2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高輝度】LEDランタン 30灯目【長寿命】

1 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 15:40:27.76 ID:OfXBfxlT.net
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍
安全かつ長寿命のLEDランタンを語るスレ

前スレ 
【高輝度】LEDランタン 25灯目【長寿命】 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1453820313/l50
【暖色】LEDランタン 26灯目【推奨】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1479896698/
【高輝度】LEDランタン 27灯目【長寿命】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/
【高輝度】LEDランタン 28灯目【長寿命】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1603186649/
【高輝度】LEDランタン 29灯目【長寿命】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652020870/

>>970 あなたは、次ぎスレを建ててください。

559 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 06:23:50.11 ID:3RXJUfzv.net
>>558
Amazonで見たら23000円してて草

560 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 07:58:20.68 ID:n9OPu6Ti.net
LEDを公開してるのって意外と少ないんだよね
XTAR MOON RC2てのがSAMSUNG 5630 LM561B(https://www.led-paradise.com/product/2430)だけどディスコン
↑のLEDをNITECORE LR30とGENTOS PL-400Rに入れた人はいた

561 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 09:53:55.64 ID:FkBbvX0t.net
なんで国産で流行りのマイクロランタンとかミニグローブとか出さないの?

562 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 10:32:42.74 ID:RtiZfdsc.net
>>561
HEXAR ランタン は国産ではないけど日本人が開発してるみたいよ

563 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 11:55:40.64 ID:BhBlIHcF.net
>>561
市場競争力が無いから

564 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 12:17:49.71 ID:RtiZfdsc.net
そーかー?
小さいのが売れ筋と思うけど

https://store.shopping.yahoo.co.jp/lbreath/leda5e9a5f.html

https://www.himaraya.co.jp/category/001011003

565 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 12:38:26.90 ID:BhBlIHcF.net
働いたことない人?

566 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 15:25:43.70 ID:Ysh0Q/CP.net
CRI90らしいのでポチってみた
¥ 2,108 53%OFF | Wurkkos-ミニ懐中電灯wk04,USB C,充電式,アルミニウム合金,ランタン付き,キャンプ用,赤または白
https://a.aliexpress.com:443/_m0qA42G

567 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 16:20:27.96 ID:o+z5CmnE.net
単三一本で使える小さいのがもっといろいろあればなぁ
ライトは多いんだけど

568 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 17:26:15.07 ID:S7uod0ZG.net
wk04は公式で出始めに買ったら1753円だったわ、今見たら$12だから公式のが安いんじゃないかな

569 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 17:38:14.51 ID:Zks96ua/.net
他の用途でなんかあるかな?
思い浮かばんなぁ

570 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 17:38:21.56 ID:FkBbvX0t.net
hexar ul3ってのみてみたけどなんかデカそうに見えてゴツそうね
ledlenser ml4とどっち買おうか悩む

バッテリー取り外しよりは
無段階調光と汎用usbかなぁ

571 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 17:47:54.85 ID:CavbxoPm.net
UL4持ってるけど結構ゴツいよ
ML4も持ってるけど特に拘りがないなら次はUL3買うかな

572 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 18:32:25.97 ID:RtiZfdsc.net
大きさ感
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fbaseec-img-mng.akamaized.net%2Fimages%2Fitem%2Forigin%2F9d3ccae7d91eacb59a66442b7bff55ff.jpg%3Fimformat%3Dgeneric%26q%3D90%26im%3DResize%2Cwidth%3D300%2Ctype%3Dnormal&tbnid=DNPofDoBhUha5M&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Fsocal.official.ec%2Fitems%2F71946486&docid=KAntwchuQOBMRM&w=300&h=208&itg=1&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim

573 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 18:34:12.51 ID:RtiZfdsc.net
こっちの方がわかりやすいか
https://www.goodspress.jp/news/498995/

574 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 18:36:09.03 ID:RtiZfdsc.net
公式がやっぱわかりやすい
https://www.doshisha-led.com/hexar/

575 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 18:42:43.43 ID:9RfUYZ0W.net
ML4用にキープパワーリチウム購入したわ
純正より点灯時間が長くなったありがたい

576 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 20:00:22.35 ID:W6SI5Q1s.net
1100?
いいよね

577 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 20:38:01.49 ID:Ysh0Q/CP.net
押し入れからPHILIPSのランタンが出てきた。単四4本で電球色50lm CW70lmで暗い
唯一いい所は水に浮くぐらいか?

