2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【剣山】四国の山情報20【次郎笈】

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa7-x5ia):2023/01/27(金) 17:14:07.17 ID:/FC+/Umra.net
四国の山情報を交換するスレッドであります。
無意味なアスキー・アート、無駄な改行、無教養なコピー&ペーストの類は厳禁とします。
幼稚な質問、卑猥な戯言、誹謗中傷など無き様つとめましょう。

■過去スレッド
【三嶺】四国の山情報19【みうね】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663522255/
【伊予富士】四国の山情報18【伊予小富士】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640871233/
【堂ヶ森】四国の山情報17【二ノ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611622723/
【譲葉ヶ森】四国の山情報16【梶ヶ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586564704/
【佐々連尾山】四国の山情報15【津志嶽】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1493981197/
【貧田丸】四国の山情報14【岩躑躅山】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1424082794/
【鰻轟山】四国の山情報13【鷲ヶ頭山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1408774760/
【稲叢山】四国の山情報12【御朱印谷山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394928032/
【エントツ山】四国の山情報11【大麻山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385550764/
【鶴松森】四国の山情報 10【豊受山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371036984/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

138 :底名無し沼さん (スップ Sd9f-fT1g):2023/04/05(水) 06:15:30.95 ID:b8vWRrqFd.net
>>137
ありがとうございます。そのテン場は、山荘のテン場でしょうか?

139 :底名無し沼さん (ワッチョイ df8d-BuNE):2023/04/06(木) 21:39:18.23 ID:8TUf4di00.net
令和5年4月7日(金)16:30 瓶ヶ森林道冬季閉鎖解除

140 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-lZs+):2023/04/07(金) 00:27:17.79 ID:xVCqXFAGa.net
やっとか
これで全線、冬季閉鎖は解禁かな

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ df8d-BuNE):2023/04/07(金) 22:57:57.99 ID:r/RMGiSm0.net
そういえば四国カルストも一部通行止めだったけどあれももう解除されたかな。

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82fb-hq/O):2023/04/08(土) 15:19:07.89 ID:QTzFH6VG0.net
今日の石鎚山の気温-6度で風速15mてやべえな
霧氷付いてそう

143 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-Izai):2023/04/08(土) 16:08:01.59 ID:e1rhsI1Za.net
京柱峠通れないかな

144 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 11:37:11.17 ID:0e27J/bF0.net
麻莉亜が来てたhttps://youtu.be/GHkTRnSS56U

145 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 11:49:48.96 ID:0BZHydAGd.net
カホもマリアも飽きて登録解除したわ

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82fb-hq/O):2023/04/09(日) 12:30:51.46 ID:TUrz8Ma90.net
やっぱイサムチャンネルだよな

147 :底名無し沼さん :2023/04/10(月) 13:03:02.84 ID:tqaUlPvta.net
漁師のマサルしか見てないは

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91eb-eWK2):2023/04/10(月) 17:22:44.55 ID:qufaqSZe0.net
南嶺縦走
https://youtu.be/EuDp4eqWnuc

149 :底名無し沼さん (ワッチョイ bdeb-/aea):2023/04/10(月) 18:55:28.37 ID:zgeiSBYz0.net
youtubeで必ず見るのは 「ゆあちゃんねる」 くらいだな

150 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82fb-hq/O):2023/04/10(月) 20:03:08.56 ID:+Y28QP4W0.net
愛すべき四国登山chがこのスレ向きだな

151 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2fb-QfmG):2023/04/10(月) 20:45:50.19 ID:NOwqPHlN0.net
NHKの日本百名山の冬の剣山 良かった 積もりまくった剣山ってやっぱりいいね

152 :底名無し沼さん (スフッ Sd7f-ryjZ):2023/04/15(土) 11:32:51.92 ID:/XvnIKWld.net
石鎚の山頂で焚き火した馬鹿がいたみたいだな あんな狭い所でよくしたな 戸を閉めるとかなり密閉されてるしほとんど自殺行為やん

153 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffb-ieXZ):2023/04/15(土) 12:57:32.61 ID:MksgyP4C0.net
建物の中で焚き火したのか?

