2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 65張り目

610 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM0e-vIVE):2023/02/27(月) 02:06:04.16 ID:9mGPMwNpM.net
コニファーは小窓で広がったスペースを活かすインナーテントが出てない。
インナーテントの後方にファスナーがないと、小窓のメッシュへの開閉が出来ない。
誰かおすすめインナーテント教えて

611 :底名無し沼さん :2023/02/27(月) 06:35:42.56 ID:fss1Zt/Hd.net
お座敷好きならフェアバンクス推したい

612 :底名無し沼さん :2023/02/27(月) 07:40:06.20 ID:QotHCrtiM.net
>>610
おれは小窓と逆側にインナーやらコット置いてるぞ。立ち上がっ部分で調理しやすくなるし籠もるには最高。薪ストは使わない。因みにインナーはdodのフカヅメ使ってる。両側ファスナーです

613 :底名無し沼さん :2023/02/27(月) 08:29:20.54 ID:60znuQlKd.net
>>607
まさにこれ

614 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-a8kc):2023/02/27(月) 10:07:58.52 ID:rp5saQ/Ba.net
>>607
>>613
俺もや

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/02/27(月) 10:47:55.91 ID:g6hfLoTY0.net
コニファーのタープ部分は低く見えるんだよな
高いポールを使ったとしてもテントとの接続部分が低いから斜めになりそうだけども、この認識で合ってる?

616 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-ovLh):2023/02/27(月) 10:47:58.40 ID:R3C9V+SAr.net
コニファーってほんと良さげだけど、パンダTCと同じぐらいのサイズ感?
Northgazeはどうなの?

617 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-pCAC):2023/02/27(月) 10:55:10.71 ID:WyiIfKH2r.net
>>18
わかる。

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-Dlvl):2023/02/27(月) 11:19:38.06 ID:GkIUv4m90.net
コニファー買おうかめっちゃ悩んでたけどモデルチェンジ前で値下げになってたパンダTC++シルス買っちゃった

619 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bN3b):2023/02/27(月) 12:09:43.12 ID:TMkGj8jcd.net
>>616
たしか床面積はパンダTCのほうが広い。
でも立ち上げがあるおかけでコニファーのほうが広く感じるよ。
パンダTCからコニファーに買い替えたけど、ローチェアに座るとパンダは二股化してもギリだった。

620 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bN3b):2023/02/27(月) 12:12:18.35 ID:TMkGj8jcd.net
>>610
メッシュじゃなくていいならテンマクのパンダ用インナーがサイズはあうよ。
うしろにもジッパーついてて窓部はメッシュにできる。
パンダTC用じゃなくて、パンダ用ね。

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a62-0Kr9):2023/02/27(月) 13:42:13.43 ID:SYP/LiqN0.net
みんなワンポール好きやなー
ワンポール狭くない?床面積に対する有効空間がドーム系テントとかシェルターの半分もない印象なんやけど・・・
良いところである設営が楽な点が実用性の低さで全部持って行かれてるとしか思えんのよなー

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-wWxq):2023/02/27(月) 14:14:17.23 ID:jTdHKiTD0.net
春夏はドーム
秋冬はTCティピー

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-/iqy):2023/02/27(月) 14:17:51.49 ID:q/oMJnoHa.net
ワンポールは狭いけど冬は薪ストーブ使うからTCとかじゃないとだしな
ポリのメッシュ付きツールームは虫が出てきてからやな

624 :底名無し沼さん (アメ MMa9-5Vf9):2023/02/27(月) 14:23:20.02 ID:QZ8XqiMKM.net
みんなテント好きやなー
テントなんか手間だし、狭いし。
漢なら年中タープでしょ。

異論は認める。(笑)

625 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/02/27(月) 16:18:27.39 ID:ZBOPG9ZJp.net
冬はTCで薪ストーブ、春から初秋はハンモック。

626 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-GXzk):2023/02/27(月) 16:51:53.41 ID:OyLw5L9ap.net
>>527だけど
キャリーワゴン買った
アスガルドとウトガルドも持ってるからノルディスクのワゴン買った
フリーサイトでも安心だ

627 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-YHgE):2023/02/27(月) 17:26:06.67 ID:HK150xWWa.net
これからの季節FUTURE FOX FOX-BASE EVO POLYだよな
早くしないと割引無くなるよ〜
みんな急げ〜

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-hwx7):2023/02/27(月) 17:27:04.73 ID:VrZuZ/2Z0.net
ほしいとも思わん

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26cd-+nzD):2023/02/27(月) 17:29:26.19 ID:/SlnY//b0.net
>>621
だから少し大きいテントを選ぶんでしょ
小さいテントで暖房入れたら暑くなりすぎそうだし好みのサイズを各々選べるのがワンポールの利点かと

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/27(月) 17:37:00.99 ID:QpAgF0Xr0.net
狐のテント買うくらいなら他の選ぶかな
俺ならね

631 :底名無し沼さん (スフッ Sdfa-QGq4):2023/02/27(月) 17:47:24.66 ID:x7nmvWjPd.net
釣りだろ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a62-0Kr9):2023/02/27(月) 18:05:42.98 ID:SYP/LiqN0.net
>>629
まあドームでも様々なサイズは有るのは同じやねw
ワンポールはサイズの割には安価やから大きめなのも選び易いと言えばそうかも知れんね。
ドーム系はテントにしてもシェルターにしても大きいのは結構高価やもんね

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee44-zjNm):2023/02/27(月) 20:19:00.27 ID:IdIi7DUf0.net
>>621
テンティピ使ってるけど設営も楽だし使いやすいしいいよ

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-QGq4):2023/02/27(月) 20:21:41.91 ID:mz/rBPLm0.net
急にレンコンテント欲しくなったけど今は買えないのか?

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-vYYH):2023/02/27(月) 20:31:12.97 ID:Byt9Q7io0.net
小さいテントを買ってその時はジャストでも、
だんだんと荷物が増えて狭くなる不思議
荷物もコンパクトな物に買い替えているはずなのに

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-jp1d):2023/02/27(月) 23:43:27.95 ID:bnrSsyCOa.net
増えたら選んで持って行くよ
あれもこれもは考えない

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6eb-okFi):2023/02/28(火) 00:02:16.08 ID:u4IV34Qs0.net
>>633
そこでさらっとテンティピオススメできる精神力がすげぇよw
確かに楽だし使いやすいし薪ストーブ対応で文句無しだけど

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-MW5f):2023/02/28(火) 00:38:10.82 ID:E+r06Kap0.net
高さ3.5m、直径5mのティピー使ってるけどクソ広いぞ

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee10-3nEm):2023/02/28(火) 07:52:14.64 ID:MGlB2uHl0.net
ソロなら普通のサーカスtcくらいで十分広い
たまにサーカスtc midをソロで使っている人もいるけどでかすぎて自分には不向き
張る場所選ぶしポールが高いから設営も少し大変になるし重いし

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee10-3nEm):2023/02/28(火) 07:53:25.56 ID:MGlB2uHl0.net
そんなに荷物ないからね自分の場合は
ラックやコンテナをいっぱい置いたりしないし

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-vIVE):2023/02/28(火) 08:34:51.84 ID:RikCUu50a.net
yari3×3使ってる人おらんの
軽いのに広そうだし気になってる

642 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-zjNm):2023/02/28(火) 08:44:53.81 ID:vD8pyRvbM.net
サーカスは広すぎるからデュオ用にして
同じ形の高さ2m幅3mの中華TC幕をソロ用にしてるわ
貼る場所も選ばないし小さいとやっぱ設営撤収は楽

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-5ANj):2023/02/28(火) 08:54:05.45 ID:NJ8sFGJ20.net
ソロでWAQ Alpha TC + フロントフラップ
デュオでサーカスTCDX + フロントフラップ
という感じでやってる

Alpha TCはフラップ付けない時期は狭すぎて自分には合わなかったが、フラップ付けたら一気に快適になった
小さい分、サーカスよりも設営撤収が楽
撤収時に雨が降ってきたりすると、いっきに丸めて車に放り込めるサイズ

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55d0-40dT):2023/02/28(火) 11:49:38.94 ID:crXi6HCl0.net
DOKICAMPの死ぬほど怪しいシェルターGのもろパクリ注文しちゃった。
人柱になります。

645 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-uBS1):2023/02/28(火) 12:05:26.76 ID:oYktCnBUr.net
YouTubeにレビューなかったっけ?

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 12:41:19.97 ID:1x/zIFBD0.net
>>642
似たような幕使ってるけど薪スト入れるとソロでも狭いなぁと感じるわ

647 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bN3b):2023/02/28(火) 13:06:04.91 ID:xuCBZjyUd.net
>>641
TCにこだわりがないならいいよ
二股にしてもサーカスより軽いし
ソロなら荷物しまっても中で過ごせる
フラップはないから雨の日はひと手間増える

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/02/28(火) 14:12:49.53 ID:h4iMEH+e0.net
夏用のソロテントで何かいいの無いかな?
安くてポリで軽いのでいいけども

649 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-bbzN):2023/02/28(火) 14:14:24.59 ID:AJE5dQEza.net
ざっくりしすぎやろ
せめてどういう形状がいいとか何色とか

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-Dlvl):2023/02/28(火) 14:17:07.52 ID:zXpZP6r90.net
夏ならタープでええやろ

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 14:18:08.42 ID:1x/zIFBD0.net
雑な質問すぎる
ワークマンのベーシックドームでも買えばいいんじゃないか?
先日コールマンのインスタントアップドームが7500円くらいになっててちょっと欲しかった

652 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa02-aEEK):2023/02/28(火) 14:18:10.41 ID:63SUqpnAa.net
>>648
ツーリングドーム

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/02/28(火) 14:30:26.73 ID:h4iMEH+e0.net
すまん、確かにざっくりし過ぎた
形状は雨風日光に強そうな物で、色は強い拘りは無いけど、山岳テントみたいなポップなのは控えたいかな
タープ+ポップアップシェルターでもいいかもしれんが、面白い物が無いかなと

654 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Cc/E):2023/02/28(火) 14:35:33.08 ID:0yFjaKITa.net
ツーリングドームでええやろ

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dff-cMji):2023/02/28(火) 15:00:08.41 ID:/Nr9ineb0.net
安くて軽くて雨風日光に強いとか盛りすぎやろw

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 15:13:48.77 ID:1x/zIFBD0.net
面白いもんまで盛ってくるとはな
ニーモのオーロラとかのベタなのもダメだろうしお手上げ

657 :底名無し沼さん (スッップ Sdfa-BAwA):2023/02/28(火) 15:16:26.17 ID:6oZiFhfPd.net
面白いと言えば2階建てテント
1Fはハンモック×2

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-Dlvl):2023/02/28(火) 15:22:24.29 ID:zXpZP6r90.net
お勧めする訳ではないがケシュアのポップアップは設営面倒くさい時にあると便利

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-V1Db):2023/02/28(火) 16:47:46.14 ID:b3SlLVHb0.net
エリクサーかパチモンにタープでいいんじゃない?
半メッシュだと夜はそこそこ涼しい

660 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM0e-vIVE):2023/02/28(火) 17:27:59.13 ID:rgFVEqyXM.net
夏の暑さに強くて雨風凌げて
格安ポリで面白テント

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/02/28(火) 17:54:16.29 ID:1x/zIFBD0.net
>>657
あれは何考えてあんな値段にしたんだろうな?

