2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所135

1 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 16:59:07.18 .net
※前スレ
初心者登山相談所134
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668226960/

15 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:02:53.56 ID:nZmBpls8.net
もしソロで登った時にスマホが壊れたらどうしたらいいのか
周りに誰もいない時もあるし、対策は取れないとダメだよね
紙地図ある程度読めないと怖い

16 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:12:01.97 ID:TNpqJq3P.net
紙地図持ってくよりスマホ2台目持ってった方がマシ

17 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:15:32.30 ID:AO6B9B6W.net
>>13
そろそろ凍ったかな

18 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 23:21:03.08 ID:Ax8eVmpB.net
>>13で釘が打てます

19 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 00:58:25.47 ID:17U+OKHS.net
前スレ
>>973
ドコモしか契約してないから分からん
先月行った甲武信小屋はドコモだけ通話通信可能とのことだった
四年前に行った北岳麓の広河原山荘でもドコモだけ

20 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 01:01:28.25 ID:17U+OKHS.net
>>14
車で例えるなら、何故ナビと紙地図で例えないんだよw

21 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 01:21:26.87 ID:mI0giICZ.net
>>15
いや、だから地図そのものは紙でも電子でも変わらないんだから、こだわるべきはそこじゃないだろうよ。gpsがなくても自己位置推定ができ、進むべきルートと目的地、残り時間を高い精度、短時間で割り出せる技術だよ。

地図が読めることは、それが紙であろうが電子であろうが必要なことでしょ。

22 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:32:15.91 ID:Bzxuu6is.net
>>20
車で例えてるからじゃね

23 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:57:16.20 ID:EPvEjqA7.net
中国と韓国の話するか

24 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 06:58:11.13 ID:EPvEjqA7.net
前のスレのGPSバカは遭難してミイラになればいいよ

25 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 07:02:04.02 ID:EPvEjqA7.net
日本は今でも先進国と比較しなけりゃ豊かな方なのは間違いないけどアベノミクスで豊かになったとか頭おかしすぎでしょ
日本は高度経済成長以降ずっと相対的に豊かでそれが今でも続いてるだけ
アベノミクスのせいで徐々に富が失われてるけどまだ世界中のあらゆる国の中では相対的に豊かなだけ
以前のように世界トップクラスに豊かだった時代は終わった的中しててやばい

アベノミクスをどのように評価していますか?

【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

26 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:04:07.93 ID:n5WDXSg/.net
月曜の朝からレス乞食

27 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 08:30:00.13 ID:hLCqgTYx.net
890 底名無し沼さん (スッップ Sda2-oBD7 [49.98.168.66])[sage] 2022/12/19(月) 06:59:21.84 ID:EPvEjqA7d
安い服は貧乏くさい

28 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:00:19.44 ID:17U+OKHS.net
>>22
ん?
アタマダイジョーブ?

29 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:15:53.35 ID:B0UY8qxH.net
>>19
基本山はdocomo圧勝だよ
ゴルフ場でもdocomoは絶対電波ある
まあソフトバンク以外なら大丈夫か

30 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:45:26.85 ID:OxO6wwvV.net
自分の住む三重県北部だとdocomoよりauのが電波拾える
エリアマップで見ても、2台持って行っての実地調査でもそう
ドコモ>au>SB>楽天が定説だけど、数年前のイメージが残っているのもあるとは思うから、
これから回線選ぶ人は、よく行く山域のエリアマップ見てからでも良さそう

31 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:48:30.04 ID:fPatSP3n.net
全体的にはdocomo圧勝な気がする

32 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:56:19.56 ID:Sv6vR1dt.net
トヨタのディーラー行ったらauの営業に話しかけられたから
山で電波入るなら替えてもいいよって言ったらそそくさと退散してたな

33 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 09:58:15.67 ID:c+xgPfMn.net
そこしか行かないならそれでいいかもね
俺も鈴鹿山脈がホームみたいなもんだけどドコモ使ってる
むしろホームだからこそGPS入ってくれさえすればいい気もするけど

34 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 10:35:47.31 ID:30H1OXY3.net
>>33
鈴鹿ホームな人達の間ではyucon氏の遭難てどう語られてるの?
慰霊碑立ってたりする?

35 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 10:36:12.10 ID:oTa/7Pul.net
アハモとか5g契約してドコモ繋がらないとか言ってるボンクラもおるしな

36 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 11:00:49.77 ID:DlQJSXxY.net
>>28
車に「例え」るってお前が言ってるんじゃねえの?

