2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合61

1 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 13:24:24.74 ID:XUARNWLx.net
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合60
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663511058/

62 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 13:02:59.21 ID:QRInY7WR.net
20と1歳か。。

63 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 13:29:04.46 ID:3HELuLYr.net
>>61
シエンタイイね!
プリウスαでヒーヒー言いながらキャンプしてるよ

64 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 13:48:28.95 ID:OAZ/phfm.net
シエンタで4人乗って冬キャンプは積載無理でしょ?

65 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 14:06:07.15 ID:QRInY7WR.net
確かにウイッシュよかは載るのか。
ノアボクとウイッシュの間くらいか。

66 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 14:12:45.42 ID:KpXdsu1c.net
ウィッシュいい車だったのに何で廃れたんだろ

67 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 14:49:13.89 ID:UkvQskra.net
ウィッシュがシエンタに代わったんだろ

68 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:04:22.18 ID:yibVTsru.net
>>54
ノアボクやアルファードにしなかった理由は?
ファミキャン意識するならこのサイズあると便利だと思うけど。

69 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:27:58.56 ID:G+ULWil3.net
>>68
どうせならグランエースって書けよ能無し

70 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:32:18.36 ID:+kDVwCPz.net
>>57>59
子供がいる世帯で年収500万、共働きで1000万…今の30代の平均収入ってそのくらいだと思うわ
でも日本人の基本給って30年前から変わらないんだよな
むしろ当時は残業や休出あって独身1000万超えのサラリーマンもざらに居た
収入上がらないけど物価と税金はどんどん上がる
車は平均1.5倍、2万以下だった携帯はスマホに変わって10万以上
首都高は500円から段階的に上がり続けて今は1950円
当時のガソリンは円高もあってリッター100円前後で消費税もゼロ
で、実質の平均収入は大幅に下がっていると…
キャンプ用品もキャンプ場も薪代も値上げが続くなか、日本人はいつまで趣味を楽しめるのだろうか?

71 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:43:17.22 ID:8itVRxAG.net
>>68
やめたれ!そいつん家は車一台しか置けない上に普段運転するのは嫁さんだから…

72 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:52:44.18 ID:97XiAxbU.net
シエンタいいじゃねーか
ノアボクアルファードも所詮は鍋釜積んで走る似たような車
ドングリの背比べしてるサラリーマンがたった数十万違いのファミリーカーでマウント取りあうとか滑稽だよw

73 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:55:58.93 ID:Ym9omjYK.net
価格差って数十万で済むか?

74 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 16:58:45.44 ID:gkqbYzCT.net
>>68
基本ママが乗るからさ…
俺はジムリィ乗ってるからさ…
ファミキャンなんてシエンタで十分だわさ…

75 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 17:07:16.27 ID:97XiAxbU.net
グレード次第で100万以下の価格差だろ
俺的に身分相応の車の価格は年収の30%以内でそれ以上は見栄
500万の車に乗るなら年収1500万以上、2000万のポルシェに乗るなら6000万以上
そう考えると年収1000万でシエンタは賢い選択と思うわ
逆に年収800万程度でアルファードをローン組んだりリースしてる奴は見栄っぱりのアホとしか思えない

76 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 17:15:47.58 ID:97XiAxbU.net
そもそもリースなんてのは年収少ない貯金も少ないのに他人に見栄張りたい奴が、新車に乗り続ける為の綱渡りシステムだからなー
レンタカーの長期契約だよ

77 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 17:19:19.14 ID:eZHEGjny.net
会社員は大変だな

78 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 17:19:49.68 ID:Ym9omjYK.net
グレード次第w

79 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 17:27:06.44 ID:GaLxNOdt.net
新型シエンタの最上級グレードってオプションと諸経費いれておいくら万円?

80 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 18:27:39.33 ID:Aq7Y/icg.net
>>70
共働きで1,000万とか少数やろ

81 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 18:29:01.78 ID:hzK5RU/O.net
>>79
ここだけの話エコカーの減税継続されれば300切るんよ

82 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 18:32:27.16 ID:wyYtFM4Y.net
年収って税込みやろ?

