2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 65張り目

1 : :2023/01/20(金) 13:41:47.09 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 64張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670465431/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5940-p1z7):2023/03/06(月) 11:57:11.77 ID:wMIqi89v0.net
シェルターGってシルナイロンだからあの値段じゃないの?形だけパクっても使用感違いそうだが

873 :底名無し沼さん (スププ Sd33-pSbg):2023/03/06(月) 12:12:28.34 ID:8H8AA7Cqd.net
>>856
一辺2.5から3mのティピーテントの中ではダントツの居住性ってだけでコニファーにも欠点はあるし、ティピーにこだわらない、もう少し広いほうがいいとかで変わってくるよ。

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29bb-Z/9h):2023/03/06(月) 13:26:07.31 ID:lMyi00s80.net
ドーム型は風に弱いからフレーム折れのリスクが高いんだよな
耐候性の高いと言われるコクーンが曲がる瞬間を見てしまってからは
アルミフレームは余程天気が良くないと使う気がしない

875 :底名無し沼さん (スップ Sd73-opT5):2023/03/06(月) 13:38:49.77 ID:qd4DmfFGd.net
斬新な意見だな

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/06(月) 13:39:46.16 ID:/QMrNb5z0.net
ペグ打ち甘かったのか風で飛んでったファミリー向けドームは見たことある
まぁどれでも風巻き込んだら飛ぶのは変わらんけど

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-AVBr):2023/03/06(月) 13:39:57.56 ID:QhFdhygV0.net
なんだかんだでティピー型ワンポールが、耐候性がもっとも良い気がする
ネイティブアメリカンの生活を支えてきた住居構造だし

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-g2Jr):2023/03/06(月) 13:42:09.28 ID:tW61p5iR0.net
>>874
え???山岳テントはドーム型ですが風に弱い??
高所登山のベースキャンプはジオデシック構造の大型ドーム型が一般的ですが、、?

879 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/06(月) 13:55:40.63 ID:dzPO8ApAa.net
コクーンやランドロックは建ててしまえは耐風性あると思うけど、建ててる途中では風に弱いと思う

880 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/06(月) 13:56:52.52 ID:MDiJdToha.net
ピラミッド型は安定してる
あとトンネルみたいに背の低いテント

881 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pg3O):2023/03/06(月) 14:04:25.58 ID:L3EdvIxfa.net
>>880
トンネルは強風でゴミ化するテントの代表じゃねーのか?w

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-zdzo):2023/03/06(月) 14:25:38.21 ID:NCM9IlJY0.net
細いポールを骨格として使うテントは強風だと気が気じゃない

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/06(月) 15:16:40.96 ID:UJM86go70.net
圧力を分散させやすい形状が風に強い
つまりジオデシックのドームになるね

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-nOum):2023/03/06(月) 16:01:24.09 ID:zqtznYKwa.net
俺の股間のテントは風ごときでびくともしないが

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/06(月) 16:05:19.73 ID:/QMrNb5z0.net
低いと風当たり少なくて負担も軽くなるからな

886 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-bj//):2023/03/06(月) 16:13:20.43 ID:ccVMHCs/M.net
風の当たらない最適な構造であり形状なんだろうね

887 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp45-M4Wx):2023/03/06(月) 16:18:38.10 ID:yekrPj9ep.net
アスガルドみたいに26本もペグを打つベルテントは風に強いのか?

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ e988-s/yf):2023/03/06(月) 16:27:05.79 ID:2SWyqmY80.net
>>884
大きければ大きいほど影響受けるんだからそりゃそうだろうな

889 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-Pg3O):2023/03/06(月) 16:49:34.81 ID:hUtBNiKoa.net
ワンポールは大型化するほど多角形に設計するが耐風性能を維持するためだろ?
その点でサーカスはワンポールの中では耐風性能低いはず。
トリポットという解決方法が提示されてるけどな。

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/06(月) 18:14:37.29 ID:4GYIM+O/0.net
トリポットは重量で耐えてるような

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13df-mOTK):2023/03/06(月) 18:21:11.60 ID:QddXTGTG0.net
>>856ですが、皆さんの意見参考になりました!
全て商品拝見しました!
とりあえずコニファー買ってみようと思います
パップテントも興味あるので、いつか買いたいですね

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/06(月) 18:25:50.38 ID:4GYIM+O/0.net
>>891
買って買い足すよろし
バップ系ならワンティグリスだけでもホームステッドや、スーパーシェルター2.0や、ロックシールド+前幕があるぞ

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/06(月) 18:43:25.57 ID:z8/55pcK0.net
>>891
今なら楽天で安くなってるよ!

