2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アークテリクス【ARC’TERYX】 Part5

1 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 04:33:51.49 ID:IyrEYZOL.net
前スレ
アークテリクス【ARC’TERYX】
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/out/1624027243/
アークテリクス【ARC’TERYX】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640086012/
アークテリクス【ARC’TERYX】 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658653522/
アークテリクス【ARC’TERYX】 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668419652/

459 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 19:02:58.48 ID:vtrjO5wO.net
>>458
ありがとうございます
無難にパタゴニアかMEかモンベルあたりが良さそうですね

460 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 23:38:36.78 ID:x+fECFNE.net
>>458
アルパインスタートはかなりいいだろうが

461 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 00:02:16.42 ID:EudR0FEk.net
>>458
なんでや!

ソリューションメリノベースレイヤーは名品だろが!

462 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 07:45:52.82 ID:kyCadjVD.net
>>458
ディスタンスウィンドシェルもなのにヘルメットの上にフードかぶっても窮屈でなくてええで

463 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 20:38:19.40 ID:Clhjrpug.net
アトムARフーディー Lの黒かブラックサファイアがどうしても再来週の山行きまでに欲しいのだが、転売ヤーから買うのは癪だなぁ・・・。
都内どこか入荷してくれないかなぁ・・・。もう今季は入荷しないのかなぁ。

464 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 20:43:43.34 ID:9pjhsTrv.net
>>463
黒で山にいくバカ

465 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 21:03:50.62 ID:Clhjrpug.net
>>464
アトムARってミドルレイヤーとして使うインサレーションだって知ってる?

466 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 21:14:47.57 ID:KcW9xGJm.net
アトムの表地は湿気が抜けそうで抜けないけどちょっと抜けるからアウターに使ってもええんやで
弱いけど

467 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 21:38:59.04 ID:+UKE+L2G.net
オイ、オレのアトム!!湿気は抜けるのかい?抜けないのかい?どっちなんだい!抜けーーーる!!ヨーノ!!

468 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 22:18:37.62 ID:+KB/5mMh.net
>>467
寒さで精神をやられたか
みんなこうならないうちにアトムARを買って暖まるんだぞ

469 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 22:34:13.57 ID:jMbys0Sq.net
ハッ(笑顔)

470 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 22:37:46.97 ID:pcSAPr8t.net
アトムなんて登山で使います?

471 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 22:46:10.57 ID:nd2BRk1e.net
LTの方が良くね?

472 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 22:57:47.33 ID:asoWM3Tl.net
>>463
バッチリ同じの持ってるわ
田舎のセレショにまだあるんでね?

473 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:04:35.73 ID:VU2ktmZa.net
>>464
アトムARを行動着として使う場合、寒冷な雪山だろうし、虫も熊もいないような雪山だと想定されて、雪山であれば白い雪の中で黒なら許容範囲内だと予想出来るのですが、なぜ黒はいけないのでしょうか?
日付変更前に詳しく教えください。

474 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:07:55.35 ID:+dkz+pkI.net
>>473
まあそうイライラすんな
温かい汁粉でも飲んでこたつでゴロゴロしなさい

475 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:16:58.99 ID:k78QrqT0.net
>>465>>473
どうせ街で着るんだろ?何熱くなってるんだ?

https://i.imgur.com/mBs2keb.jpg
https://i.imgur.com/k96e1f6.jpg

476 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:17:31.48 ID:94vJrJ5S.net
>>474
ありがとう
ゴロゴロして、寝ます

477 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:18:42.01 ID:WTK8/Z6D.net
>>470
>>471
町で着るものです。
なんでみんな山に行くふりをしたがるのか不思議だわ。

やっぱり本当はモンクレールが欲しいんだね(笑)

478 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:20:26.81 ID:Wu14s1Ar.net
>>473
なんで、お前さんは町で着るしセンスもないから無難に黒がほしいって言えないの?素直じゃないなぁ(笑)

479 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 23:46:22.44 ID:pcSAPr8t.net
ここまで雪山登山で黒がいけないのか答えた人いなくて煽りレスばかり
はい、論破

480 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 01:05:18.27 ID:VoAC037e.net
キッズで流行ってると噂の決めセリフやね
すごいぜ

481 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 04:29:51.63 ID:GG5yA4ss.net
アトムLTが買えないなら
プロトンLTを買えばいいじゃない

482 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 07:37:45.90 ID:XSRTsAAR.net
黒がダメというより街着でも山でも黒のアウトドアジャケットはセンスがないと言ってるだけ

483 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 07:40:24.13 ID:ZL0S28/j.net
オレンジよりいいけど

484 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 07:50:55.04 ID:H9t0EV3N.net
アークで黒買うなら他のブランドでもいいんじゃないか?
黒以外の色こそアークに金出す価値があると思う

