2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 65張り目

1 : :2023/01/20(金) 13:41:47.09 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 64張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670465431/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

494 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-+lJV):2023/02/21(火) 11:39:08.99 ID:yPAbnVP6d.net
ほとんどの人が無保険

495 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-7PCk):2023/02/21(火) 11:41:28.65 ID:TIJf1pHNa.net
>>493
具体的にどこ会社のどの保険?
車の保険にもオプションでなんかつけてた気がするけどそれかな?

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/21(火) 11:52:45.50 ID:ocTnDoAp0.net
テント保険なんてあるのか
入る気にはならんが

497 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-zOwl):2023/02/21(火) 12:02:02.67 ID:cokzzyVpa.net
>>495
普通に携行品損害の保険が全般的に適用されると思うよ。
会社によっては細かい規定があるけど、釣り竿とかも補償されるし。
携行品損害はどこの保険会社にもだいたいある。むしろ無い保険会社探す方が大変。

498 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-7PCk):2023/02/21(火) 12:19:05.14 ID:TIJf1pHNa.net
>>496
車の任意保険のオプションで車で行った先での損害を保証する保険でもいいの?

499 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-+lJV):2023/02/21(火) 12:28:20.40 ID:3JCJzodzd.net
俺はドコモのアウトドア保険に入ってる
月900円で携行品は10万迄の補償ですわ

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb48-6o6r):2023/02/21(火) 15:01:28.70 ID:TDS8Bfwy0.net
モンベルのやつに入ろか考えてたが、ドコモでもよさそうだなあ

501 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/21(火) 16:46:40.94 ID:ocTnDoAp0.net
>>497
車の保険オプションでそんなのあったね
購入時と損壊時の写真と領収書を送ればいいのかな?

502 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-zOwl):2023/02/21(火) 17:31:42.69 ID:P5f1hkj8a.net
>>501
購入時の写真なんて持ってるの?
いついくらで買ったか分かるものと、壊れた時は写真・盗まれたときは盗難の受理写しかな。

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb7e-ffp0):2023/02/21(火) 17:59:15.13 ID:T49wMSw80.net
ブロガーやYouTuberのやってる開封の儀()ってのはつまりそーゆーことか

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bb-QxgI):2023/02/21(火) 19:35:36.57 ID:/zRJLD7h0.net
Youtuberのは経費で落とすための儀式だぞ

505 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5ff-Qn12):2023/02/21(火) 20:39:35.10 ID:guJQiUBC0.net
アンボクシング

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ad-ujp2):2023/02/21(火) 20:56:01.91 ID:AuG5ySQ20.net
撮影すれば必要経費だからな

507 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-DyvP):2023/02/21(火) 21:41:23.80 ID:zv2ftvyba.net
情報ありがとう
アウトドア保険なるものがあるんだね
ワンデイ保険とかあるみたいだけど壊れてなかったという証明はどのようにするんだろ

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3fb-vyTw):2023/02/21(火) 21:59:55.36 ID:a29onans0.net
昔はメガネやスマホ、ノートパソコン、DSとかも対象だったし、イイ保険だったわ もう火災保険の派汚損特約も使いにくくなったね

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/22(水) 13:55:29.47 ID:yTptiPSe0.net
お前らソロソウルウォウウォウとソロホームステッドTCのどっちか一つだけ買うなら、どっち買う?

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5c7-2dLQ):2023/02/22(水) 14:00:54.62 ID:VujMoJSd0.net
その2つなら安売りの時のソロホームステッドTCかな
個人的にはオガワのツインクレスタSが気になってる

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-/+FQ):2023/02/22(水) 14:04:31.11 ID:VyNtem3Z0.net
そらホムステでしょ
持ってるけど内スカートでTCグランドシート付で下部の換気もクリップでほぼ完全にクローズ出来るし
煙突穴の隙間塞いじゃえば冬には最高レベルの高断熱高気密テントだぞ
オガライト20cmを1時間掛けてちまちま燃やすレベルで氷点下でもヌクヌクのテントなんて他にない
夏も前後大型メッシュで快適だしな