37 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 12:33:04.85 ID:Bzxuu6is.net
>>28
お前以外はみんなナビと紙地図の話をしてて
ナビと紙地図のことを自動車のATとマニュアルに例えてるのに
ナビと紙地図に例えろとは
アタマダイジョーブ?

38 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 13:48:15.72 ID:geDgxwyO.net
>>25
ジムロジャーズw

39 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 13:52:35.75 ID:c90oFlIH.net
>>21
いやだから、電子だと何台持ってても氷点下で動かなくなる可能性あるだろw
紙ならその心配がない

40 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 15:16:27.36 ID:UCcwGsBk.net
>>39
風で地図が飛ばされるんですね?

41 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 15:26:59.43 ID:c+xgPfMn.net
>>34
そんなに山友居ないし事故を知ってる位
毎月レベルでパンパカしてるけど誰も気にしてないんじゃない?>>40
確かにバッテリー死ぬと分かってて対策しない奴は紙地図なんてびしょ濡れになって飛んでっておしまいやろね

42 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 15:32:15.80 ID:SvoYWgvB.net
>>39
ねーわバーカ
お前の中華端末で全てを語るな

43 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:33:26.57 ID:mI0giICZ.net
>>39
そうですね。おっしゃるとおり紙地図とコンパスも持っていって使えるようにしておくべきですね。

氷点下になる雪山でスマホが使えなくなったが、風が強く、紙地図を取り出しても風にあおられて、しかも吹雪いていて視界が悪く、まともに読むことができない場合に備えるためにはどのような対策をすればよいでしょうか?

防水対策はフィルムでラップ、風対策はストラップをつけて身体と繋いでおけば良さそうですが、それだけだとあおられる。ラミネートするとかスレートに挟んで平にするのも現実的ではなさそうなんですが・・・

44 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:47:49.71 ID:m7yEZWeU.net
そういう状況だと動かない方が良いと思うけど
或いはそんな状況が想定される場合には登らないとか
動く理由は?

45 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 17:56:23.16 ID:Q3eVPOgR.net
パーゴのパスファインダーでも使えば?

46 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 18:04:09.12 ID:mI0giICZ.net
>>44
そりゃ分かってたらそもそも登らないよねえ。登山中に天候が急変することもあるし。なぜ、動かないという意思決定が最善と言えるの?

それにそもそも動く動かないではなく、スマホが使えなくなりそうな氷点下の環境での紙地図の現実的な運用について聞いてるだけですよ。

47 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 18:17:25.97 ID:m7yEZWeU.net
よく分からないな
そんな状況になったら動かない方が良いと思うんだけど
とりあえず初心者スレよりもこっちのスレで聞いた方が良いんじゃないかな

冬山初心者スレ その74
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669945492/

【初心者】雪山総合スレ【経験者】 ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1669852957/

48 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 18:18:02.17 ID:bQ6vBw+q.net
>>43
GPS付きの時計使ってる。

49 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 18:29:02.84 ID:yeJgaFas.net
モバイルバッテリーをミドルのポケットとかに
入れて充電しながら使ってれば
充電時の熱でスマホが電源落ちるまで
冷えないしバッテリー切れの
心配もないと思うが、俺の思い違いか?

50 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 20:27:40.56 ID:H14njchH.net
ホワイトアウトしてる状況で紙地図どう使うかって言われてもね
そんな事勧めてる人は聞いたこと無い

51 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 20:59:47.30 ID:1cOqzTmD.net
https://yama-guide.com/2017/12/15/whiteout-navigation/

52 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 21:35:03.39 ID:KOLsh/Vx.net
長期縦走してるとムラムラしてきて下山したらすぐエッチなお店行きたくなるんだけど自分だけ?

53 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 22:49:23.77 ID:c90oFlIH.net
>>51
そう、こういうこと!
この時なんか現地ガイドまで迷いだして、この人の書いたホワイトナビゲーションのおかげで助かった感じじゃん

ここまでの技術が簡単に身につくとは思えないけど、一度ちゃんと習いたいとは思うわ

54 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 01:36:32.53 ID:8SjJZB3/.net
今の日本のスマホはダメ
世界はサムスン

韓国の会社なんだな

55 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 03:10:05.66 ID:l57UxytI.net
日本一高い山は?

