2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山~陣馬山 Part111

1 :底名無し沼さん:2022/12/14(水) 02:45:36.81 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
https://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
高尾森林センター
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
https://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山~陣馬山 Part110
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667094073/

851 :とかな:2023/03/05(日) 14:24:40.77 ID:F7hKUTyz.net
>>850
(・3・)エエー? 遊郭で接待して袖の下を持たせるんじゃないのかYO

852 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 14:59:30.19 ID:Moqg/738.net
>>850
バカすぎだろお前
設計屋が作業員のスケジュール管理はしない
建設会社の資格持った奴が現場監督をやる
監督業も殆どが理系土木卒、入社後に資格取ってる
大卒の友達いないの?これくらい社会人なら普通は知ってるだろ

853 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 17:00:24.05 ID:Ek2yuvdT.net
>>737は何言ってるんだろう?って思ってたら、本当に>>737の言ってる道は有るわ。笑った。

結構しっかりした道で、話題になってた偽巻き道から右にそれると有るわ。
ずっとトラバースぎみに下っていく感じでたまに怪しくなるけど割りとしっかりした道で気がつくと小仏峠につく。

こんな道あるんだな。奥高尾は奥深いわ

854 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 23:15:32.28 ID:0IRu1J23.net
それだったら、紹介したかいがあったw

855 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 01:59:02.45 ID:nd8RuRJb.net
検索登山乙

856 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 07:29:30.59 ID:gY+jBn3v.net
>>836
郵便配達は必死です
未だに時代錯誤のパワハラワールド
何から何まで一般的な民間企業の50年は遅れてます

857 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 12:39:26.52 ID:WTlWyNxH.net
そういえばこの看板何故か取り払われてなくなってた
https://i.imgur.com/V5uIYdN.jpg

858 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 18:09:55.71 ID:JYlezmSZ.net
大きさからして、勝手看板だったのかなぁ。

859 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 18:23:25.76 ID:xhoU6+pQ.net
良かれと思ってああいうことをする頭の不自由な人がいるんだな

860 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:19:04.00 ID:J83Oq/Wi.net
ちゃんとしたやつやぞ
https://twitter.com/tokyonp2017/status/1557622340359319552
(deleted an unsolicited ad)

861 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:25:56.73 ID:mWVz11JI.net
クソワロタw

862 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:51:01.70 ID:oTOodGMt.net
ん?
この前偽巻き道に引き込まれた張本人だけど
>>685のログで逸れ始めたのってこの看板の所かな?
何かメインルートがもっと勾配あった記憶なんだけど。
上がり道だから自然と緩やかな右側の道に入ってしまったと。

863 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 20:57:31.44 ID:61FmfCOX.net
>>860
もしかしたらしっかりとした大きな看板をつけるのかな?

そういえば、先週の日曜も69番鉄塔付近でヘリが旋回した後ホバリングして何やらやってたわ。

864 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:00:08.82 ID:61FmfCOX.net
>>862
そう、その看板のところ。
いつ看板が無くなったか分からないけどもしかしたらあなたが迷い混んだときにはもう看板無かったのかもね。

865 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:38:39.74 ID:6KRWKr62.net
鉄塔ルートに逸れる巻道を偽巻道って言ってる人いるけど尾根に復帰する道もあるじゃん
今はその道が通れないって事?

866 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:44:21.58 ID:amEojRH7.net
おそらく日本トップクラスのハイカーが多い山域だし、サル並みの知能の人間でも迷わないくらいに案内板充実させて欲しいね。
そこまで費用がかかるとも思えないし金無いなら募金くらいするしな。

867 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 21:45:48.90 ID:61FmfCOX.net
前半は鉄塔巡視用の道、後半は林業用の作業道、奥高尾ハイキングコースの巻き道ではない。
東京都レンジャーの管轄外の道

868 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:09:16.02 ID:0xYQQ2SU.net
後半が林業用の作業道??
今の正規ルートのロープの外に並行した昔の正規ルートがありそこへ出る
復帰せずに歩き続けたら林業用の作業道に出るって事?

