2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州総合】九州の山総合スレ39座目(元くじゅうスレ)

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ df39-2VYa):2023/01/08(日) 16:57:10.34 ID:YkFXKV/N0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
山深い九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、雲仙、脊振山系、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。

前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ37座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656250684/
【九州総合】九州の山総合スレ 36座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1636552876/
【九州総合】九州の山総合スレ36座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1644651427/
【九州総合】九州の山総合スレ35座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939640/
【九州総合】九州の山総合スレ38座目(元くじゅうスレ)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1667513678/


姉妹スレ
九州キャンプ総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540195919/
祖母・傾・大崩山を語ろう
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1313136950/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a92-0DaF):2023/01/30(月) 18:30:52.51 ID:bgqyCK0T0.net
俺も明日由布岳に行こうかな~

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a39-cg6u):2023/01/30(月) 19:00:19.74 ID:bhZko48s0.net
>>313
レベル2だと迂回出来るからね
ヘルメットなんか被ったことないぞ

316 :底名無し沼さん (スププ Sdba-8HUq):2023/01/30(月) 19:17:02.40 ID:AdXhm8kSd.net
>>313
ヘルメットは気休め。しかし、御嶽山ではそれで助かった人もいるみたいやし、正直運やな。

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a39-cg6u):2023/01/30(月) 19:22:49.65 ID:bhZko48s0.net
土石流ならヘルメットなんか屁の突っ張りにもならん

318 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Y2Y+):2023/01/30(月) 19:25:41.07 ID:H9sG7eA2a.net
というか、死ぬか死なないかはほぼ運よな…
人間の努力なんて屁の突っ張りにもならん

319 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-Z6M9):2023/01/31(火) 09:10:56.77 ID:SDqL+X8tM.net
普賢岳の火砕流を地元で見てるから、君子危うきには近寄らずだな。
一瞬にして黒焦げ

320 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-EHkI):2023/01/31(火) 16:38:45.98 ID:cmBBUNsIa.net
大分市から今日見えたくじゅう由布鶴見別府の山々が…まるで長野みたいで感動しました

321 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-cg6u):2023/01/31(火) 17:17:07.07 ID:clbdu8R+r.net
>>320
日曜日ならロープウェイで鶴見岳に登れば霧氷見れたのに
もう溶けたかな

322 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-+rQD):2023/01/31(火) 19:44:19.16 ID:Fe5f9UcGa.net
今日の牧ノ戸朝から満車だったわ
快晴だったしな

323 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-EHkI):2023/02/01(水) 15:44:30.87 ID:6GgO3DsDa.net
よかった、この暖かさで融けるち思ったけど牧の戸ライブカメラ、融けてなかった

324 :底名無し沼さん (スププ Sdba-cCqX):2023/02/01(水) 18:33:14.49 ID:rzNBbRP4d.net
昨日の強い日差しで枝の雪が溶けて落ち始めていた
牧ノ戸も駐車場内と前の道路真っ白だったのに今日は黒い部分が見え始めてるな
雪目的で行くなら早い方が良さげ

325 :底名無し沼さん (ワッチョイ b77d-1ogR):2023/02/01(水) 19:49:20.39 ID:ntFy1W+Z0.net
今日は雨だったからな

326 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-oDfl):2023/02/03(金) 03:39:07.79 ID:1QO0IDB7M.net
今月中にあと何度か寒波来るかなあ?

327 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa9c-f/Ez):2023/02/03(金) 04:18:04.57 ID:mJqQa2be0.net
今から行く

328 :底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-cg6u):2023/02/03(金) 07:15:22.96 ID:6mf2pS7ir.net
>>326
2月中旬は3月並
それ以後は例年通り
通勤が大変だから寒波なんて来なくていいよ

329 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-cCqX):2023/02/03(金) 09:37:37.30 ID:5fVeLfnOa.net
もう寒波は大きいのは無さそうだよな
グチャグチャになるまでに登っとくか

330 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a92-oDfl):2023/02/03(金) 16:03:50.63 ID:9mJkThz60.net
で、もう春山だー!ってなってから戻り寒波があったりするww

331 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e7e-Yf/U):2023/02/03(金) 20:46:47.60 ID:LyXTbCIg0.net
明日はねぶりつくすように登ってやるからな~
パンツ脱いで待ってろよ~

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a39-cg6u):2023/02/03(金) 22:28:15.93 ID:JSfgcG/i0.net
明日晴予報に騙されて登ると山は氷点下で強風だからな軽装備だと凍え○ぬぞ

