2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コスパの良い登山ウェア&用具part3

1 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 09:17:21.99 ID:5oMMqyovd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワークマンやユニクロあたりで低価格で使えそうなウェアを探したり、
アウトドアブランドで比較的安いorセールで手頃なモデルについて語るスレです
スレ発祥の経緯からワッチョイ進行でよろしくお願いします
また、次スレ立てる時は先頭のコマンドを一行増やして下さい

前スレ
コスパの良い登山ウェア&用具part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648378275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

90 :底名無し沼さん :2023/01/15(日) 23:54:04.11 ID:97nmkpHE0.net
フリースじゃなくてアクリルのスフレヤーンなんだね
ジョガーってウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ?

ワークマンはメリノ以外はやっぱ使いにくいか

91 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 00:38:28.56 ID:hf2g/PoGp.net
>>90
ハイネックならファインメリノのセーターでも良かった。
ユニクロのフリースは持ってない。
ジョガーは型名思い出せない。

ワークマンはメリノが気になったから試しに買ってみただけなので、
他のモノが良いのかは解らない。

92 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 05:51:36.26 ID:ube12+j80.net
好天でこんなに着込んでたらすぐ汗だくじゃん

93 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 06:02:17.46 ID:ASSXeBDzM.net
イキりユニクロやらアークマンがいる低山ねえ
避けたいんで山名よろしく~😄

94 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 07:27:14.22 ID:i5MgulyTa.net
ストレッチ性能やなんかに違いはあっても
防寒やら速乾性能にはたいした違いないのに
なんで冬山無理だと思ってるんだろうな

95 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 08:29:35.86 ID:hnRmN3I9p.net
>>93
エア登山者のお前とは出会うことないから心配しないでいいよ

96 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 08:53:41.92 ID:9uDW4lq0M.net
>>94
速乾性能って結構変わると思うけどな
少なくとも目利きやトライアンドエラーは必要そう

97 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 09:28:57.37 ID:JjsD/GjN0.net
シェルで言えば、-10℃下回れば濡れることは無いので
低山なら防風性に気を付ければ十分だよね

98 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 09:37:09.08 ID:i5MgulyTa.net
>>96
そんなわけねえミズノとかのスポーツアパレル除けばユニクロ最強まであるわ

99 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 09:42:31.44 ID:9uDW4lq0M.net
ドライEXは低価格帯最強だと思うが、何枚か持ってるキャプリーン系の方が流石に速乾性良いよ
値段からくるプラセボとは思えないけどな

100 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 09:48:05.25 ID:9uDW4lq0M.net
フリースもポーラテックのパワーグリッド系の速乾性はスゴイと思うし
パワードライとかクラシック?はイマイチな感じがあるけどそれでもユニクロのフリースよりはいいしな

101 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 09:48:25.55 ID:JjsD/GjN0.net
冬で言うならドライEXは寒い、速乾性が高くてもね

102 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 09:51:19.71 ID:/54veAGJM.net
製造販売の形態の違いで安価なのを安もんだから性能が低いと勘違いしてるよな
アウトドアメーカーのよさは専用設計の縫製で取り回しとか軽量コンパクトなところで
一般衣料の素材で大手メーカーに太刀打ちできるわけない

103 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 10:02:48.69 ID:CqoPItPCM.net
同じ値段でよ~いどんならそのとおりだとは思うよ
値段が全く別で素材も違うからその理屈は必ずしも成り立たないのでは?
値段が倍だから性能も倍になるとは思わないけどね

104 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 10:04:41.69 ID:JjsD/GjN0.net
>>102
それはちょっと違わないかな
ユニクロのような一般衣料メーカーは登山専用の素材を作らないから、
最大公約数的なアマ用スポーツ用素材で登山専用素材と比較されれば落ちる。
価格は逆を言えば、一般的ではなく大量生産出来ない登山専用素材を製造するから
コストが上がる。

105 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 10:05:16.10 ID:/54veAGJM.net
>>103
同等の性能で安いんだよ
大量生産だからな

106 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 10:10:04.33 ID:/54veAGJM.net
>>104
なんで登山専用素材だと思ったんだよ
特定の機能に対しての特殊素材だろ?

