2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part6(ワッチョイ有り)

1 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 10:02:21.70 ID:QCffMJM9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
上記のコマンドを>>1の1行目から3行目まで書き込んでスレ立てしてください

秋はストーブの活躍する季節
薪ストーブについて知りたい事や
薪ストーブを使うにあたって工夫しているところ
薪ストーブ初心者さんからベテランさんまで
いろいろと情報交換しましょう

2スレ目まで現れた変な荒らし対策でワッチョイつけてます

※前スレ
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part5(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643480418/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

362 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 14:44:14.23 ID:3za00v8BF.net
もう薪ストーブに炭を入れなくてもいい時期になってきたな
ただ風には気をつけないとテントが飛ばされるかもしれないからな
そうなると悲惨な光景になっちまう

363 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:23:03.32 ID:J4emBtWxM.net
コメリはオガライト全店に置けよボケ!

364 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:39:08.27 ID:3Ho6o0zC0.net
暖かい地域だと売れないんじゃね?

365 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:58:10.78 ID:1UlCTvOB0.net
昔は家の湯沸かしでも使ってたんだけどな
結構余ってるから暑くなる前に使わないと

366 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 16:59:24.77 ID:hWIrrYgka.net
いやー山梨とかでもポツリポツリとしか置いてないのよ
車なら家から持ってけばいいんだろうけどねー

367 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 17:08:37.82 ID:QOA22xaI0.net
>>363
コメリのオガライト廃盤じゃないの?たしか在庫限りだったと思う

368 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 18:15:28.74 ID:3qEKCwhnM.net
オガライトはいいけどオガ炭、てめえはダメだ
初心者に進めるなんてじさつほう助

369 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 18:24:33.74 ID:1UlCTvOB0.net
オガ炭はストーブ用じゃないわな

370 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 19:56:21.46 ID:uEaHio+QM.net
オガ炭のメリットって何だろ
オガライトでも目一杯突っ込んで火をつけたら火力も十分だし4〜5時間保つけど
https://i.imgur.com/LdiJqe1.jpg
https://i.imgur.com/npdDPAD.jpg
https://i.imgur.com/aJUD6p1.jpg

371 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:01:20.53 ID:0MSZRctvd.net
>>368
あれ?
炭がダメっていってなかった?
もうオガ炭限定にするの?

372 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:26:19.01 ID:k4KnijC30.net
そもそも薪ストで炭を使う事自体がおかしいんじゃないの?
オガ炭だろうがなんだろうが

373 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:29:06.04 ID:uEaHio+QM.net
この人この動画で更新止まってるのが心配
https://youtu.be/wjr7956-zGw

374 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:40:49.49 ID:0MSZRctvd.net
薪ストーブっていうくらいだからそうなのかもしれんな
でもそんな括りなんてどーでもよくない?
同じ燃料なんだし
ガソリンエンジンのハイオク仕様にレギュラー入れるみたいな感じだよ
薪だろうが炭だろうが一酸化炭素なんて排出するのは変わらないんだよ
要は一酸化炭素対策をしっかりするかしないか
だと思うよ

375 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:42:16.65 ID:hWAqyko80.net
>>370
この発想はなかった
これだと長持ちしそうだねー。
暖かくなる前に試してみたかったわ笑

376 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:44:14.21 ID:0MSZRctvd.net
>>374
排出じゃなくて発生だった

377 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:49:32.72 ID:qrTeB4nta.net
オガ炭のメリットはオガライトより長持ちすることでしょ
火力は当然落ちるけどテント内なんて20℃くらいが丁度いいからな
おれのテントでオガライト満載で燃やしたら多分50℃くらいいってしまうわ

378 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 20:55:14.88 ID:uEaHio+QM.net
>>370
ちなみにペレットでもほぼ同様の結果が得られた
ペレットだと殆どのコメリで買えるという優位性があるが天板が開くタイプじゃないとここまで詰めるのは難しいのが難点
https://i.imgur.com/btKJYgu.jpg

379 :タッソTC :2023/03/14(火) 21:02:56.19 ID:iSUOUAwza.net
>>343
ありがとうございます!
>>344
毛布いいですね!
>>347
探してみます!

