2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part6(ワッチョイ有り)

1 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 10:02:21.70 ID:QCffMJM9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
上記のコマンドを>>1の1行目から3行目まで書き込んでスレ立てしてください

秋はストーブの活躍する季節
薪ストーブについて知りたい事や
薪ストーブを使うにあたって工夫しているところ
薪ストーブ初心者さんからベテランさんまで
いろいろと情報交換しましょう

2スレ目まで現れた変な荒らし対策でワッチョイつけてます

※前スレ
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part5(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643480418/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-RWmx):2023/02/05(日) 23:29:17.87 ID:Vzulhrij0.net
>>85
コンパクトなのがないから帰る日はガスバーナーストーブにしてるわ。

103 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f74-bO5C):2023/02/06(月) 01:07:50.83 ID:XQOON5CQ0.net
ガスバーナーストーブは何か怖いんでアルストで使ったりする
結構温かい

104 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-dI6W):2023/02/06(月) 09:46:55.24 ID:o6nifOmoa.net
暖房にアルスト?
ほんとに暖かいのか?

105 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8fc5-G/zc):2023/02/06(月) 09:51:31.60 ID:4jEfDs1m0.net
アルストは零すのが怖いから使ってないな

106 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f74-bO5C):2023/02/06(月) 11:01:15.63 ID:XQOON5CQ0.net
>>104
赤外線ヒーターをアルストで加熱すると案外温かいよ
朝一にお湯沸かしながら手元温める程度になら使える
まぁスレチだけど

107 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-dI6W):2023/02/06(月) 11:09:18.78 ID:o6nifOmoa.net
へぇーなるほどね

108 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 12:59:42.44 ID:cqjGm2xsa.net
ネタでやってみたが、手のひら周りしか暖まらんw
ガスでもガソリンランタンでも平気で幕内で使う俺だが、アルストだけは怖いな。
ちょっとよろけて蹴っ飛ばしたりしたら、瞬時に火だるまだしな。
https://i.imgur.com/rOxAow3.jpg

109 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-G/zc):2023/02/06(月) 14:25:41.50 ID:XIPJwhb00.net
茶こしだけではアカンのと違う?スチールたわしも要る

110 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp63-5ulD):2023/02/07(火) 12:22:36.60 ID:pkeiqDiBp.net
不燃性の煙突ポートがついてるテントは煙突ガード不要?
Unafreelyの安いワンポールでステンレスの煙突を想定してます

111 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-2PTo):2023/02/07(火) 13:19:12.60 ID:BHAczL2rd.net
>>110
カーボンフェルト巻くだけでいいと思う

112 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-8hxQ):2023/02/07(火) 14:35:28.22 ID:dst/40jna.net
>>100 >>101
ありがとう!
家のアルコールか、無水エタノール買ってやってみます

113 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-bO5C):2023/02/07(火) 14:42:56.98 ID:O5qT53+Ma.net
>>111
カーボンフェルト巻いてみたら熱すぎて燃えたよ

114 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-8hxQ):2023/02/07(火) 14:52:08.33 ID:fGuoQx9Ha.net
雨の日に薪ストーブ使うひ
熱で蒸発するからあまり関係ないとも聞くけど、湿気で煤が煙突にこびりついたりとかする

115 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-8hxQ):2023/02/07(火) 14:53:15.82 ID:fGuoQx9Ha.net
>>114
誤爆失礼
雨の日に薪ストーブ使う人いますか?
熱で蒸発するからあまり関係ないとも聞くけど、湿気で煤が煙突にこびりついたりとかするともいうから、どうしたもんかなーと

116 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-nvgM):2023/02/07(火) 15:13:03.64 ID:cjjTaTXZ0.net
煙突に直に巻くマヌケはいないだろ

117 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-52hG):2023/02/07(火) 20:54:06.83 ID:GgaAf6ser.net
>>110
unafreelyのレッドクリフもどき持ってるけど
チタンの煙突直で問題なかったよ