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-kv66):2023/02/22(水) 14:41:01.56 ID:4bRCxo0/0.net
デザインは良いのに色が悲惨なテント多すぎじゃない?
山岳用のテントで赤とか黄ならまあいいとして普通のキャンプ用で緑とか青の変な色のテントは何考えてんだと思ってしまう
なぜ無難な配色に出来ないのか
キャプテンスタッグとか中国メーカーあたりに特に言いたい

513 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spe1-K6bF):2023/02/22(水) 15:08:56.62 ID:MYQfv9Cmp.net
コディアック8人用が届いたんだけど重過ぎ

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/22(水) 15:14:13.81 ID:yTptiPSe0.net
>>510-511
やっぱりほぼフルセットのホームステッドの方がいいですか
横に窓があるのも良いですよね

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-/+FQ):2023/02/22(水) 15:30:32.09 ID:VyNtem3Z0.net
>>514
ソロ用1個だったら完成度高くて色々楽しめるほうがいいよ
ホムステは製作者の遊びみたいなのが色々盛り込まれてて後々発見したときに本当感心する
ソロソウルは良くも悪くもただの大きめの幕だから

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/22(水) 15:39:24.04 ID:yTptiPSe0.net
>>515
普通のバップテントとかとは違った幕だから、買っておいて損は無さそうですね
ちょうど楽天でいつもの2割引きセールをやっていますし
あると良いオプションは2mくらいのポールと、ポリのグランドシートと、雨対策の過保護張りに4x4mくらいのタープくらいでしょうか?

517 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-nwZr):2023/02/22(水) 15:46:22.49 ID:MesAstRzd.net
>>513
使ってればそのうち慣れるさ

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-/+FQ):2023/02/22(水) 16:02:29.61 ID:VyNtem3Z0.net
>>516
ポールはあったほうがいいですね
純正グランドシートは激薄ですぐに穴開くからやめたほうが吉
自分は速攻穴空いて今はフィールドアの240×240cmのやつ使用
過保護張りタープは何でもいいけどテント自体雨に強いしすぐ乾くので出入り口だけでもいいかと
自分は薪スト使うし出入り口だけ覆うことができればいいので雨天時は3x4で半分だけ覆ってます

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/22(水) 16:56:50.72 ID:yTptiPSe0.net
>>518
色々とありがとうございます
TCでも乾きやすいのですか!

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-/+FQ):2023/02/22(水) 17:38:03.99 ID:VyNtem3Z0.net
乾きやすいっていうか撥水加工が強力だから表面が濡れても滲みないんですよね
30泊くらいしてますけど雨も雪も滲みたことないです

521 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-zOwl):2023/02/22(水) 17:39:57.40 ID:zjGARmr2a.net
じゃあ弾きやすいって書けよ

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-/+FQ):2023/02/22(水) 18:19:06.94 ID:VyNtem3Z0.net
全ての雨粒が水玉になって転がり落ちてくわけじゃないし表面は濡れるって書いてあるだろ?字読めないの?

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-vxil):2023/02/22(水) 19:19:10.95 ID:u9GPauDm0.net
面倒くさい奴だな

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5574-/+FQ):2023/02/22(水) 19:34:52.95 ID:VyNtem3Z0.net
テント素材の乾きやすさを順位付けすると

滲みてないTC > 滲みてないポリ > 滲みたポリ > 滲みたTC

TCは通気性があり表面積が大きいためポリより乾燥しやすいが素材的に厚みがあるので水分を吸ってしまうとなかなか乾燥しない
要するにTCの乾きやすさは滲み具合によって大きく違う

TCに関して言えば 乾きやすさ=弾きやすさ~=滲みにくさ ってこと
結露して滲みるTCもあれば全く結露しないし滲みないTCもあるってこと

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bb-/+FQ):2023/02/22(水) 20:15:29.07 ID:sqIdOb3k0.net
サムネに非正規を強調してるデブ
やっちゃんねるの真似したなら終了間近だな

