2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【★】 登山で使う時計 【☆】 Part5

1 :底名無し沼さん (スップ Sdf2-5Qnx):2023/01/18(水) 09:08:32.15 ID:FHJAZUnyd.net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651368721/1 【★】 登山で使う時計 【☆】 Part3
【★】 登山で使う時計 【☆】 Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666603742/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa83-QvmJ):2023/03/02(木) 09:37:15.71 ID:bXXMpcQH0.net
>>24のウォッチフェイスは文字が小さすぎて目が悪い俺には無理だったわ

30 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa83-QvmJ):2023/03/02(木) 09:46:20.48 ID:bXXMpcQH0.net
>>22
venuもルートバック機能あるよ?
venuがアウトドア向けじゃないのは同意
せめてexplore appが使えればなあ

https://www8.garmin.com/manuals-apac/webhelp/venu2plus/JA-JP/GUID-E64A9F5D-85C4-4425-8169-1D18D039258E-8113.html

31 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-7hjT):2023/03/02(木) 10:11:36.17 ID:g/+mcCBk0.net
>>30
そら知らんかったわ。venu使ってたけどコース系の機能は非対応だったからな。


今なら、唐突に発表されたFR965を待つのもありかもな。

32 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-gKwk):2023/03/02(木) 11:24:12.87 ID:qRtsTJgYr.net
>>28
955も良さそうですね。

33 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT):2023/03/02(木) 12:17:26.12 ID:ijqxs+Jra.net
>>31
965は知らんかったわ。AMOLEDなんだな

34 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT):2023/03/02(木) 12:18:19.14 ID:ijqxs+Jra.net
個人的にはMIPが至高だけど

35 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89ec-gKwk):2023/03/02(木) 15:39:12.69 ID:W3cnqo460.net
どちらにせよ今使ってるプロトレックスマートよりはサクサク動いて快適そうですね。

36 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-Cbz3):2023/03/05(日) 01:00:12.15 ID:UT8rV/STr.net
フェニックス7か955でどっち買うか悩んでるんやけど登山やとどっちがエエですかね?

37 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 22:26:58.57 ID:5DltQt6F0.net
gtr4買ってみたけどルート表示のみだけだと分岐が少し分かりにくいな
目に見えて分岐してる道だとどっちに行けばいいかわかるけど
分岐の道自体に気が付かなくて通り越してしまったわw

38 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 22:43:38.15 ID:4NFpp5hg0.net
オフコース通知機能ないんけ?

39 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 22:55:32.98 ID:5DltQt6F0.net
>>38
あるよ
20mだと頻繁にコースアウトしたから50mにしてる
通知来てgpsがズレてるのか分岐を見逃してるのかわからんからスマホ見たよ

40 :底名無し沼さん :2023/03/06(月) 22:58:47.67 ID:4NFpp5hg0.net
>>39
ほーん、ルート表示のみだと流石に限界があるか。いざというとき引き返すのには使えそうだけどな。

41 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87c8-xQbX):2023/04/19(水) 10:24:51.82 ID:wLmlLPGc0.net
ガーミンで十分

42 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-44D+):2023/04/19(水) 19:12:15.39 ID:Xx/gnsc8M.net
Instinct使ってて思うこと。コンセプトはいいがバグの潰し込みが足りないんだよな。

43 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47b1-RApb):2023/04/19(水) 19:32:38.45 ID:kAb1s2+p0.net
ガーミンの非スマートウォッチな安いモデルが最高だろ

44 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-izHn):2023/05/01(月) 06:04:45.61 ID:USi94lMW0.net
AMOLEDかつ通話が出来る
fenix7Sサイズの
fenixを出してくれ

地図が欲しいので
大きさとデザインで7Sか
画面のリッチさで965で迷う

45 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-S21O):2023/05/01(月) 06:09:14.51 ID:SsljLeWad.net
ただでさえバッテリー消費激しいAMOLEDをバッテリー容量小さいfenixのsサイズに載せるとかチグハグすぎて需要ないぞ。AMOLEDのバッテリー稼働時間が劇的に伸びればいつか出るかもしれんが

46 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bd-izHn):2023/05/01(月) 06:31:42.43 ID:USi94lMW0.net
丸い見た目がよくて
登山はしても2泊3日程度なんで
バッテリー持ちは7Sの半分程度でOK
何ならpixel watchの
バッテリー持ちがよくなれば
それでいいんだが

47 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 07:40:06.58 ID:jgLvUu4Xd.net
pixelwatchのバッテリーが伸びればいいのにって思ってるやつは多くても、Fenix7sのバッテリー稼働時間半分になってもいいからAMOLED版でないかなって需要は特殊な気がする

48 :底名無し沼さん (ワッチョイ d785-u9XU):2023/05/02(火) 06:15:01.39 ID:E+cy502+0.net
日帰りハイカーさんなのでは?