578 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 22:01:38.88 ID:jSFpULzu.net
>>575
何処のやつを買ったの?
Amazonで見てるけどどれが良いのか分からなくて

579 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 22:49:14.05 ID:jSFpULzu.net
自己解決しました
ちゃんと調べてから聞けば良いのに申し訳ありません

580 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 23:07:33.95 ID:n9OPu6Ti.net
リチウムイオンをリチウムと言う人はバカだから気にするな

581 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 23:13:03.31 ID:MoS1I2bd.net
ステンレスをステンと呼ぶと鳥肌立つ系だな?

582 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 23:14:28.01 ID:WGjA/UEg.net
スタッドレスをスタッドと呼ぶ奴もな

583 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 23:50:06.97 ID:1XINjobN.net
リチウムイオン電池をリチウムイオンと言う人はバカだから気にするな

584 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 00:02:07.99 ID:eobqlK+Q.net
ステンレスをステンと呼ぶと鳥肌立つ系だな?

585 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 00:06:27.55 ID:DfRxHFiq.net
ステンレス皿をフォークの先で引っ掻くと鳥肌が立ちます

586 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 00:19:58.09 ID:QWTc+ns0.net
黒板を爪でギ~~とやったのを思い出して鳥肌立った

587 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 01:07:21.05 ID:rStdMbLA.net
ベアボーンズのミニグローブライトは
回収以後出荷されてないのかな?

588 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 10:35:48.41 ID:j7O57Yg2.net
「電圧が大きい」って言われても許容してる

589 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 10:53:00.96 ID:ad36X3vC.net
304?402?とか言われるとなんやコイツ、と思ってしまう。

590 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 11:17:02.58 ID:W51aqLBX.net
>>588
懐が広いアピールが人間の小ささを表しているな

591 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 12:43:09.80 ID:muiwcWSH.net
Hexar ul3持ってるけどゴールゼロ等と違ってLEDチップが横向きに付いてるから目線以下の高さに置いても眩しい
つまり散光感が強い
ランタン用途としては下向きに付いてた方がいいと改めて思った
それ以外の最大光度、白色電球色切り替え、無段階調光、サイズ感、可倒式カラビナ一体型、付属品等は満足

592 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 14:51:57.14 ID:o7qvm+6h.net
デザインからして情緒とか一切求めてない照らすためのマシンって感じ

眩しく感じるの承知でそのためのキャップとポーチでわ


https://i.imgur.com/KXP12vr.jpg

593 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 15:04:31.39 ID:rB9JJ/Ft.net
コンビニの袋でも被せておけばよくね?

594 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 15:16:50.91 ID:RLm82Aeg.net
LEDランタンに情緒なんか求めんわ
そういうのはオイルランタンの役目

595 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 21:15:20.35 ID:GWdK6X1y.net
ゴールゼロのカスタマイズに馬鹿みたいな金かけてるやつに謝れよ

596 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 22:07:30.11 ID:f0fzo8wO.net
あれはオモチャで遊んでるだけやろ

597 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 22:41:44.47 ID:GWdK6X1y.net
本体より高いカスタム用品とかアホやろ

598 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 23:10:23.24 ID:bJ5kksXN.net
大人を虜にするオモチャに値段の上限なんてねえだろ
金がないなら稼げ

599 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 23:32:49.76 ID:akkjRbVk.net
大人のオモチャの虜はあんただろw

600 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 23:40:55.50 ID:rKfXXbiE.net
ゴールゼロぐらいで大人のオモチャ扱いされてもねぇ
サイトに3つも4つもぶら下げてるのみると恥ずかしくなる

601 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 23:47:43.65 ID:eQfrTJcW.net
>>598の息子はゴールゼロサイズだから仕方ない

602 :底名無し沼さん:2023/05/12(金) 23:59:30.24 ID:hyJFSLUf.net
何がそんなに効いたのか知らんけど自演連投乙

603 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 00:43:50.18 ID:KmYZat9Q.net
あー効く効く

604 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 11:03:59.27 ID:ZqoflZVk.net
>>561
開発力や資金も発想も何もないんだよ
百歩譲って作れたとしてもめちゃくちゃコスパの悪い糞製品
ドウシシャのML4もどきみたいの出すのが精一杯なんや
もう日本製は世界の企業とは渡り合えないんや

605 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 12:34:16.71 ID:rj1G8T64.net
LEDランタンの新製品なんてマニア向け以外の何物でもないからガレージファクトリー以外は関心を示さないよ