118 :底名無し沼さん (アウアウエー Sabf-5ulD):2023/02/07(火) 23:14:06.82 ID:pvq8uwhma.net
>>111
>>117
サンクス
とりあえずカーボンフェルト買ってみようかな

119 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 06:16:50.13 ID:BldtH/NH0.net
>>110
ポートと幕の構造にもよるが基本要らん
何の為の難燃生地付きなのかと

120 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 06:33:23.66 ID:xI9IeBiX0.net
>>119
俺もそう思う

121 :底名無し沼さん (ロソーン FF73-2PTo):2023/02/08(水) 09:49:39.87 ID:sc3qirj5F.net
このスレで薪ストーブの改造した人っている?
BUNDOKのマキストにバッフルプレートつけてみようかと思ってるんだが
参考になりそうなのを調べても煙突での二次燃焼化しか出てこないんだよな

122 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 14:33:55.52 ID:cGRn9pded.net
>>121
winnerwellのノマドビューMに、バッフルプレート自作したよ。
ダイソーのステンレス調味料トレーを逆さにして、エーモンステーで4本足を作った。
プラシーボもあるかも知れないけど、火の粉を減らし完全燃焼させる効果はあったと思う。
バッフルプレートと煙突穴の隙間は2~3cm位。

123 :底名無し沼さん :2023/02/08(水) 16:04:43.15 ID:kk98jc1oF.net
>>122
本体にトレーを固定じゃなくてもいいんだね?
天板を固定してるリベットを取り外したりドリルで穴開け加工しようとしてたから目からウロコ
聞いてよかったわ
ありがとう

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3feb-s6j3):2023/02/08(水) 20:09:17.42 ID:/FzNFhUq0.net
auraの前モデルにバッフルプレート自作してる人がインスタにいた気がする

125 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-wHt4):2023/02/08(水) 22:05:07.97 ID:cGRn9pded.net
>>123
足に使うエーモンステーは、少しだけ開きぎみに曲げとくと、ストーブ内の内壁側に抑える様になるので、安定して良い感じになる。
中に入れる時は「知恵の輪」状態だけどね。

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-2PTo):2023/02/08(水) 22:36:13.12 ID:RcwSXG/C0.net
>>124
すまん
インスタやってないんだ
>>125
バッフルの安定化と薪入れのときに邪魔にならないようにステーを曲げときゃいいんだね?
加工の完成は多分梅雨入りしてると思うけどやってみるわ
ありがとう

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-2PTo):2023/02/08(水) 22:41:20.42 ID:RcwSXG/C0.net
連投すまん
「インスタ 薪ストーブ バッフル自作」
で検索してみたらみんカラでも出てくるのな
検索ワードが増えたから助かったわ

128 :底名無し沼さん (アークセー Sx63-F1up):2023/02/09(木) 09:07:32.39 ID:Zdpa3LzGx.net
mt.sumiのはピザプレートが置けるようになってるからそこに鉄板入れるだけ。

129 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-w/B0):2023/02/15(水) 12:51:52.69 ID:PUhPKqjdp.net
solotourの薪ストーブ買ったけど組み立て式なのに11kgくらいある
しかも組み立ての固定方法が甘いから熱で歪みまくり煙が漏れまくりで使いものにならないわ
ミスった

130 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8674-t1ev):2023/02/15(水) 13:01:08.76 ID:oGqLKz+v0.net
アマレビューで散々書かれてるやんけ

131 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-Eqzx):2023/02/15(水) 14:26:43.80 ID:Mvn1GqUoa.net
人柱って楽しいよな
おつおつ

132 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8674-t1ev):2023/02/15(水) 14:44:35.60 ID:oGqLKz+v0.net
わいはonetigrisの買って一片の悔い無し
気密性蓄熱性最強で激糞頑丈 多分一生使える ガラスは5日間通しで使っても全く曇らない
前後にバッフルプレート付きでベンドパイプも2種類ついて言うことなし
強いて言うなら重くて灰捨てるのがちょっと大変

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c5-Ja3i):2023/02/15(水) 16:05:08.89 ID:QoKAoXE40.net
熱で歪むのは仕方がないとしても、組み立てれば使えて軽量ってなると、
やっぱりポモリーくらいしか無いのかな?

