2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part55

1 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 16:15:14.70 ID:2glDa0/B0.net
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663251487/

ワッチョイIPあり
南アルプス Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

847 :底名無し沼さん (エアペラ SDd7-J2yZ):2023/07/29(土) 17:58:03.34 ID:+1p8+CeGD.net
>>846
上高地は予約しとくから問題なし!

848 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-X/lp):2023/07/30(日) 06:34:50.01 ID:Ys7ygGhNd.net
>>844
おっ俺写ってるじゃん
昨日は仙丈ケ岳昼ぐらいまでは最高の天気だった~

849 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-+d4M):2023/07/30(日) 08:47:01.61 ID:bU6fqLVCM.net
来週赤石荒川行くけど畑薙第一ダムまでの車運転だるいなー。車道狭い道が二時間もあるんだよね。

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f49-6bUv):2023/07/30(日) 09:45:34.24 ID:7WKx0Z+E0.net
距離はちょっと長くなるけど井川ダムまでは大井川沿いの方が比較的道が良いと思う
一車線の区間とか閑蔵より先くらいの市道閑蔵線にしか残ってない気がする
ただ市道閑蔵線は井川行きのメインストリートではないので整備状況は三ッ峰落合&南アルプス公園線ほどでない

851 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-+d4M):2023/07/30(日) 11:14:43.95 ID:iz9IdBpTM.net
ありがとう、そっちの道で行ってみようかな

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2f11-UAST):2023/07/30(日) 11:20:18.76 ID:XrXAflqj0.net
ワシも前にこのスレで進められて島田金谷から北上してる
高速代が余分にかかるけど道は快適

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f49-6bUv):2023/07/30(日) 11:57:55.12 ID:7WKx0Z+E0.net
島田金谷IC下りた目の前の国道473号よりも一回南下して左岸側に渡って島田川根線を北上する方がちょっとだけ道はいいかも
国道473号も去年の台風で全面通行止めになったのがようやく片側交互になったから通れるようになったし、誤差みたいなもんかもしれないけど

854 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-+d4M):2023/07/30(日) 12:22:03.83 ID:uUlQproWM.net
ありがとう、島田金谷経由で行ってみるよ

855 :底名無し沼さん (JP 0Hd6-3NIH):2023/07/30(日) 14:18:32.15 ID:cmWofdA6H.net
>>844
紅葉時期の武蔵五日市駅の都民の森行きじゃ無いんだから(笑)

856 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-DJVe):2023/07/30(日) 14:43:28.55 ID:4t+J7VTqd.net
あのトンネルいつ開通するんだろうな

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-SYTp):2023/07/30(日) 22:26:39.66 ID:JcMvv4BL0.net
コーラ情報
荒川小屋 600円 水に漬けてる まあまあ冷えておいしい
高山裏小屋 500円 水に漬けてる 買ってないので冷たいかわからん
三伏峠小屋 400円 売店の棚 ぬるくない程度 買わないほうがいい

858 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-LwAC):2023/07/30(日) 22:48:23.34 ID:5CWpscthp.net
三伏峠小屋を褒める人はいない
あそこは人が多すぎるから余裕がないのかもな

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-bJJ6):2023/07/31(月) 01:25:40.12 ID:mJ2Qhtvr0.net
黒戸尾根から甲斐駒仙丈の縦走は定番ルートある?探してあんまないんだけど。

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2aed-nfAS):2023/07/31(月) 04:33:21.98 ID:41ajplWB0.net
北沢で降りるか仙塩に続くしかないんじゃないの?
体力具合がわからんが、北沢で降りるなら、七丈泊~北沢泊~仙丈ピストンなら二泊三日で十分だと思う

861 :底名無し沼さん (スッププ Sd8a-FfpA):2023/07/31(月) 13:53:47.74 ID:FqfO6IvAd.net
登山計画してみると小淵沢の道の駅のベース位置っぷりが熱いな

862 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-to2m):2023/07/31(月) 19:55:36.62 ID:SHWjohder.net
悪沢岳〜赤石岳の縦走ってめちゃくちゃキツくない?
椹島から急登過ぎる!!

