2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンパカパ~ン♪また死にました Part478

1 : :2023/01/17(火) 12:51:54.53 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part477
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1672582119/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

182 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-2E0I [1.72.6.143]):2023/01/21(土) 09:08:09.02 ID:BjBN69+kd.net
はよ答えろ!

183 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-2E0I [1.72.6.143]):2023/01/21(土) 09:08:46.96 ID:BjBN69+kd.net
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

184 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5375-Ed7v [114.156.234.138]):2023/01/21(土) 09:11:02.96 ID:AujUFHL30.net
ヘリから飛び降りるのかな?

185 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-TZr0 [219.161.69.138]):2023/01/21(土) 09:21:39.57 ID:HO6iu8jI0.net
恥ずかしいやつw

186 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ff-88l+ [114.163.133.137]):2023/01/21(土) 09:32:38.29 ID:l4hvIJUB0.net
えっ欧州に8000m峰ってあったんですか(笑)!

187 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239d-5IkS [150.249.109.133]):2023/01/21(土) 09:42:47.38 ID:k00CK1n30.net
https://www.redbull.com/jp-ja/top-6-ski-runs-with-the-most-vertical-drop-in-the-world
世界一高い位置にあるスキーリゾートは実はインドのグルマルグにある。このスキーリゾートが擁するリフトの中には、標高3,979mまで向かうものもある。
🤔

188 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-H7jd [106.133.27.189]):2023/01/21(土) 09:55:52.82 ID:8CbEDo10a.net
仮にあったとしても上の方は万年雪でカチカチで滑られなさそうだけどな

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f44-f1sF [175.177.44.24]):2023/01/21(土) 09:56:38.27 ID:vQI9lRTC0.net
海岸まで滑り降りるも突っ込めるな
無知にもほどがある

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f44-f1sF [175.177.44.24]):2023/01/21(土) 10:04:54.37 ID:vQI9lRTC0.net
>>187
コロラドで滑ったところはほぼピークが富士山山頂だった
ベースは3000m
日本のマラソンチームが合宿したところだと思う

191 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6330-j5s0 [124.144.149.82]):2023/01/21(土) 10:13:41.19 ID:EQnjb/jY0.net
昔、日本でも山頂から滑って、住宅地の道路通って国道も横切って海まで滑れたまちがあるな
年寄りに話を聞くと、そういう話よくあるわ

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53ec-SUdz [114.144.17.217]):2023/01/21(土) 10:46:15.10 ID:JSLbSFjs0.net
>>191
糸魚川あたりなら今でも余裕じゃね?
親不知から荒れ狂う冬の日本海にダイブするコースも面白そう

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-Jpma [175.132.70.29]):2023/01/21(土) 10:56:36.43 ID:JOdf223y0.net
>>189
雪さえ積もれば
https://i.imgur.com/x3fCfTa.jpg

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfd9-ku6f [153.166.216.195]):2023/01/21(土) 11:20:38.01 ID:9fWoCFo60.net
前にも書いたが鹿児島でも積もるぞ

195 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-lA4q [106.146.60.119]):2023/01/21(土) 11:33:53.43 ID:6AWLOtOqa.net
開聞岳は木の密度ヤバいから、、、

196 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f44-f1sF [175.177.44.24]):2023/01/21(土) 11:36:43.61 ID:vQI9lRTC0.net
小樽のスキー場は整備すれば海まで行けそうだな
一番標高の低いスキー場は秋田にあるけど内陸部だ

197 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-kcFn [133.202.81.77 [上級国民]]):2023/01/21(土) 11:45:30.85 ID:JXASfVJ20.net
スイスの街中から2時間くらいのとこでスキーしたことあるけど雪質はガーラ湯沢と同じぐらいだった
パウダーのニセコにわざわざ外人がくるのもわかる

198 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-kcFn [133.202.81.77 [上級国民]]):2023/01/21(土) 11:47:01.15 ID:JXASfVJ20.net
>>196
秋田といえば森吉山のロープーウェイが長くて驚いた
ゲレンデの上と尾根を越えて30分くらい乗ってた印象、実際は20分くらいかもしれないけど

199 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23b6-tZGA [150.31.0.170]):2023/01/21(土) 11:57:25.83 ID:zihKedD/0.net
八ケ岳・南沢大滝で大阪市の36歳公務員男性が転倒(21日)

