2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part174

1 :底名無し沼さん :2023/01/18(水) 00:06:18.22 ID:TAAW2A+Y0.net
公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part173
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1672052193/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

628 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-FUHw [126.167.55.183]):2023/01/25(水) 13:32:08.53 ID:IVWgaV0Pp.net
値上げは全商品なんだろうか。高いけどゴアビブ買っといた方がいいかなあ…高いなあ…

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 13:42:34.75 ID:Vwlq0Ou30.net
>>627
別にモンベルのメリノ、ジオラインは暖かさ重視ではない。
暖かさでは極暖のほうが暖かい

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-88l+ [61.127.142.129]):2023/01/25(水) 13:44:33.80 ID:oCYMN03U0.net
ジオラインの上にヒートテックコットンあたり着て
ジオラインで発散した汗を使って外側のヒートテックで発熱させる
という戦法を思いついたんだがどうだろうか?

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 13:45:35.60 ID:Vwlq0Ou30.net
>>630
発熱は嘘だし、最悪ヒートテックから汗が逆流してくる

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-88l+ [61.127.142.129]):2023/01/25(水) 13:48:19.05 ID:oCYMN03U0.net
え?嘘なの?まあ暖かいと思ったことはないんだけど

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 13:51:11.97 ID:Vwlq0Ou30.net
>>632
水分子と触れるとすべての繊維は多かれ少なかれ発熱するのだ。
暖かさとはどれだけ体の熱が溜まって逃げないか?だけだと割りきった方が良いよ。

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 13:54:42.55 ID:Vwlq0Ou30.net
だからバルトロはレーヨンを混ぜて安くしてるのを発熱を誇張して売ってるインチキ商品ナンすね。

https://i.imgur.com/IDstZxB.jpg

635 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-FUHw [126.167.60.240]):2023/01/25(水) 14:16:41.35 ID:x+nvOKaFp.net
>>633
よく良く考えれば体温より温かくなるはずないんだからそれをいかに逃がさないかって話になるかー
その中で高機能系は蒸れにくくするとかで体温を奪う条件を消していく機能が優れているって認識でおk?

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73bb-t/xA [106.73.227.193]):2023/01/25(水) 14:26:57.30 ID:NRjG2z3V0.net
>>635
吸湿する過程では本当に発熱する
湿り切ったら終わりなので長続きしない

637 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM07-XSNR [150.66.64.63]):2023/01/25(水) 14:30:42.43 ID:mjoD+VBPM.net
ヒートテック着て1日3件ぐらいでも良いから
団地で食器棚やタンスを上げたり引き取ったしたら、
ヒートテックの偉大さを身をもって体感出来るよ。
二度と着んようになる。

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 14:31:12.50 ID:Vwlq0Ou30.net
>>635
ジオラインは早く乾く事で冷えない
メリノは繊維の中に吸湿する上に、濡れても冷たさが肌に伝わらない、汗を吸っても臭くならない生命の神秘

639 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-NDJl [106.129.185.58]):2023/01/25(水) 14:43:41.99 ID:Mf+QUJ2Sa.net
>>630
ヒートテックは保水する(乾きにくい)
水の熱伝導は空気の20倍だから外気温を効率よく身体に伝達してくれる

640 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.148.196]):2023/01/25(水) 14:44:33.83 ID:wm1ZTfskM.net
つまり、ヒートテックは家の中でじっとしてる分にはいいのか

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-z89y [60.124.6.128]):2023/01/25(水) 14:48:34.46 ID:fQuE4ZYz0.net
何故ここでヒートテックの話題も出るのか。
使ったら解るが一度汗で濡れるとまず乾かないし汗冷えで酷いことになる。春山で丁度良いように見えるが登山では絶対に使うべきじゃない。
アウトドア風街着なら何も言うこと無いが。

642 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-FUHw [126.167.57.45]):2023/01/25(水) 14:49:01.94 ID:7PhtGRwWp.net
>>638
とってもわかりやすいありがとう。スノボ用のレギンスに迷ってたけどそれならジオラインのexpで良さそうな気がしてきた

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-JuhH [121.93.170.211]):2023/01/25(水) 14:51:16.92 ID:wJyyWwdb0.net
HEAT TECH/ヒートテック “あせ”をかいたら、終わり。

