2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part55

1 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 16:15:14.70 ID:2glDa0/B0.net
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663251487/

ワッチョイIPあり
南アルプス Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ba8-WFy5):2023/07/05(水) 23:04:37.07 ID:d3POFfCB0.net
チケットにトレッキングポールとかペットボトルとか置いて、バスにザックとか椅子とか置いてるよ。
とりあえず所有権を主張できるものを置く感じかな。
是非は置いといて、これが事実。

前の方は午前零時とかに場所取りがしてあって、午前3時くらいにはぞろぞろと人が動き出す。

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-3jjf):2023/07/06(木) 03:09:30.57 ID:co1XIdZ80.net
林道バスは人が並んでれば増便(ピストン輸送)してくれるんじゃなかったっけ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77a7-NW4Q):2023/07/06(木) 06:36:14.88 ID:xCyjOs8A0.net
運行開始時間より前に並んでれば何とか乗せてってくれる認識だった

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be7-hRAP):2023/07/06(木) 09:13:20.94 ID:3sc1F8uo0.net
>>625
前日着いたときにチケットとバスの列にトレッキングポールをおいて、発券時間直前まで車で寝てて
発券時間になったら並びに行くよ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77d2-Oh/U):2023/07/06(木) 12:12:58.63 ID:MG2xCxWB0.net
平日行けば全部解決では。。。

631 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-WFy5):2023/07/06(木) 13:16:32.31 ID:xSLviCkYd.net
平日は始発が遅く北沢峠8時05分なので日帰りがしんどい。

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb3d-Oh/U):2023/07/06(木) 13:25:09.81 ID:nqQRRV6r0.net
南アルプス林道も自転車に開放してほしいな

633 :底名無し沼さん (スップ Sd22-7lYI):2023/07/06(木) 14:25:21.36 ID:ngVA59ocd.net
>>631
7/20から平日6:05に早まるよ

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb3c-hRAP):2023/07/06(木) 20:25:14.22 ID:zCxEX3rM0.net
光は畑薙からしか無理か

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 479d-fQno):2023/07/06(木) 22:12:56.05 ID:twMf7sAW0.net
https://twitter.com/yutaka_k2010/status/1676723342047588353
また関西人か?
(deleted an unsolicited ad)

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-hRAP):2023/07/07(金) 07:05:52.15 ID:iJOJzyGm0.net
>>634
川根本町民としては是非寸又峡温泉から深南部を縦走してもらいたい!

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 677b-NW4Q):2023/07/07(金) 08:32:19.97 ID:rk+NBCwC0.net
悪いことするやつ大抵訛ってる説

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sabb-ovJt):2023/07/07(金) 08:40:31.33 ID:QN5wJDyAa.net
>>637
本能のままに生きてる奴がそうなりがちってことかね。

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77d2-Oh/U):2023/07/07(金) 12:48:06.05 ID:7iN/g7mW0.net
望月さんってどこの消防署で働いてるん?

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4272-DDUn):2023/07/07(金) 21:18:54.14 ID:2YfWx46s0.net
奈良田の吊り橋と畑薙大吊橋ってどっちが怖い?
やっぱり畑薙大吊橋かな?

奈良田の吊り橋も傾いてて怖かった

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 678b-NW4Q):2023/07/07(金) 21:37:15.23 ID:8DPP9w6p0.net
どっちも別に怖くは無いです
笊ヶ岳の橋は怖かった

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4272-DDUn):2023/07/07(金) 22:58:10.35 ID:2YfWx46s0.net
このスレさ、一度登っただけの笊ヶ岳ばっか話題に出すやついるよねww

前も地蔵尾根より、笊ヶ岳の方がキツいとか粘着してたぁ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0675-FFC8):2023/07/07(金) 23:29:35.95 ID:XYirfToT0.net
いうほど笊ヶ岳を複数回登ったことあるやつなんているか?

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7ff-kkOg):2023/07/08(土) 07:09:00.19 ID:N1PeJEX60.net
あの山、かなりの藪好きかドMじゃないと何度も登る気にならんだろ

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 578b-mlV8):2023/07/08(土) 07:10:37.31 ID:eup8yrhl0.net
>>642
急に何?
何かコンプレックスでもあんの?

