2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?111Fire目

1 :底名無し沼さん:2023/01/10(火) 22:41:27.97 ID:kcUdp+7o.net
1 底名無し沼さん (ワッチョイ fbc5-y78J) sage 2022/08/27(土) 19:14:33.09 ID:tdvI7r5H0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?110Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/

-https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

888 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 05:55:46.53 ID:82bdwuIT.net
10年ぐらい前に秋葉原のアキバオーでガスピアが2000円で投げ売りしてた。
いまだに前線で活躍してる。

889 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 06:57:30.80 ID:0QAaKZZF.net
ハードボイルドやな

890 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 07:55:24.41 ID:H1wVWat+.net
>>887
ロゴスのリビングDUO-BAってやつです。

中華製?の一酸化炭素チェッカー付けてもブザー鳴らないように、少し隙間を開けたりしたけど、それでもだいぶ暖かった!

891 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 12:24:55.53 ID:ECh3s/m2.net
かなり前ガスピアがガス漏れして危なかった事はある

892 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 11:07:54.12 .net
日帰り登山しか出来ないヲレの湯沸し装備は誇れるから紹介する。

ギガパワーマイクロマックスウルトラライト
火花出る100円ライター
エバニューチタン深型S
エバニューチタンFD400
オプティマスウインドシールド
110缶
これらをスマートにスタッキングしたらバラけないようにゴムバンドで固定して巾着に納める

マネすんなよ(^^

893 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 11:46:47.74 ID:7hOO9Zzv.net
マイクロマックスはなあ

894 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 11:55:30.46 ID:6kPicai0.net
>>892
線引きとジップロックとアルミホイルがない
やり直し

895 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 12:08:38.53 ID:6kPicai0.net
線引きじゃなくて細引き
パラコードとかゴムの細いロープ
標高の高い山だと酸素薄くて並のバーナーだと火がつかないから
エネルギーの高い非常食用のチョコレートやクッキーを喰うだけになることもあるけど

896 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 12:33:42.34 ID:3+C7Fx/s.net
>>892
カタカナは半角で書いてほしいわw スタッキングネタならw

897 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 12:40:37.19 .net
みんな厳しい評価だね
まぁ北海道は高くても旭岳の2200mだし、100均ジャリジャリ火花ライターでウルトラライトへの点火もまかなえる

確かに高カロリー行動食でも過ごせるけど、あづましく一瞬の日帰り山ライフでホカホカ飲食が出来るのならとの装備どぇす(^^

スノーピークギガパワーマイクロマックスウルトラライト→これは軽いしお気に入り
オプティマスウインドシールド
以上

898 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 12:59:00.39 ID:6kPicai0.net
風防→チタニウムスクリーン
クッカーやバーナーを入れる巾着→ダイニーマやキューベン
こういうのにするとギアマニアっぽく見えるのでおすすめ

899 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:08:39.96 ID:J94IGwLP.net
パラコードとショックコードが細引き??

知ったか?

これだからキャンパー

900 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:09:35.41 ID:MdVW1BLl.net
ギアマニアってかyoutuberに影響された痛い人にしか見えんぞ

901 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:09:36.09 ID:eNJs3557.net
テントもダイニーマにして寝袋はキルトくらいしないとマニアっぽくない

902 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:20:23.95 ID:6kPicai0.net
これだから知識だけしか持たない引きこもりは

903 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:25:57.37 ID:6kPicai0.net
ツイッターやユーチューブで動画上げても厳しい環境に行ってないのバレるから5chでストレス解消っスか?
もう春の陽気でアウトドア日和なのにスマホポチポチっスか?

904 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:26:23.08 ID:qQZHCiQ2.net
だって山でパラコードとかねぇw

905 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:35:13.21 ID:6kPicai0.net
あっ、ただのバーナーをおもちゃしとしか見てないアルピニストもどきのくせに山知識マウントはやめてくれませんか?
えっ、投げ銭、これだけっすか?これじゃ全然ギア買えないからギア紹介もできないっすわ!