662 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-0Kr9):2023/02/28(火) 19:05:23.70 ID:9r9ytmPjp.net
TCルーテントソロにファイヤプレイスTCヘキサタープとかは?
TC同士の組み合わせにしては激安よ。

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdfc-4S4J):2023/02/28(火) 19:58:46.06 ID:kMqIagNy0.net
>>662
今Amazonで14900円

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa03-YHgE):2023/02/28(火) 21:05:22.96 ID:HjCV0SMA0.net
やっぱりキツネの FOX-BASE EVO POLYでしょ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-1zbp):2023/02/28(火) 21:10:03.05 ID:X6EWD6Cn0.net
サーカスTCDX買おうかと思ってるんだけど念のため代替候補で代表的なものも確認しておきたい
あんまり詳しくないからどんな商品が比較されてるのか教えて欲しい

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ dacf-ItwQ):2023/02/28(火) 21:30:35.51 ID:tpgN2UV00.net
>>644
気になってたー
人柱お願いします

667 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-6t2e):2023/02/28(火) 21:39:49.73 ID:RdI3niQLM.net
>>665
Hapi4p

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-A5t0):2023/02/28(火) 22:28:50.20 ID:bBJBbmGG0.net
>>665
サーカスに関してはオリジナル買っておけば間違いないよ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9574-vIVE):2023/02/28(火) 22:36:17.87 ID:yZEftECO0.net
サーカスをソロのみで使います
ノーマルとDX はどっちが良いですか?
タープは追加料金かかるので使いません
荷物は少ない方です

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-Dlvl):2023/02/28(火) 22:43:42.37 ID:zQxrE8af0.net
DX一択

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-1zbp):2023/02/28(火) 22:59:12.71 ID:X6EWD6Cn0.net
>>667
調べてみるありがとう


>>668
背中押された気がしたありがとう

672 :底名無し沼さん (ラクラッペ MMa1-Cc/E):2023/02/28(火) 23:38:13.09 ID:vsIJFAEFM.net
>>660
ワンティグリスのタングラム
安い 早い 軽い 変な形

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-Bjva):2023/02/28(火) 23:50:54.58 ID:jkvxg49Va.net
ホムステのポリ版という手もあるな

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9dbb-Dlvl):2023/03/01(水) 01:38:10.77 ID:1IktP1+n0.net
それならロックシールドの方がいいな

675 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 04:07:00.87 ID:Q4GQNxWud.net
ワンティグリスのポンチョシェルター2枚が今1番欲しい
かみさんに文句言われるのが嫌で保留中

676 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 05:49:14.57 ID:4uCB9sbkp.net
>>675
迷わず行けよ、行けばわかるさ ダァ!

677 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 07:46:39.03 ID:Z4XqkXvXa.net
ソロベースEXが尼でじわじわ値下がりしてる

678 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 07:56:18.04 ID:wkX53BTbM.net
パップテントブームが終わりつつある。
せめて、背の高いパップテントじゃないと使いにくいからじゃない。

679 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 08:00:13.32 ID:wkX53BTbM.net
ワンティグリスは中華だけど人気あるな。

680 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 08:25:57.38 ID:aVIdMk01d.net
モビのコマンダーって海外仕様は内外どっちもスカートあるの?知ってる人いたら教えてください

681 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 08:28:27.63 ID:+2nB/BEG0.net
>>925

>>57

>>664

> やっぱりキツネの FOX-BASE EVO POLYでしょ
私もかなり気になってます。良いとこ取りですよね。実際使用された方の声を待ちますかね。

682 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 09:10:51.01 ID:JyWYxBRaM.net
ナチュラム別注のワンティグリススーパーシェルターは気になってる
ソロベースより背高いし

683 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 09:17:53.52 ID:vFmMwA/4a.net
>>647
遅くなったけどありがとう
雨の日は使わんし購入検討するわ

684 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 09:47:11.41 ID:z8kDVERl0.net
>>672
裾を立ち上げて有効体積を増やしているのは良いな
ただロゴの位置がてっぺんってのが、主張が強すぎ

685 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 10:10:14.99 ID:bDzeEZecr.net
>>680
そうです

686 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 12:05:31.10 ID:dzUEOSHRd.net
>>682
あれ、俺もいいなーと思ったけど、フロアもTCだから雨降ったら大惨事になるんじゃないかな?
下にグランドシート敷いてもフロアとグランドシートの間に水たまって、フロアびしょ濡れになりそう。

687 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 13:49:24.60 ID:k2nxQbyKM.net
俺もかなり好みの色形なのに床がTC
なぜそんな余計なことした

688 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 14:57:26.63 ID:BMDh+hh40.net
サーカスはDX買っておけば間違いない
余力があれば追加で窓付きフロントフラップ

689 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 15:48:39.94 ID:z8kDVERl0.net
ワンポールに前がついてるのって邪魔な気がする
でもコンフォートは前幕部分が狭いって評価だし
もう大型バップテントでいいんじゃないかと

690 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 15:52:06.85 ID:e50UW6+s0.net
前幕付きパップは見た目がダサいんだよな
中は広くていいんだけど

691 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 15:55:00.18 ID:7GZLev0Rd.net
ワンポールだとモーニンググローリーが良いよ

692 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 16:04:34.50 ID:e50UW6+s0.net
あれはワンポールと言っていいのか?
サブポール3本もあるやん

693 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 16:08:09.36 ID:RTtSqsRKp.net
クアトロアーチ使っている人いますか?
アルニカと比べて使い勝手はいかがでしょうか?
ルーフフライが魅力的です

694 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 16:43:22.27 ID:z8kDVERl0.net
モーニンググローリーは値上げしたから、抽選に当たる確率が上がるかな?
ポリ版も出るし

695 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 16:50:18.21 ID:Czsvsg7+0.net
モニグロはギリギリワンポールと言っても許せるけどゼクーまでいくと微妙
てかゼイン自体最近名前聞かないな
一過性のブームで終わってしまったのかね

696 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 17:05:49.87 ID:dzUEOSHRd.net
DXそんなにいい?
フロントフラップつけて籠もるならいいけど、単体だとちょっと離れたい時にサッと閉じれないし、フラップ部がけっこう急なのとポールが邪魔で出入りしにくいのが嫌で、無印+シルスに買い替えちゃったわ。

697 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 17:28:37.17 ID:pOG/g+yLd.net
余裕があるならローベンスのフェアバンクスオススメ

698 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 18:21:40.71 ID:aNjBabJJp.net
てかそこまでワンポールにこだわる必要ある?普通のドーム系の2ルームとかシェルターとかロッジの方が確実に使い勝手良いと思うんやけどなー、設営は確かに少し手間やけど大した事ないよ?
ワンポールはクソでかいのを除けばクソ狭いやろ?
立った状態だとポールダンスしてるみたいに頭を軸にクルクル回る感じでテント内を移動してるだろ?
ワンポールも試しに買ってみたくらいの感覚なら分かるけどワンポールの中でしかテントを選べないみたいなのはちょっと違うような

699 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 18:24:55.52 ID:OVCqeEhY0.net
サーカスはシルエットがかっこいいのにわざわざDXにしてシルエット壊さなくてもいいのになーと思う
無印がいちばんかっこいい

700 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 18:31:51.18 ID:mZWvVKJYp.net
どの辺のシルエットが壊れてるの?
サイドフラップを跳ね上げるから?

701 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:02:54.87 ID:zBk9/Clg0.net
2ポールで良くない?とは思う
もっとも、思うだけで人の趣味に口を挟むつもりはないけど

702 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:09:38.39 ID:5cKc45aY0.net
サイドフラップにフロントフラップと、ゴテゴテ追加してくのはどうかと
今年はリアサイドフラップに、リアフロントフラップでも追加するんだろうか?

703 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:13:14.35 ID:snaUoPmO0.net
2ポールと言うより、ワンポール+タープを便利にした、ってところかね

704 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:20:09.01 ID:eP5i6w8GM.net
>>698
ドームもトンネルもポップアップもロッジも色々使った上で
好きでワンポール使ってるんでほっといてくれ

705 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:26:51.16 ID:l2oMQ+zj0.net
>>704
人の好みに口出すやつにわざわざ絡む必要ないさ
俺はワンポールいいと思うよ

706 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:37:22.77 ID:1IktP1+n0.net
まあバカでかいワンポールよりはツインピルツとかツーポールシェルターのがいいとは思う

707 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:45:36.14 ID:GOsq9YiY0.net
>>698
複数子連れの時はUjackのデザート450使うけど確かにポールダンスかもw
寝っ転がってる時は広くて快適なんだけどね

ペグ打つ箇所多いしな…
風弱いときは省いちゃってるけど

708 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:04:03.11 ID:JWGBOwIZ0.net
ペグは16本くらいで収めたい
慣れて設営15分以内が理想だから晴れソロソウル雨天サーカス+シルス(+フルフロア)に落ち着いてる
次買うとしたらgammeとかバランゲルドームあたりの高さがあるドームシェルターが欲しいがしかしドームシェルターってどれも高いのよね

709 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:06:19.63 ID:dzUEOSHRd.net
上にもあるけど、ワンポールの利点って設営の簡単さにつきると思う。
居住性の悪さよりも設営の簡単さのほうが優先って人が多いのがはやってた理由じゃないかな。

710 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:11:42.47 ID:bpwh80pbM.net
ワンポールって名前も簡単そうで引き付けるんじゃない?→思ったより狭い。→二股。

711 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:16:50.36 ID:JWGBOwIZ0.net
例えばソロはパンダ(非TC)で十分な人もいればサーカスで丁度良い人もいるからスタイルに依るとしか
そこを無視したレビューする輩がいるから色々荒れる

712 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:18:24.82 ID:U8l/4jpma.net
サーカスは二股にしたけど結局1本仕様に戻った
パンダTCは二股にして快適

713 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:21:38.64 ID:Nc93w6cKa.net
>>621
ワンポールでもソロでサーカスTCは狭くはないだろ
設営楽でWINWIN

714 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:32:40.64 ID:xGjUMs280.net
ワンポールはソロ向きなのさ間違いない。
設営も撤去も楽だしね。