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bc7-Eqzx):2023/02/15(水) 16:14:44.49 ID:PTlHY3oq0.net
軽さならチタンの中華薪ストとかもいいんじゃないの?
自分は持ってないから判断出来ないけど

135 :底名無し沼さん (アウウィフ FF4f-flwU):2023/02/15(水) 16:30:01.39 ID:N4d+KCQHF.net
Mt.sumiのコージー買っちゃった
火入れしたら片側歪んじゃった

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f00-YkDz):2023/02/15(水) 20:54:11.14 ID:dz/aFaxK0.net
>>129
それ 形とか煙突とか魅力で安いから購入直前まで迷いました
組み立て式の割に重いので歪み難いと勝手に期待して...

アマゾンで歪み対策した背面パネル送ってもらった人もいるそうなので
そこに期待もしてるのですが 
他にも煙漏れる要素あるんでしょうか

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aeb-UhHz):2023/02/15(水) 20:57:52.45 ID:XjKnY1mz0.net
firegraphixのmini届いた
週末に近く火入れだけしてこようかな

138 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spa3-w/B0):2023/02/16(木) 07:44:48.03 ID:w55jruLrp.net
>>136
歪んでない前板からも普通に煙が漏れるw
大きなガラスのデザインは家庭の暖炉的で素晴らしいんだけどね

問い合わせにはしっかり対応してくれる
改良した天板を送ってくれるみたい
今販売中止になってるからしばらくしたらその部品を使った改良版が売り出されるんじゃないかな

139 :底名無し沼さん :2023/02/17(金) 06:46:14.84 ID:S3k1p+200.net
雪中キャンプで薪ストって、使ってるうちに雪溶けて傾く?
圧雪すれば平気なのかな
それとも穴掘って地面に設置するのがいいのかな

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbd-iuIC):2023/02/17(金) 08:48:06.67 ID:t0gj/P4m0.net
傾かないように脚の下に板を入れてる。
なるべく下に熱が行かないようにしてると案外大丈夫

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f00-YkDz):2023/02/17(金) 21:50:34.12 ID:MRNckWdM0.net
>>138
情報ありがとうございます
確かに急に中止になっていたので改良品準備中と思えば期待できますね

142 :底名無し沼さん :2023/02/17(金) 22:21:24.17 ID:yIwHHx3v0.net
パップテントに全幕付けてウインナーウェルs使ってる。薪を半分に切って使ってるけど、今のとこ切るのも楽しんでる。明日も楽しむぜ。

143 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-t6zn):2023/02/19(日) 16:16:59.96 ID:L6Dh2YLad.net
Chaslean バーナー シート スパッタシート 不燃シート カーボンフェルト 溶接火花受けシート 焚火台 シート 耐火 難燃 軽量 地面保護 養生シート

これなら煙突に直接巻いても大丈夫かな?
連続使用温度が700で瞬間が1300まで耐えられるみたいだ
アマなんだが規制が掛かってるみたい

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5c7-2dLQ):2023/02/19(日) 16:26:37.77 ID:hw9vuPTa0.net
直接は巻くのは燃える場合もあるのでオススメしない
ちゃんと煙突ガード使うべき

145 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-t6zn):2023/02/19(日) 16:31:32.43 ID:L6Dh2YLad.net
やっぱりそうか
テント穴の高さがあるから直巻きが大丈夫かもしれないって思ったんだが危険だよな
ありがとう

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-IvAx):2023/02/19(日) 18:09:01.40 ID:KHD66oWD0.net
空気層で断熱しないとね。

147 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2308-YULS):2023/02/19(日) 23:44:48.43 ID:d+YiFqqR0.net
https://i.imgur.com/ePCmXY2.jpg

148 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-t6zn):2023/02/19(日) 23:49:38.98 ID:L6Dh2YLad.net
>>147
おい!
今日やったのか?うらやましいわ
まぁ次の土日に雪中キャンプやってくるからな!コノヤロウ

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ e335-Wawp):2023/02/20(月) 01:04:53.48 ID:VpM9WsyD0.net
>>147
なんだこのガンダムで例えるならフルアーマーガンダムみたいな盛り様はw

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb06-t80i):2023/02/20(月) 06:06:22.49 ID:SMoWcfs40.net
>>147
デンドロビウム感よ

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-Qzdv):2023/02/20(月) 11:12:15.40 ID:6yDnOWq60.net
パーフェクトガンダムじゃね?