83 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 18:56:04.08 ID:kx7uQBsY.net
誰か嫁さんのパンツ見せてくれ…

84 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 18:57:34.21 ID:sidXEGTx.net
>>83
ほとんどが独身の爺さんだから無理

85 :底名無し沼さん:2023/01/23(月) 21:44:01.10 ID:eZHEGjny.net
>>83
同じのビキニかTバックでええか?

86 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 00:25:32.49 ID:GqTOeHJE.net
家族の事や積載を考えるとミニバン最強だけど、重くてデカい車は嫌いなんだよな。。。

87 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 00:42:16.22 ID:TgF0e6t6.net
稼ぐしかねえやな。

88 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 00:50:03.33 ID:xP57JLpZ.net
本当、ミニバンは運転してて一番つまらない車だよな
家族四人で荷物満載だと、走る曲がる止まるで全項目が落第点
独身時代に乗ってたS2000は中古だけど最高だった

89 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:15:36.14 ID:vnm+2cKv.net
>>88
何その糞な比較。

90 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:26:41.58 ID:SA6/yR8T.net
>>88
何当たり前の事を…
その代わり家族全員乗せて移動できるんだろ

91 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:30:52.55 ID:JAvTuQD5.net
ノアやアルファード程度でマウントとかないわ。似たようなモノ。単に積載量考えたらシエンタよりノア、ノアよりアルファードの方がいいだろうって。
そこをあえて小さくするのは駐車場や家の前の道幅の制限だったりじゃないの?

92 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:44:17.05 ID:mY/IDwA7.net
>>88
S2000って爺だろwwwwww

93 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:51:02.32 ID:5d/+g+Lz.net
別にマウント取るとかじゃなくて
シエンタの最上級が300万
アルファードの人気グレードは450~500万
似たようなもんなの?

94 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:52:29.66 ID:mY/IDwA7.net
>>93
アルファードの最上級はもっとするで

95 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 08:56:03.22 ID:cKWLXY2n.net
カンパが来るっていうと昔を思い出すな…
昔怖かったパイセンはラングラーとか乗ってイキりキャンプやってるんだろうな…
それに比べてお前らときたら…

96 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 09:51:13.72 ID:sT08SlWw.net
>>94
アルファード乗りだから知ってるよ。

97 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 10:12:55.97 ID:reLy+TAY.net
最近中学生の子供が昼前に帰りたがるから二台で行ってるわ だから片道一時間が限界 割といっぱいキャンプ場はあるけど

98 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 10:36:51.85 ID:KF272x33.net
基本的に昼前撤収してキャンプ場の周りで名物とかうまいと言われてる店で昼飯食って帰る

99 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 11:22:52.20 ID:OkIB3bTA.net
>>95
君は何乗ってるんだね?四駆に憧れがありそうだけど…

100 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 11:24:59.16 ID:OkIB3bTA.net
キャンパーの俺からしたらアルファードはハイエースの下だと思ってる…

101 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 11:36:04.54 ID:SwjepW2x.net
バンとか要らんわ…。

102 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:07:56.01 ID:n64m1Ilx.net
車の多様性おもろいやん。

103 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:14:08.22 ID:UVyiC+zp.net
米炊いて

鴨鍋
手羽チューリップ唐揚げ

ロールケーキ

完璧!

104 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:14:51.91 ID:UVyiC+zp.net
>>98
それいいっすね!

105 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:20:20.37 ID:n64m1Ilx.net
中国やASEAN諸国だとキャンプで何喰ってるのだろう。
日本だと普段コメも炊かない男が米飯炊き出す勢いだけど。

106 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:22:31.84 ID:UVyiC+zp.net
>>105
おんなじようなかんじやろ

107 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:38:28.59 ID:h5cMyPJy.net
俺はプラドだけど4人で行って、やっぱ荷室はパンパンになる
スキーも行くからちょうどいいけど理想はハイエースかな

108 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:42:08.16 ID:h5cMyPJy.net
>>105
カナダでキャンプした事あるけど皆豪快にステーキ肉焼いてたな
人にもよるけど各家庭に秘伝のソースみたいなものがあってそれに漬け込んで焼いてたわ
結構スパイシーなソースだった