154 :底名無し沼さん (スフッ Sd7f-ryjZ):2023/04/15(土) 13:01:47.65 ID:/XvnIKWld.net
非難する所 神社の下の

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffb-ieXZ):2023/04/15(土) 14:26:21.29 ID:MksgyP4C0.net
それは非難されても仕方ないな…

156 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-Ghr8):2023/04/15(土) 18:29:40.94 ID:tohsFO08a.net
えっ
あんなスペースで焚き火?
ひょっとして人目避ける目的で?

バカじゃないのか

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ffb-ieXZ):2023/04/15(土) 18:56:03.56 ID:MksgyP4C0.net
ご来光待ちで寒さ凌いでたのかなぁ?

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 274e-+Pko):2023/04/15(土) 19:54:54.67 ID:AfKtFIUH0.net
あんな所冬季使用禁止にしたらええ!

159 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacb-Ghr8):2023/04/15(土) 20:03:00.80 ID:1kqR8TvOa.net
まあ全面使用禁止にされても文句言えないな
一人のアホのせいで

何人がやったかは知らんが

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 678d-Mm/u):2023/04/15(土) 21:34:47.32 ID:6O/6+FFU0.net
消火用スプリンクラーつけられてびしょ濡れになれば良いw

161 :底名無し沼さん :2023/04/22(土) 09:36:09.76 ID:UOSym91bM.net
そろそろGWの予定を立てないと

162 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-1izb):2023/04/24(月) 05:57:44.38 ID:3uBWOPGJa.net
そろそろ四国で登山最高難度の山だかルートだかを決めよう

とかなんとか言ってみただけ

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ 662f-gHOI):2023/04/24(月) 08:56:12.55 ID:PyGqCq6X0.net
子持権現山でしょ

164 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-ZoUR):2023/04/24(月) 09:51:15.90 ID:YHduPGW+M.net
石立山じゃないのか

165 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-PPLO):2023/04/25(火) 06:32:29.17 ID:/Lq2ibuf0.net
相変わらずミウネの落書きは続いてるみたいだね、、

166 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6afb-+rDk):2023/04/25(火) 07:16:57.41 ID:zeZDAig60.net
GW天気死んでるな…

167 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-1izb):2023/04/26(水) 06:02:45.68 ID:YQuAXBTba.net
東温アルプスへ様子見に行ったら
井内峠隧道、入口が土砂崩れてたな
あそこはいつもあんななのか

168 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2abd-1DhL):2023/04/26(水) 07:27:27.22 ID:+wYAsInU0.net
GWにクリスマスの忘れ物を探しに太郎次郎行ってくる。天気いいのは3日だけか。

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-PPLO):2023/04/26(水) 07:45:31.18 ID:kV8dVYk/0.net
週間天気予報なんてハズれるのが普通やのにGWは安定して雨予報が続いてるな

170 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6afb-+rDk):2023/04/26(水) 07:50:39.59 ID:wm6r4yzW0.net
遠出してガスで真っ白だとがっかりだから地元の低山で我慢するわ…

171 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6afb-+rDk):2023/04/27(木) 07:25:01.40 ID:rhY5x0iM0.net
週間天気予報だいぶ良くなってるな

172 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-WGyr):2023/05/01(月) 10:08:50.35 ID:9ADTCssxd.net
石鎚山登りたいんだけどゴールデンウィークってやっぱ人多いの?

173 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-X4MZ):2023/05/01(月) 10:29:00.43 ID:ABhe+K6Gd.net
多いって言ってもたかが四国の山だからな 

174 :底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-iT7s):2023/05/01(月) 10:41:30.53 ID:usQR4oIi0.net
ゼマイゾ!