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 14:55:11.00 ID:Vwlq0Ou30.net
>>642
スキー、スノボならミドルで良いよ。
ジオライン、メリノは運用次第かな。

https://i.imgur.com/B8Xx4jU.jpg

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/25(水) 15:05:01.25 ID:Vwlq0Ou30.net
ドクターM曰く、ウエア選択の正解は?(岳人2022年11月号から引用)

ウールとジオラインはだいぶ性格が異な るので、どんな山やシチュエーションにど こちらが適しているかというのは一瞬には言 えません。 の3種類の厚みは、ウールもジオラインも 保温力がおおよそ同じになるように設定し ているものの、個々人の体質や年齢、使用環境、また「こっちのほうが暖かい」といった思い込みも影響して、温度はバラ バラだと思います。 僕は長年の信頼感のせ いか 「やっぱりウールでよかった~」と思 うことが多々あります。

つまり、ベースレイヤーの選択に正解は ありません。一つ言えることは、何を着る かむなら、想定する一番厳しい状況に見合った保温力のアンダーウエアを着ること です。 寒さは命に関わりますが、暑い分に 我慢すれば凌げます。 色々と試して経験 していく中で自分にあったものを見つけたいですね。

646 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-Z0H/ [153.148.75.150]):2023/01/25(水) 15:09:07.01 ID:7zjgs7uUM.net
>>643
it好きなんやろ!おっちゃん!

647 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc7-FUHw [126.167.49.159]):2023/01/25(水) 15:09:24.01 ID:Fl/WVtjLp.net
>>644
最近マイナス環境多くてリフトがクソ寒いからexpでいいかと思ったけど動いてる最中はミドルの方がいいのかー、悩ましい…
ジオとメリノは読めば読むほどどっちがいいかわかんなくなってくるな。汗にはどちらも強いんだろうし断熱も同程度なんかな

648 :底名無し沼さん (ガラプー KKa7-lBY0 [2kA0qUL]):2023/01/25(水) 15:11:54.07 ID:ms3/FR2HK.net
メリノのほどよく湿って暖かい感触より化繊の常にドライに向かう感じのほうが好き。

649 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.181.28]):2023/01/25(水) 15:27:42.79 ID:87ozjJLtM.net
ドライ
だから暖かい 
by ファイントラック

650 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-z0Rv [106.146.75.64]):2023/01/25(水) 15:42:33.31 ID:WjErIo2/a.net
結局汗かく量次第だよね
少ししか汗かかない状況で速乾系選ぶのはただのバカ

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3bb-mYDs [14.8.57.128]):2023/01/25(水) 15:54:48.40 ID:f7k4pgD90.net
雑に扱えるからジオラインばっかだお(´・ω・`)

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ef-88l+ [118.8.10.177]):2023/01/25(水) 16:04:24.32 ID:kA68vkit0.net
メリノの手袋はどうなの? フリース系のほうが良いの?

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3b-KwM7 [131.129.105.191]):2023/01/25(水) 16:11:47.63 ID:QCczCtQr0.net
大寒波のピークはもう過ぎたってことで良いの?
気温は確かに低かったけど雪はむしろ普段の方が全然多かった
週末も寒気来るみたいだけど今回みたいな大騒ぎする大寒波はもう来ないんだよね?

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 437d-D9oJ [180.145.229.123]):2023/01/25(水) 16:19:56.06 ID:opyNQ29+0.net
関西は明日が一番寒いっぽい
-7度とか経験したことないわ

655 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-xHh5 [1.75.10.35]):2023/01/25(水) 16:46:51.55 ID:+t57hRkyd.net
普段着でも水分で発熱系は使わんようにしてる
常に速乾吸汗着とる

656 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-/Z27 [210.138.208.19]):2023/01/25(水) 17:26:58.04 ID:3ipx5/R7M.net
>>655
人(企業)によってはメリノを発熱素材と位置付けてるけど使用箇所によっては速乾性素材よりもメリノの方が良い時もある
例えばスキーブーツの中で履く靴下とか
手汗をあまりかかない人はインナー手袋も

657 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.148.3]):2023/01/25(水) 17:31:30.32 ID:JSpW7A6wM.net
メリノは乾いた状態だと綿と保温力は変わらんぞ
ソースは神々の山領