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bb-t6zn):2023/02/20(月) 12:17:12.61 ID:c0qtnhAd0.net
繰り返すくらい大事なことか?

153 :底名無し沼さん :2023/02/20(月) 16:53:16.99 ID:xlazmSP00.net
大事な事です

154 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-YULS):2023/02/21(火) 01:14:17.77 ID:CwuEGm+da.net
https://i.imgur.com/wTZcUqr.jpg

https://i.imgur.com/w3sIhmI.jpg
熾火ができたのでこのぶっとい丸太をそのままくべてみた。1時間ちょっとで完全な灰になった。

155 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 09:31:12.69 ID:EY3jcDZva.net
素敵な火力やん

156 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 11:39:06.83 ID:l5LtSkGJ0.net
崩れる瞬間たまらんよな

157 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 14:26:06.89 ID:gaQ14V4M0.net
>>154
熾火しっかり作っとくとぶっとい薪でも
割らずに使えるのはいいよね
俺の技術不足もあるが焚き火だとなかなか難しい
https://i.imgur.com/GSPirJv.jpg

158 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 06:54:24.92 ID:Aw4765Ay0.net
薪ストーブ最高です。
買ってよかった。
https://i.imgur.com/6HZCpso.jpg
https://i.imgur.com/r60FA46.jpg
https://i.imgur.com/pko72Mg.jpg

159 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 07:49:06.11 ID:SPAZQkCGp.net
>>158
熱燗、豪快すぎやろw

160 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 09:25:43.77 ID:Et7vWXrna.net
>>158
ガンダムで例えるところのデンドロビウムどころじゃない盛り様やな

161 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 10:24:14.81 ID:bB8OstUCF.net
>>160
ウケ狙いじゃないの?
あれは熱燗にするには時間がかかり過ぎる
面白いけどw

162 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 12:47:59.86 ID:irgUp5scM.net
>>161

158です。
ウケ狙いではないんです。
途中ツレが差し入れもってきてくれて、鍋がなかったから。なんとかシェイクしながらぬる燗で2本飲みました。
一晩中、薪くべながら飲み明かしたから腰が痛い。

163 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 12:52:37.67 ID:ryiPHGIqa.net
腰が?飲みながらナニしてたんだよ!

164 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 13:54:00.47 ID:irgUp5scM.net
延長脚つけていますが一晩中薪くべて中のぞき込んだり、薪割りやノコギリ作業でかがんだりが多くて。

165 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 14:40:30.29 ID:ryiPHGIqa.net
>>164
あ…ですよね
なんかスミマセン

166 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 22:18:11.34 ID:fxbXf0qb0.net
>>162
そうなのか
すまん
でも、面白いネタありがとう

167 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 22:26:41.13 ID:mT0ucA7FM.net
158です。
来週末は残雪中キャンプいきます。
薪ストーブキャンプもあと少しだ。
もっと早く買えばよかった。

168 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 22:30:55.13 ID:fxbXf0qb0.net
俺も明日やる予定
たが日曜は風が6mとかwww

169 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 22:34:02.93 ID:PNTWrQP/p.net
俺も明日キャンプだ!
今年5回目、寒キャンは今週あたりで最後かな?

170 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 22:40:02.28 ID:fxbXf0qb0.net
東北だからまだ寒い
3月には3回くらいキャンプする予定
ドカ雪降らなきゃいいけど

171 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 22:48:43.20 ID:WlQLS1fNp.net
>>170
俺は関西、お互い風邪ひかん様に気をつけて楽しもう!