906 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:36:09.69 ID:J94IGwLP.net
この前もライターがどうのとか能書き垂れてるバカが居たけど、流行りなのかこんなのが増えたよな

907 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:41:02.78 ID:eNJs3557.net
パラコード好きはツベ経由キャンパーでしょ

908 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:47:42.57 ID:6kPicai0.net
えっ、それあなたのこだわりですよね?
山は総力戦ですから一つのことにこだわる尖った態度取るのやめてもらっていいすか?

909 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:52:30.14 ID:e2dpqeCm.net
まずはぼうすいマッチをじさくしてだんちょうにみせる。

そなえよつねに。

910 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:56:57.26 ID:w2RYOrCP.net
道具→グッズ→アイテム→ギア()

911 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:58:04.29 ID:1hbEjMfz.net
しんのすけみたいなやつ

912 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 13:59:35.37 ID:J94IGwLP.net
ニワカがバレて顔真っ赤なんだろうな
よほど恥ずかしかったか

913 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 14:21:12.44 ID:e2dpqeCm.net
線引きwせんびき?センビキ?

914 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 14:26:13.83 ID:e2dpqeCm.net
ゴムの細いやつで降下するんでつね。C 2からちょっとやってみてw

915 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 14:43:51.95 ID:MYo+rUAz.net
折角なら、これから始める人に約立つ情報まとめたいね。

OD缶110なら、内径95mmのクッカーなら入るとか。ちょいと調べりゃわかるけど。

916 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 15:01:45.61 ID:e2dpqeCm.net
線引きはゴムの細いやつでパラシュートの部品だ(キリッ

917 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 17:36:25.45 ID:cuksHzZQ.net
スタックキング降臨しそう

918 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 20:30:37.65 ID:DQupM+a0.net
そろそろ春間近と思って予行演習でラーツー行こうかなと思ったけど、まだ寒いからガレージでラーメン作って食った。

919 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 12:09:20.90 ID:W/rziOHe.net
>>918
野菜入れた?

920 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 14:58:23.23 ID:atY0vfD6.net
卵入れた?

921 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 17:16:18.31 ID:nKQdd6cf.net
タマゴは近所でもう買えなくなった
いつも売り切れ

922 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 17:53:09.06 ID:7JfQ5eyR.net
卵もサバ缶も値上げじゃ納豆しか食うものないな

923 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 18:04:15.49 ID:+NTy9lFO.net
また頭沸かしてるやつ来た

924 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 18:25:46.88 ID:I6rsHsQh.net
サバが買えないならイワシを買えばいいじゃない

925 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 18:46:04.98 ID:/ywVtEGe.net
俺は鯛にするわ
どう見てもこっちの方が美味い

926 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 18:47:49.74 ID:rfXb+qt/.net
バラムツを奢ってやろう

927 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 19:16:31.47 ID:ZQdqv5et.net
>>926
少量に留めればいいらしいぞ
それが難しいほど美味ならますます食べてみたい

928 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 19:17:50.80 ID:+NTy9lFO.net
バーナーで魚なんか焼かんわ

929 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 23:49:02.76 ID:28c5lP9u.net
コールマンの508Aを灯油対応して使おうと思ってるんだけど上手くいかないので助言が欲しいです。
バーナーリングを増設して組み付け直したまではいいんだけど、いざポンピング&プレヒートを行ってレバーを少し開けると微弱な青火が付き、更に開けると赤火で炎上。
その後弱めて様子を見てるとバーナーボックスの不燃材が入っている箇所から灯油がダダ漏れ開始。状況が悪いと上部からの火がバーナーボックスまで届きバーナーボックスの根元から火だるまになります。
どうやらジェネレーターから送られてきた燃料がバーナーボックス内に液体で溜まっていき、ある程度溜まると漏れ出す、という状態の様です。
上は大火事、下は洪水(可燃性)で心が折れそうなんだけど、これって何が悪いかわかりますかね…?