56 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 03:24:53.55 ID:fmlCgh85.net
>>53
間違えた
ホワイトアウトナビゲーションだw

57 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:20:06.21 ID:3Ke3wBcw.net
>>37
えーと
どこに、ナビと紙地図の話が出てるのかな
俺が最初のはずだが、見逃してるのかw

58 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:28:57.88 ID:3Ke3wBcw.net
まさか、GPS(スマホ)地図のことをナビとか言ってんのかね、約1名

59 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 06:32:42.06 ID:LIiIyYuw.net
>>58
ナビじゃん

60 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 07:47:43.05 ID:iUoux/jv.net
タフなスマホは京セラTORQUE一択だが耐寒性能はどうなんだろう

61 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:09:22.69 ID:DJWbWGVK.net
>>14
よくわからないけどこいつの例えが馬鹿だったのはわかった

62 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:22:06.78 ID:mol9dSFK.net
>>20が一番のバカだろ
車で例えるなら
じゃねーだろ
MTとATの話をしてるんだからw

63 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:23:30.26 ID:mol9dSFK.net
>>20は恐らく知恵遅れw

64 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:30:02.06 ID:GDBz1a2X.net
登山は好きだけどこのレベルがボリュームゾーンで見られるのは悲しいな

65 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:32:27.31 ID:+wzb/cgW.net
ナビと紙地図なら
スマホと紙地図と同じことでしかないからわざわざたとえる意味もないわけだから
全く違うMTとATで例えてるわけだろ
バカでしょそいつ

66 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:33:36.50 ID:mol9dSFK.net
バカっつーか知恵遅れw

67 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:35:18.77 ID:mol9dSFK.net
MTとATのたとえで十分意味わかるからな
なんらおかしなことでもないのに
なぜか車を出すならナビと紙地図を出せよなどと意味不明のことを言い出した知恵遅れがいただけ
突っ込み自体が意味不明w

68 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 08:47:36.49 ID:tfaT5xKW.net
スマホが使えないときのために紙地図が必要だって言い張る輩がまいた種

69 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 09:33:02.90 ID:DRXqXtMX.net
紙地図爺が悪いよ

誰もおじいちゃんの昔話に興味無いから静かにしててって話なのに
意地でも紙地図の話するために、糞みたいな例えや想定出してくるからスレが荒れる

70 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 09:41:02.75 ID:pSI6LU+6.net
俺が持ってる4台の車のうち2台がMTだわ笑

71 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 12:19:57.65 ID:aAJe6lVV.net
>>52
たぶんここにいる全員同じこと考えてるよ
人間だもの

72 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:29:00.64 ID:l57UxytI.net
地図が読めないやつが必死に吠えててウケるwwwwwwwwww

73 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:45:12.87 ID:dwjyjuR+.net
紙地図好きで使うけど人に紙地図推奨しようとは思わんな

74 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:46:51.54 ID:iUoux/jv.net
沸点低いなおまえらって
プライドは富士山より高いのに

75 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 18:56:42.67 ID:j2P1wlHE.net
いうほど紙地図で煽られて悔しいってなるか?

76 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 19:01:49.12 ID:ZqH/sa5K.net
別に?
好きでやってるだけだしな
どうせアフィが無理矢理煽ってんだろ

77 :底名無し沼さん:2022/12/20(火) 19:33:18.31 ID:l57UxytI.net
紙地図をディスってどこが儲かるかわかるよな

78 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:45:41.39 ID:RgGIjcxt.net
>>59
やはり、馬鹿はお前1人だけだった
以上
終了

79 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:46:08.43 ID:RgGIjcxt.net
>>61
だよね

80 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:46:49.28 ID:RgGIjcxt.net
>>62
お前、日本語教育受けたら?

81 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:48:04.09 ID:RgGIjcxt.net
>>67
マジ、お前のオツム心配だわ
これ以上恥さらすなよwww

82 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:50:22.35 ID:RgGIjcxt.net
>>65
スマホ=ナビ
って考え方がマヌケ過ぎw
相手にして損したわ

83 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 02:52:50.20 ID:RgGIjcxt.net
>>52
大峯山の麓の町は遊廓(元)
建物に名残がある
千日修行の後は抜きまくり

84 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 07:51:49.41 ID:ySzVEENi.net
どう頑張っても紙地図にナビ機能はないやろしそんなに遠い例えでもないやろ

85 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 08:34:23.73 ID:gAKenDAp.net
>>82
マヌケはこいつだろ、まだガラケー使ってそう

86 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 08:38:51.96 ID:v2ffV5pR.net
スマホの地図アプリがナビじゃないなら
ナビってなんなんだろ

87 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 08:51:24.50 ID:tqJAeDdO.net
>>77
紙地図推奨したらお前が儲かるのか?