172 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 23:01:22.40 ID:fxbXf0qb0.net
んだね
ありがとう
キャンプ楽しもう

173 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 23:14:32.91 ID:m7SAklFU0.net
いいな
俺は正月の一度だけだわ

174 :底名無し沼さん :2023/02/24(金) 23:45:44.45 ID:fxbXf0qb0.net
>>173
できることなら家族でやればいい
最初の一歩が大事だぞ!

175 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 00:42:01.40 ID:6KKDwCl60.net
いや、単純に休みがないだけだよ…ハハッ

176 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 01:00:56.08 ID:bFs6wHbs0.net
パイプオーブンつかってる香具師いてる?掃除どうしてる?

177 :底名無し沼さん (スップ Sdda-nMLP):2023/02/25(土) 13:58:54.43 ID:38nC3ytId.net
パイプオーブンは使っているが香具師ではない

178 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-JjAO):2023/02/25(土) 14:25:15.90 ID:+9OBQMNba.net
家具師っすか?
いや職人じゃないっす

179 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-eqr2):2023/02/25(土) 20:21:08.71 ID:YsccuSmud.net
うpできない
失敗しましたとかってなっちまった
煙突入口は400度くらい
MT.sumiコージー
さっきまで雪が降ってた岩手県某所でやってます

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d16-RURC):2023/02/25(土) 23:19:38.12 ID:bFs6wHbs0.net
パイプオーブンつかってるひといてますか?そうじはどうしてるんですか?

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7da3-5Vf9):2023/02/26(日) 10:33:53.52 ID:mpFj6ukE0.net
スームルームとかで販売しているストーブジャックっていいね。
今シーズン存在を知ってノマドのs導入したけど。嵩張らなくていいわ。小さいマルチギアコンテナで収まる。今まで二重煙突や3重煙突はかさばるなーって思ってたんで。パップテントなんでsサイズでも十分暖かいし一晩広葉樹一束と焚付の針葉樹でもちます。
もちろん広葉樹はノコギリで半分に切りますが、大変ではないし。

182 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-QGq4):2023/02/26(日) 12:22:43.72 ID:f7nJ26Odp.net
煙突って本体の中に収納してる?
次使う時に煤だらけにならない?

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7da3-5Vf9):2023/02/26(日) 13:05:06.89 ID:mpFj6ukE0.net
煙突は本体の中です。煤ではなく灰は被りますが気にしたことないですね。パップテントに使用してるので煙突の追加もせずコンパクトで安上がりです。

184 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-QGq4):2023/02/26(日) 14:17:56.76 ID:nEGnXHfKp.net
やはり本体の中に収納が一般的か
ありがとう

185 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-QGq4):2023/02/26(日) 16:52:34.48 ID:H+sxEoofp.net
昨日広葉樹の薪だけ持って雪中してきた
焚き付けにえらい時間かかったんだけどおまえらどうしてんのよ
危うく凍え死ぬところだったぜ

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-eqr2):2023/02/26(日) 16:58:07.73 ID:X+872SWr0.net
>>185
俺はジェルタイプの着火剤使ってる

187 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-QGq4):2023/02/26(日) 17:11:12.49 ID:Zww4c1xzp.net
>>186
ジェルタイプは使ったことないから今度使ってみる!
昨日は文化たきつけやでっかいマッチみたいな着火剤多用したけどなかなか薪が燃えてくれないんだよね
ジェルタイプは広葉樹でもすんなりいけるのかな

188 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-eqr2):2023/02/26(日) 17:21:17.93 ID:X+872SWr0.net
>>187
樫なんだけど、割って細くしてからとか皮を使ったりしてるよ

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-eqr2):2023/02/26(日) 17:31:30.78 ID:X+872SWr0.net
>>187
ニチネン製 パック燃料 着火剤 四角タイプ 27g(燃焼時間 約20分30秒)
 
俺はこんなの使ってるよ
百均の固形燃料もいいかもしれんよ

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7da3-5Vf9):2023/02/26(日) 17:40:11.97 ID:mpFj6ukE0.net
焚付用の針葉樹と100キンの固形燃料持っていく。
固形燃料は15分くらい燃焼するから針葉樹おいて放置。