869 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:34:48.72 ID:uHT1ixeM.net
>>868
分からないエアプサンが無理しないで絡んでこなくて良いよ。

870 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:46:37.91 ID:Txn9cYVc.net
>>864
何か写真だとイメージ違うけどやっぱりそこ入っちゃったんかな?
何度も通った道なのに今回だけ何故引き込まれたかホント不思議。

871 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:52:44.49 ID:dUkMSl5d.net
青が鉄塔巡視道
赤は林業用の作業道
ピンクがそこから正規の登山道へ戻るための道

ピンクの道は分かりにくいので景信側からは意図して入らないと行くことはないので、迷い混むのは陣馬山から縦走した場合のみ

緑もおそらく林業用の作業道
>>737が言っていたトラバースしながら景信を巻いて小仏峠に降りる謎道

https://i.imgur.com/bY8kgbq.jpg

872 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:53:33.02 ID:GvKHYvod.net
>>869
いや、鉄塔ルートの巻き道に入っても鉄塔まで下りる前に普通は気づく
鉄塔分岐の巻道へ入っても鉄塔側へ下りずにトラバースを進んで林業用じゃない普通の道から復帰出来るから迷う意味がわからない

873 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 22:59:43.07 ID:Gj+aLkQ3.net
いくら自演してあおっても教えないよ、ヒキ。
おまえはアホだからばればれなんだよ。

874 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:10:29.56 ID:dODK7KE3.net
>>872
だからさぁ、分からないなら無理しないで黙ってれば良いのよ。

875 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:16:49.15 ID:6jEVubtH.net
>>871
緑を行った話か
あそこ昔は普通に続いてて小仏の横に出てた
いつの間にかピンクの道になってたこれも何年も前
ピンクから行くとまた景信山の巻道との分岐に出る
その巻道は小仏峠より手前で正規ルートにぶつかるから別の道だね

>>874
説明出来ない分かってないのはお前だろ

876 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:18:50.69 ID:JWIxDgs5.net
ヒキはNGワードに入れてレスしない方がいいよ

877 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:27:30.21 ID:dODK7KE3.net
>>875
お前は65分君だろ?
何がロープの道に平行だよ、何が普通の道だよ。

林業用の作業道だから途中つづら折りに上る箇所もあるし、正規の道には垂直に出る。

無知なことは悪いことではない、それを知ったかぶりすることが悪いことなんだよ。

分かってないんだから黙ってれば良いんだよ。

878 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:29:44.70 ID:JWIxDgs5.net
NG推奨「ヒキ」「65分君」

879 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:31:50.99 ID:pZlArr7a.net
>>870
その看板の所とは違う
レス不用かもしれないけど

880 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:40:55.01 ID:dODK7KE3.net
>>879
65分君は黙って!

881 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 23:54:07.76 ID:btTOjxbE.net
小仏の排便所に出る道の話は昨年もなかった?
新規が増えたのか同じ話題がループしてる

882 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 00:08:45.27 ID:Dn7H9Emf.net
>>870
65分君がうるさいのでログを分析して説明しますね。

青い◯のところに看板があった
そして、あなたは鉄塔巡視道を進んで行った。
道は整備されているので怪しむことはない。
で、分岐に付くと鉄塔にいく下りは木の枝とテープで通れなくなっている。
まっすぐの道は作業道なので、これまでよりも道は整備されてなく丸太が放置されてたりする。この辺りで怪しく感じたはずです
で、あなたは緑◯の分岐で右に降りる道にいってしまって踏み後が薄くなったので違うと思って戻ってますね。
その後、赤丸のつづら折りの登りを超えて小さな尾根に着きました。
そこで、あなたは右に行って下りなのでこれも違うと感じてまた戻っています。
そして、オレンジ◯の薮の中の道を通りながら正規の道に垂直に出たはずです。