333 :底名無し沼さん (スフッ Sdba-ie4r):2023/02/03(金) 23:49:30.30 ID:1HLmxDrpd.net
あー、土曜の用事で長崎に向かってて、
帰りの日曜に雲仙か九重か立ち寄り登山しようかと思ってたら、
登山道具一式忘れた。用意してたのに全部忘れた。また来るわー。

334 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/04(土) 00:52:50.94 ID:Ppf6qVJY0.net
>>333
レンタル

335 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-FGIV):2023/02/04(土) 01:17:14.01 ID:0r/mPlM+d.net
レンタルかー。
九重のホテルでチラシ貼ってあるの見た記憶あるわ。
冬装備フルセットとかあっても高そうだな。
調べてみるわー。

336 :底名無し沼さん :2023/02/04(土) 04:32:09.27 ID:6kmETzxca.net
(。ŏ﹏ŏ)うーん

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/04(土) 05:33:09.34 ID:Ppf6qVJY0.net
Mont-bellでレンタルしてなかった?

338 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-FGIV):2023/02/04(土) 07:53:42.58 ID:0r/mPlM+d.net
おはようみんな。
ちょっとレンタル探してみたけど、郵送だったり予約必要だったり、
なんか面倒そうだったので、今回はあきらめて温泉でも入って帰りますわー。
ちょくちょくこっち来るんでまたよろしゅうに。

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/04(土) 08:28:13.82 ID:Ppf6qVJY0.net
南阿蘇のmont-bellでレンタルしてた気がすんだけどな
温泉楽しんで

340 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-FGIV):2023/02/04(土) 08:44:28.93 ID:0r/mPlM+d.net
ありがとう。
まあ、レンタルできない小物とかもあるだろうしね。
無計画に突っ込むのは地元のよく知った山だけにしときますわ。

341 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-CWvZ):2023/02/04(土) 13:58:00.81 ID:14cqPJZX0.net
マットや寝袋、ストックとか一部装備を遠征先のレンタルで間に合わせることはあるが、靴やアンダーウエアなどまで考えるとね。見送りは賢明と思います。

342 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-FGIV):2023/02/04(土) 15:20:12.81 ID:Yt/wK677d.net
そうなんですよね。
そしていつもの雲仙は小地獄温泉に入りに来たら設備改修で休業中という…
まあ、たまには共同湯もよきかなよきかな。
小浜でたこせんべいの焼きたてでも買って食いながら帰りますわ。

お騒がせしましたー。

343 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-FGIV):2023/02/04(土) 15:33:14.97 ID:Yt/wK677d.net
そしてたこせんべいのお店も改修工事中、と。
帰るわ。

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-fAfd):2023/02/04(土) 15:36:47.76 ID:vLZGwoSa0.net
千々石観光センターでじゃがちゃんを

345 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/04(土) 15:37:05.57 ID:zyo4rZ32a.net
今日は予報と違って風強くなかったけどガッスガスだったなー

346 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-FGIV):2023/02/04(土) 15:40:48.24 ID:Yt/wK677d.net
>>344
それだ! ありがとう!

347 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM03-xViO):2023/02/04(土) 17:26:03.76 ID:UDysjvQZM.net
今日、難所が滝行ってきた。
まだ氷柱が素晴らしかったよ。

348 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 00:08:03.00 ID:paS76h600.net
やっぱ氷瀑やな
Wの滝とかやっぱりスズコヤ大滝やな!
膳棚は遠いけどYou Tubeで見たからやっぱりスズコヤ大滝!

349 :底名無し沼さん :2023/02/06(月) 06:38:12.49 ID:wFs32l/T0.net
氷瀑なら古閑の滝

350 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/06(月) 07:25:01.52 ID:c09fPEfqr.net
中旬は暖かくなるんじゃなかったの?
来週ほぼ牧ノ戸雪山やんチッ

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf7d-EOzK):2023/02/06(月) 07:37:58.80 ID:eOshJaBX0.net
「22年に登られた山」くじゅう連山が九州地区2年連続1位
YAMAPのデータからだが、まあ妥当だな

352 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hyUu):2023/02/06(月) 08:48:31.92 ID:JEaIXpqpM.net
久住は広いからな
涌蓋山あたりも久住になっているみたいだし

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f92-s6j3):2023/02/06(月) 09:12:13.42 ID:JufXNYQE0.net
福岡熊本といった人口密集地に近いからじゃね?

