2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part6(ワッチョイ有り)

1 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 10:02:21.70 ID:QCffMJM9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
上記のコマンドを>>1の1行目から3行目まで書き込んでスレ立てしてください

秋はストーブの活躍する季節
薪ストーブについて知りたい事や
薪ストーブを使うにあたって工夫しているところ
薪ストーブ初心者さんからベテランさんまで
いろいろと情報交換しましょう

2スレ目まで現れた変な荒らし対策でワッチョイつけてます

※前スレ
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part5(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1643480418/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ff-YJuU):2023/12/29(金) 09:15:52.41 ID:CNxWngZV0.net
>>691
倒れても鳴り止んだら周りに気付かれないぞ?
一酸化炭素中毒は一瞬で気を失う

693 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 09:41:51.29 ID:/5aFSopiM.net
中毒に至るまでに対処なさい

694 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 10:29:24.42 ID:21Ok8Ihb0.net
お逝きなさい

695 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 12:55:56.99 ID:XgX1M8PB0.net
>>692
そもそも一瞬で気を失う濃度になる前に鳴り始めるし、普通アラーム鳴ったら直ぐ換気したり対処するよね?
一定の濃度に下がるまで爆音で鳴り続けるのが耳障り(周りにも迷惑)だから、ボタンを押せば換気が終わって安全になるまでは弱音で鳴り続けるっていう機能なんだけど、バカには理解できんか?

696 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 18:44:18.43 ID:FpBNqw5P0.net
なんか子供向けみたいなデザインのダサい検知器のステマをしようとして失敗してるやつが発狂してる感じ?

697 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 23:17:09.14 ID:fUoVZdIy0.net
一酸化炭素チェッカーってワンポールテントならどの高さに設置するのが良いんだろうか
みんなテキトー?

698 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 23:28:20.92 ID:UmVHh3BO0.net
>>697
ひとつは首の高さ 二つ目は高いとこ
一酸化炭素は空気とほぼ同じ重さ 
ただ熱せられて上層に溜まりやすい
無意識に呼吸で取り込むと危険なのであまり下に設置しても意味がない

一つしかないなら クビより上 上層よりのほうがいいでしょうね

ただ 実際に運用してみるとテント内煙だらけで換気しなきゃって状況でも
警報鳴らないレベル
危険なのは飲酒や寝る時 寒すぎて火が消えやすい時
火の世話を忘れたとき

699 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 23:29:18.90 ID:NL37LrEb0.net
コットと同じ高さのテーブルに置いてる
そこまで一酸化炭素が降りてきたら死ってことで

700 :底名無し沼さん :2023/12/29(金) 23:57:40.93 ID:gsY8KPGX0.net
まじで?
700ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b7b-d7E4):2023/12/30(土) 06:18:45.98 ID:t/vMTd150.net
>>696
俺はアホのふりしたステマ野郎に釣られて、まんまと商品説明させられてたのかw…糞が!
なんぼなんでも頭悪過ぎやもんなw
駄洒落でCOアラーム〜コアラ?
先に名前が決まっちゃってデザインに困ったんだろうけど、ダサいっていうか痛々しいわw

702 :底名無し沼さん :2023/12/30(土) 09:20:02.92 ID:bIvmQrWq0.net
>>679 ですが初薪スト試した
t-blick 2.0とdome x4 proの組み合わせだったんだけど
外が-1℃でも中が30℃くらいになるのは想定外だった
初薪ストなんで感覚わからんが
小さいと思ってたt-blickだけど暑い暑い
ベンチレーターくらいじゃ追いつかなくて窓のメッシュも開放しないとのぼせてしまう
dome x4程度の大きさのテントならこのサイズで充分でした

703 :底名無し沼さん :2023/12/30(土) 09:30:04.00 ID:1IRjFyh+0.net
>>701
わかったから黙ってろクソバイト。
誰も聞いてない商品名の由来なんざ興味ねぇよ。
俺の周りで買ったやつが、2台連続初期不良でブチギレてたわ。
ここのメーカーのは2度と買わん。

704 :底名無し沼さん :2023/12/30(土) 11:59:32.51 ID:fp1Wtx5H0.net
>>703
自己紹介乙
クソ中華メーカーのバイトか?ご苦労さん
今どき「俺の周り」とか糞みたいな嘘っぱち言い出す奴おるんが信じられんわw

705 :底名無し沼さん :2023/12/30(土) 12:01:52.39 ID:fp1Wtx5H0.net
あ、お前の周りってバイトのお仲間って事か、それなら納得だわw
ご苦労さん

706 :底名無し沼さん :2023/12/30(土) 13:07:09.23 ID:vv5qlbhO0.net
おーっと!?香ばしくなってまいりました

焚き火スレだけに!

