄塔ルートの巻き道に入っても鉄塔まで下りる前に普通は気づく
鉄塔分岐の巻道へ入っても鉄塔側へ下りずにトラバースを進んで林業用じゃない普通の道から復帰出来るから迷う意味がわからない

873 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:59:43.07 ID:Gj+aLkQ3.net
いくら自演してあおっても教えないよ、ヒキ。
おまえはアホだからばればれなんだよ。

874 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:10:29.56 ID:dODK7KE3.net
>>872
だからさぁ、分からないなら無理しないで黙ってれば良いのよ。

875 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:16:49.15 ID:6jEVubtH.net
>>871
緑を行った話か
あそこ昔は普通に続いてて小仏の横に出てた
いつの間にかピンクの道になってたこれも何年も前
ピンクから行くとまた景信山の巻道との分岐に出る
その巻道は小仏峠より手前で正規ルートにぶつかるから別の道だね

>>874
説明出来ない分かってないのはお前だろ

876 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:18:50.69 ID:JWIxDgs5.net
ヒキはNGワードに入れてレスしない方がいいよ

877 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:27:30.21 ID:dODK7KE3.net
>>875
お前は65分君だろ?
何がロープの道に平行だよ、何が普通の道だよ。

林業用の作業道だから途中つづら折りに上る箇所もあるし、正規の道には垂直に出る。

無知なことは悪いことではない、それを知ったかぶりすることが悪いことなんだよ。

分かってないんだから黙ってれば良いんだよ。

878 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:29:44.70 ID:JWIxDgs5.net
NG推奨「ヒキ」「65分君」

879 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:31:50.99 ID:pZlArr7a.net
>>870
その看板の所とは違う
レス不用かもしれないけど

880 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:40:55.01 ID:dODK7KE3.net
>>879
65分君は黙って!

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200