2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 65張り目

1 : :2023/01/20(金) 13:41:47.09 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 64張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670465431/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-wWxq):2023/02/25(土) 23:26:42.53 ID:yn6K720w0.net
ツーリングドームの室内は外と気温一緒だからな
狭い寒い結露も凄いで冬には一番向いてないテント

557 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-jp1d):2023/02/25(土) 23:29:46.79 ID:GWn/hloFa.net
そんな事はない

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-Ci34):2023/02/25(土) 23:40:28.05 ID:hQAx3BCc0.net
あたかもそんなキャンプスタイルが正しい見たいな捉え方してるけど、それ全部逆だろ

ツーリングドーム側から見て、
最近のキャンパーは軟弱な奴しか居ないのか!
ってつっこむ所だろ

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Cc/E):2023/02/25(土) 23:50:24.89 ID:D01nyQJ1a.net
車で暖房器具ありの冬キャンもバイクで暖房器具無しの冬キャンもやるけどどっちもそれぞれの楽しみ方があるしなぁ

むしろ右見ても左見てもテンマクTCの現状のほうが空恐ろしく思えるわ

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-A5t0):2023/02/26(日) 00:32:16.98 ID:asaVg4nZ0.net
サーカスは色々と楽だもんなあ
2回に1回はサーカス張るけれど丸被りは嫌でDX避けて+シルスでささやかな変化付けてる

561 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-cMji):2023/02/26(日) 00:41:05.00 ID:GqQv9oA+d.net
>>552
一般論として冬に向いてるテントかどうかの話をしたまでだよ
それを使うのがどうかという話はしてない

562 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-YuV/):2023/02/26(日) 06:07:50.90 ID:/7q2D/vsM.net
>>552
> 寒い時はツーリングドームだと変なの?
変なのはこの受け取り方だと思う

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/02/26(日) 06:57:08.60 ID:C1KfNk520.net
文脈からしてそう読み取られるのは変だと思わんけど

564 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-okFi):2023/02/26(日) 08:17:12.25 ID:A4e9SoCxM.net
どう受け取ればいいのやら…

565 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp75-0Kr9):2023/02/26(日) 08:23:06.82 ID:aZCpGQAkp.net
いつから小型ドームテントが冬向きじゃなくなったんだwww
山岳テント見てみろ、ツーリングドームなんてダブルウォールな上キャノピーまで有ってかなりマシな方だぞ
重装備のオートキャンプもイイけどそればかりじゃなく色んなスタイルを楽しめるようになれ

566 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Cc/E):2023/02/26(日) 08:41:56.49 ID:DIpGsA9Ia.net
ぶっちゃけテントなんてなんでもよくて冬にキャンプするなら寝袋の性能が全てじゃね

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7191-budJ):2023/02/26(日) 08:57:59.99 ID:q+6EN3k60.net
マットと寝袋がちゃんとしたやつならテントなんて5000円の中華もんでも熟睡よ

568 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-+6H8):2023/02/26(日) 09:26:13.05 ID:eQP+9/1Nd.net
寝袋より、ポタ電使って電機毛布で寝ないと熟睡できん

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-5ANj):2023/02/26(日) 09:44:48.67 ID:f4LXAYA60.net
電気毛布もいいけど、電熱ベストも消費電力少なくて良いね

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 552b-W5vA):2023/02/26(日) 10:43:31.46 ID:c6ZLQH5t0.net
>>559
昔はスノピかコールマンの2択で全部ドーム型だったじゃんか
今はワンポールだらけでも、よく見るとメーカー多様だぜ

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-xepH):2023/02/26(日) 11:15:29.73 ID:ilLU1vx50.net
ワンポールは斜めの分狭いわ

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4552-GXzk):2023/02/26(日) 12:15:48.72 ID:qzGHeYS30.net
>>560
俺はハンター買った