107 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 10:11:04.08 ID:CqoPItPCM.net
>>101
それはその通り
速乾性はともかく繊維の構造から空気はあまり含まないのかな?
キャプリーンクールもそんな感じだし

ドライEXはユニクロで一番評価してる商品だから挙げた
その後時期的に不適切かもなと思ってフリースの話も出した

108 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 10:13:52.62 ID:CqoPItPCM.net
ユニクロと登山用品の価格差とほど性能差が無いと言うなら同意するけどさ
性能が一緒とは流石に思わない

109 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 12:39:44.55 ID:AfGaM9to0.net
むしろユニクロのドライexならワークマンのドライゼロがお値段半額で性能対して変わらんと思うけどな

基本近畿の低山積雪期だけど、インナーとズボン、靴下はワークマン、ミドルとアウターはmhwとモンベルで汗冷えはしないなぁ

あ、たまにイオンの網やフリースも使う

インナーやベースは登山用品メーカーとの値段差ほど性能差は無いと思ってる

110 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 12:44:12.73 ID:AfGaM9to0.net
あ、いかん書いてて話がそれてる(^^;

ユニクロは初めの頃ドライexとかウィンプレとか使ってたけど、ワークマンかイオンに置き換えたわ

ユニクロは値段が中途半端で使えそうで使いづらいと思ってる

あ、春先にウルトラストレッチアクティブジョガーパンツはたまに使うかな

111 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 12:55:04.68 ID:3jKSbIGv0.net
3シーズン日帰り登山に関して言うと、ベースと三種の神器をしっかりしたもの使えばあとは工夫次第
でも今のユニクロは高くて買う気しないな。ユニクロ着てもテンション上がらんから、だめなら街着にすればいいというふうにも思えないし

112 :底名無し沼さん :2023/01/16(月) 12:58:14.83 ID:9uDW4lq0M.net
>>109
ゼロドライは3年くらい前の使ってたけどドライEXと比べて生地が厚くて速乾性も悪いから野良作業用に格下げしたな
冬なら行けるかと思ったけど汗かきマンだから汗冷えして酷い目を見て、タラスブルバのR1モドキをベース代用にしてなんとかしのいだ
値差ほど価値あるかは人それぞれだろうけど、速乾性はキャプリーンとかウィックロンZEOとかが強いと思う

113 :底名無し沼さん (スプッッ Sdca-POzn):2023/01/16(月) 22:01:44.40 ID:4dJ2t7ecd.net
急に賑わって極端な書き込みが集中してるけど例のまとめサイトのネタ作りなのかな

114 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 13:43:10.27 ID:z4mbRUlB0.net
ユニクロ夏のエアリズム一番下にして汗かいたら着替えてる。

下の下着は一年中エアリズムのステテコ。欠点は去年一度も値下げしなかった。ずーっと1500円。ワゴンセール500円でまとめ買いしてる。

115 :底名無し沼さん :2023/01/17(火) 14:10:16.44 ID:hsY8DnIR0.net
エアリズムステテコなんてあるのか
今度チェックしてみよう

116 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-gwTZ):2023/01/23(月) 18:56:00.33 ID:dmrmbcWba.net
全然気づいてなかったけどモンベル値上げしたんだね
これだけ物価が上がっていると仕方が無いとは言え残念だ

117 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 19:32:35.01 ID:Ocy1ka7I0.net
まだ値上げしてねーぞ
準備してるだけだ

118 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 19:55:06.19 ID:e96NzVRBa.net
そうなんだありがとう
完全に勘違いしてた
取り急ぎ必要なものあったら買ったほうが良さそうだ

119 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-gjwc):2023/01/25(水) 14:14:32.94 ID:PdjQ5s7U0.net
>>38
気になっててまたセールになってたから買ってみた2671円

たしかにゴワゴワする作りはしっかり
JPフィットXLで買ったからか裄丈短め首回りタイト
ソフトシェルの要件は満たしてると思う
ファスナーの取手は左側に付いてた

評価は「まー、ワークマンでいっか」って感じ
しなやかさがもうちょっとあればねぇ

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/25(水) 18:40:50.57 ID:GY1rHzWx0.net
スポーツデポの公式サイト、イグニオ ダウンパンツ3点で2割引クーポン入力で6000円で買えた。5500円以上で送料無料なるしオススメ。