658 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-N4G/ [111.239.152.69]):2023/01/25(水) 17:37:26.73 ID:mZ1MadHua.net
>>652
フリース手袋は濡れたり湿ったりすると保温力がなくなるので雪山で使うのは止めとけ。
アイスクライミングでフリース手袋使ってた友達が凍傷で指2本先っちょ失くしてる。
濡れてもその場ですぐ取替えられる保証はない。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3c7-j5s0 [210.139.10.167]):2023/01/25(水) 17:56:29.84 ID:2bOlMkTq0.net
それはフリースが悪いんじゃなくて濡らしたのが悪いのでは

660 :底名無し沼さん (ブーイモ MM67-/Z27 [210.138.208.19]):2023/01/25(水) 18:18:45.40 ID:3ipx5/R7M.net
>>657
メリノの比重1.32熱伝導率0.37
綿の比重1.54熱伝導率0.54
単純に比較は出来ないんだけど、同じ重さの生地なら使える糸はメリノの方が多く使えるので暖かさの指標となる空気層をより多く保てるよう嵩を確保出来るし伝熱も少ない=断熱性能が高い

661 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-xHh5 [1.75.5.55]):2023/01/25(水) 18:20:07.13 ID:OLJZ/TqDd.net
おーこわこわ
冬山なんて絶対行かない

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa2-ONrX [121.102.56.204]):2023/01/25(水) 18:21:24.25 ID:S9pHXpcL0.net
そろそろ値上げリスト出してくれんかね
頼んますよホンマに

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 437d-D9oJ [180.145.229.123]):2023/01/25(水) 18:33:25.08 ID:opyNQ29+0.net
とりあえず季節問わず欲しかったもの一気に買ってしまった
逆にピンポイントで下がったりしたらちょっと悲しい

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-z89y [60.124.6.128]):2023/01/25(水) 19:16:00.15 ID:fQuE4ZYz0.net
>>659
インナーにフリース使ってて凍傷になった例は多いよ。
アイスだと思いがけず強く握って血行が阻害されて凍傷になりやすい。

665 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.148.175]):2023/01/25(水) 19:21:22.89 ID:GunftTV7M.net
>>658
失くした指って薬指と小指?

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ a344-gf83 [118.240.180.176]):2023/01/25(水) 19:36:27.93 ID:eH5zR6G40.net
>>658
指先って切断だと再生しないっけ?
凍傷だと細胞死滅してるからダメなのか?

667 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-NDJl [106.146.85.20]):2023/01/25(水) 19:41:37.04 ID:/FHhqvgWa.net
アイアンマン万能すぎるわ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-BExC [111.102.192.105]):2023/01/25(水) 19:44:01.38 ID:eQp6hamb0.net
グローブと汗の話だけと、ここまでVBLに言及無しと

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239d-5IkS [150.249.109.133]):2023/01/25(水) 19:46:40.62 ID:Tj9oLKpu0.net
指が再生ってトカゲじゃないんだから…

670 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-TPII [1.75.232.162]):2023/01/25(水) 19:58:54.49 ID:CWNAYC9yd.net
ジオラインも2月から値上げするの?
店員さんに聞いたら分からないと言われた。
真相知ってる人いたら求む。

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff5c-Mtrs [219.67.76.110]):2023/01/25(水) 20:24:17.65 ID:9GVVMIGh0.net
クールメッシュの長袖って廃盤になったの?
lw暑くなったらどの長袖着たらいいの

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c7-j5s0 [128.53.162.16]):2023/01/25(水) 21:02:33.20 ID:6Wb3HG2Z0.net
手足も再生できないのに登山してるやつなんかおらんやろ

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-XSNR [106.146.44.122]):2023/01/25(水) 21:09:23.20 ID:QKo6580ga.net
来月から値上げするからって色々買いすぎた
来月の支払いが怖い
もう今年は何も買わない

674 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-RcDR [1.79.86.115]):2023/01/25(水) 21:12:15.61 ID:7FvEJMxmd.net
ネージュグローブめっちゃいいなこれ

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-NDJl [113.159.216.74]):2023/01/25(水) 21:23:44.13 ID:i7OlALYO0.net
腕なんてすぐ生えてくるわよ
常識よ

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ b374-JuhH [218.47.190.208]):2023/01/25(水) 21:26:38.67 ID:ohfChNLJ0.net
触手動かない層か

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e2-hCjO [118.240.22.248]):2023/01/25(水) 21:30:02.68 ID:1AY0H+bb0.net
モンベルマフラーあったかいんだから♪

