2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州総合】九州の山総合スレ39座目(元くじゅうスレ)

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ df39-2VYa):2023/01/08(日) 16:57:10.34 ID:YkFXKV/N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ37座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656250684/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/
【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644651427/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ38座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667513678/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-wqca):2023/01/08(日) 17:34:42.91 ID:8snfMGHlM.net
2ゲット=三c⌒っ゚Д゚)っズサー

3 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab08-p+3U):2023/01/08(日) 22:32:22.02 ID:aXbHPeYG0.net
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、
それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ~!
 だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト

4 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-4Wvq):2023/01/09(月) 02:43:35.96 ID:RRa3Xu5PM.net
懐かしいww

5 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6174-Or7w):2023/01/09(月) 02:57:09.89 ID:m9l7tuUa0.net
>>1
スレ立て乙

されど九州キャンプ総合スレは廃絶されて久しいのだよ

6 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 07:30:12.55 ID:UYaIWXhGr.net
>>3
3ゲットやん
2でやらんと

7 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 08:48:35.76 ID:m9l7tuUa0.net
>>6
そういうネタなんです

8 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 11:10:22.62 ID:wahDqjEcd.net
ボケを説明させるなんて無粋なお方

9 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 12:38:56.56 ID:rA+WTrBhd.net
涌蓋山の麓、地蔵原でキャンプした1980年。
炊事施設・トイレ充実してたなぁ。
沢水キャンプ場に引けをとらなかった。
今は貯水池望む草の丘陵に風が吹き抜けるだけ。

10 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 14:03:56.36 ID:gZwqorsCa.net
今週温いし週末雨でくじゅうの雪溶けてしまいそうやん
明日行くけどどれくらい残ってるんかな

11 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-2VYa):2023/01/09(月) 19:09:12.18 ID:IpcS0QRe0.net
雨雲が出てるから明日雨じゃないのwww

12 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-Iqi2):2023/01/09(月) 19:26:41.92 ID:LBp1+7kV0.net
>>9
最近はキャンプブームだけど、ブームの前に潰れたとこ多いよな

この3連休は天気良かったけど、やたら霞んでいたな。もう黄砂が来てるのか。

13 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-paaL):2023/01/09(月) 20:43:39.08 ID:2SJx9DuM0.net
今時期の祖母山はアイゼンいりますか?
当方転勤者ですが九州ここまで寒いとは思わず雪山道具は持ってこなかったのです。

14 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-2VYa):2023/01/09(月) 20:53:37.84 ID:IpcS0QRe0.net
>>13
先週くらいまで山頂に雪が積もってたからね
今週は暖かくなったからどうだろう
どこの登山口から登るかわからないけどスタッドレスは必要

15 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-2VYa):2023/01/09(月) 21:00:19.20 ID:IpcS0QRe0.net
YAMAP見たらまだうっすら雪があるみたいだから冬装備ないと厳しいんやない

16 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3918-DIzw):2023/01/09(月) 21:30:30.05 ID:53J1fVf70.net
>>13
九州のやまはチェーンスパイク以下の軽アイゼンで基本OKです
道路も西からだと雪ですが東からだと祖母山ならまあいけます。

17 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9392-4Wvq):2023/01/09(月) 22:04:13.35 ID:LChjqQ/f0.net
今日は暖かかったな

地蔵原キャンプ場は子どものころ親に連れられて行ったなあ。土がむき出しで雨の後は泥沼になった記憶ww

18 :13 (スププ Sdb3-paaL):2023/01/10(火) 12:28:49.14 ID:tTTj4O8nd.net
皆様ありがとうございます。

12本とスノーシューはあるのですが軽アイゼンは逆にしばらく使っていません。
せっかく教えていただきましたが、北谷登山口は道路が通行止なんですね。

19 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-NxaX):2023/01/10(火) 13:02:23.97 ID:g9QrWmsxa.net
ん?普通に通れるように工事終わってたんやなかったっけ去年

20 :13 :2023/01/10(火) 15:58:39.17 ID:tTTj4O8nd.net
年明けのヤマップ見ていま北谷登山口はと1/5から3/17まで通行止との写真があがっておりました。

神原登山口でもスタッドレスタイヤ必要ですか?
必要であれば赴任で持ってきていないので、雪どけまでおあずけですねー

21 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 16:11:17.58 ID:g9QrWmsxa.net
https://www.town-takachiho.jp/top/soshiki/kikakukanko/2/3/sobo_mountain/3015.html
祖母山北谷登山口 道路改良工事による全面通行止めについて(令和4年12月16日更新)
祖母山北谷登山口 道路改良工事による全面通行止めについて
祖母山北谷登山口までの道は、道路改良工事のため令和5年1月5日から当面の間全面通行止めとなります。一の鳥居登山口からも入山はできません。ご了承ください。
登山をされる方は、神原登山口もしくは尾平登山口よりお願いいたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