109 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:43:00.88 ID:cKWLXY2n.net
>>99
憧れっていうかプラド乗ってるけど…キャンパーは四駆好きが多いのかなと思ってたけどここみてる限りそんな事はなさそうだな
ちな今狙ってるのはバギー…

110 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 12:48:58.53 ID:JnNHYhtY.net
積載考えたらアメ車しかねえな

111 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 13:25:17.01 ID:JAvTuQD5.net
>>108
アメリカやカナダはさくっと肉焼いて食べるBBQメインかな。でいろいろ遊ぶ。
アジアは遊ばないでキャンプ飯作って飲んでるイメージ。

112 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 13:28:17.04 ID:JAvTuQD5.net
>>93
大差ないだろ。
せめて1000万超えとかなら少しはマウント取りたくなるのわかるが、アルファード程度でマウント取ろうとするやついたらスケール小さすぎ。

113 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 13:34:26.34 ID:SwjepW2x.net
>>112
何乗ってんの?

114 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 13:35:58.20 ID:1DiSG30g.net
マウント取るって訳じゃなくシエンタとアルファードを同列と考えるかって話だろ
1000万以上ってなら軽バンもシエンタもアルファードも大差ないわな

115 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 13:51:24.66 ID:Zxq1YXE7.net
キャンプや車中泊的にはハイエースはちょっと惹かれるが道中の乗り心地がなー
シートや足回りカスタムしても限界あるし
2台目の専用として買うならいいがそれならいっそキャンピングカーでよくね感もある

116 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 15:05:29.47 ID:a336FiMS.net
ファミキャン5年ほどやって子供達も小学生高学年に差し掛かり習い事や塾忙しく、そんな時そろそろ車買い替えるかでハイエースバンコンに興味もつが調べれば調べるほどキャブコンが欲しくなり、でも子供達来てくれないかなーと悶々としてる。
キャブコンなら寒くないし来てくれるかな?

117 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 15:15:03.82 ID:Q4JfG8UC.net
>>116
無理
寒さなんてまったく関係ない

いずれにしても中学入ったら部活などでまったくついて来なくなる
諦めて子離れしなさい
どうせ嫁さんも車中泊は拒否するから、1人車中泊用のバンコンにしなさい
常時ベッド状態、便利だぞ~♪

118 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 16:00:55.12 ID:culL1Oeq.net
アルファードやらシエンタみたいなミニバンに我慢して乗るのも子供が巣立つまでだよ
俺は子供の就職で免許取らせて、ずっと乗ってたミニバンくれてやった
今はジムニーシエラに乗って
川原、林道、雪山なんでもござれで登山とキャンプと渓流釣りを楽しんでる

中学上がったら高校大学就職とあっという間だった気がする

119 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 17:21:56.12 ID:JAvTuQD5.net
>>113
ヴォクシーとモデル3。ヴォクシーは少年スポーツで子どもたち乗せるのメイン。キャンプでも使ってる。ここはアルファードにしようか考え中。

少人数で出かけるときはモデル3。

120 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 18:10:26.27 ID:wMTNSkVo.net
>>117
子供抜きで出かけるのは良いんだけど、子供達だけで留守番させるのも怖いし、中学生の子供の親はどうしてんの?

121 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 18:53:53.43 ID:eJ1M+OKy.net
実家に預けるとか? さすがに中学生を一人残して出かけるのはあかんのでは

122 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 19:17:54.19 ID:8+eJQYl5.net
キャンプの時だけハイエースほしいわ
普段は乗りたくない

123 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 20:03:36.04 ID:EjE3DOUf.net
>>116
俺とこは中学生になって部活に忙しくなっているけどスケジュール次第かな
子供にしたらどっちも行きたいからな
新学期に部活の年間スケジュール分かるから仕事と照らし合わせてなんとか可能にしてる
でもね、貴重な休みに身体を休ませられないのはちとキツイけど親バカならではかも

124 :底名無し沼さん:2023/01/24(火) 22:05:26.83 ID:JAvTuQD5.net
>>122
分かる。でもこれ以上車を置く場所がない。そしてレンタカーは面倒くさい。