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9beb-ffp0):2023/02/22(水) 21:17:00.30 ID:YGjBaYnk0.net
>>513
幕単体で30kgもないでしょすぐ慣れるよ

527 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spe1-K6bF):2023/02/23(木) 10:52:28.72 ID:/CN8uqo+p.net
>>517
>>526
本当?
とりあえずワゴン買おうかな

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9beb-ffp0):2023/02/23(木) 11:00:31.15 ID:m0X8VHxT0.net
>>527
マンションとか駐車場まで距離あるならワゴンあった方が楽よ
幕の畳み方は車内やワゴンのサイズに合わせることになるw

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ad-ujp2):2023/02/23(木) 11:00:32.73 ID:DlSfDhQf0.net
TCもPUコーティングや撥水スプレーしてあれば水分に強いのか

530 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-L4qV):2023/02/23(木) 11:02:08.40 ID:SVjdmM6za.net
tcやって撥水加工してあるで。
どれくらいの雨を想定してるのか知らんけど、中華の安膜は知らんけど普通に使う分には大丈夫よ

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b74-2dLQ):2023/02/23(木) 11:17:20.06 ID:oTyuUJl80.net
中華だろうが水が溜まるような作りじゃない限りTCでも雨漏りとかほぼない
それにTC幕は大体傾斜強めのデザインだから下に落ちる

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2303-nwZr):2023/02/23(木) 15:22:38.49 ID:YlGZRmWs0.net
>>527
重量がある分、少しくらいの風では動かないから畳むのも楽だぞ
設営が楽だからトータルでの労力も少なくて、使用頻度高めのテントになると思うよ

533 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbdc-t9pH):2023/02/23(木) 18:11:32.41 ID:rq2bwBpN0.net
テスト

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-FNbf):2023/02/24(金) 12:05:51.06 ID:tLgH332X0.net
キツネのNewパップテントいいね

535 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-2dLQ):2023/02/24(金) 12:29:31.56 ID:huxkvXlTa.net
雨漏り大丈夫?

536 :底名無し沼さん (スププ Sd43-DCiG):2023/02/24(金) 12:40:06.40 ID:upAnpZAyd.net
ポリなら雨漏りはせんだろうけど
ポリのパップじゃ雰囲気でないよな

あと止水ファスナーの耐久性が気になる

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdc5-KThN):2023/02/24(金) 13:39:36.27 ID:fXndRjVV0.net
前回は初めてのTCだったので><
とか言ってたような

538 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-2dLQ):2023/02/24(金) 13:54:52.93 ID:huxkvXlTa.net
コットでもいい話聞かなかったし開発後の検証とかしてなさそうなんよね
人柱の後に買うメーカーのイメージになっちゃった

539 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-kv66):2023/02/24(金) 14:04:49.29 ID:zF81zVyta.net
両方知ってる人に聞きたいんだけど、スノーピークのアメニティドームsとホールアースのアーストリッパーってどれくらいの違いがあります?
設営撤収のしやすさ、前室の広さは差が出ますか?

540 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-7Zbi):2023/02/24(金) 14:44:55.22 ID:MPv/GZFhd.net
むしろドーム型という括り以外近い部分なくね
アーストリッパーと比較するならせめてアテナワイドくらいかと

541 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-2dLQ):2023/02/24(金) 16:43:46.77 ID:huxkvXlTa.net
アメドは持ってないから分らんけどアーストリッパーは設営に少しコツがいる
知ってりゃ組むだけなら5分くらいで出来るけど最初は梃子摺った

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-/J81):2023/02/24(金) 19:18:07.38 ID:KWyeuojF0.net
アメドの前室は斜めに伸びるからタープ連結とかイマイチ。
なんであんな構造なのか理解できない