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-TcdZ):2023/03/06(月) 19:42:36.84 ID:rwF688VT0.net
仰る通りだとは思うけど山岳テントを引き合いに出すのはナンセンスな気がする。

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/06(月) 19:46:39.88 ID:hI5HKez00.net
>>891
初テント?

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c7-zdzo):2023/03/06(月) 20:10:42.84 ID:FMYqiAAP0.net
山岳テントはまず使う奴の練度がキャンプ用と違うから
キャンプでの破損事例とかを比べても意味が薄いと思うわ

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ f100-9zCo):2023/03/06(月) 20:34:05.01 ID:1qQLTBV00.net
山岳テントはそもそも背が低いから…

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/06(月) 20:49:31.25 ID:z8/55pcK0.net
そもそも設計思想が違うんじゃないかな?
快適性を犠牲にして軽量化や耐風化したテントと快適性や見た目を重視したテントを比べるのはナンセンス。

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/06(月) 21:28:42.93 ID:UJM86go70.net
そもそも最大クラスの大きさのコクーンを引き合いに出してドームの耐風性能を語るのがナンセンスよな
サイズやポール構造でピンからキリまであるのに

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-3ob8):2023/03/06(月) 21:47:57.18 ID:m4hNe7Ti0.net
山岳用テントは稜線の強風に耐えられる上で軽量コンパクトでないといけないからね。
どんだけ風に強くてもソロ用で3kgとかあったら担いでいくのは辛い。
耐候性と重量とのバランスで2本ポールのドーム型が主流になってるんでしょう。

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c7-zdzo):2023/03/06(月) 22:00:30.89 ID:FMYqiAAP0.net
上で上がってるのは山岳ベースキャンプ用はドームだけど強度があるって話でしょ?
あいつら2mとかあるけど

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-ji8x):2023/03/06(月) 22:38:52.30 ID:hI5HKez00.net
なんですぐケンカするん?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-TcdZ):2023/03/06(月) 23:14:12.77 ID:rwF688VT0.net
コクーンを引き合いに出したことに関しては一般的なオートキャンプとして使われる中ではメジャーなテントだから別に違和感はない。
それでドーム型は耐風性が低いとなるのは良く分からんけど。

風に弱いと言えば、10万円切るくらいのツールームは真っ先に倒壊するイメージ。

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/06(月) 23:45:33.29 ID:hiJ0HTfN0.net
コクーンという名前のテントはコールマンとドッペルギャンガーが使ってるんだ
でも誰一人ドッペルギャンガーの方を思い浮かべる人はいないんだ

905 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-BdxG):2023/03/06(月) 23:53:09.45 ID:LRIHLEgx0.net
廃盤になったソロテントなんてみんなの記憶から消えてしまったんだ…

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/07(火) 04:13:59.79 ID:zeAk1SrA0.net
>>871
家族ならちょうどいいんやない?
ツールームと同じ扱いな気がする

907 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/07(火) 04:16:50.60 ID:zeAk1SrA0.net
みんなテントのスタンダードって何を基準に考えてる?
自分は持ってないけどコールマンのツーリングドームLX

908 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/07(火) 06:22:09.40 ID:dQHKpBUi0.net
三角テント

909 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMeb-nOum):2023/03/07(火) 06:23:37.56 ID:9saTn2cfM.net
ツーリングドーム
サーカスTCDX
カマボコテントM

ツールームは今はどれだろう

910 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/07(火) 06:31:16.16 ID:vr4+zr1ba.net
>>907
キャンプ場で最も見かけるサーカスTCDXかなー
猫も杓子もサーカスTCDX状態
俺はソロソウルなので持ってないけど

911 :底名無し沼さん (スップ Sd33-r4xl):2023/03/07(火) 06:44:48.87 ID:aQzPqNMZd.net
>>907
篭る季節と外にいる季節で変わるんじゃない?
篭るならある程度大きいテントになると思うし

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91a2-iCcd):2023/03/07(火) 07:17:57.83 ID:YgyH/L+y0.net
アメドは風に強い?