200 :底名無し沼さん (ワッチョイ 437a-WPS/ [110.2.120.93]):2023/01/21(土) 12:01:54.91 ID:X2cRgrd00.net
ニセコや旭岳が人気なのは底付きしない深雪を滑れるからっていうのが一番の理由

201 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfc7-qzQT [133.232.199.17]):2023/01/21(土) 12:23:23.99 ID:Mduf4fZH0.net
>>193
先月開聞岳積もったぞ
ちょうどその時登ってハシゴとか木道ですっ転んだ
積雪というより岩に付着って感じ

202 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 13:27:17.03 ID:4WsAgljw0.net
日本に旅行来れるレベルの外人からすれば日本は物価が安いんじゃろ
ワシは全く思わんけどw

203 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 13:33:27.84 ID:vQI9lRTC0.net
>>198
あれは森吉山に一大スキーリゾート作ろうとした堤の野望の名残なんだよ

204 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 13:51:59.42 ID:JyVOZ4hQd.net
>>203
西武?ロマンあるわー

205 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 14:17:57.65 ID:mD0mdTOT0.net
>>203
そうなんだ?
でも、森吉山って交通不便だよね?
角館からローカル鉄道乗って予約制のバスに乗り換えて行った
空港へも車で2時間ぐらいかかるし
樹氷見てロープウェイから見た雪原は絶景だったけど

206 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 14:21:01.71 ID:mD0mdTOT0.net
>>200
コロナ前に旭岳行ったら外人ばかりで
ロープウェイ降り場から外人がコース外をボードで降りて
さっそくパンパかの事故を起こしたのを目撃した

207 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 14:21:40.59 ID:D8ulfSSA0.net
八ケ岳・南沢大滝で大阪市の36歳公務員男性が転倒(21日)
2023/01/21 11:27

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012100317

208 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 14:29:33.29 ID:X2cRgrd00.net
>>206
旭岳はニセコの新谷さんのなだれ情報みたいな指針がないから
滑る前にピットチェックを行わないと危ないよね

209 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 14:41:40.10 ID:KjQzvrMfd.net
また西の猿が遭難して迷惑かけてんのか
巣から出てくんなよ

210 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 14:52:49.13 ID:sqxPhskrr.net
>>207
ゲレンデで骨折したくらいで救助要請すんなよ

211 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 15:12:51.06 ID:9fWoCFo60.net
>>198
だから、春夏秋と簡単に森吉山山頂に立てる
長いのは越後湯沢のドラゴンドラと三重の御在所ロープウエイだね
御在所岳ロープウェイは本当に長く感じる

212 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 17:40:16.57 ID:kScAnNEma.net
>>207
斜面でと書いてるから大滝に向かう上り斜面のところか?
気温上がったあとの冷え込みで凍ってたんだろな。

213 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 19:36:06.29 ID:qsPA/UBt0.net
宇都宮市の古賀志山で21日遭難と滑落相次ぐ 1人死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/e655bd49a0c3c12c02a15951548bee231b720745
滝ってこれ?
https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/23/21/f0308721_12572451.jpg

214 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 21:26:01.80 ID:XKTm9QG+M.net
だからさ、それ見てロッククライミングの練習だと分からんの?下の補助すら居るのに
本当に山行かないバカは知らんのな
前にも教えてやったろうに
神奈川の鷹取山も同じだよ
そこは登山道じゃない

215 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 22:05:47.10 ID:x9kAd6IT0.net
補助...バカしかおらんのか...

216 :底名無し沼さん :2023/01/21(土) 22:32:58.66 ID:XKTm9QG+M.net
バカ禿はお前だ
ビレイヤーなんかの言葉使って、こんな貧脚共が知ってる単語なわけねーだろ

217 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 00:17:27.61 ID:b9qWIZcOa.net
10年に一度の寒波パンパカ来ますか?

218 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 00:44:23.78 ID:7oo/+UXO0.net
>>187
欧州なら標高3883mのクラインマッターホルンからのスキーかな?
https://www.myswitzerland.com/ja/experiences/matterhorn-glacier-paradise/

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-H7jd [133.206.3.96]):2023/01/22(日) 02:59:17.35 ID:PRSFDE3b0.net
今回の寒波は吾妻連峰雪山遭難事故の時に似た気象?

