2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所135

1 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 16:59:07.18 .net
※前スレ
初心者登山相談所134
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668226960/

2 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 16:59:16.30 .net
■初心者関連スレ

冬山初心者スレ その74
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669945492/

初心者登山相談所113(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門157m
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663553636/

3 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:26:57.02 ID:mFMagNQi.net
このスレ偉そうな事言ってマウント取りたい奴多いよな

4 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:33:34.55 ID:GzLDbnkR.net
前スレの>>989みたいな初心者の素朴な疑問に
ちゃんと答えてやれる奴がいないのが一番の問題だと思う

5 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:39:47.40 ID:bf0cFI3K.net
真冬しか登山しない俺
冬以外は忙しくて暇がない
今シーズンもよろしく

6 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 17:57:45.38 ID:W48WbboW.net
>>4
じゃあお前が答えろよ
ここは小学校じゃないんやぞシコリ猿🐵

7 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 18:51:07.90 ID:iTyTqqRk.net
>>4
クロスベアリングで現在地同定するのはほぼ無理だと思ったほうがいい
都合よく開けてて目印ある場所なんて少ないし
それに誤差大きすぎる

8 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 19:19:26.32 ID:0eSRxWg5.net
何でそんな不確実なことを一番最初に説明してること多いんだろうな

9 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 19:47:53.74 ID:sUz3PgWC.net
地図とコンパスてどういう時に使うのか
どう使うのか
ちゃんと説明でる奴実は少ないからだよ

10 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:02:38.29 ID:3uqb755K.net
>>9
そう言うのを得意げに自慢できるのもこれからはほぼないよ
もうスマホ時代に登山はじめた奴らは
紙地図とコンパスを使ってどうたらみたいなことを経験することもないから
仮に最初にちょっと教えられても、へーなるほどねっていうだけで
それ以降全く実践で使うこともないし
紙地図とコンパス大好き爺さんがマウント取れるシチュなんて皆無
お前も実際隙あらば知識自慢したいだけだろ
うーん残念wもう一ミリたりともニーズ無いからw

11 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:08:01.98 ID:TNpqJq3P.net
本音のところはそうだよな
爺さんの昔話なんて興味無いよ

12 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:21:56.25 ID:20sqo5Xm.net
始まってすぐ喧嘩するなよ
人格を尊重しよう
わかったかクソ野郎ども

13 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 20:30:26.91 ID:iwN4IKdM.net
標高2500mからレスしてます
テントの外はブリザガです

14 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 21:07:24.34 ID:dK0a6vIo.net
まぁ試しにMT車の運転をしてみるようなものだよね
でも実際はほとんどの人が一生ATの車しか乗らないのが現実なわけで
そう言うのと一緒だと思う

15 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:02:53.56 ID:nZmBpls8.net
もしソロで登った時にスマホが壊れたらどうしたらいいのか
周りに誰もいない時もあるし、対策は取れないとダメだよね
紙地図ある程度読めないと怖い

16 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:12:01.97 ID:TNpqJq3P.net
紙地図持ってくよりスマホ2台目持ってった方がマシ

17 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:15:32.30 ID:AO6B9B6W.net
>>13
そろそろ凍ったかな

18 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:21:03.08 ID:Ax8eVmpB.net
>>13で釘が打てます

19 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 00:58:25.47 ID:17U+OKHS.net
前スレ
>>973
ドコモしか契約してないから分からん
先月行った甲武信小屋はドコモだけ通話通信可能とのことだった
四年前に行った北岳麓の広河原山荘でもドコモだけ

20 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 01:01:28.25 ID:17U+OKHS.net
>>14
車で例えるなら、何故ナビと紙地図で例えないんだよw

21 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 01:21:26.87 ID:mI0giICZ.net
>>15
いや、だから地図そのものは紙でも電子でも変わらないんだから、こだわるべきはそこじゃないだろうよ。gpsがなくても自己位置推定ができ、進むべきルートと目的地、残り時間を高い精度、短時間で割り出せる技術だよ。

地図が読めることは、それが紙であろうが電子であろうが必要なことでしょ。

22 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:32:15.91 ID:Bzxuu6is.net
>>20
車で例えてるからじゃね

23 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:57:16.20 ID:EPvEjqA7.net
中国と韓国の話するか

24 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:58:11.13 ID:EPvEjqA7.net
前のスレのGPSバカは遭難してミイラになればいいよ

25 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 07:02:04.02 ID:EPvEjqA7.net
日本は今でも先進国と比較しなけりゃ豊かな方なのは間違いないけどアベノミクスで豊かになったとか頭おかしすぎでしょ
日本は高度経済成長以降ずっと相対的に豊かでそれが今でも続いてるだけ
アベノミクスのせいで徐々に富が失われてるけどまだ世界中のあらゆる国の中では相対的に豊かなだけ
以前のように世界トップクラスに豊かだった時代は終わった的中しててやばい

アベノミクスをどのように評価していますか?

【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

26 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:04:07.93 ID:n5WDXSg/.net
月曜の朝からレス乞食

27 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:30:00.13 ID:hLCqgTYx.net
890 底名無し沼さん (スッップ Sda2-oBD7 [49.98.168.66])[sage] 2022/12/19(月) 06:59:21.84 ID:EPvEjqA7d
安い服は貧乏くさい

28 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:00:19.44 ID:17U+OKHS.net
>>22
ん?
アタマダイジョーブ?

29 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:15:53.35 ID:B0UY8qxH.net
>>19
基本山はdocomo圧勝だよ
ゴルフ場でもdocomoは絶対電波ある
まあソフトバンク以外なら大丈夫か

30 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:45:26.85 ID:OxO6wwvV.net
自分の住む三重県北部だとdocomoよりauのが電波拾える
エリアマップで見ても、2台持って行っての実地調査でもそう
ドコモ>au>SB>楽天が定説だけど、数年前のイメージが残っているのもあるとは思うから、
これから回線選ぶ人は、よく行く山域のエリアマップ見てからでも良さそう

31 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:48:30.04 ID:fPatSP3n.net
全体的にはdocomo圧勝な気がする

32 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:56:19.56 ID:Sv6vR1dt.net
トヨタのディーラー行ったらauの営業に話しかけられたから
山で電波入るなら替えてもいいよって言ったらそそくさと退散してたな

33 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:58:15.67 ID:c+xgPfMn.net
そこしか行かないならそれでいいかもね
俺も鈴鹿山脈がホームみたいなもんだけどドコモ使ってる
むしろホームだからこそGPS入ってくれさえすればいい気もするけど

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200