913 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp45-1FRx):2023/03/07(火) 07:52:26.66 ID:KT6ErO+4p.net
テントのスタンダードといえばアメニティドームじゃね?
細分化するならワンポールはサーカス
パップならソロベース
トンネルならカマボコ
2ルームならランドロック
とかって俺は思うかな

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1330-8TpT):2023/03/07(火) 07:58:26.68 ID:DFBYTgPg0.net
アメドMは床面積に対して背が低いから同サイズドームテントと比較したら風には強い
そういえばひと昔前までライバルだったコールマンタフドームは最近見なくなったけど

915 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/07(火) 08:16:37.26 ID:brBSyeiLM.net
>>913
アメドはファミリー向けドームのスタンダードって感じ
ソロ用ドームはツーリングドームSTの存在が強いな

>>914
タフドームはタープとセットで使われる事多かったから
スクリーンタープ派はトンネル系ツールーム移行して
オープンタープ派はワンポールに買い替えた感じかね

916 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-C9tp):2023/03/07(火) 08:59:04.69 ID:iGtArJe1a.net
昔はコールマンのタフドームばかりだったけど、あまり見なくなったなー
俺もキャンプ始めたてで購入して2回で売ったからな

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/07(火) 09:25:30.94 ID:N1Un1f+F0.net
雨の日に持ってくなら、何がいいかな?
今らなテトラ?

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 538e-eh76):2023/03/07(火) 09:46:10.38 ID:jvFnE3cA0.net
雨って情報だで答えられるかよ

919 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp45-1FRx):2023/03/07(火) 09:48:32.74 ID:yRiYuDdDp.net
雨の日のワンポールってタープを上手く被せないと入り口を開けたままに出来なくない?
開口部が俯瞰したら中央まで有るからね
サーカスDXみたいに雨対策がしっかり出来てれば関係ないけど

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/07(火) 10:16:45.37 ID:N1Un1f+F0.net
雨の日に持って行くのに適したソロテントって何がありますか?
台風なら中止します

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/07(火) 10:35:44.23 ID:rUm/YTT10.net
雨の日は行かない方がいい

922 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-W5Lg):2023/03/07(火) 10:48:38.55 ID:IamTptBwM.net
男にはどうしても行かねばならんときがあるのだ

923 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp45-aUoQ):2023/03/07(火) 10:50:52.84 ID:bcWXPphGp.net
雨にも負けず風にも負けず、そんな人間になりたい。

924 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/07(火) 10:53:00.95 ID:t8eJ/mHuM.net
>>920
適当なドームテントにタープを過保護張り
雨ソロなら結局これが一番快適で楽

925 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/07(火) 10:54:15.47 ID:Ceedpbbya.net
>>917
テトラが出てくるってことは徒歩想定?
ちょっと狭そうな気はする。
別途タープを張るかキャノピー跳ね上げするならまぁ。

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/07(火) 11:25:33.11 ID:N1Un1f+F0.net
>>924
ワークマンとかの安いドームテントにタープが良さそうですね

>>925
自動車想定ですが、撤収時はゴミ袋に入れて自宅で干すから、
比較的小さい方がいいかなと

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1362-1FRx):2023/03/07(火) 11:28:18.77 ID:9SP0IKtH0.net
>>926
ワークマンならライトレジストドームオススメ

928 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp45-aUoQ):2023/03/07(火) 11:48:57.23 ID:/6YrClp+p.net
これからの季節ならタープの下にワンタッチのソロテントかテンマクの蚊帳が楽。

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/07(火) 12:11:02.11 ID:CPdmX+l+0.net
安物は恥ずかしいやん 

930 :底名無し沼さん (ワッチョイ e988-s/yf):2023/03/07(火) 12:20:39.81 ID:W1DocHQg0.net
>>929
人のテントなんて誰も見てないよ

931 :底名無し沼さん (スププ Sd33-+FuW):2023/03/07(火) 12:43:51.13 ID:4v40L64pd.net
散歩がてら他の人のテントやグッズを見て回ったりするのも楽しみのひとつよ

932 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp45-aUoQ):2023/03/07(火) 12:46:52.77 ID:hfcP3mwSp.net
>>929
金持ちなら良いけど、そうじゃなかったら安くものでも良いやん。
足る事を知れば人生楽になる。

933 :底名無し沼さん (スップ Sd73-opT5):2023/03/07(火) 13:03:55.96 ID:LRMu5Nhrd.net
値段よりも張り姿よ
ゆるゆるのサーカスよりビシッと張った中華ティピーの方がカッコよく見えるぞ

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/07(火) 13:58:25.43 ID:Y2Jc0gDD0.net
中華は所詮中華だよ
安いなりに作りが甘い
でもおもちゃ感が強いから雑に遊びやすい
2万くらいで揃えたテントとタープで遊んだ時の写真
高いテントだと雑に使うのはちょっと勇気がいるからソロで遊ぶ分には安物は助かる
https://i.imgur.com/k2VdETS.jpg