715 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:33:08.69 ID:xLyOEgd30.net
腰が悪いんで高さ180cmくらいのパップテント作って欲しい
できれば2ウォールがいい
one tigrisのスーパーシェルターっぽいのに別でフライシートがつくようなイメージで2kgぐらい、梱包サイズは45cm長迄で頼む

716 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:42:43.13 ID:Ec82n1in0.net
だからスプリングバーにしておけってば

717 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:46:37.32 ID:5cKc45aY0.net
>>715
タープでバップ張りすればええやん

718 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:48:54.04 ID:PIZzJSKQa.net
たまに湧くローベンスのフェアバンクスを勧める奴はなんなんだ。
グランデとグリーンコーン持ってるけど、俺もお勧めしたい。

719 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 20:54:07.56 ID:PIZzJSKQa.net
ワンポール狭いって言うけど言うほどでもない気がする。
デッドスペースが多いというのは分かるけど、収納サイズや重量比で考えたら特段狭いと思わないかなぁ。

例えばコールマンのエクスカーションティピーとツーリングドームlxはお互いダブルウォールで収納サイズも重量もそこまで大きく変わらんけど、エクスカーションティピーの方が個人的には広いと思うし。

720 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:33:48.21 ID:h+wmBNKy0.net
ワンポールの良さは降雪に強いところ
あと風にもそこそこ強い

設営が楽だとよく言うが一概には言えない
非自立式だからガイロープは基本的に全て使うし、その分ペグの数が多くなる
あと、サーモスだとデカいし重い
最終的に干す手間まで考えると、山岳用みたいな小さいドーム型が色々と楽

721 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:36:20.31 ID:h+wmBNKy0.net
それと風に強いと言ったが、サーモスtcdxの出っ張りの部分は風受けやすい

722 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:37:14.11 ID:Id+yIdEx0.net
色んなテントあるし使ってみたい!けど、とりあえず簡単に設営できてある程度居住性が確保されるワンポールからスタートって人が多いんじゃない?
持っている若しくはこれから買いたいテントの話題が多くなるのは普通だろうに
なんで親の仇みたいにワンポール嫌ってる人多いんだろうね

723 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:43:31.61 ID:qrXVWhej0.net
ワンポールの話になると必ず
デッドスペースガーが出てくるけど
そんなに物持ってってんの?
物が多すぎなんじゃねーの?

724 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:44:30.95 ID:0pfI0JvIa.net
むしろデッドスペースに荷物を置くような・・・

725 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:49:54.29 ID:JWGBOwIZ0.net
ドームもスリーブ通すなりフック掛けるなりの手間はあるわけで
ワンタッチが一番楽なのだけれど宿泊するとなると最低インスタントアップドームくらいのクオリティは欲しいし
詰まるところ好みの問題を押し付けなきゃいいのにね

726 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:51:38.98 ID:ok0reog/0.net
サーモスw

727 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:53:12.62 ID:h+wmBNKy0.net
結局、ケースバイケースなんだよ
季節や天候によっても使いやすいテントは違う
だから一通り使ってみるといい

728 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:54:02.68 ID:h+wmBNKy0.net
>>726
すまんw水筒の話じゃなかったなw

729 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 21:57:05.78 ID:JWGBOwIZ0.net
映え寄りだろうが野営寄りだろうがキャンパー同士なら住み分けられてると思うんだよね
山屋がマウント取ってくるからおかしくなる

730 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 22:00:35.91 ID:EPdrTkmT0.net
>>715
45cm幅で畳めばいいんでないの?

731 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 22:16:52.59 ID:5ljhedPL0.net
サーモスTCDX

732 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 22:54:52.12 ID:ErNrQudla.net
真空断熱テントか

733 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 23:19:21.22 ID:rTkgZeg/0.net
窒息しそう

734 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 23:23:40.72 ID:1rj7Qudqa.net
あとワンポールはペグ打ちが面倒っていう話もたまに出るけど、ドームもトンネルもペグは打たなきゃならん。
張綱までフルでペグダウンしても角数×2とかだからそこまで大変とは思わない。

735 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 23:28:06.26 ID:5cKc45aY0.net
自立なら荷物を中に詰め込む事で、ペグ打ちを回避出来るメリットはあるかな
ケシュアの2Seconds Easyなら背も低いし

736 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 23:35:36.19 ID:hZjfRj7X0.net
>>715
狐の新しいのが高さ180くらいのポリパップじゃなかったっけ?
品質や重さはしらんけど。

737 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 23:40:38.34 ID:fLqLdawop.net
普段から結露結露煩いオマエらはポリパップなんて買わない方がいいぞ

738 :底名無し沼さん :2023/03/02(木) 00:09:17.90 ID:FwowhJU6a.net
風が強く吹く場所はともかくサーカスとパンダでストームロープ張った事ないな
突風がと言われそうだが

739 :底名無し沼さん :2023/03/02(木) 01:12:22.40 ID:M9Pu3rgp0.net
エボポリはシルバーコーティングが無いから、朝だとすっごく眩しそう
重量もTCがそんなに重くないから、メリットは撤収後の手入れが楽くらいかな?

740 :底名無し沼さん :2023/03/02(木) 03:16:18.69 ID:GwhtvtvB0.net
積雪でペグが地面に届かない場所は自立式が楽ではある

741 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-aEEK):2023/03/02(木) 09:03:56.61 ID:x/cBaCtFa.net
>>693
アルニカは持ってないから比較は出来ないがルーフフライはめちゃくちゃ便利ですよ!
意外と広いからファミリーでもタープ要らないし、雨の日も活躍する。
正直な話、アルニカ買えなくてクワトロアーチ選んだが満足してる。昔はアルニカより安かったけど、今は値段の優位性がないのがマイナスかな。

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/03/02(木) 09:23:26.53 ID:MGA7W7NT0.net
Amazonセールでライダーズバイクインテントが安くなってるな
タンデムテントの方もなかなか
欲しい人は今が買い時かも

743 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-GXzk):2023/03/02(木) 11:34:28.48 ID:RQe+QLoip.net
>>741
ありがとうございます。
やはりルーフフライは役に立ちますよね
アルニカからクアトロアーチに気持ちが傾いてきました

744 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-uBS1):2023/03/02(木) 12:10:07.87 ID:RR+gm6d5r.net
でもカッコよくてリセールバリューがいいのはアルニカだよね

745 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-0lJm):2023/03/02(木) 12:14:18.57 ID:Hq9CTespa.net
素の状態が1番カッコいいよな
サーカスにしろパップにしろ前幕とか付け足すと大体見た目が悪くなる
シェルターGとかもそう
あの半球がかっこいいのにニョキッと前室つくるのは蛇足

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4519-VtKv):2023/03/02(木) 12:17:51.46 ID:A8TTzbTU0.net
オプション系は常用するとなると、それもう別のテント買ったほうがええやん
ってなるしな

747 :底名無し沼さん (スプッッ Sdda-7DSA):2023/03/02(木) 12:28:37.78 ID:dHV0kVo1d.net
10色ボールペンをどう思うかの価値観だな
シンプルなのが好きな人は否定的だし色数が増えるほど喜ぶ人や龍の装飾がほしいと思う人もいる

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-V1Db):2023/03/02(木) 12:30:31.95 ID:jNLHqN+B0.net
サーカスTCDXにコネクトサービス申し込んで付けたけど
ワンポール運用時に丸めたフロント部分が邪魔なんだよな

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4519-VtKv):2023/03/02(木) 12:35:37.22 ID:A8TTzbTU0.net
>>747
例え下手すぎじゃない?

750 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-1zbp):2023/03/02(木) 12:52:51.83 ID:XZWYxDgSp.net
生涯で1個しか使えないわけじゃないし好きなの使いなよ

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46eb-7DSA):2023/03/02(木) 13:19:36.01 ID:IURJyy4E0.net
>>746
それは全然違う話だろ

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/03/02(木) 14:07:48.17 ID:nN9jkWcl0.net
メガドラ兄さんの悪口はやめろ!!

753 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-40dT):2023/03/02(木) 16:21:43.65 ID:uHWU5QoNa.net
シェルターgも前室つけたり、サーカスでもフロントフラップ使うけども。
自分なりの好みの取捨選択の結果でしかないよ。
似たようなものはあっても同じものはないしな。

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5adf-uBdP):2023/03/02(木) 19:14:41.30 ID:yUGeGce40.net
dodのライダーズワンタッチテントがセールになってるな
でも去年コールマンのツーリングドームLX買ったばかりだ…
買うか悩むな

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61eb-bavb):2023/03/02(木) 19:29:08.42 ID:To5hF3hD0.net
>>746
パップテントについては同意
ガバッと開けたまま使いたいから買ったし、前幕も追加で買ったがあくまで就寝時用
でもティピーならむしろ常用するでしょ

756 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-ORGC):2023/03/02(木) 19:42:17.22 ID:LO4KHd0id.net
大炎幕に前幕つけて使ってたけど買って一発目でこれメンドクセってなったのが懐かしい
それでもたまに使うけど

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7da3-5Vf9):2023/03/02(木) 19:59:20.97 ID:gi8vGMGZ0.net
自分はパップテントの前幕は薪ストーブ入れる時に使ってる。
まだキャンプ歴半年だから、このテントしか持ってない。
用途別に使い分けれて重宝してる。

そろそろ違うテントも使ってみたいと思い覗きにきました。

758 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-0lJm):2023/03/02(木) 20:08:57.48 ID:EEx+KqJRa.net
誰かワンティグリスのテトラ使ってる人いない?
UL仕様のテントも一つくらいほしいと思っていて。
3Dベンチレーターによる広さとか、冬は寒いだとか、使用感を聞きたい。

買うとしたら多分Lだけど、インナー一体型なんだよなぁ。

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-1zbp):2023/03/02(木) 20:13:03.59 ID:fBJuP8Dl0.net
ど素人なんで教えてください!
サーカスtc dxのmidを買ったのですがサイドフラップを跳ね上げるためのポールはどのようなものを買えばいいのですか?
太さや長さ素材など教えてもらえると助かります!