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-PZkb [217.178.31.181]):2023/01/25(水) 21:47:44.68 ID:CbD49vu90.net
ジャケットの胸のとこにあるロゴの菱形下の色なんですが青でもピンクでもない色無しの物について分かる方居ますか?
あとネットの画像で見てるとロゴの刺繍白く見えますが銀色のです

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa2-ONrX [121.102.56.204]):2023/01/25(水) 22:09:44.21 ID:S9pHXpcL0.net
>>678
菱形マークの青だった部分が縁取りのは2022年以降に流通したモデルだったと思う
ただ全部が全部そうじゃなくて旧来通り青いのもあるけどね

680 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.148.182]):2023/01/25(水) 22:13:49.26 ID:BF4+OT3DM.net
>>682
今年買ったサーマランドは色なしだったよ

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43ff-xAW2 [180.26.164.10]):2023/01/25(水) 22:35:34.59 ID:Nab4jIj90.net
>>680
お次のかた

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-JuhH [121.93.170.211]):2023/01/25(水) 22:35:50.52 ID:wJyyWwdb0.net
>>674
今日も氷点下の雪の低山で活躍すた
ワシご愛用ですわ

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-PZkb [217.178.31.181]):2023/01/25(水) 22:44:20.46 ID:CbD49vu90.net
>>679
レスありがとうございます
去年からの物なんですね
初めて見たので気になりましてスッキリしました

684 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-N4G/ [111.239.153.234]):2023/01/25(水) 22:56:01.24 ID:5VsFoICBa.net
>>659
手袋は外側をいくら防水にしても皮膚から蒸発する水分で必ず湿ってくる。
長時間替えられないとウールじゃないとかなり手が冷える。
あとフリースってスカスカだから圧迫されると潰れて保温力が落ちる。
凍傷になった友達もアックスのフィンガーレストで圧迫された小指と薬指をやられた。

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-SnLW [1.112.36.9]):2023/01/25(水) 23:06:13.35 ID:E/PJ6jjR0.net
冬山なんてやるもんじゃないね
夏山なら凍死はあっても凍傷はまずないだろうし

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e2-hCjO [118.240.22.248]):2023/01/25(水) 23:26:51.51 ID:1AY0H+bb0.net
しかし千葉市は雪降らんかった
氷点下なのに

687 :底名無し沼さん (アウアウクー MMc7-InLU [36.11.228.107]):2023/01/25(水) 23:38:56.53 ID:K02N5jBGM.net
>>608
中央のメガネ、いくらなんでも軽装すぎるな
天気予報みてないんか?

688 :底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-nXlc [119.241.103.227]):2023/01/26(木) 00:09:51.07 ID:qo6vYqgHM.net
>>611
ぎゅうづめラッシュの終電で帰ります

689 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Iq4l [49.96.46.247]):2023/01/26(木) 00:13:44.85 ID:1tWxChaVd.net
そろそろフラットアイアンの話に戻すかぁ

最強寒波もフラットアイアンとスペリオダウン半袖
で何とかなった。(バス待ちプラス雪道歩き30分)

フレンドフェアでシャミースとか買いたいな…

690 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-RcDR [1.79.86.115]):2023/01/26(木) 00:16:53.89 ID:Kv2h0sRWd.net
>>682
2重のやつ使うほどではないけどある程度の防寒と防水が欲しい低山雪山でまじで大活躍だったわ

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa2-ONrX [121.102.56.204]):2023/01/26(木) 00:19:49.88 ID:1pNWx1hC0.net
>>688
みんなもっと早く帰ればいいのにってみんな思ってる

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffe-jB4G [183.77.132.251]):2023/01/26(木) 05:25:42.78 ID:rseNj64A0.net
内側に防風ナイロンついてるタイプのフリースってどういう用途なの?
外側が防風のほうがウインドシェルの中に普通のフリース着てるのと一緒だから理にかなってると思うんだが

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3c7-j5s0 [210.139.10.167]):2023/01/26(木) 05:49:17.35 ID:YQ1Y0Rml0.net
おしゃれ服

694 :底名無し沼さん (ガラプー KK67-lBY0 [2kA0qUL]):2023/01/26(木) 07:13:35.96 ID:iVYQtHkLK.net
スーツ仕事だからと頑なにスカスカのウールコート1枚だけのリーマン多いよな
フラットアイアン1枚着るだけで暖かいのに

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf91-J3wi [121.81.244.219]):2023/01/26(木) 08:04:33.50 ID:okjEFINw0.net
今日みたいな日に無印サーマラップをアウターにするのは寒いですか?