863 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-qktj):2023/07/31(月) 20:22:38.31 ID:6udHNY18M.net
荒川小屋泊まりの1泊2日時計周りでいったけど
思った程大したこと無かったぞ
辛かったのは赤石岳手前の登りだけで距離とかの割に疲労度は低め

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f49-6bUv):2023/07/31(月) 20:38:12.34 ID:OB7WXeG90.net
反時計回りの方が楽かな?
椹島~悪沢岳は2000mアップだけど距離が長くて急登が長く続くわけではない
1番の急登は大聖寺平~小赤石の肩

時計回りだと大倉尾根は赤石小屋~砲弾型休憩所以外、悪沢小屋~中岳、悪沢岳西側が結構斜度ある

865 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-to2m):2023/07/31(月) 20:48:33.02 ID:SHWjohder.net
テント泊装備でアップダウンあって、南アルプスはしんどい
北アルプスの方がアップダウン少ないような

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f3d-DJVe):2023/08/01(火) 05:16:04.22 ID:vfu/laCR0.net
北アルプスは登山口やアプローチ終わって本格的な登りになってから稜線まで標高差短い感じ
大体1300mくらい

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb7a-zl9U):2023/08/01(火) 05:17:48.83 ID:DeRp5vuv0.net
テン泊で椹島~悪沢岳~赤石岳~聖岳やったことあるけど、アップダウン&距離も長くてしんどかった。
百間洞で食べたトンカツは美味しかったなぁ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-SYTp):2023/08/01(火) 14:51:36.30 ID:Smr/zOAz0.net
百間洞ってテント泊でもトンカツ頼めたっけ?

869 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-MkdW):2023/08/01(火) 15:20:43.50 ID:UPiTrmwOd.net
コロナ前なら可能だったんじゃね
いつも通過してるだけだから知らんけど

870 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM9b-alKV):2023/08/01(火) 15:33:05.73 ID:eYCSXUNvM.net
あんなペラペラなとんかつをわざわざ食わんでも

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ db02-UAST):2023/08/01(火) 15:55:17.23 ID:13vzoFMQ0.net
小屋で飯食って環境破壊に貢献しないと

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-SYTp):2023/08/02(水) 07:18:56.63 ID:Tig/m4FR0.net
北沢峠から広河原はせめて徒歩でいけるようになればなぁ・・
芝沢ゲート〜人力ゴンドラは短時間で復旧したのに
ロープでいけないほど崩壊してるのかな?

873 :底名無し沼さん (スッププ Sd8a-2d29):2023/08/02(水) 11:06:49.87 ID:MW/FIPQId.net
>>844
どこ?

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a72-to2m):2023/08/02(水) 11:26:49.44 ID:TyQ+Pkfe0.net
>>870
ペラペラなの!?実態はまずいのかな。。

875 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-LwAC):2023/08/02(水) 11:58:40.54 ID:dua5V3Wvp.net
南アルプスの小屋で1番のご馳走だよ
荒川カレーと茶臼丼もおすすめ

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-t0ie):2023/08/02(水) 12:10:25.22 ID:00F3qKnca.net
>>873
仙流荘でしょ

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-IPSQ):2023/08/02(水) 13:20:52.21 ID:8b3lMJXO0.net
お盆の天気どうなるんかな?
初、仙塩尾根の予定なんだが

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ eae7-6Rg7):2023/08/02(水) 19:30:00.85 ID:avSMp8vG0.net
まだ分かるわけないだろ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbd-WRq/):2023/08/02(水) 21:04:34.95 ID:6Zzn9dMo0.net
今年のって指定もないんだから晴れるってことでいいんじゃないの?

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-IPSQ):2023/08/02(水) 22:29:56.85 ID:8b3lMJXO0.net
レスさんくすw
台風の動きがビミョー過ぎて、山小屋の予約取ったが悩むレベル

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ caec-Zh6s):2023/08/03(木) 06:39:22.44 ID:P7RHmuc60.net
晴れる晴れる

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-SYTp):2023/08/03(木) 10:31:58.74 ID:BFP7Ufuk0.net
暴風の中の赤石〜聖は俺のトラウマ
停滞したくても仕事あるし

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb4-LC5Q):2023/08/03(木) 10:37:55.08 ID:8mRNR4KA0.net
唐突にはじまる馬鹿自慢
悪天で予備日設けずに突っ込むのは馬鹿のやることぞ

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-SYTp):2023/08/03(木) 11:26:38.76 ID:BFP7Ufuk0.net
人生予備日ばかりの無職はええなぁ・・・

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66cf-N4x9):2023/08/03(木) 11:54:05.77 ID:AIaDgIk/0.net
なぜすぐ喧嘩してしまう。山で会うとみんな良い人ばかりなのに

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb4-LC5Q):2023/08/03(木) 12:17:15.37 ID:8mRNR4KA0.net
>>884
ちゃんとした会社に入ると年休って制度があるんだよ
ろくに休めない遭難予備軍の底辺は山に来んな

887 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-99De):2023/08/03(木) 12:49:08.36 ID:MVN9T+Qqa.net
「底辺は山に来るな」

こんな発言するような人間的底辺にはなりたくないもんだな……くわばらくわばら

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3e2c-458m):2023/08/03(木) 15:03:33.71 ID:d1NOFMZg0.net
>>885
え?そうか?
山の上おかしいのばかりじゃない?