930 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 02:38:51.14 ID:aZCbTT7H.net
灯油があまり気化していないままニップルから出てるのでは?

931 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 06:34:59.72 ID:FO4Rnexc.net
おそらくプレヒートが全然足りていないのでは。508Aの灯油化動画ではアルコールプレヒートは全く駄目で、バーナートーチでガンガンに炙ってからやっと着火みたいな感じだから、そんな手間掛かるなら灯油化する意味あるのかなと思った。

932 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 07:03:22.65 ID:Z7gVvOSx.net
酸素が足りなくて(出口が大きくて)不完全燃焼のような
あとプレヒート完了前にコック開けすぎみたいな
バーナーリングをもとに戻してジェネレーターの囲いに下駄はかせて3分はコックをハーフ状態
これでどう?

933 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 07:27:06.67 ID:sBeEFTkk.net
カーボンフェルトを幅15mmくらいの短冊状に切ってジェネレーターの下に沿わせて入れる
やや長く作って端を外にはみ出すようにするとプレヒート後に取り出しやすい
無風ならメタノール10ml弱でもいけるが、20mlくらいから様子を見ながら始めてみれば

934 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 07:35:04.70 ID:sBeEFTkk.net
ストーブ側はバーナーリングではなくて下駄に近い方法でやっていて、ジェットの先端付近やはまっている穴付近を削ることで流入空気を増やしている
これで綺麗な青火にはなるがジェネレーターの容量不足が残るので、全開にして鍋を載せてしばらくすると赤火に戻ってしまう
プスプス聞こえたら鍋を持ち上げるとかすればどうにかなるが不完全は否めない
最初のポンピングを減らすとか途中で圧抜きするとかジェネレーターに銅線巻くとか検討中

935 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 08:22:29.79 ID:nyDkrO4R.net
ポンピング多いと生ガス吹き出すもんね

936 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 08:34:17.11 ID:vWNq1phh.net
専門用語多いと玄人感増して上に立てるとでも思ってるのか
初心者に分かりやすく説明するのも玄人の役目なのに

937 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 08:41:36.03 ID:vWNq1phh.net
>>929
申し訳ないけどもうこの文章からなんかオタク特有の早口で言ってそうだし自演っぽい流れだし気持ち悪いって思ってた

938 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 08:45:43.76 ID:KojDtquD.net
何言ってんだこいつ

939 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 09:04:29.17 ID:ouJwDG3U.net
最近こういう能書きだらけのが増えたなぁと思うわ
ガソリンで動かすモンをわざわざ灯油にする意味がわからんが、その辺はご自由にって感じ。

ただ素人扱いされたく無いのか、やたら専門用語並べるニワカが増えたなと。

940 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 09:22:57.57 ID:2SCxE++s.net
ピークワンの頃何もせんでも灯油で使えてシーズン終了にホワイトガスで洗浄で良かったが。

941 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 09:42:34.21 ID:/Wnvfpon.net
>>932
>ジェネレーターの囲いに下駄はかせて3分はコックをハーフ状態

どういう意味でしょう

942 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 09:50:00.19 ID:VOh3mDl7.net
>>936
>>939
専門用語って具体的に何よ?
オジサンが優しく教えてあげるよ

943 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 10:00:01.89 ID:vWNq1phh.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいな文章やめなよ

944 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 10:04:55.74 ID:2SCxE++s.net
ヤフオクで「見た目で判断して下さい」3N3Cでよろしく。流して新品資金に。

945 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 10:09:09.80 ID:K+kdN/rP.net
どこに専門用語なんて書いてあるの?
ただの英語だろ

946 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 10:11:41.88 ID:xogwv2Nv.net
>>942
わかんねーなら出しゃばるなクソニワカ

947 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:32:23.19 ID:OA5VaB3B.net
仕組みがわかってないと何やってもダメ
仕組みがわかっていれば何が起きてるかそれなりに推測することが出来る