646 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-zQrX):2023/07/08(土) 07:49:58.30 ID:CP11CVVjd.net
>>642
吊り橋でビビってる奴が何ほざいとんねん🤭

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-kkOg):2023/07/08(土) 08:56:14.13 ID:GEm/XA380.net
二度と来ねえと言われた笊ヶ岳

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-OwC0):2023/07/08(土) 09:04:40.79 ID:zPowCfNH0.net
吊り橋野郎にマジレスするのも面倒だけど、山梨県が定めているグレーディングでは笊ヶ岳は上から三番目の7-D
これ以上は北岳-塩見縦走(9-D)、鋸岳-甲斐駒ヶ岳(8-E)しかなくて甲斐駒ヶ岳黒戸尾根(6-D)より笊ヶ岳の方がキツイ
地蔵尾根が黒戸尾根よりキツイってことは無いから笊ヶ岳>地蔵尾根は合っている
山梨県と百名山のグレーディング貼っておくからちゃんと見とけ
というかお前笊ヶ岳に一度も行ったことすらないだろwww

https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/shintyaku/documents/grading.pdf

https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/shintyaku/documents/nihonn100meizann.pdf

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f72-b9lE):2023/07/08(土) 10:18:12.96 ID:9d53qoI60.net
釣れてる釣れてるw

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57d6-mlV8):2023/07/08(土) 10:26:09.90 ID:Znoz1CGu0.net
>>649
急にどうした?

651 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-xDPe):2023/07/08(土) 10:46:58.35 ID:nm9vx7H6r.net
どれだけ行程が長くても勾配がきつくても整備された道なら行けるけど整備されてなくて藪こぎあるようなところだけはもう無理
マダニとかの虫もこわいし

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57e9-L33M):2023/07/09(日) 06:28:03.16 ID:saUfjA+z0.net
そんな事ないダニ
いっぱい藪漕ぎするといいダニ

653 :底名無し沼さん (ミカカウィ FF3b-VDKB):2023/07/09(日) 07:59:17.68 ID:b/gEJqCuF.net
ダニエルたむ

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7d2-bnCr):2023/07/09(日) 16:37:48.83 ID:L1EdKscG0.net
ダニエル太郎?
今熱いのは西岡

655 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ao9u):2023/07/12(水) 10:02:08.91 ID:FGiSbeted.net
北岳登山道で焚火してるヤベー奴がいたとTwitterで大騒ぎになってるな

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ d772-mlV8):2023/07/12(水) 11:31:14.68 ID:X8Ch+dFT0.net
何日前からタイムスリップしてきたんだよ

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1757-E8AN):2023/07/13(木) 00:45:45.06 ID:8hWhzguA0.net
初めて白峰三山縦走に行くのですが、
奈良田から農鳥小屋と
三股から常念岳蝶ヶ岳だとどっちがキツいでしょうか。
大門沢下降点までの登りで力尽きないか不安です

658 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-ao9u):2023/07/13(木) 07:23:11.52 ID:8njIgPzgd.net
>>657
どっちもやったことあるが、農鳥小屋までの方がきつい印象
数字はどうなの?と見てみると
三股の周回 距離16.1km、累積標高差上下2246m
農鳥小屋まで 13.6km、上り2730m下り740m
今シーズンは、ひろこさんはいるのかな?

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3711-mlV8):2023/07/13(木) 08:07:43.50 ID:tgoU0Ak10.net
今年は農鳥親父居ないんだし
何時に着いたっていいじゃない 人間だもの(ただし)

660 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-E8AN):2023/07/13(木) 10:56:28.54 ID:bQk/hjRkd.net
>>658
ありがとうございます。
アップダウンの繰り返しもキツかったですが、
4時間ぶっ通しの急登もしんどそう。
笠ヶ岳に挑戦する前の訓練と思って頑張ります。

>>659
オヤジさんが絶対に言わないセリフですね

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ d737-knyK):2023/07/13(木) 14:03:14.36 ID:J2/iAToa0.net
農鳥小屋は避難小屋として解放されているんだっけ?
テント担がないで行けるのなら多少は楽になるよね
水場は引いてきてないだろうけど,そこから往復20分で源流までいけるからまぁ大丈夫か