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-SYTp):2023/08/03(木) 15:38:31.69 ID:BFP7Ufuk0.net
人を煽るはいいが、煽り返されると発狂するってクソダサすぎない?

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bb4-LC5Q):2023/08/03(木) 16:49:46.02 ID:8mRNR4KA0.net
>>889
反論しないの?

891 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-0NmW):2023/08/03(木) 18:03:05.87 ID:HkNdTcEDd.net
貧乏臭いCX-8のディーゼルで
軽油だから長距離行き放題とか抜かしてなかったかな?

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aeb-nRBe):2023/08/04(金) 06:20:33.20 ID:tiAQGwJA0.net
週末仙流荘からバスに乗るんだけどチケット買う前に荷物置いて順番確保とかそんなんしなきゃいかんのね
始発バス乗るとして券売機の方は何時ぐらいまでには確実に並んどけって感じなんです?

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b63-kJee):2023/08/04(金) 06:28:51.99 ID:bizQeiDq0.net
明日5,6日は塩見の天気大丈夫そうか?

894 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-qpPm):2023/08/04(金) 06:53:37.17 ID:YFM+8hd5d.net
>>892
去年10月の日曜に行ったけど
3時半までに並んで始発には乗れたな
3台目ぐらいだったかな

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca11-LC5Q):2023/08/04(金) 07:02:25.73 ID:rzCq9FSo0.net
>>889
結局逃げた雑魚(笑)

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33f5-0TAO):2023/08/04(金) 07:02:40.38 ID:tR8CNgQt0.net
>>892
始発の時間に逝けば確実に乗れるから心配いらん。
次から次からバスが来るからw

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b9d-Vq1h):2023/08/04(金) 07:33:50.69 ID:uL1YkOqA0.net
>>896
乗れねえよ
バス10台ぐらいしかないから全部行ったら1時間待ち

898 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-IWNE):2023/08/04(金) 07:38:33.24 ID:2dUIkZ+3d.net
>>897
バス10台満車とかどんだけ人気があるんだ。

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b9d-Vq1h):2023/08/04(金) 07:52:20.90 ID:uL1YkOqA0.net
>>898
先月4時に行って乗れなかったから

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-C7f1):2023/08/04(金) 12:27:17.41 ID:P74G5XPH0.net
週末に始発乗りたいなら前日に切符買ってついでにバスの順番確保しろ

901 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-xuqG):2023/08/04(金) 14:15:56.76 ID:HIO12iC0r.net
バス券は当日のみでなかった?

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7b-LC5Q):2023/08/04(金) 15:47:10.15 ID:4GX9NqHt0.net
前売り券なんてあったか?

903 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-kCux):2023/08/04(金) 17:53:41.73 ID:HKhvjCvGd.net
>>900
それだよな
俺もそーしたら翌日すんなり先頭だった

904 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-CF7t):2023/08/04(金) 18:40:29.35 ID:J/AsdBbuM.net
完成20年の今も通れず…国道362号「馬路トンネル」いつ開通? 大井川に至るバイパス計画とは
https://kuruma-news.jp/post/674177

905 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1f-C7f1):2023/08/04(金) 22:16:21.98 ID:qmngvSWJa.net
>>901
>>902

切符は5日間有効
17:00まで券売機使えるから前日のうちに買っとけばいい

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33f5-0TAO):2023/08/04(金) 22:30:34.36 ID:tR8CNgQt0.net
https://tadaup.jp/0422284633.jpeg
https://tadaup.jp/0422285040.jpeg
https://tadaup.jp/0422285274.jpeg

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bce-GH7z):2023/08/05(土) 06:39:09.07 ID:tJrjyWmY0.net
10台なら250人並んだらアウトだね
補助席入れて25人定員。

オプション手荷物券買ってる奴がいたらさらに席1つ無くなるのかな?さすがに始発の混み具合だと対応しないか

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31f5-uQHI):2023/08/05(土) 07:07:53.69 ID:RakIY/0/0.net
えええマジかw
これで先乗りできるじゃん。
https://twitter.com/rangrandmarfy/status/1686279158345924609
(deleted an unsolicited ad)

909 :底名無し沼さん (ワッチョイ d372-jJj9):2023/08/05(土) 08:13:12.50 ID:XrT4mjwb0.net
>>908
仙流荘のバスって9月中旬以降も土日はこの混雑なのか?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31f5-uQHI):2023/08/05(土) 08:17:26.08 ID:RakIY/0/0.net
>>909
朝4時半に着いても始発に乗れなかったとか
臨時便が出たのにそれもダメだったとか。
そんな話がTwitterにあるねw

911 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp93-oezy):2023/08/05(土) 08:28:52.19 ID:uUXypJaQp.net
そこまでするなら地蔵尾根でも黒戸尾根でもあるのに。
やはり広河原北沢峠のバス再開が待たれるな

912 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-+LyN):2023/08/05(土) 11:59:03.50 ID:H65YI9Jnr.net
平日でもコレに近い感じなの?