354 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hyUu):2023/02/06(月) 09:21:00.98 ID:JEaIXpqpM.net
宝満山「そやな」

355 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4c-v2wi):2023/02/06(月) 09:54:55.29 ID:AzfeoPAV0.net
宝満山が2位はまだしも、立花山が4位か
手軽に登れるっていう人気が強いんだな

356 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9D/M):2023/02/06(月) 10:17:53.97 ID:g/B2CTHpd.net
宝満山は二位
三郡山や若杉山にはあまり登らんのかな?
立花山に日曜日登ったら結構大勢いた
立花山はベスト10には入るのでは

357 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f92-/biA):2023/02/06(月) 10:20:02.14 ID:JufXNYQE0.net
高尾山が世界一登山者の多い山というのも、東京に近いからやな

358 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-9D/M):2023/02/06(月) 10:23:17.03 ID:g/B2CTHpd.net
あ、>>355見ないで書いた
立花山は低いけど巨木が多いし、道雪や宗茂ゆかりの地でもあるから、大分人の俺でも県境越えて訪問した

359 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-TsiN):2023/02/06(月) 11:02:42.41 ID:3pLdQJ7Ia.net
こういってはなんだが福岡民はとにかく多いからなぜか彼らが到達しないであろう誰もいない山ばかり登ってるw

360 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hyUu):2023/02/06(月) 11:12:32.64 ID:JEaIXpqpM.net
別に宝満山だって、裏から登れば、ほとんど人と会わないこともあるよ。
ルート別にしてほしいな。

361 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-Fx2A):2023/02/06(月) 11:29:48.84 ID:U9f7BoIGd.net
この時期は難所が滝まで行って宝満山まで行かずに帰る人も多いらしいな

362 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hyUu):2023/02/06(月) 11:37:25.04 ID:JEaIXpqpM.net
そりゃ観光地だから

363 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/06(月) 17:14:36.17 ID:cpArSj9xr.net
>>351
YAMAPは久住山に登った時に思いついたって開発者が言ってたからな

364 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hyUu):2023/02/06(月) 17:49:02.67 ID:f1Y1ffNXM.net
久住なんて迷いようもないだろうに、山の記録帖なのかな

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4c-v2wi):2023/02/06(月) 18:52:14.69 ID:AzfeoPAV0.net
>>364
SNS要素が受けてると思う
承認欲求って満たされると快楽ヤベェもん

噴火や地震の後に登山自粛が来てるのに、情報を伝えるためです!ってヤマップあげてる人
めっちゃイイネきてて楽しそう

366 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/07(火) 07:24:53.61 ID:G0UWRK+Gr.net
>>365
嫌味でイイネされてるとか思わんのだろうね

367 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-tq6J):2023/02/07(火) 08:01:52.82 ID:hbH7/ccFa.net
>>366
嫌みでいいねとか意味不明
投稿を見ていいねを押してる時点で相手の思う壺じゃん

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fff-UMIy):2023/02/07(火) 10:04:17.50 ID:ZU37IUi30.net
誉め殺しの意味だろ
すぐ意味不明と言うやつは馬鹿

369 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-tq6J):2023/02/07(火) 10:25:11.43 ID:6s3nBC/4a.net
>>368
誉め殺しでいいねを押そうてそれ投稿者の思う壺に嵌まってるだけじゃんw

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4c-v2wi):2023/02/07(火) 10:45:06.45 ID:4fnfx1Mq0.net
自分がどっちでもない立場のとき、反ワクや某宗派に強く寄った投稿に皮肉のイイネ押すか?
何も付けずにそっと閉じるだろ

まあ同意してる感じじゃないのにイイネ押してる人がいるのは確かだと思うけど、それは単なるアレだろ

371 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-TsiN):2023/02/07(火) 10:47:04.12 ID:GIVn0KGXa.net
>>365
噴火のあとの写真、あったら状態がわかるから助かりますわ。DOMO連打どころかコメントで情報ありがとうございますって言うわw
もちろん規制線のラインまでやけどねw

372 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-4osW):2023/02/07(火) 10:49:37.46 ID:7VHPH6z1a.net
皮肉のイイネは無いわな
ただのこっちもよろしく的な意味も強いだろうね

373 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-9D/M):2023/02/07(火) 12:26:34.13 ID:3Tm+jT5xd.net
1995年くじう噴火の翌年、まだ立ち入り禁止の時、長者原からスガモリ越えて久住山行ったなぁ。(懐

