2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合61

759 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 19:00:06.41 ID:k31J578D.net
>>758
じゃあ1億たまらなくてもすぐ移住すればー

760 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 19:03:27.11 ID:7JFp5hHQ.net
>>759
実はもう土地250坪買ってある
松本じゃないけど

761 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 19:11:27.02 ID:7JFp5hHQ.net
同じ金額で都内だと20坪しか買えなかったんだぜー!
せっかくリモート勤務なのに危うく都内にウサギ小屋建てるとこやった
那須に家建てた同僚の話し聞いて決断

762 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 19:43:27.02 ID:5IiKJ/FI.net
>>761
移住したら嫁の収入なくなりそうだけだ大丈夫なん?
年収950万じゃあ株や投資しなければ、税金引かれて生活費引いたら10年で4000万はたまらなくね?
共働きじゃないの?

763 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:06:38.76 ID:7JFp5hHQ.net
>>762
嫁は専業主婦だよ
年収950万だけどマンションは会社の借り上げで家賃補助出て3LDK家賃三万だし車も軽ワゴン
会社は設計開発部門で在宅勤務と出社の形態が選べる
在宅なら家賃補助と電車交通費が打ち切られるから今は出社形態
でもみんな家を買う時に在宅に切り替えてる
高級車とかゴルフとか贅沢しないしギャンブルも株もやらないから見る見る金は貯まったよ
ずっと手取りの半分以上を貯金に回してるけど、それでも過不足なく子供と嫁と楽しく暮らせてる

764 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:20:01.05 ID:WeShmNuV.net
反対に、高級車やゴルフの会員権買ったりして贅沢しながらいつまでも会社マンションに住んでる人もいる
まあ借り上げマンションは10年までしか住めないんだけどね

765 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:28:06.60 ID:5IiKJ/FI.net
>>763
なかなか高待遇だね、いいね
ただ4000万寝かせとくのはもったいないよ
10年投資してたらもう1億たまってたよ

766 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:30:00.81 ID:j5nrZXC3.net
ちなみにうちらの業界トップ3にあのキー◯ンスがある
あそこは平均社員年収2000万以上でみんな20代でキャッシュで家が建つらしいけど、さすがにうちの会社でそれは無理
ただ、優秀なエンジニアがそこに引き抜かれないよう給与面、福利厚生、勤務体制が見る見る良くなって来た

767 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:34:31.81 ID:j5nrZXC3.net
>>765
別に自分の給与と貯金で十分だから投資とかはいいよ。興味ないし
買ってある土地も住むためで投資目的じゃないから評価額が上がっても下がってもどうでも良い

768 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:40:38.11 ID:J291ivCw.net
田舎暮らしで会社に行かないで安定した収入を得て生活するのが1番理想だな。何か良い方法無いかな。

769 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:40:52.77 ID:j5nrZXC3.net
移動してるとIDコロコロ変わるな

770 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:42:50.06 ID:J291ivCw.net
手取り月25万でいいや

771 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:45:48.30 ID:5IiKJ/FI.net
体壊したり病気になったり不慮の事故でなくなったりしときの為にも、給与以外の収入はあった方がいいと思うけどな

772 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 20:57:04.32 ID:j5nrZXC3.net
>>768
俺もそう思うよ。

東京は、アフリカで沢山の動物たちが集まる巨大な水飲み場と同じ
大量の水があるから次々に動物が集まりひしめき合い競争と争いが激しくなり、自分の居場所もほんの狭いやっと横になれる地面だけ
巨大な水飲み場に見切りをつけ、遠く離れた自分だけの小さな水飲み場を見つけた動物は幸せだ

773 :底名無し沼さん:2023/02/24(金) 22:08:33.69 ID:egm0Ioo9.net
山奥のポツンと一軒家みたいな見晴らしが最高の古民家で賃貸とかないかな 

管理はしたくないけど、飽きるまで、半年位住みたい

774 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 06:36:45.06 ID:WIhGkd+m.net
キャンプ関係無く自分語り垂れ流すヤツ
マジでウゼー

775 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 06:43:43.74 ID:y3qiLgEt.net
草刈り好きなら山中の古民家いいかもね。

776 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 07:08:35.29 ID:3qFwQCsw.net
草刈りも数回ならイイけど、一生は嫌だな

777 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 08:04:06.83 ID:mWrQ4xHm.net
俺は山奥より瀬戸内海あたりで海の近くに住んで釣りしながら焚火したいぜよ

778 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 08:14:07.47 ID:sehHRjZm.net
海の近くなら富士山が望める遠州灘かな
家庭菜園でハーブ育ててバルコニーで時々ランチして

779 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 08:18:47.99 ID:gXH+Vlnx.net
海の近くはお気に入りの車がすーぐ錆びがくるぜ。

780 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 09:45:14.98 ID:mWrQ4xHm.net
スレに籠もって草を生やし続ける奴もボチキャンスレにおるけどね…

781 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 09:53:22.72 ID:NqnHpj/t.net
>>780
誰にも相手にされてないのに1人で勝利宣言とか言ってる奴?人生負け組だから5chでは何者かに勝ちたいんやね…どんな勝負してるのか知らんけど…

782 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 10:38:53.14 ID:p3UbSPf/.net
初キャンプに向かってるんですけど強風時でのテント設営注意点、コツなどありますか?何もできない旦那なので設営が難航するのは目に見えています。

783 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 11:01:22.90 ID:SywU6Y2w.net
手伝ってあげてください

784 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 11:31:21.41 ID:0M+BOUkE.net
設営動画のYouTubeをさがしておいて、見ながら設営すれば何とかなる

785 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 12:23:00.03 ID:gXH+Vlnx.net
先に風上に1、2 ヵ所ペグを打設してそこを起点に
設営すりゃ捲れ上がってもすっ飛んでくこたあない。
テントの形状知らんけど。
あれ?何センチのペグ使うのん?

786 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 13:03:29.91 ID:SORidCfX.net
おまいら年収は聞かんのか?