485 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:04:34.35 ID:kV4r7DxB.net
アークテリクスの色って上品だよね

486 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:09:02.87 ID:EGjY6uNu.net
>>481
ダブルロゴ目当てじゃ無いの
ロゴよロゴ
プロトン肌触り最高だよね風通しよすぎて風強いとチョット寒いけどw

487 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:14:04.76 ID:rPdYi4S3.net
黒がセンスないならDistortionでも着とけw

488 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:38:23.88 ID:SpVP6tuV.net
オレンジ着こなすほうがかっこいいわ
黒はユニクロその他諸々と変わらん

489 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 09:53:32.02 ID:nz2mn7TS.net
黒が悪いとは言わないけど、飽きが早いかもな
明るい色のアークテリクスを着てる人は山以外なかなかいない

490 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 10:06:28.49 ID:jzC/VfMl.net
>>464
雪山BCかもしれないぞ?

491 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 10:26:30.19 ID:VnMevkVR.net
一周回って黒とかもあり
色物は結局飽きるからな

でも山でアトムやカイヤナイトはないわ

プロトンも使いにくい
パタゴニアのマイクロパフや
マムートのFlixAirや
MILLETのブリーザーシリーズが
抜けと保温力のバランスがよい

レイヤリングのサイズもプロトンはいまいち相性悪いから

492 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 10:35:53.94 ID:ZL0S28/j.net
ベータLTの抽選まだですか

493 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:01:29.71 ID:9GxG+WhR.net
アトムLTは−15℃くらいの樹林帯とか風の弱い時のガッツリ心拍上げるハイクアップのアウターにええで
プロトンは−10℃くらいが快適かな
止まった時はプロトンの方が抜けて寒いけれど湿気のヌケと乾きの速さと表地の丈夫さはプロトンの方が上なのでプロトンの方が出番は多い
腕周りがアトムの方が暖かく感じるので出番はあるけれど両方買うのはコスパ悪すぎ

494 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:11:19.19 ID:oSUHkLyz.net
両方買ったけどアトムLTは売るわ
嫌いなわけじゃないけどプロトンLTと両方は要らなかった

495 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:42:18.50 ID:VnMevkVR.net
アトムをアウターにしたら毛玉だらけになる

496 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:42:54.46 ID:VnMevkVR.net
>>492
明日だろ

497 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:49:58.60 ID:o2W6quFP.net
プロトン買うならLTじゃなくてFLだな

498 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:58:29.28 ID:ZL0S28/j.net
>>496
明日のはLTじゃないだろ

499 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 12:47:38.70 ID:kq2l8C8B.net
>>497
それはあなたの感想ですよね

500 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:45:02.89 ID:hoX3jaKW.net
背面オクタ無しのFLよりもっとライトなプロトンがほしい
ついでに胸ポケットも要らん

501 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:47:21.07 ID:2bOlMkTq.net
それもうウインドブレーカーでも着てればいいんじゃないの

502 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:16:11.39 ID:hBTaRcmH.net
>>500
それティートンのスリックフーディーだな
胸ポケットあるけど

両方持ってたけどスリックフーディー残した

503 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:39:59.90 ID:ZSQ29YGM.net
アークテリクスはカラーリングにこだわってるけど、今期のカラーはここ数年で一番クソだよ
今までは落ち着いた色合いが多かったが、今期は派手な原色系ばかり
これではモンベルと変わらん

504 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:49:55.10 ID:SpVP6tuV.net
まぁ黒はそのクソ以下だけどな

505 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 18:15:35.81 ID:EWQ8zUhc.net
-10度程度の山しか行ってないからかプロトンltがなんだかんだ快適だわ

506 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 18:29:44.37 ID:J0/9LsZp.net
>>505
そんなに耐寒力あるんか?

じゃあプロトンAR だったらマイナス20℃でも行けるかのう

507 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 18:51:59.74 ID:FQev6jB+.net
店の人はベースレイヤーにガンマLTで0℃は余裕って言ってたし。

508 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 19:04:40.42 ID:8RXpENF3.net
>>507
基本の身体の出来が違うんかなぁ

509 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 19:17:34.66 ID:BLVJxTXU.net
動いてる前提やろ
登ってると風があんま吹いてなかったら暑くなる

510 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 19:25:10.86 ID:5lrSD0mj.net
止まってる時は何か羽織るのかな
テニスなんかやってても動いていれば上Tシャツ一枚な人なんかもいるが、止まると寒い

511 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 19:58:11.99 ID:Rx0tHFLm.net
>>505
えっ、流石にレイヤリング次第じゃない