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ d737-knyK):2023/07/13(木) 14:06:08.12 ID:J2/iAToa0.net
>>629
それザック盗まれても文句言われなくね?
ローカルルール過ぎて初見さん困っちゃうね

663 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-jnUF):2023/07/13(木) 14:36:50.69 ID:0G00n5uEd.net
>>662
誰も汗臭い他人のザックなんか盗まないから安心しろ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5765-lrFe):2023/07/13(木) 14:46:53.34 ID:EH/lC+gI0.net
盗まれるんだよなぁ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ d737-knyK):2023/07/13(木) 15:41:20.91 ID:J2/iAToa0.net
仮に前日の夜8時に荷物置いて仮で場所確保して翌日の朝4時に確保した場所に戻るとか
亡くなっても良い荷物で場所確保するしかないじゃん・・・

100均のレジャーシートに名前書いた2Lぺットボトル水でも置いとけばいいの?

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-t3o/):2023/07/13(木) 21:39:15.39 ID:POuj59O10.net
只の不審物

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-STDj):2023/07/13(木) 22:48:23.62 ID:i8Ing4tO0.net
3連休、一日遅れで土曜の夜に鳥倉林道駐車場着じゃ駐車場は満車かな?
満車じゃなくてもできるだけ車を平らな駐車スペースに停めてしっかり眠りたいから迷うな
いつも平日に行くから連休で行くの心配だわ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-STDj):2023/07/13(木) 22:51:40.99 ID:i8Ing4tO0.net
鳥倉林道~高山裏避難小屋をテントで1泊ピストンするという中途半端な計画。
荒川前岳まで行かないのは、直下の崩落帯怖いし今年一発目で上まで行くのきつそうだし。
小河内岳日帰りピストンだと遠出して日帰りで帰ってくるのもったいないので

669 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/14(金) 10:24:25.41 ID:ehN3YtVxd.net
悪くはないが盛り上がりに欠けるなw

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-STDj):2023/07/14(金) 10:56:53.81 ID:I1EI1Ed20.net
小河内岳と烏帽子岳の展望を楽しんでくることにする
高山裏までも崩落地の縁を歩くところがあるらしいので気を付ける
やはり一番心配なのは駐車場、あそこまで行って停められませんでしたじゃ地獄だからな

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ d737-UwlO):2023/07/14(金) 11:57:12.69 ID:yNVJeZLe0.net
山系SNS見るとすでに平日の朝4時でも第二が埋まってるって書いてあった
俺も土曜の夜中に駐車場着くように仕事おわったら準備するけど,どうなるやら?
てか避難小屋泊すると1万円するんだね,いつからこんな高くなったんだよ・・・

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57c8-lrFe):2023/07/14(金) 12:20:01.03 ID:QlVdkgDd0.net
もともと登山は金持ちの遊びだしな
分不相応な人はバイトでもして金稼いでくれ

673 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-p8ZP):2023/07/14(金) 13:27:41.95 ID:7zSx0ufHd.net
かの加藤文太郎も「貧乏人は山に登るのはやめたまえ」と東京大学のお坊ちゃん登山グループに言われたしな

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ d737-UwlO):2023/07/14(金) 14:02:57.40 ID:yNVJeZLe0.net
ああ,すまんこ
往復の送迎バス代込みで素泊まり1万円だったのね。だったら普通だな
鳥倉からだから,そこらへん考慮してなかったわ,すまんなこ

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7b5-UwlO):2023/07/14(金) 15:54:04.74 ID:RDhKZmPc0.net
明日初めて畑薙第一ダムまで行くんですけど、駐車場って満車だったりするんですかね?昼頃到着予定なんですが。

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-CJ81):2023/07/14(金) 16:10:42.62 ID:9r6YW/uI0.net
鳥倉林道の法面は数年以内に崩壊すると思われるので行くなら早目がいいぞ