696 :底名無し沼さん (ブーイモ MMff-qzQT [163.49.212.142]):2023/01/26(木) 08:15:44.86 ID:3wBG/CYxM.net
>>695
風割と通すから風次第やな

そもそもレイヤー的にサーマラップはミドルやから風や雨を防ぐ用途に作られてないしアウターとして着るのは不向き

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-FUHw [60.94.35.159]):2023/01/26(木) 08:21:43.86 ID:8iT0wLb20.net
スーツにフラットアイアンなんて
ダサすぎて普通はやらんよな
決してフラットアイアン自体を否定してる訳ではないぞ

698 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-kGZb [133.106.35.59]):2023/01/26(木) 08:53:34.40 ID:/ImQDssQM.net
>>694
それスーツじゃなくていいじゃん

699 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-95+E [106.146.52.176]):2023/01/26(木) 08:57:03.79 ID:xIcq9bBba.net
スーツの上ラウンドネックジャケットだけだと寒い

700 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-kGZb [133.106.35.59]):2023/01/26(木) 09:01:06.62 ID:/ImQDssQM.net
>>699
そんなときはバラクラバだな

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa2-ONrX [121.102.56.204]):2023/01/26(木) 09:25:52.73 ID:1pNWx1hC0.net
アウトレットの値段も上がるのかなあ?
さすがにフレンドフェアの一点物アウトレットは価格上がらないよね?
店頭受取にして月をまたいで値段上がったりしたら笑えない

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f16-BExC [111.102.192.105]):2023/01/26(木) 09:35:48.76 ID:Uv44F9ut0.net
>>694
スーツだからだよ
コートじゃないと、ジャケットが下からはみ出すだろ
社外人としての身だしなみ

703 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc7-YxVu [126.205.84.121]):2023/01/26(木) 09:45:16.40 ID:u2LMCuH0p.net
やっぱりフラットアイアンの販促中なのですかね?

704 :底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-N4G/ [111.239.153.234]):2023/01/26(木) 10:07:31.88 ID:2Q49C2KFa.net
>>692
動物の毛皮だって毛が外側だから何か理由があるんだろう。

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-JuhH [121.93.170.211]):2023/01/26(木) 10:14:03.25 ID:/yNPWgLI0.net
ハゲとフサの違い

706 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-lkdF [106.129.65.186]):2023/01/26(木) 10:28:40.15 ID:mVUz6WfTa.net
値上げまであと5日だぞ

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfa2-ONrX [121.102.56.204]):2023/01/26(木) 10:47:15.68 ID:1pNWx1hC0.net
>>706
もう俺はフレンドフェアに全力で賭けるわ
俺の欲しかったものは全部フレンドフェアのアウトレットに必ず安くあるはず
これを故事にちなんで八甲田プロジェクトと命名して俺は明日に挑む

708 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-J3wi [106.133.109.116]):2023/01/26(木) 11:14:18.01 ID:ILvgxkdSa.net
>>696
HPに防風性が高いとあるけど、そうでもないのですね。

709 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-95+E [106.146.55.226]):2023/01/26(木) 11:53:57.48 ID:7n4V3YxOa.net
フラットアイアンは化繊の量多くていいよね

710 :底名無し沼さん (ガラプー KK87-lBY0 [2kA0qUL]):2023/01/26(木) 11:54:34.51 ID:iVYQtHkLK.net
無印サーマラップは生地三枚差しという事だがそもそも通気に優れた生地で三枚差しにしても防風効果はほとんど変わらないしな。
無風の寒い所だと軽くて柔らかくて動きやすい割にULサーマラップより暖かくて絶妙なウェアだけど
風あるとULと大差なし

711 :底名無し沼さん (オッペケ Src7-CBlj [126.193.165.231]):2023/01/26(木) 12:30:44.83 ID:UuABUJQDr.net
>>707
それは死亡フラグすぎて先に白手着帽で敬礼をしておくレベル

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e2-hCjO [118.240.22.248]):2023/01/26(木) 12:33:48.84 ID:ij0SB1ka0.net
パーマフロストライトはあんなに大人気だったのに
イマイチ判定でもされたのでしょうか?
ヤフオクでも売り出しがすごく多いような・・
時代はフラットアイアンに移ったの?