787 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 13:14:58.13 ID:X2z5GLKw.net
ヤマダ電機のアンケートってやたら、年収とか車とか家族構成聞いてくるよな 真面目に答えてたら強盗くるーー

788 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 17:25:44.90 ID:2CegRNKr.net
田舎なら子供が独立したら夫婦で合わせて月30万あれば普通に生活できるよね。そう考えると大変な仕事じゃなく楽で休み多い仕事を夫婦でやれば人生楽しそう。

789 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 17:39:47.26 ID:44f0fK9a.net
人生、金を追いかけるばかりじゃつまらんしな

790 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 17:46:00.42 ID:sYKA6s16.net
>>772
その例えには共感できる
同じ収入なら田舎が合う人ならいい生活が出来るし

791 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 18:02:30.13 ID:sYKA6s16.net
東京に住んでると高いけど何でも手に入るし、新しいお洒落な飲食店が現れては消えて、街もきらびやかで楽しいよな
でもそれは全て大勢の人の場所で自分の場所じゃない
何処に行っても人だらけで人気店は常に行列だし通勤電車は満員だし、何時でも何処でも人、人、人ばかりで疲れる

792 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 18:28:39.37 ID:ZdTfg1am.net
東京は仕事するには儲かるからいいけど遊びに行くと疲れるよな。

793 :底名無し沼さん:2023/02/25(土) 23:20:35.44 ID:bFs6wHbs.net
4人以上の大型テントでオススメありますか?

794 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 01:11:17.33 ID:2LUWJ2tV.net
ワンポールおじさんがまた来る

795 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 01:15:24.91 ID:GZqkJ0wi.net
>>793
テンティピサファイア

796 :底名無し沼さん:2023/02/26(日) 05:46:53.25 ID:ihFOokOu.net
>>793
レイサ6

797 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 10:02:51.74 ID:JZcd+GoY.net
>>793
アクアキターミHM

798 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 10:11:26.42 ID:1nBGlGCp.net
https://i.imgur.com/SJBH79P.jpg
https://i.imgur.com/8QrHbJo.jpg

799 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:02:35.10 ID:N6f8/iLb.net
お前ら何を基準にキャンプ場決めてるんだ?うちはトイレの清潔感(嫁)と子供が遊べるアクティビティが最優先で風景とかは二の次だけど…

800 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:03:49.76 ID:N6f8/iLb.net
>>798
えっ?ソロキャンスレってこんなキモい奴おるんか?

801 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:23:04.74 ID:26bz2Qlj.net
うちの嫁はトイレの清潔感どころか、トイレがあっても、夜中で小ならその辺でするし、野営の野糞も余裕だから助かるわ 

802 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:25:30.30 ID:LEaMIdQ7.net
>>801
次行く所決まったら教えてください

803 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:28:50.72 ID:JZcd+GoY.net
>>798
ムーダン必要なレベルで取り憑かれてて草

804 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:30:26.42 ID:JZcd+GoY.net
>>799
値段と近さかな…

805 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 11:34:36.21 ID:NsFKEuyu.net
オートキャンプは絶対条件
次にサイトの広さだな、隣と距離が近いのは嫌だ
広けりゃトイレが汚ければ簡易トイレと簡易テント持っていってトイレ設置する

806 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 12:09:54.30 ID:WVdWPj0q.net
>>799
トイレの清潔さ
風呂があるor近くに温泉ある
広さ 10*10欲しい
夏は木陰があるか
グルキャンがいないか少ないこと ファミリー限定が最良
移動時間が片道2時間以内が目安
オートキャンプか駐車場の距離が適度に短い
予約が出来る区画サイト

気にしない点
料金 元が旅行の代わりにキャンプだったので、旅行より安いからと、問題にならん
遊び場 あるに越したことないが、子供は何だかんだでやること見つけて遊ぶ

807 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 12:14:19.29 ID:b4yeX2cY.net
子供が遊べて楽しいところが条件だから隣と近いような混み合うキャンプ場は行かないな

808 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 12:49:22.48 ID:s2wyPuUs.net
>>772
自分がおかしいと思ってたけど同じ考えの人がいてほっとした
でも東京って昔からいる人は少なくて先祖に上京してきた人が多いから、
元々は遠く離れた小さな水場を追い出されたのかもね

809 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 13:01:18.66 ID:NsFKEuyu.net
>>808
先祖が上京してきたんだから、その人の子孫は昔からいる人に分類されないか?

810 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 16:30:50.40 ID:N6f8/iLb.net
>>801
何地方かだけでも…

811 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 17:18:51.36 ID:bU0Dz6yj.net
ソレイユ予約してるかなー

812 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 17:19:00.92 ID:bU0Dz6yj.net
してみるかなー

813 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 19:07:15.91 ID:OIb4JWbM.net
>>798
くそワロタw
粘着質ってやだねーwww

814 :底名無し沼さん:2023/02/27(月) 19:21:04.83 ID:nz4DsBfc.net
粘着しだした理由がシュラフの難燃性の話題になって切れ端燃やした事あるって人を犯罪者だーって言い出して暴れてスレで袋叩きにされたから

815 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 00:46:01.52 ID:CHhcOCSx.net
うちはキャンプ場貸し切るで

816 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 10:05:05.33 ID:DNAkO0Yf.net
>>798
なにそれ?自演勘違いして引っ込みつかなくなったってこと?

817 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:01:49.19 ID:9RWPhzqq.net
都内マンション住みだけど荷物運搬が凄くだるい

818 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:11:41.15 ID:3X+ZMUL2.net
>>816
じゃね?ソロスレ見てきたけどファミキャンのレス転載し自演とか騒いでてゾッとしたわ
キモすぎる

819 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:32:05.75 ID:2Egq7H6w.net
>>817
ワゴン使えはいいけど
それでも1回運ぶだけでは済まないし面倒くさいもんね

820 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 11:42:08.22 ID:w3RsGP8u.net
レンタルコンテナ借りれば?月5000円ほどでしょ?

821 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 12:00:01.77 ID:dBE0Mxa/.net
>>818
いや、それよりそのどんがりなんちゃらのネーミングセンスよw
自分で面白いと思ってるとこが草

822 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 12:02:35.61 ID:dBE0Mxa/.net
マンション組はテント干しはベランダでやってるん?