380 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:06:25.58 ID:uEaHio+QM.net
そういえばsoomloomのideal再販きてるよ

381 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:14:37.89 ID:6UO0EE050.net
へー。ペレットってこんなに詰めても燃えるんだ。

382 :タッソTC :2023/03/14(火) 21:16:46.10 ID:iSUOUAwza.net
>>378
すいません。。状況がちょっとわかりません。。。

383 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:17:40.80 ID:K6UPabnR0.net
>>379
寝袋スレか初心者スレに行け

384 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:42:06.97 ID:uEaHio+QM.net
>>382
ペレットで吸気口がふさがらないように扉の前に水切りザルを置いて気動を確保

385 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:49:12.88 ID:fJCIeHua0.net
本体に積めてんのか
普通タンク使うやろ

386 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:54:20.40 ID:DzFpzTnB0.net
普通バンザイ!
普通って偉い!
自分と違う試みしてる奴ゆるさないぃ

387 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 21:58:54.11 ID:uEaHio+QM.net
もちろんペレットタンク追加も検討中だったけどそれ以前に手持ちのpomoly本体にパンパンに詰めて火つけりゃいいんじゃね?と思って試したら割と思い通りの結果が得られたw

388 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:01:16.21 ID:fJCIeHua0.net
>>387
なるほど、パンパンに積めてどのくらいもつ?

389 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:05:34.79 ID:iaa4CVZp0.net
薪ストーブの季節も終わりだね。
どの薪ストーブもセールしてる。今から買う人いるの?

390 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:22:11.82 ID:oaiXO0yZ0.net
セールなら今買って冬まで寝かせてたら良いやん。
麦わら帽子は冬に買えってね。

391 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:43:48.70 ID:uEaHio+QM.net
>>388
7kgくらい投入し20時ごろスタート
最初の2時間くらいはどんなに吸気絞っても扉の隙間から入り込む空気でガンガン燃えてしまい室温30〜35℃(外気温3℃)
その後少し落ち着き25℃くらいで推移して1時すぎに空いたところに1kgくらい追加して寝たけど朝まで寒さで起きることは無かったかな(外はマイナス3℃くらい)

徐々に温度は下がっていくけど薪みたいに燃え尽きたら一気に冷え切ってしまうということが無いというかそもそも朝まで燃え尽きることがなかった
12時間後でも熾状態のペレットがたくさん残っており火かき棒で掻き回して火吹き棒で吹いたらまたボワっと火がついて普通に朝の暖房に使えた
もう少しちゃんと吸気コントロールできる薪ストーブなら最初の無駄を抑えてもっと行けたと思われる

なお火を眺めて楽しむことは出来ませんw
今後は寝るまでは薪で寝る前にペレットドバーって感じかな
https://i.imgur.com/kANbyXK.jpg
https://i.imgur.com/U1e0jJw.jpg

392 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 22:59:49.77 ID:fJCIeHua0.net
>>391
こんな絵面の薪ストーブ初めて見たわ
広範囲で燃えてあんまりもたないのかと思ったけどそうでもないのな
丸蓋にタンクつけると調理できないから、これもありかもしれん

393 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:12:11.46 ID:U9Ho2Jqg0.net
>>391
他の人がやってなさそうな使い方で面白い
というかこれで使えるもんなんだな

394 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:36:32.84 ID:k4KnijC30.net
怖い事やってるなった感じるけど実はそんな事ないのか?

395 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:38:32.99 ID:3qEKCwhnM.net
炭でも薪でも一酸化炭素を発生するのは同じとか言ってる時点で何もわかってないど素人
そのうち事故が起きる
発生する一酸化炭素の量が違うことをわかってないのにドヤ顔で語ってるところが恥ずかしい

396 :底名無し沼さん :2023/03/14(火) 23:56:04.07 ID:U9Ho2Jqg0.net
きちんと排気ドラフトが発生してるなら何使おうが対して問題ではない
ただ燃焼反応が弱まると上昇気流が減るから危ないのよね

397 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 00:04:47.87 ID:tS37Sdaa0.net
ゲーミング煙突になっとるなww

398 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 00:05:03.25 ID:NxMvSAXZa.net
まぁ組み立て式とか安物の歪んだやつは変なことしないほうがいいね

399 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 00:06:25.58 ID:0yCjUEKid.net
>>395
だからその対策をするかしないかってあるんだが?
ドヤッた割に文盲のほうが恥ずかしい

400 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 00:40:58.59 ID:pZOM4kB40.net
ストーブ内に燃料たくさん入れても朝を迎えて換気する前に燃焼反応が弱まってそうな感じがするけどなぁ
排気ドラフトによって一酸化炭素が室内に流入しにくい構造なのはわかるけど
自己責任でやってるんだろうから否定はしないし身を挺して実験してる人の話は参考になるし面白いんだけどさ