121 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-gwTZ):2023/01/25(水) 18:48:53.80 ID:OWFtVpgpa.net
一着二千円ってことかな
3着もいらないけどやすいね

>>119
ワークマンの方が現物確認できるから良いかもね
品薄で現物確認できない心配もあるか

122 :底名無し沼さん :2023/01/26(木) 17:52:09.20 ID:VqoqGQVo0.net
ワークマンといえばミシックドームテントが値下げされて4,900円になってた
ただし、収納時 直径13×長さ54cm

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-hPRL):2023/01/26(木) 22:29:17.61 ID:T8IRYn6/0.net
無印良品の洗えるメリノウールセーター半額1490円だけど薄いから下着にどうかな?

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff52-j5s0):2023/01/27(金) 09:22:56.71 ID:kw/1zzlX0.net
テムレスってあの構造でなんで防風性無いって言われるのかな?
実際風が強いと手が冷たくなる気がするけど。

125 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-z0Rv):2023/01/27(金) 09:31:09.91 ID:A9cf6KbKa.net
>>124
防寒使ってないからじゃね

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff52-j5s0):2023/01/27(金) 09:34:20.33 ID:kw/1zzlX0.net
モンベルとかのアウターシェルグローブと比較してって話ね
もちろんインナーにはキャラバンのシームレスにミドルにはラックナー使ってる

127 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-gwTZ):2023/01/27(金) 09:54:26.41 ID:jRmB2ygia.net
>>122
山で使うには実績と重量が微妙な感じだね
更にキャンプにも余裕がないサイズだから安くなってるのかな

>>123
実物見ないとなんとも言えないけど安いね
下着にするならワークマンでも十分な気はするけど

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-+rQD):2023/02/03(金) 14:19:44.42 ID:AlyfL5Rk0.net
イオンで売ってたクライミングパンツが良かった
ノースのバーブとかファイントラックのカミナみたいなストレッチ生地で太もも横にベンチレーションのあるタイプ
スレでも話題になった5ポケットパンツやR1エアのパチモンといい今シーズンのイオンは頑張ってたな

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a52-fO7+):2023/02/03(金) 15:03:23.99 ID:CaJ6JMxK0.net
イオンはハードシェルも作ってくれないかな

130 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-8u+T):2023/02/03(金) 22:23:36.61 ID:jjMCwffca.net
イオンのクラパンって山と道っぽいのとは別だよね?
気になってるけど実際に買ったはなしは聞かないけどどうなんだろう

131 :底名無し沼さん :2023/02/04(土) 11:58:14.90 ID:2cWNsx1t0.net
勝って確かめたらいい
貧乏人か

132 :底名無し沼さん :2023/02/04(土) 12:27:30.36 ID:GTFIMP0B0.net
>>131
何を勝つんだよ
煽るなら誤字気を付けろや

133 :底名無し沼さん :2023/02/04(土) 12:40:15.17 ID:xK7u/0Ku0.net
イオンはトップバリュ子供用でポーラテック200を使ったフリースを売ってた時代があった

134 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-5Lfb):2023/02/04(土) 20:06:32.30 ID:NWjCc6R5d.net
ポーラテックなら米軍放出品を安く買うのはあり

135 :底名無し沼さん :2023/02/05(日) 00:04:33.82 ID:O6FE0nvY0.net
ユニクロのフリースもポーラテックの時代あったな

136 :底名無し沼さん :2023/02/05(日) 01:45:33.08 ID:iLzol3vdd.net
>>135
他社の意匠をパクって劣化版を大量生産して儲ける企業がポーラテックなんで使う訳ないだろ。

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-zLv1):2023/02/05(日) 11:14:51.22 ID:s0pHqjW30.net
ワークマンの裏アルミが流行って思いついたんだけど
100均のアルミポンチョとかアルミシートを持っていって
寒くなったら羽織るのってどう?
軽量でコスパ最高
冬は上はベースのメリノとハードシェル、下はウールタイツにゴアのレインパンツで行動
停滞用にダウンジャケットをもってて、ダウンパンツも念のため買おうと思ったけど
アルミを巻くだけでいいかなと

138 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbd-SMTy):2023/02/05(日) 11:56:23.23 ID:VIR3fXny0.net
今までエマージェンシーシート持たずに冬登山してたの?

