2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者登山相談所135

1 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 16:59:07.18 .net
※前スレ
初心者登山相談所134
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668226960/

730 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:18:48.76 ID:1Gk2ZqfD.net
>>729
里山で人馴れしてるイノシシなんてクラクション鳴らしても逃げねーよ

731 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:20:38.00 ID:kcE87jdd.net
>>730
北摂ならそんなのもいる。

732 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:23:40.67 ID:kcE87jdd.net
こっち(九州)では、猟師がバンバン撃ちまくるから、親子連れ以外は金属音に対して一目散に逃げるわ。

733 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:33:38.52 ID:QDv2IYyq.net
あっ、人が来た
オレ 「おは・・・」
相手 「こんにちわー!」
オレ 「あ、・・・ちわっ・・・」
ふ~んもうそんな時間か、あっまた来たか、よし
オレ 「こんに・・・」
相手 「おはようございまーす!」
オレ 「あっ、おはようございます・・・」

どないしたらええんや

734 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:39:19.97 ID:kcE87jdd.net
>>730
トランシーバーとGPSを駆使した猟師10人以上での害獣駆除の巻狩見たことある?
人里でやるんだよ。人と建物、家畜等は撃たないという決まり事以外は何でもありや。
訓練登山してるときに里で遭遇したんだが、道路には見張りがいて人を撃たないように監視してる。

735 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:50:07.76 ID:1Gk2ZqfD.net
>>734
ゴルフ場のすぐそばで狩猟してるのは見た事あるぞ
無駄に鈴鳴らすくらいならたまにスマホでライフルの音声鳴らした方が有効なんじゃねえの?
オレはしないけど建設的な話のするとすれば

736 :底名無し沼さん:2023/01/30(月) 23:56:14.17 ID:SwjJaEO+.net
>>726
顔真っ赤で書いてそうw

737 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 01:05:33.41 ID:HZPh5rlD.net
バラクラバつけてゴーグルつけるとゴーグルが曇りまくって前が見えません
曇り止めはどうするのが最良なんでしょうか

738 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 01:44:04.72 ID:1fHtsWfE.net
俺は動物だと、鹿、猿、タヌキだけだな。鹿は高確率で遭遇する。

739 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 05:51:17.96 ID:lzDHcbuk.net
>>737
曇り止めって塗ってもあんまり効果ない
ファイントラックのメリノスピンバラクラバは曇りにくいよ
あとはSWANSの電熱ゴーグルとか

740 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 08:39:06.68 ID:+lFGTsNU.net
曇りの原因が呼気なら鼻筋か上唇あたりを塞ぐようにすると良い
俺は口元に穴が複数空いてるタイプのバラクラバ使ってるがここにゴム紐を通して押さえることで口元から上方向へ呼気が抜けないようにしてる
口呼吸由来の曇りならならこれでほぼ防げる

741 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 08:46:26.20 ID:tJ/ic6el.net
ワークマンの1000円バラクラバワイ低みの見物

742 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:02:59.34 ID:IsiQIEVP.net
シャリバテって登山じゃなくても
長時間外出てると普通に起こりえねぇ?
買い物だったり散歩で三時間くらい歩きっぱなしだったりすると
なんか気分が盛下がって来たりするんだよ

743 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:07:11.90 ID:27UyTjZD.net
糖尿病も疑っとけ

744 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:08:26.66 ID:ZRONV1WA.net
それはシャリバテって言わん
シャリバテは本当に自分の意志と関係なく動けなくなるとか意識を失うとかのレベル
腹が減ったら気分も下がるし代謝も下がるとかは当然

745 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:14:01.79 ID:s2r6F9Bc.net
まだ若い頃谷川岳馬蹄形縦走日帰りしたとき西黒尾根の樹林帯入って少ししたら体が動かなくなってストンと座り込んでしまった事がある
前に進めない感じ
緑の容器のラムネを舐めたらすぐに動けるようになったから、きっとあれがシャリバテだったんだろうなぁ
意識して消費カロリー分摂取しないとって思ってたけど中々難しい
胃が受け付けなくなる

746 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:18:20.82 ID:+rCh8FvV.net
ニコ生で今ウマゴンが大手町から箱根まで走ってるが
よくシャリバテしないでいられるな
すげえよ

747 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:25:19.74 ID:tGli+4GT.net
シャリバテってどういう状況だと思ってる?