175 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-j/TY):2023/05/01(月) 11:17:35.04 ID:o5drYLzsa.net
表参道側の駐車場は埋まるかもしれないね

176 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-WGyr):2023/05/01(月) 12:13:38.41 ID:9ADTCssxd.net
>>173
絶対的な数は少なくても、それに対する受け入れ能力の問題がある。
駐車場とか、頂上も広くなはさそうだから休む場所あるかなと思って。
>>175
比較的楽そうな土小屋から行こうと思うんだけど、

177 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-WGyr):2023/05/01(月) 12:15:00.89 ID:9ADTCssxd.net
途中で送ってしまった。
>>175
比較的楽そうな土小屋側から行こうと思う。

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffb-PETn):2023/05/01(月) 13:34:16.81 ID:Y3Z7TL6o0.net
土小屋は早めに行かないと駐車場一杯になるよ。

179 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-WGyr):2023/05/01(月) 16:41:49.41 ID:9ADTCssxd.net
>>178
渋滞に遭わないためにも早めに行って早めに帰ることにするよ。
思い切って日の出前に登り始めるのもありかも知れん。

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-iT7s):2023/05/01(月) 17:16:23.93 ID:usQR4oIi0.net
バイクで行くにはまだ寒いしなぁ

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fff-Nvh5):2023/05/01(月) 22:48:43.30 ID:LFAjLg3W0.net
俺もGWに石鎚山に行きます 九州以外の山に登るのは初めてなので楽しみです よろしくお願いします

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffb-o+T5):2023/05/01(月) 23:13:20.68 ID:DDOW0UDc0.net
石鎚山では登る人は「おのぼりさん」下りる人は「おくだりさん」と互いに声かけするんやで

183 :底名無し沼さん :2023/05/02(火) 11:10:41.05 ID:Sty5iwiE0.net
成就にいる猫の肛門触ると無事に下山出来るって言うね

184 :底名無し沼さん :2023/05/02(火) 11:17:00.81 ID:JNi/4KrQa.net
玉ちゃんにセクハラするな

185 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 12:18:58.32 ID:5mtASoOga.net
石立山に挑んできて、いくつか話を聞いたが
どうも登山口周辺にらいくつかある滝で遭難・滑落絡みの事故が起こってるらしい
ある程度標高の低い各所エリアで道迷いが出ているらしく
コース外に出るとそのまま滝壺目掛けて投身自殺コースになるとか

噂に違わぬトンデモコースであった

186 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 15:53:06.03 ID:/JOmRsDz0.net
久しぶりに瓶ヶ森林道通ったんだけど、林道の両端以外に途中にも二ヶ所ゲートみたいなのがあったけど最近増設されたん?
前からあった?

187 :底名無し沼さん :2023/05/03(水) 16:04:44.53 ID:lnznGJ3ma.net
石鎚公園線への分岐の事とかいうオチじゃないだろな

188 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-m/RJ):2023/05/03(水) 17:27:31.98 ID:eLpGEdVFa.net
今日スーパー林道の山の家から少し木沢寄りの道路でmarmotの薄手のジャケットが落ちていました。
どなたか無くされた方が知り合いにいれば書き込みしてください。

189 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcd-4AHQ):2023/05/03(水) 17:57:58.27 ID:wDAx8gaR0.net
前に石鎚山行くのにGoogle使ったら石鎚公園線案内されたんで走ったら道酷かった

190 :底名無し沼さん (ワッチョイ 778d-WGyr):2023/05/03(水) 20:52:49.08 ID:/JOmRsDz0.net
>>187
グーグルマップで見たけど、その分岐と間違えるとは思えない。
寒風山登山口から山荘しらさに向かう途中だし。

191 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-Nvh5):2023/05/03(水) 22:19:48.87 ID:m0wl69gVd.net
9:30に福岡を出て先程21:00頃に石鎚山登山口に着いて空き地でテン泊してます

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77da-fitb):2023/05/03(水) 22:41:22.62 ID:yHzkQBd60.net
>>186
自念子林道に降りる道でしょ
ずっと昔から有る

