2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレッキングポール・ダブルストック 10本目

1 :底名無し沼さん:2022/12/17(土) 16:07:06.36 ID:yZT+wCkZ.net
立てたよー

前スレ
トレッキングポール・ダブルストック 2本目(実質9)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1589233136/
トレッキングポール・ダブルストック(実質8)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1530700939/
トレッキングポール・ダルストックスレッド7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1464757132/

93 :底名無し沼さん:2023/06/20(火) 20:55:52.61 ID:OegxSw2e.net
>>92
商品それぞれのクオリティには目を向けないのか?
頭クソカスか?

94 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 04:29:56.08 ID:ALwX2zG9.net
折畳式アルミ製ね話
モンベルは1本約1万円
ブラックダイヤモンドは2本セットで2万だが大して変わらないな

95 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 11:30:54.53 ID:hnnzpuO+.net
Mountain Kingってブランド的に有りですか?
中古1万円で購入するか悩んでいる

96 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 12:27:01.30 ID:ALwX2zG9.net
キャプテンスタッグなるメーカーのポール2千円と激安なんだが使ってる人いますか?
口コミ見ると重いらしいけど

アルペンのPBも2~3千円だが似た感じかな

97 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 15:35:53.89 ID:o0U1MU2E.net
>>92
いや、キャップ外れたことない人こそ異常
あなたが特殊な歩き方してるんだよ

98 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 18:52:03.00 ID:lhMsAJXM.net
Glvaner 6061アルミ製 軽量300g 
これで引っかかるポールは1本300gで軽くて良いとの口コミ多数
匿名じゃない口コミって役に立つな

99 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 21:30:50.57 ID:+g5q4y76.net
馬鹿にされるのは覚悟の上で聞くのですが、ぶっちゃけ女受けするモテるトレッキングポール教えて下さい!

100 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 22:04:03.85 ID:ALwX2zG9.net
>>98
2本セットで3千円台で良いね
グリップの不満が多いが安いだけにテニスグリップのテープ巻いたり色々カスタマイズして使ってるみたいだな

101 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 07:46:57.47 ID:JCdMh+DU.net
ダバダも良いぞ
アマゾンで3000円
コルクグリップでSGマーク付きだ
収納袋も付いている

102 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 08:13:13.30 ID:hBerJIPA.net
ダバダもゴムキャップはねじ込み式です

103 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 10:09:48.22 ID:wiwg+1xL.net
山岳ガイドでボロボロになってるダバダ使ってる人がいて、歴戦の強者感が半端じゃなかった

104 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 13:37:21.22 ID:J7VigS6a.net
痛風になって我慢できずダバダ買った
直ったから使ってないけど

105 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 18:52:31.56 ID:JewUqZ4k.net
AmazonのGlvaner、Sofit、OverMontとかどれも同じ製品説明文だが同じチャイナ企業のブランド違いか

口コミも同じでどれも安くて軽いと好評だが、先のラバーキャップがすぐに無くなるという書き込みだらけ
登山客のポールキャップの落とし物って山の環境問題になってるよね?

あと強度が弱く下りで強く突くと曲がっちゃうのは嫌だな

106 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 19:30:24.41 ID:pW1CDFZB.net
何でペア600gで軽いなんて好評なんだ?
まあ、重さを気にしなければ頑丈で良いものなんだが
「軽いストックを」知らぬが仏なんだろうな

107 :底名無し沼さん:2023/06/27(火) 22:36:41.21 ID:JewUqZ4k.net
アルミ折畳式ならモンベルが約7千円で評判良いがどうかな

ペア2万出してブラックダイヤモンドにするか迷い中

108 :底名無し沼さん:2023/06/28(水) 07:11:38.14 ID:dlS+SGQE.net
>>107
そのモンベルの折り畳みのやつはどこも品切れだよ。
大抵8月以降でないと入荷しないらしい