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-yWgQ [217.178.21.128]):2023/01/22(日) 03:26:56.52 ID:/ceFV8ou0.net
【続報】千葉・高宕山の男性遭難、山岳捜索打ち切り 19日も見つからず

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1019197

この寒波じゃ低山でもきついね

221 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91]):2023/01/22(日) 06:42:09.06 ID:39tha3hR0.net
>>213
こんなとこ登ったら死ぬわ
ざまあ

>>220
たかなんとかやま

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ a365-3nc4 [118.241.248.227]):2023/01/22(日) 07:59:08.37 ID:g8zij+N60.net
>>216
ばーーーーーかw

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-88l+ [112.68.214.91]):2023/01/22(日) 08:17:31.13 ID:39tha3hR0.net
虚構推理2話
https://i.imgur.com/r4O7cUv.jpg

雪山行くガチ勢がこんなダイソーのランタン持っていくわけねーだろ!
山をナメんじゃねーぞアホ作者アホスタッフ!!!!!!
作り直せ!!!!!!!!

224 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bb-j5s0 [14.13.130.97]):2023/01/22(日) 08:43:04.34 ID:LhHX4D6v0.net
>>220
80代標高330メートル
滑落じゃなくて転倒、足じゃなくてアゴに怪我
登山道ならただその場で救助待ってたらいい話なのに
歩きまわるのかね

225 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-Xnsx [49.106.207.187]):2023/01/22(日) 08:47:28.20 ID:cw+sPjbId.net
>>224
もう家に帰ってるんちゃうか

226 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-GymQ [133.106.158.85 [上級国民]]):2023/01/22(日) 08:53:06.10 ID:4jIUslK7M.net
古賀志山の縦走で滑落って、御嶽山から赤岩山方面の細尾根かな。
https://i.imgur.com/YHtW9GW.jpg

227 :底名無し沼さん (アウアウクー MMc7-ku6f [36.11.224.233]):2023/01/22(日) 08:53:43.74 ID:Udfwz+NIM.net
>>222
お前が馬鹿というより愚か者だ

228 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 09:45:38.85 ID:g8zij+N60.net
>>227
ばーーーーーーーかw

229 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 10:49:55.52 ID:9u4ZKNEl0.net
宇都宮の古賀志山で山岳事故相次ぐ 3件発生、1人死亡
5:00

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/693291?top

230 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 11:31:38.49 ID:1z7RoLmKd.net
古賀志山は定期的に人を食うね

231 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 11:45:25.24 ID:j8zNQd/D0.net
前にも書いた気がするけど、難易度の差があるコースが入り乱れてるからだろうな

232 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 12:26:18.44 ID:Udfwz+NIM.net
>>228
それしか言えないガイジか
補助で間違いですらねーのに

233 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 12:30:50.13 ID:Udfwz+NIM.net
古賀志とかで滑落するアホとか、貧脚もそうだが、このスレにも居そうだけどテメーの身体を持ち上げる腕力すらない馬鹿だから。懸垂とかトレーニングしてないからこうなる。
自分の体重くらい両腕でささえられなくなったら、最早人として終わり

234 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 12:54:17.89 ID:LhHX4D6v0.net
>>225
確かに
なんか痴呆入ってて110したのも忘れてるのかもね

235 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 13:11:09.86 ID:gO7AQIsE0.net
体重3桁あるデブですので両腕で支える事なんか出来ません

236 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 13:28:53.31 ID:j8zNQd/D0.net
あのへんは奥久慈キン肉マンって荒らしがいたよなw

237 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 13:29:00.27 ID:y99kL9s1a.net
古賀志山とか自分は行ったことないけど姉夫婦が小学生前の女の子2人連れて普通に登ってたぞ

238 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 13:33:01.05 ID:j8zNQd/D0.net
>>237
すごい簡単なコースもある

239 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 13:57:22.28 ID:FvZ40kMh0.net
>>213
登山経験豊富でも60代だと山登りはかなり危ないな
地元の山は70代位の爺さまも見かけるけど

240 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:03:26.34 ID:vsqqTiTzM.net
うーん茨城や群馬からわざわざ行くような山でもないと思うが

241 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:28:42.12 ID:g8zij+N60.net
>>232
補助www ばーーーーーかw