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-wWxq):2023/02/26(日) 13:49:29.85 ID:n9SLcs6h0.net
軽さ命の山岳テントとキャンプ用テント比較するのはあれだと思うが・・
別にツーリングドームでもいいけど薪ストもストーブinもできないじゃん
大寒波のときソロドームでキャンプしてた奴ら寒さに震えながら集まってずっと焚き火にくっついてたぞ
夜中中寒くて寝れないらしく寝返り凄くてこっちが参った
今は3kg以下で薪ストストーブ使えるテントがあるのにあえてツーリングドーム買うメリット無いよ
ちなみに自分もライダーだしツーリングドームも持ってるからな

574 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/02/26(日) 14:02:49.74 ID:Mt0n7TQ5p.net
みんながみんなテントコレクターってわけじゃ無いからね。
ツーリングドームしかなかったら冬でもツーリングドームに
なるやろ。
別に良いやん。

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-cMji):2023/02/26(日) 14:14:34.71 ID:FrfstBKP0.net
誰も別に駄目とか言ってるわけではなくて、冬使用に向いてるかどうかの話しでしょ
使えるかどうかの話なら冬のハンモック泊だって可能な訳で

576 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-okFi):2023/02/26(日) 14:55:34.28 ID:w6kIZy3vM.net
薪ストだけが冬キャンって感じの人か
今シーズン初めて薪スト買ってみたけどまた焚き火に戻ったわ

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 15:01:54.97 ID:Sk6H9Dk30.net
1泊なら焚き火でもいいんじゃない?設置片付け面倒だし
自分は必ず連泊だから夜楽しむためと暖かく寝るため薪スト必須だが

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/26(日) 15:03:01.93 ID:CJ9Negs10.net
薪ストじゃなくても暖は取れるけど長時間の石油ストーブは換気に気を使うのは確か
というかツーリングドームに石油ストーブは色々とオーバースペックだな
まぁ寝袋に湯たんぽあれば大体何とかなるし雨風凌げるテントなら冬場でもどうにでもなる

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 17:58:53.62 ID:fpiuEV/y0.net
ツーリングドームレベルならホワイトガソリンのシングルストーブに赤外線ヒーターで充分よ
キャンプって個人の工夫と経験値次第で快適にも過酷にもなるんだからこの”テントは冬に向かない~”とか僕ちょっとテント知ってますみたいな人間がやりがちな間違った知識自慢でしかないな

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4552-GXzk):2023/02/26(日) 18:09:37.20 ID:qzGHeYS30.net
今月渚園にキャップに行った時はエリクサー2でも寒くなかったよ ナンガの1000とネオエアーXサーモでぬくぬく寝た

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4552-GXzk):2023/02/26(日) 18:11:01.98 ID:qzGHeYS30.net
キャップで無くてキャンプです

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 18:15:47.26 ID:Sk6H9Dk30.net
色んなテントで色んな場所季節でキャンプしてきたけど考え方は人それぞれ
しかし狭くて低いツーリングドームにホワイトガソリンのストーブ持ち込むのだけは完全に間違ってるけどな

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 18:18:34.97 ID:fpiuEV/y0.net
>>582
遠赤ヒーターアタッチメントもご存知ない?
薪スト必須の快適キャンパーはいいねぇ

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/26(日) 18:24:26.29 ID:R3mtg9sQa.net
狭いってのは一酸化炭素中毒的な意味だと思うぞ
まぁ全幕部分なら下スカスカだし大丈夫だとは思うけど

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ aebb-40dT):2023/02/26(日) 19:10:00.53 ID:oJLEmtgm0.net
下スッカスカだから風吹いてるところならなんの問題もないぞ。
数値見てるけど

586 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-cMji):2023/02/26(日) 19:14:28.98 ID:FrfstBKP0.net
俺もWLI愛用してるけどそれでもツーリングドームが冬に向いてるとは思えんな
他人に冬用テント勧めるときにツーリングドームはまず勧めない
個人の趣向の話だと思ってる人いるけど別にそれは否定してないので好きにしたらとしか