193 :底名無し沼さん (ワッチョイ 778d-WGyr):2023/05/03(水) 23:34:07.72 ID:/JOmRsDz0.net
>>192
それは東黒森の登山口の近くにあるやつだよね?
個人的には開いてるのを見たことがないが。
それでもないゲートだ。
夜中にビビりながら走ってたからなんか騙されてるのかと思って怖かったわ。
帰ってくる時は明るかったけど対向車の処理で見る余裕がなくて良く確認出来なかった。

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77cc-qrcm):2023/05/04(木) 06:13:56.55 ID:Cp+tWhTx0.net
>>186
よさこい峠からシラサ辺りの間にゲート
増設されてるね、自分なりの考えだと
冬季シラサまでのアクセス考えてるのかと
勝手に思った次第です。

195 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 13:23:33.42 ID:dpqnhAyEd.net
GW初日、剣山見ノ越の駐車場激混みで、貞光からの狭い国道まで路駐が湧きまくって地獄だった

196 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 14:27:50.89 ID:H6fmGoYx0.net
あそこの路駐は見ててあんまいい気はせんなぁ
大塚の保養施設あたりまで降りると結構停めらるんだけどな

197 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 15:47:57.55 ID:yK4FDzSZ0.net
毎年の事だからGWはメジャーな山へは行かない事にしてるなあ

198 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 16:09:27.31 ID:Bz9uSH3ta.net
本当に増設してる?
見に行くか

199 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 20:15:07.12 ID:xV3Yk0VFa.net
もっかい確かめたいが

本当に近年で増設されてるか??

200 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 21:00:03.39 ID:AWxeBqQH0.net
数日前に通ったけど特になんとも思わなかったなぁ
ゴリゴリにはみ出して突っ込んでくる糞ライダーと退くことを知らん糞車に辟易してたから見落としたのかもしれないけど

201 :底名無し沼さん :2023/05/04(木) 21:08:48.96 ID:sFU+cdena.net
現地で確かめたが山荘しらさから西の方面で
増設されたゲートというものは確認出来なかった
いずれも位置関係を考えれば以前からあるゲートだというのがわかるものばかり

東で「多分これの事じゃね?」というゲートは一応あるにはあるので
翌日、いの町観光に色々聞いてみますん

202 :底名無し沼さん (ワッチョイ 778d-WGyr):2023/05/04(木) 21:33:53.90 ID:R+mNtvl00.net
>>194
俺が見たのは山荘しらさから東黒森登山口の間だったと思う。
>>198>>199
夜中に車で走ってて「今のゲート何だ?俺何か勘違いしてるのか?車停めて休むべきか?」って混乱しながら通ったという個人的な記憶の話で、はっきりしないからここで聞いた次第だ。
少なくとも去年通った時には瓶ヶ森林道自体を閉鎖できる形のゲートは最初と最後の二か所しか記憶にないし、あそこにゲートがある意味もわからん。

203 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-j/TY):2023/05/04(木) 21:52:13.77 ID:sFU+cdena.net
多分どの事かはわかった

まあまた明日(´・ω・`)

204 :底名無し沼さん :2023/05/05(金) 04:40:20.68 ID:U85z5txQ0.net
土小屋から瓶ヶ森方面に行くと山荘シラサ
過ぎた辺りにゲートあったと思う
うろ覚えだがすまん、ただ真新しいので
直ぐ判ると思うぞ。

205 :底名無し沼さん :2023/05/05(金) 10:01:39.40 ID:rlxKwSPma.net
観光協会から回答
山荘しらさより東に2ヵ所
ゲート増設の動きがありました

どの部署がどういう理由で
あの位置にゲートを設置したかは
現在確認中です
八日にお知らせいたします!