139 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-B2c0):2023/02/05(日) 12:05:11.59 ID:iK1HNDKea.net
>>131
それはそうだがゴミ性能なのは無駄だからな
ワークマンでイマイチ微妙な在庫作ってしまったし

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-G/zc):2023/02/05(日) 12:39:42.95 ID:noGkJPFy0.net
メルカリで処分

141 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+):2023/02/05(日) 18:23:41.47 ID:YzZybf+ya.net
>>138
そんなもん持たないだろ普通

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fff-F1up):2023/02/05(日) 18:32:43.06 ID:VRGxFRQZ0.net
ハイキング程度なら持っていかないが
登山なら応急セット一式に入れてあるからザックに放り込むだけ

143 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-B2c0):2023/02/05(日) 18:57:49.46 ID:ZQmqrzRNa.net
胡散臭い中華エマージェンシーキットに入ってたな
千円だか二千円だかだったからはじめた時に買って中身随時入れ替えてガワ含めそこそこ生き残りはいるが
渋滞とかでの予想外の車中泊に備えてもともと持ってた覚えもある

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f70-yVJS):2023/02/05(日) 22:59:42.22 ID:lmEAFvH/0.net
自宅の布団一式を気温マイナス10度の所持っていっても寒くて寝れんだろうが
エマージェンシーシートってそれよりはるかにペラペラで
冬登山だとあってもそこそこ凍死するんちゃうかと思いながら持っていく

145 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-B2c0):2023/02/05(日) 23:20:19.51 ID:ER3qocHpa.net
無いよりマシで雨具やダウンと合わせて耐えしのぐ装備だろうね
ツェルトも含めて無いよりは有ればありがたいって

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-gH/E):2023/02/05(日) 23:31:04.48 ID:46li00ix0.net
根性だして雪洞つくって、ありったけのウェア着込んでエマージェンシーシートを巻き付ければ多分寝れる

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fff-Ct8V):2023/02/06(月) 01:18:09.78 ID:H09PjkV60.net
トムラウシで生き残った人が、エマージェンシーシート体に巻き付けてたから寒くなかったって言ってたな

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f21-4CmA):2023/02/06(月) 03:34:29.14 ID:sJLMe18P0.net
>>141
普通は入れとくだろ。ハイキングじゃねーぞ

149 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 06:00:37.49 ID:5iA09TGZa.net
>>148
普通はハイキングどころか街ブラでもちゃんと防寒対策していくんだよ
エマージェンシーシートはあらかじめ準備できない災害時持ち出し用だろ

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fec-p9GW):2023/02/06(月) 09:48:06.11 ID:eIsz3tX50.net
トレランでは必携品だけどその延長なんかね

151 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-B2c0):2023/02/06(月) 10:08:04.11 ID:Zv4s7zzka.net
しっかりしたのに性能は劣るだろうが百均でも売ってるし安くて嵩張らないお守りって感覚だな

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-gH/E):2023/02/06(月) 12:47:02.09 ID:bHlf3chX0.net
百均にポンチョもあるよ。ダイソーのはまじでお守りサイズ
開けたら最後、元に戻せなさそうなので中身は見てないけど

153 :底名無し沼さん (スップ Sddf-SMTy):2023/02/06(月) 12:56:57.53 ID:Srj9fa4Ud.net
テント泊の時にテントとマットレスの間に断熱剤として敷いたわ

154 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-BlC2):2023/02/06(月) 18:01:31.20 ID:AWX0Jz5id.net
コスパがいいのを買ってるはずが次々と新商品が出るため試すために買ってしまい
機能重複など逆に不経済になってる気がする

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-gH/E):2023/02/06(月) 22:15:20.45 ID:2NLH26E/0.net
>>154

156 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-gH/E):2023/02/06(月) 22:19:17.35 ID:2NLH26E/0.net
>>154
途中送信すみません
激しく同意です
年末から今までで10万くらいウェアやらギアやらで使っちゃって、やべえなって思ってる次第です

157 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 05:19:05.45 ID:ndVi/o3+a.net
道具沼あるある