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-wdfm):2023/07/14(金) 17:54:57.88 ID:dXTCH3P60.net
この流れだと怒られそうだけど、畑薙の車中泊はこの時期きつい?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fce-rqKn):2023/07/14(金) 18:32:31.32 ID:CGG0Qawu0.net
DQNいなければ暑さでいうならキツくはないと思うけど
ところで二軒茶屋から千枚岳の登山道が荒れてるみたいな現地レポ(6月下旬)あったけど、
最近はどうなっているんだろうか
三伏〜蝙蝠〜二軒茶屋〜千枚〜三伏の周回コースを予定してるねん

>>675
だいじぶじゃない?
あそこ結構広いし、逆に昼着でその日はどこまで登るのかが気になるわw

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1757-E8AN):2023/07/14(金) 19:52:31.54 ID:i7SBN4zH0.net
駐車場の標高と気温ノーマークだった
真夏でも登山口駐車場の夜って大体涼しいから気にしてなかったけど、
奈良田って標高800mしかないのね。
暑くて眠れなかったら大門沢で死にそう

680 :底名無し沼さん (スプッッ Sdcb-ao9u):2023/07/14(金) 20:03:54.56 ID:KEgRSitkd.net
>>660
農鳥小屋までよりも、笠ヶ岳の方が明らかに楽に感じたが
笠ヶ岳は笠新道ピストンと笠新道からクリヤ谷の周回どっちもやったけど

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-rqKn):2023/07/14(金) 20:51:31.82 ID:vy11oQqS0.net
>>678 ID変わってますが,675です。ありがとうござます。張り切っていってまいります。

ゆるふわ登山なので,明日は椹島で前泊です。

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 467a-GJ+r):2023/07/15(土) 03:06:06.63 ID:17nCag7x0.net
>>678
ロッジ復活したら行きたいんで熱いレポを頼む

683 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-9NXX):2023/07/15(土) 05:48:23.37 ID:FqTxeKygd.net
鳥倉登山口朝5時で駐車場第1と第2も満車だわw

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ca8-3rzd):2023/07/15(土) 09:25:13.00 ID:SYNThjET0.net
芦安の駐車場は朝5時だと満車の危険性がありますでしょうか。

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ce-5LlG):2023/07/15(土) 12:09:25.37 ID:hjThW7970.net
芦安なら問題ないべさ
コロナ前の土曜朝9時でも停められた過去の記憶
広河原から北沢峠へのバスは通らんからそのぶん人も減ってるやもしれんな

686 :底名無し沼さん (ブーイモ MMba-C7JX):2023/07/15(土) 15:41:51.08 ID:odVywO4gM.net
日帰りさせないために大樺沢沿いの登山道通行止めにするとか嫌がらせが激しいからな。

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6bd-Xpiw):2023/07/15(土) 18:16:25.33 ID:hVaWJsI90.net
易老渡の駐車場前の笠松尾根の取り付きってなんか印あるの?
それ以前に急こう配過ぎてロープ使って降りるしかできないと思うんだけどあれ登るの?
一応芝沢からノーマルルートは行けるようになったみたい
https://www.city.iida.lg.jp/soshiki/171/20230607.html

688 :底名無し沼さん (オッペケ Srea-zzlG):2023/07/15(土) 21:21:53.13 ID:bHjwU4XPr.net
光岳はあるけど聖の歩いてる人おらんよな

689 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-erth):2023/07/15(土) 21:30:21.04 ID:XbP0F6v+d.net
奈良田駐車場満車で草

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2cf-Cx5+):2023/07/15(土) 22:24:16.71 ID:OiRwVuUN0.net
夏山シーズン開幕で三連休ならまあ仕方ない

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ b63c-/jfo):2023/07/16(日) 07:17:05.32 ID:0jk+7dbF0.net
このクソ暑い時期に南アの樹林帯は死ぬわ

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57f5-7IYl):2023/07/16(日) 08:27:31.58 ID:DV8TeuJ70.net
https://pbs.twimg.com/media/F1GowigaAAAt598?format=jpg&name=large
(・ω・)

693 :底名無し沼さん (スプープ Sd62-9NXX):2023/07/16(日) 09:20:40.36 ID:GTiNXG80d.net
駒ヶ根ロープウェイ、千畳敷ガスガスなのに3時間待ちw

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01bd-Xpiw):2023/07/16(日) 10:02:29.52 ID:Kk05Qg2s0.net
みんな横着してバスやロープウェイ使おうとするから
黒戸や地蔵、北御所から登ればいいのに