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-vYYH):2023/03/02(木) 20:13:15.92 ID:M9Pu3rgp0.net
>>758
Youtubeにレビューいくつかあるやん

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 897d-7qqg):2023/03/02(木) 21:12:06.83 ID:KzRy2cqg0.net
>>760
160のレビューほとんどないんよね、130も少ないけど
昨シーズンは蚊帳のみ、降りそうな時はポンチョシェルターを被せるみたいなスタイルだったから今日テトラ160ポチった

762 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/03/02(木) 21:20:19.02 ID:ZTocSj2Pp.net
楽天で4日からワンティグリスのテントがセールになるよ。
コニファーが26,350円、テトラ130が13,600円。
テトラ買おうかな

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdfc-4S4J):2023/03/02(木) 22:03:39.32 ID:g9pSNiZ/0.net
>>759
多分22ミリ前後のアルミでいいんだろうけど28ミリの8tailソコノアジャストポールとかどう?
2本セットがいらないなら他メーカーから同じようなものが1本売りである

764 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-0lJm):2023/03/03(金) 00:23:00.54 ID:xgYeev53a.net
>>761
ポチったんか!笑
俺も続いてポチりそう。

そうそう、全然レビューないんだよね。
だから聞いてみたけど、やっぱり使ってる人あんまりいないんだなぁ。

765 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-0lJm):2023/03/03(金) 00:23:27.65 ID:xgYeev53a.net
>>762
マジか、ポチってまうやんけ

766 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-3nEm):2023/03/03(金) 02:37:22.91 ID:1SiXssad0.net
>>589
薪ストーブと石油ストーブ検討した結果、マイ暖にしたわ。
ソフトクーラーボックスを移動用ケースにして、CB缶3本と一酸化炭素チェッカーを入れてる。

テントの内側向けに付ければすぐ暖かくなるし便利アイテムだねコレは。

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-3nEm):2023/03/03(金) 02:48:39.67 ID:1SiXssad0.net
テントを片付けるとき、めっちゃ地面のゴミが付いてかなり汚れてしまうんだけど、よいたたみ方とかあるかな?
参考になる動画など

768 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa8e-Rbup):2023/03/03(金) 03:03:53.14 ID:VNP95diO0.net
地面にゴミを捨てないようにする

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9acd-Zcxu):2023/03/03(金) 03:16:04.39 ID:ThKysK6H0.net
ドカタシート使えばいいのに

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-/iqy):2023/03/03(金) 03:16:11.95 ID:UhMYE6Ol0.net
テントより大きなシートを敷いてその上で畳む

771 :底名無し沼さん (ワッチョイ 26c7-wWxq):2023/03/03(金) 03:16:39.99 ID:XnfcYgOk0.net
超でかいシートを用意する

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/03/03(金) 03:42:18.27 ID:FgZcyEB90.net
マイ暖CB缶三連結キットで半日使えるけどじゃあもう風暖で良くね?って思って値段見てやっぱりマイ暖でいいや、ってなる

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95bd-1zbp):2023/03/03(金) 05:07:15.80 ID:n6mHIaFD0.net
>>763
具体的な商品名まで教えてくれてありがとうございます。22㎜程度のアルミ製で問題なさそうってのを参考に色々探してみます!

774 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-0Kr9):2023/03/03(金) 06:14:38.56 ID:t2W+w5/Xp.net
>>766
ソロ幕にはマイ暖イイよね
俺は旧タイプの黒っぽいやつ探して買った

775 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp75-EsFZ):2023/03/03(金) 06:20:40.10 ID:57l9701Sp.net
薪スト、石油ストーブ、マイ暖、気温とテントで使い分けてる。マイ暖はキャンプ目的で買ったわけじゃないけどソロ用のドームテントには丁度良い。

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdfc-4S4J):2023/03/03(金) 07:32:09.09 ID:AH980z9Y0.net
>>773
言葉足らずだったけど後々のことを考えたら28ミリの方が汎用性が高いと思うよ

777 :底名無し沼さん (スププ Sdfa-bavb):2023/03/03(金) 09:13:54.60 ID:PO+CyFWwd.net
大は小を兼ねるで240〜280cm伸縮の32mmを買い、確かに凡庸性はあるがキャノピーに使うには太いw
タープに使わないなら240cm28mmがいいだろうね

778 :底名無し沼さん (アークセー Sx75-ogZO):2023/03/03(金) 09:40:30.11 ID:cuSBiTO9x.net
ママ!

779 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-1zbp):2023/03/03(金) 09:52:33.22 ID:7Qrw33sap.net
>>776
了解です
ありがとうございます

780 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/03/03(金) 11:02:55.81 ID:E3Ikh6oH0.net
尼と楽でそれぞれセールが始まったから、新幕をポチりたくなってしまう

781 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp75-Ci34):2023/03/03(金) 11:39:37.71 ID:OacCSwi2p.net
>>767
畳むときに幕についた芝とか砂とか手ではらうけど綺麗にならない
それどころか、静電気で余計についてくる

そんな時におすすめは、プロアー
畳むときに地面側が上に来たらブーーン
巻くときに地面側が上に来たらブーーン
濡れてなければほぼ完璧に払える

さらに畳む前に幕についた焚き火の灰を飛ばしたら
テントのスタートの水滴を飛ばしたり
一度使うとやめれない

品質的にはマキタ
値段的にはAmazon
色的にはスノピ

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-5ANj):2023/03/03(金) 11:55:05.36 ID:nYFe7PA00.net
ソロ幕にデカ暖+CB缶三連星で快適だわ

783 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-0lJm):2023/03/03(金) 12:06:42.82 ID:rpkKp6Qer.net
前スレ815です!同じ内容ですがm(_ _)m

使ってる感想を言うと
サイ&コーです
とにかくタープがでかいのがサイ& コー
アルニカ 、レイサなどなど2ルームは色々検討したがクアトロアーチを買っていまだによかったと思っとります。
電源コンセント入れる穴があったりとりあえず後発だから欲しい機能は全てついてる。
とにかく夫婦友人揃って言うのはタープがでかいのがサイ&コー。とにかくこれです。
ただ付属のポールだと高さが足りないので自分は中央250、サイド2本は210の長さのポール使ってます。そしたらまあ次買うのもクアトロアーチだなと思えるくらいサイ&コーになったわけです。
他に聞きたいことありますか?

784 :底名無し沼さん (オッペケ Sr75-0lJm):2023/03/03(金) 12:12:03.12 ID:rpkKp6Qer.net
あっ692さんに対する回答ですm(_ _)m
あと今更ですが私の書き込みで28さんがクアトロアーチ買ったみたいで良かったです!

785 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-uBdP):2023/03/03(金) 12:20:48.08 ID:WorKU+5ua.net
テント買ってまだ使ってないのにまたテント欲しくなってる

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bb-3nEm):2023/03/03(金) 12:22:31.60 ID:1SiXssad0.net
>>774
自分も黒い方を買ったよ。
もっと早く知りたかった!

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/03/03(金) 12:30:33.03 ID:FgZcyEB90.net
>>767
グランドシートを大型にする
その上で撤収してグランドシートだけを洗って終わり
めんどくさがりは百均のブルーシート使い捨て

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeeb-5ANj):2023/03/03(金) 13:14:45.28 ID:nYFe7PA00.net
買って使ってないと言えば、テントではないのだが
ダッチオーブンをサイズ違いで3つも買って、まだどれも出番なし
漬物石や豆腐の水抜き石としての出番ばかり

スレチすまぬ

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/03/03(金) 14:20:41.57 ID:FgZcyEB90.net
手入れめんどくさいからね
仕方ないね

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ec-wI7k):2023/03/03(金) 15:23:17.65 ID:f2PJjurf0.net
>>764
今セールかかってたから、俺も160ポチッてしまった
徒歩キャンパー目指してたんだが、見た目に負けてしまったわ

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7a7a-udbK):2023/03/03(金) 16:10:14.40 ID:CR/bdXYs0.net
>>770
雨や朝露が下に回っちゃうけどね
たたむ前に拭けばいいのか

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89c5-8/4C):2023/03/03(金) 16:12:56.92 ID:E3Ikh6oH0.net
>>790
雨天時にも楽そうだから、ちと悩むなぁ

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-0lJm):2023/03/03(金) 16:40:43.71 ID:0DLePTIAa.net
>>790
マジか俺もポチりたい欲が増大していくわ

見た目カッコいいし、インナーとポール込みで1.4kg弱ってメチャクチャ軽いよな。
というかポール付属しない130と300gちょいしか変わらないってどういうことなんだろう

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 897d-7qqg):2023/03/03(金) 17:04:53.96 ID:vXf8ifdS0.net
幕体だけなら1.3、
ポール、ペグ込みで1.8辺りみたい

795 :底名無し沼さん (ワッチョイ b67d-bbzN):2023/03/03(金) 17:09:01.38 ID:FgZcyEB90.net
ライダーズバイクインテント買っちゃった
ワンタッチだから悩んだけどアーストリッパーにしたら良かったと後悔しない事を祈る

796 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-0lJm):2023/03/03(金) 17:36:19.21 ID:ckPUyZP7a.net
>>794
そういうことか!
情報ありがとう!
1.8kgでも十分軽いな

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55c7-/iqy):2023/03/03(金) 17:46:40.24 ID:Fb4KH4fF0.net
前室が欲しいだけならライダーズテントで問題ない
アーストリッパーはメッシュの前室が欲しい人の為の幕

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5530-Dlvl):2023/03/03(金) 18:11:36.40 ID:WTDCo3Aw0.net
テトラは160買ってもインナーテント外せないから130も欲しくなっちゃいそうなんだよなあ

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-jmG8):2023/03/03(金) 21:17:49.56 ID:CXmtvx7b0.net
マイ暖は技術力のある某製作所で製造されておりこれ以上ないくらいの安全設計
ウチはマイ暖とイワタニジュニアガスヒーターを使っているが、ヒーターはコベア製造らしい

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 46ed-0lJm):2023/03/03(金) 22:37:52.53 ID:NAdOOgCs0.net
>>798
そうそう、それもあって購入を迷っている。
何故160の方はインナー一体型にしたのか。

いやどちらかと言えば寒い時期より暖かい時期に使いたいテントだから、インナーで物理的に虫の侵入を防げるのは実際にありがたいんだろうけどさ。

ただ「同シリーズのMサイズはインナーレス!」っていうラインナップのされ方だと、「やっぱりインナーレスのMも欲しい!」って絶対になる。笑

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ aaad-vYYH):2023/03/03(金) 23:58:27.26 ID:Z936kHPc0.net
普通は160cmので十分だからじゃね?
むしろLLを出して欲しい気もする

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/04(土) 08:48:29.93 ID:yS2LkWw10.net
>>787
ブルーシート使うのは良さそうですね。
今使ってるテント、背が高いやつなのでサイズの割に布が多いのか、畳む時に泥と草でかなり汚れてしまっていたので。

803 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-s/yf):2023/03/04(土) 09:10:54.88 ID:wdbgI8HxM.net
外で使う物なのに汚れ気にしてどうすんのよ。めんどくさそう

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ALNw):2023/03/04(土) 09:53:22.10 ID:Nk1wCMMS0.net
撤収前にテント内を掃除機かけてる人もいたりするしな…

805 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/04(土) 09:54:13.32 ID:l6HdS11PM.net
>>803
テントの汚れどころか
焚火台が火入れで変色してショック受けてるファミキャンのお父さんとか見たこたあるぞ

806 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-4Hx9):2023/03/04(土) 09:57:33.06 ID:rakzazaid.net
面倒な人達が急増したからこそのキャンプブームで何を今さら

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-FlTG):2023/03/04(土) 10:02:24.80 ID:/t2CGX5g0.net
掃除機はかけなくてもテント内に砂とか入ってたら気にならんし?