22 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 16:13:22.65 ID:g9QrWmsxa.net
登山口までの林道入口までの県道までなら行けると思うけど林道入ると登りだからちょっと凍ってるかもしれないっすねー。尾平はまあOK。

23 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 17:16:53.50 ID:jrs/ZXYYa.net
尾平まで行って黒金尾根を気合で登る

24 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 17:32:15.17 ID:H7wL0bINr.net
尾平登山口スタッドレスないと厳しいぞ
冬は地元の人間でも行かないのに

25 :13 :2023/01/10(火) 17:50:17.76 ID:tTTj4O8nd.net
皆様ありがとうございます。
九州しっかり寒くて驚きました。
雪、凍結がなくなるまで山以外をまわります。

26 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 18:32:06.81 ID:zjPtX+g/0.net
寒いったって海岸側はそうでもない
標高の高い山間部だけ

27 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 19:18:11.78 ID:P2bS3Tq00.net
ここ数日は3月下旬の暖かさ。
おかげでスキーに行けない。

28 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3918-DIzw):2023/01/11(水) 01:10:40.92 ID:0QPUzr/b0.net
スキー🗻🎿⛄ってどこにいかれてるんですか。広島とか?

29 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 06:48:39.33 ID:VdyDGeUL0.net
>>28
九重

30 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 07:24:53.75 ID:QxlcUMBLr.net
>>28
https://www.kujyuski.co.jp/
当然スタッドレス必須

31 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 07:26:04.45 ID:QxlcUMBLr.net
>>28
九重連山の登山口の近くにスキー場があるの

32 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-xMtC):2023/01/11(水) 08:20:26.36 ID:8K1JYZInM.net
>>31
連山というか、一目山の対面な

>>30
俺は高速が止まらない程度の雪の日に行く。
人が少ないからな。
もちろん4駆スタッドレスにチェーン積載、スコップやブラシ解氷剤も積んである。

33 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-0u/0):2023/01/11(水) 11:03:56.85 ID:MTvY7hLFM.net
>>32
ワイパーとかも冬用なんですか?

34 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-4Wvq):2023/01/11(水) 11:40:26.39 ID:J0tuT16rM.net
スタックラダーも追加で

35 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 11:49:17.51 ID:8K1JYZInM.net
>>34
四駆なんでほぼいらないと思うが、オートソックで代用できないかな?
一応毛布は積んである。
>>33
ワイパーは普通のだったが、解氷剤で何とかなるでしょ。

36 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-2VYa):2023/01/11(水) 17:16:24.32 ID:8swhs+lQr.net
>>32
猟師山と合頭山の反対側とも言う

37 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-2VYa):2023/01/11(水) 17:17:15.49 ID:8swhs+lQr.net
>>33
ノーマル

38 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-4Wvq):2023/01/11(水) 18:16:17.52 ID:J0tuT16rM.net
>>35
直結4WDモードがあれば要らんかもね
でもラダーチェーン、スコップと一緒に一応積んである。使わないに越したことはないけどw

39 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3918-DIzw):2023/01/11(水) 20:31:52.52 ID:0QPUzr/b0.net
どれぐらい雪が融けるか残るかこの週末過ぎて

40 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 21:38:36.19 ID:TQcki0cO0.net
来週のなかばからまた冷え込むから雪降るんやない

41 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 22:43:29.01 ID:VdyDGeUL0.net
雪山は2月に期待だな

42 :底名無し沼さん :2023/01/11(水) 23:10:55.93 ID:TQcki0cO0.net
そんなに雪山好きなら伊吹山でも登ればいいのに

43 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 06:25:16.04 ID:dAn8s2YK0.net
>>41
次の寒波終わったら暖冬じゃないの?

44 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 10:08:42.47 ID:hdxhw02zM.net
シベリアロシアからマイナス60℃の寒気がやってくるらしいです🤤

45 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 11:52:34.66 ID:WtX1z9zta.net
>>44
九州上空にか?ww
850で何度?

46 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 12:58:24.89 ID:hdxhw02zM.net
なんかニュースでロシアが気温マイナス60℃観測してその寒気がそのうち日本にもくるっちいっちょったんよ
九州じゃないよ、まあ結構な寒気が来そうっちこっちゃ🤩

47 :底名無し沼さん :2023/01/12(木) 12:59:35.57 ID:XMGw+tbGM.net
再来週の金曜日休めば雪楽しめるかな?