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-rqn1):2023/07/16(日) 15:11:08.19 ID:deqPC0Ff0.net
土曜の夜23時の段階で塩見岳や荒川岳方面への鳥倉駐車場は第3駐車場まで満車だったらしい。
おまえらだったら今日の夜に鳥倉駐車に向けて出発する?それとも別の山にする?
俺は夕方に関東の家を出て今夜22時頃に鳥倉駐車場に着く予定だったんだが心配になってきた・・・
明日の日帰り勢も今日の夜に到着し始めるだろうし既に山に入ってる勢もいるし下山者がいるとはいえ空かないかな?
https://twitter.com/ugusu2/status/1680226212243972098
(deleted an unsolicited ad)

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ acc8-I4Cl):2023/07/16(日) 15:16:54.21 ID:fxA723sH0.net
どうせ路駐祭りだろうし停めるとこはあるやろの精神

697 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-NSii):2023/07/16(日) 15:22:04.50 ID:0RvYd0uSr.net
前に鳥倉で駐禁ロープを取り外してSUVを停めていたのには目を疑ってしまった
登山者だからとは言わないけれど非常識な人はいるんだなと

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-rqn1):2023/07/16(日) 15:25:26.97 ID:deqPC0Ff0.net
>>696
路線バスもギリギリ通ってるみたいで無茶な路肩駐車は無理だし、路肩じゃ車中泊で眠れず辛くなりそうなのよね・・・
近場なら試しに行ってみるんだが、往復で2万円と10時間くらいかけて運転して山に行けなかったら悲惨極まりないからなあ
満車の結果、急遽別の山に変更するにしても、移動があるから車中泊できなくなって明日の山メチャ辛くなるだろうし
https://twitter.com/yumeou_sugi44/status/1680312931920285696
(deleted an unsolicited ad)

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ acc8-I4Cl):2023/07/16(日) 15:26:44.16 ID:fxA723sH0.net
>>698
不安なら下に停めてバスで上がってくれば?

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-NSii):2023/07/16(日) 15:29:01.62 ID:3w0zR9gm0.net
大鹿村の道の駅から登山口まで自転車で行けばいいんじゃない

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aff-/HMz):2023/07/16(日) 17:39:36.36 ID:deqPC0Ff0.net
鳥倉は駐車場が心配だから予定変更して、のんびり鉢伏山(霧ヶ峰の西)トレッキングに変更したわ。新しいトレランシューズを試したいし、行けたらコースタイム往復10時間の鉢伏山~三峰山まで行ってくる。
どうせ休みはあるので鳥倉林道から荒川岳方面は平日に行くことにした。

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-C7JX):2023/07/17(月) 04:47:50.55 ID:49I3ko4r0.net
>>697
日本でSUVに乗ってるっだけでアタマのおかしい人だわ。

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ acc8-I4Cl):2023/07/17(月) 05:41:01.26 ID:V8SqyI3j0.net
>>702
別に何に乗ってもいいじゃん
貧乏人の僻みはみっともないよ

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ dceb-geIz):2023/07/17(月) 11:53:28.27 ID:oRwaP9gs0.net
セダンはあれだしミニバンやハイトワゴンは糞ダサ論外
SUVが山にはちょうどええ

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ da3c-/jfo):2023/07/17(月) 11:55:24.14 ID:dI5YxNfN0.net
ミスターソロwwwwww

706 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-gqCH):2023/07/17(月) 16:22:48.64 ID:lOOyfr4hd.net
Twitter によると鳥倉林道駐車場やっぱり第3まで完璧に埋まってたらしい
かなりギチギチ だったみたい
鉢伏山の稜線から見たら日本アルプス全山綺麗に見えてた
トレラン靴試し履きしたけども朝露で靴下まで ぐっしょり

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-kqFF):2023/07/17(月) 16:30:56.20 ID:FwFzNv3S0.net
昨日まで荒川岳入ってたけど結局3連休の当たりは今日ぐらいだったか
昨日も結局午後まで粘らないと晴れそうになかったし
天気予報当てにならなすぎだわ