808 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/04(土) 10:25:15.31 ID:K2xIim59a.net
>>801
あの後方ベンチレーションって通常のワンポールから追加のサブポールもいらず、設営の手間もほとんど増えることなく居住性が上がるから良さそうだよな。
ul仕様みたいなストイックさは無くなるけど、大きいのが出たら普通にキャンプする分には使い勝手良さそうだ。

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ f100-TWqQ):2023/03/04(土) 10:42:35.90 ID:lRNt8Pso0.net
ワンポールの一部持ち上げて 居住性アップ 換気アップは
手間との両立でなかなか魅力的
モニグロ CONIFER ダイヤフォートとかデザインのアクセントにもなってるし

入口の拡張の次はこの仕様が流行るのかな  

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/04(土) 10:52:49.17 ID:R+nqnSTI0.net
テントに汚れが付かなくて済む方法があればそうするし、気づけばきれいにするけどな

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bff-W5Lg):2023/03/04(土) 10:54:02.50 ID:QumBJ9rv0.net
中性子洗剤で洗え

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93cd-wAce):2023/03/04(土) 11:00:23.67 ID:a4S3hOr50.net
すごい洗剤だな

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-AVBr):2023/03/04(土) 11:59:29.35 ID:YH9Aun6N0.net
設営撤収時はグランドシート使うわ
フロア一体型のテントとかインナーはたまに掃除機かけるか、コロペタやる
テントは消耗品だからなるべく長くキレイに使いたい

でも焚き火台やクッカー・バーナー・ランタン類は煤けたり傷や凹みが出るほど味わいがあって好き

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb44-s/yf):2023/03/04(土) 13:16:42.93 ID:hZONpPf80.net
神経質って生きるの大変そう

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-zdzo):2023/03/04(土) 13:41:50.78 ID:FTP98I0Q0.net
わい撤収時には丸めて車に突っ込んで後で広いアスファルトの駐車場で乾燥させてきれいに畳む派

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/04(土) 13:46:32.80 ID:5DYXMPT/0.net
自分もテントは持って帰って干してから畳む派

817 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/04(土) 14:07:31.20 ID:apNcFZdJa.net
汚れを払うのが神経質とかどんだけ下品なのか想像もつかんわ
ジャングルで生活してそう

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/04(土) 14:14:25.38 ID:5DYXMPT/0.net
綺麗に使うのはいいと思うけどキャンプ場でブロワーとか掃除機使う奴は嫌い

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 192b-Qpn1):2023/03/04(土) 14:41:26.79 ID:fhWBbPzf0.net
まあまあ、そういう人もいるんだねー ぐらいで流しときましょ

820 :底名無し沼さん (アウウィフ FF1d-SOd/):2023/03/04(土) 14:46:22.50 ID:chqzwBAfF.net
戸建てか集合住宅で変わるよねー。
マンションやアパートだとキャンプ場で完結させたいけど、一戸建て庭ありなら帰ってからどうにでもなる。

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71eb-YbEL):2023/03/04(土) 14:49:59.76 ID:s5A93p/l0.net
>>818
そんな奴がいるんかw

822 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-s/yf):2023/03/04(土) 14:55:43.27 ID:X/56PK8uM.net
汚れ気にする人ってキャンプ楽しいの?

823 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/04(土) 15:22:00.99 ID:apNcFZdJa.net
汚れ気にしない人って家の生活楽しいの?

824 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5d-rZZe):2023/03/04(土) 15:39:57.68 ID:vkF8khezM.net
汚れってのがどの程度のことを言ってるのか個人差ないか?
俺の感覚ではテントがそんなに汚れることないんだが
グランドシートは汚れる

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79eb-zktr):2023/03/04(土) 15:49:51.29 ID:fKr80IBJ0.net
どっかで充電式高圧洗浄機持ち込んで焚き火台とか洗うって記事見たな

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb44-s/yf):2023/03/04(土) 16:32:48.35 ID:hZONpPf80.net
頭おかしいのいるな

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1ohc):2023/03/04(土) 17:18:05.68 ID:955Am1lQa.net
葉や汚れとったりしないとカナブンやヒルをテントにつけたままトランク内で見つけるとかあるからある程度はまあ

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-+FuW):2023/03/04(土) 17:28:56.28 ID:rAE8GWRc0.net
綿100のテント使ってるが虫葉っぱ汚れはカビの原因になるからなるべく落とせって説明書きに書いてあった

829 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-f1Sw):2023/03/04(土) 17:37:54.54 ID:PcYKv+zoa.net
>>823
状況により切り替えればええんやで。

830 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-g2Jr):2023/03/04(土) 17:51:48.64 ID:RN8246XSr.net
俺はテントを長持ちさせたいから定期的に洗うけどな。ガレージにビニールプール広げてテント踏み洗いして干すだけ。

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/04(土) 19:26:35.89 ID:R+nqnSTI0.net
>>825
年に1回のメンテをキャンプ場でするとかってのを切り抜いてるだけじゃないの?
自宅が賃貸だったりしたら理解はできるけど

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ b34c-sUY+):2023/03/04(土) 20:08:13.66 ID:596U7w4B0.net
一番最初にとりあえずで買った安めのテントってどうしてる?

833 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/04(土) 20:15:41.08 ID:vPLG4hjca.net
コールマンのツーリングドームSTだった
どこかへ行ってしまった
もう一回買い直してもいいかもしれない

834 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/04(土) 20:34:05.00 ID:WXo7hgNAa.net
>>832
2万円で買った中国製謎ブランドの4mサイズのポリエステルベルテント。
付属のグランドシートと薪スト用耐熱シートは手元に残してメルカリで放出。13,000円で売れた。

835 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/04(土) 20:39:37.62 ID:fOIFyMrLa.net
安くてあんまり知名度のないブランドの製品でも状態さえ良ければ案外売れる。
テントって場所取るし、売れる内に売った方がいいと思った。

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 192b-Qpn1):2023/03/05(日) 09:10:53.14 ID:HwmZz3sQ0.net
甥っ子が気に入り過ぎて中から出てこないから、そのままあげた

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-FlTG):2023/03/05(日) 09:18:33.59 ID:m4Xb9dnL0.net
そのまま出てこなくなっちゃんだよね

838 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-f1Sw):2023/03/05(日) 09:26:14.12 ID:RszL1b5xa.net
後のテント人身御供である

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ f952-M4Wx):2023/03/05(日) 09:33:34.30 ID:3hrtVDJh0.net
しばらくはポリ幕は買わないと決めてたんだけどゼクーLをポチッてしまった
だってカッコいいんだもん

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59d8-ALNw):2023/03/05(日) 11:59:16.38 ID:SfZCvIvR0.net
>>712
二股気になってますが
やめたのは設営が手間だからでしょうか?

841 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-6vWg):2023/03/05(日) 14:58:20.82 ID:JqCUviYha.net
背が高いテントの二股結構めんどいよね
特にサーカスは5本ペグ売ってポール刺すだけで完成する手軽さが売りみたいなとこあるし

842 :底名無し沼さん (スププ Sd33-pSbg):2023/03/05(日) 15:24:32.29 ID:XtQ3EmEid.net
背が高いだけならまだしも、5角形だから対象のところにしようとすると全く目印のないところにセットする必要があるからねー。
できなくはないけどめんどうでやらなくなったな。

843 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1ohc):2023/03/05(日) 16:40:16.49 ID:SFPS9vrha.net
>>840
1番は手間だった事ですね
イレクターで自作して楽しんでたんだけど一通りやってみて本来通りの1本でもいいかなと
やはり組み立ても撤収もワンポールって早いし楽、あとはあの高さのだとイレクターだと本数多く嵩張り重い
強度的にはわからないけど今はアマゾンで安価なアルミポールが沢山あるので重量の件は解決するだろうとは思う

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13df-mOTK):2023/03/05(日) 21:43:43.66 ID:Osv7pCpE0.net
コニファー買おっかな
ドームテントしか使ったことないから、外履のままテントに入れるって便利そう

845 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-BdxG):2023/03/05(日) 21:48:17.88 ID:rs4lUFRoa.net
買っちゃえば?
面白そうな幕だと思うよ
1辺3mちょっとで高さ2.2mくらいなら間違いなく自分も買ってたと思う

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13df-mOTK):2023/03/05(日) 21:52:35.69 ID:Osv7pCpE0.net
男心くすぐりますよね
メッシュテントってどうなんだろう?
コットも持ってないから、買い足すならどちらがおすすめですか?

847 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-Qpn1):2023/03/05(日) 21:54:48.24 ID:+rmOluOhM.net
テン泊とか宿のないとこでやるもんやで ジャングルみたいなもんや ごっこは恥ずかしでw

848 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-BdxG):2023/03/05(日) 22:03:43.25 ID:rs4lUFRoa.net
自分はテンマクの自立式メッシュ買った
使いまわせそうだし

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/05(日) 22:11:56.28 ID:iTBxVmjY0.net
試しにライダーズバイクインテント張ってみたけど撤収は意外と楽だった
タンデムテントが糞めんどくさかったから不安だったけど良かったわ

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-zdzo):2023/03/05(日) 22:19:37.16 ID:JkX/NGT70.net
ホームステッドのデカいやつ出たら売れると思うんだよなー
形そのままでデカさ1.5倍くらいにしたらデュオ~少人数ファミリーまでいける

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/05(日) 22:59:49.10 ID:rnyCPtvc0.net
>>844
狭さをどこまで許容できるかだなぁ
狭いテントって最初は満足するけどすぐ物足りなくなるんだよ

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/05(日) 23:12:54.00 ID:hTMmfPfY0.net
コニファー、薪ストーブ入れても大人2人は寝るスペース有るよ。
言うほど閉塞感は無いわ。

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1981-DI1D):2023/03/05(日) 23:24:50.37 ID:WzxPyHyu0.net
キャンプって経験を重ねるごとにどんどん荷物減ってくからそれなら狭くてもいいやっておれはなったな。コテコテに荷物やらランタン並べるのもアホらしくなってきた

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/05(日) 23:43:22.10 ID:rnyCPtvc0.net
その辺のテントより閉塞感がないのはわかる
腰痛持ちにはシビアな寸法

855 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-r3TT):2023/03/05(日) 23:54:06.44 ID:Im13lVz2d.net
2.5m×2.5m、高さ1.3mのワンポールに薪スト入れて充分快適に過ごしてる俺には、ここで話題に出てくるテント達はみんな大きすぎるな。

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13df-mOTK):2023/03/06(月) 00:04:20.05 ID:QddXTGTG0.net
薪ストーブいれれるソロテントで丁度いいサイズはコニファーになるんですかね?
対抗馬ありますか?