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-CMdj):2023/08/05(土) 13:09:11.05 ID:ftfTEOJQ0.net
>>909
紅葉シーズンもなかなかですよ

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dbd-gypu):2023/08/05(土) 14:48:53.42 ID:bW9taz1x0.net
残念だけど広河原〜北沢峠のバスは絶望的じゃないかな
せめて徒歩でいけれるようになってほしい

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bce-mBaV):2023/08/05(土) 20:16:06.80 ID:VkudA7d50.net
地元民宿・ホテル宿泊者には優先してバスに乗れるようにするとか、
ふるさと納税で優先チケットを買えるとかそういった対応もしていいと思うが

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ d311-VKqA):2023/08/06(日) 07:54:50.72 ID:xk9D06HD0.net
伊那カッペは都民様のおかげで生きてるんだから
都民様を優先して乗らせるべき理論

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ abcd-1eCG):2023/08/06(日) 09:30:57.56 ID:lPYVrFGi0.net
>>911
信州側のある山小屋で聞いた話だが、
南アルプス市はすでにバスを手放したそうだ。

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-mBaV):2023/08/06(日) 12:01:39.57 ID:v8TMYWPB0.net
それ芦安山岳会の知り合いから聞いたよ
林道復旧の見込みが全然立たないからバスの維持費も馬鹿にならん言うてナンバープレート外されたバスがお役所の裏に鎮座してるって(笑)

919 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa93-JLeH):2023/08/07(月) 07:45:50.12 ID:zItdc5gxa.net
今や甲府側からのアクセスは話題にもならないんだな

920 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3b-2W0w):2023/08/07(月) 08:27:28.59 ID:lBqjKSGaM.net
男なら地蔵尾根か黒戸尾根から登ってほしいわ

921 :底名無し沼さん (スッップ Sd2f-GH7z):2023/08/07(月) 09:11:38.71 ID:lfo7TMfAd.net
広河原からの早川尾根ってどうなのよ
広河原峠に登るよりも白鳳峠に登る方が良いのかな

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7be-ORvt):2023/08/07(月) 10:29:23.85 ID:lcK6Kysg0.net
奈良田から登るのもアリだな

923 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab1-vjxt):2023/08/07(月) 12:10:02.40 ID:jX418tkKa.net
>>916
黒戸尾根から登れよ。チンカス。

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd2-VKqA):2023/08/07(月) 12:15:09.99 ID:Uv3mFjZR0.net
>>923
何キレてんの?
カッペ(笑)

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-4ObG):2023/08/07(月) 12:55:44.84 ID:m2+CD/yO0.net
北沢峠~広河原間の被害状況って全然出てこないね
普通は長期間通行止めになった場合、写真とかで被害状況を大々的に公表して、今後の見通しとか公表するのに
所詮、登山用のお遊び用の道路だから国も自治体もどうでもいい扱いなのかな?

926 :底名無し沼さん (オッペケ Srf5-ORvt):2023/08/07(月) 12:59:58.42 ID:LI6qzoYvr.net
>>925
そこに集落があるとか観光収入で工事費用が賄えるとかあれば工事するけど莫大な工事費用を捻出する名分がたたないよね
こういうのは有力政治家とかの働き掛けがあればなんとかなったりする

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-4ObG):2023/08/07(月) 13:03:04.64 ID:m2+CD/yO0.net
こういう状況らしいけど
これが生活・産業道路なら復旧をあきらめないんだろうな
https://twitter.com/abe107/status/1402175541550084099
(deleted an unsolicited ad)

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-4ObG):2023/08/07(月) 13:07:06.79 ID:m2+CD/yO0.net
下から見るとこうだと
https://twitter.com/ashiyasu_fc/status/1184657054595575809
(deleted an unsolicited ad)

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-4ObG):2023/08/07(月) 13:11:55.76 ID:m2+CD/yO0.net
7月22日時点
死ねるレベルらしい
https://twitter.com/tightlines_x/status/1682713616641056774
(deleted an unsolicited ad)