708 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-gqCH):2023/07/17(月) 17:41:48.05 ID:lOOyfr4hd.net
眠いからサービスエリアで仮眠したかったんだけれども、 トレランの靴が汗と草のつゆが混ざって臭すぎて寝れなかったからしょうがなく高速本線に出てきた
そしたら 渋滞にはまって今ノロノロ運転やってられない

709 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-gqCH):2023/07/17(月) 17:45:26.79 ID:lOOyfr4hd.net
中央道須玉インターチェンジ付近工事規制対面通行により渋滞発生中
さらに 首都圏に近づくと 30キロぐらい 渋滞してるらしい
臭い中 渋滞はいや

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-7n3Z):2023/07/17(月) 18:51:25.58 ID:ZK0HYT4F0.net
高速でながらスマホはあかんで

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66bb-AIT1):2023/07/17(月) 22:07:49.25 ID:pixDc48F0.net
農鳥のうぜぇジジイまだいるの?

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1c30-cDet):2023/07/17(月) 22:20:01.30 ID:wb9Vj1nO0.net
>>709
須玉IC付近の工事渋滞、結構ひどいねー
1車線になるからしゃーないけどさ

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 387e-7IYl):2023/07/18(火) 00:48:09.65 ID:Wo+LW2Ea0.net
自慢していいか?1泊2日で老平から笊ヶ岳登りました。
マジできつかった…三大急登なんかよりよっぽどきつい

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6bd-Xpiw):2023/07/18(火) 05:57:27.72 ID:e8Id1TJy0.net
日帰りなら自慢できる

715 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-zzlG):2023/07/18(火) 07:15:17.76 ID:uPvPDjHEd.net
日帰りじゃないとな

716 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-kqFF):2023/07/18(火) 08:05:15.73 ID:dFaByssna.net
この時期日帰り笊ヶ岳とか暑くて死にそう
登り始めてからは水場なかったと思うし

717 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-NSii):2023/07/18(火) 08:30:46.14 ID:PDfyVBz2r.net
自慢してもいいんじやない
あんなところに行こうと思って実際に行ってしまうなんてなかなかいないよ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ acc8-I4Cl):2023/07/18(火) 10:47:54.98 ID:b4nVBQcJ0.net
あそこ橋落ちたらもう通行できなくなりそう

719 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-7IYl):2023/07/18(火) 13:20:51.95 ID:p5t77NIXa.net
>>713だけど笊ヶ岳日帰りできる人はマジで尊敬するすれ違った日帰りのおじいさんが7時間で山頂着いたって言っててマジかっこよく見えた
俺にはとてもじゃないが無理だ桧横手山で力尽きてテント張って爆睡してた夜中1時からご来光目当てに頑張ったけどまぁきつかったわ

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ c0bb-XGnq):2023/07/18(火) 17:41:11.42 ID:jzbd8yPB0.net
-7IYl 自慢はいらない
テントや水を担ぎ上げた俺はもっと尊敬されていいってことか
悪いが南アルプスには笊ヶ岳よりキツい山がたくさんあるし、正確には布引山だよねあれって

721 :底名無し沼さん (オッペケ Sr88-NSii):2023/07/18(火) 17:45:36.68 ID:+ho9KvvZr.net
>>720
あなたの自慢もいらないから

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-sVTi):2023/07/18(火) 23:59:56.33 ID:VJ8/DR+u0.net
北岳肩の小屋のテン場の料金値上げ。
三連休でめちゃくちゃ混んだせいだな。
土日祝は一名1500円、一張り2000円。
平日は1500円のみ。
あーあ。

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-7n3Z):2023/07/19(水) 00:09:14.02 ID:M3M+QSDu0.net
>>722
えげつなく高いな

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8c2c-sVTi):2023/07/19(水) 00:12:39.39 ID:iYjhVWiq0.net
申請無しの無断闇テン、ゴミ放置もあったらしい。
アホのせいで値段が上がる。
たけえよな。
これからずっとこの値段と思うと怒りが。

725 :底名無し沼さん (JP 0H96-K7xx):2023/07/19(水) 02:34:33.06 ID:YN4jIg2zH.net
>>724
大体そういうのってトレカスかULなんだよな。あいつらオツムがULなんだよな。

総レス数 991
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200