109 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 12:49:17.39 ID:9m8UhGeV.net
キザキってどうなの?
ずっとモンベルだったけど値上がりで乗り換え先探してる

110 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 13:11:26.80 ID:+IPzQdaA.net
>>108
HPとモンベルスレ見たけど予約受付開始されたとか騒いでいたな
そんなに希少なんか

111 :底名無し沼さん:2023/06/29(木) 15:37:35.29 ID:E0PDQu1S.net
キャップがすぐ無くなるって言うけどまずはめてみて緩ければ対策してから使うだけじゃん
真面目に日本人バカになりすぎ 頭も使わず何でもかんでも人のせいにし過ぎ

112 :底名無し沼さん:2023/06/30(金) 09:28:46.42 ID:MWE+BEEN.net
シナノはどうなの?

113 :底名無し沼さん:2023/06/30(金) 12:06:17.05 ID:W9qHKawj.net
鹿番長のが気になるな

114 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 17:27:04.75 ID:UjhsEKsY.net
>>111
最近はアロンアロファで固めてる

115 :83:2023/07/08(土) 09:55:47.55 ID:8y2BQe8U.net
五分割のカーボンスティックが届いたので使ってみた
Distance Carbon Zからの乗り換えだけど、強度と使い勝手甲乙つけがたい
固定の時に紐を強く引っ張るので、壊れないか若干不安だけど、充分満足
より小さくなるし、実測129g(120cmプロテクター込み)、ペアで送料込み4600円だった
今は6000円ぐらいになってる

116 :底名無し沼さん:2023/07/08(土) 14:50:55.92 ID:BLpIwdc/.net
シナノいいなぁと思って、実際見たら握るところが他のポールより細い気がする。もうちょい太いほうが握りやすいような。使ってれば慣れるのかな。

117 :底名無し沼さん:2023/07/13(木) 20:12:24.96 ID:tpc7H/0m.net
テスト兼タブスの145cmポール購入カキコ

118 :底名無し沼さん:2023/07/16(日) 10:41:17.28 ID:WjCjC/6X.net
BDクラック見つけたから、急遽Naturehike買って見たけど悪くなかったわ

119 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 12:38:20.01 ID:MI01Lx4s.net
>>117
感想ヨロ

120 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 15:32:39.36 ID:jO9GoOWe.net
シナノのトレランポールは4つ折りでコンパクトなのが良いが都内で取り扱いある店はさかいやスポーツだけとか
しかも120cm売り切れだし
おとなしくシナノ公式HPから買うか

121 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 17:35:22.75 ID:N7OO8MTm.net
初心者に1本使いでのオススメありますか?

122 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 18:28:20.79 ID:F0M1gUc2.net
ネットで買える一番安い伸縮式のやつがおすすめ
転けたら曲がるから高いの買わない方がいい
どうせ重量もそこまで変わらんし

123 :83:2023/07/20(木) 21:00:17.51 ID:832slJux.net
>>121
モンベル U.L.フォールディングポール が買い替えなくていいと思う
アルミで丈夫だけど、とても軽くて、伸縮が楽で、そこそこ安い
身長が180以上は 120cm、170以上は 113cm、 160以上は 105cm、 それ以下は 100cm
長さは店でフィッティングして貰った方が良いけどね

124 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 11:16:30.34 ID:Udi2NxfH.net
121です
お二人ともありがとうございます
実は私もモンベルのULポール使ってまして
最近、妻も欲しがってるので質問しました
とりあえずモンベル連れて行ってみますね
160なら100で大丈夫すよね?