707 :底名無し沼さん :2023/12/30(土) 16:34:42.53 ID:I/6DYY4Q0.net
>>678
業務用は設置後5年で交換なので、途中の校正はない。COセンサーが経年劣化するので使い捨て。

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ df57-nT4Q):2023/12/30(土) 22:07:46.75 ID:bIvmQrWq0.net
なんかおかしいと思っていろいろ調べたが
dome x4が保温性高いだけで
t-blickが特別暑いわけではなさそう

薪一本でなんでこんな暑いのか周りの話と違いすぎて混乱したが
YouTubeで見た他のdomex4の人も薪一本づつじゃないと暑い言ってたからテントの特性なんだろう

709 :底名無し沼さん :2023/12/31(日) 11:20:12.42 ID:Yu0IehmG0.net
熱が上に貯まるから背が低くて天井が丸いドームテントは暖かい
ティピーはファンでうまく空気をを回してあげないと寒かった

710 :底名無し沼さん :2024/01/01(月) 11:59:52.92 ID:PAgnofyz0.net
ここはキャンプ用スレなの?

711 :底名無し沼さん :2024/01/01(月) 12:07:36.16 ID:PAgnofyz0.net
と思たら冬キャンプってスレだったスマソ

712 :底名無し沼さん :2024/01/01(月) 12:09:20.41 ID:BEUe7KLK0.net
冬キャンプって書いてるけど?

713 :底名無し沼さん :2024/01/01(月) 17:23:47.73 ID:bbyPUnKw0.net
キャンプ用の薪ストって意味だろダボが

714 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 11:30:28.51 ID:P5UMt+et0.net
POMOLYって人気あんだね
外人ブッシュクラフトチューバーに影響受けたの?

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ c69b-0Eop):2024/01/05(金) 13:54:26.48 ID:6nQo32Wx0.net
テンマクの旧ウッドストーブLがセールだな
問題はMよりLのほうがデカいってことだ…

716 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 14:07:07.28 ID:e9iU5x+S0.net
Lは、いつも一足先にセールになるよ。
そのあと、遅れてMもセールになる。

717 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 15:04:16.13 ID:6nQo32Wx0.net
そっかMくるかなー

718 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 18:05:04.79 ID:BmM40V6o0.net
Mは2年前にセールやったからな

719 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 20:40:31.43 ID:1fHMlMXrM.net
在庫処理そろそろ始めないとな

720 :底名無し沼さん :2024/01/05(金) 23:47:55.87 ID:JUcV+PbId.net
Mのセールは、だいたいほぼシーズンオフになる頃。
来シーズン用で待てるなら、待つって選択肢もある。

721 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 00:06:20.45 ID:CVORNI9E0.net
旧Mは完売したと聞いたが

722 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 00:26:23.27 ID:Gri+mUkA0.net
新Mはバカ高いんだよな
Mが主力なんだから、そう易易とセールはしてこなさそう

723 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 08:31:17.74 ID:+LSKF3se0.net
チタンの折り畳みはポモリー1択でしょ
それ以外はパチ中華しか無いし

724 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 12:02:07.89 ID:toUv6VVu0.net
チタンの折り畳みは最近 SoomloomやTOMOUNTが
2次燃焼構造を出してきた
Soomloomの使ってるけど悪く無いよ
ガラスの反対側の2次燃焼面が余り熱くならないのでテント面に寄せやすい

TOMOUNTのはガラス面にエアカーテン的に2次燃焼機構があるようで
これはこれで興味深い

家族用の大きいテントは組み立て無しの中型以上
ソロ用は煙突径60mm位の小型ストーブが主流になる気がする

725 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 12:56:01.52 ID:xSo8hzda0.net
折りたたみって煙臭かったりしないの?ある程度は煙とか匂い出てくるはずだけど
今使ってるのが気密レベル最強で全く匂わないけど糞重いから軽いの買いたいけど二の足踏んでる