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-EOzK):2023/02/08(水) 19:51:06.56 ID:Cl+f1khH0.net
デサントがライセンス撤退でどうなるかと思ったマーモットだけど伊藤忠がUAとかと組んで春から展開するみたいね。
新しいのはどうでもいいけど、既存の在庫処分セールとかに期待してたけど、
デサントの公式オンラインショップは先月で取り扱い自体を撤退してた。
アウトレットとかの実店舗で投げ売りしてくれないかなぁ。

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe7-gH/E):2023/02/08(水) 20:26:28.21 ID:wjQbit6x0.net
伊藤忠商事はユナイテッドアローズと手を組んで「マーモット キャピタル」というブランドを始めるみたいね
もともとあるマーモットは株式会社サードシップという会社が3月からやるっぽい
ライセンスがどうなってんのかはちょっとググっただけではよくわからなかった

160 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-B2c0):2023/02/08(水) 22:33:21.79 ID:c+HbNUTtM.net
LL Beanセールやってるね
プリマロフトとか15%は引かれてるから元値も含めてモンベル程度の価格感にはなってる印象
ところで伊藤忠って誰だよ

161 :底名無し沼さん :2023/02/09(木) 06:05:20.35 ID:OM4PNHLMa.net
>>160
誰だよってお前も言ってる通り伊藤さんじゃん

162 :底名無し沼さん (アウアウクー MM63-0F55):2023/02/09(木) 11:49:51.12 ID:ZB44BGpOM.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7):2023/02/09(木) 12:58:56.20 ID:xX5VVjV60.net
LLBean のプリマロフト、去年より上がってる
下げ幅が低いのかもしれない
春になったら一段下げるかもしれないけど
アメリカKIDS サイズのプリマロフト、去年は4000円で買えた気がするけど
今年はセールで8000円
自分は大人用のパッカブル買って今年重宝してる

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7):2023/02/09(木) 13:02:00.67 ID:xX5VVjV60.net
パッカブルの保温着は本当に便利
パタゴニアのフーディニもそうだけど
適当に丸めてしまえるから脱着楽で荷物にならない
モンベルもぜひ真似して採用してほしい

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-G/zc):2023/02/09(木) 13:28:34.13 ID:UYOZBKcq0.net
ユニクロもぜひ真似して採用してほしい
ワークマンもぜひ真似して採用してほしい

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf9d-hgSE):2023/02/09(木) 13:35:52.62 ID:LZ21l2H/0.net
ワークマンはしらんけどユニクロはポケッタブルパーカーあるだろ

167 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7):2023/02/09(木) 13:46:06.50 ID:xX5VVjV60.net
ユニクロのポケッタブルはきちんとたたまないといけない
LLBEAN とかパタゴニアは立って脱いで適当にくしゃくしゃするだけで収まる
レベルが一段階違う

168 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+):2023/02/09(木) 13:58:02.07 ID:6cCRItpIa.net
ワークマンのポケッタブルのウインドブレーカーはランで使ってるけど
収納がフーディニより一回り大きい

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-x/U7):2023/02/09(木) 14:08:26.90 ID:xX5VVjV60.net
ワークマンでもあるんだ?
フーディニは雨具としては本当の小雨でちょっとの間しかもたないので不満
ユニとかワークマンの安いのをどんどん買いなおしていくのもありだね
新しいのは最初のうちはそれなりに撥水性がありそうだから

170 :底名無し沼さん (ベーイモ MM8f-NqMk):2023/02/09(木) 17:13:08.40 ID:2EPcgKhvM.net
雨具でないフーディニに防水機能求め過ぎ

171 :底名無し沼さん (ラクペッ MM43-vT+q):2023/02/10(金) 10:41:17.39 ID:YZMe6kbpM.net
ニユクロのシームレスダウンパーカーで1200メートル冬山登山はいけますか?

172 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v9Q+):2023/02/10(金) 10:48:48.84 ID:rYS2bWC7a.net
>>171
皺とかさばるのを気にしないなら

173 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-B2c0):2023/02/10(金) 11:05:12.26 ID:EH9yC7uVM.net
>>169
フーディニはあくまで防風メインだから雨具ではないからね
暑かったりかなり温かい時期かつゴールまで短時間なら同じことするだろうが

透湿素材じゃないから細かいこと気にせずに撥水スプレーとかでもいいんじゃないかな

174 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-9LVW):2023/02/12(日) 07:36:50.03 ID:LIjc6jF2a.net
>>171
1200mの山の行動着にダウンパーカーを着るという意味?