823 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 12:45:46.22 ID:URQCjhnh.net
レンタルコンテナ近所だとビルになってるとこばっかりで。
郊外いけば平屋みたいなところあるけど。良くいくキャンプ場の通り道になりそうなところで借りればいいのか。
そしたら逆行くとき面倒だしな。
引っ越ししたい・・・

824 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 15:06:40.84 ID:9RWPhzqq.net
>>822
撤収日、降水確率が高いと行かない事にしてるから大丈夫
数年に一度雨撤収あるけどその場合は河川敷で乾燥してるな
ベランダなんかでしたら、下の階からクレーム来るでしょ?
下の階の人が、いきたなり窓見たら真っ暗になって窓開けたら布があるとびびるでしょ

825 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 15:11:27.55 ID:pJ14qAwk.net
俺はベランダで干してるけど
風で舞ったり飛んだりしないように
ガッチガチにベランダ床に固定してる
高層階だから飛んで落ちたら大惨事や

一戸建の倉庫とかにポイっと片付けられるのが
激しく羨ましい…

826 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 15:30:20.03 ID:9P9z0+v1.net
田舎のキャンプと都会のキャンプは別物だな
俺はど田舎で置いておく所も苦労しないし、キャンプ場が割と近くに何個もあるけど、全然人いないのに

827 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 16:30:03.89 ID:3ZgDD2KL.net
>>817
それがあるから戸建て買ったわ

828 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 16:58:12.58 ID:DNAkO0Yf.net
マイホーム派VS賃貸派



ファイッ

829 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 17:01:33.29 ID:wEuOWjsv.net
賃貸w

830 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 17:13:29.56 ID:xPB+VKQl.net
戸建かマンションか、じゃないの

831 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 17:15:26.21 ID:LazuRHlU.net
庭付き一軒家だけどテント持ってません

ハイっ!

832 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 17:43:11.96 ID:e0QVoHFW.net
庭もない賃貸の部屋も狭いからキャンプでは暗くなるまで目一杯遊ぶ
冷凍チャーハンと冷凍餃子が美味しい
なぜなら普段は食べないから

833 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 17:45:10.13 ID:e0QVoHFW.net
朝は時短でカップラーメン 
普段食べないから美味しいって喜ばれる

834 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 18:19:25.99 ID:9P9z0+v1.net
家で冷凍の餃子食べないの? 100%手作りってのも凄いな

835 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 18:52:04.34 ID:sgX2oX0h.net
餃子のメッカで生まれ育って色々な餃子を食べてきたけど最終的に味の素の冷凍餃子でいいやってなったわ…
もちろんタレは酢ゴショウな

836 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 19:47:53.02 ID:nAPMJfeD.net
餃子に赤いほりにしつけると美味い

837 :底名無し沼さん:2023/02/28(火) 20:52:12.10 ID:Y20glVQT.net
>>768
子供は田舎より友達が多い都会の方がいいんじゃない?田舎はキャンプで体験するくらいで良さそう

838 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 00:33:31.90 ID:PokfT1ys.net
>>837
友達は多ければ良いってもんじゃないし
どっちが良いかは子供の性格次第

839 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 00:50:17.43 ID:UAUT1GVK.net
味の素の冷凍餃子って不味くないんだけど美味くはないよな

840 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 03:07:34.68 ID:nej8WDs4.net
最近は都心の小中学校も少子化で廃校になってるし
まあ友達は数じゃないわな
親友は1人居れば十分

841 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 06:15:34.11 ID:9zGLXKXQ.net
普段食べさせてないから、カップラーメンも冷凍餃子も美味しいそうに食べるよ

842 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 08:19:39.16 ID:h3PvoYxa.net
都会派VS田舎派
俺は田舎もんだから田舎推しだな…

843 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 08:48:24.20 ID:QLS3f42b.net
田舎でも限度がある
雪のふらない就職先がある地方都市の中心部から車で20分ぐらいの場所に家があるのが1番便利

844 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 09:00:38.50 ID:5q8/UYGa.net
電車一本30分で都内に出れる首都圏、駅徒歩10分で一戸建て。便利だよ。

845 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 09:09:36.86 ID:kpHhU4fz.net
四方が他人の家と離れてなきゃ嫌だな 家で焚き火やBBQもするし

846 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 09:32:33.19 ID:2qVQhFzJ.net
>>845
そんなんだったらキャンプ場行かなくても
キャンプ出来そう

焚き火は昔はよく落ち葉なんかを庭で燃やしてたけど
今は隣とよほど離れていないと嫌がられる

847 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 10:05:18.13 ID:PokfT1ys.net
>>843
静岡やんけ

848 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 10:08:56.02 ID:PokfT1ys.net
ここで田舎が良いって意見の人が沢山いるように見えるけど、実際に踏みとどまっている一番の原因は何故?

家族がいるから?
就職?
持ち家?

849 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 10:10:56.03 ID:h3PvoYxa.net
ちなみにコストコ、スタバ、ドンキ、スタジアム、風俗街、無料キャンプ場が車で30分以内にある田舎だけど庭付き戸建てで満足しとるで!

850 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 10:14:31.39 ID:h3PvoYxa.net
>>848
バーロー!空気がキレイだからに決まってるだろ
きたねぇ空気吸って物価の高いとこでなんの為に住むんだよ!

851 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 10:18:40.97 ID:uYyF4hYU.net
東京での電車通勤生活には戻りたくないな
今は車で15分だもん
月2〜3回は飛行機乗って都内へ行くんだけどそれくらいがちょうどいい

852 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 10:49:49.19 ID:5q8/UYGa.net
ちょっと前に会社辞めて理想のキャンプ場を作る動画をよく見たけど、あれらは軌道に乗ってるのかなね。60リタイアして子供の手も離れてて死ぬまでのお金と余剰金があるなら趣味の傍らやるのも良いかなと思ってたけど。

853 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 13:21:38.03 ID:lzUI1rr5.net
静岡引っ越そうかな…
ここだけの話どのランキングでも静岡の近くには広島がランクインしている
もしかしたらこれも4位か5位に!?
https://i.imgur.com/CyIFgYl.jpg

854 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 13:24:24.52 ID:lzUI1rr5.net
>>852
2月は客ゼロ!予約ゼロ!ってキャンプ場作っちゃった系ティックトッカーが嘆いてたぞ

855 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 13:53:27.30 ID:h3PvoYxa.net
>>853
あぁ情弱は静岡って言うよね
富士山噴火リスク、南海トラフリスク、洪水リスク、ニワカキャンパーリスク、鰻のたたり…
とても引っ越そうとは思わないな

856 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 13:58:16.52 ID:EB4GkhRa.net
まあ地震も台風も雪もすくない広島がいいな

857 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 13:59:38.53 ID:d5xGjJhx.net
最寄りのマクドナルドまで車で1時間
最寄りのイオンまで車で1時間半のクソ田舎だけど
戸建ての庭で焚火してキャンプごっこやり放題だぜ
どや?うらやましいか?