374 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM03-/biA):2023/02/07(火) 16:20:29.97 ID:DtZr1d6pM.net
登った次の日に水蒸気爆発したんだよなあ

375 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/07(火) 17:26:05.04 ID:cEpntLzor.net
噴火や地震やコロナで登山自粛
または立ち入り禁止の登山道を登ってるのをSNSにあげてる人達
生暖かい目で見ながらイイネ押すけど

376 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/08(水) 06:21:34.58 ID:DcEEPkE+0.net
>>373
イイネ

377 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-9D/M):2023/02/08(水) 13:08:07.37 ID:ZQ69J+oEd.net
雨天に伽藍岳登山で、登山道外れて土斜面に踏み込む輩に躊躇なくイイネ書くよ w
それで踝まで埋まり、かつそこは地熱で熱湯の泥で大火傷って事故が実際あった
こんなの知らんのが、スガモリから星生逝くのだらう w

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/08(水) 20:22:57.57 ID:DcEEPkE+0.net
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2023/02/08/21779.html
高岳中岳今のうちに登っておかないと
入山規制来るで

379 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-TsiN):2023/02/09(木) 15:53:19.39 ID:XOUjTGk8a.net
いや、さすがにレベル3のニュース見て今登る人はおらんわw

380 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-TsiN):2023/02/09(木) 15:57:15.15 ID:XOUjTGk8a.net
>>377
教えてくださいよ…たしかになんかそんな看板あったようななかったような?
幸い歩いてる最中にそんな気になったことないな、なんとなく危ないかもって感じてたんかなって感じてたんかな
まあ、私がかわりに見つけたら伝聞としてコメントしちゃろうっと

381 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/09(木) 17:13:48.72 ID:lheMyCbnr.net
>>379
いやまだレベル3の発表してないから
11、12日ならギリ登れる
また数年位登れなくなるかも

382 :底名無し沼さん (オッペケ Sr63-sCSW):2023/02/09(木) 17:16:08.16 ID:lheMyCbnr.net
YAMAPに昨日高岳に登った勇者いたわ
イイネ

383 :底名無し沼さん (スフッ Sd5f-Fx2A):2023/02/09(木) 17:34:27.75 ID:K0Sl6ucad.net
高岳中岳間に合わんかったか
当分無理そうやね

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/09(木) 18:31:25.07 ID:bwRC91uI0.net
>>383
レベル3の発表あったの?
まだレベル2だから入山規制ではない
全然登れる

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/09(木) 18:35:58.77 ID:bwRC91uI0.net
阿蘇火山防災会議協議会は、火口から概ね1キロメートルの範囲に加え、中岳、高岳登山ルートの立入り禁止を実施します。

やられた
時既に遅し
YAMAP民悪運強いな

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/09(木) 18:38:43.92 ID:bwRC91uI0.net
トルコで地震あったし火山活動活発になってるから1年以上入山出来んかも

387 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-TsiN):2023/02/10(金) 17:48:59.60 ID:Dxtvwt41a.net
今シーズンの阿蘇は抜群だったなぁ!
https://i.imgur.com/V2EhsyW.jpg

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/10(金) 19:12:45.28 ID:w9xtOjX70.net
>>387
あっそう

389 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-tq6J):2023/02/10(金) 21:35:00.95 ID:BlFnV8vJa.net
>>387
どこだよこれ

390 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f39-sCSW):2023/02/10(金) 22:00:10.47 ID:w9xtOjX70.net
>>389
ムーミン谷

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a39-ZxMY):2023/02/11(土) 06:57:07.23 ID:DoP19Inq0.net
阿蘇大雲海
高岳の山頂からならさぞ絶景だったろうな

392 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb7d-8lmq):2023/02/11(土) 09:00:47.95 ID:hyhUgnxZ0.net
鬼の目山行きたいが、日曜日以外は車の通行規制が多くて難儀みたい
代わりに由布岳でも登ろうかのう

393 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-6dMo):2023/02/11(土) 11:16:06.02 ID:fl4soeTxa.net
このとき年末やけどこのときからにおいがけっこう強かった気がしてやっぱり体感的にも火山活動活発気味なんかなって思ったよ。もしかしたらにおいは大事かもしれん。におい強かったら登るのやめたほうがいいかも。
>>389高岳東峰です>>392
早朝か夜間だったら空いてるかもですよ!