49 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bb-FtOu):2023/05/13(土) 04:39:59.75 ID:r2mZ3wV60.net
スントのバーチカル面白そう

50 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93c7-+6/9):2023/05/13(土) 04:43:21.04 ID:FfdnbarN0.net
本体サイズ幅49mmもあんのにベルトが22mmなのがアンバランスで気になる

51 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-cU0/):2023/05/13(土) 08:05:53.04 ID:quEymTuwd.net
Verticalは遅れてきたfenix 7xといった印象。
太陽光発電の発電効率がGARMINよりも良いのかな。
DC Rainmakerを見たら心拍数の計測精度は悪そう。
GNSSのマルチバンドの精度は同等。
フラッシュライトはf7、f7sタイプのMIP面を光らすタイプ。
マップはどれを採用してるか不明。
ルートと任意のウェイポイントの作成が容易かどうかレビュー待ち。GARMINを刺激してくれるコンペティターになって欲しいが…..

52 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6385-bmCp):2023/05/13(土) 08:06:43.31 ID:1UDDycwc0.net
それって登山中にどんな不都合があるんですか?

53 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-cU0/):2023/05/13(土) 08:45:07.38 ID:5Y2ofwtX0.net
チプカシで十分という人もいればfenix7xじゃないとという人もいる。
そんなこともわからんのか。

54 :底名無し沼さん (ワッチョイ b31b-5L0E):2023/05/16(火) 22:33:53.58 ID:WYL/yvri0.net
ガーミンもInstinctで良いんだよな
fenixを使っているのは単純に自己満足だから

55 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93c7-Phjm):2023/05/16(火) 23:01:54.75 ID:Ln5Ac4170.net
全員スマホ持ってんだから時計自体自己満足だぞ
好きなの使っとけ

56 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33bb-tem6):2023/05/17(水) 00:07:57.81 ID:fbT6yz2I0.net
地図表示の有無を自己満レベルというのはさすがに無理がないか?

57 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4383-5lfu):2023/05/17(水) 00:16:54.82 ID:E7M4HOEb0.net
地図が欲しいからfenix一択。登山しか使わないので正直ゴルフとかスイムとかいらん機能は削ぎ落としてほしい。でもincectじゃ逆に足りない。

58 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93c7-+6/9):2023/05/17(水) 00:20:59.38 ID:Ut8V4HDt0.net
地図とロングバッテリーだけならcorosのApex 2 proなりvertix2でもいいんじゃないの。Garminより安いよ

59 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rIjI):2023/05/17(水) 08:20:35.15 ID:Sm1/ZmhCd.net
>>56
無理あるね
fenix買えないんだろ

60 :底名無し沼さん (オッペケ Sr87-5L0E):2023/05/17(水) 08:30:17.35 ID:9OvDMUdVr.net
ここはGarminスレでなくfenixスレなんだな
fenx以外は全てゴミと思っている人が集まるスレ

61 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-+6/9):2023/05/17(水) 08:34:03.21 ID:yW7VRNTNd.net
そもそもGarminスレではない

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6385-bmCp):2023/05/17(水) 08:38:19.47 ID:bNsLNe6c0.net
そりゃそうだ

63 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rIjI):2023/05/17(水) 12:08:22.74 ID:Sm1/ZmhCd.net
自己満レベルでは無いものを自己満レベルと言うからおかしくなる

64 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-+6/9):2023/05/17(水) 12:30:03.69 ID:yW7VRNTNd.net
前EpixのSサイズは出ないんじゃないかっていったけど、海外でなんかマイナーチェンジ版みたいなのがEpixProとしてFenixと同じ3サイズ展開されるみたいな噂がでてきたな

65 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 14:22:02.61 ID:1sM2soWbd.net
AppleWatchultraにしたヤマレコで地図作れるし
来月ボーナス入るしまぁいいでしょ

66 :底名無し沼さん :2023/05/17(水) 15:59:02.42 ID:VkZXsMwRd.net
ボーナス入るなら問題ないな

67 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 11:08:32.90 ID:3UXBfx3wp.net
ウルトラ手袋してるとほぼ操作出来ないし、冬グローブの淵で勝手にサイドボタン押されまくりでSOS発信されそうになるし、そのサイドボタンの機能キャンセル出来ないし、山ではいい悪いの前に着けててもイラッとして外す。

68 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 11:10:20.33 ID:3UXBfx3wp.net
ちなみにグローブやシェルの外に着ければと思うが地肌に着けないと心拍計その他機能しなくなる。

69 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 11:34:54.77 ID:0ka8LIYA0.net
Apple Watchって袖の上からつけると心拍が検知できなくなって装着してない判定されるからロックかかるんだっけ?