512 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 20:33:48.25 ID:Acvcc0Lq.net
>>508
山に行かないから分かってないんだよ。
ゴールドウィンの店員とはまるで違う。

513 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 20:34:54.65 ID:b9xN0F5j.net
>>509
>>510
山にいかないから分かってないのよ。
彼らは適当にマニュアルに従ったトークしてるだけだから

514 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 20:37:13.61 ID:q+r1uU7B.net
0度でも日が照ってたらミレーアミアミとメリノのロングスリーブ
曇りでもそれにウインドシェルでいけるだろ

515 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 21:03:10.40 ID:+DpU40RC.net
>>463
しね

516 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 21:04:22.46 ID:+DpU40RC.net
>>477
しね

517 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 21:04:59.16 ID:+DpU40RC.net
>>478
しね

518 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 05:38:55.89 ID:9AkmkJqv.net
>>510
動くときは脱ぐし止まれば羽織る。
なんでそんなこと山板で説明せにゃならん。

519 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 09:10:48.29 ID:Vc7+LzPi.net
何を羽織るか聞きたいんだよ、分かってくれよそれくらい

520 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 09:12:42.15 ID:JQQNnOip.net
>>505
脳内だろ?

521 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 09:37:13.87 ID:3KdgngkI.net
>>519
どこでどのくらいの気温で何をするのかで全然違うので察しようがない
ペラペラのスコーミッシュ羽織れば寒くないよと言えば買ってくるんか?
スコーミッシュはいいぞ
クソ軽くてコンパクトでそこそこ防風してくれるのに透湿性もあって便利だ

522 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 09:47:53.39 ID:MBCNZ+RC.net
>>507
>店の人はベースレイヤーにガンマLTで0℃は余裕って言ってたし。

これプラス何か持って行くんだろうけど店の人に聞かないとわからないな

523 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 09:59:45.95 ID:xG8jvNg0.net
-10℃でプロトンLTが寒くないのはベースが厚いからだろうな

524 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 10:13:48.86 ID:JQQNnOip.net
>>521
どの山で使う?

525 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 10:15:07.61 ID:JQQNnOip.net
>>523
じゃあ、プロトンじゃなくても良くね?
そのベースのが知りたいわ

526 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 10:20:38.05 ID:js/FEuS+.net
>>523
ハイクハップで心拍数と体温上げてるからそれほど厚着しない
止まったら当然すごく寒い
5分以上は基本的に止まらない
止まるときはダウンかインサレーションを着る
息はあがっても大汗かかないくらいまで薄着にする

あったか仕様
網+キャプリーンミッド+キャプリーンサーマル
ウール+キャプリーンサーマル

ラッセル覚悟完了
網+キャプリーンサーマル

ソロなら少し歩いて体があたたまってから体調に合わせてプロトンの中の枚数減らしていくのもアリ

527 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 10:43:59.42 ID:JQQNnOip.net
>>526
脳内?
いつどの山で使った?

528 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 11:06:39.75 ID:dAeOavEU.net
>>527
12月〜4月の八ヶ岳や北アルプスで天気がいいとだいたいプロトンだよ
風が強い予報や寒いときはプロトンをアトムLTにする
シェルはアルファARかSLアノラック、防寒はマイクロパフかDASかフィッツロイをザックに入れていく

529 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 11:26:33.18 ID:JQQNnOip.net
>>528
おおざっぱ過ぎるしなんか嘘臭い

530 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 11:30:34.49 ID:xG8jvNg0.net
>>528
シェル着るならプロトンLTでも暖かいのは当然

531 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 11:53:20.08 ID:qmDRJDCT.net
八ヶ岳
近所なのでどこにプロトン着て行ったか思い出せないけれど高いピークはそんな感じの服装でだいたい全部行った

北アルプス
乗鞍とか西穂高とか焼岳とか燕とか

>>530
稜線出たら風が出て寒いからシェル着るやろ

532 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 13:57:50.28 ID:9NILsu6H.net
>>522
だから、店の人は山にいかないから適当こいてるって話なのに何を言ってるんだ?
お前、アークの直営に行ったことあるか?あいつらが山にいってると思うか?
山に行くやつはサロモンショップ担当になるんだよ。

533 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 14:00:19.24 ID:9NILsu6H.net
>>528
見事な店員テンプレで草
新宿のアークの人はアトムは山用にはお勧めしないといっていたので、次はアトムの部分は直そうね。

534 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 14:13:14.65 ID:AqDHub5X.net
>>533
新宿の店員さんに教えてもらっただけで自分は持ってないの草

535 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 17:24:08.75 ID:C5jOVGtq.net
稜線でなくても-10℃で風吹いたら寒いって言ってるんだろ
-10℃でプロトンで済むのはアンダー次第

536 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 17:36:14.43 ID:YQ1Y0Rml.net
服の耐寒性なんて本人の能力と他の服次第なのは当たり前だろ
俺は大丈夫って話に難癖付ける意味ある?

