2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高輝度】LEDランタン 30灯目【長寿命】

1 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 15:40:27.76 ID:OfXBfxlT.net
キャンプ、登山、アウトドアで大活躍
安全かつ長寿命のLEDランタンを語るスレ

前スレ 
【高輝度】LEDランタン 25灯目【長寿命】 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1453820313/l50
【暖色】LEDランタン 26灯目【推奨】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1479896698/
【高輝度】LEDランタン 27灯目【長寿命】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/
【高輝度】LEDランタン 28灯目【長寿命】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1603186649/
【高輝度】LEDランタン 29灯目【長寿命】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652020870/

>>970 あなたは、次ぎスレを建ててください。

612 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 18:41:11.84 ID:wgjxv4QO.net
マクロファージだよ

613 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 18:42:23.69 ID:wgjxv4QO.net
T2ファージだった恥ずかしい

614 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:01:27.12 ID:O2xwduXv.net
なるほど、今わかった
T2ファージかっちょえーと思ってた自分にヘキサーはツボなわけだw

615 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:07:58.59 ID:PS20SEhC.net
>>611
機能性求めるからこその小型LEDランタンチョイスなんだからそれで何も問題ないと思う
機能性求めないなら適当な100均懐中電灯でもオイルランタンのみでもいいわけだから

616 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:17:31.96 ID:zcnKKf7K.net
>>612
はたらく細胞ww

617 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:37:05.69 ID:O2xwduXv.net
>>615
だよね、ゴールゼロも新型用意してるらしいし市場が琢磨するのは良いこと、日本からはドウシシャ(全く知らなかった)が参戦ってのは超意外だったけど

618 :底名無し沼さん:2023/05/13(土) 19:38:41.70 ID:O2xwduXv.net
なのでマイルストンにも頑張って欲しい

619 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:16:47.19 ID:3Mf1tD9o.net
ドウシシャはそこらのガレブラとは規模が違うかなりの大企業だよ
ホムセンとかで売られてる二流電化製品メーカーでホムセン流通網は既に整ってるので安くて良い物なら作れば売れる
デザイン、センス、機能がイマイチな製品が多いのであまり期待しない方がいい

620 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:39:45.07 ID:C9KeAi4B.net
それでさ
投資規模と売上・利益はどのくらいと見て言ってんの?

621 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:55:39.30 ID:GH/NtH1C.net
そのドウシシャの中のガチ勢が家電に飽きて始めたんじゃないか?
https://instagram.com/hexar01

アウトドアショップはホームセンターからの派生も多いから流通網もあると

622 :底名無し沼さん:2023/05/14(日) 11:58:55.19 ID:GH/NtH1C.net
SUUNTOとスタンレーもドウシシャみたいだし

623 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 01:43:24.72 ID:KL5kM6VE.net
ドウシシャって伊藤忠傘下のバリバリの上場企業やぞ
スタンレーも伊藤忠やで

624 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 01:59:32.53 ID:8fUPBb/o.net
いったいドウシンシャたんだ?
しっかりスタンレー!

625 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 03:00:27.05 ID:/WNB6nGZ.net
ドウシシャといえば誰しも一人暮らしする時に一度は買ったことある家具のメタルラック、ルミナスシリーズだね

626 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 07:21:07.91 ID:Fy0+fN8B.net
なんだよこの宣伝連呼

627 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 11:05:48.66 ID:lqrUe7Q7.net
最近はペルチェ冷却や大風量ネックファンでお馴染みのドウシシャ

628 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 14:15:37.07 ID:zsYxK1Ls.net
ハンドライトにコンビニ袋をかぶせるとLEDランタンの出来上がり

629 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 14:29:17.58 ID:ZpoBJpQN.net
庶民の家にはドウシシャ製品の一つ二つ大体あるよ
お前らの家にもきっとラックや扇風機、加湿器とか何かしらドウシシャ製品あるよ

630 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 14:30:23.63 ID:A7guAMWo.net
かき氷機とか間違いなくドウシシャ

631 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 16:08:05.16 ID:v0VyOodf.net
ドウシシャ中退の実況配信者思い出した

632 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 20:20:29.54 ID:l4nWZz8t.net
でヘキサーの明るさや品質や使い勝手はどうなの?