858 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:00:00.09 ID:iN7rgQUh.net
>>855
くっさ!フリスクでも食っとけカッ( ゚д゚) 、ペッ

859 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:23:49.53 ID:6a4yqWrZ.net
>>850
田舎より都会のほうが空気綺麗で物価が安いって、どんな世界だよ笑

860 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:25:09.73 ID:/POmepDz.net
不便な田舎には住みたくないな
友達もいなくて趣味キャンプしかなくて田舎でもしっかり稼げる人は田舎住んだほうがいいだろうね

861 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:30:25.14 ID:EB4GkhRa.net
>>857
そんな不便な場所じゃなくても戸建てで焚き火やBBQ出来るだろw

862 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:40:36.75 ID:h3PvoYxa.net
都会か田舎かと言うよりその土地に価値があるかってことよ
お前らんとこの平均坪単価いくらよ?
ちなうちは20万前後だけど…

863 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 14:43:49.88 ID:EB4GkhRa.net
>>862
広島市郊外だからもうちと高いぜ、ちなみに400坪ある、ただ親名義w

864 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 15:41:49.89 ID:hCcWko7N.net
実家やんそれ

865 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 16:35:50.76 ID:tBw461QM.net
高齢ドライバーの事故ニュース見てると
やっぱ何でも徒歩で済む都内かなぁと思って
なかなか踏み出せない

地方の徒歩で済む場所って
結局家がひしめき合ってて庭で焚火とか出来なさそうだし
どうせ地方行くなら何でも庭で燃やし放題出来るくらいのとこ行きたいよな

866 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 16:55:05.96 ID:h3PvoYxa.net
>>863
もしかしてまぁまぁ近いんじゃ…


流川

867 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 16:59:06.90 ID:/NskWoz5.net
宇都宮のLRTが5月から開通との事で、LRT停車場の目の前に建ったマンション買った
埼玉の家売って800万の追い金だったからローン組まずに済んだよ
4月に引っ越しで、東京への通勤は新幹線で宇都宮~東京駅まで一時間
自宅玄関からでも一時間半で会社に着く
しかもずっと座れるw
今は埼玉から二時間近く掛けて満員電車で通ってるから楽になりそうだよ

週末は温泉、登山、キャンプ場が車で一時間以内の場所に沢山あって奥日光も鬼怒川も那須も近い
老後はLRTが足変わりで駅前中心街まで数分
富山とか宇都宮みたいな路面電車がある地方都市は狙い目だと思うよ

868 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 17:13:37.02 ID:/NskWoz5.net
ちなみに埼玉の家は実家だけど親はどちらも他界してて嫁と子供二人
修繕費は掛かったけどローン組んで家を買わずに済んで貯金に回せたのは人生においてかなりデカイと思う

869 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 17:26:07.58 ID:nvHZNyUB.net
>>867
LRTは、8月じゃなかった?
地元民としては東口は、、、

そんな自分は、西口 東武まで徒歩圏内 100坪チョイで自宅でキャンプも焚火もする、最近の地価の上昇には頭が痛い

870 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 17:36:19.71 ID:/POmepDz.net
>>862
その坪単価高い所が都会なんだろ

871 :底名無し沼さん:2023/03/01(水) 17:54:24.17 ID:qDAFsaGc.net
>>867
いいね~そういう思い切った決断が俺には出来ないよ…
今住んでんのが山手線の南側っていうのも大きいんだけどね
将来子供達がある程度大きくなったときに
遊ぶ場所って大抵山手線沿いじゃん?
家に帰るのが楽だろうからって踏ん切りがつかないよ

まぁいつまでも実家住まいで親離れ出来なくなっても困るんだけど
増税に値上げに給料は変わらずで
子供達が就職した頃に日本がどうなってるか分からんから
なるべく苦労はさせたくなくて引っ越せない笑

872 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 08:29:18.67 ID:owIwmmLA.net
https://i.imgur.com/qU7R347.jpg
https://i.imgur.com/F8UAbmf.jpg

873 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 09:21:02.56 ID:85E+tbHf.net
>>872
そのガイジのレス拾いたいならIPでよくね

874 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 09:35:28.62 ID:NvgJuAg0.net
>>872
もう貼らんでええって!
コンプレックスの塊やん

875 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 17:38:57.10 ID:Pyb4Y8cf.net
昨日から鼻水か止まらない…発症したかもしれん…

カフンッカフンッ

876 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 17:57:20.56 ID:asUtbwqx.net
花粉症の人ってキャンプ行くとどうなるの?

877 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:04:10.38 ID:BtTNym2O.net
>>876
花粉が少ない場所に行く事で改善されるかもしれないか、逆に花粉が多い場所で酷くなるかもしれない
キャンプと関係ないだろ、バカなの?

878 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:16:34.60 ID:3G08KLCY.net
>>877
生理か?

879 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:43:22.85 ID:vIRparZr.net
>>876
花粉症もいろいろあって自分は花粉とハウスダストや排気ガスとかが結合してアレルギーになるタイプだから、ゴルフやキャンプなど空気が奇麗な場所に行くと症状はだいぶ軽減される。花粉オンリーだとたいしたことない。

880 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:51:57.91 ID:sBx/Zdxd.net
>>876
大変な事になる

そもそも花粉の時期にはキャンプに限らずアウトドアはしない。

881 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 18:52:13.49 ID:CF7kUNGc.net
都心の方は常に舞ってるから意外と土だらけの田舎行った方が症状少ないってのはある
とはいえ晴れてて風強い日はどこでも地獄

882 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 08:09:37.33 ID:feeCG6yD.net
俺は去年ふもとっぱら行って死んだよ
両鼻塞がって夜眠れず
涙ボロボロ
鼻ベチョベチョ
何で行ったのかホント謎

海行くといいって言うよね
海風に花粉は含まれてないし

883 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 08:24:24.29 ID:Ir0DfXcG.net
>>872
なんやこれ!?
低学生みたいなあおりで全部ブーメランやんけ!