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 19:15:40.81 ID:Sk6H9Dk30.net
>>583
君ホワイトガソリン本当に使ったことあんの?テント内で使う馬鹿なんてニワカしかいねーよアホ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdfc-4S4J):2023/02/26(日) 19:25:05.67 ID:aYr+Bm2K0.net
ホワイトガソリンだろうがガスだろうが俺ドジだからひっくり返しそうでヒーターアタッチメントを狭い幕内で使う勇気がない

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/02/26(日) 19:35:17.08 ID:C1KfNk520.net
マイ暖なら安心安全!

590 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-cMji):2023/02/26(日) 19:36:55.20 ID:03mrT7e1d.net
相対的な話と絶対的な基準での話とがごちゃごちゃで話すからいつまで経っても噛み合わん
意義がなさすぎるからもうやめようぜ

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 19:40:49.48 ID:fpiuEV/y0.net
>>587
薪ストキャンパーさん顔真っ赤やん暖取りちゃうんかw

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/26(日) 19:45:55.98 ID:fpiuEV/y0.net
>>590
そもそもテントスレなのに話が脱線しすぎたのですまぬ

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-wWxq):2023/02/26(日) 19:48:23.92 ID:Sk6H9Dk30.net
ポリエステルフロアのソロドームテントでホワイトガソリン使うと言い張る馬鹿はもういいって

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 20:18:56.89 ID:YyeX3ilj0.net
いまソロベースex使ってるんだけどテントを買い足したい
ワンポールでソロだけどゆったり、設営簡単だとなにがおすすめです?
1人で設営できる範囲ならできるだけ大きい方がいいなと思ってます

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-Dlvl):2023/02/26(日) 20:26:10.66 ID:y40Kf4A50.net
ワンティグリスのコニファーtc

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7da3-5Vf9):2023/02/26(日) 20:40:38.44 ID:mpFj6ukE0.net
>>594
また素材はTCでokかな?

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 20:42:24.86 ID:YyeX3ilj0.net
見てきましためちゃくちゃかっこいいですね
値段もお手頃だし候補に入れさせてもらいます

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 20:43:02.49 ID:YyeX3ilj0.net
>>596
TCが望ましいと思ってます!

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 552b-W5vA):2023/02/26(日) 20:45:21.92 ID:c6ZLQH5t0.net
そろそろ入口をチャックじゃなくてマグネットか何かで固定できるテントが出てもいいと思うんだ
出入りの度にチャック噛むのが面倒で面倒で・・・

600 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/26(日) 20:54:25.71 ID:R3mtg9sQa.net
>>594
大きいのがいいならサーカスでいいんじゃないの?
一人でも立てるの簡単だし小さめがいいならコンフォートソロもあるし

601 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/02/26(日) 21:04:45.84 ID:yUUMKx5Rp.net
コニファー使ってるけどおすすめ。
コニファー買ってからソロベースEXとソロティピー1TCは完全に2軍落ちした。

602 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-zjNm):2023/02/26(日) 21:19:15.44 ID:jP2GKRMgM.net
>>587
君登山とかした事ある?

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 21:22:32.30 ID:YyeX3ilj0.net
>>600
サーカスって有名ですよね
大きさにも定評があるんですねさっそく寸法確認してみます

>>601
おー先輩がいましたか
その2つを2軍に追いやってしまうほどとはポテンシャルが高いんですねぇ

604 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/02/26(日) 21:36:13.50 ID:YOuJ7jgkp.net
>>603
設営のし易さはソロティピーなみ、トランスフォームはソロベースなみ、高さも一番高い所で180近く、奥の窓を立ち上げる事が出来るから閉塞感も軽減され通気性も確保出来る。

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/26(日) 21:44:51.77 ID:YyeX3ilj0.net
>>604
かなり魅力的ですね
自分なりに調べてみます