125 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 00:02:13.08 ID:ajw1SI+T.net
車好きなやつ多いんだな
こだわりとかないしなんとなくベルファイア乗ってるけど不満ないし子どもいなけりゃあの車に乗りたいとかも全然ないわ
ノアでもボクシーでも別にいい

126 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 00:28:44.31 ID:xRVyHSFg.net
ハイエースは乗り心地が最悪
荷物ガンガン詰めて便利なのはわかる。。

ってことでアルファードになる

127 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 01:04:41.77 ID:nHo2ghR0.net
ハイエースは後部座席バインバインだしな

128 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:48:00.72 ID:qGahBC4e.net
ソロキャンスレに比べてここは小金持ちが多そうだな…

129 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:49:23.52 ID:qGahBC4e.net
>>109
メーターくらいアップしてもらわないと
嘘松になっちゃうよ…

130 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 08:51:41.49 ID:9jtgT3Vx.net
書くだけならなんとでも書ける

131 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 09:05:28.42 ID:iY7LMysL.net
ハイエースってショック付いてないかのような乗り心地やん
路面のガタガタがダイレクトにケツに伝わって15分以上乗るとケツ痛くなったり体中に負担掛かってすっごい疲れるんだよね

132 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 09:36:31.85 ID:dbpmnGrK.net
遮音性とか乗り心地に金かけた普段使い出来るハイエースとか出さないんかね
何か無理な理由とかあんのかな?重量制限とか

133 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 10:13:30.50 ID:MDVrIhub.net
ハイエースバンじゃなくてハイエースワゴンに乗ればいいじゃない
ふわふわするけど

134 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 10:19:59.69 ID:Cf29tse8.net
グランエースでいいやん

135 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 11:25:37.24 ID:y1eZ3mzS.net
車中泊できる車は必要だなと思う セミダブルのマットレスがピッタリと納まる 飲みに行った時とかフェリーとか

136 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 12:12:26.21 ID:bsq+/c7y.net
>>135
キャンピングカーで車中泊してるけど、車に対してデカ過ぎるベッドはそれはそれで不便
車内で靴置く場所、靴履く場所がなくなる
あと、物を置く場所も必要

バンコンなら60~70センチ幅のインフレーターマットがちょうどよい
もち、一人用になるが

137 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:13:50.13 ID:lBDnpBca.net
>>128
見栄の張り合いこそファミキャンの真骨頂
リースのミニバン車でキャンプ場に乗り付けカードローンで揃えた高額ブランドキャンプ道具を露店のように並べる
ファミキャン同士にこやかに挨拶と見せかけ、相手のサイトをくまなく観察し、値踏みする
収入はソロキャンパーと変わらん

138 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:33:32.72 ID:UI5O7a37.net
ファミキャン層なんてこれから子供の学費がアホみたいに掛かるのに
いくらなんでもリースとかローンとかましてやリボとか馬鹿な真似はせんやろ

139 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:44:11.05 ID:lBDnpBca.net
>>138
いやいや、ファミキャンやってる奴に住宅ローンと車ローン(リース)のダブルローン組んでる馬鹿は多いよ
それにカード払いリボ払いが加われば完全に詰むよなw

140 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:46:50.42 ID:mAFwACn9.net
子供いて家のローンと車のローン払ってる家はそこそこあるんじゃないの。

141 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:50:05.42 ID:qGahBC4e.net
太陽光(ソーラーカーポート)のローンもいるんじゃないかな…

142 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:51:50.88 ID:lBDnpBca.net
家のローンは仕方ないが車くらいキャッシュで買えよ
ダブルローン組まないと買えないなら、それは身の丈に合わない車ということ

143 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:56:08.53 ID:mAFwACn9.net
言いたいことはわかるけど、各家庭にはそれぞれ事情ってもんがあるんだよ
何故そんな上から目線なのw

144 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 13:56:34.87 ID:EkttFn0Z.net
キャッシュ一括なんて車屋からしたら嬉しくないだろう
身の丈だとか何だとか言ってないで積極的に経済回していこうや

145 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:04:28.08 ID:9jtgT3Vx.net
まあ本当の正解を貧乏人に教えてやると
車の支払いは低金利でローン組んで
車のお金で投資信託を買うのが正解