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7de1-bN3b):2023/02/26(日) 17:44:27.18 ID:SttbK3+f0.net
着火剤がどうとかじゃなくて、ちゃんと燃えるサイズに割ってないからじゃない?
最初は小枝くらいまで割ったものをたくさん燃やして炉内と煙突の温度を一気に上げれば煙突効果で燃えやすくなるし、煤もつきにくくなるよ。

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 17:44:44.23 ID:YyeX3ilj0.net
みんな色々教えてくれてありがとう
ものぐさでぶっとい薪に火を付けようとしてたんだけどちゃんと細くしたり色んなアイテム使ってみて次回は快適に過ごせるように頑張ってみる

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-FDBE):2023/02/26(日) 17:46:00.63 ID:9mtXiqA90.net
個人的にゃ100均のジェルタイプ着火剤と100均の割箸だわ

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 17:46:15.17 ID:YyeX3ilj0.net
>>191
その通りです
バトニング用のナイフとちっちゃい斧を持っていったけど堅すぎて割れなかったんだよ
でっかい斧買うわ

195 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7da3-5Vf9):2023/02/26(日) 17:52:13.71 ID:mpFj6ukE0.net
どっちにしても焚付用の針葉樹は持ってたほうがいいよ。針葉樹なら割り安いし火も着きやすい。
薪の追加タイミング遅れた時も、針葉樹を一緒に追加してる。

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 18:05:15.11 ID:Sk6H9Dk30.net
薪買う時に広葉樹5に対して針葉樹1(焚き付け用)くらいで買ってるわ
広葉樹でも割れればそれでいいけどね

197 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/26(日) 18:07:08.53 ID:R3mtg9sQa.net
焚付は文焚きと100均の細割りを最近は使ってる

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-FDBE):2023/02/26(日) 18:18:08.38 ID:9mtXiqA90.net
あとはホムセンの端材コーナーで投げ売りされてる針葉樹の木材
杉だのSPFだのの端材が運びやすくて火付きがいい
無料でカットしてもらえるし

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7de1-bN3b):2023/02/26(日) 18:27:10.69 ID:SttbK3+f0.net
>>194
ナイフと手斧あるなら、斧持ってくより刃長24センチくらいののこぎりや他の方が言うように木っ端とか持ってくほうがいいですよ。
広葉樹でもいきなり真っ二つじゃなくて端の尖ってるとことかから割っていけば焚き付け用の分くらいは準備できますよ!

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 18:53:43.95 ID:YyeX3ilj0.net
こんなに親切に教えてもらえると思わなかった
みんなありがとう次のキャンプがまた楽しみになった

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a30-IMlk):2023/02/26(日) 23:40:11.38 ID:yGRsO/7k0.net
今回の話題見て思ったけどストーブユーザーは焚き火出来る人とは限らないんだね。
ちょっと驚いた。

202 :底名無し沼さん (ブーイモ MM99-vIVE):2023/02/26(日) 23:56:05.30 ID:mpPcGUVSM.net
最初の焚付は100均の着火剤(繊維を固めたので割って使うタイプ)に針葉樹の小割か直径2cmくらいまでの乾燥した小枝。
でも重要なのは薪がちゃんと乾燥してることかも・・・・

着火方法にこだわりのある人っています?
私は据置型薪ストーブのトップダウン着火法を真似てて今のところ失敗なし

https://i.imgur.com/DwQckwN.jpg

https://i.imgur.com/j0BZcgm.jpg

https://i.imgur.com/VVD8o7F.jpg

両側に大きめの薪かオガライトを配置、その上に焚付用の小割や枝を煙突に近い位置に配置
中央に点火した着火剤を乗せた、やや小さい薪を差し込んで扉を閉める(吸気とダンパーは全開)

メリットは(今のところ)点火時でも煙がテント内に逆流したことがない、次の薪継ぎ足し時まで放置可能なこと
デメリットは最初の薪配置とストーブの幅に合わせた小割を作る手間

総レス数 994
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200