930 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM17-c/5M):2023/08/07(月) 13:12:50.01 ID:BvcMXjvzM.net
戦後復興で広葉樹の自然林を乱伐し、代わりに成長は早いが保水力が乏しい針葉樹の人工林にした結果がこれだよ

931 :底名無し沼さん (スププ Sd2f-JOiX):2023/08/07(月) 13:16:04.38 ID:m2ieKo6+d.net
奈良田から登りました

くっそ長かった

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-oezy):2023/08/07(月) 13:16:25.47 ID:1AKFiwWV0.net
北沢峠にリニア通せばいいのに

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51b1-ORvt):2023/08/07(月) 13:35:47.64 ID:zI2Ampw90.net
もともと南アルプスは中央構造線とかの構造線があってなんたら崩れとかも多い地層で崩落しやすいところなんだよな
北アルプスとかとは事情が違うのだから観光開発なんかしないで自然保護に全力した方がいいよ

934 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab1-eiAY):2023/08/07(月) 13:53:20.94 ID:RAuTBDB8a.net
広河原行きのバスで強制徴収される協力金は何に使われてるんだと思ったらほぼゲートと駐車場の管理誘導員の手当なんだな

935 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab1-RNuq):2023/08/07(月) 14:06:59.75 ID:ch/aqbjaa.net
まぁ両県からしても隣県に行って金落とす客を乗せるバス路線を復活させるうまみもないだろうしなぁ

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bd2-VKqA):2023/08/07(月) 15:25:31.91 ID:Uv3mFjZR0.net
登山者も別に困らんし、もう復旧させんでもいいだろ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53eb-BpuM):2023/08/07(月) 17:32:37.84 ID:jeaoMHM90.net
スイカお断りで現金徴収してる300円が添乗員の給料になるのかと思ってた

938 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab1-00Ri):2023/08/07(月) 17:55:52.16 ID:GACbhw0Ia.net
こういう時の為のクラウドファンディングだろ?
本当に復旧して欲しいなら行動したら

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31f5-uQHI):2023/08/07(月) 18:04:08.38 ID:o4vo5ERr0.net
>>927
仙流荘のバス待ち行列が今や風物詩だからなw
こんな道の惨状じゃあもうダメかもしれないね。

940 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spe9-oezy):2023/08/07(月) 19:00:25.63 ID:9N7R5sy1p.net
井川観光協会のバス復活のクラファンなら一口乗りたい

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-gypu):2023/08/07(月) 19:17:17.74 ID:/tBi7pGO0.net
普通に登山客困るだろ 西から広河原いく場合や逆に東から北沢峠いくのに移動時間かかる

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31f5-uQHI):2023/08/07(月) 19:20:44.93 ID:o4vo5ERr0.net
>>941
広河原には立派な山荘があるし
仙流荘も宿があるしそれぞれテン場もある
要はその気があるかないか!

943 :底名無し沼さん (スププ Sd2f-5/oH):2023/08/07(月) 19:28:06.31 ID:W3zGq9Nfd.net
復旧できることに越したことはないが
影響度が微妙なんだよな
東京なら車で1時間半程のロスで済むし

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-mBaV):2023/08/07(月) 20:22:33.84 ID:/q5/EvqV0.net
ツイの画像見た限りじゃ小渋川沿いの崩壊林道とか千頭?の崩壊林道みたいな感じだから、慣れた人は突破していきそうだな
ワイはご遠慮しておくが…

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13bb-mBaV):2023/08/07(月) 20:31:15.48 ID:/dh8vamV0.net
舗装しないで開通するとか無理くりな所もあった場所だし
この際、車道としてはこのまま自然に返すでいいんじゃないか。

946 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-N8qQ):2023/08/07(月) 20:43:16.44 ID:1GdSUiXAM.net
>>938
広河原~北沢峠復旧クラファン目標10億円。1万円×10万口募集。被災斜面はトンネルにするので開通は7年後を見込みます。
1000口(1000万円)広河原~北沢峠の優先権付きバスと北岳山荘生涯無料(広河原到着時に北沢峠へのバスの行列の先頭に割り込めますが、刺さたりバールで殴られても責任は負いません、北岳山荘は通常通り予約を取ってください)。
100口広河原~北沢峠のバス10年無料(バス乗車の優先権はありませんので普通に並んでください)、北岳山荘20回利用券(北岳山荘は通常通り予約を取ってください、キャンセルの場合も回数は消費します)
10口広河原~北沢峠のバス2年無料(略)、北岳山荘4回利用券(略)
1口広河原~北沢峠のバス2往復利用券(略)、北岳山荘1泊券(略)
ってあたりかな?

総レス数 991
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200