サーカスって色んなサイズ展開してるんですねぇ
おすすめされた理由がわかりましたありがとうございます

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-a6g4):2023/02/26(日) 22:26:13.27 ID:Dco1QQfg0.net
登山だと超狭いドームテントの前室で普通にガソリンストーブ(バーナー)使うけどな。
冬山登山では稜線のテン場でテント外でストーブ使ってる奴なんて見たことない。
バイク乗りにはタンクのガス抜いて共用できるって理由で赤ガス使えるストーブ愛用してる人もいた。

607 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/26(日) 22:50:13.06 ID:R3mtg9sQa.net
コニファーは急ぎじゃないなら安くなってるタイミングで買った方がいいとは思う
個人的にはもう一回り大きければ真剣に検討した
最初から二股なのはほんと使いやすそう

608 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-QGq4):2023/02/26(日) 23:58:03.56 ID:N24HjsY+p.net
ロマン溢れるレンコンテントにしよう

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-jmG8):2023/02/27(月) 00:00:21.76 ID:E9Q6PkpK0.net
ロマンと別のものも溢れるレンコングラビアもいいね

610 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM0e-vIVE):2023/02/27(月) 02:06:04.16 ID:9mGPMwNpM.net
コニファーは小窓で広がったスペースを活かすインナーテントが出てない。
インナーテントの後方にファスナーがないと、小窓のメッシュへの開閉が出来ない。
誰かおすすめインナーテント教えて

611 :底名無し沼さん :2023/02/27(月) 06:35:42.56 ID:fss1Zt/Hd.net
お座敷好きならフェアバンクス推したい

612 :底名無し沼さん :2023/02/27(月) 07:40:06.20 ID:QotHCrtiM.net
>>610
おれは小窓と逆側にインナーやらコット置いてるぞ。立ち上がっ部分で調理しやすくなるし籠もるには最高。薪ストは使わない。因みにインナーはdodのフカヅメ使ってる。両側ファスナーです

613 :底名無し沼さん :2023/02/27(月) 08:29:20.54 ID:60znuQlKd.net
>>607
まさにこれ

614 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-a8kc):2023/02/27(月) 10:07:58.52 ID:rp5saQ/Ba.net
>>607
>>613
俺もや

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/02/27(月) 10:47:55.91 ID:g6hfLoTY0.net
コニファーのタープ部分は低く見えるんだよな
高いポールを使ったとしてもテントとの接続部分が低いから斜めになりそうだけども、この認識で合ってる?

616 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-ovLh):2023/02/27(月) 10:47:58.40 ID:R3C9V+SAr.net
コニファーってほんと良さげだけど、パンダTCと同じぐらいのサイズ感?
Northgazeはどうなの?

617 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-pCAC):2023/02/27(月) 10:55:10.71 ID:WyiIfKH2r.net
>>18
わかる。

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-Dlvl):2023/02/27(月) 11:19:38.06 ID:GkIUv4m90.net
コニファー買おうかめっちゃ悩んでたけどモデルチェンジ前で値下げになってたパンダTC++シルス買っちゃった

619 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bN3b):2023/02/27(月) 12:09:43.12 ID:TMkGj8jcd.net
>>616
たしか床面積はパンダTCのほうが広い。
でも立ち上げがあるおかけでコニファーのほうが広く感じるよ。
パンダTCからコニファーに買い替えたけど、ローチェアに座るとパンダは二股化してもギリだった。

620 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bN3b):2023/02/27(月) 12:12:18.35 ID:TMkGj8jcd.net
>>610
メッシュじゃなくていいならテンマクのパンダ用インナーがサイズはあうよ。
うしろにもジッパーついてて窓部はメッシュにできる。
パンダTC用じゃなくて、パンダ用ね。