748 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 09:38:20.64 ID:wALZwE1v.net
全長15km、獲得標高1500mの周回コースでシャリバテしたことがある。
最後の3kmくらいは、意志に関係なくスローモーションで倒れたりしてびびった。
それ以降、腹が減ってなくてもジェルや高カロリー飲料をこまめに補給してる。

749 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 11:59:40.74 ID:IsiQIEVP.net
>>744
一日食わずにツーリングやってた頃そんなふウニなった
部活でも

750 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 12:00:31.88 ID:IsiQIEVP.net
>>746
儲かるのかそれ
平日にそんなことやってるのかよ。ウマゴンっての知らんけど

751 :底名無し沼さん:2023/02/01(水) 05:13:58.15 ID:RUbx5nJI0.net
値上がりしてんな~~~

752 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 20:33:15.61 ID:yTwdm7xg.net
身長150から155cmまでのトレッキングポールでおすすめありますか?

753 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:07:03.35 ID:7gRdrMD7.net
ありますよ

754 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:42:11.15 ID:U+Wbi0Vp.net
>>753
言葉を文面通りにしか受け取れないのでアスペ

>>752
使ったことある中でその身長やとシナノのフォールダーTWIST 110がおすすめ

755 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:48:41.26 ID:JDLyGwsb.net
俺もシャリバテって空腹で動けなくなることだと思ってた

756 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:54:16.81 ID:JDLyGwsb.net
今調べてみたけど空腹で動けなくなるのもシャリバテじゃん
そのままだとさらに症状がひどくなるってだけだ

757 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:59:06.96 ID:cjpwms2W.net
大袈裟なんだよ

758 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 22:12:51.45 ID:bcWfVCmE.net
シャリバテのが広義だから動けないほどならハンガーノックと言えばいいよ

759 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 22:41:45.78 ID:7gRdrMD7.net
>>754
ブーメラン刺さってんで

760 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 02:17:40.14 ID:uY3jC8Rd.net
>>759
どこが?具体的に教えてや

761 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 02:24:27.99 .net
敢えて意地悪な「ある」とだけ返した回答を、
本気で「ある」とだけ返してると受け取ったお前こそアスペやん
って事だよ

762 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 02:57:01.13 ID:uY3jC8Rd.net
>>761
敢えてそんな返答する時点で人生上手く行ってないんか?話しきくで?

って返すつもりや

763 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 04:27:30.59 ID:aFCxCek6.net
>>754
うっす!ありがとうございまっす!

764 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 06:26:45.74 ID:e1Z12xxm.net
初心者とはいえそもそもの相談内容がバカなんだから
それへの返答をマジメにするのもアホらしいだろ

765 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 07:46:56.75 ID:US1f6kFv.net
>761
どうみても753がアスペ しかも結構な重度

766 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 07:56:50.32 ID:t8a9JMjy.net
ネタをネタと受け取れずマジレスしちゃう人は5ちゃんねる向いてません

767 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 08:08:17.98 ID:UX5jtw+r.net
なにかオススメありますか?

768 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 08:18:48.78 ID:03cQeUBz.net
>>760
俺なら恥ずかしくて2日くらい息できねえわ

769 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 11:08:53.84 ID:d77Y9FGC.net
>>768
『敢えて意地悪な「ある」とだけ返した回答を、本気で「ある」とだけ返してると受け取ったお前こそアスペやんって事だよ』

まさにこの言葉を言わすための誘導してるやろ

770 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 12:59:32.73 ID:pWBUpWoa.net
登山キャンプ板は長年掲示板しか楽しみがない中高年の寄り合いだから殺伐しててええな

771 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:09:55.05 ID:qjy+SWbj.net
お前らが実際に使ってみていいなと思った登山用のGPSアプリってなに?

772 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:14:13.13 ID:iiRGggOO.net
レコップ

773 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:24:59.77 ID:rbG2XdC6.net
>>771
ヤマレコは2万5対応で軌跡が表れるから重宝してる。ジオグラフィカも悪くない。

774 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:30:13.12 ID:WXLRYcDb.net
ガーミン

775 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:33:17.64 ID:wc1uSVIN.net
>>771
ヤマレコとスーパー地形の併用

776 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:34:26.32 ID:QQ1uFK3t.net
>>771
仮に山と高原地図のルートしか原則歩かないなら
山と高原地図の出してるGPSアプリが一番いいに決まってるじゃん
お前がどういうタイプかによる

777 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:38:20.75 ID:WXLRYcDb.net
>>776
そんなイキらなくてもお前のオススメ教えてやりゃいいじゃん

778 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:47:53.16 ID:rbG2XdC6.net
初心者のうちは山と高原地図に載ってるような山に行かないし有名な百名山なら地図も要らんな。

779 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:52:20.31 ID:QQ1uFK3t.net
まとめるとこんな感じ
https://i.imgur.com/QzfJEhD.jpg