242 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 14:35:13.87 ID:edDMxANgM.net
>>235
槍穂縦走したらデブゴンいない世界だったのが印象的だった
大キレットやジャンダルムって自重で岩場登りがデブゴンにはキツいだろうけど登ってるデブゴン見てみたい

243 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 15:01:01.02 ID:cw+sPjbId.net
>>234
大袈裟になって家族にも居留守使うように言ってたりして

244 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 15:18:31.30 ID:hcCZcOzwa.net
年金支給止まっちゃう

245 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 15:45:44.42 ID:gm5yWkQI0.net
>>220
連絡来たのならGPSでだいたいわかると思うけど
見つからんもんだな

246 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 15:55:08.38 ID:dkewC4WIa.net
GPSさえ起動させとけば位置が正確無比でわかるって訳じゃないしな

247 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 16:13:05.34 ID:3IG8CKmD0.net
札幌手稲の遭難もだけど携帯で救助要請できたにも関わらず見つからんことって多いんか?
家族は無念だろうな

248 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 16:23:42.91 ID:dkewC4WIa.net
多いかどうかはしらんが
事故発生の有無と詳細な位置の二つがわかっても
天候不良で救助出来なかったなんてのはあり得るだろうな

249 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 16:28:39.58 ID:AwdiHH+Y0.net
>>242
デブがいない山、か
森林限界みたいな、なにかの基準になるなw

250 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 17:16:39.92 ID:zan3URjw0.net
>>242
95kgのワイ、許された!

251 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 18:40:10.72 ID:3NSBOeuYa.net
山でビール腹の親父もみたくないわ。
多分、春~秋の間で年2、3回位しか行かないんだろう。

252 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:01:12.44 ID:bDPqvS40M.net
>>245
以前は警察が通報者本人に「GPS位置情報取得していいですか」って断ってから取得してたはずだけど今は断り無しなのかな

253 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:05:49.20 ID:Udfwz+NIM.net
>>241
ビレイヤーの言葉も知らない、役目も知らない馬鹿なんだな
場合によってはスポッターもやるのに
バカはお前 やったこともない、ろくに山も行かないお前が大馬鹿
更に金無しと思われw
俺みたいに色んな所も行けないカスw
https://i.imgur.com/SQekW88.jpg

254 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:07:06.43 ID:9u4ZKNEl0.net
南アルプスで落石 茨城県の女性が重体(22日)
2023/01/22 18:22

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012200506

255 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:18:03.13 ID:bBFFB/9ld.net
林道歩いてるときに落石か
ヘルメットは大事だな

256 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 19:40:54.57 ID:g8zij+N60.net
>>253

補助がググってやがるwww  ばーーーーーーかw

257 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:15:39.09 ID:39tha3hR0.net
重体はヤベーな
雪山行くようなガチ勢ほど絶対した方がええなヘルメット

ロード乗りだってガチ勢は絶対ヘルメットしてるし
ちなみにワシはヘルメットしてない

258 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:16:21.18 ID:Udfwz+NIM.net
ググる?
クライミングなんか山に行かなくても練習出来る場所も有ること知らないのかw

259 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:25:04.81 ID:39tha3hR0.net
スキー場もたまーにヘルメットおじさんおるな
そして上手い

260 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:43:27.27 ID:s8eZ+bPB0.net
>>259
どのヘルメット?
http://images.uncyc.org/ja/d/d0/GakuseiHelmet.jpg

261 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:44:32.06 ID:djY0Z+TDd.net
南アルプスから下山中に落石 茨城県の33歳の女性が意識不明の重体 長野・飯田市
2023-01-22 19:24:00

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=12773

262 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:49:47.19 ID:6vx2R8JE0.net
>>259
1級持ってるやつは9割くらいヘルメットだな

263 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:53:51.19 ID:uawjjoyF0.net
>>259
東北あたりのスキー場だとヘルメット着用率8割超えてる感じ。確かにみんな上手い。

264 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 20:56:02.94 ID:vIpbw+4ia.net
>>259
いまどきメット無しで滑ってたらアホ扱いだろ

265 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 21:13:40.52 ID:cUNURtXW0.net
ニセコでメット被ってないヤツは大体日本人

266 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 21:16:42.15 ID:mp65e2xF0.net
>>252
断りなしはだめなはず
本人と連絡がとれないなら家族からの捜索願が出ないと