125 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 11:16:54.47 ID:Udi2NxfH.net
121です
お二人ともありがとうございます
とりあえずモンベル連れて行ってみます

126 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 00:27:46.11 ID:AsD6kdtT.net
チャイナだろうがOvermontなるブランドの4つ折りカーボンポール2本で5000円ちょいをAmazonで買ってもうた
届くの楽しみ

127 :底名無し沼さん:2023/07/30(日) 11:24:31.49 ID:ps4fulDM.net
スーパーマカルーがメルカリに出てるけど、2980円ってシールはってあるし、出品価格は5080円だし、買う気がしないな

128 :126:2023/07/31(月) 00:45:07.58 ID:CCqiAadZ.net
オーバマウントのポール来たがカーボンだしかなり良い
4つ折りで短く収納できるし、軽い
グリップも目の細かいコルク風で馴染む
良い買い物した

実際に山入ってこれでだめなら次はブラックダイヤモンド買うわ

129 :83:2023/07/31(月) 01:43:10.89 ID:B5fO3N0j.net
>>128
一本230gで軽い?

130 :126:2023/07/31(月) 03:19:54.32 ID:CCqiAadZ.net
>>129
シナノロングトレイルも230だしブラックダイヤモンドFLZは210gで変わらん

何より値段が1/4なのがありがたい

131 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 18:15:05.38 ID:0kbxcoVr.net
メルカリでトレッキングポール見てみたら、中華製品販売サイトになってるのね

こういうのは規制できないのかな

132 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 23:18:59.85 ID:AOhZvppZ.net
規制は無理だろうが新品を検索から弾くだけでマシになるぞ

133 :126:2023/08/06(日) 23:55:28.12 ID:K+/V2HT2.net
2本セットで3000円台と激安なDABADAってチャイナだと思っていたら日本製なんだな

アルミだからかそれなりの重さはあるらしいが、良品らしい

134 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 20:14:33.07 ID:tG9PcnrC.net
保護キャップすぐ外れる

135 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:30:09.60 ID:qPSQfdRs.net
今時メルカリなんかで買うメリットあるの?
ただの池沼か情弱以外は居ないだろ

136 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:33:23.47 ID:Pe1mZLei.net
メルカリで買う物を取捨選択できない奴が他人を池沼だ情弱だ言ってるの草生えるわ

137 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 09:17:08.24 ID:fE6yY7zB.net
レキってBDとかに比べると重くないですか?
実際に使用してみると違いがあるとか

138 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 12:42:53.49 ID:U8ty+LlI.net
そんなことない

139 :底名無し沼さん:2023/08/12(土) 13:44:05.37 ID:mvMt7BoC.net
またレキ信者が暴れるの?

140 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 11:35:04.60 ID:8H/XFjuS.net
アマゾンでカーボン+スチールの5000円台のOverMountはキャップキツくてなかなか外れないな
良い買い物したと思う

141 :底名無し沼さん:2023/08/14(月) 11:52:29.39 ID:MFFFwKgE.net
アマゾンの安売トレキって下手すると全て同じOEM

142 :底名無し沼さん:2023/09/01(金) 09:20:43.62 ID:DXPSljsJ.net
シナノ トレランポール13.6Pro延々と品切れだがいつ入荷よ?

143 :底名無し沼さん:2023/09/04(月) 13:02:52.78 ID:Ub9tEwnY.net
シナノ トレランポール13.6Proとモンベル U.L.フォールディングポールは延々と入荷しないな

144 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 19:06:00.60 ID:zVApA2Gm.net
BDのトレイル譲ってもらった。ありがとう

純正だとテックティプラバーってのはどうなの?ゴムキャップのがいい?

ゴムキャップとスノーバスケットはアマの中華製でも付くかとか教えてください。

元々ついてる小さいバスケットはネジ式みたいだけど固くて全然回らない。こんなものなのかな。

145 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 08:53:34.39 ID:+jf4lL0/.net
テックティップってゴム質の小さい石突きだよな
岩っぽいとこならこれでいいけど、軟らかい土の路面だと刺さってしまうんでゴムキャップが欲しくなる
ゴムキャップは、買ったり拾ったりしてどこのメーカーが適合かわからないが、緩ければテープ巻いたりすればいいんじゃね?
小さいバスケットは外せるはず 俺が持ってる数年前のトレイルW's(色がターコイズのヤツ)は外せる