633 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 20:23:55.55 ID:96h0Xquo.net
ヘキサーはカッコ悪い

634 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:07:42.54 ID:Z1SgYbFn.net
https://www.amerjapan.com/media/contents/861

まじだった、知らんかった、俺の腕にもドウシシャ

635 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:11:52.97 ID:Z1SgYbFn.net
https://jp.stanley1913.com/pages/law

そしてボトルもドウシシャ

636 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:33:58.21 ID:FwD1YcDW.net
みんなが馬鹿にしてるドウシシャめちゃくちゃ凄い会社でワロタw

637 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:45:16.51 ID:55NB15CL.net
いやいやバカにするとか以前にランタン買うまで知らない会社だったという

638 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:46:18.61 ID:cLsLgKe4.net
同志社卒やで

639 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 21:50:37.70 ID:K0iYSb9E.net
うちのサーキュレーターはドウシシャだったわw

640 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 22:26:34.24 ID:v0VyOodf.net
ドウシシャに染まれ……!

641 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 23:02:40.01 ID:FwD1YcDW.net
>>639
だろw
俺も家の家電よく見たら3個くらいドウシシャ製あったわ

642 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 23:44:59.68 ID:lqrUe7Q7.net
アイワとかフナイみたいな存在だな

643 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 00:09:20.77 ID:kfPJchhv.net
つまり誰も気にも留めない存在

644 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 00:36:59.20 ID:/iVzVdfB.net
アイワフナイはみんな買ってたがな

645 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 06:33:41.75 ID:yYfV06UV.net
ソニーよりアイワの方が音質とか性能良かったけどな

646 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 08:24:52.25 ID:RyQzJr4M.net
ドウシシャ、アイリス、ヤマゼンでB級御三家やろ

647 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 09:24:15.69 ID:BCUMOyvf.net
バルミューダとツインバードを加えて四天王や

648 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 09:29:31.90 ID:No+bWU9M.net
アイリスの故障率の多さは異常
まだAQUAとかハイセンスの方がマシ

649 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 10:56:30.81 ID:jqVSrkkH.net
アクアは元サンヨー
ハイセンスは、日本に追いつけ追い越せの時代から取引あるけど、もう日本の一流メーカーすら周回遅れになったな

650 :底名無し沼さん:2023/05/16(火) 12:24:33.41 ID:7CE62HQI.net
石井や好日には置いてないんだよね、
そのドウシシャのランタン現物はどこで見れんの?
>>621見ても全く分かんない

651 :底名無し沼さん:2023/05/17(水) 02:59:13.58 ID:rYYoZ+rX.net
センサーライトは、うちの枇杷を夜中に食いに来るハクビシン対策として効果絶大だった
実に近い方に付けないといけないので数は必要だがなにせ電池が何日も持つのが良い
去年はライトを点けっぱなしにしてたんだけどバッテリーが朝には切れるから充電が大変だったしヤツが慣れてすぐに効果を失った

652 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 02:53:56.97 ID:ff2dh3hR.net
ドウシシャの水洗いできるサーキュレーターは神!
よくありがちな扇風機の羽やカバーの網に溜まる埃を水で流せちまうんだ😲お手入れ簡単

そんなドウシシャのヘキサならLEDの覇権も狙える

653 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 03:11:56.39 ID:NLvOZWt0.net
無理や

654 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 03:57:32.86 ID:PXRNq9SH.net
覇権取りに行く値段じゃないやろ

655 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 07:14:34.43 ID:joBPDvsZ.net
機能性能は間違いなくダントツでモンベルが1000円で売ってるポーチと虫の寄らないフィルタこみだから安くは無いが高くもないと思われる

656 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 10:19:52.87 ID:aD8kAGhf.net
ヘキサ2種、ゼビオスポーツで売ってたで。

657 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 10:26:12.69 ID:aD8kAGhf.net
光の広がり方が真横か真上で、ミニマライトのような配光特性。光源がモロに目に入り、やはりゴールゼロには劣ると感じた