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-Pw/S):2023/03/06(月) 02:11:18.83 ID:XyZy235u0.net
>>856
貴殿の丁度いいが分からないけどコニファー以外にもたくさんあると思います
スペースがより広いティピー型や薪ストの燃費も良くなるパップテント各種やら
正解は自分の価値観の中にだけあります

858 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-u+TF):2023/03/06(月) 07:28:03.20 ID:iEAqYNQ0a.net
>>856
サーカスTCシリーズとかは?

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/06(月) 07:35:18.72 ID:ZScvuahS0.net
知人の3人がワンポールを使ってたんだけど、今はドーム型を使っててワンポールの短所を色々言ってるけど、このスレはワンポール使いが多いんだな

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-rZZe):2023/03/06(月) 07:50:51.19 ID:PznhRVht0.net
テントは復数持っててシチュエーションで使い分けるもんだろ
ワンポールも持ってるってだけだ

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ f952-M4Wx):2023/03/06(月) 07:55:50.93 ID:yVuYfAeH0.net
俺はワンポールとツーポールとドーム型とトンネルテントを状況や気分で使い分けてるよ

862 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-BdxG):2023/03/06(月) 07:59:36.67 ID:tLRUARF2a.net
テントスレだからな
皆何個か持ってるだろ

>>856
穴あるしwaqのsoloDXとかもいいんじゃない?
ワンポールに拘らないなら煙突付きのTCパップテントも沢山あるし好きなの選べばいい
背が高めのワンポール選べば中で立てられるから楽というだけ

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/06(月) 08:02:19.03 ID:UJM86go70.net
ドームは単に話題がないだけの気もする
メジャーメーカーの定番品が今も人気だからここで聞かなくても既に十分情報が手に入るし展示も見たりできる

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-BdxG):2023/03/06(月) 08:06:38.23 ID:tLRUARF2a.net
あと冬場は使う人減るからね
薪ストーブが流行ってるのもあってこの時期はドーム使ってる人少ないよ

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-FlTG):2023/03/06(月) 08:50:15.04 ID:QwC6Jes90.net
えぇー今って大型ドームが流行ってるんちゃうの?

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/06(月) 10:02:44.57 ID:4GYIM+O/0.net
ドームって売れてるのかな?
設営と片付けも含めるとタープ+小型テント(複数)で十分な気がする

867 :底名無し沼さん (スップ Sd73-opT5):2023/03/06(月) 10:10:42.33 ID:qd4DmfFGd.net
大型ドームは高級テントの中での流行りじゃね
最近はシェルターGのパチもんがそれなりに安い価格で出てきてるしこれから低価格化が進んだらもっと流行りそうな気はする

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/06(月) 10:40:04.07 ID:q5LGEo88a.net
>>863
たぶんドーム違い、
コールマンとかのドーム型じゃなくて、ヤクドームとかヒルバーグのアトラスとかの事では?

869 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pg3O):2023/03/06(月) 10:51:26.16 ID:1k2tVEg6a.net
ここ数年のブームをおさらいすると、サーカスが牽引した大型ワンポールとソロはバンドックのソロティピーから始まって、パップテントブーム、今はそれが収束しつつある。
一方でヤクドームを始めとする大型ドームのブームが本格化しつつあるが値段が張るので浸透しきれてない。
今はその状況をシェルターGのパチモノが一気に打開する前夜。

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/06(月) 11:09:58.67 ID:4GYIM+O/0.net
モニグロ辺りをパクればいいのに

871 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-4Hx9):2023/03/06(月) 11:29:40.84 ID:h8LS1m+Td.net
日本のキャンプで大型ドームって映え以外に何か長所あるのか?
似たような手間なら2ルームのほうが快適な気がするんだが

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5940-p1z7):2023/03/06(月) 11:57:11.77 ID:wMIqi89v0.net
シェルターGってシルナイロンだからあの値段じゃないの?形だけパクっても使用感違いそうだが

873 :底名無し沼さん (スププ Sd33-pSbg):2023/03/06(月) 12:12:28.34 ID:8H8AA7Cqd.net
>>856
一辺2.5から3mのティピーテントの中ではダントツの居住性ってだけでコニファーにも欠点はあるし、ティピーにこだわらない、もう少し広いほうがいいとかで変わってくるよ。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-Z/9h):2023/03/06(月) 13:26:07.31 ID:lMyi00s80.net
ドーム型は風に弱いからフレーム折れのリスクが高いんだよな
耐候性の高いと言われるコクーンが曲がる瞬間を見てしまってからは
アルミフレームは余程天気が良くないと使う気がしない

875 :底名無し沼さん (スップ Sd73-opT5):2023/03/06(月) 13:38:49.77 ID:qd4DmfFGd.net
斬新な意見だな

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/06(月) 13:39:46.16 ID:/QMrNb5z0.net
ペグ打ち甘かったのか風で飛んでったファミリー向けドームは見たことある
まぁどれでも風巻き込んだら飛ぶのは変わらんけど

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-AVBr):2023/03/06(月) 13:39:57.56 ID:QhFdhygV0.net
なんだかんだでティピー型ワンポールが、耐候性がもっとも良い気がする
ネイティブアメリカンの生活を支えてきた住居構造だし

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-g2Jr):2023/03/06(月) 13:42:09.28 ID:tW61p5iR0.net
>>874
え???山岳テントはドーム型ですが風に弱い??
高所登山のベースキャンプはジオデシック構造の大型ドーム型が一般的ですが、、?

879 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/06(月) 13:55:40.63 ID:dzPO8ApAa.net
コクーンやランドロックは建ててしまえは耐風性あると思うけど、建ててる途中では風に弱いと思う

880 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/06(月) 13:56:52.52 ID:MDiJdToha.net
ピラミッド型は安定してる
あとトンネルみたいに背の低いテント

881 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pg3O):2023/03/06(月) 14:04:25.58 ID:L3EdvIxfa.net
>>880
トンネルは強風でゴミ化するテントの代表じゃねーのか?w

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-zdzo):2023/03/06(月) 14:25:38.21 ID:NCM9IlJY0.net
細いポールを骨格として使うテントは強風だと気が気じゃない

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/06(月) 15:16:40.96 ID:UJM86go70.net
圧力を分散させやすい形状が風に強い
つまりジオデシックのドームになるね

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-nOum):2023/03/06(月) 16:01:24.09 ID:zqtznYKwa.net
俺の股間のテントは風ごときでびくともしないが

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/06(月) 16:05:19.73 ID:/QMrNb5z0.net
低いと風当たり少なくて負担も軽くなるからな

886 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bj//):2023/03/06(月) 16:13:20.43 ID:ccVMHCs/M.net
風の当たらない最適な構造であり形状なんだろうね

887 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp45-M4Wx):2023/03/06(月) 16:18:38.10 ID:yekrPj9ep.net
アスガルドみたいに26本もペグを打つベルテントは風に強いのか?

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ e988-s/yf):2023/03/06(月) 16:27:05.79 ID:2SWyqmY80.net
>>884
大きければ大きいほど影響受けるんだからそりゃそうだろうな

889 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pg3O):2023/03/06(月) 16:49:34.81 ID:hUtBNiKoa.net
ワンポールは大型化するほど多角形に設計するが耐風性能を維持するためだろ?
その点でサーカスはワンポールの中では耐風性能低いはず。
トリポットという解決方法が提示されてるけどな。

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/06(月) 18:14:37.29 ID:4GYIM+O/0.net
トリポットは重量で耐えてるような

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13df-mOTK):2023/03/06(月) 18:21:11.60 ID:QddXTGTG0.net
>>856ですが、皆さんの意見参考になりました!
全て商品拝見しました!
とりあえずコニファー買ってみようと思います
パップテントも興味あるので、いつか買いたいですね

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/06(月) 18:25:50.38 ID:4GYIM+O/0.net
>>891
買って買い足すよろし
バップ系ならワンティグリスだけでもホームステッドや、スーパーシェルター2.0や、ロックシールド+前幕があるぞ

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/06(月) 18:43:25.57 ID:z8/55pcK0.net
>>891
今なら楽天で安くなってるよ!

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-TcdZ):2023/03/06(月) 19:42:36.84 ID:rwF688VT0.net
仰る通りだとは思うけど山岳テントを引き合いに出すのはナンセンスな気がする。

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/06(月) 19:46:39.88 ID:hI5HKez00.net
>>891
初テント?

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c7-zdzo):2023/03/06(月) 20:10:42.84 ID:FMYqiAAP0.net
山岳テントはまず使う奴の練度がキャンプ用と違うから
キャンプでの破損事例とかを比べても意味が薄いと思うわ

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ f100-9zCo):2023/03/06(月) 20:34:05.01 ID:1qQLTBV00.net
山岳テントはそもそも背が低いから…

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/06(月) 20:49:31.25 ID:z8/55pcK0.net
そもそも設計思想が違うんじゃないかな?
快適性を犠牲にして軽量化や耐風化したテントと快適性や見た目を重視したテントを比べるのはナンセンス。

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/06(月) 21:28:42.93 ID:UJM86go70.net
そもそも最大クラスの大きさのコクーンを引き合いに出してドームの耐風性能を語るのがナンセンスよな
サイズやポール構造でピンからキリまであるのに

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-3ob8):2023/03/06(月) 21:47:57.18 ID:m4hNe7Ti0.net
山岳用テントは稜線の強風に耐えられる上で軽量コンパクトでないといけないからね。
どんだけ風に強くてもソロ用で3kgとかあったら担いでいくのは辛い。
耐候性と重量とのバランスで2本ポールのドーム型が主流になってるんでしょう。

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c7-zdzo):2023/03/06(月) 22:00:30.89 ID:FMYqiAAP0.net
上で上がってるのは山岳ベースキャンプ用はドームだけど強度があるって話でしょ?
あいつら2mとかあるけど

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/06(月) 22:38:52.30 ID:hI5HKez00.net
なんですぐケンカするん?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-TcdZ):2023/03/06(月) 23:14:12.77 ID:rwF688VT0.net
コクーンを引き合いに出したことに関しては一般的なオートキャンプとして使われる中ではメジャーなテントだから別に違和感はない。
それでドーム型は耐風性が低いとなるのは良く分からんけど。

風に弱いと言えば、10万円切るくらいのツールームは真っ先に倒壊するイメージ。

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/06(月) 23:45:33.29 ID:hiJ0HTfN0.net
コクーンという名前のテントはコールマンとドッペルギャンガーが使ってるんだ
でも誰一人ドッペルギャンガーの方を思い浮かべる人はいないんだ

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-BdxG):2023/03/06(月) 23:53:09.45 ID:LRIHLEgx0.net
廃盤になったソロテントなんてみんなの記憶から消えてしまったんだ…

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/07(火) 04:13:59.79 ID:zeAk1SrA0.net
>>871
家族ならちょうどいいんやない?
ツールームと同じ扱いな気がする

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/07(火) 04:16:50.60 ID:zeAk1SrA0.net
みんなテントのスタンダードって何を基準に考えてる?
自分は持ってないけどコールマンのツーリングドームLX

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/07(火) 06:22:09.40 ID:dQHKpBUi0.net
三角テント

909 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMeb-nOum):2023/03/07(火) 06:23:37.56 ID:9saTn2cfM.net
ツーリングドーム
サーカスTCDX
カマボコテントM

ツールームは今はどれだろう

910 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/07(火) 06:31:16.16 ID:vr4+zr1ba.net
>>907
キャンプ場で最も見かけるサーカスTCDXかなー
猫も杓子もサーカスTCDX状態
俺はソロソウルなので持ってないけど

911 :底名無し沼さん (スップ Sd33-r4xl):2023/03/07(火) 06:44:48.87 ID:aQzPqNMZd.net
>>907
篭る季節と外にいる季節で変わるんじゃない?
篭るならある程度大きいテントになると思うし

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91a2-iCcd):2023/03/07(火) 07:17:57.83 ID:YgyH/L+y0.net
アメドは風に強い?