935 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-8txN):2023/03/07(火) 15:09:55.96 ID:t8eJ/mHuM.net
ゼビオでホールアースのTCワンポールが1万円
前にも投げ売りしてたけど在庫余らせてんのかな
一瞬ポチろうと思ったけど俺には少し小さいんだよなあ

936 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-W5Lg):2023/03/07(火) 15:42:45.70 ID:x4F5B7TpM.net
自分のテントとか撮ったことないわ

>>935
とりあえず使ってもらってブランド認知させようとして原価の安いのを投げ売りしてんのかも

937 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/07(火) 15:56:07.14 ID:5QJk4ydDa.net
アースホールはアーストリッパーを安売りして欲しいのに

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-SOd/):2023/03/07(火) 16:42:33.70 ID:dOnp3Jbd0.net
アーストリッパーは半年前くらい?に、2万ちょっとで投げ売りしてて、今は生産中止で在庫のみ販売っぽい。

と言う話を前スレでもしたような気がするw

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/07(火) 17:24:49.38 ID:Y2Jc0gDD0.net
アーストリッパー去年買っといて良かったわ
でもホールアースの中じゃ一番人気ありそうな気もするから廃盤は勿体ないね
単にモデルチェンジするだけなのかね?

940 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c9-Qpn1):2023/03/07(火) 17:58:11.27 ID:l4Fg8XuW0.net
ホールアースのTCパップテントも安いんだけど、スカートがないのとポールが長すぎて下に隙間ができるのがイマイチ
二股ポールなのはいいんだけど、夏専用だな

941 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/07(火) 18:57:49.76 ID:Hz1pFZzna.net
ホールアースは勿体ないブランド
最近の流行りの雰囲気はあるのに定期的に投げ売りしまくるから購買欲が湧かないんだよな
ステイシー系ではアーストリッパーとか良い線行ってるのに
何か安っぽいイメージが着いちゃってるのが…

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-u1jV):2023/03/07(火) 19:00:53.78 ID:duoaRWbJ0.net
ワークマンのテント、安いっちゃ安いんだが激安ってほどでも無いんだな
まだTCタープの方が安いかもしれんが、店に置いてないのがな

943 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/07(火) 20:39:11.52 ID:UzdlhdzEa.net
>>941
アーストリッパーは本当に使い勝手は良かった。
ただ、クソ個体を引いて壊れた&修理依頼メールした時の返信メールが意味不明だった。
もうここのテントは使わないと誓って手放した。

それでもアーストリッパーはやっぱり良いテントだったと思う。

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-BdxG):2023/03/07(火) 20:48:19.18 ID:DBDMR23j0.net
ホールアースは修理保証マジでやる気無いよね
2回目の使用でインナーテントの吊り下げフック取れたから交換してくれと言ったらのらりくらりでふざけてんのかって感じだった

945 :底名無し沼さん (スププ Sd33-1w/k):2023/03/07(火) 21:22:56.59 ID:kYokBpMld.net
あんなのチープ感が凄くて嫌だわ

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1303-L+E1):2023/03/07(火) 21:33:31.21 ID:fgv4kJnV0.net
素直にステイシー買った方が良くね?

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-BdxG):2023/03/07(火) 21:35:17.59 ID:DBDMR23j0.net
ステイシーは三面メッシュ無いしヴィガスは高いし…

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-r3TT):2023/03/07(火) 21:56:41.42 ID:lLiUiyC30.net
>>934
タープの張り方が下手だな。
もうちょい練習しな。

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53fb-1w/k):2023/03/07(火) 21:59:08.85 ID:CPdmX+l+0.net
>>947
ヴィガスの満足度あるし安い買い物だったぞ あれを使うとステイシーは使う気なくして友達にあげた

950 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-AtoN):2023/03/07(火) 22:02:04.13 ID:edxkG3hTr.net
大人しくヴィガス買っておけば無駄遣いしなくて済むのにね

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 192b-Qpn1):2023/03/07(火) 22:42:04.62 ID:EG9VkryN0.net
ヴィガスってカミさんと二人ならいいけど、ソロだと大きすぎる

952 :底名無し沼さん:2023/03/08(水) 00:56:11.96 .net
次スレ

キャンプ用テント 66張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1678204533/

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-TcdZ):2023/03/08(水) 07:11:13.47 ID:unIoDdhN0.net
>>944
まさにこれだった。
「修理依頼の問い合わせ先はこのURLを参照してくれ」みたいなメールが返ってきたから確認しようとするもURLが無効だった。