267 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 21:25:24.65 ID:LhHX4D6v0.net
断りなんていらない
緊急時の位置情報通知は義務化されてる

268 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 21:29:12.74 ID:onhvX1TrM.net
>>261
易老渡までの林道ならヤバい
また通行止めになるのか

269 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 21:31:03.50 ID:GNB0qIDT0.net
>>264
コロナになってから若者の着用率がガタ落ちの印象
多分サークルでの「お前ヘルメットくらいしておけよ」がなくなったんだろうな

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ b374-tZGA [218.224.183.36]):2023/01/22(日) 21:41:18.80 ID:1uZYWslT0.net
22日、長野県飯田市で南アルプスから下山中だった茨城県日立市の医療技師の女性(33)が落石に遭い、救助されましたが意識不明の重体となっています。

警察によりますと女性は2人パーティーで21日に飯田市南信濃易老渡(いろうど)の登山口から光岳(てかりだけ)に登ろうと入山し22日に下山中、落石を受けたということです。

同行者が消防に連絡しドクターヘリが女性を救助して飯田市内の病院に搬送しましたが、頭などの骨が折れていて意識不明の重体ということです。

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3391-CuQk [112.68.214.91]):2023/01/22(日) 21:47:25.58 ID:39tha3hR0.net
僕のビッグマグナムは常時ヘルメットしてるので安全です

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6330-j5s0 [124.144.149.82]):2023/01/22(日) 21:48:13.52 ID:VXPnJg5B0.net
しかも脱げないという・・・

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bb-ffW7 [14.11.214.192]):2023/01/22(日) 22:21:10.45 ID:hhz/dqy+0.net
そもそもビッグマグナムじゃなくて
デリンジャーの41口径だったというオチ

274 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-1aOI [49.96.228.221 [上級国民]]):2023/01/22(日) 22:30:42.56 ID:djY0Z+TDd.net
>>271
かるい凍傷でしたが、念のため切断しておきました。

どうせ使わないからいいでしょ。
御両親もそう同意されましたよ。

275 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 22:37:33.18 ID:1uZYWslT0.net
宇都宮市の古賀志山で21日、滑落や遭難が相次ぎ、1人が死亡、1人が軽いけがをしました。

21日午前11時半ごろ、宇都宮市の古賀志山を登っていた茨城県笠間市の諸星昌子さん(67)が、古賀志山登頂後、別の山に縦走中に下り斜面で落ち葉に足を滑らせ15mほど下の小さな滝つぼに転落しました。

諸星さんは、茨城県の防災ヘリコプターで病院に運ばれましたが、午後4時前に死亡が確認されました。諸星さんは登山仲間2人とともに午前8時ごろ山に入っていて、登山経験は豊富だったということです。

古賀志山では21日午前9時半ごろには4人で登山していた群馬県伊勢崎市の52歳の女性が岩場から滑落した後、さらに転落し軽いけが。また、午後3時前には40代の男性が1人で登山中に「自力で降りられなくなった」と警察に通報しました。けがはありませんが警察や消防が捜索にあたっています。

276 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 22:40:34.13 ID:syS6nrOO0.net
自力下山不可とか怪我か

277 :底名無し沼さん :2023/01/22(日) 22:53:36.67 ID:CFIo0YgO0.net
ちゅかれたので自力下山無理でしゅ…

278 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 00:11:57.38 ID:jPRRKkMx0.net
発見者のヤマップ
https://yamap.com/activities/22089660

279 :底名無し沼さん :2023/01/23(月) 00:40:22.08 ID:lAaVw9Fi0.net
ひぇー!すごいなー

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ f361-khZN [138.64.103.144]):2023/01/23(月) 06:20:15.76 ID:XuES5v050.net
八方尾根で遭難したBCスキーヤーの一人はPS版俺の屍を越えてゆけのジャケの子なんだね。
名前が同じで。ボクサーという点も一致。
まさかこんなことになるとは。

281 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rLE5 [49.98.141.201]):2023/01/23(月) 06:45:59.96 ID:VPvDRswtd.net
借金抱えて山登り
いい年したジジイみたいだけど哀れ過ぎる

282 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-CyKU [202.214.230.92]):2023/01/23(月) 07:31:56.16 ID:/09U2dc2M.net
古賀志山あたりでも全く雪無いんだな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200