726 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 13:26:53.46 ID:bR/NjebM0.net
>>724
ポモリー信者が過剰反応するからやめとけって。

>>725
焚き始めのドラフト弱いときやダンパー閉じすぎなければ漏れはほとんどないよ。
ただ隙間から爆ぜた火の粉がたまにこぼれる事はある。

727 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 14:45:54.78 ID:9Nuk1aRv0.net
winnerwellの1キロ未満の薪ストーブ使ったことある人います?使い勝手良いか知りたいです。

728 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 14:53:57.88 ID:PBDfJmlg0.net
今薪ストーブ買いたいけど、来年新製品が出そうだから怖いw
もうガラス面と二次燃焼はデフォになりそうだね

729 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 15:52:36.53 ID:XkyhP3pxd.net
>>726
隙間から爆ぜた火の粉がこぼれる、、、、
ちゃんと組み立てられてないんじゃないの?
100泊以上使って歪みまくった俺のポモリーでもそんなこと起きたことないぞ。

730 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 15:57:18.96 ID:xvcXhadI0.net
soomloomのステンレスの組立式、買ったけど思いの外良かったよ
側面のガラス窓付のオプション買えたけど、その後は行けてない

731 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 15:57:32.54 ID:XkyhP3pxd.net
>>725
キャンプで使う薪ストーブに気密性とか全く要らんよ。
ストーブの隙間なんかより、薪補充のために扉開けるタイミングを気をつければいいだけ。

ほんと、薪ストーブで一酸化炭素が、、、とか折り畳みストーブの隙間から煙が、、、とか絶対に起きない事を心配する奴が多過ぎるけど、日本人てこんなにアホだっけ?

732 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 16:57:26.61 ID:UR07CyAi0.net
youtubeとかブログとかが1次情報になって
それが心配性気味なこと言ってるとそれが正しいって考えてるんじゃないの
薪ストーブでCO中毒になるぐらい逆流してたら煙くてテントの中居られないよな

733 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 18:49:25.68 ID:CNs1iFWn0.net
>>731
中華製の品質なめんな

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 49e1-aVO2):2024/01/06(土) 19:02:50.07 ID:A5bixvr50.net
>>729
あんな簡単な構造のもの、組み立てミスとかするわけないだろw
焚き火の爆ぜみたいなんじゃなく爆ぜたのがなにかに当たって飛び散ったさらに小さなやつだよ。
気になってYouTubeで見てみたけどポモリーでも煙突と本体の隙間や、サイド面の折りたたみ用のヒンジ部分から中の炎が見えてるのがあったから、そういうところに爆ぜたのがたまたま当たると隙間から火の粉が出るんだと思う。

735 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 19:24:28.76 ID:CVORNI9E0.net
>>724
TOMOUNTの薪ストーブをふもとっぱらで使用して、煙突折れて本体触って指やけどした動画をうpしてるのを見たことある
ちゃんと使い方を理解してないと危険ではあるな

736 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 20:29:57.49 ID:xSo8hzda0.net
わいのonetigrisは気密性最高だから一酸化炭素チェッカーも使ってないしガンガンに炊いた状態でも吸気全閉にして寝れるんだわ
不完全燃焼してても全く臭くないし
折りたたみだとさすがにそれは無理なんかなと思ってね
あとちょっとでも煙臭いと気持ち悪くなるので聞いてみただけ

737 :底名無し沼さん :2024/01/06(土) 22:41:27.25 ID:CVORNI9E0.net
>>736
一酸化炭素は無色無臭だから怖いわけで
誰にマウント取ってるの?
無知は罪である

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-2rJH):2024/01/07(日) 00:01:44.54 ID:mcEFCz/50.net
>>737
いや薪スト入れて100泊くらいしてるし最初はチェッカー2個入れてたよ?
完全に理解したから今はチェッカー使ってないだけ
ていうかドラフト効いてる時に正常に使えるのはバカでもわかることなのになんか日本人がどうこうとか変なやつもいるしw