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-tbBt):2023/02/24(金) 22:45:04.48 ID:4GIkuFrA0.net
アメドはスノピってだけでよく見るけど、設計がさすがに古臭いし、全室も背が低くて窮屈。
ソロ用のエントリーモデルとしても個人的にはお勧めしない。

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebc7-/+FQ):2023/02/24(金) 22:46:30.71 ID:ZTYVwo2I0.net
アメドはランドネストが売れたらひっそりと消えていく予感

545 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-7Zbi):2023/02/24(金) 23:22:56.05 ID:MPv/GZFhd.net
数日前キャンプ行ってきたけどこんな寒い時期ですらツーリングドーム系でソロキャンプしてる人結構いるし何だかんだこの手のシンプルなドーム型は残るでしょ

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5c7-/+FQ):2023/02/24(金) 23:31:50.65 ID:PwGhULiz0.net
新しいTCティピーがほしくてwaqのやつとか買おうとしてたけど
キャンプ始めたての友人が使ってたDCMドームが存外良くて俺も買ってしまった

547 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-veLJ):2023/02/24(金) 23:32:00.47 ID:dbPiZ9kla.net
ヘルスポートのヴァランゲルドームって加水分解するの?

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-3nEm):2023/02/25(土) 00:30:49.05 ID:H1wVWat+0.net
ロゴスのリビングduo-ba使ってるけど、もう背が低いテントは使えないわ。ソロ用で背の高いテントって他に何があるかな?
出入りのたびにしゃがむやつは無しで。
あと、全室が広くてお籠りキャンプができるのも良い

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-vYYH):2023/02/25(土) 00:53:21.45 ID:aSyqMMH20.net
背が高いと言えば、ダイヤフォートかw

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-3nEm):2023/02/25(土) 08:16:23.64 ID:H1wVWat+0.net
>>549
風への耐性が分からないけど、焚き火を近くでできるのは良いですね

551 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT):2023/02/25(土) 12:22:46.17 ID:pBK2LXnRa.net
>>548
ujackのやつとか

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-Ci34):2023/02/25(土) 22:50:03.08 ID:hQAx3BCc0.net
>>545

> こんな寒い時期ですらツーリングドーム系でソロキャンプしてる人結構いるし

寒いのとツーリングドームとどう言う関係があるの?
寒い時はツーリングドームだと変なの?

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-A5t0):2023/02/25(土) 22:55:49.35 ID:0ylv/0c10.net
ツーリングドームだと暖房器具入れられないからじゃないの

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dbd-0Kr9):2023/02/25(土) 23:09:38.60 ID:lwWK709/0.net
前室ないから外でやってるって事じゃないの?

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/02/25(土) 23:15:58.46 ID:2Buwxpfo0.net
ツーリングドームはスカート無い事が多いからとか?

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-wWxq):2023/02/25(土) 23:26:42.53 ID:yn6K720w0.net
ツーリングドームの室内は外と気温一緒だからな
狭い寒い結露も凄いで冬には一番向いてないテント

557 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-jp1d):2023/02/25(土) 23:29:46.79 ID:GWn/hloFa.net
そんな事はない

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-Ci34):2023/02/25(土) 23:40:28.05 ID:hQAx3BCc0.net
あたかもそんなキャンプスタイルが正しい見たいな捉え方してるけど、それ全部逆だろ

ツーリングドーム側から見て、
最近のキャンパーは軟弱な奴しか居ないのか!
ってつっこむ所だろ

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Cc/E):2023/02/25(土) 23:50:24.89 ID:D01nyQJ1a.net
車で暖房器具ありの冬キャンもバイクで暖房器具無しの冬キャンもやるけどどっちもそれぞれの楽しみ方があるしなぁ

むしろ右見ても左見てもテンマクTCの現状のほうが空恐ろしく思えるわ

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-A5t0):2023/02/26(日) 00:32:16.98 ID:asaVg4nZ0.net
サーカスは色々と楽だもんなあ
2回に1回はサーカス張るけれど丸被りは嫌でDX避けて+シルスでささやかな変化付けてる