◆山と高原地図に出てるメジャーなルートを歩くだけ
→山と高原地図
(コースタイムだけでなく様々な情報も書き込まれている)

◆山と高原地図に出てるメジャーなルートを歩くことがほとんどだけど
地形図を背景に登山道が表示されてる方がいいな
→YAMAP

◆山と高原地図に載ってないようなマイナーなルートも歩きたい
→「みんなの足跡」を表示できるヤマレコ

◆俺は漢だ!余計な情報いらねーよ
地形図だけ表示してくれたらそれでいいんだよ!
→ジオグラフィカ

780 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 19:56:07.46 ID:LwW+7y7d.net
>>779
おお、この比較はいいな

781 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 20:11:36.33 ID:x58NtyrV.net
ヤマレコ使ってるけどヤマップの3d表示は綺麗で羨ましい

782 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 20:19:02.12 ID:JEdjtVez.net
スーパー地形とジオグラフィカ使ってるのは初心者じゃないだろ
コースタイムわからないと不安だわ

783 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 20:50:56.18 ID:ZXYZp18N.net
コースタイムは目安にしかならないけどな
山域によって幅はだいぶあるよね

784 :底名無し沼さん:2023/02/03(金) 23:05:38.08 ID:w7FqmG4G.net
コースタイムなんていい加減。
ナイトハイクしたいからそれに合わせて出発したのに明るいうちに下山しちゃったわさ。0.8×で設定したのに。

785 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 02:11:04.16 ID:X1rPb+27.net
目安でもあるのとないのでは全然違うよ

786 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 06:08:28.13 ID:8aTgrCtX.net
>>784
初心者スレで健脚自慢っすか
すげえっすねカッケーす

787 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 07:16:08.48 ID:xY/Cta1W.net
爺は本当に遅い2000m級の山で3合目で抜かしてピークハントして降りてきたらまだ8合目にいたし
山頂ついても降りてくる頃には夜だろうしああいうのが遭難すんだろなあ思ったわ

788 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 07:31:51.30 ID:yWtoQh7s.net
>>787
ジジイ相手に勝った自慢できるメンタルに憧れるわ

789 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 08:59:37.16 ID:MIspdn9J.net
土日はどこも急に煽り出す奴が増えるわ

790 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 09:00:43.49 ID:eu2xf8Zf.net
このスレをナイトハイクで検索したら分かるよ
自己顕示欲だけは高いただのオッサンだから

791 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 10:38:51.53 ID:940mizRH.net
>>784
基準となるスピードかどうかは疑わしい。
健脚揃いのコースでは100%でも結構キツイ。

792 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 10:40:48.57 ID:gcsLAEU+.net
雪・低温でシカとかサルとかイノシシとか死んだりせえへんのやろか?

793 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 10:44:21.45 ID:ADKAaqRo.net
>>784
なんで夕方とか夜に出発しなかったんですか?

794 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 10:46:31.82 ID:+I9gY3eJ.net
山梨県だと大雪で動けなくなった鹿が大量に死んだ事があったな増えすぎて困ってるから丁度いい。

795 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 11:11:39.58 ID:4Ne0KZQ3.net
>>793
今回は車で行かず終バスには間に合わせたかったからよ。なんで車で行かないかと言えばイタズラ被害にあったから。

796 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 11:49:45.30 ID:dEi/71Pz.net
山の家って、キャンプ場みたいに予約することで宿泊できるの?
それとも誰でも宿泊可能?
予約制とした場合、山登りでボロボロになってもそこに寄りつくことは禁止されてる?

797 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 11:52:01.24 ID:2cWNsx1t.net
時間調整しながら山行出来ない奴はそもそも計画がめちゃくちゃなんだよ

798 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 12:09:59.74 ID:+K82I34/.net
>>796
山の家はしらんけど山小屋は小屋による
そういう場合は遭難とみなして救助要請と実名報道

799 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 14:20:06.09 ID:n5WsRE23.net
>>779
なんで山旅ロガーと地図ロイドがないの?