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-2rJH):2024/01/07(日) 00:06:17.95 ID:mcEFCz/50.net
てか初心者に聞いてんじゃねーんだわ
着火時消化時不完全燃焼時に蓋閉めててもチェッカーが反応するくらい一酸化炭素濃度上がるのかとか
どのレベルで煙の匂いが出るとか火つけたまま就寝して問題ないかとかそういう事を聞きたいんだよ

740 :底名無し沼さん :2024/01/07(日) 00:19:55.63 ID:DQtWY9bC0.net
>>739
既に脳が一酸化炭素中毒に侵されてるんだね

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f62-Af4N):2024/01/07(日) 07:41:18.86 ID:H/KMF0oi0.net
スパークアレスタがススで詰まってチェッカーが鳴った人の話はWebで見たな
寝る前に大量の薪を突っ込んで寝てたからチェッカーが鳴らなかったら死んでたって
熾きになると匂いもあんましないしね

742 :底名無し沼さん :2024/01/07(日) 09:03:55.43 ID:cBYvKh3u0.net
線量計と同じようなもんか。震えるねえ。

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7c-yk8x):2024/01/07(日) 17:41:36.09 ID:9fP+pR1S0.net
>>739
しゃーねーな。
初心者で頭も態度も悪いお前に、ベテランの俺が特別に教えてやろう。
折り畳み薪ストーブで、着火時消化時不完全燃焼時に蓋閉めてても一酸化炭素なんか漏れてこないし、蓋閉めてる限り煙の匂いなんかしないし、火つけたまま就寝なんか毎回してるけど問題なんかねーよ。

質問するならもうちょっと態度に気をつけろボケ。

744 :底名無し沼さん :2024/01/07(日) 18:36:19.57 ID:mcEFCz/50.net
>>743
消えろホラ吹きゴミ

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f8d-/sIK):2024/01/07(日) 19:48:06.29 ID:tl+Y9Y5+0.net
>>743
漏れるよ
ダンパー全閉にすると消える原理知らなさそうw

746 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd3-fdh9):2024/01/07(日) 20:06:38.38 ID:hGh6+WYzM.net
ダンパー閉めても完全に排気妨げるわけでも煙突が急に冷めるわけでもなし
扉開けとかない限り漏れにくくないか

747 :底名無し沼さん :2024/01/07(日) 20:59:42.38 ID:ue912v/i0.net
>>735
あれな。キャンプに行き慣れた人でも油断すればああなるんだな。
暴風吹きまくるふもとっぱらで3mの軟質煙突をロープで固定せんて、、、。
でも警鐘のために動画をあげてくれたことには敬意をもつ。

748 :底名無し沼さん :2024/01/08(月) 00:34:32.93 ID:bW23jB/A0.net
>>745
漏れねーよ。
色々やってみて言ってんだから間違いねーよ。
なんでテキトーなこと言うかね?

なんかここ、折り畳み薪ストーブに恨みある奴でもいんのか?

749 :底名無し沼さん :2024/01/08(月) 00:48:55.70 ID:jXQd37rP0.net
一酸化窒素中毒になった事あるけど尋常じゃない頭痛に襲われるんだよな
換気したらすぐに治ったけど

750 :底名無し沼さん :2024/01/08(月) 00:50:00.97 ID:vW73WxDv0.net
>>741
煙突詰まって、で思い出したが
火つけても順調に燃えてくれず煙が逆流してストーブ内
真っ黒に・・・
で原因が煙突内にブラシが入ったままで気づかず立ててしまった
ようで、ていう動画があった。気をつけんとね。

751 :底名無し沼さん :2024/01/08(月) 20:39:42.59 ID:aN3s/IDL0.net
七輪の焼き鳥屋で頭フラフラになった事があるw
換気は必要だね

752 :底名無し沼さん :2024/01/08(月) 21:42:13.15 ID:50/Wjras0.net
近所のホームセンター2店舗で広葉樹の薪の在庫が無くなってた
今日、代わりにモミガライト買ってみた

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f14-yk8x):2024/01/09(火) 00:17:31.25 ID:HJnCsQZu0.net
>>744
全部本当のことだけど、どこがホラだと思ったんだ?