ゴムキャップ、山登ると大抵何個か拾うくらいよく落ちてるけど、ポールとセットでねじ込み式とかにして落ちないゴムキャップ作ればいいのに

146 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 11:33:12.05 ID:A2LZ8QPS.net
>>144
BDのバスケットは確かに小さくてネジも固いと思う
でも最後にカチッとはまる構造になってるのは安心感あるな
アマとかで売ってる中華の安いバスケットも入ったから
色々好みのを試してみるといいよ
俺が持ってるのはポールじゃなくてウィペットだけど
恐らく構造は一緒だろう

147 :底名無し沼さん:2023/09/13(水) 11:14:57.16 ID:wdrmKJU8.net
ポール径どこも同じじゃないの?

148 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 16:17:49.71 ID:aakICsSP.net
山登るたびに無くしてくる。
多分土にめり込んでる。
その方がよっぽど環境に良くないよなあ。

149 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 19:12:19.61 ID:vlaZ/B8T.net
>>145
なんでこれ標準にならんのやろな
面倒くせえから着けてないわ

150 :底名無し沼さん:2023/09/16(土) 23:00:38.25 ID:MzQR+wLy.net
BDのキャップって中に金属入ってるちょっといい奴だし
付けたら本体価格に跳ね返るだけだよ

151 :底名無し沼さん:2023/09/18(月) 01:21:19.00 ID:VYkUo568.net
>>145
ありがとう。コンパクトで良さそうに思ったんだけど、それならいらんかな。

152 :底名無し沼さん:2023/10/08(日) 23:27:21.88 ID:qnD5/WQ1.net
今までポールを一度も使ったことがないんだけど、なんとなくお守り代わりに1本入れておきたいと思ってモンベルのU.L.フォールディングポールを予約したら、届くのが11月下旬って連絡がきた
これそんなに人気だったのか

153 :底名無し沼さん:2023/10/22(日) 11:07:43.77 ID:xQ2lFAVG.net
BDのディスタンスカーボンFLZ使ってたんだけど固着して伸ばせなくなったから急遽ローカスギアのCP3買ったけどイマイチだった
地面に突く度にビィーンて振動が手まで伝わってくる

154 :底名無し沼さん:2023/10/25(水) 12:29:01.24 ID:KwOF4CQH.net
>>153
カーボンでも固着するのか
昔アルミのflz固着したときは新品交換してもらえたわ

155 :底名無し沼さん:2023/10/29(日) 21:16:59.96 ID:1EeS6bZD.net
153だけど修理に出したら片側5000円だった
修理っていうか上段と中段まるごと交換だけど

156 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 18:07:36.93 ID:v+bFbPlj.net
安い目の組み立て式を何度か使用しましたが
今まで何度もケブラーコードが切れました
ケブラーコードが切れにくい、耐久性の高い商品ありますか?
耐久性さえあれば多少高くてもと思っています

157 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 00:13:19.17 ID:IP9dIuK5.net
大手の買っとけばいいんじゃない?
コードが切れたとか聞いたことない

158 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 10:21:39.13 ID:8/0BWZtH.net
アルミのディスタンス
固着とジョイント外れで
使えなくなった。
高かったので何度か自力での修理を試みたけど
無理だった。

159 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 10:41:12.73 ID:GMq6/fR6.net
俺は何年かぶりに新しいポールをポチった。
一昨日の山行で長いポールをザックに挿してると
木の枝に当たって邪魔になるからだ!!