70 :底名無し沼さん :2023/05/20(土) 12:13:36.66 ID:ao0mR5PF0.net
腕を岩にぶつけて割ってから懐中時計を携帯
チェーンを結んでいるから落としても大丈夫

71 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2a88-zvyu):2023/05/20(土) 16:08:59.69 ID:0y8qXhyh0.net
スントバーチカルとGarmin instinct の新型はどっちも良さそう

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-xpLh):2023/05/20(土) 23:09:29.83 ID:fywqXvqw0.net
>>69
そうだよ
まぁロック自体はされないようにすればいいし、服の上から心拍系動かないのはどれも一緒だしな

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b85-5Gnl):2023/05/21(日) 15:00:32.65 ID:oCLB3NbK0.net
>>69
マジかよアップル最低だな

74 :底名無し沼さん (スプープ Sdea-43Ps):2023/05/21(日) 17:35:04.44 ID:+IRnXwISd.net
山に限定するとApple Watchでないと出来ないことは少ないしバッテリー持ち少ないから買うならガーミンかスントに帰着するんだよな
ニワカや初心者さんにしか見えない
山を舐めるな

75 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ac7-BPRh):2023/05/21(日) 17:49:17.07 ID:RU8Ecwg30.net
corosもオフラインマップ使えてバッテリーライフが長いモデルあるのになんでいまいち話題にならないんだ?まぁ自分も使ってないんで語れないけど

76 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f36-2d1a):2023/05/21(日) 21:16:27.11 ID:HdS9r02g0.net
>>74
そこにプロトレックの名前がでてこないんだな?

77 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS):2023/05/21(日) 21:23:16.48 ID:uSkOvvqdr.net
時計くらい使いたいのを使えばいいやん
どうしてApplewatchを貶そうとするのかな

78 :底名無し沼さん (スプープ Sdea-43Ps):2023/05/21(日) 21:24:52.03 ID:/OVohpald.net
プロトレックも
あとEPSONはもっと頑張ってもらいたかったです正直

79 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-9ZRt):2023/05/21(日) 21:28:19.34 ID:sHXIosjk0.net
Corosの地図はOpenstreetMapしかないんやろ

80 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-ZA4X):2023/05/21(日) 21:38:59.30 ID:OQCoYf190.net
Corosは価格以外に何か見所あるの?

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-xpLh):2023/05/21(日) 23:12:38.32 ID:4lHgo4PB0.net
どうせバッテリー持ってくから一日以上バッテリーが持っても大したメリットじゃないわ

82 :底名無し沼さん :2023/05/21(日) 23:37:59.02 ID:jeSgG+rm0.net
>>77
意味もなく高いゴミだから。

83 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-9ZRt):2023/05/22(月) 11:21:11.06 ID:Qs5dfPU9a.net
>>81
スマホやら時計やら充電先を付け替えたりゆったり充電できる環境を想定するならいいんじゃないの

84 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-xpLh):2023/05/22(月) 19:44:18.50 ID:yQ7eWGy20.net
>>83
ゆったりも何も山で一泊以上するなら寝る前の時間がいくらでもあるでしょ
それすらないレベルの超過酷な山を想定してるなら知らんけど

85 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS):2023/05/22(月) 20:47:16.38 ID:DmenS0QFr.net
自分がしている時計の理由付けをしたいだけなんだから無理筋だろうがなんだろうが本人にとってはそれでいいんだよ

86 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bd-9ZRt):2023/05/22(月) 21:08:50.93 ID:Kj6iyGvb0.net
>>84
充電管理とか面倒だし、そもそもバッテリー切れリスクを減らしたいじゃん。まあ好きなの付ければいいけどバッテリー容量はメリットしかないだろうと思っただけ

87 :底名無し沼さん (スップ Sdea-BPRh):2023/05/22(月) 21:19:45.32 ID:DeQX3tDPd.net
AppleがApple Watch Ultra出した途端食いついて「バッテリーが2日持つ!すげぇ!」って言いだすやつがいるくらいだから、結局みんなバッテリーは長い方がいいって思ってるのに何故か未だに毎日充電すればいいって言ってるやついるよな。

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3b1-IcOS):2023/05/22(月) 21:25:31.15 ID:BxIct2gi0.net
毎日スマホ充電しているのと同じだろ