884 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 09:01:05.54 ID:yMH4GpP0.net
>>882
確かに渚園は良かったな
釣りもできるし隣に水族館あるし

885 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 09:02:53.45 ID:Ir0DfXcG.net
俺は海沿いで暮らしてるけど花粉飛んでくるで
花粉シーズンはテントより車の中で寝た方がいいんかな
シエンタ納車されたら4人で車中泊してみようかな…

886 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 09:56:19.48 ID:jPGkKb8R.net
シエンタワロタ

887 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 10:52:54.22 ID:rmYYaO7x.net
シエンタ納車されたら田舎に引越しようかな...

888 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 11:36:23.47 ID:NsUPyGv2.net
車中泊もいいけど子供達にコテージバンガロー泊も一度くらいは体験させてあげなよ?飛ぶぞ?

889 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 12:04:52.34 ID:S9iR87hx.net
毎年夏は海辺のコテージで海水浴からのエアコン効いたコテージで即シャワーやってるよ

890 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 14:07:51.94 ID:Ir0DfXcG.net
☆春休み特別企画☆
川沿いのキャンプ場を予約した
今年初のファミキャンだぜ
先週購入したダッチオーブンの出番だ
君たちも春休みくらいはキャンプしたまえ

891 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 14:10:22.35 ID:GDQ9q72/.net
>>890
今更かよ、遅くねw

892 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 14:11:43.99 ID:gYntfs8y.net
春は桜の綺麗な秘密の所でグルキャンだわ

893 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 16:25:34.37 ID:2EDOwv/S.net
シエンタ納車されたら花見キャンプもいいな...

894 :底名無し沼さん:2023/03/03(金) 21:51:02.83 ID:rMAQhzhN.net
過酷な林道を乗り越えて誰も来ない山奥で野営とかもできるぞ
そう!シエンタならね!

895 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 03:24:22.19 ID:Ey/tUP1s.net
>>857
羨ましい

うちは京都、大阪まで40分程度の住宅地だけど近所に気を使いながらバーベキューがギリギリ

896 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 08:28:22.11 ID:yXxWD7UF.net
>>872
これはどういう事?365日全部の書き込みに難癖をつけてる訳?
なんの為にそんなことしてるのか疑問なんだけど

897 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 10:07:04.53 ID:l6HdS11P.net
シエンタ乗り俺氏
スレで羨望の眼差しを集めてる事に気づく

898 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 13:11:33.02 ID:hZONpPf8.net
シエンタワロタ

899 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 19:04:57.23 ID:tCLNHKQx.net
やっぱシエンタだな

900 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 22:49:34.04 ID:g4P4RD5u.net
シエンタにM2載せてだな

901 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 19:00:57.54 ID:3rkfiqpc.net
シエンタ納車されたら花粉症も治るかなぁ

902 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 19:02:01.40 ID:kS6UeP/O.net
>>901
治るし金も女も思いのままよ

903 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 19:16:06.23 ID:yRIItZP5.net
シエンタ納車されたら愛人できるかな...

904 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 19:17:51.56 ID:O6UJtKiS.net
僕はシエンタ買ったら結婚出来ました

905 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 19:22:00.17 ID:LKISZNN7.net
シエンタの注文書貼れるけど…

906 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 19:28:30.14 ID:6DyC8gNX.net
シエンタワロタ

907 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 22:05:54.34 ID:eRK+dkxQ.net
いうて軽よりマシやな

908 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 08:17:21.96 ID:V1KUfYIA.net
あの~シエンタばっかりでちょっちゅ、多様性ないよね?
フリード民が隠れてる気がする…

909 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 08:55:50.91 ID:blzuWHoB.net
マジレスするとギアてんこ盛りスタイルじゃないなら
シエンタ5人乗りで荷物乗っちゃうからなあ

子供二人の大学費用&仕送りに家のローンと老後の貯蓄とか考えてたら
これ以上デカくて金かかる車とかまあ無理だわ
上の子が大学生で毎年200万以上吸い取られてて
下の子は来年大学受験控えてるしな

子供デカくなるのなマジであっという間
大学通い始めると貯めた金が消えるのもあっという間

910 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 08:57:09.23 ID:UP25h1Xl.net
昨日新型ノアになりすましたランディ見たわ
お前はセレナのOEMちゃうかったんかい…

911 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 12:23:51.70 ID:fkCpynfJ.net
>>909
どうやって5人分の荷物積むのか写真アップしておくれー

912 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 13:47:40.67 ID:dGMqqGj1.net
>>911
いい加減しつこいだろw
シエンタは小さく見えるけど三列目って二列目下に収納できるから、そこそこ広い荷室になると思うけど。

913 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 13:51:47.14 ID:fkCpynfJ.net
>>912
だからアップして見せてって頼んでるだけだけど、シエンタ欲しいんだわ

914 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 13:53:22.20 ID:V1KUfYIA.net
なんでもかんでもジエンダ!ジエンダ!って言われても困るぜ

915 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 13:57:55.21 ID:dGMqqGj1.net
>>913
そうなんだ…パンパンに積載された写真を一枚見せてもらうよりも、何の道具を何個積んでるのかを聞いた方が実りある会話になると思うけど。

916 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 14:03:39.54 ID:tW61p5iR.net
スレチだけど北海道でスノボ旅行するのにレンタカーでシエンタ使ったけど雪道も走り易かったし170のボードケースとスキーとデカいスーツケース載せても3人乗車余裕だったし良かったわ。マイカーはデリカだけどシエンタのが荷物乗りそう

917 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:08:22.50 ID:QSEK4Gmk.net
>>915
じゃあテントや椅子、テーブル等々何を使ってるか教えて下さい