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a39-ZxMY):2023/02/11(土) 16:52:21.43 ID:DoP19Inq0.net
熊本 地震増えてきたな 
トルコの影響

395 :392 (ワッチョイ fb7d-8lmq):2023/02/11(土) 22:39:08.54 ID:hyhUgnxZ0.net
自宅出発09:30、わさだタウンSPORTS DEPOで登山用具とか買って、
なんかかんかしてたら別府市街に入ったのが12:30。
これで由布岳登るのは時間遅いので、飛岳登山にした。
以前登った際に、福寿草咲いてた場所を散策したが、無かった。
天候は曇りながら、空は澄んで遠くまでくっきり見通し良かった。
下山中に高速道路挟んだ対岸小道に車止まってたのが見えた。
立石山登山はあそこに停めればいいんだなと参考になった。

396 :底名無し沼さん :2023/02/12(日) 22:29:43.45 ID:MXmZjhAiM.net
この雨で雪は全部とけたかな?

14日頃からまた寒波が入るみたいだが

397 :底名無し沼さん :2023/02/12(日) 22:47:35.33 ID:BAtx8ZDr0.net
地震で、ちと揺れた@大分

398 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-lwyX):2023/02/12(日) 23:44:19.94 ID:VrbPdJTl0.net
韓国岳の登山口はスタットレス不要ですか?

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a74-M1Fm):2023/02/13(月) 06:56:26.93 ID:H0kQpno80.net
>>398
現在不要。

400 :底名無し沼さん :2023/02/13(月) 09:47:52.01 ID:BRRnLKwda.net
>>395
福寿草って低い山だともう咲いてるのかな
この前竹田市の神社でかわいらしいのを初めて見たけど

日曜雨だから土曜日どっかの小屋に登って泊まって次の日傘さしながら下山するかな

401 :底名無し沼さん :2023/02/13(月) 09:49:22.11 ID:BRRnLKwda.net
>>398
日本道路交通情報センター
https://www.jartic.or.jp/
リアルタイムで九州全域すぐわかるから県個別のを見るよりこちらの方が楽

402 :底名無し沼さん (スフッ Sdaa-VPce):2023/02/13(月) 12:30:41.23 ID:lqGNk0E2d.net
今週来週で寒波来ても影響薄そうだよなー

403 :底名無し沼さん :2023/02/15(水) 09:27:41.96 ID:8mW5KrJ7M.net
おっ牧ノ戸峠、また雪模様になってるね!

404 :底名無し沼さん :2023/02/15(水) 17:18:46.42 ID:teyFhDeKr.net
今朝平地でもミゾレっぽかったから牧ノ戸なら雪ぐらい降るやろ

405 :底名無し沼さん :2023/02/15(水) 17:22:48.99 ID:teyFhDeKr.net
21日から阿蘇雪マークになってるね
当然牧ノ戸も雪やろ

406 :底名無し沼さん :2023/02/15(水) 17:34:00.22 ID:pa58GWETd.net
もうちょっとまとまった降雪がほしいとこやね

407 :底名無し沼さん :2023/02/15(水) 18:33:06.85 ID:nL+uMpXp0.net
祖母山傾山雪化粧だよ
登れば

408 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-6dMo):2023/02/16(木) 10:22:59.72 ID:+Jw7w8Zga.net
真っ白けや由布岳

409 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-VPce):2023/02/16(木) 14:21:54.73 ID:BNvLWPABa.net
由布岳の前の道冬用タイヤ規制出てるけどそんな積もってんの?
火曜日雪降るならくじゅうか由布岳か行ってみようかな

410 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-bUmq):2023/02/16(木) 14:55:41.34 ID:KTaCeSIeM.net
土日で暖かい雨が降って全部溶ける

411 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa4f-UhHz):2023/02/16(木) 15:06:52.91 ID:uTr0BvpLa.net
来週前半はまた寒いみたいだが

412 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-/Cjv):2023/02/16(木) 15:48:05.59 ID:05XtURtBd.net
>>409
影になる所は凍結するぞ。
毎年この時期にスリップして大破する車が多いから

413 :底名無し沼さん (オッペケ Sra3-ZxMY):2023/02/16(木) 17:21:25.23 ID:SmQlXaFer.net
>>411
阿蘇雪マーク

414 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-8ynX):2023/02/16(木) 19:10:06.16 ID:6IjBpi2XM.net
昨日スタッドレスを新品に交換した我にスキはない!

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200