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a62-0Kr9):2023/02/27(月) 13:42:13.43 ID:SYP/LiqN0.net
みんなワンポール好きやなー
ワンポール狭くない?床面積に対する有効空間がドーム系テントとかシェルターの半分もない印象なんやけど・・・
良いところである設営が楽な点が実用性の低さで全部持って行かれてるとしか思えんのよなー

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-wWxq):2023/02/27(月) 14:14:17.23 ID:jTdHKiTD0.net
春夏はドーム
秋冬はTCティピー

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/27(月) 14:17:51.49 ID:q/oMJnoHa.net
ワンポールは狭いけど冬は薪ストーブ使うからTCとかじゃないとだしな
ポリのメッシュ付きツールームは虫が出てきてからやな

624 :底名無し沼さん (アメ MMa9-5Vf9):2023/02/27(月) 14:23:20.02 ID:QZ8XqiMKM.net
みんなテント好きやなー
テントなんか手間だし、狭いし。
漢なら年中タープでしょ。

異論は認める。(笑)

625 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/02/27(月) 16:18:27.39 ID:ZBOPG9ZJp.net
冬はTCで薪ストーブ、春から初秋はハンモック。

626 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-GXzk):2023/02/27(月) 16:51:53.41 ID:OyLw5L9ap.net
>>527だけど
キャリーワゴン買った
アスガルドとウトガルドも持ってるからノルディスクのワゴン買った
フリーサイトでも安心だ

627 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-YHgE):2023/02/27(月) 17:26:06.67 ID:HK150xWWa.net
これからの季節FUTURE FOX FOX-BASE EVO POLYだよな
早くしないと割引無くなるよ〜
みんな急げ〜

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-hwx7):2023/02/27(月) 17:27:04.73 ID:VrZuZ/2Z0.net
ほしいとも思わん

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26cd-+nzD):2023/02/27(月) 17:29:26.19 ID:/SlnY//b0.net
>>621
だから少し大きいテントを選ぶんでしょ
小さいテントで暖房入れたら暑くなりすぎそうだし好みのサイズを各々選べるのがワンポールの利点かと

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/27(月) 17:37:00.99 ID:QpAgF0Xr0.net
狐のテント買うくらいなら他の選ぶかな
俺ならね

631 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-QGq4):2023/02/27(月) 17:47:24.66 ID:x7nmvWjPd.net
釣りだろ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a62-0Kr9):2023/02/27(月) 18:05:42.98 ID:SYP/LiqN0.net
>>629
まあドームでも様々なサイズは有るのは同じやねw
ワンポールはサイズの割には安価やから大きめなのも選び易いと言えばそうかも知れんね。
ドーム系はテントにしてもシェルターにしても大きいのは結構高価やもんね

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee44-zjNm):2023/02/27(月) 20:19:00.27 ID:IdIi7DUf0.net
>>621
テンティピ使ってるけど設営も楽だし使いやすいしいいよ

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/27(月) 20:21:41.91 ID:mz/rBPLm0.net
急にレンコンテント欲しくなったけど今は買えないのか?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-vYYH):2023/02/27(月) 20:31:12.97 ID:Byt9Q7io0.net
小さいテントを買ってその時はジャストでも、
だんだんと荷物が増えて狭くなる不思議
荷物もコンパクトな物に買い替えているはずなのに

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-jp1d):2023/02/27(月) 23:43:27.95 ID:bnrSsyCOa.net
増えたら選んで持って行くよ
あれもこれもは考えない

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/28(火) 00:02:16.08 ID:u4IV34Qs0.net
>>633
そこでさらっとテンティピオススメできる精神力がすげぇよw
確かに楽だし使いやすいし薪ストーブ対応で文句無しだけど

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-MW5f):2023/02/28(火) 00:38:10.82 ID:E+r06Kap0.net
高さ3.5m、直径5mのティピー使ってるけどクソ広いぞ