あと、緑の道が小仏峠にトラバースしながら下る作業道で、小仏峠の手前に廃便所があります。
もし、緑◯の分岐で引き返さなければ小仏峠につきました。

https://i.imgur.com/CsSxg1s.jpg

883 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 00:23:38.89 ID:fyxOHvbZ.net
YouTuberスレ常連のゴミの書き込みを目にするくらいなら
ループ話の方がマシ

884 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 00:37:14.54 ID:89lJOr7X.net
875を書いたの自分だけど、そもそも緑のルートから小仏横に出たかどうかの記憶があやふやだわ
そこを歩いたの8〜9年前だし
ピンクの道じゃなく緑を少し進んでから違う事に気づいて登って正規ルートに復帰は2,3回はやった
まあ地図は見た方がいいよ

885 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 03:06:00.07 ID:hlRla0cK.net
>>884
65分君!いいかげんにしなさい!

尾根を1つのっこしてるので、緑の道を進んでから正規ルートにはもう戻れないんだよ。

886 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 03:15:55.13 ID:N7qC036M.net
>>884
65分君名言集高尾山編

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

関西の田舎者は目障り(本人は埼玉人)

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

あぼーんだらけで見えない(なぜか顔真っ赤でレス)

八王子ラーメンなんて存在しない

病院裏ルートに急登はない(実は行ったことない)。

6号路は整備され過ぎ(実は行ったことない)

鉄塔巡視路から正規ルートに戻る道は作業道でなく普通の道

支尾根をのっこした後の道なき超急登を登って正規ルートに戻る

887 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 05:57:15.00 ID:qfkXlOu0.net
なんでここまでかりたれられるんだ?

888 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 06:23:09.85 ID:yQcgjIMy.net
>>881
総武線が三鷹に行く事を知らない奴の自演

889 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 10:17:54.28 ID:BuKsJIrz.net
>>888
65分君、三鷹には快速でいくんだよ。

一時間に一本しか来ない田舎住まいの君には分からないだろうけど10分おきにしか来ない各駅には誰も乗らないからね。

890 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 11:10:06.26 ID:JUwu3qbi.net
>>882
これは詳しくどうもです!!
何だかもう一回検証してみたくなってきた。
あと、過去に何度も通った道だけど今回間違った理由考えると、数年ぶりであって以前よりこの迷い道の入口が明朗になってるんかなとも思った。

891 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 12:37:05.46 ID:N0Y77w3V.net
陣馬山、登山詳細図の福元寺ルートで陣馬山に行った人いる?
いないか

892 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 17:21:41.94 ID:BcONo8RQ.net
>>890
山じゃないけど、つげ義春の猫町紀行を読んで、どこなのか気になって車で行ってみたけど分からなくて、バイクで再度行って右往左往して、やっとここだろうと見当をつけたことがあるな。
中央道ができた後なので感じが変わってた。

893 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 18:10:58.98 ID:ENN0UXYe.net
>>891
ん?陣馬高原下の近くの寺から北高尾山陵に出るルートの事?

894 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 18:32:07.03 ID:ENN0UXYe.net
>>868
守屋地図に載ってる巻道を歩いてる人と巡視路に迷い込んだ人とで話が噛み合ってないと思う
以前話題になった時に本来の巻道ではなく巡視路を少し下りた地点から別の作業道を使って本道に戻ってる人がいた
返って遠回りだから地図を買った方がいいと思うんだけどね
作業道から底沢の林道に出るルートがあるらしく、そういうのを歩く人は別として

>>875
小仏便所に出る道は巻道から割と自然な感じで繋がってるよ
871のマーカーは巻道が色付けされてないから少し紛らわしい
色でいうならピンクの上の辺りとグリーンが繋がる感じ
スマホgpsがない頃に通り過ぎて小仏に出たことならある
今もgpsを使わずのんびり歩いてる人とかは草ボーボーの時期など見逃しやすいと思う