954 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb10-u+TF):2023/03/08(水) 07:26:19.63 ID:ctf/dy340.net
ヴィガスは見た目が好きじゃない
ステイシーのほうがかっこいい

955 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp45-1FRx):2023/03/08(水) 07:49:03.00 ID:3UBGPcSNp.net
>>954
なんかわかるw
ステイシーのすっきりしたデザインはすごくいい。
ヴィガスはコンセプトと前室の高さは最高に良いけどどこからどう見てもゴチャついてるデザインと、使った事ないから知らんけど耐風性が凄く低そうな気がする点がちょっとね

956 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-L+E1):2023/03/08(水) 07:51:33.36 ID:Qen6mncyd.net
ヴィガスもいいけどステイシーは設営が楽でいい

957 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp45-r8O0):2023/03/08(水) 07:54:41.47 ID:bWXNrK2ip.net
物の評価なんて人それぞれ、十人十色

958 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-KdrN):2023/03/08(水) 08:00:30.90 ID:yQo54+4Rr.net
テントスレがキャンプ用と登山用で分けられてる意味がもうないわ

959 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-bj//):2023/03/08(水) 08:07:00.19 ID:ZvTMKil/M.net
用途が違うんだから分けられてて当たり前では

960 :627 (ワッチョイ 5335-eoDA):2023/03/08(水) 08:20:44.08 ID:fmXgvfOa0.net
ヴィガス2とステイシー両方持ってるけど個人的にはフライのマジックテープをチマチマポールにつけたり剥がしたりがめんどくさいのでアウトフレームのヴィガスの方が設営撤収は楽に感じる

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-eoDA):2023/03/08(水) 08:22:01.29 ID:fmXgvfOa0.net
違うスレの名前欄残ってしまっていた

962 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp45-1FRx):2023/03/08(水) 08:25:50.06 ID:3UBGPcSNp.net
本来別に分ける必要ないと思うけど、山岳軽量テント使いがオートキャンプ用テントを余りにも無意味にディスるから追い出されたと言う印象。

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31a3-NCuH):2023/03/08(水) 09:03:30.13 ID:VDn8IRhM0.net
>>960
すげーわかる
フックで掛けるだけならまだ良いけど、マジックテープとか紐でくくるとかの手間がほんとイヤ
スリーブにポールを通すとかも苦手だからドーム型使わなくなった

964 :底名無し沼さん (スププ Sd33-1w/k):2023/03/08(水) 09:45:10.21 ID:EQFTrIQTd.net
ティエララルゴ持ってるけど、確かに面倒 
長男がもうキャンプに来ないっぽいから売ろうかな ファシルも持ってるし

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-SOd/):2023/03/08(水) 10:08:10.48 ID:GeN0OuzX0.net
オガワは見た目の好み分かれるね。

スノピもちょっとデザイン古く感じるし、新作のランドネストドームも価格は頑張ったけど1世代前感が・・・

韓国のハイブランドと比較すると残念。

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-WJzn):2023/03/08(水) 10:19:44.26 ID:p8KA5s8t0.net
韓国製は無いなぁ
やたら高いだけでそれに伴う付加価値が無い

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-eoDA):2023/03/08(水) 10:47:22.74 ID:fmXgvfOa0.net
韓国製はポールがDACかユナンならまぁって感じ

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9ff-opT5):2023/03/08(水) 11:04:18.37 ID:6Tv7j3/70.net
韓国テントのデザインはカッコいいんだけどキメ過ぎ感強すぎるわ

969 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-TcdZ):2023/03/08(水) 11:13:34.85 ID:/eq5XE2Pa.net
とはいえインスタで韓国キャンパーの投稿見たら次に流行るのはこういうのか〜ってのがやんわりわかるよね
金かかってる分テントのデザインも日本のブランドに比べてオシャレだわ

970 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-WJzn):2023/03/08(水) 11:24:45.60 ID:SwI7tNB2a.net
むしろ韓国製ダサいから流行る流行らないでキャンプやってるニワカしか興味持たないんだろうなって
金かかってるけどただ高いだけ
ヘリノックスなんかももう中華コピーと大差ないし

971 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-1ohc):2023/03/08(水) 11:51:26.20 ID:688VlQaca.net
ステイシーのベルクロをプラのフックに替えてる人は知っている

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200