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ e17d-Or7w):2023/01/13(金) 06:33:26.48 ID:mEZJmZMh0.net
>>42
昔、麓から登ったけど、あれは入門者にうってつけの冬山だね。
体力なければ中腹のスキー場までリフトで行けるし、
そこから山上台地までの坂の途中に避難小屋もある。
山上台地は小屋の周りは雪の吹き溜まりが厚く雪積もってるが、
他はそうでもなかった。 日本武尊像に大きな雪庇がついてた。

49 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-2VYa):2023/01/13(金) 07:22:59.09 ID:6olpD254r.net
>>47
来週末の土日くらい

50 :底名無し沼さん (スププ Sdb3-paaL):2023/01/13(金) 10:22:18.52 ID:TEnCcUB9d.net
>>48
もうリフトはないですよ!アクセスのわりに雪たっぷりですよね

51 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-mr8z):2023/01/13(金) 11:38:04.93 ID:SATkWDOGa.net
雨やねー☂
上の方でも雨やったら泣くわー😭

52 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-0u/0):2023/01/13(金) 11:39:35.60 ID:Frsb80KdM.net
スキー場の8時の気温は8℃だそう。
日中には二桁じゃない?
しかも雨なら雪は一切残らないだろうね。

53 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-NxaX):2023/01/13(金) 12:56:49.82 ID:vsVk2Syba.net
うわ~ん😭

54 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-mr8z):2023/01/13(金) 14:02:11.83 ID:e866KbK6a.net
でも逆に国道265号線とか今見たらチェーン規制解除になってるわ⛓
行こうかなー雨やけど☂

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9392-6EYN):2023/01/13(金) 14:29:57.35 ID:h2a3a8f90.net
ここでいったん冬山はリセットやな〜
月末から来月にまた寒気が来るといいな

56 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-W5Xv):2023/01/13(金) 15:11:53.99 ID:NXrYWDCKa.net
来週土曜日にスキー行こうと思ったけど、寒波が来る再来週のほうが良さそうだな

57 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-2VYa):2023/01/13(金) 17:26:12.14 ID:FoS+kHOMr.net
>>56
25日の阿蘇の天気予報
最高気温−5℃最低気温−15℃
当然雪これ平地だから山間部だとまだ寒いんじゃない
不要不急の外出は控えるレベル

58 :底名無し沼さん :2023/01/13(金) 19:22:10.15 ID:TYGRof4Wd.net
もしかしてクリスマス寒波よりキツめのくる?

59 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-2VYa):2023/01/13(金) 20:01:57.97 ID:YJ7uLmRJ0.net
今の予報のままなら23~25は数年に1度の大寒波じゃないの大雪降りそう
25日別府で最高気温−1℃最低気温−12℃とかありえん
停電と水道管破裂するかもね
ランタンと飲料水備蓄しといたほうがいいかも
出歩くなんてもっての他まあ出ようにも出れんけど

60 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-2VYa):2023/01/13(金) 20:03:23.27 ID:YJ7uLmRJ0.net
灯油今のうちに買っとこうかな

61 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9339-2VYa):2023/01/13(金) 20:05:33.98 ID:YJ7uLmRJ0.net
>>55
今度の寒波は登ったら間違いなく○ぬ
登れんけど

62 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe5-/V6d):2023/01/14(土) 02:12:11.45 ID:iz+YkyHmM.net
さすがに直近になったらもうちょい気温は上方修正されると思うけど、今季一番の寒気団が来そうよね

63 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3918-m2Ex):2023/01/14(土) 02:39:38.40 ID:gbfnAoZS0.net
https://i.imgur.com/syVaGdN.jpg
熊本www

64 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-hKTb):2023/01/14(土) 02:54:21.17 ID:o4/PU6ada.net
今見たら別府の25日の気温は最低−4度、最高1度になってるな…だいぶ常識的な予報にはなってきたけど、寒いのは確か

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3918-yU4W):2023/01/14(土) 03:26:28.43 ID:gbfnAoZS0.net
23日再来週明けの月曜朝はちょーさみそーやなー
https://i.imgur.com/dy2VdW2.jpg

66 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2926-Yek5):2023/01/14(土) 08:36:11.73 ID:YnHKH4nA0.net
もう修正されたみたいだけど、tenki.jpの二週間天気予報の25日、
山口県の各市町村の最低気温が-13とか-14とかになってて、
ミスだと思うけど、もし本当だったら大災害になると震えてたわ。

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86ff-bChL):2023/01/14(土) 14:43:00.55 ID:42LJic4A0.net
>>66
例えば2018年2月山口市徳佐の観測データ
https://i.imgur.com/01zjJfN.png
2/7-14.3℃、2/8-16℃、2/9-13.5℃
盆地にある田舎町で山の中とかじゃない
なので間違いなのかどうか微妙なところだな