89 :底名無し沼さん (ブーイモ MMea-VQKU):2023/05/22(月) 23:01:43.90 ID:BtnabqyVM.net
持ちが良い方が良いのは当たり前だが、1日持つか持たないかに比べれば1日も3日も些細な違いに過ぎないのもまた当たり前

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ d383-QDJS):2023/05/23(火) 01:09:56.24 ID:RDrOpVsN0.net
まあ蓼喰う虫も好き好きだからアポー好きなら山でもしときゃいいよ。だれも気にしとらんから。

91 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-xpLh):2023/05/23(火) 04:28:31.94 ID:e+etVctR0.net
誰も気にするみたいな話なんてしてないのにまぁとか言って語り始めるの草
自分が蓼喰う虫側だということには気づかないらしい

92 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-IcOS):2023/05/23(火) 06:29:11.96 ID:g1VTfjx8r.net
スマホでもスマートウォッチでも1日バッテリーが持てばあとはコンセントやモバイルバッテリーで山小屋でもテントでも車でも充電できるから特に問題はないな
スマホでYAMAPヤマレコのログ取りとかはするしな

93 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-zvyu):2023/05/23(火) 20:30:04.08 ID:y5sjgNwOM.net
残容量を気にしないといけないものが増えるの嫌だよ

スマホは最悪バッテリー繋いだまま行動できるけど、腕時計はそういうわけにもいかんし、Instinctみたいにソーラー充電で実質無制限が理想だよ

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ cab5-IcOS):2023/05/23(火) 20:47:23.50 ID:US9SKTxN0.net
1日以上持つのに残量が気になるのは神経質としか

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0ac7-BPRh):2023/05/23(火) 21:08:55.34 ID:CpgCBNup0.net
スマホにしろイヤホンにしろウェアラブルデバイスにしろ、各メーカーがバッテリー性能向上に努めてるんだから、気にならないってやつが無神経なだけだろう

96 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-KvC6):2023/05/23(火) 21:39:33.89 ID:TzfT5lXIa.net
アップルウォッチは時計というよりiPhone のサブディスプレイ的なものだし
電池切れたとしてもiPhone方使えばいいから気にならんわ

97 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 02:36:15.10 ID:rDQlEwdf0.net
>>95
それそのまま電池持ちのために白黒液晶とか巨大筐体使ってる奴にブーメラン帰ってくる奴だな

98 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 02:57:58.55 ID:7Z3vaETi0.net
>>97
幅49mmもあるのに2日しか持たないApple Watch Ultraユーザーの話?

99 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 03:31:14.53 ID:rDQlEwdf0.net
>>98
特定の機種を馬鹿にしてるお前みたいな奴の事だよ

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-cWFO):2023/05/24(水) 07:43:41.89 ID:B0x4IWBv0.net
ガーミンのインスティンクトとかフェニックスって
ソーラー充電出来れば無制限運用出来るの?
それとも徐々にバッテリー減るとか?

101 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-BPRh):2023/05/24(水) 07:47:20.58 ID:zJ2xFMD8d.net
>>100
instinct2/2Xはカタログスペックとしてはソーラー充電の効果で無限に駆動できるけど、そのための条件がかなり厳しい。

Fenixのソーラー充電の効果はあくまでバッテリー消費を軽減できる程度で、定期的な充電は必須。

総じて過度な期待は禁物

102 :底名無し沼さん (ワッチョイ cab5-IcOS):2023/05/24(水) 08:24:55.63 ID:OfpPme+60.net
どうしても他を貶さないと自身の時計への自尊心を保てないスレ住民が約一名いるよな
そういうのはアツプルユーザーが一番かと思っていたらそれ以上がいるとは

103 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-43Ps):2023/05/24(水) 10:12:06.98 ID:oJwQj84bd.net
そりゃ山板でガー民の評判はもうね

104 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3fc-W5fm):2023/05/24(水) 13:05:01.29 ID:7vehrwyW0.net
プロトレックは中古で十分使える
レディスモデルが軽くていいよ
電池も変わったのは使ってなく100均ので大丈夫

105 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 18:26:39.77 ID:nzsHkKOva.net
GoogleMapの登山道対応?でWearOSも選択肢になるんかね。WearOS機もアップル並みにバッテリー持たないイメージだけど

106 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:02:34.24 ID:x41GmjDBp.net
>>101
おおおお
ありがとう御座います!
ソーラーバッテリーで完全駆動出来るように
なること期待しちゃいます
今の所は愛用のプロトレックで我慢しておきます
昔はスントとプロトレックの2強だったのに
ガーミン強いなぁ

107 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:04:33.94 ID:x41GmjDBp.net
>>104
プロトレックのひと回り小さいのってレディース
なんすか?
実はガーミンの質問したのも買い替え検討してて
今プロトレックの6に始まる奴で、ひと回り小さい
プロトレックも目に留まっておりました
まぁ一旦買い替え見送り~

108 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:26:07.00 ID:5Nwyqg4Ir.net
ガーミン的にはInstinctをスマートウォッチと分類しているけどタッチパネルの有る無しとスマートウォッチは関係ないの?