918 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:34:12.86 ID:jyvmQx98.net
シエンタ○ デリカ●
シエンタ○ フリード●
シエンタ● エクスワイア○
シエンタ○ セレナ●
シエンタ○ ノア●
シエンタ○ ヴォクシー●
シエンタ● ヴェルファイア○
シエンタ● アルファード○
シエンタ○ プラドwww●

919 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:37:51.06 ID:aiwX9etz.net
結局ハイエース優勝だな

920 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:40:09.71 ID:FgvB/ci1.net
軽トラ一人勝ち

921 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:44:16.69 ID:QSEK4Gmk.net
>>920
雨に濡れないミニキャブだと思います

922 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:46:40.03 ID:QwC6Jes9.net
そこそこコンパクトだけど5人家族で荷物が乗るカッコいいSUVほしいんだけど何がいいかな?
国産車でお願いします

923 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:51:13.14 ID:V1KUfYIA.net
>>922
俺のキャンプ仲間が乗ってるが日産キックスってのがイケイケだぜ
確かキムタクも乗ってたような…

924 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 16:59:56.32 ID:UP25h1Xl.net
>>918
プラドにかなりのコンプレックス抱いてそうだな…
ちなエスクァイアとノアボクの積載量は同じだからシエンタの○→●にしとけよ!



925 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 17:04:13.24 ID:V1KUfYIA.net
エスクァイアは5ナンだったような…
それならシエンタより強いな

w

926 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 17:45:23.03 ID:tW61p5iR.net
何故ここがシエンタスレになってんのかよくわからんけどw
まぁ良い車だよシエンタは。別にsageるところもないし車でマウント取らない人にはおすすめできるよね。キャンプやスキースノボ、サーフィンとかアウトドア向きの車には間違いないよ。ハイエースやキャラバンという割り切った車も良いけどね。

てことでシエンタネタは終わりねw

927 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 17:48:32.09 ID:ZvZd4UYX.net
シエンタは壊滅的にダサい

928 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 19:14:44.67 ID:KlVCgYi3.net
>>918
ステップワゴンはシエンタに勝てる?

929 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 19:23:20.85 ID:OiOP3/ib.net
>>928
3rdシートが床下格納だから圧勝。ノアヴォクより載る。
実際はこんなもん。

シエンタ○ デリカ●
シエンタ△ フリード△
シエンタ● エクスワイア○
シエンタ● セレナ○
シエンタ● ノア○
シエンタ● ヴォクシー○
シエンタ● ヴェルファイア○
シエンタ● アルファード○
シエンタ● ハイエース◎
シエンタwww● プラド○

930 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 19:31:25.24 ID:7jaVlySC.net
>>929
セイロンツマラン

931 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 19:56:50.93 ID:TOw5rVZY.net
>>922
5人家族
荷物が乗る
vs
コンパクト
SUV

相反するもの求めてるけど、例えばキックス、ヴェゼル、CX-30あたりがコンパクトSUVだが、
これらと、より大きくて荷物乗るやつ、どっちが良いの?
これらより大きいのがダメなら、ルーフキャリアで頑張るしかないし。

932 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 20:04:42.75 ID:Exhe+9zq.net
シエンタワロタ

933 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 20:42:24.60 ID:8EmGdXfZ.net
ランクルの俺が通りますよ
皆の者は道を開けてくださいね

934 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 21:02:40.87 ID:o1t+kMv7.net
5人でキャンプ行ってシエンタに荷物が乗るってどんだけショボイキャンプしてるん?w

935 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 22:01:38.08 ID:tW61p5iR.net
ヒロシのようなソログルで5人ならシエンタでも荷物乗るだろ。ファミキャンでも春〜秋なら冬装備も暖房もいらんから乗ると思う
つか皆が道具てんこ盛りのキャンプを好むわけじゃないからな。キャンプスタイルの違いだからショボイとか言わんとき

936 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 22:20:19.64 ID:TOw5rVZY.net
シエンタ2列の容量をバカにすると、SUVほとんど全滅じゃね?

937 :底名無し沼さん:2023/03/06(月) 22:41:52.69 ID:wXMil6bL.net
5人家族でSUV乗ってキャンプする人いるの?

938 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 00:29:27.23 ID:2Bvh+OMl.net
どうせ整地された道走って整地されたところテント張って火つけて飯食って寝るだけなんだからシエンタで充分やろ
それでSUV乗ってたら笑える

939 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 01:39:15.67 ID:olNCdUe9.net
俺はワゴンRやでハイブリッドな

940 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 02:33:53.96 ID:ylG1Sriw.net
>>929
車好きからしたら全部ゴミみたいな車だな
どれもこれも鍋釜積んで走るドングリの背比べ

941 :909:2023/03/07(火) 05:20:04.62 ID:vV+kYb0Z.net
>>911
>>917
5人乗りはシエンタの仕様(2列シート)の話で家族は4人だよ
今は上の子が一人暮らし始めて3人になったけど4人だった当時は
コールマントンネル2ルームハウス、バチノックスとダウンシュラフとマット4人分、
ロールタイプのローテーブル、焚火テーブル、スノピ焚火台
イグルーの55lクーラー、20lのソフトクーラー、無印ボックスウォータージャグ、炭
くらいかな
設営撤収時間かかるの嫌で持ち物は少なめ
積載はそこまでパンパンではなかった
あと地域的に冬は天候が荒れるのでファミキャンはやらずにたまにソロやるくらいだが
2列シートなら冬キャン装備も乗らない事無いと思うわ

942 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 08:24:50.54 ID:e6xCl5ZR.net
シエンタの人ってペラペラのマット使ってそうだよね
うちのは10cm厚だけど…

943 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 08:40:06.36 ID:DWndjuVK.net
>>941
想像しただけで貧相なキャンプサイト

944 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 08:57:50.91 ID:BNTBWUzE.net
まるでシエンタが最低ラインみたいな感じになってるけど軽キャンパーおるやろ?正直に言ってみ?
ちなN-WGNで3人分のギア積んでグルキャン行ったことあるけど悲惨だったよ…

945 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 09:03:28.91 ID:BNTBWUzE.net
>>941
大学資金貯めながらだとなかなか豪華なサイトだと思うぜ!
ちな一人あたり大学資金はいくら用意したんだ?
パイセンよ参考に教えておくれ