606 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 14:00:09.07 ID:ZBMEkAcx.net
ヒマラヤ実店舗にヘキサーランタンの黒あったから買ってしまった
安くは無いけど質感高くて良い、機能も盛沢山 モード編集は画期的では

607 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 14:10:35.84 ID:okKiUFk8.net
SUUNTO、スタンレーはいつのまにやらドウシシャ扱い
けっこう真剣にアウトドアメーカーやろうとしてる

608 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 14:12:51.96 ID:UnVCYVKI.net
モード編集機能とか使ったことねえや

609 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 15:44:20.95 ID:R4H9abkV.net
>>574
デザインが絶望的にダサい
こんなダサい物をサイトにぶら下げたくない
ドウシシャは本当トレンドを分かってない

610 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 16:32:54.93 ID:K29bA6MX.net
なんか宇宙っぽいよね

611 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 18:01:33.50 ID:O2xwduXv.net
機能的な道具感

612 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 18:41:11.84 ID:wgjxv4QO.net
マクロファージだよ

613 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 18:42:23.69 ID:wgjxv4QO.net
T2ファージだった恥ずかしい

614 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:01:27.12 ID:O2xwduXv.net
なるほど、今わかった
T2ファージかっちょえーと思ってた自分にヘキサーはツボなわけだw

615 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:07:58.59 ID:PS20SEhC.net
>>611
機能性求めるからこその小型LEDランタンチョイスなんだからそれで何も問題ないと思う
機能性求めないなら適当な100均懐中電灯でもオイルランタンのみでもいいわけだから

616 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:17:31.96 ID:zcnKKf7K.net
>>612
はたらく細胞ww

617 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:37:05.69 ID:O2xwduXv.net
>>615
だよね、ゴールゼロも新型用意してるらしいし市場が琢磨するのは良いこと、日本からはドウシシャ(全く知らなかった)が参戦ってのは超意外だったけど

618 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:38:41.70 ID:O2xwduXv.net
なのでマイルストンにも頑張って欲しい

619 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:16:47.19 ID:3Mf1tD9o.net
ドウシシャはそこらのガレブラとは規模が違うかなりの大企業だよ
ホムセンとかで売られてる二流電化製品メーカーでホムセン流通網は既に整ってるので安くて良い物なら作れば売れる
デザイン、センス、機能がイマイチな製品が多いのであまり期待しない方がいい

620 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:39:45.07 ID:C9KeAi4B.net
それでさ
投資規模と売上・利益はどのくらいと見て言ってんの?

621 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:55:39.30 ID:GH/NtH1C.net
そのドウシシャの中のガチ勢が家電に飽きて始めたんじゃないか?
https://instagram.com/hexar01

アウトドアショップはホームセンターからの派生も多いから流通網もあると

622 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:58:55.19 ID:GH/NtH1C.net
SUUNTOとスタンレーもドウシシャみたいだし

623 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 01:43:24.72 ID:KL5kM6VE.net
ドウシシャって伊藤忠傘下のバリバリの上場企業やぞ
スタンレーも伊藤忠やで

624 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 01:59:32.53 ID:8fUPBb/o.net
いったいドウシンシャたんだ?
しっかりスタンレー!

625 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 03:00:27.05 ID:/WNB6nGZ.net
ドウシシャといえば誰しも一人暮らしする時に一度は買ったことある家具のメタルラック、ルミナスシリーズだね

626 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 07:21:07.91 ID:Fy0+fN8B.net
なんだよこの宣伝連呼

627 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 11:05:48.66 ID:lqrUe7Q7.net
最近はペルチェ冷却や大風量ネックファンでお馴染みのドウシシャ

628 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 14:15:37.07 ID:zsYxK1Ls.net
ハンドライトにコンビニ袋をかぶせるとLEDランタンの出来上がり

629 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 14:29:17.58 ID:ZpoBJpQN.net
庶民の家にはドウシシャ製品の一つ二つ大体あるよ
お前らの家にもきっとラックや扇風機、加湿器とか何かしらドウシシャ製品あるよ

630 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 14:30:23.63 ID:A7guAMWo.net
かき氷機とか間違いなくドウシシャ

631 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 16:08:05.16 ID:v0VyOodf.net
ドウシシャ中退の実況配信者思い出した

632 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 20:20:29.54 ID:l4nWZz8t.net
でヘキサーの明るさや品質や使い勝手はどうなの?