できない奴は上手くいっても行かなくても、何が何やらサッパリなのでアドバイスしても無駄

勉強出来るからといって、人生全てうまく行くとは限らないが
勉強できない奴はやることなすこと訳がわかってないので、単純労働だけ頑張って社会を支えてほしい

948 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:33:24.92 ID:h5ELpNuO.net
いきなり説教しだす老害w

949 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:38:14.03 ID:CT2JmOf6.net
>>947
自己紹介乙

950 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:40:56.67 ID:8TAdW8eo.net
次スレはワッチョイ復活させろよな

951 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 12:16:57.24 ID:tJQzFtwi.net
>>941

934さんみたいに穴を大きくしてもいいと思うけど、囲いはネジ止めだからちょっと浮かせて空気の吸えるスペースを確保
あとは全開バリバリやらず暖まるまでコック半分くらい

952 :929:2023/02/28(火) 12:46:26.15 ID:aoboNeTa.net
みなさん知恵をありがとう。
プレヒート不足の線が濃厚っぽいんですね…
ひとまずはプレヒートを今の3倍くらい行って試してみます

953 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 13:30:16.42 ID:k0YT5oB2.net
自分が知らない用語は専門用語です!自分は自分が知らない用語を並べるニワカです!
自分は専門用語多いと玄人感増して上に立てると思ってる初心者です!
自分はオタク特有の早口で話しますし自演もします!

954 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 13:44:59.74 ID:CT2JmOf6.net
>>953
殊勝な奴だな

955 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 15:30:36.75 ID:2SXcRr8/.net
ジュースを奢ってやろう

956 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 17:19:39.70 ID:tJQzFtwi.net
バーナーリングを元の本数に戻したほうがいいのかも出口に対して入り口が足りないので熱くして気圧揚げても片手落ちでは

957 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 18:46:51.16 ID:vMGCsad4.net
>>952
灯油が安定して気化できるだけのヒートマスが足りないんだよ
プレヒート長くしても点火後に冷めちゃうの
ジェネレーター周りを蓄熱製の高い部品に交換しないと燃焼中に温度低下していく
だから最初青火でだんだん赤
(ググってそれっぽい専門用語みたいのならべてみた)

958 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 19:53:38.84 ID:FO4Rnexc.net
そもそも508Aを灯油化する理由は何?冬場ワカサギ釣りでヒーター乗っけて長時間燃焼させるから燃料コスト下げたいとか?

959 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 22:51:47.07 ID:VOh3mDl7.net
こんな無知蒙昧でも相手して貰えるとはいい時代
昔なら春厨は半年ROMれで済んだ話
で、専門用語って何よ?

960 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 23:18:12.08 ID:sBeEFTkk.net
>>957
平衡状態に熱容量は関係無いってグーグル先生に言っときな

961 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 23:21:50.54 ID:sBeEFTkk.net
試しにChatGPTに508Aの灯油化について聞いてみたら508Aが何だか分からんと言われた
というわけでこれが専門用語というやつだね
モデル名であって商品名ではないからいかにもヲタクが早口で唱えそうだし

962 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 23:27:22.15 ID:sBeEFTkk.net
Q: コールマンのスポーツスターで灯油を使うことはできますか?
A: コールマンのスポーツスターは、液体燃料ストーブの一種で、ガソリン、ディーゼル、キャンプ燃料、灯油など、様々な燃料を使用することができます。そのため、灯油を燃料として使用することは可能です。
だってさ
いつもながら知識系はメチャクチャ

963 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 23:46:52.30 ID:FtBa0wGr.net
すべて自己責任だよ。
ただしテントは20m離れてくれ。

964 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 00:14:17.43 .net
スノーピーク
ギガパワーマイクロマックスウルトラライト これ最高だわ

965 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 01:05:27.63 ID:+1zwtd4a.net
最高ですかー?