800 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:03:57.29 ID:7dlqgSEO.net
>>796
コロナなってから予約制になった山小屋が多いから事前に調べた方がいい
下山できなくて夜になってボロボロでたどり着いた場合もちろん助けを求めていいが
歓迎してくれるか嫌な顔されるか遭難判断からの救助要請されるかはスタッフ次第

801 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:09:15.84 ID:SdnI2toY.net
>>797
イヤミ言いたいだけのマヌケが質問スレに居着くなよ

802 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:25:25.90 .net
皆さん山に行けなくて苛々ですね

803 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 17:40:17.62 ID:2cWNsx1t.net
>>801
ブーメランぶっ刺さってて草

804 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 18:06:27.97 ID:YTDf008Z.net
>>800
山登りしたことないけど、キャンプ場の予約制みたいな娯楽として捉えた方がいいんだな。
ありがとう

805 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 18:35:04.17 ID:XKMZuhYg.net
娯楽には違いない
でも気を抜くと、抜かなくても簡単に死ねる

806 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 20:21:55.02 ID:7dlqgSEO.net
>>804
あとこれもコロナ禍なってから山小屋は各自インナーシーツもしくは寝袋用意してってとこがでてきた
どちらにしても下調べは必要
もし行くなら楽しんできてね

807 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 20:33:46.00 ID:SdnI2toY.net
>>803
俺は初心者のほうなんだよ

808 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 23:28:33.74 ID:c9UwYfWR.net
初心者でもいきなり冬山にでもいかない限り死なねーよ
死んだ奴の行動みるとガイジすぎるので参考にもならない

809 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 23:37:41.26 ID:R4eZNwjH.net
去年の登山2回目の初心者が西穂で滑落死したのは印象深いな。

810 :底名無し沼さん:2023/02/04(土) 23:52:32.74 ID:B4ZSwPDf.net
>>808
今日冬山行ってきた。でも神奈川県丹沢で雪がうっすらと残ってる程度だけどな。
雪がバンバン積もってる長野とか東北とかは危険。北海道にいたっては夏山で遭難し低体温症で多く亡くなったトラウシム遭難事故とかあったから注意だな。

811 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 07:01:27.05 ID:tvpsUuKd.net
トムラウシ…

812 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 09:18:15.76 ID:9Y3xfxl+.net
日高山系はヒグマにも要注意だぞ

813 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 10:14:15.86 ID:iOntoVgt.net
登山2回目で西穂は完全にガイジ行動やなw

814 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:08:25.33 ID:nBQ8Tp5O.net
西穂って夏山?
夏山だったら登山2回めでも別に行けそうな気がするんだが
ある程度の体力あれば

815 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:17:17.46 ID:TCN+BQNm.net
実際落ちた奴がいるって話だろ

816 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 11:19:22.29 ID:iOntoVgt.net
そりゃ全員が絶対いけないなんて話じゃないぞ
でも普通に考えたら完全にガイジ行動

817 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 12:13:59.98 ID:2lppdcV3.net
>>810
虎牛ム?

818 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 12:40:28.78 ID:KRkwfjT5.net
>>810
あはは
間違いたw

819 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 22:46:28.98 ID:s8yIF4m/.net
https://i.imgur.com/CZa0bR0.jpg
ラーメン食べるならこれ持ってた方がいいですよね

820 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 22:53:37.32 ID:sFP2SK4S.net
普通飲み干すよね

821 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 23:09:03.11 ID:5Haj1XnH.net
塩分取るのも大事だから俺も飲み干すよ。

822 :底名無し沼さん:2023/02/05(日) 23:21:32.47 ID:X3Cu12UE.net
カロリー取らないといけんからね

823 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 00:05:17.53 ID:3BcMbV5j.net
全部飲むの辛いから粉末半分にしてお湯も半分だけにして食べてるわ
ちょっと麺が固いけど気にしない

824 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 00:27:08.46 ID:a4YH5Mpg.net
こういう場合せっかく819が提示してくれたアイテムについてもっと掘り下げたり初見風の質問したりしろよ
だから登山系のまとめサイト盛り上がらねーんだよ

825 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 00:29:23.23 ID:e8puiV9S.net
期待してるレスがないからって

826 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 01:04:39.38 ID:p6nZBEP3.net
>819
うわあ こんな商品があったんですね!!!
今まで残ったカップラーメンの汁は山に捨てていましたから助かりますね!今度使ってみます!!!

こんな感じでご期待に添えたでしょうか

827 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 06:08:22.37 ID:/IBaPwKt.net
使った方がいいじゃなくて、持ってた方がいいと言ってるんだから
万が一飲み干せなかった時の為に持ってた方がいいな
他に小便や下痢便をジップロックにして、固めて持ち帰りも出来るかもしれないな

828 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 06:33:29.92 ID:Yr4cRil3.net
水入れてきた水筒かペットボトルに入れたらあかんのか?

829 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 07:05:30.02 ID:K5V3akfp.net
サーモスに入れた熱々のコーヒーは
半日くらいもちますか?

830 :底名無し沼さん:2023/02/06(月) 07:08:49.10 ID:5iA09TGZ.net
餅ではありません

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200