109 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 19:33:03.11 ID:zJ2xFMD8d.net
FOSSILとかwithingsとかのタッチ操作のないハイブリッドタイプの製品もスマートウォッチって呼ばれてるしさほど関係ないんじゃね

110 :底名無し沼さん :2023/05/24(水) 20:09:58.66 ID:l3RADpVi0.net
>>108
GARMINに限らず、スマホと連携出来るか否かで分けてると思うよ
ちなみに俺はfenix7だけど、タッチパネルはオフで使ってる

111 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-xRaP):2023/06/01(木) 08:32:32.09 ID:UqkPauWVd.net
EPIX PRO 51mmはEnduro 2と同じバッテリー搭載で
フラッシュライト付きになって完璧になったね。
第五世代の心拍計、SPO2、将来のECG対応も。
15万円オーバーかな〜(涙)
全く悩ましい。

112 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb4b-xRaP):2023/06/01(木) 11:39:43.53 ID:k7dW2y1k0.net
ガーミンジャパンにも反映されて14.3k。
6/8発売

113 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-aDbl):2023/06/01(木) 12:48:25.65 ID:0qC/4jC0d.net
4月にepix買ったんだが、泣いていいか?

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfc7-UUvy):2023/06/01(木) 13:15:10.58 ID:ZDoIOVUO0.net
泣きたくなるほどの性能差があるようにも見えないけど

フラッシュライトがどうしても欲しいとかか?

115 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b85-YftA):2023/06/01(木) 13:21:19.35 ID:1wsNgpaS0.net
次はコンロや鍋とか付きそう

116 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 19:20:27.50 ID:fAntQnyd0.net
バッテリー持ち上がってるやん

117 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 19:32:51.49 ID:pl0reLBX0.net
>>115
十徳ナイフ搭載

118 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 19:36:10.10 ID:AweRxdkO0.net
Google Watch2とfenix8待ち

119 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 19:44:44.70 ID:yui96T/Xr.net
SUUNTO VERTICAL TITANIUM SOLARがソーラー充電で連続使用が長いのがアピールポイントだそうでこれは期待しても良いのか

120 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 22:33:55.12 ID:BTNoCapQr.net
SUUNTO VERTICAL TITANIUM SOLAR BLACKって登場時点でガーミンの半周から1周遅れでガーミンがfenix 7ProやEPIX Proで全方位的なラインナップでマイナーチェンジしてきたから奇特な人しか買わんでしょう。これでまた1周から半周遅れの機能や性能差だから唖然でしょう、もはや青色吐息

121 :底名無し沼さん :2023/06/01(木) 22:39:39.85 ID:ZDoIOVUO0.net
びっくりするくらい不自由な日本語だな

122 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-PcYN):2023/06/02(金) 08:42:55.26 ID:rNiiCjDCa.net
fenix 7 PRO微妙な進化だね

123 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8f-31yq):2023/06/02(金) 09:51:38.67 ID:scsdXsmOa.net
>>122
せめてキャンペーンは登山地形図にして欲しかったわ

124 :底名無し沼さん (ワッチョイ 694b-pxRh):2023/06/03(土) 11:28:27.62 ID:COYJzwYz0.net
fenix 7シリーズ(旧)と7PROシリーズ(新)のハードウェアの差分は
・MIPが改良され相対比で表示がマシになった。
・心拍センサーが改良されより精度向上
だけかな?

125 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6c7-xxKh):2023/06/03(土) 13:09:51.36 ID:NdKuvDkr0.net
ソフトウェア的な新機能は無印モデルにもアップデートで降りてくるだろうしそんなとこだろうな

126 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-NdKg):2023/06/03(土) 15:23:42.88 ID:hyszyNFVa.net
>>124
MIP改良なんて書いてあったっけ?

127 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6c7-xxKh):2023/06/03(土) 15:48:43.04 ID:NdKuvDkr0.net
他のスレでバックライトの輝度の自動調整がついたとか見た気がするけどな

128 :底名無し沼さん (ワッチョイ 694b-HRVN):2023/06/03(土) 18:09:23.34 ID:COYJzwYz0.net
>>126
DC Rainmakerがf7と比較していた。
明らかに同設定でコントラストが違っていたよ。

総レス数 413
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200