現在のポール(BD製)に大きな不満はないが
折り畳み式のを買った。
1段目と2段目がカーボンでそれ以下はアルミだ。
値段は約8,000円だ。あまり安すぎるのも
怪しいからこれくらいの値段で。
有名メーカーのは値が上がるからなw
('ω')

160 :底名無し沼さん:2023/11/05(日) 12:24:18.15 ID:ukJOHF8v.net
BD来年さらに値上げすると思うから買うならさっさと買った方がよい

161 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 12:21:44.07 ID:bGq+S4k2.net
>>159
どの商品?
気になる

162 :底名無し沼さん:2023/11/07(火) 18:00:28.13 ID:LDyx25kv.net
>>161
Superior
トレッキングポール

163 :底名無し沼さん:2023/11/12(日) 12:08:37.74 ID:3QZ8Dg20.net
試しに買ったダイソーの150円ステッキ2本でも安心感がダンチだったんで、本格的なのを探してみたけど
IT両用のだと、長さ調整がストッパーじゃなくて回して締めるのばかりだったり
I部分が細かったり、小指が当たる部分にストッパーが無かったり

中々コレだってのが無いんだよなぁ
やっぱ一旦家にあるボロいI型ので、使い勝手を試してからにするか…
IT両方使い比べてみた人居ないかな?

164 :底名無し沼さん:2023/11/12(日) 17:01:59.89 ID:OnBoEusc.net
>>163
i+tでレバーロックならレキとマジックマウンテンがある

165 :底名無し沼さん:2023/11/12(日) 19:01:44.92 ID:Sgk08CSP.net
レキはめっちゃ高いのと、小指の先に出っ張りが無いから汗や衝撃でスッポ抜けそうなのがちょっと怖い
パクリ中華っぽいのなら2本買える…w

マジックマウンテンは2本買うとなるとややお高いけど、デザインが好み
文字入りはちと嫌
似たようなデザインで安値のキャプテンスタッグのもあったけど、色が赤しか無いっぽいのが難…うーん迷う

166 :底名無し沼さん:2023/11/12(日) 20:22:55.93 ID:f5oL1+SQ.net
儂 シングルストック派。
ザックのショルダーベルトに付けられたゴム紐と
ザックの下端のサイドポケットに、ストックをしまえる
脇差し収納システムとの相性が良くて便利。

167 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 18:00:24.76 ID:JhBb+QRV.net
試しにダブルポール使ってみたけど
ちょっと坂を降りて登っただけで、予想はしてたけどやっぱり自分にはダブルステッキが合ってるんじゃないかと思った

それと松葉杖程じゃないけど、登り降りや歩き走りにも結構体重掛けて使う感じなんだけど
長さ調整出来る奴って、そんなに体重掛けても大丈夫なん?
折れたり縮んだりしない?

168 :底名無し沼さん:2023/11/13(月) 22:59:55.13 ID:54O/BBuN.net
>>167
体重をかけるのは危険
そういう使い方なら伸縮しない一本杖を使うしかない

169 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 00:08:31.31 ID:ExEJK1ez.net
そもそも不安定な登山道で細いポールに体重掛けて危なくないんか
荷重が一箇所に集中するから接地面がズレたりしやすそう

170 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 01:00:56.53 ID:mRBBnmyk.net
先がズレたり滑ったり引っ掛かったりとか何度もあるけど
何かあったら足で踏ん張れるように常に意識してるし、もう一本もフォロー出来る位置に置いてるよ

無調整で丁度いい長さなんて、そうそう無いだろうと思ったけど
調整可で耐荷重を謳ってるのとかもあるんだな
鉄筋入りで、横にして乗っかっても大丈夫なんてのまであるしw

171 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 01:25:15.23 ID:M50LdKSQ.net
体重かけるを全体重レベルでかけると読んでる奴がいる予感がする

172 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 07:54:18.62 ID:ExEJK1ez.net
普通の折りたたみで耐荷重20~40kgって書いてあるしそれで心配になるってことはかなりの体重かけてることになる

173 :底名無し沼さん:2023/11/14(火) 09:52:32.63 ID:IgY266WO.net
折り畳みといっても差し込むタイプだろうし、上からの荷重には普通に強そうだけど
伸縮のロック部分が弱そうな感じ

174 :底名無し沼さん:2023/11/15(水) 19:46:37.70 ID:P8YQNfzv.net
質問なんですが、キザキというメーカーは信頼できるところなんでしょうか?
まだ現物を見ていないのですが、石井スポーツで売ってるストロベリーフィールドが気になっています。(ビートルズが好きなんです)
¥8,580(税込)と値段もお手頃だし。
もうちょい出さえばレキとかも買えるんでそっちのほうが無難でしょうか?