146 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:05:49.41 ID:UI5O7a37.net
持ち家(建て売り4000万) 25年住宅ローン
車(アルファード等) 5年ローン又はリース契約
キャンプ道具(スノピ、ガレージ等) カードローン又はリボ払い

借金でガチガチに型はめられとるやん
よくよく考えるとカイジも真っ青の詰み人生だな

147 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:10:36.70 ID:lBDnpBca.net
>>145
残念だけど正解は

車をキャッシュで買い投資信託をやる

148 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:14:03.63 ID:9jtgT3Vx.net
>>147
投資信託が下がって困る余裕のないタイプはそれで正解

149 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:15:05.40 ID:GXzplZi9.net
>>144
何でキャッシュはダメなの?
お前には説明出来ないだろw

150 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:18:09.07 ID:NydkYy/l.net
>>146
そう考えるとファミキャンて借金浸けの上に成り立ってるんだよな

151 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 14:33:50.72 ID:UI5O7a37.net
>>150
そうやで
何千万円も背負った借金でようやく掴んだ幸せ…それがファミキャンや。
コロナ不況とリストラで揺らぐ砂上の楼閣に垣間見える子供達の笑顔。

152 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 15:50:54.79 ID:UI5O7a37.net
ここ数年の日本でローン、クレジットカード、スマホ払いといったキャッシュレス化を急速に進めた理由は、消費者の金をいかに吐き出させるか?
という経済界の思惑にある
お金を使っている感覚を希薄なものにしてじゃぶじゃぶ使わせ、更に金利、手数料、年会費でボロ儲け
キャッシュでは支払い時に現金を手にする事でどうしてもためらいが出てしまうし金利も取れない

153 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:11:40.04 ID:3tawNxwE.net
でも持ち家買って高い車買って高額ブランドのキャンプ道具揃えると、ダブル、トリプルローンももう止めれないんだよね
年収の半分を超える車や30万を超えるファミキャンテントをコンパクトカーや10万以下のテントに落とす事は出来なくなる
サラリーマンには身分不相応と分かっていても新型車や新しいキャンプ道具を新しいローン組みながら買い換えていくしかない

154 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:19:21.40 ID:CnJBwpXF.net
貧乏ほど見栄を張りたがるからな

155 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:28:32.30 ID:UI5O7a37.net
>>153
給与額に関係なく同じ年収のサラリーマンなら

安いミニバンを現金購入
テントはコールマンやDODの中級
道具は100均を上手に取り入れコスパ重視

高級を住宅と合わせダブルローン
テントは30万でカードローン
道具は全て高級ブランドで統一


どっちが馬鹿か言うまでもない
サラリーマンで節制できないのは自己顕示欲が強いからだよ

156 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:42:26.72 ID:mAFwACn9.net
いつまで続けるのその話
キミが賢くて稼ぎが良いのは分かったから

157 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:44:42.29 ID:qGahBC4e.net
今日はハイレベルなレスが多いな
まぁ俺は車や家やテントより子供に投資してるぜ
子供にはそろばんやらせてる

158 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 16:55:38.98 ID:VjoFDUjb.net
まあ投資信託でマイナスになったら損出しで配当金や株の利益の税金を戻す方法もあってだな、プラスになっても良しマイナスになっても良しにするんだな

159 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:29:13.93 ID:cPULx5Yr.net
よく考えると、一生モノと思って買った25万のファミキャンテントも子供が中学に上がるまでの数年間で無用の長物になるんだよな…

160 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:33:49.42 ID:UI5O7a37.net
一生物と思えるようなキャンプ道具は子育て卒業してから定年までの間にソロキャン趣味でコツコツ揃えれば良い
ファミキャンはコスパ重視で十分

161 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:35:00.06 ID:iYEjrJsx.net
ファミキャンスレで何目線のマウントだよ
そんなカツカツな奴ばかりじゃないし他人の家の事情なんてどうでもいいわ
マウント猿の悟ったぶったたわ言は一番どうでもいい

162 :底名無し沼さん:2023/01/25(水) 17:44:20.52 ID:m4xgyoCi.net
習い事とかもどうでもいいよね…

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200