966 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 07:11:01.17 ID:xLyOEgd3.net
たまにしか使わないのならホワイトガソリンで使ったほうがノントラブルだと思うよ
灯油使うのは核戦争後だと思う

967 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 07:14:00.25 ID:1X9KKM/9.net
異世界ファンタジー

968 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 07:53:41.97 ID:1nqqijH1.net
しくじりバーナー先生、俺みたいに焚き火勢になるなよ

969 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 07:54:37.93 ID:zSRi+DbK.net
ソロキャンパーの俺が異世界転生して悠々自適な生活始めました

970 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 09:33:35.26 ID:zB5L1bHO.net
コールマンのストーブ用のジェネレータってランタンみたいにアスベストチューブ入ってないよね?
ジェネレータの調子が悪くなってきたので、中の生ガス焼き切ろうと思ってるんだけども

971 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 09:44:00.66 ID:CkYCvgYP.net
>>970
次スレはワッチョイ忘れずによろしく

972 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 12:11:33.29 ID:eGa4f3IT.net
>>970
アスベストじゃなくスプリングコイルと真ちゅう管だと思う
ガスバーナーは温度上がり過ぎに注意

973 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 12:26:21.65 ID:hIahRgn4.net
ランタンは機種によって違いがあるけど、あれ紙だよね。昔はアスベストだったかも知れんけど
ストーブのは曲がってるしクリーニングワイヤー以外、なにも入ってなさそうだけど

974 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 13:38:25.71 ID:zwhvELph.net
508A高すぎ白ガス高すぎ。
BRSでええわ。
ピーク1は思い出にしまい、次に進むわ。

975 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:24:23.27 ID:d5xGjJhx.net
>>970
バイク用のワイヤインジェクターおすすめ
うちの508aは赤ガスしか食わせて無くてメンテサボると不調になるけど
これでキャブクリーナー噴射するとめっちゃ調子良くなる

976 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 16:35:34.00 ID:JQ4ExYN7.net
次のスレッド

愛用のストーブ・バーナーは?112Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1677656045/

977 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 17:42:36.54 ID:A16GDEPt.net
何故かワッチョイが都合悪い奴って一定数いるよな
IPならわかるけど

978 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 18:42:57.01 ID:xIZQZzZ8.net
IPでも会社等でやってなきゃ問題ない
逆に会社等の固有IPで5chやる奴は地雷や

979 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 20:23:09.61 ID:ycAw0MpL.net
明後日から今年初のカブソロキャン行ってくる。もちろん焚き火なんかしてる暇はない。NOVA の実戦テストがメインだけど強力サブに大人気ないけど508Aを連れて行く。

980 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 20:36:43.36 ID:xLyOEgd3.net
>>979
先週508A持っていったぞ
火力が安定してなかなか楽しかった

981 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 20:57:04.58 ID:ycAw0MpL.net
>>980 508Aは間違い無い。

982 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 21:46:47.60 ID:+3sjH1a+.net
>>960
>>958
508Aのガソリン用ジェネレータ(およびバーナ)では下から上がってくる冷たい灯油に負けて平衡?状態というか燃焼のサイクルを維持できない、つう事ね

983 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 21:48:23.23 ID:dmsdul+L.net
>>957 でしたわ。>>958じゃなくて。

984 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 21:56:33.88 ID:5HsyC4vU.net
だ、大人気ない

985 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:22:37.88 ID:JQ4ExYN7.net
ヲレはいつもの夜のツマミをST301で調理する。
登山の時、使わない時が多いがギガパワーマイクロマックスウルトラライト。
キャンプ時はST310とB6君を真似て自作した焚火グリル。

これがヲレの大満足の愛用バーナー!
絶対に良いよ!
一つダメな点は、ST310は弱火が苦手なバーナーだよ

986 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:27:28.32 ID:R1Fe9+si.net
車乗らないからバーナーが1キロ近くある時点で持って行くの諦めるレベル

987 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 22:37:55.44 ID:LM27o/dk.net
車があっても登山片道2km超えたらやる気でない

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200