401 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 01:16:23.88 ID:/jgnV5Pe0.net
ペレットがなんか美味しそうに見えるw

罵りアイズどっちももう黙れ

402 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 01:22:22.40 ID:jB/w+ZNiM.net
まあ一家全滅してたらニュースになるだろし

403 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 01:22:45.40 ID:jB/w+ZNiM.net
>>401
ペレットが蜂の子に見えてしまうw

404 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMed-lGEL):2023/03/15(水) 06:03:17.63 ID:K6d/2ppZM.net
炭使ってあっち行くのは自己責任で勝手でかまわないんだけど素人に事故起こされて幕内の薪ストーブ使用が禁止される流れになると迷惑なんだよねー

405 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-HKDs):2023/03/15(水) 07:56:47.93 ID:2cm7+6XFa.net
そもそも薪ストーブは屋外専用なんだから幕内で使うなら自己責任じゃん
燃料がどうとか関係ない

406 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMee-Uxvu):2023/03/15(水) 08:09:44.65 ID:I4Y2zObGM.net
天板丸穴取り付けじゃなくて、薪入れ扉取り付けのペレットバーナー良いよ。調理スペースはそのまま使えるし、燃焼中でもペレット→薪→ペレットと用途に応じてシームレスに燃料変えられる。所謂ハイブリッドやね。

407 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-S+nL):2023/03/15(水) 10:41:21.21 ID:OTv0rk7na.net
炭嫌い君は薪ストーブ+炭より石油ストーブのほうが100倍危ないのを理解してないのがなんとも・・・

408 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-w6DU):2023/03/15(水) 10:44:55.22 ID:pMZfqb3Wp.net
100倍は言い過ぎやろ・・・
子供かよ

409 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-S+nL):2023/03/15(水) 11:01:05.64 ID:OTv0rk7na.net
「千客万来」 客が千人1万回も来るかよ
「一騎当千」 たった一人で千人相手にできるわけねーだろ
「七転八倒」 絶対7回転んで8回倒れるんだな?数えてるぞ?
「百発百中」 確率的に人間でそんなんあり得ないですやん

>>408
おまえの言ってるのはこういう子どもじみたこと

410 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-QeyE):2023/03/15(水) 11:11:33.93 ID:1ZGS3ErWa.net
>>407
いやオガ炭ぶち込んでる派だが、炭のCO発生量は灯油ストーブの比じゃないぞ。常時不完全燃焼だからな。 でも俺は理解した上で排気ドラフトを使う。

411 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp85-w6DU):2023/03/15(水) 11:33:53.45 ID:pMZfqb3Wp.net
>>410
ムキになるならさぁ
石油ストーブと炭のどちらが危ないかのデータを探す方に費やしな、話はそれからだ。

412 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-HKDs):2023/03/15(水) 11:57:01.68 ID:2cm7+6XFa.net
発生量云々じゃなく排気、換気ができてるかどうか
そして対策をしてるかどうか
換気しなきゃ危ないのは石油ストーブ
ドラフト効果が失われたら薪ストーブも危ないけどな

413 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-itz4):2023/03/15(水) 12:18:44.19 ID:fTLldOLar.net
薪ストーブってこんな民度低いんだな

414 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-S+nL):2023/03/15(水) 12:20:06.18 ID:MrtjozlLa.net
いやだから一酸化炭素の発生量が~ってのは関係ないのよ
薪ストーブと石油ストーブじゃまるで構造も運用も違うんだから
大事なのは実際に運用して危険かどうかだから
ちな自分は石油ストーブで一酸化炭素中毒食らったことがあるから言ってる

415 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-itz4):2023/03/15(水) 12:30:32.52 ID:fTLldOLar.net
薪ストーブって何となく動画で見かけて憧れてたけど、こんなの見たら焚き火で遊べりゃいいやって思えてきた
罵り合いと揚げ足とりしかしてねぇんだもん
キャンプブームの恥部だな

416 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-QeyE):2023/03/15(水) 12:45:43.36 ID:oraONELAa.net
もう春だしな。

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5c7-Ep8z):2023/03/15(水) 12:57:07.17 ID:PmS8al9D0.net
テントの中で使うのは冬だけだもんなぁ
まぁ寝る時は火の手の物は全て消して寝ましょう

418 :底名無し沼さん (アメ MMf9-WbU5):2023/03/15(水) 13:06:44.28 ID:JVMlCDxiM.net
薪ストーブは最高よ。使う使わないは好きにしたらいい。