946 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 09:19:48.97 ID:lyHWW5qq.net
うちは近場ばかりだし二台で行ってるわ 中学生の息子が早く帰りたがるし 

947 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 09:42:52.09 ID:e6xCl5ZR.net
俺が見た事ある4人家族の最コンパクトキャンカーは日産ノートだな
ありゃ座席の足元にも荷物敷き詰めてありそうな感じだったぜ…

948 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 09:52:05.68 ID:t8eJ/mHu.net
>>943
まあオシャレなギア並べた映えるサイトではないよね

>>945
上の子が私大理系2年生で学費が年150万の生活費で年100万くらい
4年で合計1000万くらい
下の子は来年受験だけど国立大4年間で生活費込み700万くらい準備してる
自宅から通える大学ならもう少し楽なんだけどなあ

これがなきゃミニバンでもレクサスでもポンと買ってるわ

949 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 09:52:51.11 ID:BNTBWUzE.net
>>947
盛りすぎ!ノート4人はルーフキャリアないと無理ゲーだぞ
それか2台来てたパターンじゃないかな…

950 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 10:03:07.31 ID:BNTBWUzE.net
>>948
すごいな!参考になったぜ
長男と次男は地方国立(偏差値65)くらいのとこ目指して一人あたり500万準備予定だけどあとはスネかじればなんとかなりそうな気がしてきた…

951 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:04:33.69 ID:aVtijSnY.net
すまん、親から孫用の学費用の生前贈与を制限上限の1500万を二人分貰ってる俺はお陰様で学費の事全然考えてないわ。俺はしがないサラリーマンだけどね。

952 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:10:11.16 ID:CPdmX+l+.net
何でこんな流れになったんだ

953 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:23:45.18 ID:B4ibAFu7.net
シーズンオフだからだろ

954 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:38:01.29 ID:rZSxRWGq.net
>>953
何言ってんの?ほぼベストシーズンになったろ
シーズンオフなのはお前みたいな低学歴の貧乏人のニワカだけだよ

955 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:49:17.15 ID:W1DocHQg.net
>>952
低学歴の低所得が騒いでるだけ

956 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:51:03.76 ID:hcXje3mT.net
先週はいい感じだったね。
家族連れも多かったよ。

957 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 13:03:55.72 ID:Zumc/FB1.net
>>955
ブーメラン乙

958 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 15:20:37.18 ID:K2cROLIw.net
>>954
北海道・東北・北陸なんかは今の時期オフシーズンだぞ、通年営業謳ってるところも雪解けの泥濘期は休むところ多い
面積的には国土の半分近くがオフシーズンなのに自分の周りだけ見てベストシーズンとかちょっと視野が狭すぎだな
高学歴高収入でも低知能なんだね

959 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 16:52:22.67 ID:BNTBWUzE.net
まるでソロキャンスレみたいなスレになってきてるな
もしかしたらアイツが潜入しているかもしれない…



960 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 17:15:07.25 ID:7AI0WPx4.net
そもそも高学歴高収入が5ちゃんにいるのか?底辺の巣窟だろ

961 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 17:29:31.28 ID:+w8WLxle.net
>>940
敢えて釣られてやるが、車好きはどんなのが好きなんだ?

962 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 17:38:18.22 ID:Z9BZ+7j3.net
>>958
今の日本のキャンプ場の半分近くがオフなの?知らんかったーw

https://tenki.jp/lite/

お前のシェラフがショボいだけだろw

963 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 17:40:34.38 ID:e6xCl5ZR.net
ソロキャンスレは汝らマンが壊滅させた
ほんま恐ろしいお方やで



964 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 17:59:13.13 ID:Xcj7KyJD.net
>>960
ここに書いてるやつほとんど嘘だぞ

965 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 18:01:49.19 ID:+3MP8OeW.net
キャンプ場が開いてようが閉まってようが自分のベストシーズンはあるよな

俺は夏がシーズンオフだわ
今の時期は昼間暖かくて虫もいない、夜はちゃんとしたダウンシュラフ使えば快適

今はシーズンオフというニワカもやって来なくてすいててベストシーズン

966 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 18:38:33.36 ID:2Bvh+OMl.net
マウント取り合ってるが、そもそも家族持ってキャンプまで行ける時点で勝ち組だからそれ以上取り合いしなくていい気がするが
やっぱり動物的本能には逆らえない感じ?

967 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 20:21:41.46 ID:VujjXAS4.net
地方国立だけでいいのに、(偏差値65)って書いてるの見ると、マウントとりたいんだなあ、自慢したいんだろうなあって、思う。

968 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 20:42:55.47 ID:GLYI+UqR.net
>>967
他に自慢する事がないんだろう
ショボい装備をなかなか豪華って言ってるぐらいだからド底辺だろう

969 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 20:43:51.79 ID:8UynOTbu.net
自演もうおらん?

970 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:19:50.54 ID:R43hAbYl.net
ただの見栄が自慢に見えるお前らって純粋か馬鹿なんか?
5chに書いてあることなんか信じるなよ

971 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:21:04.69 ID:rGNNDq6P.net
>>969
おるよ

972 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:44:35.11 ID:wqBHvUoE.net
>>961
普段乗ってる車は現行GT-R
趣味用にケータハム7
かみさん買い物用は現行プリウス
あと登山キャンプ釣り用に型落ちランクル(鍋釜積んで走るどうでもいい車)
地方住まいだけど某輸送機器メーカーのエンジニア

973 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:51:17.50 ID:rhYpzUl2.net
ランクルで整備されたキャンプサイトが1番恥ずかしいな
シエンタはよく見るから何にも思わない

974 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:52:30.98 ID:wqBHvUoE.net
俺的に重心高くてクソ重い曲がらない止まらないミニバン系はどれも車としてゴミ
安全快適装備が着いただけの、荷物運搬用ハイエースや軽トラと同じカテゴリー

975 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:53:37.80 ID:wqBHvUoE.net
>>973
だからキャンプに乗り付ける車なんて何でもいいんだって