68 :底名無し沼さん :2023/01/14(土) 17:35:58.81 ID:KDWxBq3Kd.net
>>67
徳佐の山の上とかならまだわからんでもないけど、
山口市とか下関市とかの市街地でダイヤモンドダスト余裕な-14度はさすがに無いと思いたいわw

69 :底名無し沼さん :2023/01/15(日) 01:42:05.92 ID:4gox26HAM.net
ウェザーニュースでは、由布市湯布院町の24日25日は終日氷点下で最低気温-8℃とからだから、大寒波が来るのは間違いなさそう

70 :底名無し沼さん :2023/01/15(日) 07:52:31.97 ID:aNnyTmOP0.net
ウェザーニュースは普通程度の寒波でもすぐ−6〜−8度にするから、あんまり信用できん

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a92-hKTb):2023/01/15(日) 19:50:02.01 ID:rGHBaxQ60.net
tenki.jpでも−7℃予報だから、一概にガセとも言えないのでは?

72 :底名無し沼さん (スププ Sdea-tl3M):2023/01/15(日) 19:55:36.10 ID:XVXDfnu5d.net
降るなら里山にも雪降って欲しい

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a9a-pvrY):2023/01/15(日) 20:19:15.93 ID:dl4Ws0yg0.net
あんまり降ると高速が通行止めになっちゃうからなぁ
そうすると下道大渋滞なんで、勘弁して欲しい。

74 :底名無し沼さん :2023/01/15(日) 21:42:51.89 ID:0sbJeHaqa.net
クリスマス寒波の時は国東の山でも雪でフカフカだったから来週のも楽しみ

75 :底名無し沼さん :2023/01/15(日) 21:51:50.98 ID:kzCGTlU1M.net
上空1500mで氷点下12度の寒気団だそうだから、くじゅうとかは氷点下ふた桁確実やな

76 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-m2Ex):2023/01/16(月) 10:32:04.82 ID:G0czaHTnM.net
まきのとライブカメラ雪降ってるー☃

77 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-2+UC):2023/01/16(月) 10:39:47.67 ID:lIjQqUHLd.net
昨日一面アスファルトだったような
一晩で結構降ったのね

78 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-Aj7U):2023/01/16(月) 12:02:40.95 ID:GNabK8MLa.net
1月下旬に公共交通機関を利用して九重山登りたいのですが、牧の峠にはどうやってアクセスできますか?

関東在住で土地勘なく。。

79 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-FHMQ):2023/01/16(月) 12:24:34.18 ID:eiaRPXIoa.net
コミュニティーバスが出てますよーhttps://www.town.kokonoe.oita.jp/docs/2018091900022/
☆12月1日~2月末日まで一部運休(運休区間:牧の戸峠~九重登山口)となります。
↑↑
ここ重要!

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ c608-k+uy):2023/01/16(月) 12:56:02.61 ID:ieXZ6Yat0.net
寒気コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━!!

81 :底名無し沼さん (スフッ Sdea-2+UC):2023/01/16(月) 13:17:37.38 ID:lIjQqUHLd.net
別府駅か湯布院駅から九州横断バスに乗るとかもあるな

82 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa91-FHMQ):2023/01/16(月) 15:30:57.20 ID:pP2R+PP8a.net
>>78
https://tozanguchi.net/cyoujyabaru_makinoto_beppu/
情報古いかもしれないけどこれがアクセスについて網羅してるページでしたよー

83 :底名無し沼さん (ワンミングク MM5a-o6hC):2023/01/16(月) 15:47:59.32 ID:lQx2A8xrM.net
九州横断バスはサンqパスでこの前安い時に乗ってきた。電話予約なのと遅延が発生するから気をつけて。

84 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-m2Ex):2023/01/16(月) 16:55:29.56 ID:G0czaHTnM.net
景観が…登山道に数百の黄色いマーキング 遭難誘発の恐れも 大分

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b05c70c1f763e60e2986615e13e8f1edc27c8be

まあピンクテープはまあまあだけど赤テープとか色弱の私にはまあまあ見え難いから九州脊梁みたいに2色テープがホンマは命拾いするけどねー

私はケルン立て師1級じゃないけど3級師ぐらいやわ

85 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-lCsq):2023/01/16(月) 17:15:20.90 ID:CzzWQj5Zr.net
>>78
1月下旬なら大寒波で交通機関止まりそうだけど
仮に止まらなくても登山口付近が積雪しそうなのでコミュニティバスが運行するかも微妙

86 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-lCsq):2023/01/16(月) 17:22:51.01 ID:CzzWQj5Zr.net
>>80
来週からだろ
24、25日が最低気温−13~15℃

87 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6d-lCsq):2023/01/16(月) 17:24:16.00 ID:CzzWQj5Zr.net
>>81
−10℃以下の所で何時間も待ってたら凍・・・・

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200