画像はそのうちの一つ
もうひとつはしらさのすぐ近くにある
https://i.imgur.com/ftUnjDL.jpg
https://i.imgur.com/u4OTRwV.jpg

206 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-WGyr):2023/05/05(金) 13:25:33.53 ID:ncR4StH3d.net
お〜、ありがとう。
やっぱ増設されてたのか。
キツネに騙されてたとかじゃなくて良かったw
確認中って、瓶ヶ森林道を管理する部署と情報の共有とかしても良さそうだけど、そうでもないんだな。

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb8d-0HQa):2023/05/06(土) 12:18:57.25 ID:4smBNBHt0.net
冬季閉鎖はともかく、土砂崩れみたいな部分的な問題のときに通行止めの範囲を小さくするためかも知れんね。

208 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-53Ze):2023/05/08(月) 16:18:54.69 ID:79OqhO1la.net
件の追加情報

いの町役場・本川総合支所・産業建設課より

今年四月にゲート二門を追加設置

理由としては
「季節はずれの降雪対策」
一昨年のGW中に降雪、路面凍結の恐れが生じた
規定ではこの時、全面閉鎖の要があったが
この降雪はあくまで一部分だけのものであり
部分的には通行規制を緩和すべきでもあった
今後、同様の降雪があった場合に
部分的な閉鎖をより実施しやすくする為にゲート増設する運びとなった
降雪の可能性ある標高を鑑みての事でもある

209 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-SgS4):2023/05/08(月) 16:57:45.08 ID:lqzE8eDNa.net
ニューゲート事件

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb8d-0HQa):2023/05/08(月) 20:53:19.79 ID:YQ1X1jdW0.net
>>208
なるほど、雪か。
考え方では>>207は当たってたと言っていいかな。

>>209
事件でないな。

211 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 07:41:05.75 ID:NB8e2qp+d.net
今剣山スーパー林道の東側から抜けられますか?徳島のへその周りが通行止めの表示ですが、つぶやきにはバイクなら抜けれるとかあるけどどうなん。念のため西側から入って川成峠北上しようかと考えてます。

212 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 09:53:05.87 ID:z1iDed0hd.net
今週末も天気悪いやん

213 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 11:25:22.31 ID:ZXR5NU3z0.net
カンカン照りよりはいい

214 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 12:36:44.17 ID:Qei6XcDX0.net
>>211
タイの子はご奉仕フ◯ラ上手いよ。日本人に憧れてるから特に尽くしてくれる。6割は竿付きやけどな。

215 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 12:38:39.79 ID:Qei6XcDX0.net
>>211
ごめん誤爆。始点から雲早山の間で崩落してたな。

216 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 12:57:19.81 ID:ZXR5NU3z0.net
ひでえ誤爆だなw

217 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 13:52:17.05 ID:bmn2EaZw0.net
>>214
こんな書き込みしようとしていた奴が四国の山情報とはw

218 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-53Ze):2023/05/10(水) 14:55:47.33 ID:b2rSLpVMa.net
な…なんだあっ
どこの性的な山を登ってるんやっ

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1efb-SgS4):2023/05/10(水) 16:28:03.19 ID:uTs5FQ0E0.net
ワットサケットでも登ってきなさい
https://i.imgur.com/TKSng8o.jpg

220 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2bd-IpEs):2023/05/10(水) 16:49:12.70 ID:Qei6XcDX0.net
>>211
行って無理なら引き返そうよ。ファガスまで行けると思う。

221 :底名無し沼さん :2023/05/10(水) 20:01:27.17 ID:eszi/udh0.net
>>220
OK!行って来ます。

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb8d-0HQa):2023/05/11(木) 21:05:42.25 ID:T+VvQQyW0.net
笹ヶ峰に登ろうかと思ってるんだけど、そらやま街道から入って行く登山口までの林道って普通の車でも行けるかな?
南尾根登山口の方は行ったことある。

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1efb-SgS4):2023/05/11(木) 21:10:10.40 ID:Yza2CXE60.net
そらやま街道と言う名前になってるのか、知らんかった

224 :底名無し沼さん :2023/05/11(木) 23:11:07.13 ID:7ZZLYtHU0.net
>>222
寧ろ異常な車は行けないかもしれない
知らんけど

225 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-53Ze):2023/05/12(金) 03:23:58.96 ID:5pZ5f2Yia.net
普通の道だよ

定期的にくるねこの道の質問

226 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-8v+b):2023/05/12(金) 06:15:29.30 ID:cJfRsOl30.net
>>223

「そらやま街道」って名前、地元でも使わんけど、、www

西条から高知へ向かう国道194の、下津池(しもついけ)集落から分岐して行っている林道(正式名称;吉井林道)のことかな?