976 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 21:53:56.96 ID:85WSrZ0R.net
こんだけ自演だらけなんだから、次スレはIPありの使いまわしで良いだろ
変な煽りしてるやつをちゃんとNGに放り込みたいわ

☆ファミキャン総合61
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1674012605/

977 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 22:00:33.03 ID:RmCKIYAv.net
シエンタワロタ

978 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 22:07:31.82 .net
次スレ

☆ファミキャン総合62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1678194417/

979 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 22:07:51.69 ID:wqBHvUoE.net
そんなどうでも良いカテゴリーのランクルだが、ランクルで良かったと思えたのは雪中キャンプで大雪降った帰り
あと雪山登山の行き帰り
それと信号待ちで後ろから来たミニバンにカマ掘られた時だな
ランクルはラダーフレームでほとんど壊れずバンパーとハッチが歪んだくらい
ミニバンはランクルのラダーフレームの下にめり込んでフロント周りぐちゃぐちゃで左タイヤが明後日の方向いてフロントガラスがバリバリに割れてたた
カマ掘られてすぐ、ミニバンのドライバー助けに外に出たら、ミニバンのあまりの惨状に笑いそうになったよ

980 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 22:13:15.11 ID:y7kxaBYo.net
>>978おつ
粘着池沼がうざいからワッチョイ付きに移行は仕方ないところだな

981 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 22:46:31.40 ID:1k74qO3+.net
>>972
宝輸送機?(テキトー)

982 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 23:48:05.99 ID:b/mS8U9o.net
ヴェルファイアだろうがアルファードだろうが峠道じゃ軽自動車にも敵わないしな
車本来の素性としては最底辺なのがミニバン
電子装備でネガな部分を誤魔化してるだけ

キャンプ場でミニバンオーナーがマウント取るのは自分より安いミニバンに対してだけ

983 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 00:54:43.66 ID:cpzWSOrC.net
ただMM思想から行くと自家用の究極の一端だしなー。

984 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 03:55:52.42 ID:glw2OsaG.net
例えば一度でもRX-7に乗ればベルファイアに何百万円も払う価値は無いと感じる
一度でもジムニーで荒れた林道を走ればミニバンがくだらない車に思える
車は用途が狭く尖っているほどに面白い

985 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 04:03:21.15 ID:IeYXcQHx.net
今の日本人はもうスポーツカーに乗れるほど裕福じゃないんだよ
世俗的でつまらないと分かっていても生活に直結するミニバンを買うしかない
今よりずっと年収が上で500万でスポーツカーが買えてガソリンがリッター100円切ってた夢のようなバブル時代は2度と戻らない

986 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 04:28:55.66 ID:5aOtiSTl.net
>>947
ノートのキャンピングカーなんてあるんだ!一体どの様になっているんだろう?

987 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 05:20:03.64 ID:1wtXCUBw.net
>>985
86やロードスターと同価格帯かそれ以上のSUVやミニバンが
それらより圧倒的に売れまくってるのが今の日本だよ
車種別販売数ランキングとか販売台数見てみなよ

俺も昔は車好きでサーキット走ったりしてたけど
車好きって自分の価値観でしか測れなくなっちゃうよね
今は全然速度も出さないしめっちゃ安全運転だから
スポーツカーの性能とか全く必要に思わないよ

988 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 05:36:04.71 ID:lKWmdbBk.net
誰もが走破性で車を選ぶわけじゃないしね
スポーツカーとミニバンを比較する事がおかしいわな
そもそも今の時代スポーツカーに乗りたい奴なんて限られるよ

989 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 05:42:27.76 ID:IeYXcQHx.net
そりゃロードスターとミニバンどっちかしか乗れないなら、生活考えるとミニバン選ぶしかないだろうな
結局は低収入の日本人にドライビングを楽しむ自動車文化が根付かなかったというだけの話し
だから洗濯機や冷蔵庫と同じ感覚で同じ値段なら質より容量がデカくてお買い得に感じるミニバンをこぞって買う
シエンタとアルファードの差など冷蔵庫に野菜室が付いてる付いてない程度のささやかな違いで所詮は同じカテゴリー

990 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 05:48:48.41 ID:CMqUAghJ.net
GT-R乗りで新型Zを予約した俺が通りますよ
ハチロク?ロードスター?庶民も帰る良いスポーツカーじゃないか

991 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 05:56:08.42 ID:CMqUAghJ.net
電気でもハイブリッドでもこれからの日本メーカーは国内はミニバンだけ売ってればいいのよ
どうせEVスポーツカーは今の日本人には買えない
スポーツカーはヨーロッパとアメリカと中国だけの海外モデルでオケ

992 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 06:02:41.20 ID:CMqUAghJ.net
スポーツカーと同じでキャンプも日本には根付かず、すぐ廃れる
スポーツカーもキャンプも欧米の文化だからなー

993 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 06:07:50.70 ID:IeYXcQHx.net
大体、年収5~600万の低収入で300万以上もするミニバン買わされてるのは日本人だけだぞ

994 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 06:18:39.43 ID:IeYXcQHx.net
年収の半分以上をミニバンに払うのが日本人
年収の半分以下でメルセデスに乗れるのがドイツ人
年収の1/3で新型スープラや新型フェアレディZに乗るのがアメリカ人

995 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 06:27:48.11 ID:I3p+i0GY.net
ローンで車買うのって海外の低所得層と日本人だけだろ

996 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 07:22:30.19 ID:+AWE5788.net
>>995
アメリカ人と韓国人もローンだぞ
後は知らん

997 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 07:36:48.51 ID:V1j/Rbec.net
昔はハンドリングガーとかレスポンスガーとか
ミニバンとかクルマじゃねえとか言ってた俺だけど
今は山のキャンプ場目指す道のりを安全運転でのんびりドライブするのがすごく楽しい

998 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 08:04:28.93 ID:xKFnACAC.net
本当はシエンタよりガソリン臭くて音がいっぱい出て…そんな野性味あふれたクルマが好き…

999 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 08:08:46.73 ID:CSZPU8vY.net
レンタカーでキャンプしてる俺からすれば
お前ら全員勝ち組だよ

1000 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 08:09:13.30 ID:CSZPU8vY.net
今日も1日がんばろー!
おー!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200