175 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 00:59:35.40 ID:ROV5+j00.net
ずっと一本杖でいいやと思ってたけど
登山口行くまで一般道を歩く機会が増えたら、そのまま持ち歩くの恥ずかしくなってきたから折り畳みポチった…w

>>174
キザキもちゃんとしたメーカーな気はするけどね

176 :底名無し沼さん:2023/11/17(金) 10:56:56.67 ID:1cNg3Jgw.net
>>175
レスありがとうございます
とりあえず候補のひとつにしていろいろ探してみます

177 :底名無し沼さん:2023/11/18(土) 08:31:13.05 ID:sc05YYQw.net
電車で移動するから折りたたみ買えばよかった

178 :底名無し沼さん:2023/11/18(土) 09:34:56.13 ID:R+lEaBjL.net
>>177
買って気付いたこと。
折りたたみはアンチショック機能がないw

179 :底名無し沼さん:2023/11/18(土) 10:33:40.57 ID:t84N1YA2.net
アンチショックって、舗装路ウォーキング専でもないと要らんくね?

180 :底名無し沼さん:2023/11/18(土) 13:54:42.85 ID:827CnAWk.net
アンチショックが効くほどストックに体重かけるなよと

181 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 00:47:49.87 ID:zntll4vI.net
>>178
アンチショック大事なん?ないのかぁ

182 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 06:23:09.16 ID:ZOEcfd3N.net
>>181
別に無くても困りゃしないけどw
値段の高いやつには付いてる機能。

183 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 08:57:48.41 ID:vX380DKH.net
>>182
アンチショックは安いのでも普通に付いてるぞ
折り畳み+アンチショックのもあるし
むしろ安い中華製ほど節操無く入れてる感

184 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 09:32:40.05 ID:7nUfeGzj.net
無駄に高くて重いから不要

185 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 10:12:22.47 ID:6TdP3nKz.net
アンチショック、別に高くも重くも無いと思うけど
舗装路なんかをずっと歩く時に、突いた時の手首への反動を緩和する程度の機能だろ
トレッキングとしては邪魔なくらいじゃね

186 :底名無し沼さん:2023/11/19(日) 23:16:56.56 ID:7nUfeGzj.net
カーボンとか使ったこと無いんだろうなー

187 :底名無し沼さん:2023/11/20(月) 00:48:28.25 ID:eM6Xy3qX.net
>>186
安くてアンチショック付きとか
カーボンアンチショックで軽いのとかあるけど
同じ製品のアンチショック有り無しで>>184になってるのがあるなら出してみてくれ

188 :底名無し沼さん:2023/11/20(月) 12:27:48.87 ID:dx92Ps7A.net
コイツ典型的な厨二病だな

189 :底名無し沼さん:2023/11/20(月) 12:48:28.03 ID:dVu1orPa.net
どの辺が?

190 :底名無し沼さん:2023/11/20(月) 13:27:41.39 ID:1CEETUiV.net
174ですが、結局レキの一番安いのを買いました
決め手は持った感じとレキなら修理対応もまともだろうという思いからでした

191 :底名無し沼さん:2023/11/21(火) 22:48:06.48 ID:43dIWQck.net
え〜使いにくいんだ・・・・
いま一番最高に欲しいのがローカスギアのポールなんだけどな
そこそこ高いよね

192 :底名無し沼さん:2023/11/26(日) 14:37:29.21 ID:qWQ2xIOa.net
T+Iなら鹿のレバーロックのやつコスパ最高だと思う
アンチショックなんていらない

総レス数 244
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200