895 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 19:27:11.60 ID:SBcR8jWe.net
>>893
それは山下屋go sルート(笑)

896 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 19:47:02.13 ID:ZPMY/+H8.net
山下屋は別だろバカ

897 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 19:50:09.60 ID:Dn7H9Emf.net
>>894
65分君は知ったかぶりしなくて良いからさぁ、黙っててくれないかな

898 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 19:53:41.81 ID:PjH77JeY.net
>>894
65分君!荻窪は総武線の駅?

899 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:30:30.93 ID:SBcR8jWe.net
>>896
おまえ口が悪すぎて、レス見てて気持ちが悪くなるんだ。
このスレから出ていってくれるか?

900 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:34:55.52 ID:BiFpz3ZV.net
>>894
そういう事かサンキュー
話が繋がった
そうやってちゃんと答えてくれる人が居なくなった

901 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:39:17.47 ID:/kcT3eLo.net
>>900
65分君の自演要らないから

>>894とか間違いだらけだし

902 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:41:46.71 ID:/kcT3eLo.net
>>899
その前に65分君に出ていってもらおうよ

903 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:45:35.77 ID:v2hoQdNl.net
さすがにヤマレコ利用者はあまり通ってないね
うっすらと記録されている程度

https://i.imgur.com/wwoX8xC.jpg

904 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:52:14.43 ID:/kcT3eLo.net
>>903
思いっきり通ってるだろうが!

65分君は見当外れなこといってないでいいからもう来ないでもらえるか?

905 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 20:55:09.07 ID:1pv71cVa.net
>>903
少し前にここに書いてる人がいたぞ
その人も歩いたのは昔かもだが

906 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 21:03:39.10 ID:zAiE2kHs.net
ヤマレコのオレンジ色は
ヤマレコアプリで記録したGPSログが元になってるから
アプリを利用していなければ記録に残らない

907 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 21:19:51.24 ID:ENN0UXYe.net
>>895
蕎麦屋じゃなくて寺から入るコースがあるよ
上で合流するけどね
てか福源寺ルートって今も通れるの?
山下屋go'sが出来たのはあっちが相当酷いからだと思ってた

908 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 21:36:45.74 ID:6IPBy7AP.net
確かに2種類ある
https://i.imgur.com/l9z4fkl.jpg

909 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 21:54:48.02 ID:oqoGdm48.net
>>905
65分君は自演していなくて良いよ、その道の話は誰もしてないから

910 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 22:50:35.97 ID:SYlrZ+IK.net
高尾から陣馬高原下って一時間に一本しかないし40分くらいバスに乗るしめんどくさすぎるんですけど。

911 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 22:58:03.54 ID:p95geFrv.net
>>910
じゃあ、藤野へ降りるしかないね

912 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:00:30.60 ID:gOCswXuI.net
>>910
たまに一時間に一本しかない、面倒とか言う人いるけどしつこいんだよ
そんなの平日の小仏だって一緒だしいちいち書き込むなよ
土休日なら臨時便出てるだろ

913 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:06:35.98 ID:1Ji5A7hW.net
>>912
小仏は20分に一本だしバスも20分で付くし、増便で2、3台で連なって走らせて全員着席で走る

陣馬高原下は土日でも一時間に一本だし増便少ないし立ったまま40分とかもある

914 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:20:52.00 ID:XSU2fSug.net
>>912
出ない。

915 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:29:37.04 ID:XSU2fSug.net
全く相手にされてないのに、すごく必死
意味ないよ

916 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:30:26.25 ID:2DkvPOjL.net
65分連呼厨が大発狂中

917 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:33:09.44 ID:XSU2fSug.net
いや、ビックリ
まだ65分って粘着してた奴が生きてたのか
そろそろ1年たつのに、痴呆を発症したんか?
普通に気持ち悪いわ