561 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-cMji):2023/02/26(日) 00:41:05.00 ID:GqQv9oA+d.net
>>552
一般論として冬に向いてるテントかどうかの話をしたまでだよ
それを使うのがどうかという話はしてない

562 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-YuV/):2023/02/26(日) 06:07:50.90 ID:/7q2D/vsM.net
>>552
> 寒い時はツーリングドームだと変なの?
変なのはこの受け取り方だと思う

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/02/26(日) 06:57:08.60 ID:C1KfNk520.net
文脈からしてそう読み取られるのは変だと思わんけど

564 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-okFi):2023/02/26(日) 08:17:12.25 ID:A4e9SoCxM.net
どう受け取ればいいのやら…

565 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-0Kr9):2023/02/26(日) 08:23:06.82 ID:aZCpGQAkp.net
いつから小型ドームテントが冬向きじゃなくなったんだwww
山岳テント見てみろ、ツーリングドームなんてダブルウォールな上キャノピーまで有ってかなりマシな方だぞ
重装備のオートキャンプもイイけどそればかりじゃなく色んなスタイルを楽しめるようになれ

566 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Cc/E):2023/02/26(日) 08:41:56.49 ID:DIpGsA9Ia.net
ぶっちゃけテントなんてなんでもよくて冬にキャンプするなら寝袋の性能が全てじゃね

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7191-budJ):2023/02/26(日) 08:57:59.99 ID:q+6EN3k60.net
マットと寝袋がちゃんとしたやつならテントなんて5000円の中華もんでも熟睡よ

568 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-+6H8):2023/02/26(日) 09:26:13.05 ID:eQP+9/1Nd.net
寝袋より、ポタ電使って電機毛布で寝ないと熟睡できん

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-5ANj):2023/02/26(日) 09:44:48.67 ID:f4LXAYA60.net
電気毛布もいいけど、電熱ベストも消費電力少なくて良いね

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 552b-W5vA):2023/02/26(日) 10:43:31.46 ID:c6ZLQH5t0.net
>>559
昔はスノピかコールマンの2択で全部ドーム型だったじゃんか
今はワンポールだらけでも、よく見るとメーカー多様だぜ

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-xepH):2023/02/26(日) 11:15:29.73 ID:ilLU1vx50.net
ワンポールは斜めの分狭いわ

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4552-GXzk):2023/02/26(日) 12:15:48.72 ID:qzGHeYS30.net
>>560
俺はハンター買った

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-wWxq):2023/02/26(日) 13:49:29.85 ID:n9SLcs6h0.net
軽さ命の山岳テントとキャンプ用テント比較するのはあれだと思うが・・
別にツーリングドームでもいいけど薪ストもストーブinもできないじゃん
大寒波のときソロドームでキャンプしてた奴ら寒さに震えながら集まってずっと焚き火にくっついてたぞ
夜中中寒くて寝れないらしく寝返り凄くてこっちが参った
今は3kg以下で薪ストストーブ使えるテントがあるのにあえてツーリングドーム買うメリット無いよ
ちなみに自分もライダーだしツーリングドームも持ってるからな

574 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/02/26(日) 14:02:49.74 ID:Mt0n7TQ5p.net
みんながみんなテントコレクターってわけじゃ無いからね。
ツーリングドームしかなかったら冬でもツーリングドームに
なるやろ。
別に良いやん。

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-cMji):2023/02/26(日) 14:14:34.71 ID:FrfstBKP0.net
誰も別に駄目とか言ってるわけではなくて、冬使用に向いてるかどうかの話しでしょ
使えるかどうかの話なら冬のハンモック泊だって可能な訳で

576 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-okFi):2023/02/26(日) 14:55:34.28 ID:w6kIZy3vM.net
薪ストだけが冬キャンって感じの人か
今シーズン初めて薪スト買ってみたけどまた焚き火に戻ったわ