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a35-+hlp):2023/03/15(水) 13:09:03.17 ID:AsgzMeWw0.net
データがどーとかこれが定番とか関係ないのよ
ロマンさえあればいいのよ
今年デビューした俺はそう思ったね

420 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-wVCu):2023/03/15(水) 13:15:27.51 ID:cTCZKPwNa.net
>>408
>>409
お前らのやりとり面白かったが仲良くしろw

421 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-Muon):2023/03/15(水) 13:43:04.30 ID:pITBYrf3r.net
薪ストデビューした時は幕内で焚き火ができるのか⁉︎
って思ったな

422 :底名無し沼さん (スプッッ Sde2-BpG7):2023/03/15(水) 14:42:06.18 ID:Lfz4Johnd.net
思わねーよ

423 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/15(水) 14:44:37.42 ID:x3Pnlz7tM.net
いちいち否定する意味がわからない

424 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 15:24:51.82 ID:yJiwAeFg6.net
まあ、薪ストーブなんだから素直に薪で楽しめばいいんじゃないの
無理に炭なんか使わなくても寝る時は暖かい寝袋で寝ればいいだけなんだから
どうしてもって人はペレット使えばええやんって話

425 :底名無し沼さん :2023/03/15(水) 15:42:51.72 ID:2cm7+6XFa.net
>>424
しつけーよ

426 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-Muon):2023/03/15(水) 20:30:30.62 ID:pITBYrf3r.net
今週末ふもとっぱら行くんだけど
もうそこそこ暖かいのな
シーズン最後の薪ストーブをと思ってたんだが

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-vTYh):2023/03/15(水) 20:31:49.63 ID:pZOM4kB40.net
俺も先週そのつもりで行って薪ストーブ使わずに帰ってきたわ

428 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/15(水) 20:38:47.99 ID:KYZnHbhqM.net
もう北海道行かないと無理だよ

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6dbb-0b29):2023/03/15(水) 20:42:09.63 ID:23mI61y50.net
去年の先週くらいだと明け方氷点下、日中20℃行かないくらいだったな
陽が落ちると一気に寒くなるし晴れていると寒暖差が思った以上にキツイよ

430 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-Muon):2023/03/15(水) 20:53:38.92 ID:pITBYrf3r.net
>>429
そうだよね
去年も今ぐらいの時期行ったからそのノリで予約取ったのよ
今年は暖かいな

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-BpG7):2023/03/15(水) 21:05:45.75 ID:FsvdZV5A0.net
うち関東だけど、まだ氷上ワカサギ釣りやってるくらい寒いぞ

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c5-BNp6):2023/03/16(木) 09:55:44.80 ID:XU//UYec0.net
関東でも田舎の方だろ

433 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/16(木) 11:22:33.14 ID:Mkti0nWjM.net
グンマーかな?

434 :底名無し沼さん (アウアウクー MM45-YQoa):2023/03/16(木) 19:07:16.56 ID:orY8gv3BM.net
グンマーは北関東

435 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/16(木) 19:26:29.80 ID:itMVriSwM.net
ふもとっぱら日曜の最低気温マイナス1℃になってるじゃん
よかったね

ずっと雨みたいだが☂

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aad-HBIL):2023/03/16(木) 19:28:43.22 ID:whEplEmB0.net
気温より天気だな・・・

437 :タッソTC (ワッチョイ 4d16-Bb/b):2023/03/16(木) 21:16:21.70 ID:YEfZBySx0.net
ラスト薪ストーブ楽しんできました!
寝るときは、薪ストーブに頼らず寝具を充実させることにしました! ナンガはありふれてるのでイスカにしようかと思いましたけど、タケモってヤツにたどり着きました!使用されてる方いらっしゃいますか??

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-vTYh):2023/03/16(木) 21:48:41.65 ID:7KGQ2oQi0.net
タケモ知らなくて調べてみたら良さそうだね
先に使って逆にレビューしてくれ

439 :タッソTC (ワッチョイ 4d16-Bb/b):2023/03/16(木) 21:53:57.21 ID:YEfZBySx0.net
>>438
OKです!買いますm(_ _)m

440 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/16(木) 22:08:45.72 ID:itMVriSwM.net
だから寝袋は寝袋スレでやれよ
なんでわからねえんだよ

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-Muon):2023/03/16(木) 22:13:21.22 ID:hk+Kjoc90.net
>>435
月火で行くんだな!笑