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffa-6AhQ):2024/01/09(火) 10:46:00.08 ID:cCqORFyj0.net
>>752
モミガライト、燃え尽きてもオガ炭みたいに形が残ったまましばらく残って灰の量がすごく増えるから薪ストーブで使うならオガライトのほうがおすすめ。
焚き火なら熾き火になった時に炭みたいに使えて調理しやすいんで、薪ストーブで使ってみて使いにくかったら焚き火で使うといいよ。

755 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-NF1f):2024/01/09(火) 22:01:44.73 ID:UFn7o8TRd.net
薪ストーブデビューしてきた!小まめな調整が面倒と感じるか楽しいと感じるかで好みが分かれそうだね
俺は好きだった!

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff66-9kPi):2024/01/09(火) 22:12:24.42 ID:n8O9KZ260.net
自分も楽しむ方だけど酔いが進むと面倒に
さっきダンパー閉めすぎて放置してバフっと消えて煙り隙間から出てきた
かなり煙かったけど一酸化炭素チェッカーの数値は25位までしか上がらなかった

757 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-NF1f):2024/01/09(火) 22:22:47.56 ID:UFn7o8TRd.net
慣れてないのと酔ってるのが相まって薪追加した後に素手で扉に触れてアチ!って何度もなった笑
焚き火とは違った楽しみが出来て薪ストーブ好きかも

758 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 03:12:21.04 ID:ygYnmjJq0.net
>>756
煙が出てきたのは隙間からじゃなくて、開けた扉からな。

759 :底名無し沼さん :2024/01/10(水) 09:36:26.79 ID:m/D2wafn0.net
雨とか強風でも火遊びできるのがいいよね

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f76-DkYX):2024/01/10(水) 14:47:26.99 ID:OSfbERyu0.net
>>754
モミガライトは一箱買ったけど火力も強くて燃焼後は炭っぽい熾火になるから調理用途だと使いやすいけど
あのまんま固形の灰になって嵩張るからキャンプ用の薪ストーブでは正直使いにくいんだよね
家は再購入は無いかな

761 :底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-F1Mi):2024/01/12(金) 09:44:58.33 ID:29N40m3ZM.net
DECOで一泊中楽しいわ サムライで薪切るのも体が温まっていいね

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f1f-HDKB):2024/01/12(金) 11:06:00.54 ID:SnWYmvtP0.net
>>761
楽しい時期をお過ごしですね
羨ましい
近年現場で割ったり切ったりしなくなったなぁ(遠い目)

763 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-NF1f):2024/01/13(土) 16:21:08.53 ID:puH24pDUd.net
薪ストーブをインストール前提の煙突穴ついた安いテント欲しくなってきた

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe5-oGs/):2024/01/13(土) 18:43:39.67 ID:T5oIplwh0.net
探したけどなくね?

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfc9-3241):2024/01/13(土) 19:03:31.18 ID:OAhZgbbN0.net
>>763
ワンポールの非TCなら結構あるよ
10000ちょいでスカート付き3.2mとか16000でシルナイロン4mとか

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ df78-yk8x):2024/01/13(土) 19:07:21.30 ID:Z3JIOoQC0.net
ナイロンのワンポールテント(2.8m)に薪ストーブ入れてソロキャンプしてるけど、めちゃくちゃ楽しい。
薪以外は全部バックパックに入るし、すごく身軽にあったか徒歩キャンプできる。
シュラフやマットは山兼用で、暖房なしでも快適に寝れるようにはしてる。

767 :底名無し沼さん :2024/01/13(土) 22:30:33.14 ID:NeKmBlvV0.net
安いテントなんて愛着わかないだろうに

768 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 02:01:42.45 ID:njZFx6zsM.net
機能性とか考えられなくて分かりやすい値段ってものでしか比較できないバカ女か

769 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 03:47:49.85 ID:f3d7f4fF0.net
値段じゃないと思うんだけどなぁ
まぁキャンプなんて自己満の世界なんだし勝手にすればいいよ

770 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 07:16:43.91 ID:ZuWjOfL10.net
値段じゃないけどブランドだよキャンプは
ファッションと一緒
質感や使い勝手にブランド価値が乗っかってる物が最強
モノは同じでもtomountとnordiskじゃ雲泥の差