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 15:01:54.97 ID:Sk6H9Dk30.net
1泊なら焚き火でもいいんじゃない?設置片付け面倒だし
自分は必ず連泊だから夜楽しむためと暖かく寝るため薪スト必須だが

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/26(日) 15:03:01.93 ID:CJ9Negs10.net
薪ストじゃなくても暖は取れるけど長時間の石油ストーブは換気に気を使うのは確か
というかツーリングドームに石油ストーブは色々とオーバースペックだな
まぁ寝袋に湯たんぽあれば大体何とかなるし雨風凌げるテントなら冬場でもどうにでもなる

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 17:58:53.62 ID:fpiuEV/y0.net
ツーリングドームレベルならホワイトガソリンのシングルストーブに赤外線ヒーターで充分よ
キャンプって個人の工夫と経験値次第で快適にも過酷にもなるんだからこの”テントは冬に向かない~”とか僕ちょっとテント知ってますみたいな人間がやりがちな間違った知識自慢でしかないな

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4552-GXzk):2023/02/26(日) 18:09:37.20 ID:qzGHeYS30.net
今月渚園にキャップに行った時はエリクサー2でも寒くなかったよ ナンガの1000とネオエアーXサーモでぬくぬく寝た

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4552-GXzk):2023/02/26(日) 18:11:01.98 ID:qzGHeYS30.net
キャップで無くてキャンプです

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 18:15:47.26 ID:Sk6H9Dk30.net
色んなテントで色んな場所季節でキャンプしてきたけど考え方は人それぞれ
しかし狭くて低いツーリングドームにホワイトガソリンのストーブ持ち込むのだけは完全に間違ってるけどな

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 18:18:34.97 ID:fpiuEV/y0.net
>>582
遠赤ヒーターアタッチメントもご存知ない?
薪スト必須の快適キャンパーはいいねぇ

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/26(日) 18:24:26.29 ID:R3mtg9sQa.net
狭いってのは一酸化炭素中毒的な意味だと思うぞ
まぁ全幕部分なら下スカスカだし大丈夫だとは思うけど

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ aebb-40dT):2023/02/26(日) 19:10:00.53 ID:oJLEmtgm0.net
下スッカスカだから風吹いてるところならなんの問題もないぞ。
数値見てるけど

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-cMji):2023/02/26(日) 19:14:28.98 ID:FrfstBKP0.net
俺もWLI愛用してるけどそれでもツーリングドームが冬に向いてるとは思えんな
他人に冬用テント勧めるときにツーリングドームはまず勧めない
個人の趣向の話だと思ってる人いるけど別にそれは否定してないので好きにしたらとしか

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 19:15:40.81 ID:Sk6H9Dk30.net
>>583
君ホワイトガソリン本当に使ったことあんの?テント内で使う馬鹿なんてニワカしかいねーよアホ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdfc-4S4J):2023/02/26(日) 19:25:05.67 ID:aYr+Bm2K0.net
ホワイトガソリンだろうがガスだろうが俺ドジだからひっくり返しそうでヒーターアタッチメントを狭い幕内で使う勇気がない

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/02/26(日) 19:35:17.08 ID:C1KfNk520.net
マイ暖なら安心安全!

590 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-cMji):2023/02/26(日) 19:36:55.20 ID:03mrT7e1d.net
相対的な話と絶対的な基準での話とがごちゃごちゃで話すからいつまで経っても噛み合わん
意義がなさすぎるからもうやめようぜ

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 19:40:49.48 ID:fpiuEV/y0.net
>>587
薪ストキャンパーさん顔真っ赤やん暖取りちゃうんかw

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 19:45:55.98 ID:fpiuEV/y0.net
>>590
そもそもテントスレなのに話が脱線しすぎたのですまぬ

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 19:48:23.92 ID:Sk6H9Dk30.net
ポリエステルフロアのソロドームテントでホワイトガソリン使うと言い張る馬鹿はもういいって

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200