658 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 10:50:22.81 ID:aD8kAGhf.net
https://dokicamp.com/collections/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/products/xrt369-258?fbclid=IwAR2uACpUeZVg6ppGFF9RnrJUkjBiZFP8c060JYImERaRklIA0cMI6HBco_M_aem_th_ATG2jviYxZVCGoFNFCJoIdYBFdB_PbFHtKCCI1GTZ6uZjcYl_Qd-NxwaJtNfWeV5hfJ1DjVmkvMN2KhKFKOxyV-L&utm_source=facebook&utm_medium=paid&campaign_id=23854246280650519&ad_id=23854246280630519

659 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 12:42:21.67 ID:NLvOZWt0.net
ML4ブーストモードの時間長くできたらいいのだけどなあ

660 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 20:07:17.36 ID:A6IsdT+Z.net
GENTOSのゆーえびー給電充電も単3どうなん?
ヨドバシ本店別館のやまやにない
コールドゼロ?はヤマダにもヨドバシ山屋にもあるけど

661 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 13:12:31.58 ID:4JsfjSlY.net
hexar、ledlenser、ゴルゼロ、soomloom
中華以外でまともメーカーってこれくらい?
他にある?

662 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 13:39:23.62 ID:cMrvuni6.net
ジェントスを忘れないで

663 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 13:41:00.75 ID:sqKoe4Or.net
soomloomを中華扱いしないのはギャグかなんかなん?

664 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 14:25:07.14 ID:jNMjbexb.net
>>661
思いっきり中華メーカーが混ざってんぞ

665 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 14:30:10.76 ID:r0RPPoL+.net
>>661
それは中華のまともなメーカーってこと?

666 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 15:10:46.90 ID:/7y2noD+.net
ゲントスはドイツだっての

667 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 15:21:35.88 ID:4JsfjSlY.net
ソームって中華なんだすまん買った

668 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 15:23:11.54 ID:cMrvuni6.net
ドイツは良いだろうよ

669 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 15:24:24.93 ID:cMrvuni6.net
ん、ゲントスは日本だろー

670 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 16:03:27.75 ID:wptdHnG7.net
どうせ販売元は日本でも製造は中国ってのばっかでしょ

671 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 16:08:20.05 ID:r0RPPoL+.net
https://www.gentos.jp/about-gentos/

これだけしっかり検査してくれるならいいな

672 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 18:50:12.35 ID:4JsfjSlY.net
他に欧米産でミニランタンの類売ってるメーカーない?

673 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 18:55:39.84 ID:CuLvt7rA.net
みんな製造は中国だよ

674 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 19:00:17.74 ID:QPzkzTNs.net
ドイツの職人が丹念にハンドメイドで仕上げたLEDランタンありますか

675 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 20:35:37.73 ID:cMrvuni6.net
ナイトアイズってメーカーがある

676 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 20:41:02.83 ID:cMrvuni6.net
ルーメナ m3 もある 韓国

677 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:12:24.90 ID:Ed13y2j8.net
ドイツの製品は機能に関係無い部分は割り切っているイメージしかないな。
ソースは仕事で保守しているドイツ製機器

678 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:46:06.74 ID:fNpe0TGo.net
>>674
レッドレンザー
手作りなのでロゴの位置が適当

679 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 21:52:56.65 ID:9Q0wXqb8.net
レッドレンザーはホームページで
「自社中国工場」と言い切ってる

680 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 05:40:30.28 ID:BgrKDN4o.net
>>678
丹念じゃないじゃん

681 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 20:25:20.41 ID:fiRY3B2G.net
気になる人は分解して組み直せばロゴ正面にできるぞ

682 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 17:22:32.74 ID:klfEybQ7.net
ヘキサーの見本がなんばエディオンに置いてあったよ

683 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 17:29:26.72 ID:a083hl6w.net
スタイリッシュじゃないからいまいちだよね

684 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 18:23:41.63 ID:pyx5Mrgi.net
エルブレスに置いてたから買ってみた
確かに全部入りだわこれ

でもEDIONで売れる商品ではない、セールで放出されたらもう1個買い足そう

685 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 10:29:18.53 ID:j+DaQbex.net
ブラックダイアモンドはどこ?