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee10-3nEm):2023/02/28(火) 07:52:14.64 ID:MGlB2uHl0.net
ソロなら普通のサーカスtcくらいで十分広い
たまにサーカスtc midをソロで使っている人もいるけどでかすぎて自分には不向き
張る場所選ぶしポールが高いから設営も少し大変になるし重いし

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee10-3nEm):2023/02/28(火) 07:53:25.56 ID:MGlB2uHl0.net
そんなに荷物ないからね自分の場合は
ラックやコンテナをいっぱい置いたりしないし

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-vIVE):2023/02/28(火) 08:34:51.84 ID:RikCUu50a.net
yari3×3使ってる人おらんの
軽いのに広そうだし気になってる

642 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-zjNm):2023/02/28(火) 08:44:53.81 ID:vD8pyRvbM.net
サーカスは広すぎるからデュオ用にして
同じ形の高さ2m幅3mの中華TC幕をソロ用にしてるわ
貼る場所も選ばないし小さいとやっぱ設営撤収は楽

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-5ANj):2023/02/28(火) 08:54:05.45 ID:NJ8sFGJ20.net
ソロでWAQ Alpha TC + フロントフラップ
デュオでサーカスTCDX + フロントフラップ
という感じでやってる

Alpha TCはフラップ付けない時期は狭すぎて自分には合わなかったが、フラップ付けたら一気に快適になった
小さい分、サーカスよりも設営撤収が楽
撤収時に雨が降ってきたりすると、いっきに丸めて車に放り込めるサイズ

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55d0-40dT):2023/02/28(火) 11:49:38.94 ID:crXi6HCl0.net
DOKICAMPの死ぬほど怪しいシェルターGのもろパクリ注文しちゃった。
人柱になります。

645 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-uBS1):2023/02/28(火) 12:05:26.76 ID:oYktCnBUr.net
YouTubeにレビューなかったっけ?

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 12:41:19.97 ID:1x/zIFBD0.net
>>642
似たような幕使ってるけど薪スト入れるとソロでも狭いなぁと感じるわ

647 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bN3b):2023/02/28(火) 13:06:04.91 ID:xuCBZjyUd.net
>>641
TCにこだわりがないならいいよ
二股にしてもサーカスより軽いし
ソロなら荷物しまっても中で過ごせる
フラップはないから雨の日はひと手間増える

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/02/28(火) 14:12:49.53 ID:h4iMEH+e0.net
夏用のソロテントで何かいいの無いかな?
安くてポリで軽いのでいいけども

649 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-bbzN):2023/02/28(火) 14:14:24.59 ID:AJE5dQEza.net
ざっくりしすぎやろ
せめてどういう形状がいいとか何色とか

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-Dlvl):2023/02/28(火) 14:17:07.52 ID:zXpZP6r90.net
夏ならタープでええやろ

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 14:18:08.42 ID:1x/zIFBD0.net
雑な質問すぎる
ワークマンのベーシックドームでも買えばいいんじゃないか?
先日コールマンのインスタントアップドームが7500円くらいになっててちょっと欲しかった

652 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-aEEK):2023/02/28(火) 14:18:10.41 ID:63SUqpnAa.net
>>648
ツーリングドーム

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/02/28(火) 14:30:26.73 ID:h4iMEH+e0.net
すまん、確かにざっくりし過ぎた
形状は雨風日光に強そうな物で、色は強い拘りは無いけど、山岳テントみたいなポップなのは控えたいかな
タープ+ポップアップシェルターでもいいかもしれんが、面白い物が無いかなと

654 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Cc/E):2023/02/28(火) 14:35:33.08 ID:0yFjaKITa.net
ツーリングドームでええやろ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-cMji):2023/02/28(火) 15:00:08.41 ID:/Nr9ineb0.net
安くて軽くて雨風日光に強いとか盛りすぎやろw

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 15:13:48.77 ID:1x/zIFBD0.net
面白いもんまで盛ってくるとはな
ニーモのオーロラとかのベタなのもダメだろうしお手上げ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200