771 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 08:49:48.72 ID:7lPR9+cP0.net
ブランド統一された人とかやたらと高いもので固めてる人を見るとぞわぞわする

772 :底名無し沼さん :2024/01/14(日) 11:47:13.89 ID:O0YQf1QG0.net
勝手にすればいいけど人様の価値観にケチつけるのはどの業界でもNG

773 :底名無し沼さん (JP 0Hf9-nAgX):2024/01/14(日) 14:43:11.39 ID:YzWM2AoPH.net
自分の部屋から見える場所でテントサウナやってる人がいる…
おそらくSAVOTTAの
マジかよ 一応都下で住宅地の中なんだ 川原ではあるけどさ

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6935-9rq+):2024/01/14(日) 14:51:06.28 ID:O0YQf1QG0.net


775 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-Jd43):2024/01/14(日) 16:15:20.35 ID:3zVietkVM.net
自分が普通だと思ってる人だな
それともモノホンのホムレスか

776 :底名無し沼さん (スップ Sd82-+phQ):2024/01/14(日) 23:04:59.43 ID:djcH3JO9d.net
薪ストーブの煙突ガードさ、こういう方がテントが風で膨らんだりした時に上下してくれて安心かな?
https://i.imgur.com/eFIxd7V.png
https://i.imgur.com/JhoxB6o.png

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8230-49w3):2024/01/14(日) 23:26:22.75 ID:piYw/qsw0.net
冬キャンプって書いてるけど?60mmしか対応ないけど、いいんでないかい。

778 :底名無し沼さん (スップ Sd82-+phQ):2024/01/14(日) 23:35:55.66 ID:djcH3JO9d.net
買って試してみる!

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d19-iCW6):2024/01/15(月) 09:35:11.08 ID:FZFLt1P50.net
煙突ガードあれば不要だがな

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5c5-6zsj):2024/01/15(月) 11:04:09.81 ID:DinyKUh40.net
自治体にもよるんだろうけど、薪ストーブの処分ってどうなるんだろ?
使った物だとセカストやハードオフでは買い取ってくれないだろうし
普通に金属ゴミかな?

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae61-twgs):2024/01/15(月) 11:20:35.70 ID:lAwF/haS0.net
メルカリ

782 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 11:49:39.85 ID:cNhyJCAvM.net
1円スタート

783 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 12:20:45.14 ID:I2iSfqeI0.net
>>779
よくある円柱の煙突ガードだと風が吹いた時にもしずれたら幕と接触しちゃうから、代わりにこれだとどうかな?って意味じゃないのか?
それとも煙突ガードと煙突ポートを間違えただけ?

784 :底名無し沼さん :2024/01/15(月) 18:50:13.74 ID:dTKY5AuU0.net
>>773
具体的地名も書けないようなクソ田舎だと何の問題ないからそんなに気にするなよ

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ a262-T+3h):2024/01/15(月) 23:14:28.47 ID:cisw/3RJ0.net
>>780
これ気になってた
粗大ゴミ品目にはないんよね…

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-hiIH):2024/01/15(月) 23:31:53.21 ID:ZqLiY43h0.net
セカストでよく焼けてるwinnerwell売ってるの見たことあるよ

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8230-49w3):2024/01/16(火) 08:04:41.62 ID:eLpV9prD0.net
トレファクじゃしょっちゅう出てる気がするけど?
折りたたみじゃないけど、gストーブなんかメルカリなら中古ばかりいっぱい出てる。

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1196-lH0F):2024/01/16(火) 11:03:18.79 ID:ra1p8Ppv0.net
雪中薪ストキャンプしながらスカイリムやったら楽しそう
今度やろ

789 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 13:54:02.03 ID:vNWbrbwS0.net
そういや不思議と援助物資に薪ストーブが入らないな
暖はとれるし、その灰はし尿処理に利用できる

790 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 15:52:48.02 ID:+glu++hV0.net
燃料はどこから調達するの?
再度地震発生で倒壊するリスクは??

791 :底名無し沼さん :2024/01/16(火) 16:02:01.37 ID:dR7hblCx0.net
外で使う必要があるから逆に寒いだろ
まさか避難所の中で使うわけにもいかんし

総レス数 994
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200