686 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 11:05:20.39 ID:NNnFZw/B.net
本来、ブラックダイヤモンドこそヘキサーみたいな商品出すべきと思うよ
それなら迷うことなく購入する

かつて画期的なランタンだしてたよ、あそこは

687 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 11:27:03.53 ID:iI3EtnYN.net
じゃあ、ヘキサーを色塗っとこか。
なぁに、平気さ!

688 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 12:12:09.10 ID:ggCGiBqt.net
アマゾンで買えるようになったな
でもあれに7000円は出せないなあ

689 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 14:24:30.98 ID:hxNV/puF.net
そうだ、ブラダイモンド無理ならマウンテンハードウェアにOEMしてくれたら8000円でも買うんだが

6角形どうしじゃないか

690 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 00:07:01.28 ID:+AQn+Y1R.net
やっぱスノーピーク最強
https://www.himaraya.co.jp/category/001011003

691 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 00:30:53.53 ID:y9O7rdp8.net
https://i.imgur.com/xIL0KHs.png
これどう?

692 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 02:15:11.52 ID:Pe1h8RMt.net
ぶっちゃけパチゼロはゴールゼロ超えてるよ

693 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 03:26:00.22 ID:P44tUZSR.net
ゴールゼロは青LEDの輝度が高すぎる
ハーフ点灯で明るさ落としてると鬱通しい

694 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 11:59:39.98 ID:vdlOTQD6.net
>>691
俺3台持ってる
電池待ちもいいし不満無し
ただしゴールゼロのAmberになるカバーは微妙に太いから着けれない

695 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 12:57:09.15 ID:Mg9lw24Y.net
LEDランタン使ってる人は虫対策はどうしてるの

ガスランタンを虫おびき寄せ用に使ってるんだが
この前ガスランタン持ってくの忘れたら
すごい虫寄ってきたんだけど

696 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:02:40.29 ID:BoxbrejB.net
どうするも何も普通に虫除けする程度だよ
そもそも光の性質的にガスや液燃、電球や蛍光灯よりは寄ってこないし

697 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:06:25.14 ID:cMGHi6Uy.net
そもそも虫が多い時期はメッシュの前室あるテント使ったりするしな
明るいライトに虫集めて殺虫剤で殺したりもする

698 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:44:37.41 ID:XdZ54HiK.net
ヒント:LEDは紫外線が出ないから、虫が来ない

699 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:46:04.88 ID:XdZ54HiK.net
すまん「普通の」が抜けてたは
ブラックライトのLEDとかは当然紫外線が出る

700 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:52:29.21 ID:Mg9lw24Y.net
そうなんか
この前のとこはたまたま虫が多いところだったのかな
出来るだけメッシュ使うようにするよ ありがとう

701 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:55:45.65 ID:cMGHi6Uy.net
行けばわかるけどLED灯でも虫は集まる
白熱灯や蛍光灯程ではないが確実に来る
回路熱が虫を集めるとか言ってる人もいるな

702 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 13:57:52.25 ID:RFGcw4Ql.net
LEDランタンでも虫集まるよ

703 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 14:23:27.83 ID:jR9g/oxo.net
とりあえず
GENTOS選んでりゃいいんだろ?

704 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 14:42:44.96 ID:SxPLphIr.net
>>699
普通のブラックLEDは普通の紫外線が出るんですね

705 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 15:21:36.20 ID:akJxfS1E.net
ブラックLEDって赤外線のやつしか思い浮かばない

706 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 16:34:47.35 ID:XdZ54HiK.net
>>704
ブラックLED≒紫外線(UVA)みたいな物
400nm未満は紫外線に定義されるが、360nmくらいなら見えるんよ

707 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 17:10:34.29 ID:S7FZjdd2.net
で、それは普通なの?

708 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 17:12:20.97 ID:y9O7rdp8.net
普通かどうかなんて割り切れないこんな世の中じゃ

709 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 17:23:29.50 ID:242CdsW8.net
PAISEN

710 :底名無し沼さん:2023/05/31(水) 17:40:42.52 ID:fdeEHmaR.net
無段階調節出来るライトの最弱にしていればだいぶんましかな。

711 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 01:34:10.48 ID:HM7tSTeQ.net
ledlenserみたいに乾電池も使えるらしいコレはどう?
https://i.imgur.com/8VHZzqL.png

総レス数 1001
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200