918 :底名無し沼さん:2023/03/09(木) 23:44:11.86 ID:2DkvPOjL.net
むしろそいつのNGワードだらけなんだが…
金高の例の用語を使って荒らしてる時もある

919 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 00:24:06.62 ID:rR5MGc7w.net
>>894
なるスッキリした
ありがとう

920 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 00:30:41.38 ID:FeXmr9sE.net
なんていうか、ずっと相手をされてると信じていて
何ヶ月も書き込んでたのかと思うと
かわいそすぎて、心の底から大笑いしちゃったよ
惨めなお子様だね。

921 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 01:35:34.34 ID:6D3Bs64J.net
ヒキはなにをやってもだめぴょん

922 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 02:09:13.79 ID:XegrsJgv.net
>>919
65分君、荻窪は総武線の駅?

923 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 02:12:07.36 ID:uJYmKyYw.net
>>916
>>917
65分君名言集高尾山編

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

関西の田舎者は目障り(本人は埼玉人)

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

あぼーんだらけで見えない(なぜか顔真っ赤でレス)

八王子ラーメンなんて存在しない

病院裏ルートに急登はない(実は行ったことない)。

6号路は整備され過ぎ(実は行ったことない)

鉄塔巡視路から正規ルートに戻る道は作業道でなく普通の道

支尾根をのっこした後の道なき超急登を登って正規ルートに戻る(もちろんそんな道はない)

鉄塔巡視道と守屋地図の道は別(同じ)

924 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 02:21:05.09 ID:c+I6UIlI.net
>>921
558 底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-40O5) 2023/03/10(金) 01:38:14.62 ID:6D3Bs64JM
奥多摩に登らない奥多摩スレ

925 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 21:08:12.77 ID:I1TV3FLP.net
>>893
登山詳細図にある福元寺〜堂所山です

926 :底名無し沼さん:2023/03/10(金) 23:11:20.72 ID:8wYhboH9.net
誰にも相手にされなくなったので、金高のふりをし始めた65分連呼厨
人間ってここまで惨めになれるものなんですね

927 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 00:01:30.06 ID:NZRtJ0H+.net
ここ、おれ以外に健常者いるんだろうか、疑問

928 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 00:20:43.24 ID:y76Y7Cvh.net
発達障害は強い思いこみをする傾向があって
協調性もない
そして攻撃的な性格になる
知恵遅れというわけでもないので、自身を障害者と認識出来ていない
こういう奴だから、間違いなく無職の引きこもり

929 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 00:37:51.06 ID:zAzO2YyX.net
>>926
大垂水の富士屋はいつ閉まったんだ?

930 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 00:58:59.21 ID:rASsQBO6.net
>>929
お薬飲んで眠ってください

931 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 01:01:40.27 ID:HYzflFdF.net
基地外自演がお気に入りの単語を並べて発狂

932 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 02:22:51.87 ID:rVniTEOe.net
>>928
うちの職場に酷い発達じじいがいて
とにかく協調性がない
協調性がないのだが、たまに話を振ってやると詰まらない冗談とか言ったりする
自分が周囲から浮いてることすら気付いてない様子
時々客とトラブルになって上司が謝罪に行ってるっぽい
こっちが気をつかって仕事をしてるのに少しでもいいから気付いてほしい

933 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 02:35:41.68 ID:zAzO2YyX.net
>>932
65分君、荻窪は総武線の駅か?