88 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 09:10:00.67 ID:FBSweAo0.net
>>82
こいつの日本語が一番問題ありで、レスも具体的でない。煽りにすらなっていない。

89 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 09:18:11.86 ID:I+UoYil2.net
安酒飲んではここでクダ巻いてるいつものオッサンか、
こいつまともな登山もしてなさそうだしいい加減迷惑だな

90 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:14:12.29 ID:Iink6+bq.net
>>86
地図アプリ=ナビ
だと思っているの?
ナビはナビゲーションの略だからな

91 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:21:33.39 ID:7ClZ7HUi.net
MTとAT
ATの方がアナログ的だよね機械的にも

92 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:25:59.75 ID:GQT19OfD.net
>>90
地図だけを表示するニッチなアプリの話なんてしてなくね?
目的地までのルート設定して現在地がわかるアプリの話をしてるんでしょ

93 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:29:41.57 ID:2ZFGE8Ay.net
ルート案内までしてるくれんだからそれはもうナビだろ。
まあ地形図睨めっこしてた時代考えたら現在地が分かるだけでも十分ナビだとは思うが。

94 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:38:32.28 ID:2ZFGE8Ay.net
>>91
資格が分かれててMTは最初から選択肢に入らない奴も多いから例え話に不適やねん

95 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:43:53.34 ID:iwLMdJvt.net
え?地図読めないの?wwwwwww

96 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:45:02.12 ID:iwLMdJvt.net
頑張れ工作員

97 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:46:14.87 ID:ju4IN0th.net
結論としては紙地図使うのは馬鹿なジジイ
はい、この話は終わりだよ

98 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:49:21.75 ID:GQT19OfD.net
実用性皆無で
趣味性しかない紙地図を
必携だなんて言ってるからバカにされるんだよ

99 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:53:16.83 ID:iwLMdJvt.net
紙地図 も  使えるのがどこが馬鹿なんだよwww
アプリないと歩けない のがかしこいのか?
頑張れ工作員

100 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:54:54.65 ID:iwLMdJvt.net
バイト代出さないぞ

101 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:57:13.39 ID:GQT19OfD.net
>>99
自分で論点変えてまでバカにされたと思わなくてもいいのに
バカなんだな

102 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 10:59:30.55 ID:iwLMdJvt.net
あきらかに読めるほうがかしこいからwwww
読めないのを威張るとかwwww

103 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:01:56.22 ID:iwLMdJvt.net
アプリに頼って課金されてーの
山の名前さも覚え間違いとかダサい

104 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:02:58.41 ID:mZm25Nf4.net
まぁ、GPSアプリの猿回しの猿になって歩くのが楽しい人はそれでいいと思う

105 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:06:27.41 ID:iwLMdJvt.net
どこから来たんだですかー?

えーーと、ひかりだけです。
えーーと、だいてんじょうだけですー

106 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:07:20.85 ID:DW/PgyPQ.net
>>104
紙地図でもやってることは同じじゃん

107 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:10:57.84 ID:lNTVB/FM.net
登山って音楽聴きながらやったらダメなん?
アニソン聴きながら登ってたら何人かに怒られたんだが…

108 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:13:36.70 ID:iwLMdJvt.net
IDコロコロ工作員

109 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:15:12.50 ID:rsPZQ4nf.net
>>105
だいてんじょうだけは別に間違いじゃないぞ

110 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:15:43.84 ID:2ZFGE8Ay.net
アホだなオッサン

111 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:23:21.38 ID:v2ffV5pR.net
>>107
声かけられても返事できなかったとか
他の要因があったから怒られたんじゃね

112 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:23:58.92 ID:YsmyAPBA.net
すみませんはじめまして
吉田と申します
悩みがあるので登山スレの皆さんにお聞きしたいです
僕は朝、新聞配達をしているのですが、最近とても寒くて2時間強の配達中に指先が凍傷になるんじゃないかというくらいになります
(胴や足などはヒートテックの重ね着で間に合っています)

ここで登山スレの皆さんに聞きたいです
新聞を掴んだり細かい動きも可能な「寒さと特に風邪に強い手袋」を紹介して欲しいです
切実な悩みです
1万円以上の高額商品でも良いので宜しくお願いします

113 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:32:11.06 ID:iwLMdJvt.net
バイト代なしで

114 :底名無し沼さん:2022/12/21(水) 11:33:28.42 ID:I9qa9we3.net
>>112
バイクならグリップヒーターにハンドルカバー

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200