442 :タッソTC :2023/03/17(金) 07:38:15.15 ID:QNj9nYhM0.net
>>440
すいません。。。

443 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 07:41:07.92 ID:QPO4HgL6a.net
これは怒られても仕方ない

444 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:18:29.86 ID:vwYLuRXOa.net
寝袋に薪ストーブ突っ込めば問題なし

445 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 09:37:11.86 ID:EPJdffFXM.net
明日の道志は雪か
シーズン最後に薪スト勢へのプレゼント来たな

446 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 11:33:18.76 ID:LEUUVtOqr.net
今日も急に冷えるね

447 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 11:36:01.01 ID:Rq0TEScma.net
効果絶大すぎて笑った
これは凄い
https://youtu.be/Vn8yOXYXZJE

448 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 16:48:53.67 ID:/DRhJLWCa.net
>>447
二次燃焼煙突ね。
これ前から気になってたけどドラフト弱まるだろうし安全のためにも二次燃焼用の空気孔に開閉弁が必要だよな。
あと本来のダンパー煙突はこの装置より手前に取り付けなきゃダメだろ。
という机上の空論気味の感想。

449 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 16:55:51.38 ID:zzEvtCotd.net
>>448
俺、やってみた
co値が加工前に比べてかなり上がった

450 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 16:57:00.85 ID:zzEvtCotd.net
ダブっちまったな
 
実験したのはテント内な

451 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 17:32:34.60 ID:VORm1w7E0.net
煙突で二次燃焼したら排気圧高まってドラフト強まるだろ

452 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 18:31:33.59 ID:FdvB3wIgM.net
じゃんじゃん燃えてる時は大丈夫だろうけど火が消えて熾火になるとドラフトが弱まって漏れてくるかもしれんね

>>449
よかったら詳細よろしく

453 :底名無し沼さん (アウウィフ FF89-0/IG):2023/03/17(金) 19:20:52.83 ID:z2RN3bpfF.net
>>453
穴は5mmを8箇所
100πの塗料缶を加工し、上側を耐熱セメントで煙が漏れないよう密閉
缶は煙突ガードみたく3点でボルト固定

加工前はcoはゼロに近かった
加工後には300前後まで上がった
特に着火時と熾火が消えそうになったときが顕著
熾火が真っ赤な状態にあれば100前後
 
無風に近いときに測ったから正確に近いとは思うんだが、チェッカーによって数値が変わるかもしれん

454 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-0/IG):2023/03/17(金) 19:23:54.40 ID:h3y5JUfod.net
煙突での二次燃焼化をするよりも炉内の加工と空気穴を作ったほうがまだ安心できるかもしれん

455 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/17(金) 19:29:23.66 ID:FdvB3wIgM.net
>>453
有難う300だとチェッカー鳴っちゃうレベルだね
寝てるときに鳴ってまわりに迷惑かけそう…

456 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-0/IG):2023/03/17(金) 19:33:06.34 ID:h3y5JUfod.net
完ソロだったから迷惑かけなかったけど、うるさくて即換気したわ
飲み始めだったからよかったものの酔っ払って寝てたアウトだった

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4de1-g67y):2023/03/17(金) 19:38:47.35 ID:7/Moet+G0.net
今はポモリーやSoomloomから2次燃焼付きの薪ストーブがでてるからねー。
そういうのを参考に炉内壁面を2重構造にするほうが簡単だし効果ありそう。

458 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-S+nL):2023/03/17(金) 19:40:12.81 ID:uznbOJmEa.net
ドアの空気穴から奥にパイプでバイパスするだけで未燃焼ガスに関しては
効果はありそうなんだがテストする前に暖かくなってしまった

459 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMee-PqpQ):2023/03/17(金) 19:42:08.68 ID:FdvB3wIgM.net
本体に二次燃焼付けるのも煙突に二次燃焼付けるのもリスクという点ではあんまり変わらなそうだけどどうなんだろ

460 :底名無し沼さん (スッップ Sd9a-0/IG):2023/03/17(金) 19:44:30.23 ID:h3y5JUfod.net
>>459
上側に空気穴を開けるか真ん中あたりにするかでも違うと思うよ

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-hiL3):2023/03/17(金) 19:59:20.05 ID:3mpL/brH0.net
>>458
東北行こうぜ
去年4月下旬に宮城に行ったら明け方に色々凍りついてビビった

462 :タッソTC (ワッチョイ 4d16-Bb/b):2023/03/17(金) 20:32:31.46 ID:QNj9nYhM0.net
>>447
これやってみようと思って煙突は買ってるんですよね

総レス数 994
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200