713 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-lA4q [106.146.89.171]):2023/01/26(木) 12:41:39.15 ID:J4B8FGUVa.net
使いこなせないだけさ

714 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.181.166]):2023/01/26(木) 13:22:17.79 ID:c3Iu4C/LM.net
>>712
俺持ってるけどパーマフロストライトは街着だからな
毎年クリーニングに出すから面倒くさい
フラットアイアンは今年から街着でも使えるデザインになったし山でも使えるし家で洗濯できるから楽
重さはフラットアイアンのほうが150g重いが俺も買い換えようか迷う

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ef-88l+ [118.8.10.177]):2023/01/26(木) 13:32:27.17 ID:0JAsOeot0.net
サーマラップ寒いんかあ、化繊はあんまり選択肢ないのな

716 :底名無し沼さん (ガラプー KK87-lBY0 [2kA0qUL]):2023/01/26(木) 13:42:55.46 ID:iVYQtHkLK.net
防風生地だけど300グラム台でベルクロ無しのライトフラットアイアンパーカがあれば売れそう
ダスライトみたいな

717 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-z0Rv [106.146.93.145]):2023/01/26(木) 13:54:48.19 ID:w3d7JohVa.net
>>715
寒波で寒い日のアウターの話をしてるんだよ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-lA4q [183.176.123.73]):2023/01/26(木) 15:07:38.14 ID:fjWKbYrn0.net
>>714
家で洗えるぞ

719 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-xAW2 [49.104.10.83]):2023/01/26(木) 15:23:09.27 ID:XYocvCgpd.net
>>714
お家洗いしてる
mont-bellでダウンクリーナー売ってるやろ
乾燥だけコインランドリーでやってる

720 :底名無し沼さん :2023/01/26(木) 16:57:22.34 ID:lFK5pKN2M.net
ダウンシュラフをクリーニング出したら約4000円だった

721 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.150.130]):2023/01/26(木) 18:54:21.81 ID:TJ+aFSbVM.net
ダウンのクリーニングは1500円だった

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffe-jB4G [183.77.132.251]):2023/01/26(木) 18:59:15.62 ID:rseNj64A0.net
1500円とかのコースなら家で洗ってもかわらんくね

723 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa7-VF/l [202.214.230.19]):2023/01/26(木) 19:06:46.15 ID:tibhDQQBM.net
>>719
ダウンクリーナー買ってコインランドリーで乾燥させるなら、ふつうにドライクリーニング出せるだろ…

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffe-jB4G [183.77.132.251]):2023/01/26(木) 19:15:34.87 ID:rseNj64A0.net
他人の服洗った油使い回しされるより自分で洗濯した方が絶対いいだろ
ドライクリーニングより水洗いの方が汚れ落ちるし
モンベルのダウンなんていちいちドライクリーニングする人がこのスレにいるのが驚いた

725 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.150.104]):2023/01/26(木) 19:24:20.33 ID:4+UDO9LbM.net
ユニクロとかの安物ダウンだったら家で洗濯するかもしれないけどメンブレン入りのダウンて家で洗濯するのすげー面倒くさいんだよね
下手に傷つけて中古で売るときの価格が下がっても嫌だし
コインランドリーで乾かすのもすげー時間かかるし
ちなみにドライクリーニングでもオプションで水溶性の汚れもとってくれるよ
100円追加とかで

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e2-hCjO [118.240.22.248]):2023/01/26(木) 20:17:33.22 ID:ij0SB1ka0.net
ダウンは家でも洗えるけど乾燥が難しくてシワシワぺちゃんこになるからね
自分もクリーニングに出してるよ数千円かかるけど・・

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffe-jB4G [183.77.132.251]):2023/01/26(木) 20:20:41.53 ID:rseNj64A0.net
メンブレン入ってると洗濯がってフラットアイアンもクリーニング出すの?
めっちゃ普通に洗濯してるわ

728 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-hOiQ [133.106.150.149]):2023/01/26(木) 20:39:20.20 ID:yAMn3wiWM.net
>>727
それは持ってないけど出さないと思う
化繊は適当に乾かしても大丈夫だろ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200