913 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp45-1FRx):2023/03/07(火) 07:52:26.66 ID:KT6ErO+4p.net
テントのスタンダードといえばアメニティドームじゃね?
細分化するならワンポールはサーカス
パップならソロベース
トンネルならカマボコ
2ルームならランドロック
とかって俺は思うかな

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-8TpT):2023/03/07(火) 07:58:26.68 ID:DFBYTgPg0.net
アメドMは床面積に対して背が低いから同サイズドームテントと比較したら風には強い
そういえばひと昔前までライバルだったコールマンタフドームは最近見なくなったけど

915 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/07(火) 08:16:37.26 ID:brBSyeiLM.net
>>913
アメドはファミリー向けドームのスタンダードって感じ
ソロ用ドームはツーリングドームSTの存在が強いな

>>914
タフドームはタープとセットで使われる事多かったから
スクリーンタープ派はトンネル系ツールーム移行して
オープンタープ派はワンポールに買い替えた感じかね

916 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/07(火) 08:59:04.69 ID:iGtArJe1a.net
昔はコールマンのタフドームばかりだったけど、あまり見なくなったなー
俺もキャンプ始めたてで購入して2回で売ったからな

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/07(火) 09:25:30.94 ID:N1Un1f+F0.net
雨の日に持ってくなら、何がいいかな?
今らなテトラ?

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 538e-eh76):2023/03/07(火) 09:46:10.38 ID:jvFnE3cA0.net
雨って情報だで答えられるかよ

919 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp45-1FRx):2023/03/07(火) 09:48:32.74 ID:yRiYuDdDp.net
雨の日のワンポールってタープを上手く被せないと入り口を開けたままに出来なくない?
開口部が俯瞰したら中央まで有るからね
サーカスDXみたいに雨対策がしっかり出来てれば関係ないけど

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/07(火) 10:16:45.37 ID:N1Un1f+F0.net
雨の日に持って行くのに適したソロテントって何がありますか?
台風なら中止します

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/07(火) 10:35:44.23 ID:rUm/YTT10.net
雨の日は行かない方がいい

922 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-W5Lg):2023/03/07(火) 10:48:38.55 ID:IamTptBwM.net
男にはどうしても行かねばならんときがあるのだ

923 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp45-aUoQ):2023/03/07(火) 10:50:52.84 ID:bcWXPphGp.net
雨にも負けず風にも負けず、そんな人間になりたい。

924 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/07(火) 10:53:00.95 ID:t8eJ/mHuM.net
>>920
適当なドームテントにタープを過保護張り
雨ソロなら結局これが一番快適で楽

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/07(火) 10:54:15.47 ID:Ceedpbbya.net
>>917
テトラが出てくるってことは徒歩想定?
ちょっと狭そうな気はする。
別途タープを張るかキャノピー跳ね上げするならまぁ。

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/07(火) 11:25:33.11 ID:N1Un1f+F0.net
>>924
ワークマンとかの安いドームテントにタープが良さそうですね

>>925
自動車想定ですが、撤収時はゴミ袋に入れて自宅で干すから、
比較的小さい方がいいかなと

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1362-1FRx):2023/03/07(火) 11:28:18.77 ID:9SP0IKtH0.net
>>926
ワークマンならライトレジストドームオススメ

928 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp45-aUoQ):2023/03/07(火) 11:48:57.23 ID:/6YrClp+p.net
これからの季節ならタープの下にワンタッチのソロテントかテンマクの蚊帳が楽。

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/07(火) 12:11:02.11 ID:CPdmX+l+0.net
安物は恥ずかしいやん 

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ e988-s/yf):2023/03/07(火) 12:20:39.81 ID:W1DocHQg0.net
>>929
人のテントなんて誰も見てないよ

931 :底名無し沼さん (スププ Sd33-+FuW):2023/03/07(火) 12:43:51.13 ID:4v40L64pd.net
散歩がてら他の人のテントやグッズを見て回ったりするのも楽しみのひとつよ

932 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp45-aUoQ):2023/03/07(火) 12:46:52.77 ID:hfcP3mwSp.net
>>929
金持ちなら良いけど、そうじゃなかったら安くものでも良いやん。
足る事を知れば人生楽になる。

933 :底名無し沼さん (スップ Sd73-opT5):2023/03/07(火) 13:03:55.96 ID:LRMu5Nhrd.net
値段よりも張り姿よ
ゆるゆるのサーカスよりビシッと張った中華ティピーの方がカッコよく見えるぞ

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/07(火) 13:58:25.43 ID:Y2Jc0gDD0.net
中華は所詮中華だよ
安いなりに作りが甘い
でもおもちゃ感が強いから雑に遊びやすい
2万くらいで揃えたテントとタープで遊んだ時の写真
高いテントだと雑に使うのはちょっと勇気がいるからソロで遊ぶ分には安物は助かる
https://i.imgur.com/k2VdETS.jpg

935 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/07(火) 15:09:55.96 ID:t8eJ/mHuM.net
ゼビオでホールアースのTCワンポールが1万円
前にも投げ売りしてたけど在庫余らせてんのかな
一瞬ポチろうと思ったけど俺には少し小さいんだよなあ

936 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-W5Lg):2023/03/07(火) 15:42:45.70 ID:x4F5B7TpM.net
自分のテントとか撮ったことないわ

>>935
とりあえず使ってもらってブランド認知させようとして原価の安いのを投げ売りしてんのかも

937 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/07(火) 15:56:07.14 ID:5QJk4ydDa.net
アースホールはアーストリッパーを安売りして欲しいのに

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-SOd/):2023/03/07(火) 16:42:33.70 ID:dOnp3Jbd0.net
アーストリッパーは半年前くらい?に、2万ちょっとで投げ売りしてて、今は生産中止で在庫のみ販売っぽい。

と言う話を前スレでもしたような気がするw

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/07(火) 17:24:49.38 ID:Y2Jc0gDD0.net
アーストリッパー去年買っといて良かったわ
でもホールアースの中じゃ一番人気ありそうな気もするから廃盤は勿体ないね
単にモデルチェンジするだけなのかね?

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c9-Qpn1):2023/03/07(火) 17:58:11.27 ID:l4Fg8XuW0.net
ホールアースのTCパップテントも安いんだけど、スカートがないのとポールが長すぎて下に隙間ができるのがイマイチ
二股ポールなのはいいんだけど、夏専用だな

941 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/07(火) 18:57:49.76 ID:Hz1pFZzna.net
ホールアースは勿体ないブランド
最近の流行りの雰囲気はあるのに定期的に投げ売りしまくるから購買欲が湧かないんだよな
ステイシー系ではアーストリッパーとか良い線行ってるのに
何か安っぽいイメージが着いちゃってるのが…

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-u1jV):2023/03/07(火) 19:00:53.78 ID:duoaRWbJ0.net
ワークマンのテント、安いっちゃ安いんだが激安ってほどでも無いんだな
まだTCタープの方が安いかもしれんが、店に置いてないのがな

943 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/07(火) 20:39:11.52 ID:UzdlhdzEa.net
>>941
アーストリッパーは本当に使い勝手は良かった。
ただ、クソ個体を引いて壊れた&修理依頼メールした時の返信メールが意味不明だった。
もうここのテントは使わないと誓って手放した。

それでもアーストリッパーはやっぱり良いテントだったと思う。

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-BdxG):2023/03/07(火) 20:48:19.18 ID:DBDMR23j0.net
ホールアースは修理保証マジでやる気無いよね
2回目の使用でインナーテントの吊り下げフック取れたから交換してくれと言ったらのらりくらりでふざけてんのかって感じだった

945 :底名無し沼さん (スププ Sd33-1w/k):2023/03/07(火) 21:22:56.59 ID:kYokBpMld.net
あんなのチープ感が凄くて嫌だわ

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1303-L+E1):2023/03/07(火) 21:33:31.21 ID:fgv4kJnV0.net
素直にステイシー買った方が良くね?