633 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 20:23:55.55 ID:96h0Xquo.net
ヘキサーはカッコ悪い

634 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:07:42.54 ID:Z1SgYbFn.net
https://www.amerjapan.com/media/contents/861

まじだった、知らんかった、俺の腕にもドウシシャ

635 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:11:52.97 ID:Z1SgYbFn.net
https://jp.stanley1913.com/pages/law

そしてボトルもドウシシャ

636 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:33:58.21 ID:FwD1YcDW.net
みんなが馬鹿にしてるドウシシャめちゃくちゃ凄い会社でワロタw

637 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:45:16.51 ID:55NB15CL.net
いやいやバカにするとか以前にランタン買うまで知らない会社だったという

638 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:46:18.61 ID:cLsLgKe4.net
同志社卒やで

639 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:50:37.70 ID:K0iYSb9E.net
うちのサーキュレーターはドウシシャだったわw

640 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 22:26:34.24 ID:v0VyOodf.net
ドウシシャに染まれ……!

641 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 23:02:40.01 ID:FwD1YcDW.net
>>639
だろw
俺も家の家電よく見たら3個くらいドウシシャ製あったわ

642 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 23:44:59.68 ID:lqrUe7Q7.net
アイワとかフナイみたいな存在だな

643 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 00:09:20.77 ID:kfPJchhv.net
つまり誰も気にも留めない存在

644 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 00:36:59.20 ID:/iVzVdfB.net
アイワフナイはみんな買ってたがな

645 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 06:33:41.75 ID:yYfV06UV.net
ソニーよりアイワの方が音質とか性能良かったけどな

646 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 08:24:52.25 ID:RyQzJr4M.net
ドウシシャ、アイリス、ヤマゼンでB級御三家やろ

647 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 09:24:15.69 ID:BCUMOyvf.net
バルミューダとツインバードを加えて四天王や

648 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 09:29:31.90 ID:No+bWU9M.net
アイリスの故障率の多さは異常
まだAQUAとかハイセンスの方がマシ

649 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 10:56:30.81 ID:jqVSrkkH.net
アクアは元サンヨー
ハイセンスは、日本に追いつけ追い越せの時代から取引あるけど、もう日本の一流メーカーすら周回遅れになったな

650 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 12:24:33.41 ID:7CE62HQI.net
石井や好日には置いてないんだよね、
そのドウシシャのランタン現物はどこで見れんの?
>>621見ても全く分かんない

651 :底名無し沼さん:2023/05/17(水) 02:59:13.58 ID:rYYoZ+rX.net
センサーライトは、うちの枇杷を夜中に食いに来るハクビシン対策として効果絶大だった
実に近い方に付けないといけないので数は必要だがなにせ電池が何日も持つのが良い
去年はライトを点けっぱなしにしてたんだけどバッテリーが朝には切れるから充電が大変だったしヤツが慣れてすぐに効果を失った

652 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 02:53:56.97 ID:ff2dh3hR.net
ドウシシャの水洗いできるサーキュレーターは神!
よくありがちな扇風機の羽やカバーの網に溜まる埃を水で流せちまうんだ😲お手入れ簡単

そんなドウシシャのヘキサならLEDの覇権も狙える

653 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 03:11:56.39 ID:NLvOZWt0.net
無理や

654 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 03:57:32.86 ID:PXRNq9SH.net
覇権取りに行く値段じゃないやろ

655 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 07:14:34.43 ID:joBPDvsZ.net
機能性能は間違いなくダントツでモンベルが1000円で売ってるポーチと虫の寄らないフィルタこみだから安くは無いが高くもないと思われる

656 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 10:19:52.87 ID:aD8kAGhf.net
ヘキサ2種、ゼビオスポーツで売ってたで。

657 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 10:26:12.69 ID:aD8kAGhf.net
光の広がり方が真横か真上で、ミニマライトのような配光特性。光源がモロに目に入り、やはりゴールゼロには劣ると感じた

658 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 10:50:22.81 ID:aD8kAGhf.net
https://dokicamp.com/collections/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/products/xrt369-258?fbclid=IwAR2uACpUeZVg6ppGFF9RnrJUkjBiZFP8c060JYImERaRklIA0cMI6HBco_M_aem_th_ATG2jviYxZVCGoFNFCJoIdYBFdB_PbFHtKCCI1GTZ6uZjcYl_Qd-NxwaJtNfWeV5hfJ1DjVmkvMN2KhKFKOxyV-L&utm_source=facebook&utm_medium=paid&campaign_id=23854246280650519&ad_id=23854246280630519

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200