537 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 17:40:12.11 ID:C5jOVGtq.net
いかにも脳内だからだろ、気づけよ笑

538 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 17:41:58.84 ID:YQ1Y0Rml.net
ここの民度終わってんな
ワッチョイ入れたらまともになるのかな?

539 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 18:03:27.59 ID:C5jOVGtq.net
じゃあファ板いけよ笑

540 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 18:28:24.52 ID:JQQNnOip.net
プロトンでマイナスは無理ゲーよ
山やってる人はわかるから脳内っていう

反論するのも曖昧で具体的な時期や山やレイヤリングも書いてないし


イメージトレーニングばかり

541 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 18:45:03.87 ID:/Tkx38Yo.net
>>534
なんで店員が山には勧めないってものを買うの?バカなの?町着厨なの?

542 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 18:56:13.45 ID:xG8jvNg0.net
無理はねーよ、少なくとも

アクリマウールネット半袖
スーパーメリノウール
プロトンLT

で-5℃の樹林帯は余裕

プロトンは温度より、風の強さで考えろよ脳内ども

543 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 18:58:04.66 ID:7/d1fFZK.net
プロトンLT着て行ってみたらいいのにな
割と平気だぞマジで

544 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 18:59:11.47 ID:KAIJvmvv.net
元旦夜明け前に塔ノ岳大倉尾根を網+キャプミッド+プロトンLTで登ってたけど途中で脱いじまった

545 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 19:02:16.69 ID:kfGNfWx2.net
アクティブインサレーションは保温性も備えているのですが、肝心な通気性により、休憩時に着るとなんだかスースーして寒さを感じる場合もあり得ます。

そのため、アクティブインサレーションと停滞時の保温着は分けて考えて、別々に用意するのがおすすめです。

546 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 19:22:15.38 ID:zhhsWSX1.net
上に一枚薄いの着るなら何がいいんだろう
ガンマとか使い勝手良さそうかな

547 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 20:04:22.85 ID:YlMqGkcM.net
>>546
プロトンの上に着っぱなしならガンマは快適なのだけれど脱ぐとかさばるのが難点
寒ければハードシェルかレインを着るのが荷物が減ってよくないか?
前スレではウィンドシェルをアクティブインサレーションに重ねている人がいた

548 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 20:12:44.36 ID:JI8AgLb7.net
プロトンの上にガンマとか、どんだけガンマオーバーサイズなのよ

549 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 20:20:32.72 ID:JgBJUQT0.net
proton lt xsの上にgamma SL プルオーバーsサイズは着れるけどあまり現実的ではない組み合わせかもね

550 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 20:46:39.72 ID:N7SKwfHX.net
動いてるうちはプロトン最高

551 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 21:02:59.39 ID:JQQNnOip.net
アークテリクス同士でレイヤリングするようになってるけど
単品で使用するとちんどんやサイズになって無駄なものでてくるよね

冬場なんかどんだけでかいザックになるんだよ

プロトンLTを軸にするのはそういう点でもないな

552 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 21:57:33.11 ID:xG8jvNg0.net
ワンサイズ上げたガンマじゃむちむちで肩とかまわらないよ、せめて2サイズ

553 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 05:46:37.62 ID:9wXnGV/H.net
プロトンLTのsサイズの上にベータLT同サイズなら普通に着れてるけど痩せてる方だから?170cm56kg

554 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 06:12:00.76 ID:AdPi/RX2.net
そりゃベータなら着れるさ

555 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 07:40:31.49 ID:FL0nOKiZ.net
ほんとお前らほんとなんで山板にいるんだよって奴らばかりだな

556 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 07:45:05.47 ID:7SzbH8zk.net
>>553
その体型でSだと大きくない?
ワイ、168cmの62kgなんだけどxsでちょっとゆとりあるよ。

557 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 08:06:33.83 ID:51GRSbVt.net
>>553
デカそうだよね
185でもMで良い位だから
ベータインサレ調子こいてL買ったら多少大き目
MとLのサイズ差が有りすぎる

558 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 09:18:43.50 ID:xDYYFpMz.net
アークテリクス
XSとS SとMのサイジングの差より
MとLのサイズ幅広いからな

559 :底名無し沼さん:2023/01/27(金) 09:22:22.41 ID:xDYYFpMz.net
ベースとプロトンLTの間は何も着てないの?FLの時期以外ならフリース必要だからその上にダウンなりハーシェル重ねるとなるとサイズ難しい

総レス数 999
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200