175 :底名無し沼さん (ラクペッ MM9b-bmsL):2023/02/12(日) 10:53:31.62 ID:anwCGRBpM.net
>>174
何か変なこと言いましたか??
初心者なので…

176 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8669-Yxm7):2023/02/12(日) 11:52:19.35 ID:kjeEJf7X0.net
>>175
>>174は行動中に着るのか停滞中の保温着として使うかを訊いたんじゃない?
行動中にダウンは山の高さ関係なく要らないと思うよ
歩き始めの5分くらいなら着てもいいだろうけどどうせすぐ脱ぐことになるしね
停滞中の使用を想定してるなら充分レベルかと

177 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-TWGQ):2023/02/12(日) 12:09:40.46 ID:Q6YRLx1VM.net
>>176
雪山絶対行かない勢だけど同感
少なくとも登りは絶対ダウンは要らないと思う
寒いにしてもフリースとか湿気通す素材じゃないかな
雪山初心者なら無理にユニクロワークマンで揃えるよりはモンベルで相談がてら買うか、途中で引き返す前提で無理せず試して経験積むかのどちらかしたほうがよさそう

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07ff-t1ev):2023/02/12(日) 12:33:33.14 ID:GAvqDgfe0.net
行動着でダウン着たら汗ダラダラで汗冷えで大変だよってお話だねぇ

丸被り同意見が書かれてるけど
まったり歩いて途中で引き返すのも大前提な体験登山ぐらいならなしとまでは言わないが
本格的にやるなら雪山はケチらない方がいいよ

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37d-BNMg):2023/02/12(日) 17:33:57.35 ID:HiKfRpOE0.net
>>175
行動着にダウンパーカーを着るのか?
って聞かれてるんじゃね

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-NykF):2023/02/13(月) 21:53:56.58 ID:RfwIcc5S0.net
停滞中ってハードウェアの上にダウン羽織るでオッケー?

181 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMc6-FLOW):2023/02/13(月) 21:57:42.37 ID:M4W3S9F/M.net
>>180
カッパは脱げ

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-D0vN):2023/02/13(月) 22:41:26.08 ID:P3VvvVIe0.net
歩き始めはカッパの上にダウン羽織るわ。動いて体温まる前に冷えると調子狂う。

183 :底名無し沼さん :2023/02/14(火) 07:34:32.58 ID:5QttNv450.net
>>180
ダウンだと濡れるから微妙だな
化繊ビレイジャケットの方がおすすめ

184 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-2bTv):2023/02/14(火) 21:03:01.55 ID:Spdpr+ybp.net
時間取れなくてユニクロワークマンで低山雪山しか登らないと、
高い金出して買ったハードシェルが馬鹿らしくなってくるな

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ae7-QawG):2023/02/15(水) 12:48:59.17 ID:bxw5lUT40.net
それを言っちゃあ、おしまいよ
おれのテント泊装備は、年1, 2回ため。
安物で揃えたけどね

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e03-mftp):2023/02/15(水) 13:09:40.40 ID:c+0zeQX/0.net
でもストームクルーザーとか透湿防水の信頼できるシェルが一枚あると安心

187 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-m52/):2023/02/15(水) 17:16:45.56 ID:XjtS9P6wa.net
>>186
カッパをハードシェルもどきとして使えても
ハードシェルをカッパ様には使えんだろ

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a35-fdJq):2023/02/17(金) 22:51:10.47 ID:9j3/MWL90.net
トレッキングシューズ用にWORKMANでメリノウール2P靴下980買ってきたけど思ってた以上に薄い…これ使い物になんのか?

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a35-fdJq):2023/02/17(金) 23:24:44.27 ID:9j3/MWL90.net
やっぱ靴下位はモンベルとかで買った方がよかったかな?

190 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-w/B0):2023/02/17(金) 23:28:29.88 ID:szXA2HsUM.net
1足780円の厚手を買わなかったの?

総レス数 697
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200