狭い林道だが使える

ただし登山口まで分岐から約10kmと長く、かつ ラスト3kmは未舗装なんで、クルマの腹を擦ることは覚悟してくだされ

227 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-0HQa):2023/05/12(金) 09:28:38.49 ID:Qr6Z7MLrd.net
>>226
194号線ってのより「そらやま街道」って看板を見たのを先に思い出したんだよ。
ほかに道はなさそうだし、たぶんその道だ。
人の車に乗せてもらって道案内することになりそうだから、腹を擦る覚悟がいる道はまずいな。
一応自分の車で確認済みの南尾根登山口から登るか。

228 :底名無し沼さん (スププ Sd32-nJhh):2023/05/12(金) 11:42:49.08 ID:AmhvQRlyd.net
YouTubeで「笹ヶ峰 林道」を検索すると
その林道の走行動画が出てくるよ。

229 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-SgS4):2023/05/12(金) 11:53:42.19 ID:+IPm7STQa.net
結構荒れてる道だから今の状態がわからないとなんとも言えない。ヤマップを探す方が良い。

230 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-0HQa):2023/05/12(金) 13:38:08.15 ID:Qr6Z7MLrd.net
>>228
なるほど「林道」を追加すれば良いのか。
笹ヶ峰だけでしか検索してなかったわ。
>>229
ヤマップってそういうのも調べられるのか。
まだまだ使い方がわかってない。

二人ともありがとう、帰ったら調べてみるよ。

231 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-53Ze):2023/05/12(金) 17:22:23.00 ID:4MMP3/vla.net
別に言うほど荒れてはない
わいもこないだ普通車で通行したしなあ

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13da-ZkZz):2023/05/13(土) 19:52:48.15 ID:Tqx4efUV0.net
林道は状況コロコロ変わるから
フラットが雨の後はガレたりするし登山口が有るようなところだと修復もされる
グーグルマップにも腹擦ったと普通にいけたの両方の情報があるしね

233 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/14(日) 07:14:42.37 ID:Nzf5BNhqa.net
あれで荒れてるんなら
林道大座礼線とかどうなるんだろ

234 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 09:49:30.83 ID:A1koQuDm0.net
笹ヶ峰なら新居浜側から行く場合
県道47号の大永山トンネル出口の登山口でよいのでない?
道はいいし

235 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 10:07:17.91 ID:Nzf5BNhqa.net
国道194号使ってるんなら
ufoライン入り口をスタートにしたルートが一番手堅く且つ手っ取り早いよ
次点は止呂峡から黒森山中腹の丸山荘へ行くルート

大永山スタートの縦走ルートはかなり距離長いから
少し時間考えないと下山前に日が暮れるよ

236 :底名無し沼さん :2023/05/14(日) 13:01:11.54 ID:bG12ylig0.net
>>235
UFOライン入り口スタートって要するに南尾根ルートのことで良いのかな?
南尾根登山口は自分の車で行って確認済みだし登山口からの累積標高も低いから今回はこっちから登ることにするよ。

237 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-l3WQ):2023/05/14(日) 16:07:54.56 ID:o3Ni/Crxa.net
うん?
ひょつとして今まで言ってたのって
止呂峡の事を言ってたのか?

そっちの事なら確かに荒れてるな
旧寒風山トンネルの事言ってるのかと思ったわ

238 :底名無し沼さん (ワッチョイ 938d-oiuI):2023/05/14(日) 19:10:07.17 ID:bG12ylig0.net
>>237
下津池という人もいるみたいだけど、同じところだと思う。
西条から194号線を登って行くと看板と左手に道が見えるやつだ。
運転手の負担を減らすためにどっちが良いのかと思ってたけど、少なくとも累積標高100メートル以上の違いを補うことはなさそうだから、上まで行って南尾根ルートで登ることにするよ。

総レス数 765
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200