934 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 02:36:43.31 ID:H1pD7EtO.net
>>931
>>932
65分君名言集高尾山編

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

30キロの荷物背負って高尾山を登れ

関西の田舎者は目障り(本人は埼玉人)

多摩は山の方と呼ぶ

玉ねぎと言えば淡路島

三鷹までの路線は総武線、三鷹からが中央線

住みたい街ナンバーワンの吉祥寺駅は総武線の駅

新宿で各駅三鷹行きをのんびりと10分待つ人が多い

あぼーんだらけで見えない(なぜか顔真っ赤でレス)

八王子ラーメンなんて存在しない

病院裏ルートに急登はない(実は行ったことない)。

6号路は整備され過ぎ(実は行ったことない)

鉄塔巡視路から正規ルートに戻る道は作業道でなく普通の道

支尾根をのっこした後の道なき超急登を登って正規ルートに戻る(もちろんそんな道はない)

鉄塔巡視道と守屋地図の道は別(同じ)

935 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 04:44:25.43 ID:/xaT3qRs.net
調べるのもめんどくさいので
始発で高尾1号路から景信山まで行って
同じ道を帰ってビール飲んで風呂あるから
駅に
奥多摩駅からのこぎり山?から御岳まで行ってみたいけど
行ったことないから
どうなんでしょうか?
風呂はどこがいいのかな?

936 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 07:06:37.20 ID:kdi3/83b.net
>>935
わりと疲れるが人が少なくて好きなルート
道中にちょっとした鎖場もある

937 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 08:51:33.94 ID:DObJuSci.net
図星だったので発狂してる

938 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 12:03:51.34 ID:/7Neb4Rr.net
>>935
つるつる温泉がある

939 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 14:03:33.21 ID:XIdJXtKd.net
初めて病院裏ルートで登ってみた。
ピンバッジ10:30ごろ行ったら誰も並んでなかった
来年も6回でいいなら貰ってみるが、さすがに毎月は面倒だ

940 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 14:13:30.40 ID:lw3e+Fhg.net
>>933
そういえば東中野だったか、中央線が止まらんのがあったような気がするが、どうなんだろうか?

941 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 17:12:05.34 ID:aaHjh2Kh.net
>>940
詳しく

942 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 20:20:24.80 ID:lw3e+Fhg.net
>>941
オレは今は中央線沿いじゃないし、元々東中野は用はなくて、確か一度も乗り降りしたこともないか、何かで1回くらいあったかな?くらいだから知らん。
何だったかな?
高校の学区が同じ辺りだから、そっちの方のやつが言ってたのをちょっと聞いたのかな?

943 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 21:54:44.58 ID:PaoUc7i7.net
>>942
は?
ひとりごとつぶやいてんじゃねーよ
中央線各駅停車の駅である東中野を通過する中央線ってのは快速や特快、特急以外にあるなら早く教えてくれよ

944 :底名無し沼さん:2023/03/11(土) 23:26:17.76 ID:0Y+7++zf.net
弱いな

945 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 09:07:54.80 ID:FNYcyeJD.net
https://cdn3.railf.jp/img/news/2020/01/200119_ef64_1250092.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

946 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 09:24:47.72 ID:PNMknrth.net
でんちゃとか好きそう

947 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 10:02:18.21 ID:pys+rFiZ.net
>>943
お前は真性の池沼か?
「そういえば東中野だったか、中央線が止まらんのがあったような気がするが、どうなんだろうか?」と疑問形で書いてるだけだぞ?

「中央線各駅停車の駅である東中野」って、快速類が止まらないのはともかく、中央線の各駅が止まるのか?
「総武線相互乗り入れだったかしか止まらない特殊な駅」じゃなかったか?
「それをこっちが聞いてる」んだぞ?

948 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 10:08:17.79 ID:pys+rFiZ.net
2ちゃん以来、疑問形で書いてあるのを断定型と嘘読みして口答えする異常者が目立つのは一体どういう仕掛けなんだろう?

949 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 10:31:13.73 ID:FNYcyeJD.net
2ちゃん以来、疑問形で書いてあるのを断定型と嘘読みして口答えする異常者が目立つ?

950 :底名無し沼さん:2023/03/12(日) 10:50:12.82 ID:k3NWrodh.net
異常者の自演しかないスレ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200