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-BdxG):2023/03/07(火) 21:35:17.59 ID:DBDMR23j0.net
ステイシーは三面メッシュ無いしヴィガスは高いし…

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-r3TT):2023/03/07(火) 21:56:41.42 ID:lLiUiyC30.net
>>934
タープの張り方が下手だな。
もうちょい練習しな。

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/07(火) 21:59:08.85 ID:CPdmX+l+0.net
>>947
ヴィガスの満足度あるし安い買い物だったぞ あれを使うとステイシーは使う気なくして友達にあげた

950 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-AtoN):2023/03/07(火) 22:02:04.13 ID:edxkG3hTr.net
大人しくヴィガス買っておけば無駄遣いしなくて済むのにね

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 192b-Qpn1):2023/03/07(火) 22:42:04.62 ID:EG9VkryN0.net
ヴィガスってカミさんと二人ならいいけど、ソロだと大きすぎる

952 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 00:56:11.96 .net
次スレ

キャンプ用テント 66張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1678204533/

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-TcdZ):2023/03/08(水) 07:11:13.47 ID:unIoDdhN0.net
>>944
まさにこれだった。
「修理依頼の問い合わせ先はこのURLを参照してくれ」みたいなメールが返ってきたから確認しようとするもURLが無効だった。

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb10-u+TF):2023/03/08(水) 07:26:19.63 ID:ctf/dy340.net
ヴィガスは見た目が好きじゃない
ステイシーのほうがかっこいい

955 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp45-1FRx):2023/03/08(水) 07:49:03.00 ID:3UBGPcSNp.net
>>954
なんかわかるw
ステイシーのすっきりしたデザインはすごくいい。
ヴィガスはコンセプトと前室の高さは最高に良いけどどこからどう見てもゴチャついてるデザインと、使った事ないから知らんけど耐風性が凄く低そうな気がする点がちょっとね

956 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-L+E1):2023/03/08(水) 07:51:33.36 ID:Qen6mncyd.net
ヴィガスもいいけどステイシーは設営が楽でいい

957 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp45-r8O0):2023/03/08(水) 07:54:41.47 ID:bWXNrK2ip.net
物の評価なんて人それぞれ、十人十色

958 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-KdrN):2023/03/08(水) 08:00:30.90 ID:yQo54+4Rr.net
テントスレがキャンプ用と登山用で分けられてる意味がもうないわ

959 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-bj//):2023/03/08(水) 08:07:00.19 ID:ZvTMKil/M.net
用途が違うんだから分けられてて当たり前では

960 :627 (ワッチョイ 5335-eoDA):2023/03/08(水) 08:20:44.08 ID:fmXgvfOa0.net
ヴィガス2とステイシー両方持ってるけど個人的にはフライのマジックテープをチマチマポールにつけたり剥がしたりがめんどくさいのでアウトフレームのヴィガスの方が設営撤収は楽に感じる

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-eoDA):2023/03/08(水) 08:22:01.29 ID:fmXgvfOa0.net
違うスレの名前欄残ってしまっていた

962 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp45-1FRx):2023/03/08(水) 08:25:50.06 ID:3UBGPcSNp.net
本来別に分ける必要ないと思うけど、山岳軽量テント使いがオートキャンプ用テントを余りにも無意味にディスるから追い出されたと言う印象。

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31a3-NCuH):2023/03/08(水) 09:03:30.13 ID:VDn8IRhM0.net
>>960
すげーわかる
フックで掛けるだけならまだ良いけど、マジックテープとか紐でくくるとかの手間がほんとイヤ
スリーブにポールを通すとかも苦手だからドーム型使わなくなった

964 :底名無し沼さん (スププ Sd33-1w/k):2023/03/08(水) 09:45:10.21 ID:EQFTrIQTd.net
ティエララルゴ持ってるけど、確かに面倒 
長男がもうキャンプに来ないっぽいから売ろうかな ファシルも持ってるし

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-SOd/):2023/03/08(水) 10:08:10.48 ID:GeN0OuzX0.net
オガワは見た目の好み分かれるね。

スノピもちょっとデザイン古く感じるし、新作のランドネストドームも価格は頑張ったけど1世代前感が・・・

韓国のハイブランドと比較すると残念。

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/08(水) 10:19:44.26 ID:p8KA5s8t0.net
韓国製は無いなぁ
やたら高いだけでそれに伴う付加価値が無い

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-eoDA):2023/03/08(水) 10:47:22.74 ID:fmXgvfOa0.net
韓国製はポールがDACかユナンならまぁって感じ

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/08(水) 11:04:18.37 ID:6Tv7j3/70.net
韓国テントのデザインはカッコいいんだけどキメ過ぎ感強すぎるわ

969 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/08(水) 11:13:34.85 ID:/eq5XE2Pa.net
とはいえインスタで韓国キャンパーの投稿見たら次に流行るのはこういうのか〜ってのがやんわりわかるよね
金かかってる分テントのデザインも日本のブランドに比べてオシャレだわ

970 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/08(水) 11:24:45.60 ID:SwI7tNB2a.net
むしろ韓国製ダサいから流行る流行らないでキャンプやってるニワカしか興味持たないんだろうなって
金かかってるけどただ高いだけ
ヘリノックスなんかももう中華コピーと大差ないし

971 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1ohc):2023/03/08(水) 11:51:26.20 ID:688VlQaca.net
ステイシーのベルクロをプラのフックに替えてる人は知っている

972 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/08(水) 12:06:28.49 ID:/OUuqXAJa.net
>>970
ダサいかはともかく見た目重視のニワカに支持されてるのは同意
ファッションとか気にしてる層は韓国ブランドを避ける事はできないと思う

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/08(水) 12:09:06.98 ID:71W4TBOM0.net
真っ黒テントは虫が来るから嫌だ
今まで出さなかった理由を考えないと

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ad-duZp):2023/03/08(水) 12:10:31.00 ID:c8A724to0.net
お国柄か知らんけど韓国ブランドって
なんでも実用性や品質より見た目を
優先するとこ多いからな

975 :底名無し沼さん (スププ Sd33-r3TT):2023/03/08(水) 12:35:57.83 ID:WJyej2OPd.net
俺は韓国テントなんか興味はないけど、ここで叩かれてるのはちょっと違和感ある。
オートキャンプ用のテントなんか見た目が最重要なんじゃねーの?
あと貧乏人にはコスパも大事か。

「見た目が好みじゃない」ならわかるけど、「見た目だけで機能性が、、、」ってのは見た目は認めてるってことだよな。

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1362-1FRx):2023/03/08(水) 12:42:59.96 ID:jaypsguP0.net
その韓国でスノーピークがまあまあの人気みたいってのも面白いね
日本でも韓国テントが人気が出ていい事やんね

977 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-g2Jr):2023/03/08(水) 13:01:34.07 ID:y6n4rmlJr.net
実際は韓国や中国のメーカーにオーダーしてちょっとした改良や色の変更やブランドロゴ入れて売ってるんだろ

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-72zZ):2023/03/08(水) 13:06:18.30 ID:8c363MW5a.net
嘘か真かはともかく中国のサプライヤーにサンプル頼むと大手メーカーのロゴがそのまま入ったのが届くとか…

979 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-g2Jr):2023/03/08(水) 13:37:05.89 ID:y6n4rmlJr.net
日本国内でイチからCADで設計して生地からポールの組み方からパーツの縫い方までワンオフでサンプル作ると開発費がえらいことになるからねー
そんなことができるのは大手メーカーだけだと思うけど。中国の展示会行けば工場が開発した商品のカタログがあって、その中から選んで要望を組み入れてサンプルができたりするんだよね

980 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-LeBh):2023/03/08(水) 13:55:23.45 ID:8N8qAZaDa.net
日本の展示会行けば同じことが出来るんでは?

981 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/08(水) 14:00:13.01 ID:7BF/wv1Da.net
見た目なら米国製だな
オシャレ意識するならこっち
高いけど個性的なの多いし
韓国製は高い割に米国製の二番煎じ的
じゃあ品質はというと別に特別どうというのが無い

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/08(水) 14:01:46.07 ID:71W4TBOM0.net
機能性と見た目の両立ならヨーロッパ系だろ

983 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-g2Jr):2023/03/08(水) 14:08:56.31 ID:y6n4rmlJr.net
>>980
日本の業者向け展示会?日本でテント作ってる工場がブース出してるなんて聞いたことない。そもそも日本製でオーダー受けてくれる工場があるのか?

984 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-LeBh):2023/03/08(水) 14:13:35.26 ID:C3tizGKFa.net
>>983
調べて教えてくれ

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11ad-duZp):2023/03/08(水) 14:34:49.96 ID:c8A724to0.net
工場が開発したカタログがーって
キャンプ関係だと結構みるけど
工場に設計開発する技術や人材なんかいるの?
大手が設計開発したのをパクったカタログなら
わかるんだけど

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/08(水) 14:40:24.82 ID:71W4TBOM0.net
契約が切れた金型や縫製ラインを流用してるんだろうな

987 :底名無し沼さん (スププ Sd33-+FuW):2023/03/08(水) 14:48:41.58 ID:sXjhOh+4d.net
国内のニッチな製造業はもうそれどころではない件
もう職人さんがご高齢なんではなかろうか?

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-SOd/):2023/03/08(水) 15:10:06.09 ID:GeN0OuzX0.net
通ぶってるニワカが1番好むのはどう考えてもワンポールとパップテントでしょ。
ふもとっぱら行けばその増殖ぶりが分かるぞ。

989 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/08(水) 15:22:39.87 ID:RMCXO9BZM.net
その二つ使うとニワカみたいな言い方やめてくれよ

990 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-LeBh):2023/03/08(水) 15:25:16.54 ID:UW52eCx0a.net
どう見てもキャンプに憧れるニワカだろ

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/08(水) 15:29:10.75 ID:71W4TBOM0.net
つまりタープ張りやハンモックならニワカじゃないのか

992 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pg3O):2023/03/08(水) 16:11:47.44 ID:uyGTwlOFa.net
>>981
例えばどこのメーカーよ。
アメリカに今の「映え」を意識したデザインのテントなんかあるかよ。
どこの世界線だよw

993 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp45-r8O0):2023/03/08(水) 16:14:10.84 ID:TaWtfnwup.net
人の事ニワカ扱いする奴って、なんか勘違いした通ぶってる奴が多いよなw
頼まれもしないのに女子キャンパーに近寄ってくるみたいな

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1362-1FRx):2023/03/08(水) 16:29:58.40 ID:jaypsguP0.net
>>988
それ何となくわかるw
色々持ってる上でそれも持ってるんじゃなく、それらしか使った事ないっていう人はそれな感じ。
1ポール2ポールやロッジの欠点を補って今のドームができた歴史が有るのに、その先祖帰りした物しか知らないのはちょっと残念。

995 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-72zZ):2023/03/08(水) 16:46:39.03 ID:cMs4e0hma.net
知らないかはともかくとして流行りだからな
流行は一周するってよく言うけど本当にその通りでまたキャンプブームが一周すればドームテントの時代が来るやろ

996 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-LeBh):2023/03/08(水) 16:51:08.44 ID:XIvLdZoxa.net
チューバーが使ってるテントしか持ってないやつが真のニワカ

997 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/08(水) 16:57:20.69 ID:RMCXO9BZM.net
十数年キャンプしてるけど
冬にストーブ入れようとするとワンポールになっちゃうんだよ許せよ
ちなみに初めてワンポール買ったのも十年以上前だわ

998 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-s/yf):2023/03/08(水) 16:57:38.22 ID:w9M2pO9PM.net
ニワカキレてて草

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1362-1FRx):2023/03/08(水) 17:04:22.33 ID:jaypsguP0.net
>>997
いわゆる参天ユーザーねw

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/08(水) 17:07:31.06 ID:71W4TBOM0.net
>>994
ナウなヤングはドームなのか

1001 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-LeBh):2023/03/08(水) 17:13:46.45 ID:XIvLdZoxa.net
1000ゲットならお前ら全員ニワカ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200